

まず昨日の書き忘れ。
朝刊に、ニコンのデジカメ用Li-ionバッテリー不具合の記事が。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/info051108_bp.htm 電話したら、クロネコで良品届けるからその時に不具合品をドライバーに渡してくれ,との事。
それは別に良いんだが、D50のユーザー登録を嫁はんがしてるハズなんだが、そっちから何の連絡も無いってのは、いかがなものか、と、そんなところで(^^;。
===============================================================
朝5時前、強力な起床ラッパが一発。びっくりしたが、眠くて、寝る(笑)。
気がつけば7時だ。だらだら寝る訳に行かんので、体を布団からべりべり引き剥がす。
目がテン(続ワイン)見つつ軽くネットしてたら、強力なラッパが鳴る。行ってみるとおめめぱっちり。おむつはずっしりと重く、ウエイトトレーニング出来そうだ(^^;。
がっちりマンデーは携帯電話。近々、番号ポータビリティ(契約会社が変わっても番号が変わらない)ってのが導入されるらしい。色々問題もあるみたいだが、
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20040106md01.htm。実際、Eメールのアドレスなんかは変えられないだろうから、めんどくさいな。多分ボダのままだ>わし。地球ウォーカー(イスタンブール)は朝食の用意しつつ軽く流す。
経済羅針盤は篠崎屋ってゆう豆腐メーカーで、やっぱり押しの強そうな社長だ(^^;。見た事無いと思ったら、スーパーでは売っていないらしい。酒屋中心の直売展開らしい。酒屋も厳しいらしいから「酒の専門家としてつまみを提案する」もこれからは重要な生き方の一つではあるのかな,と。
http://www.shinozakiya.com/関西ではまだまだ店舗少なそうだ。知らないはずだな。
朝食中に嫁はんと交代して、ちょっと娘と遊んでいる間に、娘排便。ちょっとペース早いか。でもそんな悪い便でも無さそうなんで。そう心配する事も無いか。機嫌も普通だし。
軽くネットの後、外出準備でばたばた。新日曜美術館は、殆どスルー。
外出。10/8の初宮参りに続き、今日はおじいさんおばあさん@うちの父母の教会で幼児祝福を受けるために市駅近くの教会まで。
道がガラガラでくずはから市駅まで10分で着いてしまう。嫁はんは幼児室(おもちゃとか絵本とかある)で授乳とかおしめかえ、儂は礼拝に頭から参加。
久しぶりに行ったので讃美歌も新しい版に変わっていて歌詞も随分口語体に変わっている。最近牧師が変わったので、新しい先生(まだ伝道師らしいが)は初めてだ。幼児祝福は母娘前に出てお祈りしてもらって、皆さんに紹介とプレゼントをもらって終り。
だいたい儂自身に信仰は無いんで、娘本人はこれからいろいろ見聞して自分なりに接し方を考えてもらえば良いか,と。まあ、洗礼受けた訳でもないんで、祝福受けたからどうこうって訳じゃないけれど、十把一絡げにせず、偏見を持たない程度に接してもらえればな、と思う。
おばあさんはかなり強い信仰を持ってるし、最近世間の風当たりも強いんでね>基督教。
そういや礼拝にふつーの若い衆が何人か来ていた。聞けばD志社K里の生徒で、授業の単位貰う為に礼拝に出て、牧師にはんこ貰って帰るらしい(^^;。
神道、基督教と終り、次は来春、嫁はんの実家の寺(曹洞宗)で稚児のお練りをやるらしい。...完璧か?別にムスリムの身内はおらんが(^^;。そのうち神戸行って関帝廟でもお参りしてみっか?
帰りはおばあさん乗せて4人で帰宅。帰宅後、早速またまた排便。聞けば教会でも排便あったらしい。やはりちとゆるいか。でも悪い便でもないし、相変わらず機嫌もそんなに悪く無い、熱も無い、で気にする事も無いか。
昼食を買いに行き、巻き寿司を買う。帰りのマンションの掲示板(写真1)ついに近所にも毒蜘蛛登場。
帰って巻き寿司を皆で食らう。
その後,風呂に入れて、おばあさんは帰宅。
儂はパソ前に戻る。
諸怪志異、4巻が出たらしいっすよ>Honey(マイミクしゅんみんさんの日記より)
iTunesも、ちまちまやる。
疲れた。少し寝る。16時半。
娘ぐずぐずで目覚める。17時。紙おむつも無くなって来たので、買いに行く。ついでに夕食のネタも買いに行く。
モールの2階の婦人雑貨とか鞄とかの店が、閉店セールとかやってた。改装リニューアルとかなら兎も角、撤退となると...まだ半年やぞ。
ダイニングstも青LEDの電飾だ(写真2)。どっかの子が「ごーぢゃすううううう」と叫ぶ(^^;...ん~、そんなでもないと思う(^^;。
帰って嫁はんは夕食の用意。儂は娘と笑顔合戦だ(^^)。こんなんばっかしならええのになあ...まあ、笑える時は笑えるだけ笑おう。
夕食は鶏団子鍋だ。さて食べようかと、なにげに置いた鍋のふたに娘の手が
あ
娘火がついた様に泣く(そりゃそうだ)。とりあえず冷蔵庫にあった保冷剤で冷やし、落ち着いた所でキャベツの葉を貼り付けて手袋をかぶせる。
幸い当たった部分がちょっとだったので、大丈夫。
まだ経験で気をつけるって歳じゃないだけにね。我々が気をつけなきゃ。嗚呼。
気を取り直して鍋。交代で娘見つつ食べる。娘もすっかり落ち着いて、いつも通り、おっぱい欲しいの方でぐずぐず。締めはうどん。
風呂から出たら、娘は眠っていたので、嫁はんを風呂に行かせる。もうすぐ戻って来るな~と思っていたら突如泣く。おむつだったので換えたのだが、換えてもヒートアップだ(^^;。しかし、嫁はんが帰って来ると、とたんに、見事な程ぴったり泣き止む。流石だ(^^;
千葉ロッテがアジアチャンピオンだ。そうか、4冠なんだ(交流戦、パリーグ、日本シリーズ、アジアカップ)。
サンガも西京極凱旋を白星で飾った模様。
10時からンHKサンデースポーツを見る。ああ、サッカー、スペインの監督ってアラゴネス@アトレチコのじーちゃんなんだな。
琴欧州は初日土。佐渡ケ嶽親方も今月で定年である(父親がファンだったのだ>琴櫻)。佐渡ケ嶽勢には頑張って欲しいものだ。
*けふのiTunes
SLAYER/REIGN IN BLOOD
個人的には基本中の基本。もしかしたらDESTRUCTIONのETERNAL DEVASTATIONの次くらいに好きかもしれん。客観的には完成度、曲の練られ方、演奏技術、どれを取ってもSLAYERのこれの方が上。AB面合わせて30分無い短さに怒濤の10曲は全く短さを感じさせない密度(これでだらだら長けりゃきっとおなかいっぱい(^^;)。作曲の殆どはジェフ・ハンネマンなんやね。今回iTunesにまとめていて改めて気づいた。
まとめに際して色々調べていたら、ANGEL OF DEATHにケチをつける珍しいレビューを発見!(きょうのわんこ風)
http://www.interq.or.jp/rabbit/joh/slayer-reign-in-blood.html。はっきりいってわしゃ好きだが。まあひとそれぞれって事で。
でも、儂の「基本中の基本」は、はっきりいっていっぱいあるぞ(^^;(色々好きなもんで)。
iTunes、1G突破(1.06G 281曲)