fc2ブログ

けふのにき101031

●土曜、洗濯待ちにちとネット。
洗濯物干したらもう23時過ぎ。
早々に寝る~


 4時頃家族続々とトイレに起きる。嫁はんそのままパソ。

●気がつけば6時前。適当にパンと珈琲とチーズとヨーグルト喰ったら
Bianchiでおでかけ。

●6時30分スタート。家具団地から松井山手~大住7時。大住から
自転車道。玉水橋を渡って井手の電光板下7時半。大正池上る。いつもより
少しハイペースで上る。中盤の緩斜面で脛が固くなりヤバい状態になる。
肉離れは職場で何度か経験しているのでこれは間違いないとおとなしく
引き返すが、少しだけマシになったので、再びUターンでとりあえず峠まで
上がる事にする。
 和束に入った木立の10%区間で後ろからむちゃくちゃ速い人たちが
がんがん抜いていく。儂はふらふらになりながら何とかたどり着く。
8時過ぎ。途中で休憩入れたのでタイムまともに計ってないけれど、
多分やっぱり28分前後。
 休憩している人の話とか横から聞いていたら19分とか20分とか言ってる。
信じれん。
 今日はそのまま井手方向に戻る。けっこうしっかりした坂が長く続いて
いる。これ上って来たのかと思うと少し感慨深い。
 流れ橋9時。御幸橋9時23分。今日は自転車黒山。どっから湧いて
出たのかと思うくらいやたら走っていて、高速列車も何組も見る。
 足の事もあるので、今日はそのまま帰る。9時40分

 走行時間2時間42分。平均21.9km/h。行程59.32km。最高速41km/h。
 今日は井出和束峠三昧を計画していたのだが残念。まだまだ実力不足。

●帰宅して片付けしてホットカーペット敷く。ラグも洗う。娘とパソの
画像。早めの昼食。合間を縫ってちとネット。洗濯も干す。

●食後実家へ娘のおけいこバッグを取りに走る。その後皆でモールへ。
銀行~アンケート書いて500圓券~ガスてんで特売のファンヒーターかう。
抽選は乾麺&マグネット(悲しいお話はずれ)。その後イズミヤ~無印と
漫遊。休憩用のベンチが撤去されていたひどいぢゃないか。娘のハート
キャッチプリキュアのゲームにつきあう。嫁はん買い物。待ってたら
眠くてたまらない。嫁はん戻る。娘まだ遊ぶというので儂先帰宅。
 おひるね@倒睡眠の予定が洗濯ものの部屋干し処理をしていたら寝られ
ない。
 終わったのでおひるね@倒睡眠。


●気がつけば母娘帰宅。
 再び倒睡眠。


●17時、起きる。夕食まで娘と昔のビデオは園の運動会とか1歳頃とか。

●夕食はシチュー。飯が無いのでパン。
 食後洗い物、米洗い、お湯沸かし、お茶湧かし。
 儂風呂~母娘風呂。嫁はん龍馬伝。
 洗濯機回してちとネット。

 明日から11月。来月は年度まつぅ@さくらパンダ風味
スポンサーサイト



けふのにき101030

●昨日金曜日。とんでもなくしんどい一週間が終わる。

●高速ダウンヒルで転がる様に帰宅。洗濯物入れて食洗機片付けて作業着
換えて弁当箱洗ってお湯湧かして実家へ。

●夕食は煮魚&刺身の魚づくし。テレビではなぜかサンテレビ恒例の播磨
秋祭りシリーズなのが謎。

●皆で帰宅。皆の弁当箱洗う。
儂風呂~母娘風呂。最近は一応自分で体拭く>娘。洗濯機回してちとネット。
 気が抜けたのか、洗濯物干しを挟んで、だらだらネットしてたらいつの
間にか0時を過ぎていた。
 寝る~


●気がつけば6時。もう嫁はん起きていた。6時半パンダぬいと娘起こす。
雨は降っていなかったが、いつ降ってもおかしく無い空。娘起こして
朝食の配膳。食後、雨が降って来る。

●母娘着替えて園へ。儂は水回り片付けて掃除機かける。雨は止んだよう
だが、もう10時前。路面はウエットだし、雲も低いので走りにいくのは
明日早朝にしよう。紙くずシュレッダーしながら自転車ロード世界選
@ンHKBSの編集。電気剃刀と扇風機の掃除。遊んでいたママチャリの
メーターを直付けしてビニールで覆いインシュロックで縛り付け、電池
無くなるまでつけっぱなしとする。Bianchiのチェーンをもっぺん油で
拭いて、スプロケも筆に油付けて擦り撫でる。タイヤの外周見てリムの
ブレーキ当たり面拭いてブレーキ隙間確認。儂に出来るのはこれくらい。

●モール行く。嫁はんに貰ったグルメカードをたよりに、グーテのイート
インで消費。3階のミズノに行くが品揃えが太子橋今市。やはりモンベル
行くか。

●帰宅してンHKのロード世界選をDVDに焼いておく。
 娘のヘルメットと靴持って自転車で園へ。園の布団と山の様な荷物と
娘積んで自転車で実家へ。

●実家へ。ココアいただいたら今日こそ園布団置きと残りの洗濯物入れで
帰宅。園布団のシーツ剥いで洗濯物入れてちとネット。
 滑ってたのかwwwww>元祖王子
http://www.asahi.com/sports/update/1029/TKY201010290544.html

●実家に移動。嫁はん帰っていた。娘がおばあさん@うちの母の指導の下
白菜をいっちょまえにざくざく切っている。
 夕食はおにく@牛しゃぶ。
 食後娘便がゆるい。もう土曜日のアイスクリームはやめようね。
 おばあさんより来月インフル接種予約完了の報。
 帰りにトップ寄る。娘ハートキャッチプリキュアのドーナツを無理矢理
ゲット。

●帰宅。皆の弁当箱洗う。
 儂風呂~母娘風呂。洗濯機回してちとネット。

けふのにき101024

●土曜、洗濯待ちにちとネット。
洗濯物干したら早々に寝る~


 明け方娘おねしょ発覚に風呂の残り湯で踏む。洗濯機タイマー。

●気がつけば8時前。洗濯上がりに一応風乾燥かける。母娘テレビ見ている。
儂はちとネットしてから朝食はパンに色々挟んで食したり。娘さんざん
パンを取った挙げ句、殆どかじったまま残すので一部を除き最後まで
喰わせる。当然の様にハートキャッチプリキュアも終わってしまう。
 嫁はんは風呂掃除。儂娘パソで娘の小さい時の画像など見る。

●洗濯物干す。干す場所が無いのでローテーションしてパズル状態。
干せない分は洗面で除湿器。母娘図書館へ。儂も後から行く。
 図書館で娘の園のお友達と会う。こうなるともう遊び倒すので制御
出来ない(^^;。本の貸し出し手続きをしている間に誰もいなくなる(^^;。
メールしても電話しても返事が無い。仕方が無いので借りた本だけ帰宅して
置いて出る。
 あちこち探しまわるが居ない。中央公園に行ってみたら、やっぱり、いた。
しばらく娘はお友達と遊び回り、嫁はんはお友達のお母さんとお話。儂は
娘に着かず離れず偵察衛星する。

●もうええかげん昼前なのでお友達とさよならして母娘がモールへ。
自転車だ。そんな話聞いてない。
 仕方が無いので儂は自転車を取りに行ってモールで合流。娘がハート
キャッチプリキュアのゲームを一回だけやったら昼食は鶴橋風月で豚玉や
焼きそば。眠い。

●食後儂先に出て昨日嫁はんがチェーンの修理した自転車屋へ。雨が降って
来たので合羽取りに行って牧野までアップダウンをこなす。
 払ったらそのまま帰宅。合羽で走ると汗まみれ。
 おひるね@倒睡眠。


●気がつけば母娘帰宅。領収書見て嫁はん金額が違うと言う。自転車屋に
TEL。雨の中、合羽着て再び雨の中アップダウンをこなす。自転車屋で
差額取り返して帰宅。
 帰路の道中、洗濯物の干しっぱなしを思い出す。

●帰宅。干す時点である程度雨も想定していたので、最悪の状況では
無かったものの、洗面の洗濯物を入れ替えて除湿器。明日朝一番で
とりあえず必要な園の布団のシーツはセットしてそのまま布団乾燥機。
夕食まで娘昔のビデオ、嫁はん夕食準備、儂はちとネット。

●夕食はおでん。
 母娘早めに風呂。かなり出遅れて儂風呂。
 嫁はん龍馬伝。娘はなんか知らんが大声で遊んでいる。
 洗濯機回してちとネット。

 さあ今週は地獄だ(多分)。

けふのにき101023

●昨日金曜日。相変わらず懸案事項は一つとして解決せず。目の前の事を
一つ一つ潰す様にこなす。来週は鬼の様に忙しいと思われ。

●高速ダウンヒルで帰宅。洗濯物入れて食洗機片付けて作業着換えて
弁当箱洗ってお湯湧かして実家へ。

●夕食はさんまなどいただく。夕食後みかん。娘がなかなか帰らないので
先に帰宅。

●帰宅。皆の弁当箱洗う。しばらくして母娘帰宅。
儂風呂~母娘風呂。洗濯機回してちとネット。
 ロードバイクのコミュとか関西の峠情報などをサーフィンしていたら
止まらない。
http://hillclimb-west.seesaa.net/
 洗濯物干したら、寝てる間にパリ~トゥールをDVDに焼いてしまおう。
 と思ったら、娘おねしょ発覚に風呂の残り湯でふむ。
 洗濯機タイマーかけて寝る~


 明け方5時。又しても娘おねしょ発覚。タイマー解除してそのまま
まとめて洗ってしまう。

●気がつけば6時。お茶と布団干しの段取り。6時半パンダぬいと娘起こす。
 娘起こして朝食の配膳。布団干しと洗濯物も干す。
 母娘着替えて園へ。儂は掃除機かけて水回り片付けたらBianchiにエア
入れておでかけ。ジロ・ディ・ロンバルディアも出かけてる間にDVDに焼いて
おく。8時35分スタート。

●町楠葉の京街道を抜けて旧国へ。御幸橋スルーで自転車道へ。ひたすら
北上し、北の起点嵐山9時35分。そのまま渡月橋を渡り、清涼寺右折~
広沢池~宇多野病院~福王子~仁和寺~立命館大学前バス停折り返し
9時58分。広沢池過ぎてから福王子までのだらだらの上りが貧脚にキク。
 折り返して嵐山10時20分。そのまま南下。桂大橋近くのグラウンドで
トイレ休憩10時50分。まだ少し時間があったので御幸橋で少し腰を
伸ばして流れ橋へ。流れ橋11時36分。少し休憩したら11時50分
御幸橋着。休憩もそこそこにそのまま旧国~橋本の坂地帯に迷い込み無駄に
足を使って12時15分帰宅。

 走行時間3時間8分。行程75.32km。平均24.1km/h。最高速40.5km/h。
アベレージは記録更新。

●帰宅して着替えてボトル洗って掃除機の残りやって冷凍ご飯戻してたら
13時になってしまった。
 マンションの配水管の掃除に来るので飯も食わずに待っていたらぜんぜん
来ない(^^;。メシ喰わせろ@ミチロウ。
 13時40分。やっと来た。終わったら13時50分。もう14時前。
 飯飯飯。
 そういや「めしは天」ってあったな。今なぜ金芝河なのかは謎。

●布団と乾いた分の洗濯物を入れたらもう14時半も近く。とりあえず
Bianchiのチェーンだけ油ぬって拭き掃除。後はまた後日。

●自転車で園へ行く。娘寝ていた。なかなか起きない。半分眠い娘と
園の布団持って自転車で実家へ。

●実家へ。おやついただいたら園布団置きと残りの洗濯物入れで帰宅
したかったのだが娘が一緒にモール行くと言って聞かないので帰れない。
 おばあさん@うちの母と儂娘でバス乗ってモールへ。京阪百貨で生鮮
買って、娘アイスを食べにいく段になって、儂に帰れと(^^;;;;;;;;。

●仕方なく実家まで歩き、園布団持って自転車で帰宅。
 園布団のシーツ剥いで洗濯物入れて軽く倒れる。起き上がってちとネット。

●嫁はんからチェーン切れたの報。一応手近に自転車屋があって修理は
している模様。

●実家に移動。夕食はおにく@ヒレステ。感謝。娘もオクラとキュウリを
切ったらしい。嫁はんふらふらになって帰宅。自転車云々より職場でも
色々あったらしい(;_;)。...ささ、みなでおにくなどいただこう。
 食後、ンHK杯フィギュア見ながら娘がくるくる回って遊んでいたら
娘の頭と儂の頭が激突。ごっぽんってすごい音がした。いたい。
 帰りにトップ寄ってパンなど買って帰る。

●帰宅。皆の弁当箱洗って洗濯物の山を片付ける。
 儂風呂~母娘風呂。洗濯機回してちとネット。

 なんだよ、ジャパンカップのクリテ、USTREAM配信してたんかい。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/44952

けふのにき101017

●昨日土曜日だが月曜休みだったので仕事。

●ほぼ一日ペンキ塗りだった。仕事させろ。全身緑色になり、みいつけた!
に出て来る緑色の人みたいになる(脚色あり)。

●おかげで月曜日の段取りがほぼ何も出来ず、全てが終わってから仕事に
かからざるをえない有様。高速ダウンヒルで帰宅。洗濯物入れて作業着
換えて食洗機片付けて弁当箱洗う。実家までBianchi持っていくつもりが
用意なんかしている時間など全くないので、水のボトル詰めとタイヤの
エア入れだけやっとく。洗濯もいまのうちにやっとく。
 洗濯物干したら実家へ移動。

●実家で夕食はカレーなど食したり。先日から実家のテレビがいつの間にか
液晶ワイド@びえらに変わっている。娘完全におもちゃにして訳もわからず
ばちばちとチャンネルを変える。
 2階の古テレビもいつの間にか液晶ワイド@びえら(小)に変わっていた。
ケーブルTVのチューナー持って上がったと聞いていたので、てっきり
古テレビの外部入力で見てると思てったよ。思い切ったな。
 儂風呂~おばあさん@うちの母と娘風呂。

 今日明日と嫁はん研修で泊まり。という事で儂娘実家で泊まり。

●儂娘共、疲れていたのか案外早々に
 寝る~。


●6時半頃、起きる。娘まだ寝ている。実家に戻って用意。

●朝食はパンなどざっと焼いて食したり。歯磨きの後、Bianchiでおでかけ。

 7時25分スタート。京街道町楠葉から旧国に出て御幸橋スルー。
流れ橋で軽くストレッチ。山城大橋のホームセンターダイキは当然の様に
しまっており、そのまま玉水橋渡って井出の大正池へ上る麓の電光掲示の
前に8時32分。
 無謀にもタイムを計ってみる。相変わらずキツいが前回よりは道の勝手が
わかっている分ずいぶん楽。とはいえ逆に途中の傾斜の緩い区間がえらく
長く感じられ、和束の木立に突入してからはもうきつい。今日こそはもう
だめかもとか思いながら何とか踏み続け頂上へ。9時ジャスト。
 28分。...ネットでよそのブログとか見てたら25~速い人で22とか
23とか言ってる。初心者だったらこんなもん?でもこれ以上更新出来
そうな気も全くしないのだが(^^;;;;;;;;。
 2、30分頂上でぼーっとしていたら、皆儂の3~5倍くらいの勢いで
どんどん上がって来る。すげえ。
 頂上も休憩の人で混んで来たので反対側に下山。さぶい。途中でウインド
ブレーカ-着る。アームウォーマー、レッグウォーマーが欲しい。
 サイクリスト御用達で有名な和束ローソンでアクエリアス購入9時49分。
ロードバイク3~4台。多い時はもっと多いんだろうなぁ。イートインも
あるし。
 アクエリアス濃いので入っていたボトルの水と混ぜる。10時、163に
出て~JR加茂~泉大橋に10時23分。
 そのまま自転車道を北上。山城大橋の手前で急に足が回らなくなり、
ペースががっくんと落ちる。まったくだめ。力が入らない。ダイキでトイレ
休憩。足が綿のやうだ。なんとかがんばって御幸橋にたどり着き11時
42分。車止めのコンクリに座って休憩へたりこむ。おばあさんから留守電。
娘がマクドに行くというので、とりあえず楠葉のマクドに向かう。
 旧国の交差点で初の立ちごけ(^^;まあ大事には至らず。
 先にBianchi置きに一時帰宅しようと思ったら娘おばあさんに道端で
ばったり出会う。先に行っといてもらって儂一時帰宅0時15分。

 走行時間3時間28分 平均23.2km/h 行程80.1km 最高速41.5km/h。

 なんか知らんが疲れた。

●マクドに行き、昼食。娘は地元の神社の秋祭りに行き、園のお友達にも
会って大いに楽しんだ模様。よかったよかった。

●娘おばあさんと別れ帰宅。とりあえずBianchiのチェーンを油で拭いて、
スプロケも軽く拭いて掃除。リムのブレーキの当たり面も拭く。タイヤの
穴、異物、サイドカット等チェックしてBianchi片付けたらボトル片付けて
へたり込むる。疲れた。ちとネット。
 洗濯物入れる。一昼夜干してもモノによっては乾かない季節がやって来た。
娘の園の布団もセットしておく。米洗ってお茶湧かしてお湯湧かす。
 昨晩予約録画済みのジロ・ディ・ロンバルディアをさっさとチェック。
恐らく現時点、1dayでは最強>ジルベール。雨中の260kmを制する。
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=16167
 実家に行く前にダイソー。娘の自転車のライトを探しに行ったけど
なかなか良いライトが無くてそのまま実家へ行く。

●ひさびさにちびまるこちゃんサザエさん2連発の後夕食は鳥鍋。
食後さっさとお稽古して薬飲んで歯磨きして片付けして支度して
儂自転車で帰宅。嫁はん居ないとここまでしっかり出来るのだな。
 嫁はんは今回高速バス利用。渋滞で30分遅れのメールは入っていた。
 帰宅後、娘昔のビデオ(0歳頃)見てから儂娘で風呂に入っている間に
嫁はん疲れ切って帰宅。嫁はん風呂の間、娘録画済みみんなのうた。
 かあさんかえってきてもわがままになるなと言い聞かせてはいたものの
どうなることやら。
 洗濯機回してちとネット。

けふのにき101011




●日曜は洗濯待ちの間、ちとネット。
 おや、ロッテですか。
http://www.asahi.com/sports/baseball/npb/news/TKY201010100163.html
 洗濯物干したら23時もとおに過ぎ。予約録画していたパリ~トゥールは
もう終わっていた。新城5位(!)。優勝は世界選残念だったフレイレ。
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=16121
 寝る~


●6時過ぎ、儂、嫁はん、娘と次々起きる。嫁はん朝食準備。儂は娘と
パンダやくまのぬいと遊ぶ。
 朝食はパンに色々挟んで食したり。食後娘テレビ。なんかひさびさの
にほんぼであそぼ~テレビ大阪のしまじろう。
 娘の歯磨きして洗い物したら用意してBianchiでおでかけ。
 母娘は実家で芋掘りの予定。

●8時10分スタート。京街道町楠葉から旧国に出て橋本のとこから
河川敷へ降りる。今日は初めて淀川を下る。淀川沿いの自転車道は
これでもかこれでもかの車止めが名物と聞いていたので、シューズの脱着の
練習も兼ねて、山の様な車止めでいやんなるほど脱着をしようではないか
という魂胆(^^;。くずはのパブリックゴルフ場の裏に川沿いの舗装路が
知らん間に出来ている。OBのボール飛んで来たらいややなと思いながら、
関西医大枚方の裏に至る。トイレとベンチがあり、医大敷地には自販機も
ある。河川公園で遊ぶファミリーに加え、サイクリストの憩いの場に
なっている模様。ここまでで既に車止め5つ(超えたのは4つ)。

 枚方大橋を過ぎたあたりから堤防上と下の道の区別がつかなくなって
来た(^^;。シューズのクリートに違和感があり。堤防上のベンチで直すが
なかなか固くて動かない。8時55分。そのままなんだかわかんないまま
堤防の下の河川敷をひたすら下る。水たまり、ダート、鉄板敷きでなかなか
素敵な路面(^^;。どろどろになる。鳥飼大橋9時20分。道のすぐ横の
ワンドでルアーぶんぶん振り回されるので危なくって仕方がない。車止めは
山の様にありすぎて、もうわかんないよ(^^;。

 9時45分毛馬の閘門に至る(写真1)。
当初、海まで行くのが目的だったのでそのまま下っていくが、十三大橋の
手前で露骨なダート道になってしまい川下りは断念。毛馬まで戻って桜宮の
公園内を進む。もう飛ばせないので、ゆっくりだらだらと進む。いかにも
滑りそうなタイル敷とか散乱するワンカップとかに恐怖しながら天満橋付近の
自転車歩行者橋を渡り、しばらく進むと難波橋手前で自転車道はなしくずしに
消えた(^^;。
 仕方が無いので一般道を適当に進んで、淀屋橋@市役所前に10時35分。
 そのまま引き返して帰ろうかと思ったが、天満橋で歩道橋渡ったところで
大阪城とか言う矢印が出ていたので、昼食の調達もしたかったのでそのまま
なんとなく大阪城へ行ってしまう。11時。お天気と連休に加え平成中村座
おおにぎわいで人も多かったので、お堀の周辺をだらだらまったりと
回った後、売店で玉子丼食って休憩(写真2)。

 11時半スタート。あとはひたすら帰路。毛馬に11時54分。鳥飼大橋
12時18分。実は堤防上の道が本来の自転車道(北河内サイクルライン)
である事をここに来てやっと知る(写真3:早く気がつけよ)。
 関西医大枚方12時55分。しばらく休憩した後、橋本まで戻って
そのまま帰宅。13時30分。

 走行時間3時間57分。平均20.1km/h。行程79.52km。最高速33km/h。
 車止め&向かい風&公園内まったりでこんなもん。一度こけそうになるが
何とか踏みとどまる。そのうちこけるかも(笑)

●着替えてシャワーして片付けしたら、死ぬ程どろどろになったBianchiを
掃除する。お湯湧かしてお茶湧かして米洗って弁当箱揃えて洗濯物取り
込んだら、いつの間にか17時も過ぎていた。

●台車に家で行き場を失っているオイルヒーター他を積んで、ごろごろと
歩いて実家へ。

●母娘おばあさん@うちの母はお出かけ中で、おじいさん@うちの父だけ
いた。程なく皆で帰宅。ンHKのCOP10特番ではアドベンの双子も。
 今日の夕食はさんまのカレー風味など食したり。食事中娘又しても
わがままで荒れる。食後りんご食ってから儂は歩き&台車なので、園の
布団とか台車に積んで先に帰る事にしたのだが、娘一緒に帰ると言う。
さっさと帰り支度を済ませ(普段やれ)一緒に帰る段になって、娘が台車
押すという(ああやっぱり)。娘台車押し嫁はん自転車押し儂は結局
ぶらぶら歩きでいつでも娘と交代と思っていたが、結局家まで、最後まで
娘が自力で押して帰る。

●儂風呂~母娘しばらくパソ画像見たら風呂
 洗濯機回す。ちとネット。

 れっつ社会復帰。身の毛もよだつ懸案山盛りだった様な気がするが
よく覚えてないや。

けふのにき101010

●土曜、洗濯待ちにちとネット。
 救出穴貫通らしい。
http://www.asahi.com/international/update/1009/TKY201010090292.html
 洗濯は今日も部屋干し。やむをえん。
編集済みロード世界選のU-23をDVDに寝てる間に焼いておこう。
 寝る~


 明け方娘おねしょ発覚に風呂の残り湯で踏む。洗濯は起きてから。

●気がつけば7時前。起きて洗濯。母娘テレビ見ている。儂はちとネット
してから朝食はクレープに色々挟んで食したり。
 娘ハートキャッチプリキュア~園の運動会のビデオ見る。
 嫁はんは風呂掃除。

●儂は粗ごみ集め、シュレッダーかけ、脇机周辺の整理。布団干し。
終わったら10時前。電池が尽きる。

●10時半、娘がモールでハートキャッチプリキュアのゲームをやると言う
のでモールへ。携帯のリアルタイム天気でレーダーにえぐい雨雲が写って
いたので、恐らく大丈夫とは思ったものの念のため走って帰宅して布団
入れ、洗濯物を奥の方に移動する。雨雲は田辺方面に抜ける模様。

●母娘と京阪百貨3階で合流。娘ボーネルンドで動かない。嫁はん生鮮を
買いに1階へ。儂娘延々と遊ぶ。
 嫁はんからメール。1階に下りる。娘まだ遊ぶとごねまくり、儂先に荷物
持って帰宅。生鮮を冷蔵庫に押し込み、ちとネット。

●1時過ぎ、やっと帰って来る。昼食は買って帰って来た風車の焼きそば他
セット。
 食後おひるね。


●気がつけば16時。洗濯物入れた後、母娘起きて来た。

●夕食まで娘昔のビデオ、嫁はん夕食準備、儂はちょこちょこ娘を見ながら
ロードバイクのタイヤのレビューを延々とチェック。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewforum.php?forum=42
夕食は鍋。儂はお腹いっぱいなのだが嫁はんは物足りないと言う、少し
変わったパターン。締めはうどん。
 儂風呂~娘ビデオ見たまま嫁はんの龍馬伝で交代と約束したのに反古に
してごねる。嫌なんだが又してもひともめ。

●儂は少し気になったので念のためBianchi降ろして前後タイヤチェック。
前のオーナーのと合わせ、500kmくらいは乗ってると思うのだが、今のところ
異物も穴もサイドカットも特に無し。まあ毎回律儀にその都度エア入れて
乗ってるけどね。ちなみにレビューサイトとか個人ブログなどではけっこう
ボロカス。まあホテルの口コミみたいなもんであてにはならんけどね。
人それぞれ使い方も違うんで。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1280&forum=42

●龍馬伝の後母娘風呂。娘のデジカメのバッテリーが尽きる。充電。
 洗濯機回してちとネット。


 うちも嫁はんと、もう18年になる。感謝。

けふのにき101009

●昨日金曜日。いろいろあってテンションだだ下がり。こらえた涙も
こぼれ落ちる。転がる様に帰宅。
 雨が振って来る。転がる様に帰宅。

●帰宅。洗濯物危機一髪。食洗機片付けて作業着換えて弁当箱洗って
お湯湧かしてお茶湧かして合羽着て実家へ。

●夕食後。眠くなって寝てしまう。気がつけば皆帰り支度。
 母娘の後をついて帰る。

●帰宅。皆の弁当箱洗う。
儂風呂~母娘風呂。娘のおもちゃのネックレス@ハートキャッチプリキュア
を修理する。粗ごみの整理などしてみるが、粗ごみは出ずにプラごみ
ばかりが出る。洗濯機回してちとネット。

 相変わらずロードバイクのホイールとかビンディング、タイヤ関連の
記事や、井出・山城地域の山道の話題などをサーフィンしていたら
止まらない。
 洗濯物干したら粗ごみのまとめを続行。嫁はんの留守電@マイクロ
カセット式(^^;など出て来る。昔のパソのスカジーのケーブルなども
これを機会に処分の一本道。0時になってしまった。寝ようと思ったら
娘おねしょ発覚に風呂の残り湯でふむ。もう洗ってしまう。待ち時間もっと
粗ごみをまとめるよ。昔のiMac@タンジェリンのマニュアルとかキーボード
とか電源ケーブルも処分一直線。
 洗濯あがったけれど干すところが無い。スペースのローテーションで
パズルする。
 寝る~


 明け方4時半。又しても娘おねしょ発覚。

●気がつけば6時半。もう嫁はん起きていた、すまん。朝から大雨。
未明の分洗濯。
 娘起こして朝食の配膳。娘遊んでばかりでなかなか食べない。やはり体調
悪いのか。悪ければ悪いでちゃんと口でお話ししてくれればいいのにね。
心の隅にがんばろうという気持ち(あるいは意地)はあるのかもしれない。
 母娘着替えて園へ。娘レインコートが楽しいらしく、リュック&コート
着たまま歯磨きする。

●録画済みHDDの編集。ロード世界選3本分で11時になってしまう。
平行して粗ごみ集めも続行。肝心の粗ごみよりも、プラや紙ばかり出て
いやになる(^^;。
 とりあえずダビング1本目ロード世界選エリートTT。あとはまかせたで
歩いてタケウチ@ショップへ行く。

●後日計測のつもりが、延び延びになっていたシューズを、残しておいた
予算で買う。シマノ2種とスペシャライズドから、最終的にシマノのSPD
ベルクロ三本固定(SH-RT52)に決める。15700圓のを13300圓で。
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/shoes/road/product.-code-SH-RT52.-type-.html
 店先の練習台で着け外しの練習を入念にさせてもらう。外す事ばかり
心配していたが、実ははめる方が難しい事が判明。外す方はとっさの時に
どうなるか、だな。
 とにかくまずは慣れなきゃ。

●帰りにDONでレモン汁と安食パン買って帰宅。ダビングはまだぜんぜん
終わっていないのでとりあえず昼食はたらこ丼とする。
 食後、片付けの残りと掃除機かける。

●雨降り止まず。14時半も過ぎたので歩いて園へ。

●園で娘と園の布団持って歩いて実家へ。途中工事の重機の音が聞こえ、
娘が見ると言って聞かないので大いに遠回りして帰る。

●実家へ。おやついただいたら園布団置きと片付け、自転車も取りに
帰宅したかったのだが、娘が帰らせてくれないので帰れない。
 しばらくしたら眠くなったので少し寝させてもらう。


●少し寝させてもらうつもりが、大いに寝てしまう。気がつけば18時。
嫁はんも帰っていた。

●夕食はハヤシライス。
 食後、秋から冬になったら何着て走ろうかとスポーツデポのチラシ
見ながら思案。最近のトレパンって昔みたいに細身のが無いんだよな。
だぼだぼより細いのは一気にタイツになる。極端。パッド入りのインナー
履いてるんで、タイツだとごろごろしてマズいんだ。ポケッタブルの
ウインドブレーカーとレッグウオーマーが無いかな。当面安いので良いから。
 自転車が無かったので儂先に帰宅。即座に自転車の母娘に抜かされる。

●歩いて帰宅。皆の弁当箱の洗濯。又しても娘ともめる。
儂風呂~母娘風呂。
 洗濯機回そうとして洗剤が無いのに気づくorz。ダイエーまで買いに走る。
また雨降って来た。
 洗濯機回してちとネット。
 時間がなくてたまっていたフォロー数人分のTLのチェックを延々する。
こんなんでまた時間が無くなる。やめりゃいいのに。

けふのにき101003

●土曜、洗濯待ちにちとネット。
 洗濯干したら園のビデオのキャプチャ。結局1時前までかかる。
さて寝ようと思ったら娘おねしょ発覚に風呂の残り湯でふむ。範囲の狭い
ものは部分もみ洗い。
 洗濯機タイマーかけて寝る~。


●気がつけば7時前。起きて洗濯物干して、残っていた東の6帖の
カーテンの洗濯と平行して西のバルコニーの掃除と窓ふき。母娘先に朝食後
娘ハートキャッチプリキュア~昨日の園の運動界のビデオ見る。

●終わったら9時過ぎ。疲れた。朝食べて掃除機かける。嫁はんは風呂掃除。

●10時、とりあえず図書館に本を返しにいく娘は何度も同じ本を借りる。
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=1203
 本の荷物が多いので儂がとりあえず一時帰宅して置いて来る。洗濯物が
心配なので中の方に入れる。
 母娘と中央公園で合流。モール行く、というよりも娘KIDS館行きたいので
儂娘で行く。嫁はん京阪百貨で買い物。
 娘おもちゃ屋で走り回る。ジュエルペットのゲーム一回だけさせて切り
上げダイソーに行く。機械油と筆など購入。Bianchiのメンテに用いる予定。

●嫁はんと京阪百貨で合流。荷物が山の様で再度儂が荷物だけ置きに一時
帰宅。母娘アトリウムにピアノ屋のデモ演見に行く。
 帰宅。雨降り寸前と見て、バルコニー奥とベランダで洗濯物を再構成する。
モールに戻るが母娘ダイエーに居た。

●昼食は駅のがんこで昼定食を食う。娘はきつねうどん。
 さて帰宅と思ったら娘サンリオに行くなどと妄言を吐く。何も買わないと
固く約して京阪百貨3階へ。儂は少し水嶋に行き、とりあえずロードバイク
の入門書的なものを買っておく。
 さて帰ろうと降りていくと、娘又してもピアノ屋のデモ演見ると言う。
さっきは時間が合わなくてろくに見ていないらしい。嫁はん無印へ。儂娘
アトリウムでぼーっと見る。初心者含むの軽い発表会。嫁はん戻って来て
娘と開いた席で見る。儂は後ろで携帯でネットしたり本読んだり。
 Jスポのツイートでロード世界選で新城9位を知る。

●やっと帰宅。もう15時半だよ。おやつ食べてお湯湧かしてお茶湧かして
洗濯もの片付けて、あかんやつは布団乾燥機に突っ込む。きのう夕方遅くて
出来なかったBianchiのチェーン拭きとフレーム拭きはやっておく。
 娘は昔のビデオを夕食まで見る。

●夕食は鍋。娘ははるさめをちゅるちゅるすする。締めはうどん。
 儂風呂~母娘ビフォーアフター龍馬伝の後シャワー。洗濯機回してちとネット。

 今年のロード世界選。
TTはカンチェラーラ。すんごいねえ。
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=16031
U23はマイケル・マシューズ。Bianchiだな。ユーザーとしてはうれしい。
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=16041
ロードはフスホフトだ。新城9位!
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=16056

けふのにき101002




●昨日金曜日。危機一髪の状況を何とか回避して急いで職場出て
高速ダウンヒルで園へ。母娘いた。母娘実家へ。儂布団持って帰宅。

●帰宅。食洗機も片付けて作業着換えて弁当箱洗って園のシーツ剥いで
洗濯物取り込んで実家へ。

●実家で夕食をいただく。みなもう済ませていた。みんなのうたは今日から
新プログラム。

●帰宅。嫁はんの弁当箱が見つからない。
儂風呂~母娘風呂。娘は嫁はんのMacBookに貼り付いてTDRの動画など
見だしたら止まらない。洗濯機回してちとネット。
 ロードバイクのホイールとかビンディング関連の記事をサーフィンして
いたら止まらない。
 洗濯物干したら寝る前に明日のビデオと一脚とシートを用意して録画済み
ロード世界戦TT見ていたら0時になってしまった。寝ようと思ったら
娘おねしょ発覚に風呂の残り湯でふむ。
 寝る~


●6時時、起こされる。着替えて出掛ける。セブンイレブン寄っておにぎり
パックと野菜生活とチョコチップスティック買ってから歩いて園へ。

●開門前だがもう三十人くらい居る(^^;。来年は4時起き。
 開門。皆場所取りしたら蜘蛛の子を散らすように帰って行った。結局
日当たりのいい(^-^;あまりよろしくない場所となる。まあ最前だからいいか
と。朝飯食いつつ携帯でネットとか音楽とか。
 先生方がやって来てぱぱぱぱっと用意が整い、嫁はんと娘、おじいさん
おばあさん@うちの父母もやってきた。園児及び保護者諸氏ぎゅうぎゅう
集まって運動会始まる。
 玉入れ惨敗、ダンスはそこそここなし、リレーは一番となる(別に娘が
一番という訳ではないが、まあまともに走っていたので良しとする)。
親子競技の大玉(中球?)ころがしは勝ったな。
 最後に虹の向こうにという歌を歌う。おかあさんといっしょとかで定番の
歌だが、思わずにじのむこうははれなのかしらと反射的に浮かんでしまう
のは儂世代の性と言っていいのかそうなのか?ちなみにダンスはチキチキ
バンバンだったのだが、思わすチキチキマシーン猛レースを思い浮かべて
しまうのは私だけですかそうですか。
 終わったら先生手製のメダルをもらって帰路へ。来年は金色のちゃんと
したメダルがもらえる、らしい。

●帰りは同じ方向のお友達と仲良く手をつないで帰る。

●帰宅。娘はおじいさんおばあさんがうちに来るのがうれしくて仕方が無い
らしくモールへ食べにいこうと言う提案を即座に却下。儂は命ぜられて
トップに弁当買いに走る。

●食後、Bianchiのタイヤにエア入れ、用意して出かける。

●13時スタート。町楠葉の京街道から旧国に出て、御幸橋スルーで
今日は木津方面へ。
 流れ橋13時28分から玉水橋を渡り、以前登れずに引き返した井出の
峠に挑む( http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1566170569&owner_id=44749 )。
 ロードバイクに変わったからと言って、そんなに楽になる訳ではない。
延々と坂が続き気がつけばギヤが無くなり非常にきつい思いをして、
それでもとんでもなく死ぬ程って訳でもなく上(とその時は思っていた(^^;)
までたどり着く。ビバロードバイク。
 坂の上の方は少し傾斜が緩くなり、大正池グリーンパークなど野外施設
とかもあって唐突に開けた雰囲気で、おおこれやったら通勤の時の坂と
変わらんなとしばらく快調に登るが、和束町に入り、木立に入ると最後の
難関が待ってた(^^;。もうキツイキツイキツイ。何とかダンシングで足を
すとんすとんと落としながら必死で登る。
 後から考えたら木立に入ってから峠まで多分数百メートルしかなかった
と思うけれども、まじで心が折れそうになりながら何とか登り切り峠の
頂上に至る。14時24分。
 登ったら下り。峠の向こうは斜面に茶畑が広がる絶景はご褒美(写真1)。
 カーブでのブレーキに注意しながら登って来た数倍はきつい細い下り坂を
慎重に降りていく。こんな激坂じゃ和束側から登ったらはっきりいって
死ぬな、と考えながら降りていったら...登って来たよ(@o@;二人も。
しかも一人は女性で、二人とも儂が井出側から登って来たのより間違いなく
足が回っている。世の奥深さに限りが無い事を知る。

 ところで井出側の大正池付近に会ったこれ(写真2:赤い字の方)は、
サイクリスト(クライマー)に向けてのメッセージって事でいいんだろう
か(^^;

 西よりに適当に下り、気がついたら車で名阪国道に出る定番ルートだった
163号に出る。こんなとこを自転車で走る事になろうとは想像もできず。
車が多くてしんどいので途中で南に折れてJR加茂駅前~木津川の163の
対岸を走り、24号脇の泉大橋南詰@京都八幡木津自転車道の南の起点に
至る(写真3)。15時26分。
 ここからは自転車道をひたすら北上。途中山城大橋のホームセンター
ダイキで休憩。水が尽きたので店内の安緑茶を買ったが、やはりこういう
用途では緑茶は腹にたまるし後口も良く無い。やはり多少高くても外の
自販機の水orスポーツ系を買った方が良さそう。
 始めてのヒルクライムで足をすっかり使い切ったかとおもいきや、
平坦に入ると案外快調に回り、結局ほぼ30km/h巡航で流れ橋16時40分。
御幸橋17時。嫁はんから風呂の電球切れたメールが入っていた。夕刻が
迫り、ライト取り付けるのもめんどくさいのでとっとと帰宅17時15分。
秋の陽は鶴瓶落とし(嘘)。

 走行時間3時間20分。平均22.9km/h。行程76.58km。最高速45.5km/h。
山が無ければアベレージどのくらいだったんだろうか。

●帰宅して片付けて着替えてシャワーしたら今日の画像の吸い出しを出来る
ところまでやっておく。
 なんかリビング横や寝室が出かけている間に模様換えされていた。
洗濯物も取り込んである。感謝。
 自転車のチェーンふきとかは時間がないので後日。実家へ。

●しばらく娘と年長さんの組体操の真似をしてあそぶ。夕食はパスタ。
途中までは娘おいしいおいしいと素直にしていたのだが、近所に救急車が
来て、夕食投げ出して見に行ってからペースだだ狂い。なにかする度に
おおもめ。
 何とか落ち着いたあたりで儂先に帰宅。

●母娘帰宅。儂風呂~母娘風呂。
 ビデオのキャプチャはやってしまわないといかんだろうな。
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR