fc2ブログ

051231年の瀬ェマン(ヤスジ風)




 夜半、娘都合があったかどうか良く憶えていない。

 6時前に母娘かさこそしていて起床。しばらく娘と遊ぶが、やはり最終的に母をさがすのだな。

 新日本紀行ふたたび、を横目に朝ネット。これは実は再放送,と言う訳ではなく、過去映像はあくまで素材で、現在がメインである事が判明。

 iTunes素材を取り込みつつ朝食など作ってみる。まちかど情報室SPと、にほんごであそぼ@今年はカムパネルラと鍋八撥で締めと、いないいないばあ。
 その後、娘を膝に乗せつつピタゴラスイッチデラックス@昨夜の再放送(コーナー色々。ミニではあまり見ないピタゴラ装置もあり。いつもながら「きょうのロボット」はすごい)を見た後、娘密かに大排便で父母右往左往。あじゃぱーてんごく。

 外出。四条の高島屋の仙太郎へ。ぼたもちだけ買って帰る予定が、もんんのすごい人でたかがぼたもちに消耗甚だし(寺町の本店へ行くという手もあったが頭回らず)。
 三条へ移動の途中、挨拶に寄っただけのはずのタワレコでついついUFOのライツアウトとルネッサンスの燃ゆる灰を思わず買ってしまう。
 元丸善、別にどう使おうが勝手だが、カラオケボックスになるらしい(落涙:写真1)。
 三条の十字屋に挨拶だけして、三条田毎にてにしんそば4人前を購入(写真2)。矢田寺に立ち寄るのを忘れる。
 三条木屋町の小川珈琲が復活していた。が、向かいの三条書店パパラギが消滅していた。
 外出中のBGMは猛毒マイセレクションテープ@アラビアの怪人である。思えば去年の大晦日も同じ様に一人で京都に行き、同じ猛毒のカセットで厄落としwだ(謎)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=5859303&owner_id=44749

 行き帰りの電車の中で、嫁はんが買って来た「ああ息子」(西原&投稿/毎日新聞社)を読む。男の子を持った親の体験談集であるが、高価なジュエリーにしっこされたり、むしがいたので石で退治したと特注の窓ガラスを粉々にされたりしていた。まあ、うちは娘なんだが、どんなんかな~(^^;。

 帰りにモールで嫁パンとペッパーボンレス、低脂肪乳を購入。お昼の弁当を買いにまつおかにいくが、全ておせちの山@迎春進行と化していた(^^;ちょこ菜弁当コーナーに行くが、オードブル@迎春進行しか置いていない(^^;;。仕方なく寿司のコーナーに行くが、にぎりに1500円以下のモノは無く@迎春進行、やむをえず、巻き寿司で手を打つ。

 帰宅し、昨晩録画の朝まで生つるべをちょこっとづつ見たりネットしたり。

 嫁はんのために、録画済みきらきらアフロ未視聴分を全てDVD-Rにダビングすることにする。

 3時をめどに、おじいさんおばあさん@うちの父母の家へ。早めの晦日そばを家族みんなでいただく(写真3)。皆がおいしいおいしいと食べている横で,娘大いに泣く。で、授乳後落ち着く...うらやましかったのか?(蕎麦には早いぞ(^^;)。

 早めに帰宅。嫁はん先に風呂、テレビ大阪で伊東ゆかり、中尾ミエ、園まりのスパーク3人娘を見つつ娘風呂を待つ。抱き上げた娘がえびぞって反動で儂の胸板に頭をぶつける。びっくりして娘泣く(^^;。しかし風呂に連れて行くとにこにこだ。

 風呂後、ンHKのニュースなんぞ見ていたら、既にマツケンが始まっていた。不覚。嫁はんは娘と寝にかかっていて、もういいという。録画しようにも上記ダビングがまだ終わっていないので、仕方なく一人で見る。
 いやー、やっぱいいねえ。ばかっぽくて。キリギリスみたいな振り付け師も登場。びばびば。
 でもどっちかとゆーと去年の紅白の方がばかっぽさは上だったよーな気がすゆ。

 終わったので途中からだがN響の第9を見る。なんだかんだ言って、こんな良い曲を聴くチャンスがたくさんある歳末に感謝。普段もっと聴ければいいのは言うまでもないが。こんな事書いていたら、また久々に第7を聴きたくなった。今度父親から借りて来よう。

 娘少し寝ている間に、ほうじ茶と共に、嫁はんとお昼に買って来た仙太郎のぼたもち@きなこを食う。
 丁度一年前、妊娠初期の色々で、大変だったんだよ。
 結果オーライ。
 まずは一年間、おつかれさん。

お笑いもちょびっと見つつ、ETV特集見つつ、iTunesのネタ仕込みつつ。


 今年もお世話になりました。ご愛顧御礼m(__)m>関係各位
 謝謝合作m(__)m
 良いお年を>ALL


 いけ年、こい年。
スポンサーサイト



051230年の瀬ェマン(ヤスジ風)

 夜半、娘都合で2度起き。

 朝,気がつけば7時半だ。今年最終のおは朝を見つつ朝食を作る。HGは大晦日ヘリ移動らしい>井上公造芸能now(しかし「ヘリ移動」が「縁移動」と変換されると、なんかタタミの端から端に移動しているみたいだ(^^;)。

 朝食と共にBS気象情報と、にほんごであそぼと、ピタゴラスイッチミニと、数えてみよう@山伏の餅つき19までと、アルゴリズム体操@今日も日本丸と、つながりうたもりのおく@元真心桜井と、いないいないばあをだらだら見た後、真ん中の四畳半@荷物部屋の片付けと電灯の取り替えをして、トランクルームの整理と家の掃除機掛けをしたら激しく消耗し電池が切れて倒睡眠。

 いきなり訳も分からず激しくむせて覚醒。どうやら嫁はんが起こそうとしてとんとん叩いた先がみぞおちビンゴだったらしい(^_^;。死ぬかと思った。

 昼食だ。力うどん鍋。

 昼食後、なるトモスペシャルで陣内と鬼畜2名トリオの珍道中を見た後、外出。
 合併騒ぎで年末年始全ての機能が死ぬ銀行へ行くが、そんな騒ぎをよそに結構空いていて拍子抜け。ダイエーでレタストマトガスコンロボンベ冷凍うどん@多分加ト吉OEM儂パン芋焼酎@黒白波紙パックを購入。京阪百貨3階のコムサで娘靴下。無印漫遊の後、ザらスで娘を計る。60センチ、6.44キロ。

 帰宅後、お茶しながらンHK教育の高校講座日本史を見て一揆打ち壊しは略奪とは違う事をお勉強@盗み放火をすると生き埋めにされるゾ。

 やっと一息ついてネット。iTunesの新ネタも徐々に仕込んでおこう。

 夕方、娘ぐずぐずし、うとうとうたた寝を始める。BS2では談志が古今東西の話芸を紹介しているらしき番組をやっていた。見たかったのだが娘が寝始めたのでテレビのボリュームを落としており、ほぼスルー。芸事全般の研究家でもあり生き字引みたいな人なので、がんばって長生きして(^^;生き字引して欲しい物だw。

 娘眠り嫁はん先に風呂。起きたら連れて行くハズが、娘起きない(^^;。こりゃ嫁はん一度上がって来るな,と思っていたら、おばあさん@嫁の母から電話あり。応対等していたら娘起きる娘泣く(^^;。そのまま娘入浴。

 夕食は豚しゃぶ。歳末進行のテレビは、ほんんっまに見るものがなく、ディスカバリー、CNN、ウェザーニュースと渡り歩き、結局録画ツール・ド・フランスの最終日続きを見る。

 娘を本格的に寝かせにかかり、儂も食洗機かけたりネットしたりで夜が更ける。

 明日は大晦日。 

051229年の瀬ェマン(ヤスジ風)


 昨日で仕事納め。
 職場の納会終わって定時でとっとと帰る。

 帰宅だ。 帰宅だ。 帰宅だ。
 帰って娘ときゃいきゃい遊んだ後、娘風呂。

 夕食はちゃんちゃん焼&納会で飲めなかった分ビールと共に、夏に録画済みのツール・ド・フランスはやっと最終日に入っているものの、録画7時間のうちやっと2時間ちょっとだ。とりあえず第一SPのヴィノクロフの傍迷惑なアタック(でもおもろい)まで見ておく。
 娘は風呂後、眠くて断続的にぐずぐずだ。

 食後ネット。チポリーニ、大けがらしい。 http://www.cyclingtime.com/modules/wordpress0/index.php?p=1766 まあ引退した人だけど。

 ここんとこ近所で夜回りをしているのだが、今日,はじめてまともに火廼要慎とゆっていた。昨日まではただただランダムに拍子木を打ち鳴らし夜遅いのに奇声を発してあたりをかけずり回る夜回りなんだか珍歩団なんだかわかんない集団だった(一昨日などは一部がマンションの階段に侵入全力で駆けずり回りマジうるさかった(-_-#)のだが、今日は流石に仕事納めが済んで早く帰った親がシメたのだろうか。

 気が抜けたorz。
 寝よ寝よ寝よ。

 しかしその前に日々のお勤めとしてポットのお湯を沸かす。

 寝よ。



 夜中、2度起き@娘都合。


 朝5時。気がつくと母娘起きていて、起床。聞けば,どっかの部屋で作業だか修理だからしき音して起きたらしい。休みで勢いがついて興が乗ったのでは、との嫁見解。

 朝ネット。ンHKでは新日本紀行@テーマ曲は冨田の再放送,というか再放送とカップリングでかなりの時間をかけて「その後」を追っかけるという興味深い造り。
 この時間にiTunes。音源もたまったので、取り込み音源をDVD-Rに焼けるだけ焼く。

 朝食。
 関テレ(フジ系)めざましではきょうのわんこ大賞。ABCおは朝では嘉門達夫プチライブとの事。一応どちらも録画する。しかし年末で新ネタを期待していた嘉門は結局既存ネタに終始し,大はずれorz。
 その後洗濯機回しつつ、BS気象情報と、にほんごであそぼと、ピタゴラスイッチミニと、FRAMY@井上順と、数えてみよう@ムツゴロウを14までと、アルゴリズム体操@日本丸を立て続けに見ながらしばしかたまった後、母娘がいないいないばあを見ている間、ツリーを片付けた梱包をトランクルームに持って行き、おじいさんおばあさん@うちの父母の家にお使いに行き、トップでブルガリア108円*2と嫁パンを買って帰宅。
 娘と少しあそぶが、眠くなって1時間程寝る。

 起きて洗濯物を干し,少しネットしてたらもうお昼前。
 おじいさんおばあさん@うちの父母の家に今度は家族3人で出向き、はやしらいすをごちそうになる。
 天皇杯見ながらだらだら。セレッソ-清水は延長の末清水。セレッソ全く良い所無く破れる。ディフェンスの差。延長までもつれ込んだその中身は、点の入りそうで入らない清水と、点の入る必然性の全く無かったセレッソ,と言う事で。
 共同購入の食品の配送が年末の混雑で遅れているとの事でさらにだらだら過ごす。寝室の電灯を換えたいと嫁はんが言うので上新まで見に行き、即決で買って帰る。留守の間、娘は冷蔵庫の氷の音にびっくりして大泣きしていたらしい(^^;。
 共同購入もやっと到着。落ち着いた娘はご近所の奥さん方に愛想を振りまく。

 結局山の様な荷物を積んで帰宅。エレベーターが一杯で乗れず、大量の荷物をかかえて階段2往復する。消耗。
 気がついたらコート着たまま布団に突っ伏して倒睡眠。何でもかけ布団のカバーをふらふらしながらつけていたらしい。あまりよく憶えていない。どうやら朦朧としていた模様。
 とりあえず餅など食ってみる。

 折角買った電灯が、自火報の感知器と干渉してつけられない事が判明orz。結局荷物部屋と化した真ん中の四畳半に新品の電灯がつく事に。めでたくもありめでたくもなし。

 おばあさん@嫁の母から、お年玉と、お正月用の羽子板が届く(写真)。

 母娘風呂に続き儂風呂。

 夕食とともに朝録画したわんこ大賞。めざましだから仕方が無いとはいえ、スタジオうるさすぎ。コメント脱力。ノミネート3者の選考基準も全く謎な上、芸を強要したり芸人読んでにぎやかしたりと全くイミフメで痛々しくもある。正味な話、番組としてのめざましは個人的には大っ嫌いなので、特にがっかりもしませんでしたが(^_^;
 しかし大賞の雑種わんはかわいい。やっぱりわんこはナチュラルに映像を流すのが一番よろし。

 ツールの録画を引き続きちょっぴり見た後。ネット。

 この後もなんじゃかんじゃしながらだらだらする予定。


 この深夜にピタゴラスイッチSPをやるらしいぞ!

*けふのiTunes

THIN LIZZY/BLACK ROSE A ROCK LEGEND

 THUNDER AND LIGHTNINGからしたら、もー全く別もん、つうか、どうもTHUNDER~だけが極端にハードでヘヴィなんだそうだ...THUNDER~で言えば、きっとBAD HABITSみたいな、チャカポコしたポップなロックが本来の姿なんだろうなあ。
 SARAHなんか、歌謡曲みたいだ(笑)。でも好き。  

けふのにき051225


 クリスマスイブであった昨日は土曜だが仕事。S濃運輸の名古屋東支店って、なんかどっかで見た様な地名だ(^_^;
 土曜にも関わらず色々ひどい目にあったが、6時過ぎに帰宅。全て忘れる。

 おばあさん@うちの母が来ていた。嫁はん夕食の後、母娘風呂、儂は娘を受け取り服を着せ、入れ替わりに風呂に入っているあいだにおばあさんは帰ったらしい。

 娘は眠くて少しぐずぐず言ったが、やがて寝る。儂は川崎-浦和@天皇杯見ながら夕食のラムステーキをかじり、昨日のケーキの残りを片付ける。
 大阪ダービーはセレッソ勝ったらしい。と思ったらガンバにはアラウージョも大黒も居らず。ガンバ大黒はフランスに行くらしい。まあセレッソ西澤も出るらしいが(清水?)。

 とりあえず娘を寝かしつけた嫁はんと少しテレビ。アド街は高速SA特集だが、関東圏限定である。

 久々に嫁はんとカップ麺を食う(あまり嫁はんがたくさん食えないから半分貰う、という話)。久々に食うとんまい。

 ちとネット。先日のいとうみうらのテレビ見仏の「右京区京北」がどの辺か調べてみる。周山よりもっと奥なのね。でもあくまで右京区であって決して京北町ではないのか、と思ってたらびっくり。なんだ編入されていたのね、うぷぷ(^^; http://www.city.kyoto.jp/ukyo/gappei.htm これでまた一つ京都市が巨大になっていた、と。だって元の右京区よりでかいもん>旧京北町。

 寝よ。


 夜中、クリスマス。娘都合で起きる。久々に大ぐずぐず。抱えて家中練り歩く。

 明け方、再び娘都合で起きる。未明の金切り声>娘(^_^;


 起床7時過ぎ。母娘ナチュラルに寝てる。目がテンは総集編続行。朝食作りつつのがっちりマンデーはほぼスルー。その後朝ワイドやらなんやら見つつ朝食。大雪の話題で神戸パン(たぶんタンタン)の木登り映像も>TBS。
 寒いんだけど窓を開けて空気を入れ替える。結露がすごいので(^^;露を新聞とウエスでこすって思わず窓掃除と化す...いや、その気は全く無かった(^^;。

 ちとネット。

 その後家族でお買い物。食品関係はまだまだクリスマスモードだが、グッズ系はすでに撤退気味で,既に新春いぬグッズとかが並ぶ。京阪百貨で鴨鍋材料,野菜、ハム、シャンメリーを購入。
 途中、旧姓Oさん(高校の1つ下)ファミリーに遭遇。一番上の娘さんにひっさびさに会うが、これまた同じ高校の30期生だそうな。およよ。ちなみにわしは5期生ですが何か?(^^;。
 RF-1で春巻きサラダ、グーテでケーキを買って帰宅。

 嫁はん鍋の用意の間、居間とパソ部屋を行ったり来たりして娘と遊ぶ。お昼からがっちりマンデーのスペシャル(生)をやっている。なんかしらんけど次長課長が出ていた。

 お昼過ぎ、マイミクのやーぼーさんご訪問。鴨鍋を中心に,昼宴会する。鴨ってかしわより「にく!」って感じがするね。美味。やーぼーからは娘におもちゃとか絵本とかいただき、感謝。娘さっそくもらったマラカスをしゃぶる(^^;(写真)。概してにこにこご機嫌でよかったよかった。娘と遊んだり,テレビ見たり、おしゃべりしたりして夕方まで徹底的にだらだらと楽しく過ごす。

 やーぼー帰宅後、母娘しばらくもらった絵本を一緒に見る。その後おふろ。

 夕食は鍋のスープで餅入り雑炊。濃厚である。

 途中からではあるがとりあえずM-1を見ておく。ふむ。敗者復活は千鳥か。よそ見しながら見ていたら、1回目の麒麟のオチを見損ねる(^_^;。
 ラストの3組はブラックマヨネーズ、麒麟、笑い飯。
 あ~、こりゃブラマヨかな~って思ってたら、やっぱりブラマヨだった。そりゃブラマヨでしょう。
 しかし、僅差。
 審査員全員の講評を聞きたい所だが。
 全く関係ないが、笑い飯哲夫は、知人の伊賀電ってひとに似ている(^^;。

 Nスペ横目で見つつ,ネット。

 最近、ちっとも進んでないな~>iTunes。 

よーわからん



 おそらく、小学校低学年くらいから持っていた物、なんでしょう。
「よいこのおどうぐばこ」@学研(写真1)
ことのほか丈夫な箱なんで、とりあえず枕元に鎮座している。

 で、先日、何の気無しに、箱の裏側を見てみた。


 (^_^;.............(写真2)


 恐らくは遅くとも十代前半までに書かれた物ではないかと推測されるが。


 よーわからん。よーわからんですってば。

 

けふのにき051223




 まず昨日だ(^_^;。

 朝5時頃起きた時点で雪のゆの字も無かったので、らっきーと思って二度寝。6時半くらいに起きて、朝食作って食って外見たら、真っ白(^_^;

 食ってすぐ出勤。チェーン巻いてとろとろ走る。2台前のふた周りくらい大きいサイズのチェーンではあるが、捨てなくて良かった(^^;。

 職場に行ったら、普段の3分の1くらいしか人が居ない(^^;。とりあえず外の荷物の雪を払って、ゆきかき。トラックの運ちゃんも何回走れるか分からん,と言うが、とりあえず送り出す。

 その後,まあ色々あった(^_^;

 心配になってS濃の集荷のにーちゃんに電話する。配達する荷物自体が無い(路線が着いていない)ので、まだ店に居る,との事(^^;何度かやり取りの後、何時に来るか見当もつかないので、夕方、会社のトラックで長岡京のS濃まで持ち込む。持ち込んだ人の話では、この時点でまだ九州方面からの荷物は着いていなかったらしい(^_^;

 その他、まあ色々あった(^_^;;;;;;;。
 この日予定の職場の忘年会も中止に。

 退社後、何か買って帰る物が無いか嫁はんの携帯にメールすると「自分の御飯」と帰って来た。へえへえ。体に悪そうな物をたくさん買い込んで帰宅。おばあさん@うちの母がいた。忘年会予定で儂が居ないので、代わりに来てくれていた訳で。すんません。帰り、車で送って行く。

 その後、Jスポ3でアルペン世界杯クラニスカ・ゴラ@スロベニア(湯浅7位、佐々木14位、ロッカ3連勝)見ながら体に悪そうな物を食べながら独り酒してたら、体が動かなくなって、そのまま寝るでも無く固まっていた。

 これではいかんと少しネットして、結局寝る~。



 2度程起きたかな?


 7時過ぎ、嫁はんに起こされる。やはりか~なり疲れていた模様。

 朝食作って、ニュース見ながら食って、BS気象情報とにほんごであそぼとピタゴラスイッチミニとアルゴリズム体操@日本丸の乗組員の皆さんとポキポキアニメを見つつ部屋の片付けをしているといつの間にか午前朝ワイドの時間だ。適当に流しながら部屋の片付けやら掃除機やら。

 なるトモでサバンナがアメ村の甲賀流にたこ焼きを作りに行く企画で、安藤美姫と織田信成がナチュラルにたこ焼きを買いに来ていた。織田を知らないサバンナ高橋の「自分誰やねん」発言(^^;...まあ、ンHK杯の号泣はこのロケの二日後だったらしいので、やむを得ん話ではあるか、と。

 お昼前から家族で外出。ザらスで娘を計る。6.38キロ。京阪百貨に行き、グーテでケーキとまつおかで弁当&豚汁買って帰る。クリスマス前で周辺、店舗は黒山。娘途中で寝る。

 帰宅度、弁当で昼食。娘起きる。おばあさん@うちの母来る。娘も授乳済んでにこにこ。徹子の部屋は歳末恒例タモリ。彼本来の芸である物まねがここでは見られる、というか、最近はここでしか見た事が無い。

 ようやくネット。白浜AWS http://www.aws-s.com/panda/ で、電話予約1日5組限定のプレミアムツアー「フレンドリーパンダベイビー」...調子に乗っているのか、よっぽどお金がないのか...その割に一日最大.35000円の売り上げと言う中途半端この上ない料金設定(^_^;。まあ定員5名集めれば一人頭1400円で、バックヤードツアーより安いが。...子パンの一般公開時期もだんだん早くなっているし、飼育施設故、ある程度の外的ストレスは付き物ではあるとは思うけれど、それでも慎重になるべき所は慎重になって欲しいもんだが...。なんか図に乗っている様な印象でちと心配ではある。

 眠くなって来たので2時間程寝る~。

 4時頃嫁はんに起こされる。母は買い物に行ったらしい。眠い。リハビリ代わりにちとネット。落ちてるのかな?>阪大のサーバ。

 おじいさんおばあさん@うちの父母がそろってやってくる。

 ごちそうをいっぱい買って来てくれて。ごちそうにケーキもそろえて(写真1、2)、みんなでそろって、ささやかにクリスマスのお祝いをする。娘ケーキに見入る(写真3)。

 食後母娘風呂の後、おじいさんおばあさん帰宅。儂風呂。

 夕方のニュース(ビジネス525@テレビ大阪)で「ロハス展開に赤信号」とかいうのをやってた。どっかの百貨店がロハス住宅福袋とか出したら「ロハスを商標登録してる」とかいってクレームがついた、とかいうネタなんだが。
 それはそれでやれやれっつーかへーそーっつーかって感じなんだけれど(登録してた企業グループの一社がソ●コトの関連会社だったとか)、そんなことよりも、相変わらず「癒しの市場が拡大」だの「大阪(府だか市だか忘れたけれど)が癒しで地域活性化」だののオンパレードでげんなり。
 だいたい個人的には、癒しって「結果」であって「目的、手段」ではないと思っているんで。癒される為に**する、ってのは、なんか「泣く為に映画を見る」みたいで、すごく違和感がある。
 このニュース見た後でだらだら泳いでいて見つけたブログ http://www.planbiz.info/blog/archives/20051212_021421.php
 文中のパタゴニア創業者の「LOHASは単なるマーケティング用語だ」に納得&同意。決して「愛と平和のメッセージ」ではない訳で。
 スピリチュアルな部分ともつながりやすい消費構造だけに、ともすれば悪徳商法やニセ科学にも深く結びつく危険性も十分にあると思う。個人的にはまだ実例には出くわしていないが、動向を注視していきたい。

 寿司が残ったので、K-CATチャンネルでいとうみうらの見仏を見ながら飲み直す。

 明日は仕事(^_^;。

赤い靴から12年

 ああ、出てたのね。

 買わなきゃ。

http://www.katebush.com/



 これって、波形だ>ジャケ写真

 お見事。

けふのにき051218




 夜中(2時半頃)しもやけ痒さに目が覚め、眠れなくなる。やむをえず1時間程ネット。


 7時起床。眠いわ。
 目がテンは総集編だったのでスルーしつつ朝食を作る。がっちりマンデーはモスバーガーであったが、にこにこだがきゃいきゃいとうるさい娘の相手で半分も見られず。テレビで天気(雪)情報など見つつ朝食。

 朝食後、すこし部屋を片付け。ザサンデーで浅田真央の話題。誕生日数ヶ月差でトリノに行けないらしい。やや華は無いが、今の所嫌みの無いキャラクターみたいだし、体育会っぽさもそんなに無いので人気は出るだろう。バンクーバーに出られれば良いとか言っているが、しかし4年は長い。しかし特別扱いすれば良いかと言うとそう簡単でもない。

 9時前に買い物、トップで神戸山麓ヨーグルト@105円*2。外はさらさらの雪が舞う。寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒。夏に池に泳ぐカメを良く見に行った中央公園にも寄ってみたが、当然カメさんなどおるわ~け~がない(桂小枝風)。

 帰って掃除。嫁はんは居間の片付け。
 電話が鳴る。電気屋。木曜のインターホンの取り替えの予定が、時間があいたので今から言っても良いか,との事。早い方が良いのでOKを出す。来るまでの間,急いで掃除。
 嫁はんは座卓の上からテーブルクロスを撤去。娘も、そろそろ手に触れる物をあれこれつかむ様になって来た為。
 電気屋来る。もう今やテレビモニタ付きが主流なんだとか。10センチ以上出ていた親機(写真1)が一気に4センチ程度(写真2)になった。これで受話器を肘にぶつけてがっちゃんがっちゃん落とす(^^;事も無く。

 昼飯はうどんだ。うどん玉大処分市で土鍋に4玉つくったよ。何気なくつくったよ。んで4玉とも夫婦して平らげたよ。

 食ったらやっぱり眠くなり、即寝成仏。

 3時過ぎ、名古屋大雪の報に目覚める。

 朝日放送で落語家番組。乗り鉄の落語家と撮り鉄の落語家が楽しそうなのだがよくわからない話をしていた。

 夕方外出。市駅のQBまで行き、例によってマルコメ以上短髪未満にまとめる。
 帰りモールの京阪百貨でとりモモとサラダを購入。別に早めのクリスマスと言う訳ではない。その時はその時でまた食えば良いだけの話で。
 双子ちゃん用の2連バギーを立て続けに4台連続で目撃。多いのか?>ふたご。
 宇宙百貨の立ちパンダがモール入り口を固める(写真3)。

 帰宅。娘ごきげんのうちに嫁夕食風呂。娘の服を着せて儂風呂。タオル洗って干してポットの湯を沸かしてめし。とりモモにサラダにみそ汁に飯with今日は新生3。
 しかし、風呂上がりに頭を拭かれるのはそんなに嫌か?>娘。

 食後はだらだら。とりあえずまたまたRED聴いている。今週はiTunes無し。テンション下がっているのか、単に忙しいのか。
 トヨタ杯はサンパウロが勝った模様。

けふのにき051217



 昨日の夕方,仕事中にメールが入る。何事かと見てみると、友人ちけさんからで、仰木さん死んでもたなあ、との内容。定時で終わった後、ほんまやなあ、と返す。

 6時過ぎ帰宅。嫁はん夕食中、娘相手。嫁はんと娘風呂。風呂後、娘受け取り服を着せていると,早速泣きの体勢(^^;。ぐずぐず状態で嫁はんの元へ。

 交代に儂風呂。タオル類を洗い、風呂から上がり、ポットのお湯を沸かし、流しを片付け、飯を盛り,スープを入れて、やっと飯。

 テレビで少しトヨタ杯。ああヨークってシドニーに居るんだ。

 食後ネットwithシャンパン@メルシャン。
 だらだらと夜が更ける。

 すこし夜おやつ@デヴの道を食って、ほっこりして、ねる~。



 明け方娘のおむつで起きる。2度寝したら7時に前になってしまった。
 朝ネット。コメントをばらまく。

 朝食後、新聞読みつつテレビ見つつぼけぼけ。

 9時前、娘やっと起きる。儂は洗濯に年賀状のタックシール印刷。そして先日心斎橋のハンズで手配したアクリル板(加工済)を、本棚に取り付けてカバー(写真1:取り付け前、写真2:取り付け後(よく見ないとわかんない。まるで間違い探し(^^;)一応娘対策である@気は心)。
 洗濯物を干し、印刷したタックシールを年賀状に貼って行く。年賀状はネット注文でほとしょっぷ書類をアップロードしたものが官製はがき&フォトプリント加工されて届いているのだ。便利な時代になったねえ(しみじみ)。

 2度寝した娘も起きて来た。にこにこ(^^)。

 嫁はんが昼食う間、娘相手。お昼の用意をしている間は、すこしぐずぐずしたけれど、それ以降はかなりにこにこ。

 食後、眠い,寝る、で寝た。

 3時(PM)頃起床。おばあさん@うちの母来る。儂は買い物。モールの京阪百貨にトロピカーナのグレープフルーツが無かったので、トップまで足を伸ばす、その後、モールのダイエーまで取って返してレタスと嫁パンと厚揚げを買って帰る。外はますます気温が下がり、人も車も黒山。これが師走というものか。

 年賀状の段取りをしたとたん、葛飾区のFさん喪中である。

 いったん帰ったおばあさんが、ザらスで娘の防寒具をわざわざ買って帰って来る(^^;。寒いのに,無理せんとおねがいします。

 夕方になり,娘機嫌が良いのやら悪いのやら。夕食の支度を嫁はんがやっている間,娘相手.ご機嫌の微妙なラインを行ったり来たり。食後、母娘風呂。風呂上がりの娘を受け取り、頭を拭くと同時に不機嫌スイッチが入る(^^;。

 とりあえず後片付けの後、儂めし。Jスポ3でもそろそろ冬モードでスキー世界杯などやっている。スラロームなど見つつめし。娘ぐずぐずしていたが、やや落ち着いて母娘寝る。

 あとはパソ部屋でネットなどしつつだらだらだら。

楽器バトン

しゅんみんさんとこから拾って来ました「楽器バトン」



☆あなたのやっている(やっていた)楽器と楽器歴をおしえてください。

 ギター。高2からやから...え~24年か?5年か?。全くの我流で、3歩進んで5歩下がる(...下がっとるやないか!(泣笑))
 ベース(ギターの延長、つうか余芸)

☆あなたがその楽器を始めたきっかけはなんですか?

 中島みゆきです。

☆もっとも影響を受けたミュージシャンは誰ですか?(複数回答可)

 単純に楽器演奏としての「影響」であれば...
 リッチー・ブラックモア、デヴィッド・ギルモア、うじきつよし、トニー・アイオミ、エディー・クラーク(...って、自分ではわかんないや(^^;。誰か分析して(笑))

☆楽器を演奏していて良かったなぁと思ったときのことを教えてください。

 弾いてる事、そのもの。上手く弾けた方が「うれしい」けれど「良かった」であれば、弾いている「だけ」で十分。

☆もし生まれ変わったらどんな楽器をやってみたいですか?

 ドラム!

☆あなたのメイン楽器パートでソロを弾くときの手癖は?

 ペンタに毛が生えて若干枝毛になった程度。

☆さいごにこのバトンを回す5人を指定してください。

 5人なんてそんな...好きにご利用下さい。

仰木さん

亡くなったそうです。合掌。

早朝からびっくり。

青波関連の色々はもちろんのことながら、こうやって櫛の歯が欠けるみたいに、西鉄黄金時代も過去になっていくのね。

 R.I.P....

けふのにき051211

 6時40分頃か、娘のおむつ替えのかさこそいう音で起床。

 目がテン(東京タワー)見つつ軽く朝ネット。がっちりマンデー(エレベーター業界)は朝食作ってたので、見てた様な見てない様な。とりあえず8時頃から食べて、しばらく固まった後、外出。

 久御山のニ●リに敷きパッドを買いに行く。無い。隣のジャスコに敷きパッドを買いに行く。無い。みんな寒いんで一斉に買ったのか?それは兎も角、定番商品で広告まで打っておいて、開店直後からこれだけしかないと平然と言い放つのもどうかと思うぞ>ニト●。あえて実名にて糾弾しておく。
 仕方が無いので、ジャスコで弁当、無印で嫁ほうじ茶パック、アカチャンホンポで娘おもちゃをおみやげ。ジャスコの電化製品売り場て、iPod売ってんねんな。にもかかわらず、nanoなのにminiと表記のポップが(^^;。
 消耗して帰り、試しに寄った八幡のイズミヤ(スーパーセンター)に敷きパッドを得る。初めて行ったが、ワンフロアだだ広く疲れる。

 帰宅してお昼食べつつ、テレビがつまらんので録画済みのタモリ倶楽部を2週分見る。埼京線ダービー(^^;(どんな車種が走って来るか当てるおなじみ鉄な企画)の前後編である。シンキングタイム中の「ヲタクの小芝居(って単に運転手車掌モーター音等の形態模写)」が秀逸。こういう企画には本来規格外のほんこんさんの食いつきの良さに注目。

 眠くて体が動かなくなる。

 倒睡眠。

 4時頃、起こされる。動かない体を無理矢理起こし、夏物を片付けたりしてリハビリ。その後、実家におつかい。ハヤシライスにみかんやしいたけ、漬け物をいただく。感謝。

 帰宅後、嫁はんは夕食の用意。儂はJスポ3でそろそろ放送も始まったスキー世界杯を見つつ、娘の相手する。娘ぐずぐず言う。嫁はん戻る。娘ごきげんになる。ふむ。

 めし、たっぷりくう。嫁はんはカップスープもプラス。

 食後風呂。風呂後、新トヨタカップをだらだら流す。実況やや軽薄で今いち。iTunesしつつスルー。

 サッカー後,ケーブルのK-CATチャンネルで、なぜかいとうみうらが見仏していた。滋賀の西浅井とか木之本とか。おししの上に文殊菩薩が乗っている。おししかわいい。足の裏を見せる馬頭観音。「扁平足だね」などとコメントするみうら。

 日記って「日記」なのだから、どこで終えるか、むつかしいところで。
 まだ2時間以上もあるのだが...ま、いいや。


*けふのiTunes

THIN LIZZY/THUNDER AND LIGHTNING

 ン十年程前SAXONのHeavy Metal Thunder、DIOのStand Up And Shoutと並んでメタル初心者の儂のマストチューンだったのがTHIN LIZZYのCold Sweat。この曲に限って言えばかなりメタル寄りだけれど、アルバム全体で見れば、今聴くとやはりハードロックだ。
 ジョン・サイクスのプレイはテンション高く生々しい。最高に「らしさ」が出ているのは、このアルバムではないか,と。

けふのにき051210


 昨日もぱりぱり仕事。

 職場を定時で飛び出し、父母の家で米を貰って帰宅。夕食はイカ&大根など食したり。服薬後、娘風呂。

 きんくりばかりじゃ芸が無いのでたまにはでっけねもきいてみる。ををぱんくぱんく。
 そんな大音量でもないのにかかった電話が聞こえないのはなぜ?つかれているのかな?喉はまだまだ痛い。鼻も詰まる。ただ食欲は絶好調なのでなんとか乗り切ってみせる。
 やっぱりRED@きんくりきいてねる~、と思ったら、Sterlessの中間部のベースラインをギター@YAMAHA SF-5000片手に追っかけてたら、夜がふけていくふけていく(^^;。

 寝る~、ちゅうか、寝ろ~。


 1時半くらいに起きたかな。喉が痛いので,念入りにうがいをする。



 娘ふにゃふにゃ言って起きたので起きる。6時前。
 ふと気がついてテレビをつけてみたら、まだやっていた世界杯の抽選。なぜかタンスにゴンゴンが引きに行っていた。日本がブラジル組に入った瞬間、マスコミ各社は、ほぼ他の組は眼中に無く(^_^;。
 イングランド組、アルゼンチン組、イタリア組なんかが面白いとおもうのだがな。とりあえず今回も予選リーグ真面目に見て、ひいきのチームをセレクトだ(笑)。
 朝食を作る。もう世間は「1勝1敗1分で突破」とかゆってる。しかも「ブラジルさん2勝1分ででお願いね」などとゆってる。
 全部勝つつもりで行きなさいって。全部負けるかもしれないんだから。

 朝食後,年賀状をネット注文http://postcard.jp/ 。ほとしょっぷ書類をアップロード。世の中,変わったもんだ。

 トップワールドに行き、ブルガリア98円*2に嫁パン儂パンにスパにクリームチーズ(うし:写真)。帰宅後、チラシの裏に図面引きの後、外出。

 心斎橋のハンズへ。材料調達だけのつもりが、加工まで話がまとまる。図面の無い部分は筆の先でどがちゃがどがちゃが。
 忘年会シーズンでコスチューム売り場も花盛りだ。小さい子供が「ハードゲイ!ハードゲイ!」と叫びながら店内を走り回る。わかって言って...ないだろな、多分(^_^;。

 カセットのBGMはKREATORのPleasure To Kill。Terrible Certaintyばかり聴いていたので久々なのだが、今聴いたら、シンプルな分、こっちの方が聴きやすいかも。

 用事を済ませて、とりあえずディスクヘヴン(移転後初)とアップルストアをくるくる回っていると、昼飯を食いそびれそうな予感がしたので、多分クリスタ@不良債権は空いていると思って行ったら、やっぱり空いていた(^^;。美味そうで量の少ない日替わりと不味そうで量の多い日替わりが道を挟んで向かい合っていた。量の多い方をチョイス(自嘲)。
 隣の席のねーちゃん2人のうち大きい方が、寿司は小さいからいやだとか、プチシューは満足出来ないので普通のシュークリームがいいとか言っていた。「でも夜はそんなに食べへんねんで」...きっと飲んでるんだろうなと思った。

 BGMをKING CRIMSONのStarless And Bible Blackに換える。なぜかテープの余った部分におかげ様ブラザーズの「これが吉本新喜劇」が入っている。当時こんなネタ振りをして来ると言ったら、おそらく堺のKさん以外には無いのだが、きんくりの方は、お皿(LP)持ってるんで、わざわざ録音をたのむ訳も無く。謎。

 帰宅。外出中、世間は宇治の塾講師の話題で持ち切りだったらしい。別に関係ないがそういやHGもD志社である。だから何だと言われても困るが。

 夕食はおじいさんおばあさん@うちの父母の家で。蟹&牡蠣のなべ。嫁はんがいないと娘ぐずぐず泣く。おばあさんでも儂でもだめ。おかげで嫁はんは娘にとりつかれて食事もろくに出来ず。

 セレッソ勝ったらしい。

 今日は嫁はんが娘を風呂に入れる。嫁はん自身が風呂に入っている間、母が居ないと娘が大泣きするケースが多発しているからなのだが(おとうさんじゃ、いやみたい(^^;)。とりあえず入浴の済んだ娘を受け取って、服を着せ、脱水の終わったタオルを干す。その後儂風呂。

 新生3で一杯やりながらiTunes。ブレーカーが落ちる(^_^;。
 もうパソ部屋でヒーターはつけられないな。

 ンHK教育で、山田風太郎の日記を途中から、みる。



*けふのiTunes

けふはインギー強化日

STEELER/STEELER

 若い。荒削りだが、新鮮。とりあえず,その後幾枚もの作品のエッセンスが全て,ある。
 Bラス、Serenade のエンディングのソロは絶品。

YNGWIE J.MALMSTEEN'S RISING FORCE/RISING FORCE

 なんで彼は徹底したクラシカル・インストへの道を歩まなかったのか。このアルバムには、その手がかりがたくさんあったというのに。
 その後、どうやらふつーのネオクラシカル系の人になってしまった様で(伝聞)。
 全く他と違う空気を持っていたのにね。


 iTunes、400曲突破(408曲、1,52G)。

12月8日

世間的にはレノンの命日。

開戦記念日でもあるが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/12%E6%9C%888%E6%97%A5

ふむ、三波伸介の命日でもある,と.

けふのにき051207

 夜中から喉が痛かったのだ。夜半トイレに立ったとき、足下がふわふわしたのだ。

 朝6時頃、目が覚める、体が地球の引力に逆らえない。6時10分、がんばって起きてみる。喉と頭がいたい。こりゃまずいお、と朝ネットもせずに朝食を作り始める。とりあえず午前中だけでもしのごうと、痛み止めを飲む。朝食を食う。食欲はある.当面は行けそうだ、と食い終わると即出勤。

 段取りを済ませ引き継ぎして,早々に帰宅。

 明日はややこしい仕事がいくつかある。這ってでも仕事せねばならん。今日のうちに治さねば。

 帰宅時にはかなり楽になっていた、のは多分痛み止めが効いているから。全く楽観せずに医者へ。

 耳鼻科は近所の井端が半年だか一年だか前に廃業したため、初めて駅前の三好に行く。噂では無茶苦茶混むらしいが、スタートダッシュが早かったせいか、なんとか待ち時間無しで診療。赤い喉に膿が出ていたと判明(昨日まではそんなに痛くも無かったのだが(^^;)。吸入してみると、かなり咳き込む。ありゃ、ほんまに痛かったのね(鈍いがな>わし)。

 薬屋に行く途中で、水嶋@駅前で「大人のロック」を駆け足でチェック。プログレランキングは兎も角、後半のJ-POPに影響云々は、かなりこじつけ。特に「藤圭子がNYで胎教に聴かせて云々かも」は脱力。そこまでして無理矢理話を持って行きたいかなあ。

 もう最近は殆どの医者が院外処方だ。薬屋は医者の直近にもあったのだが、家の近くの薬局にする。たんびたんびに薬のアレルギーの説明をするのはめんどくさい。今日はもうすでに2回(医院の受付と、医者本人)。ここも久々に行ったので、初回利用あつかいになり、また1から説明(^^;。

 帰ったら、嫁はんが出かけていて、おばあさん@うちの母が来ていた。娘はたまに母を求めてぐずるものの、まあまあ落ち着いている。

 やがて嫁はんも帰って来て、昼食。おばあさんは一度帰宅。昼食は嫁はんが寿司を買って来た。京都ちゃちゃちゃで千本釈迦堂の大根炊きの話題を見つつ食う。ああ薬も飲まねば。
 薬飲んで倒睡眠。

 気がつけば4時。いつのまにかおばあさんもまた来ていた。娘、かなりにこにこ。儂、寝起きで呆然と固まりながら、久々にぷいぷいなど見てみる。

 夕方になり、おばあさん帰宅。夕食は鍋。アルコールは残念。娘文句を言うので雑炊の段になって娘の相手。途中ぷりぷりと(^^;。娘は、まだ多少咳&喉がぜろぜろいうが、まずます元気だ。嫁はんも母もほぼほぼ復活。父は元気らしい。現在わしだけが沈んでいる状態。

 食後、薬飲み、食洗機を回し、娘風呂。基本的に風呂の時は終止ご機嫌なのだが、なんか湯船で一瞬大泣きしてびっくり。しかしすぐに態度が変わる不思議。

 風呂後、パソ部屋をあたため、多めに着込んでネット。ここ数日はRED(とゆーかSterless)エンドレスである。管が入っているせいか、何か「宮殿」に戻ったような感があるRED。Sterlessを聴くにつけ、「宮殿」(曲の方ね)ってすごい曲だったんだなあ、と再認識。

 嫁風呂で、交代に娘を見る。寝ていた娘が嫁はんが風呂に入ったとたんに泣く。抱き上げると拳であごを何発も殴られた(^^;。嫁はんが戻り,娘ぴたっと落ち着く...(^_^;。

 改源のしょうがのど飴でもなめてみる。

 んなことしてないで、とっとと寝ろ>儂。
 明日も早いぞ。

けふのにき051204

 朝7時前...えーとね、眠い(笑)。でも起きるよ。

 目がテン(アマエビ)横目に見つつ、ちとネット。朝食作りつつがっちりマンデーは某茄子倍増@投資ネタでおばかな庶民には関係ないのでスルー。地球ウォーカーは前に見たので、朝食食いつつ録画のタモリ倶楽部を見る。作業着ネタで井筒カントクがスーパーモデル小芝居入りで違和感無し(^^;。タモリも「健康なヲタク」炸裂で好ましい造り。

 娘の紙おむつがついにMサイズに。

 食後倒睡眠。
 昼前に覚醒。お昼を買いに行く、ついでに晩のおでんのネタand moreをかう。帰りにキッズ館のWGでパンダスポンジを購入。娘へおみやげとする。

 お昼は、京阪百貨で買って来た、まつおかの豆腐ハンバーグ弁当と肉ごぼう弁当。食後、文句行ってた娘も授乳&昼寝with嫁はん。

 テレビはマラソン~早明戦@ラグビーとだらだらしつつiTunes。ライヴ盤はどこできっていいかわからんので、波形とにらめっこだ(^^;。後処理は切るだけなんで楽だけど。

 夕方になり、嫁はんの指導のもと、おでんの下ごしらえをする。
 おじいさん@うちの父がやってきた。おばあさん@嫁の母が笹かまぼこを山の様に送って来たので、持って来たのだと言う。寒いのに(^^;風邪などひかぬよう。嫁はんは,笹かま(チーズ入り)を感激して食う。

 夕食はおでん。例によってかまってくれない娘がさんざん文句たれるので(^^;。夫婦で相手しつつ食い終わると、娘風呂。
 パンダスポンジが石油くさい(^_^;。

 風呂後、iTunes。娘急に泣く。行ってみると寝ていたのにいきなり泣いたと言う。夢でも見てたのか。

http://www.pandaclub.net/view.jsp?tipid=1133350606451
うはは、こりゃかわいい(^^)


*けふのiTunes

TALAS/HIGH SPEED ON ICE

 ビリー・シーン(当時は「シーハン」読み)ってベーシストの初期のバンドのライヴ。エディ・ヴァン・ヘイレンみたいなベースを弾く、ってのが売りだけあって、かなり動きの激しいベースラインで、ハデなベースソロなんかもあるんですが、ベースの本分はあくまで外さないぎりぎりのところでやってるのがえらい。ファランドール(アルルの女ね)をモチーフにしたインストなんかは、バンドサウンドなんですが、ベースとしての表現力がすごい。ベースソロ「7718(3A17)」では、ステレオで出して一方にエフェクトぱりぱりかけてユニゾン効果出してます。ドライヴ感のあるハードロックチューン「Shy Boy」はデヴィッド・リー・ロスのとこなんかでもやってたけれど(MR.BIGでもやってるらしいが未聴)こっちの方が好き。。
 このアルバム、邦題が「ライヴ・タラス」でジャケ横とレーベルは「LIVE」名義なんですが、ジャケ表は「HIGH SPEED ON ICE」名義になっていて、どっっちやねん、と当時から思っていたけれど、今回、ビリーのオフィシャルサイトを見つけてhttp://www.billysheehan.com/そこでは「HIGH SPEED ON ICE」扱いでしたので、今後はこの扱いで。
 最近はまたスティーヴ梅さんとツアーやったりしてるみたいね。髪の毛もずいぶん後退だw。

DIO/HOLY DIVER

 ロニー節は、ハードロックの演歌的展開だ(^^;...って前にも書いたか(だって、こぶし回ってるんだもん...ロニー翁とかクラウス・マイネとか(^^;)。
 それはともかく(笑)ラジオとかオムニバスとか聴いて、びっくりして翌日即音盤屋に走る、って行為は、過去何度かあって(DESTRUCTIONとかFOCUSとか)。こいつも、昔「軽音楽をあなたに」とかゆー夕方の無節操に間口の広いFM番組があって、「ヘビーメタル特集」(笑)でStand Up And Shoutがかかってて、びっくりして即レコード探して歩いた一枚。
 ヴィヴィアン・キャンベルのギターが、ざくざくしたゲイリー・ムーア(当時(^^;)タイプのごり押しスタイルで、そこだけ聴くとメタル然とした凄みはあるんですが、なんか今聴くと、やっぱハードロックだ。
 DIOは初期3作くらいまでしか聴いていない(^^;。最近はURIAH HEEPなんかとツアーしてるらしhttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=44278567&owner_id=44749。そういやURIAH HEEPも一時期メタル扱いされてたなあ(謎)。

けふのにき051203

 昨日は6時前に帰宅。おばあさん@うちの母は帰ったばっかりらしい。会わなかったが。
 数日来、娘が嫁はんから風邪をもらっていたのだが(^^;ずいぶん良くなったみたい。

 夕食は豚鍋(ちょっと牡蠣)&さつま白波。食っている間中かまってくれない娘が文句言うので、しばし食事を中断してだっこ。首はほぼ、すわったな>娘。

 なんじゃかんじゃと食い終わって風呂。儂が先に入り、嫁はんと娘が後から来て、儂が娘を暖め、嫁はんが娘を洗い、儂がまた暖め、嫁はんが着替えさせ、儂がタオルを洗って脱水し,干して終了となる...まだ2日目だが(^^;。その間、儂はずっと湯船につかりっぱなしなので、かなりな半身浴効果で、ぽっかぽかである。

 娘風呂の後、買い物。ダイエーでヨーグルト@ビヒダス138円と嫁パン。ザらスで再度安全対策を研究。

 帰宅後、娘くすり飲み。シロップをスポイトで飲ませるのだが、かなり、いやみたい。少しづつ小分けに与えても半分くらいかなあ、まあ少しでものんでもらわないと。

 久々に11時前に寝る~。


 夜半,起きたのは1~2度か。



 6時過ぎ、娘の咳で起床。咳の音も少し変わって来た。良くなって来ている、と、思う(^^;。少なくとも表情は明るい。にこにこである(^^)。どんどん強くなってもらえればいいけど。

 洗濯機を回しつつ朝食の用意をし、溜まった録画済みのタモリ倶楽部を見かけたら嫁はんから娘が寝ているのでバカ笑い禁止令が出たのでそんなのは耐えられないので録画済みのツール・ド・フランスの続きを見る。夏に録画したものをまだ見ている。しかもここ2ヶ月程、ラス前のTTをちょっとづつ見ているので,全く終わらない(^^;。早く最終日のシャンゼリゼ(まだまともに見ていない(^^;)が見たい。ツール後の一連のレース...HEWもサンセバスチャンもチューリッヒもロンバルディアも見てない(T_T)。きらきらアフロも山のよーに溜まっている。嫁はんはもうすっかりあきらめて「正月に見る」と言っており(^^;

 食後、住所録のチェック・更新。途中、おばあさん@うちの母から電話。風邪気味なんだと(^^;。よめ>娘>おばあさん...わしもすこし腹の痛い時があったので、順繰りにまわっておるのか、つぎはおじいさん@うちの父なんだろうか。時節柄、ご自愛下さいませ>ALL...。

 娘は薬を飲み,儂は洗濯物を干し、時折ネットしつつ、住所録のチェック・更新を続行。家具の採寸をしたり、図面とは言えない手書きラフ図を書いたり。iTunesはやらずに...聴いている(^^;忙しい。

 昼食のネタが尽き、父母の長崎土産の皿うどんキットでしのぐ。食いつつ、たかじん見つつ,娘の相手もする。

 念のためセレッソvsFC東京を録画予約した後、食後お出かけ。久々に大阪に出る。
 心斎橋のハンズへ。午前中に書いた図面(?)を手に、材料の検討や採寸、加工の相談など行う、だけだったのが、たのしいのでつい上からしたまでざっと見てあるき(^^;。
 今回は三木楽器の地下だけ覗いてイシバシはスルー。梅田に向かう。
 阪急下のソニプラに行く予定が、つい淀梅のパソ売り場のモニターに映るセレッソvsFC東京に見入ってしまう。見入っていたら後半ラスト10分、2-1でセレッソリードの時点で、ばっさり店にモニターの電源を落とされる(^_^;。なら祖父マップに行って見てやろうと思って行ってみたら、無くなっていた(^_^;。
 しゃーないのでここまで来たらとタワレコに行き買い物。DESTRUCTIONのINVENTOR OF EVIL(今更な新譜)と、KING CRIMSONのRED(実は未聴だったのだ。信じられない事に(^^;)。 取って返してソニプラ。チャンスとなるとここぞとばかりに買いだめするミルカのチョコ(^^;。買ってすぐさま2かけ程口に放り込む。
 さて、三番街地下の成城石井へ。湯浅、丸新本家の九曜むらさき@醤油を買いに来たんだ、買いに来たんだ、買いに来たんだ、買いに来たんだ、買いに来たんだ、買いに来たんだ、買いに来たんだ、買いに来たんだ、買いに来たんだ、買いに来たんだ、買いに来たんだ、買いに来たんだ、買いに来たんだ、買いに来たんだ、買いに来たんだ
 かげもかたちもないんだ(^_^;。すきなのに。
 阪急前の成城石井もチェック。かげもかたちもないんだ(^_^;

 悄然と帰宅。

 帰りにモールに寄り、京阪百貨の米八で、五目おこわと、きのこおこわを買って帰る。

 買えると娘半寝。やがて起き出してにこにこ。でもおかあさんにかまってもらえなくて文句文句。夫婦で交互に相手しながら夕食。米八おこわ2種とみそ汁とブリ大根@ブリはアラを食いつつ録画していたセレッソを見る。セレッソ終了間際同点とされ、ガンバ優勝。

 食後、娘風呂。娘を大人風呂に入れるにあたって、おばあさん@うちの母がお風呂用のラッコ湯温計とアヒル水鉄砲を買って来ていた。アヒルがバランスが悪くてひっくり返るのはまあ良いとして、ラッコがたまにうつぶせでうかぶので、ちょっと、いや(^^;。

 風呂の後、RED聴く。折角なので、iTunesに入れる。思えば、CDから入れるのって初めてや...むっちゃ、楽(^^;。


*けふのiTunes

KING CRIMSON/RED

 と言う事で、未聴だったんですよ、実は(曲としてのRed単体なんかはTHRAKの頃のライヴやなんかで聴いてはいたけれど)。
 正直、STARLESS AND BIBLE BLACKの The Great DeceiverやFracture聴いた時の様な衝撃は、無い(^^;。
 ただ、聞き込む程に、かなりじわじわ来る印象がある。

 ほら、もう2廻り目(^^;。
 Starlessは、かなり良さげだ。オーボエみたいなフリップのギター...。
 ウエットンのVoと管のからみってのも、またいい。

ガンバ大阪優勝

よかったねえ、松波。

チケット1万3000枚

ゆーてもパンダの話。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000026-kyodo-soci

...でもさ、スミソニアンって、大概無料、って印象があるんですが。まあ全部無料ではなかったと思うが、少なくともNational Zooはタダだ。

 大体このチケットが有料(入場券)なのか無料(入場整理券)なのかわからんのですが...たしかに「売り切れた」ではなく「なくなった」ってのは、無料の整理券、ってニュアンスにもとれますなあ。

 ただし、入場無料の分,パンフレットとかは有料だ。おみやげも豊富だ。オプションで回収だ(^^;

パンダ舎もでかいぞ。のんびり出来るし...って今は無理か。


 また行きたいなあ。
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR