051231年の瀬ェマン(ヤスジ風)



夜半、娘都合があったかどうか良く憶えていない。
6時前に母娘かさこそしていて起床。しばらく娘と遊ぶが、やはり最終的に母をさがすのだな。
新日本紀行ふたたび、を横目に朝ネット。これは実は再放送,と言う訳ではなく、過去映像はあくまで素材で、現在がメインである事が判明。
iTunes素材を取り込みつつ朝食など作ってみる。まちかど情報室SPと、にほんごであそぼ@今年はカムパネルラと鍋八撥で締めと、いないいないばあ。
その後、娘を膝に乗せつつピタゴラスイッチデラックス@昨夜の再放送(コーナー色々。ミニではあまり見ないピタゴラ装置もあり。いつもながら「きょうのロボット」はすごい)を見た後、娘密かに大排便で父母右往左往。あじゃぱーてんごく。
外出。四条の高島屋の仙太郎へ。ぼたもちだけ買って帰る予定が、もんんのすごい人でたかがぼたもちに消耗甚だし(寺町の本店へ行くという手もあったが頭回らず)。
三条へ移動の途中、挨拶に寄っただけのはずのタワレコでついついUFOのライツアウトとルネッサンスの燃ゆる灰を思わず買ってしまう。
元丸善、別にどう使おうが勝手だが、カラオケボックスになるらしい(落涙:写真1)。
三条の十字屋に挨拶だけして、三条田毎にてにしんそば4人前を購入(写真2)。矢田寺に立ち寄るのを忘れる。
三条木屋町の小川珈琲が復活していた。が、向かいの三条書店パパラギが消滅していた。
外出中のBGMは猛毒マイセレクションテープ@アラビアの怪人である。思えば去年の大晦日も同じ様に一人で京都に行き、同じ猛毒のカセットで厄落としwだ(謎)
http://
行き帰りの電車の中で、嫁はんが買って来た「ああ息子」(西原&投稿/毎日新聞社)を読む。男の子を持った親の体験談集であるが、高価なジュエリーにしっこされたり、むしがいたので石で退治したと特注の窓ガラスを粉々にされたりしていた。まあ、うちは娘なんだが、どんなんかな~(^^;。
帰りにモールで嫁パンとペッパーボンレス、低脂肪乳を購入。お昼の弁当を買いにまつおかにいくが、全ておせちの山@迎春進行と化していた(^^;ちょこ菜弁当コーナーに行くが、オードブル@迎春進行しか置いていない(^^;;。仕方なく寿司のコーナーに行くが、にぎりに1500円以下のモノは無く@迎春進行、やむをえず、巻き寿司で手を打つ。
帰宅し、昨晩録画の朝まで生つるべをちょこっとづつ見たりネットしたり。
嫁はんのために、録画済みきらきらアフロ未視聴分を全てDVD-Rにダビングすることにする。
3時をめどに、おじいさんおばあさん@うちの父母の家へ。早めの晦日そばを家族みんなでいただく(写真3)。皆がおいしいおいしいと食べている横で,娘大いに泣く。で、授乳後落ち着く...うらやましかったのか?(蕎麦には早いぞ(^^;)。
早めに帰宅。嫁はん先に風呂、テレビ大阪で伊東ゆかり、中尾ミエ、園まりのスパーク3人娘を見つつ娘風呂を待つ。抱き上げた娘がえびぞって反動で儂の胸板に頭をぶつける。びっくりして娘泣く(^^;。しかし風呂に連れて行くとにこにこだ。
風呂後、ンHKのニュースなんぞ見ていたら、既にマツケンが始まっていた。不覚。嫁はんは娘と寝にかかっていて、もういいという。録画しようにも上記ダビングがまだ終わっていないので、仕方なく一人で見る。
いやー、やっぱいいねえ。ばかっぽくて。キリギリスみたいな振り付け師も登場。びばびば。
でもどっちかとゆーと去年の紅白の方がばかっぽさは上だったよーな気がすゆ。
終わったので途中からだがN響の第9を見る。なんだかんだ言って、こんな良い曲を聴くチャンスがたくさんある歳末に感謝。普段もっと聴ければいいのは言うまでもないが。こんな事書いていたら、また久々に第7を聴きたくなった。今度父親から借りて来よう。
娘少し寝ている間に、ほうじ茶と共に、嫁はんとお昼に買って来た仙太郎のぼたもち@きなこを食う。
丁度一年前、妊娠初期の色々で、大変だったんだよ。
結果オーライ。
まずは一年間、おつかれさん。
お笑いもちょびっと見つつ、ETV特集見つつ、iTunesのネタ仕込みつつ。
今年もお世話になりました。ご愛顧御礼m(__)m>関係各位
謝謝合作m(__)m
良いお年を>ALL
いけ年、こい年。
スポンサーサイト