


昨晩は洗濯干した後
お昼買ったベーグル食べながら
録画済みタモリ倶楽部2回分と
山のよーにたまったきらきらアフロ見る。
娘ぐずったのできらきらは一回分のみ。
娘寝ぼけて大泣きする。
皆で寝る~。
6時半、起こされる。
朝食はパン。娘はベーグル残り。
がっちりはH.I.S.。何か社員は個人商店の雰囲気。
しかしあんなん見てたら旅行行きたくなるやんか。
思い立ったが9時半過ぎにおでかけ。
久御山淀から京滋バイパスで瀬田東降りて
文化ゾーンの公園の小道をだらだら歩き
約3年半前かのオノ・ヨーコ以来
久々の滋賀県立近代美術館に至る。
美術館横でどこぞの野球部が坂を駆け上る(^^;(写真1)。
「ブルーノ・ムナーリ展 あの手 この手」
http://www.shiga-kinbi.jp/ マイミクももさんのおすすめであるm(__)m。
最初娘ぐずぐずでどうなる事かと(^^;思ったが
ままそれなりに見て回りました。
それでも3歳前のしかも好奇心旺盛な子供なので
どうしても声は出る訳で。
しかしこれがまた子供にもなかなか楽しい企画なのが
非常に悩ましいところ。
嫁はんも展示面白い、とか言いながら娘に取りつかれ
しっかりとは見られていないのがまた悩ましいところ。
娘的にはスポンジのわにさんがお気に入り。
最後の方に作品を手に取って見られるコーナーがあり、
「本の前の本」や板の組み合わせて文字を作るおもちゃで遊ぶ。
何故かテレビ上映の短編映画(偏光板を使った実験映画)に
以外と食いつき良く(謎)。
けっこう日本とのつながりもあるのですね。
やはり絵本も楽しい。
入り口ロビーの巨大絵本で娘と遊ぶ(写真2)。
公園の池では鯉が大口開ける(写真3)。娘も大喜び。
昼食はここ来たら定番の草津セカンドハウスへ。
しかし道迷う(^^;景色が変わってるもん。
店の裏なんか山だったのがすっかり宅地だし。
新名神なんてもちろん無かったし(^^;
娘ぱすたにかぶりつき、おろしたての服がしみだらけ(^^;
店の下のパン屋でパン買って帰る。
同じ敷地内に新たに家具屋のショールームらしき建物が。
娘車中昼寝に高速回避して地道を地道に。
宇治川ライン~宇治田原~307~田辺~松井山手で帰宅。
娘1時間弱で起きる。
そのまま買い物に行こうと思ったものの
モール方面の渋滞黒山で一旦帰宅。
洗濯物を取り込んだりして仕切り直しでモールへ。
水嶋で娘を絵本売り場玩具絵本コーナーに貼り付かせて
嫁はんのみ京阪百貨で買い物。
儂は娘に貼り付く。
娘例によってボタンを押して音を出す絵本などで遊ぶ。
嫁はん戻る。
黒山のマクドでお茶。娘はカップアイスを喰らう。
帰宅して嫁はん夕食準備。
儂は娘と空き缶叩いたり積み木積み上げたり
ギター触らせたりして遊ぶ。
娘夕食前に机の上の「何か」を口に入れる。
何か判らない。念のため吐かせようと試みるが、出ない。
あきらめて、様子を見る事にする。
大きさの割に違和感無く瞬時に飲み込んでいるので
恐らく妙な物ではなかろう、と、思う。
机の上の物は、注意、だな。反省。
夕食はしゃこ(!)にそらまめに茶碗蒸し。
娘何故かしゃこに食いつく良く、大いに喰らう。
茶碗蒸しもよく食う。
ついでにごはんにも茶碗蒸し乗せて完食。
娘テレビと嫁はんに取りついて離れない。
儂先にシャワーしてからやっと母娘風呂。
儂はちとネット。
きょうはけっこう濃かったねえ。