fc2ブログ

南紀の梅は

やはり今年は厳しそう、とか。

http://www.agara.co.jp/DAILY/20050531/20050531_007.html
スポンサーサイト



ジロが終わった

 Jスポ3の中継はまだまだあるけれど、リアルタイムではとりあえずジロは終わった。

 で、サヴォルデッリとポポヴィッチをアシストに従えて、ランスはツールを走るのね(^_^;

 強力すぎ(^_^;困ったもんだ(^_^;



 ディスカバリーチャンネル(チームスポンサー様)でランス番組やるらし。
http://japan.discovery.com/episode/epiintro.php?id1=847589&id2=000000

けふのにき


もっと読むってか?

 朝から懸案であった北大路ビブレに行くも、L.L.Beanに出物の靴が無く悄然。どういうわけかJEUGIAでCDを買う。KREATORの新譜とWESの「THE INCREDIBLE JAZZ GUITAR」。FOCUSの「3」も買い直そうかと思ったけれどまあアナログあるんで見送り。どれもモールのHMVには無く。確かに北大路のJEUGIAの方がデカいんだけど、半分は楽器屋なんでソフト売り場はそんなに変わらない訳で、なんでこんなに品揃えに差が(略。
 帰路の道中、買ったKREATORの「ENEMY OF GOD」など聴いてみる。ミレもええ歳のハズやが...うわーすんごく聴きやすくなってる。スネアの音も一時期のカンカンした音ではなく、好ましい音色。ただ曲練り過ぎて散漫な印象になってるのが残念。
 靴は結局モールのABC-MARTでホーキンスのハイカット買おうかと思う。しばらく見送り。帰ってからダイエーでパンとミニトマトだけ買って帰る。
 帰って昼飯食いしばし爆睡。昼過ぎに新聞の集金と通販の食器棚がとどき、すっかり目が覚める。食器棚のセッティングと食器の整理ですっかり夕方になってしまった。
 夕方買い物。最近「HAPPY COW」なるオーストリアもののクリームチーズがお気に入りである。京阪百貨店で買い。モロゾフのカフェでビバークす。
 晩餉はかつおたたきとたこサラダ、まめごはん。
 現在、未聴だったWES MONTGOMERY「THE INCREDIBLE JAZZ GUITAR」聴き。昔「A DAY IN THE LIFE」聴いて、ありゃ?で以来ウェスは聴いてなかったんですが、あ、こりゃいいや。

 さて、これからJSPORTS3でジロ見るだな。
 

うつ番組

 ンHK教育でうつと家庭と職場についての番組をやってた。

●スタジオ参加していた職場サイドの人たちが、人事関係とか使う側とかの人が多く、いまいち発言に緊迫感、説得力感じられず。
 最後の方での発言「長期休職者に対して現場ではやはり『あいつのせいで仕事が増えた』とか『給料もらってるんでしょ?』とかの声があり、職場復帰しても雰囲気が冷たくて再発するケースも(キャリアコンサルタント:男)」とか「実際、適正に合っていない人に対して職場復帰を進めるのが、ほんとうにいいのかどうか(学校系人事:男)」あたりで、受け入れ側の本音が見えたかな、と。
 立ち直った人のケースが数例紹介されていたけれど、大概結局は転職したり職場(上司)が変わったりで復帰したケースなんで、復帰となると、やはり環境つうか根を絶たないとキツいやろなあ、と思った。


▲(直接うつ関係かどうかは未確認やけど)ここんとこ自分の会社も、ここ最近だけで(しかも身近な所だけで)退職者2名。半月以上来ない者1名。
 退職者のうち1人は、前の部所の先輩だった訳で、内情も良く知ってるだけに暗澹たる気持ちになっていたところで....。

 ..........................................(-_-)


■(投薬治療の際、服用せず自殺用に溜め込むケースもあるらしい>番組内の話)

「失踪日記」読了

 個人的に吾妻ひでおはちと苦手な方やったんですが、これは面白かった。こーゆーリアルな話の方が好きかも。

 ただ、ご本人とか昔からのコアなファンの人らにとっては、これが喜ばしい事なのか嘆かわしい事なのか。

最近のお気に入り

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1063193
「GPSで目黒区に地上絵を書く」企画で初出。
だからマントは目黒区の地図なのだが,,,いつまで目黒区なのか(^^;

コミュまで出来ていた(^_^;
http://mixi.jp/view_community.pl?id=186831

中身はアリキリの石塚某なのだが。


 ああ、録画しなきゃ(って出るとは限らんか)。

白浜アクセス050521




 今回は特別な気合も無く。ゆっくりのんびりを合い言葉にいつも通り起きてうちで朝を食べ、7時半出発。7時40分頃大山崎から高速へ。
 道すがらLES PAUL & MERY FORDなど聴いてみる。「THE HIT MAKERS」「TIME TO DREAM」のカップリングだ。これ買うまではラジオでThe World Is Waiting For The Sunriseくらいしか聴いた事無かったけどね。インストのWhisperingは絶品。
 所々車は多かったものの、みなべIC10時。高速降りてから流石に芳養付近で少し渋滞し、AWSには11時頃到着。

●グッズ:しばらく行っていないうちに弁当箱、マグ、コスチューム着用パンダなど、新しい物も出ていました。販売グッズではありませんが、謎の歩きメカパンダが、バルーンを付けられ、看板パンダしてました(^^;。
●エイメイさん(パパ):あいかわらず、んまそうに笹を食い。プールで水風呂(*写真1)の後、かなり長い間屋外を散策。さらにホースで水までかけられ。暑い?
●メイメイさん(ママ):あいかわらずすごいかっこで寝てるし(^^;。後は食う。子育ても一段落して、しばしのんびり?
●ラウヒンちゃん(ギャル):どんどんママに似てくるのだが、それ以上に豪快に食う食うでぽっちゃりラウちゃんの面目躍如たる体格(^^;。滑り台も披露してくれました。また少し太った?
●リュウヒンくん、シュウヒンくん(ふたご):並んで笹食いや空中パン団子(*写真2)や二者二様の滑り台(足から横滑りのリュウ。頭からのシュウ)。団子時には、どうも先にちょっかいかけるのがシュウで、泰然と受け流すのがリュウか、と。。ただ、ミルクタイム前のバックヤードへの収納時には、木に上ったりしてなかなか入らず、スタッフを手こずらせる面も>リュウ。今回のバックヤ-ドはリュウでした。シュウはかつてのラウちゃんを彷彿とさせる赤ボール大破壊。あの調子なら毎度の事か、と(^^;。いったい何十個目なのやら?。

★屋内ラウちゃんと屋外エイメイさんの間のお見合い窓が開いていました。

 2時半頃AWS発。とれとれに立ち寄るも、季節がやや中途半端で、なおかつクーラーボックス忘れて(^^;かくたる成果無く、梅干しとポン酢と野菜とびわを買い、3時半頃とれとれを発ち、帰路に。紀ノ川SAで休憩(みのむし発見*写真3)も含め6時前には大山崎ICまで帰着。

 よい天気がなにより(^^)

暴力ブレンド梅酒

 焼酎が切れた。

 お金もないので棚を見ると梅酒(母親の自家製)があったので飲んでみる。

 つかりまくって、おおあま。

 これはこれでいいんですけど、すっかりシロップ化した梅酒はねっとりねとねと(略

 試しに秘蔵、ではなく放置されていた白酒(五十八度)で割ってみる。


 すんばらしく暴力的な梅酒が出来上がった(^^;


 梅酒の割合が多いと口当たりが甘くて飲み過ぎてしまうので、白酒のクセをある程度消すくらいにたらす、程度が良いのではないか、と。

 梅酒なのに、どっかんどっかんくる。わはは。

(粗暴この上ないので飲む過ぎる事も無いしね。悪く無い)

まーいわゆる「ゆるキャラ」

http://210.249.72.238/xoops/modules/sections/index.php?op=viewarticle&artid=8
(上記、画面下へ)

 パンダのデザインされたクレジットカード(うえのカード)って事で覗いてみたんですけど、ちょろっと申し訳程度のパンダは上野の森なんでまあふつうとして



 .......んなんだこの「オーエドマン」って(^_^;。

 なんでも「都営戦隊」らしー。
http://www.ueno.jp/event/oedo_man/oedo2.htm

 でもなんで事もあろうにクレジットカード?

 VISAだからって外国で出してみっか?出してみそ。

けふのにき

 今日の日記。もっと読む?

 
 吉例掃除&片付け。実はまだ全然終わっては居ない。通販モンが又しても3連発(パンダゴミ箱&踏み台&嫁はんの靴。ブティックハンガー。小キッチンワゴン)。またしても段ボールがやまのよーに出る。

 昼から散歩買い物系外出。

 モールの某洋食。

 ことのほかライス系んまかったので、おいしいねえとか話をしていると、隣に来たねーちゃんがずぱずぱ吸い始めた。

 ここ、14時までは禁煙らしいんだが、それ以降は野放しなんで仕方が無いんで、店がフリーってんだからねーちゃんに文句言う筋合いも無いんで。とりあえず食べ終わった嫁はんを先に出して、自分はまあ別に平気なので最後まで食べて、勘定の時に、要望として、禁煙席のエリア作ってはくれまいか、と一言入れた。
 うちではそういうのはやってません、と「14時までって書いてんのわかってんだろーが。いやなら来んなよ」ってニュアンスの答えが返って来た。

 だからあ、要望だって言ってんのにさあ(そりゃあ「こんなんじゃ次回から利用出来ない」とは言ったけどね)。

 とりあえず、今後検討します、の一言を聞いてから、お願いしますと店を後にする。

 ..............(^_^;

 そのあとに入った京阪百貨店のモロゾフのカフェの店員の爽やかな(様にも見える)事と言ったら(別に当たり前の事しかしてはらへんのやけどね)。



 帰路、みちすがらよもぎの採集。嫁はんが草カイロに使用すべく陰干し。夜は無印の炊込み御飯&ごまどうふ&しじみみそ汁を作る。
 米が切れておおわらわ。父親にもらう。

 晩飯食いながら、録画したパリ~ルーベをちょっとづつちょっとづつ見る(どーせ4時間番組(^^;)。

なまづ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050514-02467711-jijp-soci.view-001

 ...なんか、かわいいんですけど。

下記は神田明神オフィシャル。
 ...図解がおもろいんですけど。
http://www.kandamyoujin.or.jp/kandasai/h17/10_2.html

だいすき!マウス

 おわってしまいました。
 http://www3.nhk.or.jp/anime/mouse/mouse.html

 「きょうのわんこ」までの良いつなぎだったのになあ(「めざまし」そのものは正直あまり好きではない)。

 どうやら放送時間が変わったとかそんなんではないみたいやし。

 いろんなモノの出来るまでや、クリストフのへんな実験とか、もう見られないという訳で。

 

京散歩




 よくよく考えたら、叡電乗ったのって生まれて初めてや。


●一乗寺の恵文社に行ってみる。
 http://www.keibunsha-books.com/about/

 とりあえず見てて飽きない。CD置いてあるあたり、初期のヴィレバンがもしも真っ当に本屋として歩んだらこんな雰囲気になっていたかな?とか勝手に考えてみる。お客は行ってみた限りではアート系多し。奥にギャラリー併設。
 モンティパイソンのインタビュー本や喜劇新思想体系(ボックスセット/山上たつひこ)に若干心を動かされた様な気もするが、結局買わず。
 レジのカウンターに赤のiMac(なつかしの5色/333)。


(みちすがら、にゃんこがふりかえる)


▲三条御幸町のアスタルテ書房にも行ってみる。

 昔、三条の明治屋のへんにあった時より入りやすい気もしたが、自分が歳食っただけかもしれない。でもやっぱり、ご、ごめんくださいと入る様なノリ。入り口でスリッパ履き替え。
 澁澤龍彦関連や、各種署名本がやまのよーにある。
 稲生家=化物コンクール(足穂)に、ほんの少し心を動かされた感もあったが、結局買わず。
 住所や略図だけで初めて行く人は、きっとわからない。

■四条御幸町のヤック&イエティとゆーネパール料理店にもためしに行ってみる。

 カレー口の夫婦が漂流の末たどり着く。鶏、山羊のカレー共、さほど辛く無く、たべやすい。ナンもクセ無く、いっぱい食える。まずます当たりとする。
 辛いのすきな向きには卓上専用調味料あり。


おうごん休み7日目(5/5)




 朝、朝食作って、11時頃まで寝る。

 起きてから、元々電話台だった棚を片付け&付随する掃除。

 3時頃から外出。銀行&芦刈(元天菊)で遅い昼食(ざるうどん)&コクミン&ダイソー。

 帰宅後、ダイソー電源コード設置して嫁はんの携帯の充電場を確保。
 引き続き、懸案であったポスター、パンフの整理。いろいろな化石が出て来る(★写真化石の一部)。

 いつのまにか寝てしまう。

 6時半頃から父母の家に行き、夕餉。母の日兼用で柏餅を持って行く。いろいろ食う物も貰って帰る。感謝。

 帰宅し、上記棚解体。


 ずっと仕事してた様な物なので、休みぼけは恐らく無いと思われるが、休み前の職場の段取りは全く憶えておらず、間違いなくぢごくのひび。加えて休み(作業)疲れは出る可能性大。
 ...え、それが休みぼけって?。御意御意.....

おうごん休み6日目(5/4)



 朝は朝食と洗濯干しくらいで、呆然と固まる。

 昼前に外出。1時間程で天王寺。速い。

 マイミクのやーぼーさんと待ち合わせ。阿倍野の地下でお昼食った後、天王寺動物園へ。20年以上行ってないのでもうなーんも忘れている。

 猿山は、本当にヤギ山になっていた。
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20050423/20050423i307-yol.html
 岩場を得意とするカモシカみたいなんかと思ったら、ふつーのヤギがふつーに草を食ってた。
 ゾウとサバンナエリアは、流石に良い感じ。カバの展示は本人さんこそおられなかったものの、水中観察も含めた展示はサンディエゴを彷彿とさせる。
 レッサーは、たれていた。
 メガネグマもぼけぼけして良い具合。
 マングースは、蟻塚上の穴だらけの地面に潜り込み、あちこちから唐突に顔を出す。見ていて飽きないが、蚊が大量に居て難儀。
 車輪付きのムシバルーンが大人気(^_^;。大量にごろごろ転がされる様は、かなり不気味だし、店頭に大量に吊るさせている様は邪悪で、かなり怖いが(^_^;(★写真左右共)。

 退園後、都ホテルでお茶ビバークの後、ルシアスの喜久屋書店で物見遊山だらだらす。嫁はんは「失踪日記」買い。

 夜の飯は地下の韓国飯。今回のカムジャタンはじゃがも絶妙で良かったが、又してもフル3人前で腹がはち切れる(はやくきがつけよ)。次回からは韓料理は単品で組み合わせようという天天学習。


 今日は、まるで休みの日みたいでした。


(あ、足跡2000人目はやーぼーでしたよ。ご愛顧御礼>ALL)

おうごん休み5日目(5/3)




 朝からBSでニューヨーク(Y)とタンパベイの試合を見ながら棚の仕上げ。全体を軽く乾拭きしてから部屋に引っ張り込み、棚の物の倒れ止めをつけて一応完成とする(★写真左)。放心して昼まで固まって動かない。

 昼はさっくりわかめうどん&野菜天を食い、嫁はんは仕事に出て行く。

 昼から棚の設置。元々置いてあるカウンターテーブルのテーブル部をつぶして、そこにそのままおさめる。案の定隙間が空く(^^;。隙間を埋める板はたくさんある、と思ったが、みんな予想より分厚い(はやくきがつけよ)。色々探し回って少し薄めの板を見つけ、適当に縦に割って入れてみたが、まだ厚い。厚さの大きい部分をかんなや小刀、ヤスリで削り薄くする、と言う大変な追加工事に(^_^;。憔悴。既にシアトルとLA(A)の試合も終わってしまった。(★写真中:設置前。写真右:設置後)

 休憩すれば良いモノを、そのまま材料の買い出しに。車で久御山まで。久々の久御山だが、駅前に家電&DIYのホビー館さえあればこんな動きは(略)。ホームセンターだけなら近所のニックなりコーナンなりで良さそうな物だが、実は久御山のジャスコがくせ者で、日曜収納系の充実ぶりは、事によれば隣のニック久御山店をも凌ぐ品揃えも期待出来、侮れない。結局はニック&ダイソーのくみあわせとなったのだが。

 行き帰りの車中で、EXTREME NOISE TERRORの「Retro-Bution」など聴いてみる。やっぱDischargeあたりのにおいがプンプンしてとても良いです。剛球一直線の激走チューンオンリーなんすが、やはりそれはそれなりに押し引きがあって疾走感を際立たせているあたりは個人的好みにぴったりやね.

 帰って、突っ張り棒を作った棚から天井まで這わせ既製品のワイヤーシェルフの受け金具&金網を取り付けて固定。他の棚から電話機を大移動して棚に設置。電気の線と電話線を天井に上げて這わせ、突っ張り棒に沿って棚へ落とし込んだ。電話線の長さが予想以上に微妙で憔悴。

 嫁はんを駅まで迎えに行き、買い物。京阪百貨店は火曜100円市で色々買うが目的のトロピカーナはグレープフルーツのみ売り切れ(T_T)。サンクゼールに上がりソーセージとチーズを、最後にダイエーでパンとミニッツメイドのピングレ買って終了。

 夕食は嫁はんの手による。んまかった。

 洗い物をするが、手がうまくものをつかめない(^^;
 つかれているのかな。

おうごん休み4日目(5/2)

 とりあえず「きょうのわんこ」と「にほんごであそぼ」を見たら、嫁はんは仕事に行くので、弁当を持たせて送り出す。

 突然何をどうして良いかわからなくなり、10時頃まで呆然寺横町。

 玄関のストッカーの梱包を解いて中に運び入れた後、とりあえず時間勝負の棚にかかる。天地ひっくり返して上半分を塗っていると、お昼になってしまった。弁当のおかずとめしを食う。

 とりあえず昨日買ったくーるぴくすを開けて基本設定する。あけてびっくり。取説が英語だ(^_^;。いちおうニコンならこんなもんだろうとあーでもないこーでもないといぢっていたら、ふと合わせたテレビのチャンネルにパンダが居た。臥龍の研究中心で安達祐実がパンダとたわむれていた。http://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/html/050502.html。黒柳徹子って、21年間臥龍に行ってないのね(^^;。たまには行ってやれば?。

 外出。まず上新に行って電池とプリンターのカートリッジを捨てて来る。やはり微妙に遠い。後生だからパソ屋呼んでホビー館作ってくれ。おねがい>モール。
 その後、カメラやに行き、英文マニュアルをクレーム返品した後、髪を切りに行く。
 当初駅前の安床屋に行く予定だったが、枚方市駅にQBハウスが出来たみたいなので行ってみる。http://www.qbhouse.co.jp/ 市駅やったら電車賃使っても1400円だ。すっぱりとマルコメ以上短髪未満にまとめる。
 久々に市駅に来たので、たまにはビオルネに行ってみる。
 少なくともメンズはビオルネの方が充実している。無印も間違いなくビオルネの方が大きい。売り場が新星堂より大きいのに品揃えがそんなに変わらないとはこれいかに>モールのHMV。

 帰宅後、JSports3でパリ~ルーベ見ようと思ったら、放送日一日間違えていて呆然。やけくそで封筒、書類の処理。名前住所他個人情報入りのものを片っ端からシュレッダーにかけたらゴミ袋いっぱいになってしまった。この前もゴミ袋2つ出たばかりなのになー(^_^;

 惚けていると嫁はんが帰って来ると言う。駅まで行ってモールの回転寿司を試す。まあ可もなく不可もないが、まぐろがエンドレスで回り乾燥が進んでいた事実も。

 もー今日は酒飲んで寝る。

ほんまかな

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050427i411.htm

 ん~。微妙かと。

 でも仮に本当でも、最近の傾向からすれば、繁殖に関係ないご老体が行く可能性も大。そんな気がすゆ。

 はてさてふんふ~ん

おうごん休み3日目(5/1)




 例によって朝から掃除片付け。ハンズで加工依頼していた木材は棚である。天板を上からねじ止めし、板の切り欠きに支柱を押し込む。ほぼ寸法ジャストなので固い部分は全体重をかけて押し込む、それでもだめなら掌打やかかとで押し込む。痛い。しかしがちがちに押し込んだので棚自体はがっちり丈夫になった。そのままベランダに放り出す。

 引き続き無印のスチールシェルフもパソ部屋のコーナーに押し込まねばならない。プリンタ、ミニコンポとその周辺の諸々と、そいつらを置いていた棚を引っ張り出し、昨日組んだシェルフを押し込んでプレーヤーと古Mac(PM6200/75)のモニタを設置、したらモニタのケーブルが古Macに届かない事が判明(早く気がつけよ)。結局eMacまで移動させて古Mac自体をシェルフに移動する羽目に陥り消耗。その分の棚板も余分に必要になり、やむなく最上段の棚を外して対応し消耗。
 でも、これでレコードプレーヤーが使える(^^)。

 昼は外で食う。モールは混んでるのでガード下の平八亭で安価で楽勝に食らう。無印で製作中の棚に塗る家具オイルを買い、夕餉のネタを買うべくダイエーに行く前にカメラ屋を覗く。昨日嫁はんがニコンのサイトで新製品情報を仕入れていたからだ。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2005/0420_d50_02.htm
ついでにコンパクトデジも物色していたら、店のおっちゃんが候補機種(COOLPIX5900)の同等スペックの型落ち機種現品処分品(COOLPIX5200)を持って来た。何でも色モノはなかなか売れなくて青だけ残っていたとの事。元々手持ちのが不調だった事もあったので近々買うつもりやったしhttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=13657837&owner_id=44749色なんてそんなんぜんぜんきにせえへんので、もち飛びつく(^^;(忙しいのでまだ開けてない)。

 買い物の後、モロゾフのカフェでワッフルを食らう(^_^;。

 帰宅後、ローザンヌバレエコンクールを途中から見つつ、棚に家具オイルを塗る。塗料と違って、刷り込む感覚でべたべた塗れるから頭使わんで良いので楽。笑点後、棚作業は半分で電池切れ。
 夕食にわかめスープとモランボンのチャプチェを作る。
 明日の弁当に向けて生姜焼き用の豚を漬け込む。

 今日も仕事してるみたいな日々。忙しいぞ(^^;。

 

うなされそうだ

 最近たらこがぐるぐる回るCMをよくみる。
http://www.kewpie.co.jp/channel/index_cm_62.html

 怖いので、色々な妄想が頭をよぎり、ぜったい夢に見るんだろうな、と思う。


 しかし、昨日見た夢は、生クリームたっぷりのワッフルの夢だったな(^^;。
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR