けふのにき060528
早めに寝たハズなのに、予想通り0時頃から娘絶好調(^_^;
仕方が無いので抱っこ紐で吊るして、ついでにジロも見てしまう(20ステージ Trento~Aprica)。バッソ確定のステージ優勝。最後は又してもシモーニとのマッチレース。最後悠々とシモーニをちぎって行くバッソに、2003年のジロでパンターニに引導を渡したシモーニ自身をだぶらせる。ただ、パンターニと違うのは、シモーニはまだまだ戦える、って事。
明日のミラノゴールで、トラブル無い限りイヴァン・バッソの総合優勝だ。
ああ寝る~。君も早く寝なさい>娘。
朝6時。体が動かないんですが(^^;娘は例の如く絶好調だあ。
ニュース流しつつ朝食用意。朝食食いつつがっちりマンデーは首都圏私鉄の動向。森永卓郎が普通の話をしている両側で、鉄のカシオペア向井と鉄のホリプロマネージャー南田(タモリ倶楽部で有名)が相変わらずごそごそと鉄の話をしている(^^;。
しばらく遊んだら娘ようやく寝る~。父母も寝る~(体が持たん(^^;)。
...しかし、こんな新生児みたいなリズムで...いいのか?(^^;
11時頃嫁はんに起こされる。娘もごきげん。儂はふみゃふみゃ。リカバリーに数分を要す。
娘食事の間、ちとネット。
朝日の日曜beに、力士の日本語習得の話が出ていた。個人的には福原愛の中国語習得にも興味がある。ちゃんと組織立った勉強をしたのか、それともやはり外国人力士的な「語学ではなくツール」としての習得なのか。なんか後者って気がするんですけどね、個人的には。
お昼から、久々にお出かけ。大山崎から吹田まで乗って、万博公園に行った。行ったけど、中央Pは満車で、南Pに停めた。停めたらDILIPA前の中央広場に行き着くまでに車止めや階段の山で、すっかり萎える。
ベビーカーや車いすの人は、中央Pで。しかしそれ以外にも、2階にはベビーカー置いて抱いて上がれと平然と言い放つDILIPAや、狭くて入れないイートインなど、ベビーカーや車いすには全く優しく無い万博公園、という事が判明。
おかげで父母の昼食も寒風の中イカ焼きとおにぎりのみだ。
思えばエキスポ70の頃はそもそも小さい子を連れてこんなとこなんか連れて来なかったやろなあ、とは思うが、現在の状況を見れば、時代について行ってないなとも思う。
娘がちゃんと歩ける様になってから行こう>万博公園。
とっとと帰宅。
3時頃帰って、少し休んでからモールに買い物。ザらスでベビーフード各種。京阪百貨で夕食ネタその他。
おとなしくモール行っときゃよかった。
帰って嫁はんは夕食用意。儂は娘と遊ぶが、娘母を求めて、さらに腹も減ってぐずぐずす。
笑点で小遊三が危ないシモに走る。いいのか(^^;
6時、ようやく娘食事。食後お茶など飲んでなごんでいた頃か、排便。風呂で流し、そのままなし崩しに入浴となる。またちょっと便の状態がよろしく無くなった。明日の保育園復帰は要観察となろう。
娘入浴後、嫁はん食事の間、娘と遊ぶ。本を読んだり、二つ折りのチラシを頭から落としたり(これだけの他愛の無い事が、けっこうウケる(^^;)。食器片付けたり、お湯を沸かしたり。
儂夕食。やがて娘おやすみなさい。
昨日のジロの録画を片付け、今日のジロ(最終21ステージ Ghisallo~Milano)を録画予約する。Ghisalloったら、確かサイクリストにご利益のある((^^;?)教会のある所だったか?確か。
今週は半期仮決算だがんばろう(T_T)
仕方が無いので抱っこ紐で吊るして、ついでにジロも見てしまう(20ステージ Trento~Aprica)。バッソ確定のステージ優勝。最後は又してもシモーニとのマッチレース。最後悠々とシモーニをちぎって行くバッソに、2003年のジロでパンターニに引導を渡したシモーニ自身をだぶらせる。ただ、パンターニと違うのは、シモーニはまだまだ戦える、って事。
明日のミラノゴールで、トラブル無い限りイヴァン・バッソの総合優勝だ。
ああ寝る~。君も早く寝なさい>娘。
朝6時。体が動かないんですが(^^;娘は例の如く絶好調だあ。
ニュース流しつつ朝食用意。朝食食いつつがっちりマンデーは首都圏私鉄の動向。森永卓郎が普通の話をしている両側で、鉄のカシオペア向井と鉄のホリプロマネージャー南田(タモリ倶楽部で有名)が相変わらずごそごそと鉄の話をしている(^^;。
しばらく遊んだら娘ようやく寝る~。父母も寝る~(体が持たん(^^;)。
...しかし、こんな新生児みたいなリズムで...いいのか?(^^;
11時頃嫁はんに起こされる。娘もごきげん。儂はふみゃふみゃ。リカバリーに数分を要す。
娘食事の間、ちとネット。
朝日の日曜beに、力士の日本語習得の話が出ていた。個人的には福原愛の中国語習得にも興味がある。ちゃんと組織立った勉強をしたのか、それともやはり外国人力士的な「語学ではなくツール」としての習得なのか。なんか後者って気がするんですけどね、個人的には。
お昼から、久々にお出かけ。大山崎から吹田まで乗って、万博公園に行った。行ったけど、中央Pは満車で、南Pに停めた。停めたらDILIPA前の中央広場に行き着くまでに車止めや階段の山で、すっかり萎える。
ベビーカーや車いすの人は、中央Pで。しかしそれ以外にも、2階にはベビーカー置いて抱いて上がれと平然と言い放つDILIPAや、狭くて入れないイートインなど、ベビーカーや車いすには全く優しく無い万博公園、という事が判明。
おかげで父母の昼食も寒風の中イカ焼きとおにぎりのみだ。
思えばエキスポ70の頃はそもそも小さい子を連れてこんなとこなんか連れて来なかったやろなあ、とは思うが、現在の状況を見れば、時代について行ってないなとも思う。
娘がちゃんと歩ける様になってから行こう>万博公園。
とっとと帰宅。
3時頃帰って、少し休んでからモールに買い物。ザらスでベビーフード各種。京阪百貨で夕食ネタその他。
おとなしくモール行っときゃよかった。
帰って嫁はんは夕食用意。儂は娘と遊ぶが、娘母を求めて、さらに腹も減ってぐずぐずす。
笑点で小遊三が危ないシモに走る。いいのか(^^;
6時、ようやく娘食事。食後お茶など飲んでなごんでいた頃か、排便。風呂で流し、そのままなし崩しに入浴となる。またちょっと便の状態がよろしく無くなった。明日の保育園復帰は要観察となろう。
娘入浴後、嫁はん食事の間、娘と遊ぶ。本を読んだり、二つ折りのチラシを頭から落としたり(これだけの他愛の無い事が、けっこうウケる(^^;)。食器片付けたり、お湯を沸かしたり。
儂夕食。やがて娘おやすみなさい。
昨日のジロの録画を片付け、今日のジロ(最終21ステージ Ghisallo~Milano)を録画予約する。Ghisalloったら、確かサイクリストにご利益のある((^^;?)教会のある所だったか?確か。
今週は半期仮決算だがんばろう(T_T)
スポンサーサイト