fc2ブログ

けふのにき060129


 夜半2~3回娘都合で起きたと思われる。

 6時半起床。とりあえず朝ネット。
 マイミクさんの日記をいろいろ眺めていたら、エルメスの乗馬鞭って2万円ちょっとくらいらしい。スカーフじゃなんじゃよりも、この方がおされかもね(何せ本職)。

 目がテン(ティッシュペーパー)は朝食用意のためほぼスルー。がっちりマンデーは次期バブルで儲けようとえらく煽っていて、中には日経平均7万円とか頭がおかしそうな人もいたが、流石に崩壊を経験しているのでか、「引き時」を話題にしているあたりがポイントか、と。

 布団を干し、ちと買い物。
 最近日曜美術館を見ていないのは、トップが9時に開くので特売を買いに行くからだと気づく。今日もブルガリア105Yenお一人様2個限り*2度並びの黒い買い物をする。
 トップの駐車場に「新鮮なっ!とくしま号」という謎の車が来ており、イベントの用意がされていた(写真)。なんでも「癒しと熱狂の国」なんだそうだ>徳島。謎。
 嫁はんから頼まれたうがい薬になかなかたどり着かず消耗。

 帰宅。儂が居ない間、娘大排便で嫁はんはパニックになっていたらしい(^_^;。
 儂は倒れる様に横になり1時間程倒睡眠。

 起きて浸けてあった娘の服を手洗い。ネットもする。

 うまかっちゃんwith法蓮草&卵の昼食。えみぃShow見つつ食う。

 食後鑑定団少し見た後、おさんぽ。
 京阪百貨で、森毅センセ@元京大名物らしき人を見かける。八幡に住んではるらしいんで、たぶんそうではないか、とは嫁はん談。我々は生鮮とかクリームチーズとか購入。
 おけいはんポイントを金券交換した後、GAP(KIDS)~無印を覗いて、さっさと帰宅。そろそろ娘より小さい子に出会う事も多くなって来た。

 少し横になったら意識が無くなった。

 1時間程意識が無かったみたい。
 娘少うしご機嫌悪し。
 焼き芋食う。

 夕方までiTunes。

 母娘早めに風呂~タオルを洗って儂風呂。

 夕食はアジの造り、大根と鶏の煮物、きのこみそ汁。
 嫁はんが食い終わった後、自分以外の洗い物等台所周りの段取りをして、湯を沸かし、飯。もう焼酎も飲めるぞ。ありがたい。

 娘はまあまあ落ち着く。荒れている訳では決して無く、軽く不機嫌と軽くにこにこを行ったり来たり。まあ、ある意味,テンションは低め、とも言えるけれど。7時半におやすみなさいで母娘引っ込む。

 飲み食いつつ録り溜めの自転車世界選(男子エリートTT)の後、ビフォーアフターってのを初めて見る。
 多い蔵書をどうするか、がテーマのハズなのに、いつのまにかメインテーマが薄められ、隠し扉だの防災グッズだのに取って代わられた「なんじゃこりゃ」的な印象(^^;。かつて「貸席業」に使われていた和の風情、の方がテレビ的には絵になった,って事なのでしょうか???
 だってさ、きっとまだまだ増えるんだよ、ああいう人の蔵書って(^_^;。
 どうでもいいが、隠し扉に生けられた花って、人の行き来できっと痛むと思ふ(^^;。


 ...ああ、今週も頑張ろう


*けふのiTunes

FOCUS/AT THE RAINBOW

 ライヴ盤はつらい。切れない(^^;。
 結局A面1ファイル(1.FOCUS III,2.ANSWERS?QUESTIONS!QUESTIONS?ANSWERS!,3.FOCUS II)、ERUPTIONで1ファイル、HOCUS POCUSで1ファイル、んで6.SYLVIA-7.HOCUS POCUS-Repriseで1ファイル,と言う結果に。
 IIIとANSWERS~は個人的には絶対切れないし(アルバムでも切れなかった)ANSWERS~IIの曲間のオルガンの白玉もよー切りませんでした。SYLVIAのラストも終わってすぐにぼこすこぼこすこが無けりゃいかんですしね(^^;。
 最近久々に聴いたII、改めてええ曲やなあ,と聴いておりますです。
スポンサーサイト



けふのにき060128

 あまり眠れず。いつも通り6時に起きてニュースとか見つつ朝ネット、って事は日頃のリズムを回復しつつある,とも言える訳で。

 偽装の規模が規模なんで、笑って済まそうとしているな>東横某。
 駐車場利用者が少ないって、よりによって障害者用を撤去、が許し難い。
 障害者用駐車場は、駐禁扱いにしろ>確かあめりかとかはそう。

 ニュース~知っとこ!見つつ朝食作り、起きて来た母娘と朝食。

 最後の薬を飲む。ま、いいでしょ。これで。

 掃除機掛けの後、久々にiTunesなど。
 母娘少し眠る。

 昼、ニュース~たかじんなど見つつ適当に昼食。
 娘はここ最近に無いくらい落ち着いておだやかな様子。

 2時頃外出。サンクスで携帯のプリカ購入~水嶋で月刊PLAYBOY@レス・ポールじいちゃんの存在証明を購入~ダイエーで儂パン嫁パンリンスのいらないメリット~京阪百貨でペッパーボンレス@198Yen&うちの父と会う。
 福引きに外れる。
 父(おじいちゃん)と帰宅後母娘もそろって4人でおじいちゃんおばあちゃん@うちの父母の家へ。

 少し母を連れ出して買い物した後、蟹with牡蠣の鍋。
 ここ数日から一転、やはり人が食ってるの見ると腸が動くんだよ。朝から排便の無かった娘がここにきて一気の大排便で大人4人が右往左往。排便後、娘表情生き生き&きゃいきゃい...おだやかな様子はぢつはテンション低かったのね。
 鍋はおなかいっぱい&お野菜等いろいろいただき感謝のうちに帰宅。

 ポストに入っていた住民の会の会報で、会長のコメントが、ごはんの声かけ実験について、さも真理の様に(「全国数百の家庭で全く同じ結果が出た」だとさ)得意げに取り上げていて,心底げんなりする。
 取り上げる本人には「地域の声かけの重要性」の他,全く他意が無いのはよくわかるんだけどねえ(^_^;。

 母娘風呂。嫁はんのなにげにつけたドライヤーの音に、娘びびりまくり大泣き(^_^;。
 かくゆう儂も鍋のふたの音とかで泣かした事数多く(^^;。
 今の所、総じて生活騒音には弱い方、みたい...何とか慣れてくれ>娘。

 洗濯機にタオル洗いをまかせている間,ちとネット。

 タオルを干して儂風呂の後は、iTunesなど。


*けふのiTunes

JAN AKKERMAN/PROFILE

 何がやりたいのかよーわからん分裂気味のアルバム。もしかしたらけっこう器用貧乏なのかもしれん>ヤン・アッカーマン。でも好き。
 Minstrel/Farmers Danceの前半部はElspeth Of Nottingham(FOCUS3)のアレですね。

FOCUS/MOVING WAVES

 やっぱ、Eruptionは、分けない方が良いや。 

この四日程のにき060124~060127

火曜日
 未明、娘激しく吐いた模様。首周りべちゃべちゃ。
(後から考えたら、喉に詰まらせなくて良かった,と、心底ぞっとする)
 母娘嫁はん小児科へ。
 一日落ち着いていたらしいが、職場から帰宅後、また吐く。
  夜半、下痢らしき物も始まる。嫁はん吐く。

水曜日。
 娘は吐く事は無くなったが、下痢は相変わらず。
 嫁はんも調子悪く、パン2枚だけ焼いたのを1枚だけ食う。
 もったいないので残りを食う。
 出勤。
 職場で体調激変。リフトの振動も心地よく、トイレと現場を数往復。噴水のよーに3回程吐く。段取りして帰宅。
 おばあさん@うちの母が来ていた。嫁はんは小児科の順番を取りに行ったとの事。
 「あーちゃん!おとーさんもたおれたぞ!」と倒れる。
 母娘おばあさん小児科再び。
 皆様帰宅後、おかゆをやっとこさ食う。
 食った後、新築初のK藤へゆく。発熱始まる。
 昼一にいったのに点滴処方され待ち時間含め2時間かかる。
 帰宅即寝成仏。
(空耳アワード@タモリ倶楽部録画忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて忘れて(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T))

木曜日
 だめだめ。
 出勤はする。段取りだけして帰宅。
 午後から8度台に突入。
 服薬のため「だけ」に食う。
 娘回復傾向。嫁はんも元気に。
 夕刻、娘の為に動く。
 すぐ寝る。
 だめだめ。

金曜日
 熱下がる。仕事に逝く。
 忙殺で本当に逝っちゃう。
 夕方からかなりだめだめ。
 帰って普通の暮らし。
 薬も飲む。
 腹痛い。



       こんなんしてないで、寝れ。

けふのにき060122

*その1:実家の近所になぜか廃校みたいなところがあって、そこでマイミクのももさんが展覧会をしていた。周辺ではフリマや芸術系のシンポジウムなんかもやっている模様...
*その2:嫁はんに、1本だけ残してギターをみんな処分しろと迫られ、泣いている儂...

  ...の夢を見る(^_^; 



 気がつけば7時もとうに過ぎている。

 起床し朝食を作りながらなのでがっちりマンデーはほぼスルー。

 地球ウォーカー(大閘蟹)はネタが古いがワイドショーは見たく無いので朝食食いつつンHK続行。

 経済羅針盤はがっちりにも良く出る宋文洲氏だ。

 嫁はんが部屋の空気を入れ替える。寒くて娘とまるまれり。

 新日曜美術館は掃除機掛けのためスルー。娘は嫁はんに爪を切られていた模様。

 ちとネット&iTunes。

 娘はおつうじがひじょうによろしい。

 お昼は昨夜の鍋汁でぞうすい&うどん(?)。おなかいっぱい。

 昼から親子三人で昼寝。

 気がつけば3時。しゃんとするためにおきる。

 4時、おでかけ。
 大山崎ICから名神を豊中まで。豊中から阪高を梅田まで。
 阪急梅田の屋上に止め、新年会に集まった嫁はんのサックス仲間&先生にごあいさつ&娘披露。
 我々は娘も居るのでそのまま帰宅、の前に阪急でおむつ替え&夕食を調達。
 阪急8階のベビールームは大きくて設備も良いのだが、表示無くわかりにくい。ベビーカーでそのままエレベーターに突っ込んでしまい、顰蹙を売りまくる。
 帰りは福島から阪高に乗り、豊中から名神。娘ぐずぐずとなり、吹田SAで授乳&おむつ替え。吹田SAのベビールームは実は個室一発のみである事が判明。
 7時過ぎ,やっと帰宅。即母娘風呂~儂風呂。
 風呂後、弁当食いつつJスポ3のアルペンスキー(スラローム/キッツビューエル)見つつぼけぼけ。

 こんしゅうもがんばろう


*けふのiTunes

KING CRIMSON/STARLESS AND BIBLE BLACK

 もー好きなんだから、しょーがない。とにかく最高や。
 やっぱ、Fractureでしょう。The Great Deceiverも好き。

けふのにき060121


 6時過ぎ帰宅。娘はぼけぼけしていた。今日はご機嫌悪かったんだって。帰宅してみた限りではそんなでもなかったけれど。母娘風呂~儂風呂&洗濯機を回す。

 夕食の後、焼き芋をアテに芋焼酎とはこれいかに。
 ここのところ溜まっていた録画を見る日々。今日はJスポ3のジロ・デ・ロンバルディアだ。パオロ・ベッティーニ@アテネ金がジルベルト・シモーニをかわして勝ち。相変わらず自転車もメットも金金だ(^^;>ベッティーニ。

 ちょろりとネットするが、気力が続かない。

 とりあえず、ユードラのサポートはちゃんとしてほしいものだ。あとはどーでもいいから>らいぶどあ。

 本当に雪ふるのかな?

 寝ちゃお寝ちゃお。


 1時前後、娘都合で起きる。娘、テンション高くきゃいきゃい言って寝ない(^^;。娘と遊ぶ嫁はんが密かに娘にちっちきちー@大木こだまを連呼するので、儂まですっかり目が冴えてしまった(^_^;。
 少しネット。
 まだ晴れ間はあるが、着実に寒くなっては来ている模様。

 早く寝ろ>儂。
 とか言ってたら娘相変わらず(^^;。娘抱えて部屋中練り歩いたりする。
 3時頃、寝る。



 6時15分起床。どんなに眠くても、起きる時間には一応起きとかないと。

 とりあえず雪のゆの字も無い。月も出ている、ニュースでは羽田じゃ降ってるが。関東中心みたいね>雪。

 アラビア語講座の花緑師匠を初めて見る。

 ニュース見てたら米牛肉にこのていたらく。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060120-00000013-yom-bus_all
 そのうち「固い事言うのは非関税障壁だ」とか言いながらいつもの様に制裁をちらつかせたりするのだろうかね。

 関西では雪は殆ど無いでしょう、とおは朝土曜で吉田さんがゆっていた。

 ニュースとかおは朝とかちらちら見ながら朝食の後、久々に知っとこ!見ながら固まる。

 おじいさんおばあさん@うちの父母からメール&電話。
 10時、父と待ち合わせ、用事を済ませてダイエーで買い物。家に一旦帰り、皆で車で父母の家へ。

 昼食をいただく。娘りんごをしゃぶる(写真)。しゃぶったら腸が動いたかかつてない大排便に大人4人でおおわらわ(^_^;。

 儂うたた寝。気がついたら4時。

 辞して帰宅途中京阪百貨で鍋ネタ購入。

 5時前帰宅。風呂を洗いおすもう見つつちとネット。
 栃東1敗、白鵬2敗。インタビューで「たぶんだめだな」とつぶやいた白鵬に言葉とは裏腹のかなりの闘志を見たのですが。

 海鮮鍋は貝のふたが開かず悄然。まあその他の具withエビスはおいしくいただく。

 録画溜まりのジャパンカップ(自転車ロード)見た後、嫁はん用にDVDへきらきらアフロやタモリ倶楽部等ダビング。

けふのにき060115

 昨日は土曜だが出勤。春の雨だ。ほんまに季節は前倒しになっておるのか。

 6時半頃帰宅。娘は眠っていたが、じき起きて母娘風呂~儂風呂。

 夕食、ハヤシライスを食う。嫁はんが食っている間,娘と遊ぶ。小さいうさの人形を突然目の前に「ぱ!」とか出すと、とても喜ぶ。こういうネタの引き出しが増えるのはたのしい。

 食後、ネットも一段落、テレビも見るものが無く、録画ネタも中途半端、寝ようかとも思うが,回し始めた洗濯機がなかなか止まらなくて(^_^;。

 洗濯物を干した後、諸星大二郎の魔障ヶ岳を一気読みする。電池が切れる。

 寝る。



 明け方娘がきゃいきゃい言うので一番眠い時間に寝られんかった。

 気がついたら7時半。
 起きる。

 がっちりマンデーはアマゾンだ。大概何でもあるんで、てっきりあちこちからネットワークでかき集めてんのかと思ってたら、あわわ、ほんまに自社在庫でやってたんだ。すげー。

 朝食食いつつ,大雪の話題など。

 食後、八幡のコーナンへ。
 最近ベランダにハトががんがん侵入するので、妨鳥対策。
 長尺のつっぱり棒をベランダの両側に2本立て、電工用のパイプ用クリップでナット止めのフックを棒に無理矢理つけ、2m*9mの畑用妨鳥ネットを張り、隣家との打ち破り板の部分のみ開けて、余った部分はひもでくくってまとめる。

 昼食を挟んで4時間半。
 つかれた。

(ところで「強力磁石の効果で害鳥を寄せ付けない」ってグッズが売られてたんですけど、これってニセ科学なんでせうか???)

 昼過ぎやっとネット。

 RENAISSANCEの「ASHES ARE BURNING」をやっと聴いたけれど、かなりあっさりした曲調で、悪くは無いんだけれど耳の右から左に抜けて行ってしまった(^_^;。

 3時過ぎおでかけ。おじいさんおばあさん@うちの父母と待ち合わせ。駅前マンションのモデルルームを覗いたり夕食のおこわを買ったりして遊ぶ。
 家族5人でうちに来て夕食。
 テレビではおすもう。「今場所は千代大海頑張ってるでー」とか話していたはしから休場が判明しおもいっきしずっこける(^_^;。
 今日の母娘風呂はおばあさんがサポート。儂は父と色々話。

 父母を送って行った後、モールで写真の引き取りと嫁パンを買う。
 ♪カーラジオから桂三木助(注:三代目)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%82%E4%B8%89%E6%9C%A8%E5%8A%A9_%283%E4%BB%A3%E7%9B%AE%29
 そうか、木久ちゃんって三代目三木助の弟子なのね(三木助死去でおなじみ彦六門下に移ったらしい)。
 
 帰宅後、娘睡眠を確認後、こっそり入浴。ネットなど。


 こんしゅうもがんばろう。

 

最近見なかったので

 最近MBSの石田敦子アナをとんと見ないので、ちょっと調べてみたら、どうやら編成の方に行っちゃったみたいで。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%94%B0%E6%95%A6%E5%AD%90_%28%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%29
 そうか千葉ちゃんと同期かw。

 まあ、他部所に行ってたと言えば松井昭憲の例もあるぞ。そのうち帰って来るかもしれんが。


 しかし「石田敦子」で検索すると、漫画家さん(よー知らん)が圧倒的に出るんだな。うむむ。

けふのにき060109

 夜中2度程起き@娘都合
 3時頃起きた娘がなかなか寝ない。父母眠くてふらふら。寝かしつけようとする方が眠ってしまう>儂。


 6時45分頃起床。体が動かないが無理矢理動かす。ここでリズムを乱す訳にはいかん。

 おは朝見つつ朝食。密かにハムが切れていたので卵など煎ってみる。
 全国お取り寄せグルメとかやってたが「人造イクラでも木の箱に入れたらそれなりにみえるよなー」「容器代でなんぼや」「早い話が海鮮茶漬けやね」などと身もふたもない黒っぽい突っ込みを入れる。

 きょうのわんことBS気象情報とにほんごであそぼとピタゴラスイッチミニ、アルゴリズム体操とフレ-ミーといないいないばあを娘と遊びながらだらだら見る。娘朝は割とおだやか。

 部屋の空気を入れ替える。寒くてまるまれり。

 ンHKニュースの後、仏像5時間番組だ。立松某を呼ぶのならいっそいとうみうらあたりを呼んで欲しいものだ。

 母娘は2度寝。儂はちとネットなど。
http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?m=m20060108-031&e=new_adults
 「新成人」と見るからいけない。画像からして素直に「そのスジの人」と見てあげれば適用法令もいろいろ使って差し上げられるんじゃないかと。

 曲毎に切り分けたオーディオファイルをiTunesで聴くとき、ライヴとか演出上曲間が無い時とか、妙にぶつ切れて気色悪い。CD取り込み時にはファイルの結合など出来るらしいが、うちは基本的にアナログ入力だ!(^_^;(CDなんぞいつでも出来る。数分で出来る)。仕方が無いので最近はiTunesの設定を「クロスフェード再生ONで0秒設定」にしてみている。こそばゆい部分はあるが、まあ現状ではこんなもんか、と妥協(^^;(ちなみにiPodでは設定が有効にならずダメらしいが?)。

 お昼前から家族でおじいさんおばあさん@うちの父母の家でお昼をいただく。

 帰り、モールに寄る。本館の駐車場が立錐も余地のない程の大入り満員で、初めて西駐車場(自走式立駐)に止める。
 乳幼児カートを探すがメインのエントランスの分はみんな出払っていて一台も無し。嫁はんを先に京阪百貨へ買い物に出し、娘抱えてカートを探す。京阪百貨南東角にやっと一台。
 京阪百貨でハムやおでんの具を、3階のサンクゼールでいちごジャムを買い。京阪百貨の催事場へ。
 おばあさん@嫁の母から、おひなさまを「買いなさい(!)」と資金をいただいておる(^^;。買わねばなるまい。買うからには早めに手を打とう、と、段無し職員無し雅楽部無しの木目込み両陛下のみのセットで手を打つ。

 移動の車中、またンHKのアナが噛んだ。思えばお昼のにうすの「じょすすしゃぎょう(除雪作業)」あたりから始まっておるのだ。
 詳細失念したが、3~4回はあったぞ。

 帰宅。ABC新人漫才コンクールを終りの方だけ見る。とろサーモンが最優秀新人賞...個人的にはにのうらごが一番良かったがなあ...とろサーモンはイタかったし、天然もろこしはシュールすぎ、にのうらごが一番おもろかったし、2人ボケ1人ツッコミのバランスも良かったと思ったんですがね>決勝の3組...まあ個人的見解。
 決勝には残らなかったし、ネタも見てないが、ネゴシックスなんかは、陣内の紙芝居的チープ版みたいで好きなんですけど、とか言ってたら審査員特別賞もらってましたね。
 相変わらず町田康も審査員やし。

 グルジアの黒海がやった。朝青龍土で座布団乱れ飛ぶ。

 母娘風呂~儂風呂。

 夕食はおでんwith黒白波でニュース見つつ。浦安の遊園地がはたして成人式にふさわしいんだかどうだか。
 高校サッカーは野洲なんだそうだ。
 あとはブエルタ・ア・エスパーニャの録画などだらだら見つつ。

 食後はネットなど。

 明日は本戎。西宮ではまた恒例の疾走の朝があるのだな。

 こんしゅうもがんばろう。
 

けふのにき060108


まいにちがどようびだったら、しごともとってもはかどるのにな。

 昨日は土曜だが出勤だった。6時過ぎ帰宅。

 娘授乳のタイミングから、夕食を先に済ませ、母娘風呂~儂風呂。

 娘眠くてぐずぐず言いながら寝にかかる。

 儂はしばし固まった後、総菜パンをアテにパソ部屋で飲み直し。飲みつつネット。

 KBS京都で高校ラグビーの決勝@中川家の副音声の方を見る。展開ラグビーでの圧倒。神戸製鋼がばつぐんに強かった頃の「決め事無し」「個々人の判断」「センス」「アイコンタクト」等々思い浮かべた次第。

 寝る。


 夜中1~2度程起きたと見た@娘都合


 6時頃目が覚める。体が動かない。体が引力に逆らえないまま7時になってしまう。無理矢理布団から体を引き剥がす。疲れているのかな?

 朝食作りつつニュース。仙台の事件赤ちゃん保護の報に続き、相変わらずの雪報道。ここまでくると、もはや洪水や台風とおんなじですな。

 朝食食いつつがっちりマンデーは地方商売。鉄相手の温泉旅館が出ていたが、模型関係の鉄は一体「何鉄」というのだろうか。こどもびいるは佐賀発ですかそうですか。

 引き続きニュースの後、ちとネットして外出。
 トップでナチュレ¥98お一人様2個限り*2とヤマモリのつゆ*2にバナナを買う。その後,ダイエーまで行って儂パン嫁パンに除湿剤を買い、再びトップでナチュレ¥98お一人様2個限り*2を別レジ時間差で購入(黒!)。
 車中ラジオでは党首年頭インタビュー。「団塊の世代=反権力」という単純な括りはどうかと思うが>福島某。

 帰宅して掃除。娘のおもちゃも掃除。おきにいりのぶたとうさも水洗いだ(写真1)。

 掃除後、久々にiTunesなどしていると、いつの間にか母娘眠っていた。まあ少ししたら起きたけど。

 お昼はうどん。食後 娘ぐずぐず@眠い声なので、母娘本格的に昼寝。

 iTunesしつつンHKで大学ラグビーの決勝。大学ともなると,色々な面でレベルが上がるので、高校に比べてこれといった特徴が無くなってくる分、見る分には高校の方が面白いかな,とも。
 早稲田優勝を見た後、眠くって,寝る。母娘昼寝続行中。

 起きたら5時。しばらく娘と遊ぶ。嫁はんは夕食の用意。

 6時半母娘風呂。娘の服を着せようと思ったら、おむつあてる直前にしっこしやるの(^^;。敷いていたタオル類、みんな洗濯だあw。その後儂風呂。

 風呂後、夕食。嫁はんが食べてる間、娘相手。その後、お湯を沸かし、洗濯物を干す。

 8時、娘おやすみなさい。儂やっと夕食。手羽先を焼いていただくwith黒白波。手羽一本追加。感謝。
 飲みながらJスポ3でアルペン世界杯スラローム(アーデルボーデン@スイス、佐々木自爆、ロッカ4連勝)見つつだらだら。


*けふのiTunes

KING CRIMSON/LARKS' TONGUES IN ASPIC

 いわゆる太陽と戦慄クリムゾンの1作目。個人的には衝撃度を持って次作のSTARLESS AND BIBLE BLACKの方が好きですが、アルバムトータルとしてのまとまりはこっちかな。ジェミー・ミューアも効いてるし、捨て曲無いし。
 管がヴァイオリンに変わった事で、こんなにもバンドのキャラクターが変わるんですね~。ただそれでも核の部分が変わらないってのはREDを聴けば明らかなんですが。

けふのにき060104




 1度か...いややはり2度程起きた様な気が@娘都合。

 6時半起床。いくらなんでも、もうリズム戻さないとヤヴァいので。
 朝ネットで一日のリハビリをする。

 朝食作りながら、おは朝新年一発目は台湾旅行企画で、占いに行って野々村某がボロカスに言われていた(^^;。

 朝食食べながら、きょうのわんことにほんごであそぼとピタゴラスイッチミニとアルゴリズム体操とフレーミーと今日のスイッチを見ていたら娘も起きて来た、いないいないばあを流しつつ娘と遊ぶ。にこにこ。

 なんでか朝のンHKに松田聖子が出ている。
 民放は朝から大家族SPか。第一最も基本的な所で、なんでカメラ入れる気になれるのか、個人的には全く理解出来ない。まあ見たく無いから見ないけど。
 芸能人ハワイコメントもちらっと。「安岡力也というだけで過信し過ぎてた」という本人のコメント(^^;がツボ。

 10時頃おばあさん@うちの母が来たので、娘を見てもらって夫婦で買い物に行く。
 八雲にデジ画像のプリントを注文し、MUFG初日の銀行へ行って娘の通帳にお年玉を入れる(写真1)。嫁はんは子供服のバーゲンへ。会場の一角は黒山(写真2)。
 儂はDVD+RWを試すべく色々さがすがカメラ屋だの音盤屋だのにはちっとも置いておらず、上新までてくてく歩いて買いに行く。上新にも1種類のみ、しかも5巻パックしかなく、やむをえず大散財orz。
 買い物を済ませて嫁はんにメールすると、やっと大混雑のレジが終わったんだと(^^;。
 嫁はんは京阪百貨で鴨購入、儂は写真を引き取り、ダイエーで嫁パン儂パンヨーグルト、最後に京阪でバナナを買い足して帰宅。

 お昼はあとからおじいさん@うちの父も来て、皆でうどんすき@鴨。父から差し入れのエビスもいただく。感謝。食後はチーズケーキ@モロゾフも食べておなかいっぱい(写真3)。
 娘はぐずぐず気味。眠いんだが寝ない、のくりかえし。

 DVD+RWへ嫁はんが録り溜めた番組を録画。とりえあず鶴の大広間ときらきらアフロ正月SPを入れる。朝まで生つるべは入りきらなかった(なんだ、みんな鶴瓶関連だよ(^^;)。iBookに入れてみて再生確認。成功(^^)。これで録っちゃ消しして1枚のメディアでローテーション出来るな(-RWでも良いのだが、ビデオモードでしかiBook再生出来ないし(普段VRモード固定なのでモード切り替えるのがめんどくさい)。-Rは録ったら消せないので見終わったら無駄になるし)。

 おじいさんおばあさん帰宅後、しばらく倒睡眠。

 1時間程で起きて母娘~儂風呂。風呂前後も娘相変わらずぐずぐず。

 風呂後年賀状チェック。ありがとうございました>関係各位m(__)m

 夕食は昨日のばら寿司の残り+αβγ
 食いながら、ンHK岩合パンダ再放送@もう何回目か分からんネタ輪廻を見つつ固まる。


 れっつ社会復帰。

060103ネンガーマン(ヤスジ風)3ヶ日限定




 2度程起きる@娘都合。

 7時過ぎ。セットした憶えの無い目覚ましが鳴る(^_^;。起床。

 正月進行のため、ニュースも何もあったもんじゃない。ぐっさんの番組は再放送で前見た奴だし、箱根駅伝復路見つつ朝食。
 小涌園ユネッサンの「スパネコ」は今日も元気にはねていた(^^;。
 朝食後外出準備しながら娘と遊びながら道路情報チェックしながらベビーベッド、授乳室もチェック。

 10時半前に外出。娘をチャイルドシートに乗せ、大山崎ICから名神を西へ。対向の上りには若干の渋滞はあったものの、西行き下りは快適。朝にはどんよりとしていた天気もどんどん快方に。
 途中吹田SAで弁当を調達し、西宮へ。変な車がたくさん居てとても消耗する。結局阪高に乗れず、43号を地道に王子へ。
 ラジオからは箱根駅伝復路。8区の順大トラブル~駒大トップの報にさすがやねーと動物園の駐車場へ。

 王子動物園には結局12時過ぎに着。とりあえず杜の館(休憩所:授乳室あり)で弁当を食い、万全の準備をしてパンダ舎前でパン詣。
 コウコウは寝ていた(写真1)。タンタンは機嫌が悪かったらしく屋内に引っ込んだ模様(^^;。
 パンダ舎前ではパン研の面々に娘を紹介。娘、愛想を振りまく(写真2)。
 我々以外は昼宴会へと繰り出し、我々はとりあえず諏訪子さん(インドゾウ、長寿日本一)に挨拶。娘はテンション上がり気味で、早めに切り上げる事に。
 最後にお食事タイムに出て来たコウタンに挨拶して帰宅。

 帰り、成り行きで43号線に出られず、結局帰りも地道を地道に西宮まで(^^;。
 駅伝は終わっていた。何か様子が変なのでよくよく聞いてみると、なんと亜細亜大@最寄り駅は武蔵境だ。9区10区でいったい何があったのか全くわかんないが...まあ、その場その場の要因で状況が激変するのが駅伝のおもしろいところだわな。
 その後引き続きンHK第一で立川志らく、柳家花緑@にほんごであそぼ、林家たい平@ちゃらーん代理、林家彦いちの落語家番組を聞きつつ帰る。
 渋滞を半ば覚悟していた名神は以外とすいすい走り、大山崎まで順調そのもの、が(^_^;、降りてから八幡~御幸橋が大大大大渋滞。くずはに降りる道が旧国まではみ出す程渋滞。モール横の道が船橋川渡るくらい渋滞で、かきわけかきわけ帰宅(^_^;。
 娘御影付近で多少ぐずったものの、高速乗ってから帰るまで見事に爆睡。車って心地いいのだろうか。たまたま機嫌のタイミングが良いから、と嫁はんは言うが。

 帰宅後、引き続きンHK第一を流しつつ、モロゾフのプリンをいただく(写真3)。儂はおばあさんがばら寿司を作ったと言うのでいただきに行く。 

 母娘風呂~儂風呂後,夕食はばら寿司おでんおせちの残り。
 芸能人格付けを見ていたらだんだん腹が立って来たので、録画していたピタゴラ装置特集~ツール・ド・フランス最終日を見つつだらだらだらだらだらだらだらだらだら飲み食い。ツールはやっとヴィノクロフびっくりアタック勝利までめでたくたどりつく。

 高校ラグビー。啓光負けたらしい。まあ,相手が大工大なんで、京阪沿線で星の潰し合いだ(^^;。ベスト4なのに、まだ3校も残っている(^_^;>京阪沿線。

060102ネンガーマン(ヤスジ風)3ヶ日限定

 2度程起きたと思われる@娘都合。


 7時過ぎ起床。きっとむすめのらっぱが鳴ったんだろう。

 テレビは正月進行のため、ニュースの時間がやたら短いので、ケーブルのニュースチャンネルを垂れ流しつつ朝食の後、鉄道番組(民放の旅ものではなくBS2の半鉄もの)をスルーしつつ流しながら娘と遊ぶ。

 チョビッとネットもする。母娘いつの間にか寝てた。

 居間のテレビ前に戻り、さてすこしのんびりと、の「ん」と「び」あたりで意識が無くなる。

 気がついたら11時過ぎ。散歩がてら初売りでも、の計画は頓挫。

 おじいさんおばあさん@うちの父母の家に。昼から蟹&牡蠣鍋with白鶴大吟醸。箱根駅伝&CM中大学ラグビー。箱根小涌園の沿道に居るぴょんぴょんする四角い着ぐるみが毎年なぞだ。父親と昨晩のウィーンフィルの話など。その後、フィギュアスケート特集だが、少し横になったらそのまま倒睡眠。

 気がついたら5時。もう夕食も食って帰れ,と飯にいくら、とろろ、のりwithおせち。

 帰り、モールに寄る。京阪百貨ファミリアで娘服。嫁はんが儂にパンの福袋を買ってあげたかったらしいが、福袋はおろか、パン屋のパンそのものが消滅していた。551は長蛇。世間の夕食は正月進行だ。

 帰宅、速攻で風呂を入れ、待ち時間にささっとネット。

 近藤貞雄氏死去とか。合掌。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060102&a=20060102-00000027-jij-spo

 母娘風呂。儂は娘の服を着せた後、ガソリン入れに出る。結局殆ど開いていたが、とりあえず1号線まで出てみる。流石に正月で暗く閉ざされた店もぱらぱらあるが、パチ、外食、エロV屋等は元気一杯だw。
 結局地域最安は119/Lと判明。八幡戸津のゼネラル/ドトール(セルフ)で入れる。

 帰宅、ネット。
 箱根小涌園前の謎の着ぐるみの正体が判明。どうやら、スパネコ、なる小涌園ユネッサンのキャラクターらしい(^^;
 http://www.yunessun.com/ より「キャラクター」参照。
 どうでもいいけど、毎年飛んでるのか>スパネコ。雨中ごくろうさま>スパネコに入ってた人(;_;)(モライナキ)。

 K-CATチャンネルは、またしてもいとうみうらの見仏だ。西山らしいが、今日は住所が出ないのだな。

060101ネンガーマン(ヤスジ風)3ヶ日限定




 2時頃,一度起きたかな?

 6時前、娘都合で起床。起床ラッパはあったんだか無かったんだか(^^;。
 とりあえずいつもとおんなじだ。新春朝ネット。
 王子のサイト http://ojizoo.jp/ のパンダ最新情報には、先日の大雪で雪まみれになるコウタンの姿が(^^)。

 パソ部屋のテレビをつけると、教育のままだったので、いきなり宇野千代がでて来る。適当にチャンネル回しつつネット。読売(日テレ系)では、キリギリスみたいな振り付け師と木久ちゃんが元旦の朝も早よから♪いやんばか~んふふんふ~んと踊り、元旦の朝も早よからHG@帽子にしめ飾りが腰を振っていた(^_^;「大笑点」とか。14時間もやるんだと。夜までかい。今日はえみぃShowは無しだな。
 六本木森タワーには人がうじゃうじゃ@テレ朝。MBSローカルニュースは千葉ちゃんが読んでいるぞ。日中は11度まで上がる予報。
 座布団も運ばずに横浜の豪邸で朝から飲み、自腹でヘリ出せと責められる山田君。結局日テレまで走ると言うネタらしい(^^;@大笑点。
 http://www.agara.co.jp/DAILY/20051231/20051231_003.html
 紀伊民報AGARAより。ここのはタイガースにちなんで虎つながりをやったり、と別に今に始まった事じゃないが、体長10~15cmだったら別にポチでもよかろうて。
 同じく紀伊民報AGARA http://www.agara.co.jp/DAILY/20051231/20051231_006.html
 大変失礼だが、イノシシかと思ったぞw。

 東の空には雲がかかっていて、日の出にはキツそうだ@北河内付近(写真1)。

 8時半、おじいさんおばあさん@父母の家に行き、お屠蘇にお雑煮を祝う(写真2)。

 おせちをいただいて帰り、八幡の岩清水にでも初詣,と思っていたが、交通規制の上、ふもとの駐車場はここぞとばかりに大ぼった大会で立錐の余地もない程。娘はチャイルドシートで眠ってしまった。やむをえずゆりかご代わりにしばらく車で流す。
 えらいいい天気に。

 帰宅、いきなり電話。愛媛県南宇和郡の友人から。彼のとこも去年4月に娘が生まれたらしい。おやおや。

 年賀状チェック。早くも娘名の連名もあり嬉しい限り。感謝。

 テレビ大阪の元旦特番、ブラマヨはM-1取った割には元日からテレビ大阪でビッキーズ、オーケイ、八光らとともに各地に飛び、奈良から生中継だ。来年はどうだろね。

 お茶を入れて、さてのんびりくつろごうと記憶がなくなる。

 気がつけば2時前。日だまりでうたたねという漫画みたいなシチュエーションである。

 もらったおせち&うどん&黒白波でエンドレス昼食(写真3)。

 天皇杯~MBSの「角淳一大大大正月'06」をだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらあだらだらdら見る。あやや&堀江&ボビー&宮根&うるさい梅淳@ヘリと結構盛りだくさん。
 角さんは、世間が紅白だ格闘だと盛り上がっていた時に「タカダワタル的」のDVDを泣きながら見ていたらしい。まあ、その頃儂もETV特集の沖縄戦の痛い話をずーっと見ていたのだが。
 滋賀の国境スキー場で、チュートリアルが巨大雪だるまを作る、という企画をやってた。助っ人にマッチョなおっさんが一杯でていたが,なんでも六甲アイランドのマッチョが売りの自動車教習所のスタッフらしい(^^;
 ボビーの「清水の舞台から飛び降りる」を「キヨミさんのブタから飛び降りる」が今回のツボ。

 CMの合間にふと変えたンHK教育で、にほんごであそぼをやっていた。日曜なのに,元日なのに、やってたのね。さすがに元日バージョン@めでためでたの若松様よ、だ。

 6時前、母娘~儂風呂。風呂後、にんげんドキュメント再放送「科学は“科楽”だ~実験先生・米村でんじろう~」。サンテレビで白木みのるのトークを見た後、エンドレス夕食と共に ウィーンフィルニューイヤーコンサート2006。恒例のラデツキー@ぱん!ぱん!ぱん!で締め。お正月だねえ。
 
 天皇杯は浦和勝ったらしい。 

きんがねんが

2006私は元気

ことしもよろよろですm(__)m
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR