fc2ブログ

もしもあのとき

「みなみせんとれあ~」などとくちばしっていなかったら、もしかしたら「がっぺい」できたかもね。しらんけど(^^;。

 合併協議会自体が解散らしいし。

 
スポンサーサイト



けふのBGM

MOTORHEAD「NO SLEEP`TIL HAMMERSMITH」

 ある意味Rock`n Rollの究極。ある意味ラウド系の極北。

 多分、これがOKな人は、メタル、コア、エクストリームもOKだろうし、これがダメな人はもう全然ダメかも、の分水嶺みたいなアルバム、と個人的に勝手に言ってみる。

 メタルの権化みたいな言い方もされるモーターヘッドですが、音自体は一貫して「ただただ、単にやかましいロックンロール」なのです。ロックンロールも極めればここまで出来るのですな。


 「極悪ライブ」ってバカっぽい邦題も◎

せいぞろい

これはかわいいねえ(勢揃いは下の写真)

http://www.panda.org.cn/2005/7.htm

 成都大熊猫繁育研究基地サイトより

秋葉原って

電気屋街になる、さらにずっと前って、元々どういう街だったんでしょうか?

 今日の新日曜美術館を見て、そういう事をおもったりして。

くずはモール街(再開発新規オープン分)

犬美容が出来るらしい、

 が、それがなんでも、ドッグラン併設なんだそうで。

 どこにスペースとるんだ?屋上か?

けふのBGM

PAT MARTINO「THINK TANK」

 ちと、わかりにくいかな。きもちはいいので、BGMにはよし。

 パット・マルティーノなら「Live at Yoshi's」が一番好きだな、やはり。「Exit」も好き。

田口せんしゅのサイト

 http://www.taguchiso.com/

 げ、日記が再開されていた...けどここ数日のしか読めない(T_T)。

 しまったなあ...。

けふのBGM

WISHBONE ASH「LIVE DATES」

 92年のCD2枚組

 ただいま1枚目続行中。

 やっぱベースラインがツボだよな、と再認識。Ballad Of The Beaconは良いな。

朝の連ドラ

 次回の連ドラのヒロインは本仮屋ユイカらしい。

 本仮屋ユイカったら、スウィングガールズに出てた眼鏡の娘じゃなかか。

 スウィングガールズったら、上野樹里は映画化の笑う大天使に主演らしいし、平岡祐太はちと前にピザハット出てたなあ。


 ...いや、スウィングガールズ、良かったよなーってことで。

だるま精神


 職場でもらった、おせんべ(^_^;。

多分、SUS継ぎ手のFujikin。http://www.fujikin.co.jp/index_j.htmlの事ぢゃないかとは思うのだが、サイト内には、特に記述は無い。
 ただ、外部の会社紹介サイトhttp://www.gourika.or.jp/company/fujikin/には「だるま精神”に基づいた人財の育成」とある。

 煎餅にして撒くくらいなのだから、社長の挨拶ページあたりでも取り上げて欲しいものだ>だるま精神。

 ついでになんで「元祖」なのかも教えて欲しい。

 

カテキン式


おまけの笑点フィギュア。

好楽さんが出た。高校球児みたいで、似てない。


 シークレットで小円遊さんを激しく希望。

けふのBGM

XTC「BLACK SEA」

きゅー......ばーっ、ばっ、ばっ、ばっ、....
(>Living Through Another Cuba)

 いつ聴いても、ギターがへんだ。

 このアルバムは、あんまりこぶしが回っていないな>あんでぃ

けふのBGM

 引き続き引き続き引き続き引き続き
  KAKI KING「LEGS TO MAKE US LONGER」


 コミュにも、はいっちゃいました。

adidas

 阪神の今岡@選手会長のバットが、アディダスらしい。

 野球でアディダスとは、あまり印象に無いんですが...

 アディダスのサイトに行ってみたら

http://www.adidas.com/us/sports/baseball/content/default.asp#

 いきなしクレメンスの、どアップ(^_^;

 メジャ-じゃ、けっこう使われてるのかも。

どこもいっしょ2

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050223-00000112-yom-soci

「通す」が10票って...いぢっぱりが多いか>協議会委員

 南知多&美浜の取材では、地元の商工会とかの人とからしいが>協議会委員

昨日のねこの日に

 ゴミ出し時に、やや毛長しまが一匹。
 ふりかえったが、どっかいった。

 職場を根城にする、(儂だけの)通称、「倉庫にゃー」は各種しまのうち2匹と、今年の子、くろちびの計3匹が路駐の運送屋のおっさんに愛想をふりまく。くろちびは、ますます猫相が悪くなって行く。まあ野良ですから。

 今日も仕事の帰り、ゴミ捨て場の角で、やや毛長しまが、まるまれり。だるま状態。

けふのBGM

 引き続き引き続き引き続き
  KAKI KING「LEGS TO MAKE US LONGER」


 去年のフジロック、来てたみたいね。

けふのBGM

 引き続き引き続き
  KAKI KING「LEGS TO MAKE US LONGER」


 でも口ピアスは....>カーキちゃん(^_^;

おうごん

 大丸心斎橋店

http://www.daimaru.co.jp/shinsaibashi/ougon/index.html

 大名行列...うーんうーん(^_^;

けふのBGM

 引き続き
  KAKI KING「LEGS TO MAKE US LONGER」
 
 スライドもやってるじょ。

どこもいっしょ

 正月メール、ここでも

http://j.peopledaily.com.cn/2005/02/21/jp20050221_47754.html

 しかし「親指産業」ってネーミングもナニだな(^_^;

と、いふ事でけふのBGM 2

KAKI KING「LEGS TO MAKE US LONGER」

 ギタマガさらっとは見てたんですが...こりゃすごい。

 きのう嫁はんがオフィシャルサイト見つけてhttp://www.kakiking.com/ ...AUDIO&VIDEOんとこの動画を見てぶっとんだんだ。

 タッピング&変則チューニング自体はさほと目新しいスタイルでもなくて(マイケル・ヘッジスとかね)音もどっちかというと荒削りなんですが...テンションむちゃくちゃ高いです!勢いがあります。
 10曲目(Magazine)なんか、もー凄いとしか言いようがないっす。

 3月に来るんだ...行きたいなあ。


 静かな曲もまたよし。

夕方から京都へ行く

 嫁はんの買い物の後、三条のかに道本店にて、2人さくさくとかにを食らう。

 けふの買い物>三条JEUGIA

   QUEEN「JEWELS II」
KAKI KING「LEGS TO MAKE US LONGER」(!)




 (!)昨日から馬場家ではカーキ・キングがブームだ...

くずはモール街(再開発新規オープン分)

 饂飩の四国(壁の穴系列)が来るみたい。

 千利、マルワイは復帰。銀装は確か旧松坂屋にあったような。
 コムサも松坂屋にあったが、これまた再出店の模様。

 ちなみに、総じての営業時間は現在の10:00~20:00から9:00~22:00に変更の模様(店により多少違いはあると思うけれど)。近隣への説明会チラシが回っていたので、確かな情報かと。

とれとれ市場

 南紀白浜のお買い物処「とれとれ市場」

http://www.toretore.com/tore/index.html

 なんと千葉支店が出来るらしい。

http://www.toretore.com/chiba/index.html

 各地に「とれとれ」名義の海鮮市場が色々あるのも事実なんすが、これはちゃんと「和歌山県西牟婁郡白浜町堅田」のとれとれが経営している模様。

 ちなみに本家、南紀白浜の「とれとれ」はアドベンへのパンダ詣での帰りに、ただただナチュラルに買い物をして帰るのだが、たまにびびるほどやすい海産物とかがあったりするので、あなどれない。
 漁協経営なので、全国の漁協ネットワークがあったりするのかもしれない。

けふのBGM

 SLAYER「UNDISPUTED ATTITUDE」

 スレイヤーがお好み曲をカヴァー、という企画モノ、
...なんですが、恐ろしくテンション高し。

 特にVERBAL ABUSE、MINOR THREATの激走チューンのカヴァーがよろし。MINOR THREATなんかは、後にオリジナル音源のCD探して買ったくらい。
 G.B.H.の名曲 Sick Boyは、ちと肩すかし(^_^;。

放置されている訳でもなさそうなのだが

http://www.kanetetsu.com/kamaboko/

 既に、デリカフーズへの入り口、と言う意味合いしかない様な気がする。

 お縄になって以来、らも事務所へのリンクもはずされたままだし。

 ストリートてっちゃんでもやってみっか(でも格闘系ゲームは苦手(^_^;)。

R.I.P.....

岡本喜八さん、死去。

 ....個人的には、なんたって「ジャズ大名」なんすが...。


            合掌。

けふのBGM

 YELLOW MACHINEGUN「father`s golden fish」

 本当は別のCDさがしてたんですけど、これがぽろっと出て来た。

 彼女らは音源より先に生を見てまして、1999年にS.O.D.が来た時に、アメ村のBIGCATに観に行って、そのときのオープニングアクトが彼女らでした。ケバくも強面でもなく普通~の女の子が3人ステージに上がってきたかとおもうと、おもっくそゴリゴリの音をぶっ飛ばしてあっとゆーまに去って行きました。その場でCDを会場買いしたのが、これ。

 下手な小細工無しの、豪球一直線の骨太コアコアな音ですな。
 激走チューンも程よいスピードで頭もブリブリです(^^;

 で、最近聴いてないなあ、と検索してみたら、サイトありました

http://www.yellowmachinegun.com/

 まだまだ頑張ってるんやねえ。また聴いてみようかな...。

 

けふのBGM

仙波清彦「BUSON SEMBA」

久々に聴くけど、いや~ええなあ。

 「鳥羽殿」、「狸」(美潮ちゃん)、「石工」の3連発が好き。

http://www.3-dcorp.com/SEMBA/

 もーまたしても細かいとこで変拍子が...(^^;

 仙波師匠、と言えば「はにわ」なる、とんでもないアルバムもあるのですが(オールスターズの方ね)ま、またの機会に。
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR