fc2ブログ

AERA買って来る

http://opendoors.asahi.com/data/detail/7075.shtml
(「科学」のとこ)

 ちゃんと読めばまずまずといったところ。でも、一読しただけでは「新華社が論評抜きで報道」って感じで、食い足りなかったのは、きっとネットでディープな生情報に日々触れてるからだな、きっとそうだな(^^;。
 まあ,見開きだけじゃ、しょーがないか、とも思うけれども、も少し掘り下げても良かったのでは?。

 まあ,見開きだけじゃ、しょーがないか(^^;。
 続編(あるのか?)に期待。


 ちなみに、自分の立場を明らかにしておくと、難しい事はよーわからんので、別にポエムだと言っときながら量子力学を持ち出そうが、メタル聴かせたら結晶が崩れ(^_^;ようが、他人の信仰に口を挟むつもりはさらさら無いんですが...
 とりあえず公の教育現場にオカルト持ち込むのはやめていただきたい。

 現に持ち込まれる実例が散見されているから、事態は深刻なんですけどね。

 子供に教宣絵本ばらまいてオルグするのも、やめて~(横山弁護士風)。


 やっぱ、人の親になってみると、こういうのが気になる秋の宵。
スポンサーサイト



ジャンル分け

 音楽のジャンル分け。

 どうでもいいやって気持ちがある反面、好きに自分の俎上で切り刻む楽しさも,確かに、ある。自分の音楽の聴き方が再発見出来て楽しい、とも。
 ただ、本来ジャンル分けって、他者とのコミュニケーションのための共通言語,といった意味合いが強いと思うので、好きに自分で切り刻んでいたのでは、他者との共通言語なんてあったもんじゃない訳で(^^;。
 頭3作くらいまでのDIOやTHUNDER AND LIGHTNINGのTHIN LIZZYなんかは、当時完全にメタルと意識して聴いていたのが、最近聴くと、どうも個人的にはメタルのイディオムとは違う、野趣が無い、つうことでハードロック、となってしまう訳で。しかし、そうなってしまうといわゆる「様式美系」は,殆どハードロックになってしまう訳で、しかしJUDAS PRIESTなんかは、これはもうメタルとしか呼べなくてごめんなさい、となっちゃう訳です。そうなってくると、もうメタルのフィルターがかかってるかどうかは個人的な判断にならざるをえなくて、他人にこの曲は「これ」などとは説明が出来なくなって...。

 でも楽しい。

 さらに、逆にプログレなんかは、なにがどうだからこれがプログレってのが未だに分かんない訳です。ZAPPAはプログレじゃないの?SKYは?マハビシュヌは?フュージョンとプログレの違いは?FOCUSは世が世ならフュージョンじゃないの?オルタナはどーなの?とか。

 でも、それもそれで楽しい。
 某BBSで「プログレ10選」とかやった時も、へーきでEURYTHMICSとかKORNとか入れてたな~(^^;

 なんでこんなことを考える様になったのかっていうと、きっとiTunes始めたからなんでしょう。べつに分けなきゃ良いのに,最初は「ハードなのとソフトなの」くらいに分けとこうかと思っていたのが、だんだん枝葉がついて、楽しくなって来て、でも中には世間様のジャンルと全く違う羽目に陥る場合も多々。
 大体iTunesのジャンル自体、メタルもプログレもハードコアもパンクも無くて、殆どカスタムカスタムカスタム。日本モノは「ROCK」じゃなくて「ロック」にしたり、でも中には同ジャンルに日本モノも外国モノもごっちゃになってたりして。

 まあ、なにせ楽しい。

 という事で「けふのiTunes」にも「?」な分け方が多数登場すると思いますが,まあそういう事なんで(^^;。

けふのにき051127


 6時前に帰宅。おばあさん@うちの母がいて、皆でお出迎え。

 おばあさんが帰った後、ちと買い物。京阪百貨のグーテに行き、翌日に備えてケーキを予約。メッセージも書いてもらう事に。
 あとはダイエーでさつま白波紙パックと嫁パンとヨーグルト、ザらスで哺乳瓶消毒セット(いまあるやつのパーツを無くしたため)。
 帰って夕餉はおでん。焼酎なめつつ、ンHKで「喜びは創りだすもの~ターシャ・テューダー 四季の庭」を見るhttp://www3.nhk.or.jp/omoban/main1126.html#20051126001。秋のバーモントはすんげーきれいだ。しかし、あークレーン吊って撮ってる~とか詮索する我々は間違いなく不粋なのだろう(^^;。ターシャさんの愛犬のコーギーがワンポイント。
 食後、父母の長崎旅行の土産、福砂屋のカステラを食す。卵まくっていてプリンみたいな味だ、が、ちっと味見した嫁はんによると「よーわからん」そうで(^^;。嫁はんの風邪も随分良くはなってきた模様。

 iTunes牛歩も少し。

 ねる~



 2回程起きた、かな?娘関連。



 7時。何となく起床。体が固まって動きませんがな(^^;。いや、起きますよ,無理矢理。
 例によって目がテン(シクラメン)見つつ朝ネット。朝食作りつつなのでがっちりマンデー(カゴメ)はぼちぼちスルー。日曜朝ワイドはどこもつまんないので途中からであんまりよくわかんない経済羅針盤を見るが眠くて眠くて新日曜美術館は面白かったんだけれ眠くて眠くて半ばで倒睡眠。

 11時半頃娘泣く儂起きる。嫁はんから顔がむくんでると言われる。疲れているのかな?

 嫁はんが昼食の用意をしている間、娘と遊んだり新聞読んだり。セレッソ首位なんですかそうですか。
 昼食はスープに塩辛。食後はえみぃShowを少し見るも、ものまねミリオネアはつまらんので、マイミクの703号室さんからもらったパンダ番組ビデオ(首都圏限定)を見る。リンリン繁殖。必死だ。結局かなわず。悲愴だ。結局の所パンダってなんなんだと思う。佐川さんもメキシコの件以降は本意ではなかったのではないかと思う。個人的にも、精子のみの空輸とか方法はなかったものか、とか。
 パンダはパンダだろうが。ゆっくりさせてやってよ、と。

 世界杯速報とか、iTunesとか。いとこからの電話とか。娘の学資保険の証券到着とか。

 3時娘風呂。風呂後、昨日予約したケーキを引き取りに行く。店先にバースディ予約者ボードがあって「おじいちゃん、おばあちゃん、あまねちゃん」と書いてある。娘は誕生日では無いのだが(^^;、まあ誕生月って事で。

 ひさびさにみくしの足跡を見る。しらんやつは検索してたどったりもする。「足跡つけたいだけ」「つけて欲しいだけ」って感覚が、未だにわからん。

 夕方からおじいさんおばあさん@うちの父母の家へ。おじいさんが24日で73。おばあさんが本日27日で70。加えて娘が本日で満3ヶ月。ついでに儂と嫁はんも秋生まれで、と言う事で、合同のお誕生会も兼ねて、娘の百日の形ばかりのお食い初めを挙行。
 赤飯にかにすき、父母の長崎土産の角煮まんじゅう、先ほど買って来たケーキ(写真1)。
 おなかいっぱい。

 8時半頃帰宅。
 娘、嫁はんの胸の上で,寝てる。

 久々に「鳥頭の城」http://toriatama.net/を覗く。
 「りえ蔵」が、まっっっっったく進んでいない(^^;

 次号のAERAは、まだだ。


*けふのiTunes

MOUNTAIN/NANTUCKET SLEIGHRIDE

 ハードでヘヴィだ。でも泥臭くて,素朴だ。iTunesでは個人的にHard Rock扱いとする。
 Travellin' In The DarkなんかはWISHBONE ASHあたりがやってもいい感じかも。

けふのにき051123

 昨日は6時過ぎ帰宅。

 嫁はんが娘に取り付かれて身動きが取れないので(^^;鍋(たら)の用意をする。娘は大概ご機嫌なのだが、たまにぐずぐず言うので嫁はんが抱きかかえると、ぽんぽんぽんとお尻からポンポン蒸気のよーな音が(^^;。夕食の前後で狙った様に2度も排便がある(^^;。たらちりはうまい。締めは雑炊。with儂はさつま白波ストレートだ。
 食後しばらくネット。

 娘を風呂に入れる。体がでかくなり、ベビーバスのふちをばんばん蹴るので、そのうち頭打つぞ、と思う今日この頃。

 長崎旅行中の父母から電話。ゆっくりしーやとか言ってたのだが、やはり一通りの観光スポットを歩き回ってしまったらしい。やはり坂が多くて疲れるんだって。やはりチャンポンと皿うどんを食べたんだって(^^;。

 iTunes牛歩続行。途中、娘寝た所を見計らって嫁はん風呂へ。娘の番をしていたら、娘起きて泣く(^^;。嫁戻る。娘ぴたっと泣き止む。ふむ。
 iTunes牛歩続行再び。オーディオ取り込み中は何も出来ないので新聞なと読む。そういや最近新聞もろくに読んでいない事に何となく気がつく。

 寝る~。



 娘関係で2度起きたか3度起きたか、よくおぼえてないや。


 ヒステリックな起床ラッパで叩き起こされる。7時。体が地球の引力に逆らえない。しばらくしてさらにヒステリックな一発。何とか起き上がるが,当の本人はまだ眠っている(^^;。
 きょうのわんことにほんごであそぼとピタゴラミニを見てとりあえず朝食を作る。

 嫁はんは完全に風邪をひいてしまったらしい(-_-)。疲れがたまっているからなあ。今は娘にうつさぬ様に必死だが、今の所娘の方は元気この上ない。聞いた話では、3ヶ月だか6ヶ月くらいまでは母の免疫で守られておるらしいので、そういう事なんだろうか。よくわかんない。

 朝食を食べて、洗濯物を干して,昼餉の豚汁をつくっておく。汁を多めにして、食べる前に再加熱~うどんを投入だ。
 終わったら買い物。儂パンと嫁パンと嫁ジュース(トロピカーナグレープフルーツ安い方)と嫁低脂肪乳と生ゴミネット購入。

 よい天気。

 帰ったら、娘半寝。そおおおおっとパソ前に移動しネットしたりなんたり。iTunesしたりなんたり。

 お昼になったので豚汁にセービング冷凍うどん@加ト吉OEMと思われを投入。まあまあだな。今日は休日なのだが京都ちゃちゃちゃはやっていた。

 食後娘と遊ぶ。娘はニコニコなのだが,嫁はんはげほげほなのだ。ひどくならないうちに栄養と水分を投入するのだが、投入する端から娘に吸い取られて行くのがつらいところ(^^;。

 パソ前に戻り、サッカーでも見ようかと思ったら、そういえばパソ部屋のサムソンではBSは見られないのだった(^_^;。それならサンテレビで高校ラグビーの兵庫大会でも(報徳vs関学)。ひゃー、すごいすごい。後半ロスタイムに関学粘りに粘って同点トライで12-12の両校優勝。でも花園は抽選。抽選結果は放送内間に合わず(^^;。

 掃除機をかけ、娘風呂。相変わらずお風呂好き。顔を拭かれてもにこにこ笑ってる。
 風呂後、眠くて眠くて寝る。

 5時過ぎに起きる。米を洗い、夕餉のおかずを買いに買い物に行くと、京阪百貨で長崎帰りの父母とばったり出会う。無事のお帰りよかったよかった。その場でお土産のチャンポン皿うどんセットをいただき、そのまま持って変える事に。

 夕食は買って来たきのこハンバーグとポテサラにレタスとトマトと即席スープをつけてみる。飯だけ炊いて夕食。
 テレビはンHK教育でBBCの恐竜番組だ。ここ数年の研究で恐竜のイメージも随分変わったねえ。全てでは無いにしろ、かなり爬虫類~鳥類へのイメージのシフトが見られる。しかし渡辺徹ってこの手の海外ドキュメンタリーのナレーションに良く出て来るね。

 食後、片付けて風呂。風呂後サンガvsベルマーレ。若手中心ながら4-0でサンガ。強いねえ。

娘はさすがにそろそろぐずぐずだ(^^;。

 iTunesまとめ。ちと中途半端なので、実家からSLAYERの1stも持って来よう。


 今週は土曜も仕事。勤労に感謝(^^;


*けふのiTunes

 NUCLEAR ASSAULT/GAME OVER

 つかみどころがない。ほんまにコアとスラッシュのクロスオーヴァー。まあどっちかというとスラッシュかな。多少重厚感には欠ける。けど好き。非常にベタで単調だが逆に言うと安心して聴ける。Voは好き嫌い分かれるかもね。関係ないが昔友人がダニー・リルカの写真を見て「結核にかかったキリン」と評していた。うぷ(^^;。

 KREATOR/TERRIBLE CERTAINTY

 スピード感ではこれ。重厚さより疾走感。細かいアレンジでおっと言わせる部分もあるけれど、概して工夫と言うよりは力任せに走る力技。でも好き。むちゃくちゃ速いし、何よりこのテンションの高さはすごい。

 SLAYER/HELL AWAITS

 先日のREIGN IN BLOODで書いた事と矛盾するんですが(^^;、これはこれで曲の長さを感じさせない。結局曲が長かろうが短かろうが、かっこいいモノはかっこいいって事か。でもこのアルバム、大作主義とか言われているけれど、少なくともそんな事は無いでしょ。普通だよ。

いやかもしんない

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051122-00000012-scn-int

クセが悪そうでいやかも>張飛

ぼっこんぼっこん殴られそうだ(^^;。

バトン

しゅんみんさんとこから拾って来ました。



★17歳の時何してた?★

ギターを始めた(モーリスのアコギ。ここからスタート)

★17歳の時何考えてた?★

特に...。その日限り。その場限り。

★17歳の時やり残したことは?★

もしもう3年早くギターを弾いていればも少し変わったかもしれないけれど。あの環境では特に無い。

★17歳に戻れるとしたら?★
 
14歳まで戻って、ロックと出会い、ギターを買う。
その上で17でバンドやって某高文化祭で第2ステージ(クラブ規模の小ホール)の舞台に立つ。

★17歳に戻っていただく5人★

 とくにありません。自由にひろってって下さい。

 みんなぱらいそさいくだ

けふのにき051120




 起床ラッパとはとても言えないぐずぐずで起床。おまけに本人ぐずぐず言ったまま寝てるし(^^;。
 7時はとうに過ぎ、目がテン(コウノトリ)は途中からなんだが。なんで松鶴屋千とせが出てんだよ(謎)。朝ネットしつつ、がっちりマンデー(幻冬社)。ツカサのウィークリーマンションのCMの最後に出て来るおっさんが不気味だ(^^;。がっちりマンデー後半から地球ウォーカー(上海)にかけて、朝食準備のためスルー。経済羅針盤はワタベウエディング。目黒雅叙園はやりすぎだろ>内装。思わず鯛よし百番かとおもったぞ(^^;http://kagetsurou.sub.jp/tobita1.html

 今日はお出かけ。よい天気。人ごみを避けるため、車にベビーカーを詰め込み、はやく出る。最近外出していないため、道を2回も間違い(枚方大橋南詰め(大恥)、と淀川新橋に戻る側道(恥))、鳥飼の100円橋を久々に利用する羽目に(^^;。
 梅田のスカイビルでドイツクリスマスマーケットをやっているのだhttp://www.skybldg.co.jp/event/xmas2005/index.html
 地下の駐車場に車を突っ込む。朝なのでまだ駐車場もすいているのは良いのだが、手近なところで車を止め、車でおむつかえと授乳して...とふと駐車券を見てびっくり(写真1)。駐車位置の指定なんて、そんなん入り口に書いてたかあ?(^_^;。駐車券見なきゃ誰もわからんぞ。変わったシステム使ってるんならもっとでかでかと書きなさい。やむを得ずあわてて指定の駐車位置まで移動。車でおむつかえと授乳して地上へ。
 どでかいツリー(写真2)と出店。ケーテ・ウォルファルトでオーナメントを大散財(^^;。店のねーちゃんの話では日本には店が無いとの事。しかしネット検索すると高輪とかに支店がある、とか(^^;?でも公式サイトには出てないのでもう無いのかも知れないhttp://www.wohlfahrt.com/。ミルカのチョコ3枚まとめ買いも。オレンジジュースにピザとソーセージ、ザワークラフト入りスープを食したり。ビールが飲みたいんだビールが飲みたいんだビールが飲みたいんだビールが飲みたいんだビールが飲みたいんだビールが飲みたいんだビールが飲みたいんだビールが飲みたいんだけど車なんだ(^^;。
 まあイベントとしては小振りながらなかなか楽しめた。夜の方がきれいで楽しいやろけど。娘も多少ぐずぐずもしたが、その場はそんなに機嫌を損ねる事もなく(写真3)。店が開いたばかりのすいているうちに買い物を済ませ、人ごみを避けて1時前には帰途に。
 車に乗ったとたん娘のおしりがぷりぷりいって(^^;中津辺りの裏道に入っておしめかえ。帰りの車中、娘大いに泣く。まあちっと我慢してくれ。慣れてもらわにゃならん...と気がつけば母娘寝てしまう。2時半頃帰宅。

 帰宅後娘落ち着く。風呂に入ってほっこり。儂は先日新調したツリーに今日買ったオーナメントをとりあえずつるしてみる。もうちっと買い足そうと言う事に。iTunes牛歩続行。おじいさん@うちの父立ち寄り。明日から長崎旅行で留守にするので連絡先のメモなどと共に、母からのカボチャの煮物の差し入れ。
である。いってらっしゃい。

 夕食後、トマト買いにモールへ。ついでにオーナメントの偵察をする。モールの西館って相変わらずおんなじようなもんばっかし売ってるな(^^;。

 あまぞんから先日ぽちっとしておいたDVDドライヴが着。iTunes始めて以来、危機的な状況になっていたeMacのHDDを救える、が、今日は電池が切れたのでとりあえず,何もしない(^^;。

 今週もがんばろう(欽ドン@ラジオ風味)

*けふのiTunes

DEAD KENNEDYS/FRESH FRUIT FOR ROTTING VEGETABLES

 ハードコア前夜だの元祖ハードコアだの言われているけれど、むしろオリジナルパンクの集大成、というか何と言うか。曲中での性急な展開なんかは後のNYHCあたりの雰囲気も感じさせるけれど。
 初めて聴いたSEX PISTOLSが思いのほかポップでがっかりした向き(俺だよ(^^;)には、かなりいいイメージの音ではなかろか、と。
 KILL THE POORや、HOLIDAY IN CAMBODIAあたりがファンにとってのマストらしいけれど、個人的にはやはりラスベガス万歳、ですな。何となくバカっぽくて、素敵。

AGNOSTIC FRONT/DO OR DIE,RAGE

 '97年7月の来日ツアーの時、会場で売ってたクリアホワイト7インチ。限定3000枚の412番。

けふのにき051119

 先日,木曜の朝のくそ忙しい時に、テレビ(WEGAの21型)が壊れた(^_^;。突然真っ暗になって、電源のLEDが点滅を始める。マニュアルのトラブルシューティングを読み、症状をネットで調べて、故障と結論。保証も切れてるし、修理出すのも重いしめんどくさいんで(^^;買い替える事に。とりあえず地上アナログが見られなくなるまでのつなぎとしてやっすいやっすいやつを適当に買う事にする、と言う事で、昨日、仕事が終わってから 近所の上新でめんどくさいのでまたしてもWEGAの21型(つまり後後後...継機種くらい)貳萬貳阡八佰圓也。諸経費含めても参萬圓しない安物買いだ(^^;。既設の古WEGAとカタログスペックが殆ど同じだ(^^;進歩しとらんのかい(^^;。古WEGAもあるので、引き取ってもらわねばならないので、翌日の配達をたのむ。

 職場で巨大な白菜@虫入りと大根をいただいたので、車の中が野菜臭くって(^^;。

 帰ったら娘ごきげん。とりあえずおやくそくのにこにこ頭巾です。

 夕食はおでん。金曜かきこみTVのB&Sはビューティーペアだの青空球児好児だのと視聴年齢層をまったく無視したネタのたれ流しである。みうらアートでは絶対ネック握れないギターのオンパレードだ。
 BS1は世界杯の予選、チェコとノルウェーである。倒されて痛がって叫んでいる選手の口の動きと、屋外のにゃ~って声@野良にゃーがシンクロして面白い(^^;。どうでもいいが、カリュー@ノルウェーFWって,どう見ても北欧顔ぢゃないんですけど(^^;。今はリヨンに居るのか。バレンシアの時しか知らんが。身長198センチ。

 嫁はんが年賀状のネタを徐々に考えてみよう,と言うので娘抱えて家中徘徊す。嫁はんはイラレ起動。程なくおむつ替えを境に娘豹変。ここ数日比較的穏やかだったのに久々にヒートアップ(^^;。嫁戻ると泣き止む。ふむ。

 iTunes続行。途中で嫁はんの風呂の間に娘の寝顔を見たりなんたり。

 寝る~。



 夜中2回程娘関連で起き。




 6時半。起床ラッパ無く起床。朝ネット。パソ部屋にテレビ無し(メインの古WEGAがつぶれたためパソ部屋の14型サムソンを居間で仮使用の為)。思えば前のパナのテレビがつぶれた時に、数阡圓でつなぎで買ったのだ>さむそん。せっぱ。

 映画の「奇談」ってのは、よーするに諸星大二郎の「生命の木」なんだそうだ。11/19ったら今日からだな。おらといっしょにぱらいそさいくだ...ってたぶん行けない(^^;。ざっと泳いでみたところでは、評価まっぷたつ(もちろんまだ殆どだれも見てない訳だから映画化自体の)。たのむからやめてほしいってファンの切実な叫びもちらほらと
http://icchizenkai.txt-nifty.com/blog/2004/10/post.html。ちなみに細野某のは「ぱらいそ」ではなく「はらいそ」。

 朝食を作る前にトランクルームから古VEGAの梱包材を引っ張り出して来る。どうせゴミになるので、箱詰めしていっしょに持って帰ってもらおう。
 洗濯物放り込んで回しつつ朝食作り知っとこ!見つつ食う。母娘起きる。食後、古WEGA梱包、周辺片付け、そば打ち(シュレッダー)。嫁はんは洗濯物を干し周辺の片付け。儂は娘を抱えて前後左右。

 パソ前にようやく戻りiTunesしようと思ったら、新WEGA配達。古WEGAは帰って行った。即開梱設置設定。古WEGAより多少軽いが多少横に長いので少し設置スペースが狭くなった。設置したら固まってしばし動かず。
 テレビではJスポ3のジロ・デ・ロンバルディアの再放送。もう録画してあるので嫁はんにチャンネル明け渡してiTunes、と思ったらすぐめし。昼食はおでん再放送。たかじん見つつぼーっとしていたら1時になってしまった。食後パソ部屋にサムソンを戻す。

 日も高くなって来たので少し散歩。ユニクロで少し買い物。ここ最近の寒さからかけっこうな人出。ダイエーで嫁パンと儂パン。嫁はんがミスドでご禁制の品を買い求める。ザらスでパンパースSをカートン買いして帰宅。帰りはベビーカーの中で娘眠る。徐々にベビーカーにも慣れて来た模様。

 帰って娘風呂。ご機嫌がころころ代わるも夕方にはご機嫌。儂もドーナツ食ってほっこり。嫁はんも遠慮がちに食ってほっこり。

 iTunes牛歩再開したと思ったら、おばあさん@うちの母が来る。しばらくすると娘ぐずぐずしだす。空気も乾燥しているので、一度水を飲ませてみようと言う事になり、試しに哺乳瓶で糖水を久々に試す。
 飲んだ。本当に何日ぶり,十何日ぶりかで哺乳瓶から飲んだ。よかった。娘も落ち着いてごきげん。

 夕食は鍋風うどん@おでん汁である。何故鍋風なのかと言うと、具が異様に多いからだ。でも麺はつるつると入って行くので、鍋の中には具がいっぱい残る羽目に(^^;。テレビはJスポ3で先だってのアジア杯野球の地上波で決してやらないサムソンvs興農である。

 食後、iTunesしつつ風呂を挟んでテレビはサンガvsコンサドーレにチェンジ。3位に食い込まんとするコンサドーレの必死さがひしひし伝わる。両者スピード感あふれる好試合。結局ドロー。ただ甲府、仙台もドローでまだまだJ2も面白い。娘も時間的に恒例のぐずぐず。
 9時からは高校ラグビーの京都決勝(伏見工vs京都成章)をちらちら見る。

 「奇談」の公式サイトhttp://www.kidan.jp/index2.htmlに予告ムービーがあるらしいので,見てみる。
 

                         ひえー

 娘、もすこしで寝てくれそうなとこで、珍走がおもてを走り回り娘驚く娘泣く(-_-)。
 やっと娘も眠り、嫁はんを風呂に入れるべく娘の番を交代したら、嫁はんが風呂に入った「とたんに」娘起きる娘泣く(^_^;。

 ラグビーは伏見工が勝った。毎年思うのだが、なして京阪沿線の高校ってラグビーつおいんだろね。



*けふのiTunes

RAVEN/WIPED OUT

 自分的にはHEAVY METALの典型。アレ風とかナニっぽいとかいうより、これはメタルとしか言いようが無い。しかも明るい。とびっきり陽性の音。
 ギターのカッティングがしゃきしゃきざくざくして素敵。

UFO/PHENOMENON

 マイケル・シェンカーのフェイバリットギタリストって、実はMOUNTAINのレズリー・ウエストらしい。久々に聴いてみるとそこいらへんにMOUNTAINやWISHBONE ASHを思わせる部分もあり、思わず納得。
 このアルバムにMSG的な音を期待して、あまりのあっさり感に肩すかしを食った向き(俺だよ(^^;)は、見方を変えて、ぜひ聴いてみて。新たな発見があるかも。
 やっぱ個人的にはROCK BOTTOMだな。

D.R.I./CROSSOVER

 メタルとハードコアのCROSSOVER、って事らしいんだけれど、どう聴いてもハードコアにしか聴こえん。音が太くて素敵。

けふのにき051113



 まず昨日の書き忘れ。
 朝刊に、ニコンのデジカメ用Li-ionバッテリー不具合の記事が。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/info051108_bp.htm
 電話したら、クロネコで良品届けるからその時に不具合品をドライバーに渡してくれ,との事。
 それは別に良いんだが、D50のユーザー登録を嫁はんがしてるハズなんだが、そっちから何の連絡も無いってのは、いかがなものか、と、そんなところで(^^;。
===============================================================


 朝5時前、強力な起床ラッパが一発。びっくりしたが、眠くて、寝る(笑)。

 気がつけば7時だ。だらだら寝る訳に行かんので、体を布団からべりべり引き剥がす。
 目がテン(続ワイン)見つつ軽くネットしてたら、強力なラッパが鳴る。行ってみるとおめめぱっちり。おむつはずっしりと重く、ウエイトトレーニング出来そうだ(^^;。
 がっちりマンデーは携帯電話。近々、番号ポータビリティ(契約会社が変わっても番号が変わらない)ってのが導入されるらしい。色々問題もあるみたいだが、http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20040106md01.htm。実際、Eメールのアドレスなんかは変えられないだろうから、めんどくさいな。多分ボダのままだ>わし。地球ウォーカー(イスタンブール)は朝食の用意しつつ軽く流す。
 経済羅針盤は篠崎屋ってゆう豆腐メーカーで、やっぱり押しの強そうな社長だ(^^;。見た事無いと思ったら、スーパーでは売っていないらしい。酒屋中心の直売展開らしい。酒屋も厳しいらしいから「酒の専門家としてつまみを提案する」もこれからは重要な生き方の一つではあるのかな,と。http://www.shinozakiya.com/関西ではまだまだ店舗少なそうだ。知らないはずだな。
 朝食中に嫁はんと交代して、ちょっと娘と遊んでいる間に、娘排便。ちょっとペース早いか。でもそんな悪い便でも無さそうなんで。そう心配する事も無いか。機嫌も普通だし。
 軽くネットの後、外出準備でばたばた。新日曜美術館は、殆どスルー。

 外出。10/8の初宮参りに続き、今日はおじいさんおばあさん@うちの父母の教会で幼児祝福を受けるために市駅近くの教会まで。
 道がガラガラでくずはから市駅まで10分で着いてしまう。嫁はんは幼児室(おもちゃとか絵本とかある)で授乳とかおしめかえ、儂は礼拝に頭から参加。
 久しぶりに行ったので讃美歌も新しい版に変わっていて歌詞も随分口語体に変わっている。最近牧師が変わったので、新しい先生(まだ伝道師らしいが)は初めてだ。幼児祝福は母娘前に出てお祈りしてもらって、皆さんに紹介とプレゼントをもらって終り。
 だいたい儂自身に信仰は無いんで、娘本人はこれからいろいろ見聞して自分なりに接し方を考えてもらえば良いか,と。まあ、洗礼受けた訳でもないんで、祝福受けたからどうこうって訳じゃないけれど、十把一絡げにせず、偏見を持たない程度に接してもらえればな、と思う。
 おばあさんはかなり強い信仰を持ってるし、最近世間の風当たりも強いんでね>基督教。
 そういや礼拝にふつーの若い衆が何人か来ていた。聞けばD志社K里の生徒で、授業の単位貰う為に礼拝に出て、牧師にはんこ貰って帰るらしい(^^;。

 神道、基督教と終り、次は来春、嫁はんの実家の寺(曹洞宗)で稚児のお練りをやるらしい。...完璧か?別にムスリムの身内はおらんが(^^;。そのうち神戸行って関帝廟でもお参りしてみっか?

 帰りはおばあさん乗せて4人で帰宅。帰宅後、早速またまた排便。聞けば教会でも排便あったらしい。やはりちとゆるいか。でも悪い便でもないし、相変わらず機嫌もそんなに悪く無い、熱も無い、で気にする事も無いか。
 昼食を買いに行き、巻き寿司を買う。帰りのマンションの掲示板(写真1)ついに近所にも毒蜘蛛登場。
 帰って巻き寿司を皆で食らう。
 その後,風呂に入れて、おばあさんは帰宅。

 儂はパソ前に戻る。
 諸怪志異、4巻が出たらしいっすよ>Honey(マイミクしゅんみんさんの日記より)
 iTunesも、ちまちまやる。
 疲れた。少し寝る。16時半。

 娘ぐずぐずで目覚める。17時。紙おむつも無くなって来たので、買いに行く。ついでに夕食のネタも買いに行く。
 モールの2階の婦人雑貨とか鞄とかの店が、閉店セールとかやってた。改装リニューアルとかなら兎も角、撤退となると...まだ半年やぞ。
 ダイニングstも青LEDの電飾だ(写真2)。どっかの子が「ごーぢゃすううううう」と叫ぶ(^^;...ん~、そんなでもないと思う(^^;。

 帰って嫁はんは夕食の用意。儂は娘と笑顔合戦だ(^^)。こんなんばっかしならええのになあ...まあ、笑える時は笑えるだけ笑おう。
 夕食は鶏団子鍋だ。さて食べようかと、なにげに置いた鍋のふたに娘の手が

 あ

 娘火がついた様に泣く(そりゃそうだ)。とりあえず冷蔵庫にあった保冷剤で冷やし、落ち着いた所でキャベツの葉を貼り付けて手袋をかぶせる。
 幸い当たった部分がちょっとだったので、大丈夫。
 まだ経験で気をつけるって歳じゃないだけにね。我々が気をつけなきゃ。嗚呼。

 気を取り直して鍋。交代で娘見つつ食べる。娘もすっかり落ち着いて、いつも通り、おっぱい欲しいの方でぐずぐず。締めはうどん。

 風呂から出たら、娘は眠っていたので、嫁はんを風呂に行かせる。もうすぐ戻って来るな~と思っていたら突如泣く。おむつだったので換えたのだが、換えてもヒートアップだ(^^;。しかし、嫁はんが帰って来ると、とたんに、見事な程ぴったり泣き止む。流石だ(^^;

 千葉ロッテがアジアチャンピオンだ。そうか、4冠なんだ(交流戦、パリーグ、日本シリーズ、アジアカップ)。

 サンガも西京極凱旋を白星で飾った模様。

 10時からンHKサンデースポーツを見る。ああ、サッカー、スペインの監督ってアラゴネス@アトレチコのじーちゃんなんだな。
 琴欧州は初日土。佐渡ケ嶽親方も今月で定年である(父親がファンだったのだ>琴櫻)。佐渡ケ嶽勢には頑張って欲しいものだ。


 
*けふのiTunes

 SLAYER/REIGN IN BLOOD
 個人的には基本中の基本。もしかしたらDESTRUCTIONのETERNAL DEVASTATIONの次くらいに好きかもしれん。客観的には完成度、曲の練られ方、演奏技術、どれを取ってもSLAYERのこれの方が上。AB面合わせて30分無い短さに怒濤の10曲は全く短さを感じさせない密度(これでだらだら長けりゃきっとおなかいっぱい(^^;)。作曲の殆どはジェフ・ハンネマンなんやね。今回iTunesにまとめていて改めて気づいた。
 まとめに際して色々調べていたら、ANGEL OF DEATHにケチをつける珍しいレビューを発見!(きょうのわんこ風)http://www.interq.or.jp/rabbit/joh/slayer-reign-in-blood.html。はっきりいってわしゃ好きだが。まあひとそれぞれって事で。
 でも、儂の「基本中の基本」は、はっきりいっていっぱいあるぞ(^^;(色々好きなもんで)。

 iTunes、1G突破(1.06G 281曲)

けふのにき051112



 昨日は仕事の帰りにバナナとハムを買って帰ろうと思っていたら、嫁はんからメールがあって、うちの母がすでに買って来たとの事。へーそーと帰宅。夕飯の用意をするが、疲れていてむちゃくちゃになる。嫁はんと交代して、娘を抱えてぼけぼけす。嫁はんにはそのまま先に食べてもらう。

 アジア野球をしていた。解説陣に衣笠の様な顔が2つ並んでいて異様だったのが、ぢつは久々に見た渡辺久信の頭が(略。

 やっと夕飯だ。
 野球はコールドで終了。嗚呼。

 風呂に入って、出てみたら、娘機嫌最悪。そんな状態のまま、嫁はんとチェンジして嫁はんは風呂へ。
 がんがん泣く。がんがん泣く。がんがん泣く。
 嫁はんが帰って来る。娘落ち着く(^^;
(こんなん書いてるといっつもこんなんかと思われるが、平日はおとなしく寝ている時もあり...まあ起きてたら大抵泣いてるが(^^;。でも朝は大概にこにこよん(^^))。
 iTunesちょこまか続行。

 寝る~。



 4時頃、目が覚める。母娘起きている。寝ないんだって>娘。嫁はんはふらふら。少し抱っこ交代するが、やはり泣く(^^;。やがて娘便出る。大量に出る。夫婦で大わらわ(^_^;。
 5時前に寝た(様な気がする)。



 ラッパになんないラッパが鳴った様な、気がする。
 おやもう7時半。起きなきゃと思うも、体が地球の引力に逆らえない(^^;。ここでリズムを崩す訳にいかないので、無理矢理ふとんから体を引き剥がす。
 ンHKローカル見つつ、ちとネット。
 知っとこ!を横目に朝食を作り,食べる。娘、横でにこにこ。
 朝からおばあさん@うちの母が顔を出し、娘に外出用のマント(黄色月うさ柄)を差し入れてくれる。食後、少しiTunesの後、外出。外出中、eMacのウイルススキャンをしておく事にする。

 天気になった。
 娘をベビーカーに乗せ、ゆっくり歩く(写真1)。舗装の悪い所や点字ブロックなど、かーなーりがたがたするが、慣れてもらわねば。
 30分程歩き、嫁はんが市役所に申し込んだ保育所を見に行く。少し遠いけれど,父母の家との距離も同じくらいだし、近くで便利な所は、待機がものすごいらしい(^^;。行ったら主任さんが応対してくれた。土曜日で子供は少なかったが、まあまあの雰囲気。熱心に応対してくれ、そこそこ好印象。だが入れるかどうかはまた別で(^^;待機数とか条件とか、なかなか厳しいらしい。保育所の側としてはぜひぜひ来て欲しいみたいだ(そりゃそうだ、私立なんかはそれが事業なんだし)、が、仕切ってる市の方がそれを許さない、という感触。
 帰りもゆっくり、30分かけて帰る。

 帰ったら儂は掃除と洗濯。嫁はんは娘の相手。昼食を作っている間、娘係交代し、たかじん見つつぼけぼけ。牛丼もどきが出て来たので、食う。
 アジア野球をぼーっと見ながら娘とiTunesを行ったり来たり。娘また便。
 娘風呂。風呂の後iTunes続行。夕方まで。

 夕方4時過ぎに再び外出。モールでクリスマスツリーの点灯式があると言うので行ってみる。4時半に行ってみたら、ゴスペルのねーちゃんらのライヴを挟んで、結局点灯の5時まで待たされる。スピーカーからの音が大きくて娘びっくりの様子に後方へ避難。
 5時にツリー点灯。高さ8メートルらしい。ここのところ多い青LEDで新味には欠けるが、やはり点けばそれなりにきれいだ(写真2)。
 サンクゼールでジャム買って、そのままおじいさんおばあさん@うちの父母の家へ。娘またまた便。ちと心配だが、今の所元気。熱も無い。
 夕食はちゃんちゃん焼きだ。野菜山盛りが火が通るとみるみるうちにかさが減って行く。お味も良。
 サッカーは大阪勢がそろって勝つ。たまにはこういうシーズンもあるのかな。
 最近テレビで瀬戸のカトちゃんをよく見る。今日も朝晩2回も見たぞ。地道な仕事が増えている模様。
 8時帰宅。そろそろぐずぐずが始まる。

 娘、帰ってやはりぐずぐず。ミルクを与えてみるが、ここ最近は哺乳瓶断固拒否なので,困ってしまう(^^;。結局嫁はん@生身の人が与える事に。ちゃんと出る時はいいんだけどねえ(^^;。水分補給とかが特に必要な時とかは、哺乳瓶からも飲んでもらわないと困るんだが。
 丁度やってたンHK教育、すくすくあかちゃんのうんち大百科を食い入る様に見る。

 iTunes続行の合間に風呂。上がって嫁はんと交代。娘は良く眠っている。このまま気持ちよく寝てくれたら良いな。



*けふのiTunes

KILLER/WALL OF SOUND

 フィル・スペクターとは全く関係ない(^^;ベルギーB級メタル。MOTORHEADとか大好き系なんだが、メタルのフィルターはちゃんと通っているらしく、一応メタル。リフで押しまくるスタイルってストレートでいいよね。

DESTRUCTION/SENTENCE OF DEATH

 1stミニ。音悪いわジャケの化粧きもいわでもいいのよ。もう勢いで若気爆発してますもん。けっこう楽曲も工夫あると思うんやけどなあ。世間の氷菓もとい評価は冷たい(^^;。

VENOM/BLACK METAL

 元々のHEAVY METALの魅力って「パンク的野趣(精神的な,じゃ無くてあくまで音のスタイル、ね)」ではなかったかな、と時々思う事がある訳ですよ。中にはいわゆる「様式美系」みたく、そうとも言い切れないモノもあるんですが、そのあたりはむしろHARD ROCKからの発展系といっても良い様な気もするんで。
 初期のSAXONとかIRON MAIDENなんかは「パンク的野趣」がにじみ出ていたし、HOTORHEADなんかがメタル扱いされるのも「パンク的野趣」に溢れたロックンロールだからだと思う。だからTHRASH METALなんかは速いの重いの以前に「パンク的野趣」の復権という所に意義があると思っている訳で。
 ...で、VENOMなんですけど(前振り長いよ(^_^;)。
 少なくとも初期(=黄金期(^^;)の音は下品で汚いわ、ルックス最悪だわ、大体笑いさえ誘う、「ネタか(笑)」と思ってしまう,もっと言っちゃえば「ヘビメタ(なんてイギリスじゃ言わないだろうけど)というパロディを演じているのか」とさえ思う訳で、もうこれはメタルとすら呼んで良いものかどうか、と思う事もあり(^^;。
 でも、それはそれでVENOMをVENOMたらしめる圧倒的な存在感のある音なのもまた確かなので、それは何かと尋ねたらベンベン♪。
 やっぱり音の上に乗っかってるんですよ。「パンク的野趣」。だからiTunesではTHRASH METALに分類。
 そこに「徹底的に割り切って演じきっているかっこよさ」もあり。
 一時はカリスマと呼ばれ、VENOMフォロワーも色々出て来た訳ですが、本家とは何か違うんで...。「パンク的野趣」というスパイスの利き方の違いかな,とか思ったりして。
 それは兎も角(爆)。オーディオファイル作って、BURIED ALIVEと次のRAISE THE DEAD切り分けるのに、えらく苦労した(CD買い替えれば一発なんすけどね...ええのよ(^^;)。

最近

 地道に対策しているからか、ずいぶんとスパムも減ったが。

 でも、最近しつこく多いのが「Received:from****」の先がunknown。
 もちJPNICにかけても出て来ないので、追っかけ様が無い。
 ToやReturn-Pathは相変わらずniftyだのocnだので詐称しているのでドメイン拒否する訳にも行かず。

 自鯖立ててんのか?それともどっか遠くの国の?>unknown

けふのにき051106



 昨日も帰宅は6時過ぎ。シチューなどすすりつつ、各局ニュース等見る。
 娘もご機嫌「だった」が,すぐ不機嫌に(^^;「♪どうしたも~の~か~」などと歌いながら家中練り歩く。

 先に風呂に入り、嫁はんと交代して娘を抱えて東奔西走(家の端から端)。機嫌スコブル悪し。お気に入りのパンダのモビール(写真1)をくるくる回したりしたが,余計にご機嫌を損ねる(^^;「♪逆効果~逆効果~」などと歌いながら片足毎に体重移動しながら左右にスイングすると、少し落ち着く。が、嫁はんの気配を感じると,やっぱり、泣く(^^;。

 風呂に入る間など,わずかな時間をぬってiTunes絶賛牛歩続行中(なんで「ゾッコ宇宙」と変換される?大体ゾッコってなんだよ(^^;ありえへん)。

 疲れているのをひしひしと感じるので、きくまこさんのblogを眺めて今日は終了とする...ああ、こっちはもっとしんどそうだ。着地点を探るって大変...まあまさにケースバイケースで、まとまった着地点など無いのかもしれんが。
 「科学的にはそうかもしれないが、それでも信じる」って人には、せめて公的な教育の場とかには持ち出さないでってお願いするしか無いのかな。

 寝よ。



 娘のしゃっくりで目覚める。夜中2時。
 寝ないんだって(^^;
 寝たかな~と思ったらおむつ。寝たかな~と思ったらしゃっくり。
 世の中上手く行かん,と(^^;。
 しばらく娘を抱えてぶらぶらする。



 再び目が覚める。おやもう7時。起きよ。
 目がテン(ワイン)見つつ軽くネット。朝食作りつつ、がっちりマンデー(日本で儲ける外国人)。京都上がる下がる@再放送は終わっていて、今回から地球ウォーカー@再放送にシフト。朝食食いながら、経済羅針盤@なぜか生放送はベネッセだ。最近は携帯の勉強サイトがあるのか。へ~。電車の中でメールしてる様で実は勉強してるヤツもいたりするんだな。昔の単語カードの感覚か?大きさからして。こどもちゃれんじのおまけは楽しそうだ。
 新日曜美術館は正倉院展@虫干しのついでである。
 あさはやっぱり機嫌がいい>娘。

 ドラフトで巨人拒否の選手が出たらしい。ほんとに「巨人拒否」って選手が出て来たら、時代も変わったねえ、ってところだったんだが、まあ,良く読んでみると,別に巨人が嫌って訳でも無さそう。ふむ。

 朝日朝刊で、親子で読む科学の本てのが載ってた。をを、「せいめいのれきし」は小さい頃愛読した憶えがあるぞ(^^)。「フューチャー・イズ・ワイルド」は、最初日本語版が出た時に、字が多くてつらかったけれど(^^;わかりやすくなった低年齢むけが後から出たみたい(はず(^^;)。

 散歩、雨なのに(^^;。松井山手の方に最近出来た「ホームセンタームサシ」に行ってみた(写真2)。新潟資本らしい。開いて2週間くらい。まだまだ落ち着いていなくて、人は黒山(^^;。しかし画材屋のでかいのが入っていて、なかなかすごい。陶芸用の土まである(^^;紙も山盛り。ツリーを新調し弁当買って帰る。かなり疲れた。娘も帰りはぐずぐず。
 帰宅後、嫁はんが弁当を食っている間、娘をいじっていたら、娘大量便。今回も自力排出だ。よかったよかった。ついでに風呂に入れてしまおう。娘すっきりして落ち着く。よかったよかった。

 やっと昼飯だ。with昼ビール(^^)
 引き続き軽くネット。

 娘の様子を見に行って、ごろっと横になったら、体が引力に逆らえなくなる(^^;。
 そのまま1時間程。

 3時半頃目覚める。ぼつぼつとiTunes。娘爆睡。
 やがて起きた娘の機嫌が徐々に悪くなり(^^;
 夕方にはぐずぐず(^_^;。嫁はんは夕食を作り、儂は娘を抱えて練り歩く。やがて笑点の時間になったので、「あんまり泣いてたら、歌丸さんにつれてってもらいますよ!(笑)」...当然効果無し(^^;

 夕食は先に嫁はんに食ってもらい、儂は娘をあちこち連れ歩く(家の中のあちこち)ものの、ぐずぐずは続く。嫁はんが食い終わり、やっと夕飯。
 嫁はんの手によって娘はうたたね。その間に儂は手早く風呂に入る。
 風呂から上がって様子を見に行くと、娘ごきげん。嫁はんが風呂に入り、儂とチェンジしたとたん娘豹変(^^;涙流して泣く。嫁はんが風呂から上がる。嫁はんの手によって娘落ち着く。嫁はんトイレに行く。儂がだっこする。娘またしても涙流して泣く。嫁はん戻る。娘とたんに泣き止む。

 (^^;

 おとうさんはおとなしくiTunesに戻る。
 普段iTunesのイコライザかまして聴いているけれど、曲調によって合わない場合もあるんで、同じプリセット通しで使うのも辛いときがある。んで試しにイコライザ久々に切りにしてみたら、音がすとーんと小さくなり...ああ、ずっとイコライザで無理矢理ブーストして聴いてた訳ね,と、これって反省すべき事なのかどうなのか(^^;。いいじゃん、と思うべきか、イコライザ切りにしてヴォリュームだけあげてやるべきか。

 今週も頑張ろう(欽ドン@ラジオ風味)


*けふのiTunes

SCORPIONS/SAVAGE AMUSEMENT
 スコピ節は、ハードロックの演歌的展開だ(^^;(まあ、クラウス・マイネとかロニー翁とかは、まあしゃあないんですが)。でも好き(笑)。相変わらず曲は良い。でも全体に音が固い。デジタルぽいのか?...ああ、ドラムが固いからやなあ。なんか打ち込み見たいな音やなあ。スネアがべしゃべしゃしてるからかなあ。うむ。

HOOTERS/ZIG ZAG
 実はこういうのも好きなのだ。
 曲がすごく良いのだ。良いんだけれど、ネットとかで見てみると、実はものすごく売れなかったらしい。嗚呼。
 500MILES(PP&Mとかで有名)のカヴァーは絶品。

けふのにき051103

 昨日は,6時過ぎに帰宅。家では既に、鍋が用意されていた。タラである。ただ、用意されていただけで、嫁はんは娘に取りつかれ,身動きが取れない(^^;ので、儂が具を投入する。
 その後、娘を受け取って「♪大名~行列だ~」と口走りながら家中練り歩く。やがて同じ節で「♪ユニクロ~三昧だ~」「♪アルジャ~ジーラだ~よ~」などと意味の分からない言葉の羅列である。その間に嫁はんには先に食ってもらい、食い終わったらチェンジ。儂が食い終わったら再びチェンジして嫁はんに雑炊を作ってもらう。その間に娘がうたた寝だしたので、めでたく2人で雑炊を食らう。食いながらツール・ド・フランスの録画したやつの残り(あと2日:約延べ6~7時間)をちびっとづつ見る。
 食い終わったら、風呂を入れて,ネット。iTunesも牛歩この上ない。
 風呂後、嫁はんが風呂に入る間、娘を抱えて東へ西へ(家の端から端)。突然泣き出してなすすべもなく。嫁はんが出て来ると落ち着く。流石だ。



 眠いので寝る。

 夜中2時半頃、娘起きる。朝4時過ぎ、嫁はんに起こされる。娘、大量の便出る。ああ今回は自力で出せたねえ。良かったねえ。お尻洗ってすっきり。

 娘が落ち着いた所で、娘と2人で嫁はんに「おたんじょうびおめでとう」をする。

 2時半からずっと寝てないらしい。娘その後も目は爛々。5時頃やっと寝る。



 気がつけば7時半。ラッパ手は眠ったまま。
 朝食を作り、食いながら今日のわんことBS気象情報とにほんごであそぼとピタゴラスイッチを一気に見る。ピタゴラスイッチのおとうさんスイッチは、相撲部屋の親子だ。その後、普段見ない朝ワイドを軽く流すが、どこ見てもタリウムばっかしで食傷気味となる。いかにもネタとして突っ込みどころ満載の話なんでしょーが無いんでしょうなあ。
 朝ネット。あちこちにコメントつけまくそ。

 散歩に行くと言うので用意をしている間をぬってiTunes。

 散歩。母娘は先にザらスに行き、儂は駅前のポストに郵便物投函。駅前でどっかの団体が「自殺サイトへのアクセス禁止キャンペーン」とかいう街頭活動をしていた。なんか話している内容が説教臭かったので、よく見ると、大川某のとこだった(大川興業ではない)。
 ザらスでベビーカーを見る。振動の少ないタイヤの大きいのを見るが、重い(^^;。難しいもんだ。取り回しの楽な軽いヤツでゆっくり&慣れてもらう方がいい様な気もするが。丈夫で安定性があっても、使うたびに使う側がストレスっつうのも困るし。
 モールで、試しにベビーカーつきのショッピングカートに乗せてみる。たしかにがたがたする(^^;。まあしかし、ちゃんとしたベビーカーではなく、おもちゃみたいなもんやからねえ>ショッピングカート。
 弁当買って帰る。

 弁当食ってしばらくぼーっとした後、娘風呂。テレビではセレッソvs 本田技研。風呂後、意識が混濁。セレッソはPKの末志ん生もとい辛勝。意識はますます朦朧体。
 眠くって,寝る。

 起きたら夕方5時過ぎ。日頃の疲れが一気に吹き出したみたいにだるい。でも頑張っておきないといけない。とりあえず体を起こしてポンプを回そう。
 グランパスもアローズ北陸に辛勝である。思えば昔セレッソに居た川前なんかが頑張っているのだ>アローズ。

 頭がしゃんとしてきたところで、おじいさんおばあさん@うちの父母の家に行く。嫁はんの誕生日と言う事で豆乳鍋など。昔の儂のアルバム(乳児~高校あたりまでランダム)を見たり、嫁はんの携帯カメラで家族をぱちぱち撮ったり。大阪万博のアルバムは迷子ワッペンとか貼ってあったりしてかなりなつかしい。共同購入の食料を色々持って帰るついでに、実家に置いたままのレコードをけっこうどっちゃり持って帰るが、まだまだ全体の五分の一にも及ばないと思う(^^;。レコード探ってたら、音源は持ってるけど盤まで買った憶えの無いアルバムや、こんな盤持ってたっけ?(^^;ってレコードもいっぱい出て来た。謎(^^;。

 帰りの車中で、娘大いに泣く。

 帰ってなお機嫌わろし。内弁慶スイッチ入った模様。

 寝る前に、iTunesささっと片付けようと思ったら、もうこんな時間だ(^^;。
 切り分ける時間より、保存とかAiff~ACC変換とかの方が時間がかかるんだな。おまけに律儀に作曲者とか入力してるからこんなに時間がかかるんだな(^^;


*けふのiTunes
JIMI HENDRIX EXPERIENCE/SMASH HITS
 脳みそ直結ギターの代表格>じみへん。
 ギターで歌いながら,自分も歌う>じみへん。
 ハードロックじゃないけれど、ハードでヘヴィなロック>じみへん。

ANDERSON,BRUFORD,WAKEMAN,HOWE/same
 いわゆる先公もとい閃光である。
 南国ちゃかぽこ路線(ジョン・アンダーソンの趣味か?)は嫌いではない。
 いや、かなり、好き(^^; 
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR