fc2ブログ

CATVの契約を変えてみる

 4月からJスポーツ3が無くなって、JスポーツPLUSになる。
 有料チャンネルらしい。3~PLUSじゃないとサイクルロードレースなんかはちゃんと見られないので、まあ、オプション契約もやむを得んかな~とか思っていたら、4月分のチャンネルガイドが届いてびっくり。

 なんじゃい、デジタルオンリーかよ>JスポーツPLUS(^_^;;;;;

 オプション契約以前に、アナログからデジタルに契約を変更せねばならんやないか。
 宅内工事とかもせなならんやないか(^_^;

 色々悩んだ挙げ句、契約を変更する事にしたのが日曜日。ケーブルの会社、休み。

 月曜に電話する。話し中の嵐で、全くつながらず、やがて携帯のバッテリーが切れる(^_^;
 仕事の合間に職場の表の公衆電話でリダイヤル連発。
 やっとつながったと思ったら、なんでも一度申込書が郵送されて返送してそれが着いたら連絡が来て工事の日取りを決めて...あのね、4月1日に早速ミラノ~サンレモの放送があるんだ。翌日にはフランドルだ。間に合わんやないか。
 という事で、ぎりぎりに送られて来たチャンネルガイドを見るまでPLUSがデジタルオンリーである旨の情報が皆無であったとがしがし文句たれる。
 夕方、担当者に直接電話してもらう、と言う事で、その場はおさまる。
 帰宅後電話あり。いきなしチューナーと申込書を同時にお持ちしますので明日などどうですか?と来たもんだ(笑)

 火曜日、30分早退し、娘を風呂に入れ、工事担当者を待つ。
 20分程遅れて担当者来る。
 背面の変態接続(俺だよ>やったの)に担当者右往左往。
 40分程かかって、宅内工事終了。夕飯時に、すまん>嫁はん。
 最新のデジタルチューナーは入出力の端子が少なく(^^;。テレビ、DVD/HDD、VHSを駆使しての変態接続が出来ないとわかり悄然。結局VHSのチューナーが死んでしまった(アンテナ信号の出力が1系統しかないため)。
 ...そのうち分配機つけて、ぶちこんじゃる。

 しかし、CSのチャンネルがある程度増えた上、地上デジ、BSが見られる様になった。
 サイクルロードレースはもちろん、プロ野球もJスポーツ1、2、PLUS、ESPN(スポーツ・アイESPN)の他、GAORA、スカイA等も駆使して、パリーグ中継もかなりカバー出来そうだ。
http://www.jsports.co.jp/new/notice/new_channel.html

 今はとりあえず高校野球が教育延長になっても地デジのワイド画面で見られるのが楽しい。

 
スポンサーサイト



レム死去

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060328-00000020-jij-ent

 この日曜日に久御山に行った時、京滋バイパス久御山ジャンクションを見上げてソラリスごっこが出来るだの云々と夫婦で与太話をしていたのだったよ。

 原作は読んだ事無いけど。

 合掌。

けふのにき060326

 夜中、何度となく絶好調に>娘。嫁はんはふらふら。抱っこひもで抱えて家中練り歩く~。



 気がつけば朝から娘が布団にどすどすどすどすとかかとを落とす(^^;。
 起床6時。父母ふらふら。でもがんばっちぇとタイプミスする程くらくらするががんばって起きねばならぬ。
 ふらふらしながら朝食を作っていたので、目がテンはなにやってたかも憶えてないや。がっちりマンデー(ロングセラー商品、チロルは拾圓)見つつ朝食食いつつ叫ぶ娘とてきとーに遊びつつ。

 娘授乳後、寝る。ちとネット。
 
 9時過ぎ外出。
 国一のマツダまでデミ夫の6ヶ月点検。営業で高校の友人BOWMANはばたばたしていて軽く挨拶した程度。やがて納車に行っちゃった、ので整備担当の人と仲良く話して終了。プラグもこうかんしてもらったよ@サービスm(__)m
 時間があったので、ちとチラシの入っていた京田辺のS建築設計事務所のオープンハウス@橋本まで行ってみた。オープンハウス自体は建て売り風情漂うまあ普通の家。聞けば建て売り分譲の設計施工を主にし、平行して注文住宅もやっているとか。設計事務所といっても実際は工務店の設計部門を独立させた風情で実際はそこの工務店が施工、監理もする、という形。部材をそれぞれに詰めて行く形式は工務店ならではで、うまくやればある程度コストダウンは計れそうだが、第三者としてのチェックや監理は難しそうか。きちんと第三者機関を入れるのが吉かな。

 帰宅後、即外出。
 昼食は八幡のかっぱに突っ込み、寿司を速攻で回転させる。
 食後即出発。渋滞を避けるため、第二京阪を八幡東から乗り、久御山南で降りる。橋を渡るだけ(^^;。壱佰伍拾圓。
 そのままロックタウン久御山に突入。昨晩の西松屋のかたきをアカチャンホンポでとる。はじめから来ときゃよかったんだ、って、まあ何事も経験だ。
 しかし給料後&新学年前の春休み&毎26日はホンポの日、とかで、店内だだ混み(^_^;。レジ待ちの列は広い店内を半周(^_^;。
 疲れきって階下のふとんやで買い物していたら、娘のおしりがぷりぷりと(^^;速攻でホンポのべビ-ルームへ取って返す。

 帰りも壱佰伍拾圓で橋を渡る。
 八幡のスーパーセンターイズミヤの渋滞をかわし、山を越えてくずはまで帰って来る。トップでティッシュ、ヨーグルト、儂パンを買い、おじいさんおばあさん@うちの父母の家へ。
 なんと魁皇も栃東も勝ち、父と軽く盛り上がる。決定戦は朝青龍。
 しかし、魁皇って一体(^_^;。
 おにくをごちそうになり。明日への活力として帰宅。

 帰宅後即娘風呂~儂風呂~ちとネット。

 やる気は無かったのに、結局洗濯機も回してしまう。早く寝たいのに(^_^;

 岸和田の小篠綾子さん死去の報。
 合掌


 今週もがんばってみよう、か。

けふのにき060325

 朝は6時に娘起きてしまいなしくずしに起床。
 早めの起床なのでだらだらと朝食を作っていたら結局いつも通りの時間になってしまう。
 土曜日なので適当にニュースだのおは朝土曜だの見つつ朝食。
 娘寝そうになり知っとこ!もそこそこにテレビの音量を落として出勤。

 土曜の出勤の車内はピーター・バラカンである。

 土曜なのにてんこもり仕事をする。
 というか、土曜にしか片付けようの無い仕事もあるのだ。

 くらくらしつつ6時前帰宅。
 すぐさま着替えて皆で外出。
 高野道の西松屋に行き、買い物。
 70以下の肌着はロンパースやグレコしかなく、逆に80以上の肌着は前開きが、無い。見事に、無い(^_^;。
 娘もぐずぐずしだし、悄然と疲れて帰宅。

 即母娘風呂~儂風呂~娘おやすみなさい~夫婦夕食。

 夫婦で昨日の夕方の毎日放送"VOICE"のニセ科学特集の録画を改めて見る。
 マイミクのきくまこさんが出てたのだ。をを、髪も短くひげも剃ってすっきりしてるぞ、って初めて会った頃はちょうどこういう風貌でありました。
 MBSのスタッフがごはんの声かけ実験をやってるのが一番ウケました(ってウケるとこじゃない?(^^;)。茶屋町の片隅でこんなことやってたのね。でもビリーバーの人たちは、実験する者が悪い波動で云々とか言いだしそうだな、なんか(^_^;。

 やっと、ちとネット。

けふのにき060321



 昨夜「住宅、基礎、アンカーボルト」で検索していてぶつかったサイトを思わず読んでいたら、大変遅くなってしまった(^^;。
http://www.geocities.jp/volkshausa/index.html

 そんな状況の中、夜中、2時間おきに娘絶好調(^_^;

 気がつけば7時半。くらくらするんですけど(^_^;がんばって起きよう。
 朝食作りつつきょうのわんこが終わったくらいに母娘起きて来る。
 にほんごであそぼ~ピタゴラスイッチ(ミニなんだろうか)~いないばあ見つつ外出の用意。

 9時、皆でおじいさんおばあさん@うちの父母の家へ。
 チャイルドシートのポジションを替えたので、家族5人何とか乗れる様になってよかったよかった。
 松井山手から第二京阪脇を通ってひいおばあさん@うちの祖母の墓(教会墓)へ。家族みんなでお参り(写真1)。
 帰りに松井山手近くの住宅地でOガス住設の家(2*4)のオープンハウスがあったので少し覗いた後、いろいろ住宅地を流して物見遊山して帰る。
 父母を家まで送ってから帰宅。

 お昼のおこのみやきのためにモールへ。ダイエーで嫁パンお好みセットand more、京阪百貨のパン屋でミニクロを買っておやつとし、帰宅。

 ひさびさのおこのみ(豚イカモダン)食いつつ、録画後放置してあったトリノの男子アルペンスラロームをだらだら見る。久々に発泡酒(キリン円熟)もしてみる

 食後、ああ、野球やってたのね、と最後の2イニング程見る。接戦に弱いワンちゃんの割に一点差から9回突き放すあたりは流石、と言うよりはやっぱ野球って勝負はピッチャーやねえ、と。
 たなぼたから一転日本優勝。まあ、キューバなんかは間違いなく本気モードだったハズなので、ちゃんと勝ったのは大したものかな、と。
 次回は、各所属チーム、リーグの全面バックアップをもって、真の世界一が争える様に切に期待します。...まあ、そうなると、次回はキツいだろうねえ。心してかからないと。
 とりあえず個人的には「大塚おめでとう」だな。

 娘も少し寝てすっきりしたみたいなので、今度は家族3人で買い物。
 ザらスで新しい哺乳瓶、トレーニングマグ、ベビーカーの袋掛けフックand more。京阪百貨で夕食のネタを仕入れるハズが、休日&火曜日恒例100円市に立錐の余地もない程の大入り満員。一人鍋セット*2で退散。
 「WBC優勝記念セール」って、そんなん聞いてないんですけど(^^;(写真2)
 スタバでまっきゃーととちゃいをお持ち帰りして帰宅。

 いや~、だめだめだなあ>せれっそ。

 お持ち帰り&ミニクロでおやつしていると娘がくれと騒ぐので、パソ部屋に退散しておやつ(^^;。ちとネット。

 夕方も6時となり、母娘風呂。

 夫婦で交代で一人鍋を食らう。 

 発泡お供に(サントリージョッキ生)ネットなど。BGMはSPEED KILLS(EXODUS,VENOM,SLAYER,VOI VOD...)。
 一澤帆布、追い出された三男の新会社設立らし。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060321-00000114-kyodo-bus_all
 旧店の斜め向かいってのがなんちゅうかほんちゅうか(ふっる~)。
 今春開校の同志社小の通学かばんもこっち製になる模様(模様も何も本家は閉まったまんま(^^;)。

けふのにき060320

 6時過ぎ起床。
 ちと朝ネットして朝食を作る。
 おは朝はいつもながら適当な雑誌のコピーみたいなのを引用して無責任に煽っている。「パステルおやじ」なんて本当に流行ってんのか?
 きょうのわんこを見てにほんごであそぼをみてピタゴラスイッチミニの最初だけ見て出勤。

 連休の中日なので、かなりまし。

 6時前に帰宅。チャイルドシートをベッドから対面にポジション替え。

 母娘風呂~儂風呂。おばあさん@うちの母や関係各所に電話したり麦茶わかしたり洗い物したり夕食食べたりまた洗い物したりお湯わかしたり。

 ディスカバリーチャンネルで、イアン・ライトが秋田で竿燈をしていた。あとは富士山に登ったり六ヒルズに行ったり。近頃旬の遊就館も登場。

 やっとネットなど。

けふのにき060319



 夜中2時半。目が覚めると娘おむつ替え.以降1時間程絶好調に父母ふらふら。


 朝起きたら~7時20分。体が動かない。頑張って起きる。
 がっちりマンデー(四季報)は朝食準備のため、ほぼスルーだがANAのCM、もこみちパンダの電車道ではなくまんが道ではなく猛虎道を初めて見る。
https://www.atour.ana.co.jp/kaigai/06a/china/605/index.html
http://www.ana.co.jp/ana-info/event/ana_chi/index.html
 下のURLにはムービーもあり。ころころり~
 朝ワイド見つつ朝食。娘いちご初試食。経済最前線はヤマダ電機。元々ナショの電気屋だったのね。難波の新店はまだ行っていないや。
 新日曜美術館は時節柄再放送だ。

 掃除機をかけ、洗濯する。娘プレイジムでおおはしゃぎ。

 娘、今日の食事は大根と人参のだし煮&おかゆ。なんでかしらんが麦茶大好きらしい>娘。

 家族3人で、ちとネット。
 授乳後、娘寝る。

 娘が起きた後、昼からちとおでかけ。
 嫁はんがモンベルに行きたいとゆーので、車を出す。
 お昼はささっと寿司でも回転させようと思っていたのだが、娘が生まれてからとゆーものお出かけ度激減のため、回る寿司屋の道をことごとく外す(^^;。
 娘もぐずぐずしだし、とっさにジャスコ洛南へ車を突っ込む。おむつを見て、フードコートで儂ラーメン&チャーハン嫁八宝菜オムライス。車で授乳してリスタート。
 大体連休である事などハナっから頭に無く、こんな時車で京都に行くなんざ無謀なんだって。大渋滞高島屋駐車には「もちろん」入れずゼスト御池までおおまわり。
 だっこひもで儂に娘をくくりつけ、新京極のモンベルに向かう。嫁はんの買い物の間店内をくるくる回りお気に入りのベストももう売っておらず悄然。娘ぐずぐず再び。嫁はん買い物より戻り、やがて娘寝る。
 WBCは日本が勝ったらしく、八つ橋屋のおやぢおおよろこび(写真1)。
 紀伊国屋に少し寄って帰路に。
 大体連休である事などハナっから頭に無く、こんな時車で京都に行くなんざ無謀なんだって。川端通りの絶望的な状況に東大路にエスケープって言ったって同じだってば(^^;。腹を決めて渋滞をだらだら進んでいたら、一澤帆布@御家騒動の前を通りかかる。もちろん閉まってますがな(^^;(写真2)。
 大体連休である事などハナっから頭に無く、こんな時車で京都に行くなんざ無謀なんだって。無謀な他府県ナンバーもてんこもりで以後、新堀川、国一木津川大橋でも酷渋滞(いや全くもってクールって訳ではなく)。
 全く「ちと」おでかけになっていないお出かけは6時前に帰宅。おまけに帰宅を目の前に車中で娘排便。すまん>娘。

 家に駆け込み娘のおむつを見た後、モールに行ってダイエーで嫁パン儂パン~京阪百貨で夕食の寿司を購入、お昼のかたきうちとする。

 母娘風呂~儂風呂~夕食。

 食後お茶を片手にちとネットなど。


 とりあえず明日は仕事のこころだ~。   

けふのにき060318


 昨日は6時前には帰宅。母娘&おばあさん@うちの母。昨日金曜日は6ヶ月検診の日。いい子にしていたらしいが、ハンカチ検査で泣いちゃったんだって(^^;。

 おばあさん帰宅~母娘風呂~洗濯着回しつつ儂風呂。

 風呂から上がると母娘寝室に消えていた。

 SハウスのAから電話。ご要望があったらどんどん(勝手に作った)プランに盛り込みますという(^^;。
 またいずれ、と丁寧にお断り。

 嫁はんが娘を寝かしつけて出て来た。二人で夕食。

 娘ぐずぐずの声に、夕食を手早く済ませた嫁はん再び寝室へ。
 儂は飯続行。

 K不動産より電話。要望条件などいろいろ取り調べ(^^;を受ける。どうやら上客じゃないと納得してくれたご様子(^^;そりゃどうも(苦笑)。

 ゴッドファーザーしょの2を思わず見てしまい、だらだらした飯になってしまい反省。

 WBCは日本ベスト4。たなぼた。

 ちとネットの後、寝る~。


 夜半2時過ぎ、娘絶好調に家中練り歩くぞ。

 

 朝も6時。娘と共に起床。
 ニュースと共に朝食。
 朝食後、娘、擂りりんごに狂喜す。やがて授乳後の娘眠る。ついでに嫁はんも寝る。

 父母と3人で男山の某物件を見に行く。
 K不動産の担当Nは典型的な「もみ手、中腰、もうかりまっか」

 掘り込み車庫の分、四畳半の床が持ち上がっているぞ。
 和室の棚がせり出し、廊下が一部トマソンになっているぞ。
 和室の床は踏むとぶわぶわするぞ。
 暖炉風収納は成金趣味炸裂だぞ。
 LDKといいつつ実態は田舎のでかい台所だぞ。
 儂なんか間違いなく喘息になる強烈なカビのかほりだぞ。

 「中古一戸建」ではなく「上物付土地」とゆってほしい(^_^;。

 元々が物見遊山な見学とはいえ、即座に却下して帰宅...ああ写真撮っときゃよかった(^^;。
 モールで弁当を買って3人でうちに行き、家族5人で昼食とする。嫁はんに物件報告.皆で爆笑す。

 父母帰った後、家族3人で久御山へ遊びに行く。
 ジャスコのイベントホールで建築家紹介のネットワークに加入している工務店のキャンペーンを覗く。定期的に開催されるイベントでは、ネットワーク加入建築家7~8人とお見合いが出来るらしい。
 ついでなので、となりの住宅展示場をひやかす。
 M井ホームやK住研(現S*▲)は総じてモデルハウスの間取りとか面白い。
 S林業は、最初に記名ありきの態度が気に入らず、早々に退出。ま、相性悪いって事で。

 さっさと帰宅し授乳後、娘寝た。ちとネット。
 
 小枝不動産はコンサートホール付きワンルームマンション@大家の趣味だ。
 嫁はんが風呂に入り、娘が合図を待つ間に娘りんごの繊維いっぱいに大排便。お洋服はチビクリンつけ置き行きだ。
http://pigeon.info/syouhin/catalog/book_059_0309.html

 儂風呂~夕食。嫁はんが食べている間、パンダのモビールなどで娘となごむ(写真:資料)。

 夕食後、HDDレコーダーのキーワード予約にチャレンジ。一応タモリ倶楽部ときらきらアフロを設定。
 Jスポ3で、アルペンスキーW杯スラローム最終戦(オーレ/スウェーデン)見たりもする。佐々木明@へんな人トリノ自爆のシーズン7位は立派。 

けふのにき060312




 夜半4時前に娘都合。以後絶好調となるが(^_^;。嫁はんがなんとか寝かしつける。さすが母。

 6時半起床。ちとネット。
 がっちりマンデー(松井証券@へんな社長)見ながら朝飯。
 食ってしばらくだらだらし、外出。

 A化成ホームズの現地説明会へ物見遊山で参加。
 担当のHは集合場所出迎えのみで同行せず。
 バス1台連ねて茨木のせまい路地の奥にあるHハウス(軽量鉄骨&ALC外壁)の現場で、いかに丈夫で制震かという技術的な説明を受ける。A化成ホームズのウリであるH板の耐火実験もやっていた。サイディング、タイル、H板の3種を1時間くらいバーナーで焼きまくって、裏返してみると流石に素手で触れるH板ではあったが、逆に言うと裏の断熱材(ほんの20~30mm)を突き破った物も一つもなかった訳で。
 車中、説明の復習を兼ねて、だれでもわかるクイズがあり、Hハウスグッズ(ハーイ)がばらまかれる(^^;。
 富田の太鼓亭で昼食が出る(^^;さすがハウスメーカー、すごい経費である。
 昼食後はHハウスのオーナーのお宅訪問。富田から高槻の牛太を抜けて名神をくぐった1件目は2世帯完全分離ピアノレッスン室あり。茨木の鮎川近辺の住宅密集地にある2件目は吹き抜けトップライト付3階建てバルコニーでバーベキュー可。
 Hハウスのオーナーは、殆どがHリアンなるエバンジェリストと化すという噂であったが、予想通り2件ともオーナーさん大満足、べたほめ(^^;。まあ、イヒの企画でイヒの悪口言う家にも連れて行かんだろうが。
 帰りの車内、Nスペのビデオたれ流し。「木造軸組はあぶない」という内容だ。阪神淡路がらみの内容だが、それとセットで東南海をちらつかせながらさりげなくアピールする手法は、ベタで正攻法であざとくはあるが、かなり効果的と見た。
(とりあえず震災以後ちゃんと施工された木造軸組はかなり丈夫だと思うぞ)。
 3時過ぎ集合場所の住宅展示場に帰着。担当Hが待ち構えていて、モデルハウスに引き込まれ、しばらくつかまる。今回の疑問点(H板の防水、メンテ費用、断熱材の継ぎ目等)をぶつけると同時に、現在はあくまで勉強中で早期着手の予定は無い、と告げ、モデルハウスを後に。
 帰りに先日千里に散歩に行ったとき、気になっていたM井ホームのモデルハウス(2*4)が同じ展示場内にあったので覗く。相変わらずかなり間取りが面白い。木質系で水回りを2階に持って行く是非を聞いてみる(今日行った1件目のオーナーは、そのあたり木質系にかなり抵抗があったらしいので)と、全く問題ない、との事。地面から遠い分、パイプスペースさえしっかり取れば逆に2階の方がいいかも、だと。

 4時過ぎ帰宅。皆でモールに遊びに。
 ダイソーで突っ張り棒購入~ダイエーで儂パン嫁パンヨーグルト~フードコートで嫁はんはうどんセット、儂は石焼ピビムパを食したり~京阪百貨でヨーグルト(ダイエーより安く悄然)ハムチーズトマト他withおやつパン。
 娘おおむねごきげん。突っ張り棒をしゃんしゃん鳴らすときゃいきゃい喜ぶ。

 帰宅後母娘風呂~儂風呂。
 母娘おやすみなさいで儂ネット。
 

 こんしゅうもがんばらざるをえない


写真@イヒホームズの貢ぎ物
 写真1:H君ストラップ(ハーイ)
   2:Hハウス時計とH君貯金箱(ハーイ)
   3:太鼓亭の昼食(単に昼定食と見た)

 ....この経費を商品のコストダウンに還元してくれよ(懇願)

けふのにき060311


 昨日は6時前に帰宅。娘眠っている。

 昼にA化成HのHから電話あったとか。日曜日に現地説明会きてきて電話との事。

 娘起きる。娘風呂~儂風呂の上がり際、A化成Hより電話。とりあえず参考までに行ってみる事にする。と、立て続けにSホームのAより電話。この週末の住まいの参観云々にきてきて電話だ。なんでも父母の家の敷地を見て、プランまで作っちゃったそうで(こらこら)。

 母娘3人でびーよらんたんびーよらんたんとあそぶ。

 嫁飯~洗濯着回して母娘おやすみで儂飯。Jスポ2、3とESPNのWBC予選をたれ流し。

 ちとネット。途中夜も9時を過ぎて、駅前のK不動産から、お昼は奥さんご来店で有り難うございます云々電話。参考に某物件の間取り図を貰っただけである。
 しかし、この業界の人間って、なんで夜8時9時過ぎてから電話して来るかね。

 早いけど寝る~。


 娘都合爆睡につき記憶無し。疲れているのかな?

 目が覚める。5時だ。起きてしまおう。
 ネットなど。
 何か母娘も起きちゃったみたいで、だらだら朝食作り~食い。
 知っとこ!もそこそこにネットとかしてたら、母娘寝てしまう。

 早めに外出。とりあえずSホームの住まいの参観なんちゃらを覗きに行く事に。
 担当のAは地鎮祭で留守。やり手そうな先輩社員が応対。
 とりあえず建物の中を見る。玄関風呂共用の2世帯で、いかにも地の人が建てました的な仏間続き和室つき。親世帯のたたみの小上がりなど、面白い所もあったが、何せ70坪近いうらやましい限りですなあな建坪なのでそりゃあどうにでもならあらな出来(^^;。
 近所の爺婆が次々と上がり込み、この場所は昔はどうだっただの本家のだれそれはどーだだの、どっちかとゆーとご近所内覧会的な風情。
 見学の後、Aが作ったと言うプラン図を渡される。何でも市役所まで行って勝手に土地を調べたとの事で(こらこら(^_^;)「Aの想いがいっぱいつまったプランです」って言われてもなあ...どう考えてもセット売り既成プランをPCから引っ張り出した感が(^^;...まあこの土地にこの建坪ならこんくらい入るのね、的な参考だけにはなるか。
 しかし展示場を一回冷やかしただけで建てる気満々にこの有様、いやここまでやってくれる訳だ(^_^;。気安くアンケートに個人情報を書くとこうなる、の好例(?)といえよう。

 少し遠回りして帰宅。嫁はんプラン図を一見して酷評(^^;。代わりに雑誌から嫁はんの気に入った建築家の作例(土間とかなかなか良い感じ)など検討する。

 昼食は肉うどんの後、家族で散歩。
 気持ちのいいぽかぽかした昼下がり、ベビーカーをゆっくり押しながらぶらぶら。
 道すがら某メガネチェーンが謎の企画を展開(^^;(写真)。
 そのまま、入所内定をもらった保育所まで30分程で歩く、でんついてそのまま取って返し、道すがらペットショップでミニブタかわいいをなごみつつモールまで行く。
 途中、娘眠るも、モール2階のイノダでお茶していると娘起きる。まあ騒いだりはしなかったけど。
 そのままザらスで娘を計り(約7キロ半)帰宅。

 少し休んで、おじいさんおばあさん@うちの父母の家へ。 
 先日より、ついにケーブルテレビが導入されている。既存の地上波のアンテナの線が壁面内の配線からだめだめになったらしい(^^;。幸いBSの線は生きていたので、デジタルコース加入することなく、基本コース&ハイビジョンも見られる、と言うお得パターンになったのは幸いと言う他は無い。
 久々ににく。嫁はんもたまには少しはにく(^^;。

 帰宅後、娘機嫌最悪となり大泣き、風呂から無茶泣き。着替え中号泣。
 嫁はんが寝室でなんとか落ち着かせ、そのままおやすみなさい。

 散乱する古新聞チラシを片付け、ハウスメーカー、工務店等のパンフ類を分類し、ポットの湯を沸かし、洗い物をして、ちとネット。
 

住宅勉強

 自分自身も長く過ごした父母の家は、築三十うん年のプレハブである。パナの初期型で、2階部分こそ増築で切妻になっているものの、元々は陸屋根がおされだった頃の中途半端にレトロなデザイン。夏暑く冬寒い。それでもしっかり建っている。
 しかし何といっても老境に向かう夫婦の家である、にもかかわらず、段差がすごいのである。かなり大掛かりなリフォームが必要と見た。どっちにしても近い将来、どうかしなくちゃいけない懸案ではある訳で。

 去年の秋、福引きに外れた。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=80415032&owner_id=44749
駅近の新築マンションである。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=14089974&owner_id=44749
娘が生まれた期に、住み替えてみてはどうか、と父から持ちかけられたのだ。
 
 色々話し合った結果、資金面では何とか、なる(^^;と言う事がわかり、それでは、と応募してみる事に。

 どう考えても孫パワーなのだが(^^;。

 でも、はずれた(^^;

 ただ、応募にあたって、モデルルームを見に行った訳だが、そのとき思ったのが。
 「これ、おとうさんおかあさんが住んだ方が良いのでは?」という事。
 段差の無い玄関やトイレ。手すりのある風呂...

 でも、はずれた。

 現在、いろいろな選択肢を模索している。親の家に近いマンションor中古・建て売り戸建...しかし無いんだよ。場所が良すぎるんだよ。昔は無人駅で今の駅前は雷魚やなまずがいっぱいいた沼地だらけの田舎だったんだよ。なんでこんなになったんだよ(^^;...と怒ってみても仕方が無いのだ。現にその便利さを享受している我々だ。

 結局、一番現実的なのが、いっその事、父母の家の2世帯への建て替えという事になるのか、と現在色々と勉強中。
 最近は休みともなると、住宅展示場に行ったり、現場見学会に行ったり、不動産屋に行って物件を見て参考にしたり、やれハウスメーカーだローコスト住宅だ高機密高断熱だ地域ビルダーだ建築家だと、なんかしらんがにわか建築同好会@住宅限定、と化している(^^;。

 まあ、趣味として建築を見る事自体は嫌いではなかったし(大体ニューヨークのMOMAで一番面白かったのが建築模型や家具のデザインのコーナーだ)、いろいろ調べるのも、けっこう楽しいので(^^;。

 まあ、のんびりやりまっさ。娘の就学あたりがメドかな。
 お金も貯めなきゃ(^_^;

けふのにき060305

 夜半、娘絶好調(^_^;父母ふらふら。



 一度は寝入るも、1時間程して、再び絶好調(^_^;;。
 朝になってしまう。

 起きよう。6時半。
 ニュース流しつつ朝食作ってたら。早から母娘起きて来る。がっちりマンデー(ベネッセ@プレママから介護まで)見つつ朝食。こどもちゃれんじ中国進出らし。

 娘大泣きで授乳やっと落ちつく。

 食後、いい天気にて外出。万博公園近辺まで車で行っておさんぽ。勉強して疲れる。

 帰宅前、モールで買い物。
 モロゾフのカフェで昼食も娘ぐずる気配に店の外に出て、嫁はんが食べた後席に戻り、交代で食事。

 帰宅後、儂倒れて寝る。

 夕方、気がつけば娘大泣き。

 落ち着かせ風呂へ。

 風呂の後嫁はん夕食。娘と遊ぶが途中から再び大泣き。

 食後、さらに大泣きで寝付かず、糖水を与え、ややおちつく。ぐずりながら就寝の模様。

 儂も疲れた。


 こんしゅうもがんばろう

けふのにき060304

 昨日は6時過ぎ帰宅。母娘おんぶひもでぶらぶら。今日は予防接種の日で、長いはりをぶつっと刺されて大泣きだったらしい(^^;。

 母娘風呂~儂風呂。

 授乳途中で娘寝てしまい、小音量でゴチを見つつ夕食。

 母娘お休みの後、ネットでいろいろ勉強。

 おやつ食べつつ、BS2の将棋界の一番長い日を訳も分からずだらだら見る。

 寝る~のはずが大人の眠たい時間に娘絶好調(^_^;

 寝る~



 7時半もとおに過ぎて起床。ニュース見つつ朝食作り&朝食。

 食後、ひなにんぎょうをかたづける。掃除機掛けた後、昼過ぎまで外出していろいろ勉強。

 帰宅。味噌煮込み食った後、天気よくあたたかで散歩。

 ユニクロでカーゴパンツand more。嫁はんはウインドブレーカーを探すがなかなか良い物が無く、このまま京極のモンベルに行きたいと思えど、娘が眠そうでぐずぐずなので無理だろう、
 徘徊していたら、西館三階のコムサ前で、寝た。京阪百貨で弁当@まつおか購入後、娘起きる。
 スタバでチャイラテとまっきゃーとをお持ち帰り。

 帰ってのんびりする。小枝不動産は以前の狭小物件がリフォームされていたがあまり意味が無く脱力。

 WBCも始まっているようだが、うちはあまり盛り上がっていない。なんでかな?

 夕食はまつおかの弁当。

 食後、たまりにたまったきらきらアフロをDVDに焼く。気がつけば録画のHDDの空き容量が殆ど無く愕然。

 あとはネットなど。
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR