fc2ブログ

けふのにき101128

●火曜休みだったので土曜日出勤。早朝のがんばりが効いて、夕方は
なんとかつつがなく。
 ここんとこ行き帰り強度の強いヒルクライムをしていたので、今日は
軽いギアでゆっくり帰宅。父母とも仕事だったので、園の娘は今日は
おばあさん@うちの母がお迎え。布団も持ち帰ってくれた模様。

●洗濯もの外して作業着換えて弁当箱洗って食洗機片付けていたら
嫁はん戻る。今日は園のお母さん達の飲み会。
 Bianchiにエアだけ入れておく。エアゲージで8を少し切るくらいに
セット。8超えて入れると路面の振動で手がしびれるのだよ。
 嫁はん出かけるより先に早めに出る。実家行く前に上新寄って枕元の
スタンドの電球をかう。ついでにトップに寄ってパンを買っておく。
実家へ移動。

●実家で夕食。カレーなどいただく。
 娘ともう一度トップに寄ってジュースだけ買って帰宅。
 ツリーの木だけ出していたのだが、とりあえず枝だけ広げておく。
儂娘風呂~遊んでいたら嫁はん戻る。嫁はん風呂~洗濯機回す。
ちとネット。

●洗濯物干したら、 もうしばらくネットして、寝る~。


●気がつけば6時半。起きる。適当にパンに、ヨーグルトで朝食。
タイマーの洗濯を干して、布団干す。
 速乾素材3枚重ね+アームウォーマー+レッグウォーマー+腹巻きと
ウインドブレーカー。菓子パンとバナナ持って行く。7時半スタート。

●町楠葉の京街道から府道~御幸橋スルーで自転車道。桂大橋折り返し
8時12分。公園でトイレしてパンなどかじってたらにゃーさんやって
来て遠巻きに見ている。あげないよ。
 そういえば自転車道沿いには、野良にゃーと野良にゃーに餌付けする
さびしそうなおっちゃんがよくいる。
 折り返して御幸橋で又しても信号が変わったのでそのまま木津方面に
進む。
 よそのトレインの後ろになるが、全くついて行けない。今の今まで
ついていけた試しが無い。
 流れ橋9時。バナナ食ったらそのまま南下。山城大橋のホームセンター
ダイキでトイレ休憩。そのまま今日は307を超えて枚方に戻る。少し
心配したが、案外楽に上れた。勾配もそこそこで休める区間もあり、
道も広いので上りやすいが、向かい風が強く難儀。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=34ea7d0b0be81d9e7c2ed2d92010467d
 紫峰霊園下まで上ったら後は下り。下ったらとたんに交通量が増え、
気を使う展開に。おまけに第二京阪の入り口で車と自転車(ロードだ)が
事故で(>_<)救急車来て処理中。
 この辺(307と第二京阪の交差付近)から北河内サイクルラインと
合流するハズなのだが、看板もあったのだが、道中は何にも無いので
どこが自転車道なのか全くわからず(^^;藤阪~山田池公園南~出屋敷の
北あたりまで普通に車道通って1号線~フォレオ枚方10時半過ぎ。
 すぽーつDEPOで娘の竹馬を求めるが置いてないらしくorz。自転車も
少し覗くが、以前は申し訳程度にSORAグレードのバイクがほんの少し
置いてあっただけなのだが、最近はTiagraや105搭載車も少しは置いて
いる模様。相変わらずPBの他コラテック、ジャイアント、ルイガノ。
 少しショップ寄ってから11時半前帰宅。

 走行時間2時間35分。行程63.32km。平均24.3km/h。最高速42.5km/h。

●帰宅して着替えて片付けしてBianchiを拭く。朝方、路面がかなり
濡れていたので思いっきり泥はねしてどろどろ。そのあといつもの通り
チェーンとチェーンリング、スプロケを油で拭いて片付け。
 昼飯は嫁はんの手によるミートスパ。外出中にカゴメの株主優待が
来ていて、例に寄ってトマト尽くし。
 食後布団を入れて掃除機をかける。しばらくパソ部屋。

●嫁はんの自転車もってあさひに行く。鍵交換だが、キーセットのうち
バッテリーの鍵が来ていない事が判明。支払い保留でとりあえずメインの
鍵だけ交換。電球は土日挟んでいるのでまだ来ないとの事。同型の完成車
置いているのに何故www。月曜の納期確認&督促する様依頼して帰る。

●だらだらテレビを見ずにお昼寝しようと言う事になり、テレビ消したら
娘号泣。しばらく泣くが、やがて皆でおひるね。

 
●16時。起きてしばらくパソ部屋。
 母娘も起き出し、娘少しぐずぐずするがモールへ。儂は実家へ行き、
洗濯物など引き取る。ついでにミシン油借りて通勤車に注油。
 帰宅して園布団のセッティング、米洗いなどする。嫁はんからメール。
娘水嶋で動かないらしい。しばらく待っても帰って来ないので、TELするが
返事無し。

●18時過ぎ、母娘戻る。
 夕食まで娘昔のビデオ。園の運動会など。

●夕食は豆乳鍋。娘ビデオの続きが見たいがために早く済まそうと色々
理屈をこねるがかまわず喰わせる。締めは中華麺。
 夕食後、母娘先に風呂に入り、じっくり龍馬伝見るらしい。娘20時
まではビデオ見た模様。儂風呂。母娘龍馬伝。刺客乱入の段になって
愛媛知事選の当確速報が。あんまりだ。儂は洗濯機回して、ちと
ネット。

 来週は年度まつぅ(忙)(さくらパンダ風味)
スポンサーサイト



けふのにき101123

●月曜日、仕事帰りは雨。合羽着てゆっくり帰る。

●帰宅して弁当箱洗う。洗濯物は殆どお話しにならないorzので洗面に
突っ込んで除湿器。トップに行ってパンを事前に買っておく。誘惑が
多いが、がまんする。再び合羽着て実家へ。

●ちゃんちゃん焼きなど食したり。相変わらず娘食事中行儀が悪くもめる。
食後りんご。みんなのうた~すくすくが終わったら雨の中帰宅。

●帰宅。皆の弁当箱洗う。儂風呂~母娘風呂~洗濯機回してちとネット。

●洗濯物干してから、嫁はんのMacBookを持って来る。ここのところ
起動が殺人的に遅いと嫁はんが悩んでいるため、とりあえずPRAMクリア
してFirstAid回してから、念のためディスク入れてApple Hardware Test
走らせてみる。エラーが出るorz。(4HDD/11/40000000:SATA(0,0))。
 とりあえずPRAMクリアしてから、かなりマシにはなったが、
バックアップとって修理、と方向性が固まる。

 0時過ぎ、やっと終わったので、寝る~。


 夜半娘おねしょ発覚で風呂の残り湯でふむ。洗濯機タイマーする。

●7時過ぎ起き。母娘起きて録画済みA-STUDIO見ている。儂は洗濯物
干してからちとネット。
 朝食は皆でパンなど食したり。娘朝食がだらだらと終わらない。
 待っている間、平行して片付けしたりゴミを集めて出す。

●嫁はんのパソのバックアップに開腹したiBookのHDD&雪豹のタイム
マシンで使おうと思ったら実は開腹HDDが完全死であることが判明orz。
仕方が無いので必要最小限バックアップ取って祖父マップに走る
事にするが、レシートや保証書関連の書類が見つからないorz。
有るか無いかもわからんけれど、もし無かったら後に延ばしても
状況は変わらないので、会員カードをたよりに追っかけてもらえるか
どうかに賭けて出たとこ勝負の大勝負をかける。
 駅から特急。電車黒山。観光に行くのにそんなに殺伐とするなよと
心底思う。丹波橋から京都へ。イオンモール京都へは東寺から歩いた
方が近い事が判明。祖父マップで状況を説明すると、会員ナンバーから
購入履歴や保証内容まであっさりトレース出来た。何でも領収書とか
持って来られるよりも、遥かに簡単にわかるらしい。受付はすぐだった
のだが、それからが長い順番待ちなう。12時もとおに過ぎてやっと
終わる。
 HDD交換。多分メーカー保証でただで治る。一ヶ月くらいかかるが。

●嫁はんにメール。嫁はんらは既に飯は喰った模様。しかし京都駅前で
喰うのも時間も労力も使うのは目に見えていたので、結局モールまで
戻ってグーテで腹を満たす。隣席に怖い顔してFXハウツームック本を
熟読するおばはんがいた。他人事ながら深入りして首くくらない様
祈るばかりなり。

●母娘と合流。快速急行で守口からリムジンバスで関空。
パナソニック前経由。今では電器電工関係なくパナソニック(株)なのか
そうなのか。鶴見から近畿道。ある意味見慣れた道だがもう滅多に使う
事も無い。母娘寝てしまう。

●一時間くらいで関空着。1時間半くらいぶらぶら。相変わらずショップ
とかは空き家が多い。最近出来た有料ラウンジは単にネットカフェという
事が判明。

●17時半頃。嫁はんの姉と息子が大連から戻るのでお出迎え。息子が
向こうの子と国際結婚なので両親に顔合わせとかで行って来たらしい。
大連近郊の子とかで、当初聞いていた黒竜江省出身とか言うのは真っ赤な
デマだったと判明(^_^;。娘にパンダクッキーとかパンダ帽子とかを
お土産にいただく。感謝。
 とりあえず皆でセルフのうどんなどすする(^^;。

●帰りははるかで天王寺まで一緒に。天王寺で我々は環状線へ。姉母子は
新大阪から名古屋方面へ。

●環状線~京阪で特急、市駅から快速急行で帰る。
 ダイエーで生鮮等買って帰宅。

●帰宅はしたものの、何にもしていない。皆で洗濯物片付け、風呂入れ、
買い物整理、食洗機片付け、米洗い、お湯沸かし。
 母娘風呂~儂風呂~洗濯機回す。
 ちとネットの前に、MacBookの代替にAspire Oneを使える様にと設定
しようと思ったら、無線LANが全く使えない状態になっていた事が判明。
検索したらワイヤレスネットワークデバイス突然死の話題がちらほらと。

 ........orz。もういや。

 完全に気力が付き、何も出来ないうちにもう0時も過ぎ。
 やめやめ。

けふのにき101121

●土曜、片付けしてから実家に移動。
 何故か、ちいさなぽぽちゃんがいた。おばあちゃん@うちの母に買って
貰っていたらしい(^^;。ミルクをあげたりおむつ換えたりしている。
せっかくなので赤ちゃんの扱い方など指導してみる。
夕食を腹一杯喰ってからテレビと並行して引き続きぽぽちゃんで遊ぶ。
風呂の時間になったが娘すくすくに魂を持って行かれてなかなか風呂に
入らない。

 もう明らかに疲れているので早々に寝る~


●気がつけば7時半。朝食は実家で。ハムエッグ醤油掛けなど久々に。
 食後娘ハートキャッチプリキュア。終わったらおばあさん用事から戻る。

●儂一時帰宅。片付けやらHDDに溜まった録画の編集。DVDに焼くかBLに
焼くかで悩む。結局HDDの残りを確認して保留という事になる。
 園の布団は布団乾燥機に突っ込んで強制乾燥。
 昨日走りに行った記録に、ルートラボを試す。Yahooのサービス。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/
 2点間の道を勝手になぞってくれるとか書いてあるのだが、あくまで
車道一般のルートが優先で、自転車道などは殆ど相手にしてくれない事が
判明(^^;。結局直線で細い自転車道をカチカチなぞると言う地道な作業に
終止。
 外で声がする(^^;娘おばあさんが呼びに来た模様。一時保存して外出。

●娘のハッピーセット狙い「だけ」のために昼食をマクドで喰らう。
ポテトばかり溜まるのでサラダセットにしたが、ドレッシングが派手に
ズボンに飛び、テンションだだ下がるorz。ダブルクォーターパウンだを
むしゃむしゃ喰らう。
 店内黒山。たまたま園のお友達家族が来ていたので、席を譲ってあげる。

●娘おばあさんモールへ。儂は帰宅してとりあえずズボン洗う。
 ルートラボ再開。とりあえず仕上げて一旦八幡木津CRコミュにアップ
したが、一カ所オートでとんでもないルートを勝手に書かれていた事が
判明(^^;。最初からやり直しorz。

●気がつけば明日の準備も全く出来ていない。お茶湧かしてお湯湧かして
だしとって米洗う。洗濯物取り込む。園の布団セットする。ルートラボの
データ再アップ。
 嫁はんからメール。一旦実家に戻り、娘の荷物持って娘と一時帰宅。
荷物だけ家に置いて、駅まで迎えに行く。
 駅で嫁はんと合流。嫁はんの荷物家に置いて自転車で実家へ。

●夕食後、龍馬伝あるので歯磨きして早々に帰宅。娘はぽぽちゃん抱っこ
してつれて帰ると聞かないので、適当なスカーフで即席のスリングを作り
抱っこさせる。
 儂風呂。母娘龍馬伝~母娘風呂。
 洗濯機回してちとネット。

けふのにき101120



●昨日金曜日。久々につつがなく退社。今日は軽いギアでゆっくり上る。
園に布団を取りに行く。近所にサル出現の報(写真1)。布団の風呂敷
包みが一部の園のお友達に大人気。嫁はんも合流。母娘実家へ。

●母娘の弁当箱もついでに持って帰宅。洗濯物外して食洗機片付けて
作業着換えて弁当箱洗ってついでにBianchiのエアだけ入れておく。
実家へ。

●夕食はおでんなど食したり。娘は何故かクレヨンしんちゃんではなく
平成若者仕事図鑑を見る。なぜかというと続きにみんなのうたがあるから。
 帰りにトップ寄る。さくさくパンダの大袋なんて初めて見たよ。

●皆で帰宅。
儂風呂~母娘風呂~洗濯機回してちとネット。
 絶対忘れそうな年末調整今のうちに書いておく。
 今日は23時にはおとなしく。
 寝る~。

 明け方娘おねしょ発覚に風呂の残り湯で踏む。最近順調にいっていたので
残念。本人もくやしそうなのでそのままなぐさめて寝かせる。これだけでも
進歩。

●気がつけば6時過ぎ。今日明日と嫁はん研修で名古屋へ出る。ばたばた。
娘も程なく起き出し朝食はフレンチトーストなど食したり。片付けと平行
して儂も着替え。嫁はん7時半には出る。娘泣かなかった。
 儂は水回りだけ片付けて娘と自転車で実家へ。取って返してBianchiで
おでかけ。

●8時スタート。町楠葉の京街道から府道~御幸橋スルーでひたすら
自転車道北上。あえて27km/h巡航に押さえ、それでも結局ノンストップで
嵐山9時。紅葉もようやく(写真2)。観光客黒山。渡月橋には山に
向かってカメラ構えた観光客が赤子が粥に群がる如くスズナリになって
いる。清涼寺を右折。広沢池~宇多野病院~福王子~周山街道を回って
梅ヶ畑山越道~一条山越道。山越道のダウンヒルは路面ウエット気味
だったので自重するが、それでもMax52,5Km/h記録。
 9時半嵐山へ戻り、そのまま取って返す。桂大橋過ぎの公園でトイレ
9時50分。バナナ食ってスタート。御幸橋丁度信号が変わったので
今日もスルーで木津方面へ。流れ橋10時38分。足を入念にマッサージ
ストレッチした後、秘蔵の井津美屋の栗羊羹を御開張。むしゃむしゃと
喰らう。
 山城大橋、ホームセンターダイキでトイレ休憩11時05分。
 よせばいいのに、そのままふらふらと玉水橋を渡り、11時28分、
大正池への上りに挑んでしまう(^^;。まあ今日はゆっくりで良いから
とにかく峠さえ超えられれば良いと思っていたので、2回足付きして足を
マッサージしながら最初からインナーロー固定で(^^;ゆるゆる上る。
それでも最後の木立でやっぱりもう今日俺はだめかもと思いながら何とか
足付きせずくらくらしながらピークまで行く。12時10分。あとから
上って来た、学園前から来たと言う赤のオルベアの人と少しお話。
 十数分休憩して、ところどころウエット気味の路面に落ち葉が積もる
とっても素敵な裏大正池の激坂を慎重に下る。和束ローソン12時半。
おにぎり3個と伊藤園ビタミン野菜で440圓也。イートインで貪る。
 13時4分スタート。163までの府道5号は道は良いんだが対面1車線で
車も飛ばすしぢつは大嫌いなのだな。早く抜けたいので下り基調の道を
30km/h超で飛ばす。無駄に足を使い消耗。山の紅葉はそれこそもう絶品
だったのだが、停車してカメラ構える余裕も無く、163から加茂方向に
左折し、恭仁大橋を渡る頃には既に足はたれまくってどうしようもない
状態に(^^;。JR加茂から163の木津川対岸を微妙なアップダウンに
苦しみながら走り、泉大橋南詰めから自転車道に戻り少し行った公園で
休憩13時40分。
 此の時点で既に101km超えている(^^;。栗羊羹をかじる。
 もう軽いギアしか回せないので、何とか回せるギアで巡航。24km/h
程度しか出ない。流れ橋14時53分。栗羊羹完食。だらだらになって
御幸橋15時16分。
 御幸橋トイレ休憩の後、今日はショップに寄って、気になっていた
リアのディレイラー中心に点検してもらう。シマノのカレンダーを貰う。
帰宅15時50分

走行時間5時間43分。平均22.9km/h。行程130.68km。最高速52.5km/h。
行程の後半に何を血迷ったか(笑)大正池を入れてしまったのがポイント
となる。このおかげで激しく消耗し、アベレージが急落した。それでも
23km/h近く出たので良しとしよう。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=6e14f5b201cc7651e751a3d3f32358a3
 久々の100km超え&最高距離更新。

●帰宅して片付けて着替えて洗濯して。洗濯物入れてBianchi油差して
タイヤ見て片付け。洗濯物干してちとネット。
 ウFJのコールセンターからTEL。何のクレームかとびびりながら
(なんにもわるいことしてないぜbyRC)話を聞いてみると単に
投信の勧誘だったオラオラ。おねいさん泣かさない様にへいへいと
適当に話して切る。
 貰ったシマノのカレンダー見る。撮影は自転車ロードレース写真の
第一人者の砂田弓弦氏。6月のヒマワリ畑の写真見て泣きそうになる。

 今日は多分帰って来ないので日記もアップしておこう。

けふのにき101114




●土曜、洗濯待ちにちとネット。
洗濯物干したらもう23時過ぎ。
早々に寝る~


●気がつけば7時過ぎ。朝食は嫁はんの手によるフレンチトーストに
色々はさみ食したり。んまい。
 園の布団乾燥機にかけておいてあとはまかせた。みなでおでかけ。

●特急で天満橋~谷四~中央線でコスモスクエア乗り換えで久々に
ニュートラムで中ふ頭降りてインテックス。
 サイクルモード2010で物見遊山。
http://www.cyclemode.net/
 母娘キッズエリアに残してとりあえず会場へ。
 とりあえず何見ていいかわからんので手当たり次第見て歩く。今年の
ツールで走ったランスのバイクとか(写真1)
 試乗はMERCKXとKOGA。アルテ組みのKOGAはなかなか良かった(写真2)。
TREKとかPINARELLO、Cerveloとかはもう長蛇の列(写真3はTREKの列)。
乗りに並ぶ気もしない。
 お昼は外で弁当かう。娘はTREKの子供用乗ったらしい。なかなか良かった
そうな。ちとメジャーどころの出店が少ない。
 午後はアンカーの試乗に並ぶが、これがまた予想外に待ち時間がかかり、
結局1時間近く待つはめに。乗ったら良い時間。試乗コースも混んでいて
危ない。もう帰宅だ。
 初めてで訳もわからんまま終わったが、まあまあ面白かったな。

●中ふ頭~コスモスクエア~森ノ宮から環状線で京橋。嫁はんが金券
ショップで新幹線の切符を買おうとするが、京都名古屋往復を置いておらず
悄然。やむなく枚方市駅で下車。無事に購入。

●電車降りてモール寄る。嫁はん京阪百貨で生鮮。儂娘で水嶋。
嫁はん買い物済んで合流。帰宅。

●帰宅して片付けして娘は昔のビデオ。嫁はんは夕食準備。儂は洗濯外して
園の布団セットして、ちとネット。

●夕食は鍋。締めは中華麺。
 食後洗い物、米洗い、お湯沸かし、お茶湧かし。
 儂風呂。娘20時までビデオの続き~嫁はん龍馬伝~母娘風呂。
 洗濯機回してちとネット。

けふのにき101113


●昨日金曜日。ぎりぎりまで仕事。

●高速ダウンヒルで帰宅。洗濯物外して食洗機片付けて作業着換えて
弁当箱洗ってお湯湧かして実家へ。

●夕食はちゃんちゃん焼きなど食したり。娘は園からパンダコパンダの
絵本を借りて来たぞ、でも字が多いぞ。

●皆で帰宅。皆の弁当箱洗う。娘も少し手伝ってくれる。
儂風呂~母娘風呂~洗濯機回してちとネット。
 今日は23時にはおとなしく。
 寝る~


●気がつけば6時もとおに過ぎ。ばたばた。6時半パンダぬいと娘起こすが
娘も案外すぐに目が覚める。嫁はん朝食作っている間、パンダぬいと娘で
遊ぶ。平行して布団干し、枕周り洗濯。
 折角すっきりと起きたのに娘朝食はだらだら。用意もだらだらで結局
母娘ぎりぎりに飛び出して園へ。儂は水回り片付けて着替える。Bianchiの
エア入れておでかけ。

●8時15分スタート。町楠葉の京街道から府道~御幸橋スルーでひたすら
自転車道北上。ノンストップで嵐山9時14分。観光客黒山。渡月橋を渡り
清涼寺を今日は左折。いかにも嵯峨野ぉぉって所を抜けるが、道ががたがた
の上、ここから既に上っていて消耗。
 鳥居前から初の六丁峠@激坂を上る。早くも勾配が強まり、中盤の
ヘヤピンを折り返して右に曲がったあたりで脛が固くなりヤバい状態になる。
もう少し頑張ろうともがくが、勾配はさらに強まり、やがて足つった(;_;。
両足の付け根にも痛みが出て来たので断念。おとなしく引き返す。肉離れの
前につってくれて良かったかも。
 多分機材とかコンディションとか以前に、絶対的な出力が全く足りて
いない。どうしようもない。実力不足。全然だめ。体壊す。
http://sports.geocities.jp/ksusilverwheels/n-rokuchou.html
http://latlonglab.yahoo.co.jp/race/info.rb?id=7e5640af7fde785b8459d92ee8ac96b3
 そのまま広沢池~宇多野病院~福王子までの坂をこなし、今日は左折して
周山街道を回って梅ヶ畑山越道~広沢池付近の一条山越道まで帰って来る。
山越道も激坂だが下りで(^^;舗装もいいのでダウンヒル。Max54Km/h記録。
10時過ぎ嵐山へ戻る。観光客さらに黒山。紅葉には今ひとつ(写真)。
ロード、クロスの集団も渡月橋に集結。どっかのオフ会といった風情だが、
ノーヘルが案外目立って残念。
 休憩入れて引き換えす。桂大橋過ぎの公園でトイレ10時40分。御幸橋
スルーで木津方面へ。流れ橋もスルー。やがて足がいっぱいいっぱいに
なってきてペースが上がらない。
 京田辺付近、近鉄交差手前の公園で休憩11時33分。バナナ食う。
十数分休憩してそのまま折り返して戻るが、既に足はたれまくって
どうしようもない状態に(^^;。流れ橋スルーで御幸橋へ。
 御幸橋で休憩かと思ったけれど、今日はそのまま帰る。12時20分

 走行時間3時間41分。平均23.7km/h。行程87.29km。最高速54km/h。
 まだまだ実力不足。

●帰宅して着替えて布団でも入れようか、というところで、ぢつは今日は
もんのすごい黄砂であった事に気づくorz。曇っていたのではなくぢつは
けむっていた事に気づくorz。とりあえず布団カバーや敷きパッドあたり
から洗濯。洗濯物も日常の使用頻度に応じて全て洗い直し。娘のお迎えを
急遽おばあさん@うちの母にたのむ。
 山の様な洗濯物は全て部屋干しにならざるを得ない。布団周りのかさばる
物は部屋干しではなく仮置き状態になる(^^;。

●洗濯が終わらん。

●洗濯物終わらんけれど、おばあさんから呼び出しがあったのでモールへ。
 娘アイス喰ってた。どうしても我慢出来なくなったらしい。儂は珈琲と
クレープをいただくが、娘に半分以上喰われる。晩ご飯もちゃんと喰う
様に>娘。
 ユニクロに行って新しいヒートテックを試し買いの後、洗濯しに帰宅
しようとしたが、娘が頑として聞かず(^^;結局バス乗って一緒に実家行く
事に。

●駅前では幸福実現某が怪気炎を上げていた(死語)。
 もはや右傾化の流れは止まるところを知らず、愛国無罪が街中にあふれ
げんなりする。
 次は何議席か取るかもしれないな>幸福某。

●実家へ。そのままうちの分のユニクロの荷物と園布団持って帰宅。
 園布団のシーツ剥いで洗濯。洗った分は除湿器フル稼働。

●実家に移動。嫁はん当然帰っていて皆で食事中。夕食はからあげ。
 食後娘ひらがなの練習を始めてしまい、なかなか終わらない。
 帰りにトップ寄る。娘相変わらず例によってハウス/GABANのPRレシピ
動画の前に直行。21時前になってやっと帰宅。

●帰宅。まず総出で布団のシーツ敷きカバー掛けから始める。
皆の弁当箱洗う。
 儂風呂~母娘風呂。もう22時前。
 洗濯機回してちとネット。

けふのにき101107



●水曜休みだったので土曜日出勤。
 フルで動いて高速ダウンヒルで帰宅。娘は今日はおばあさん@うちの
母がお迎え。布団も持ち帰ってくれた模様。
 あれ嫁はんの弁当箱が。はて今日は日勤のハズだったが半休になったか?
 洗濯もの外して作業着換えて弁当箱洗って食洗機片付けてお湯湧かす。
明日の天気が微妙だが、とりあえずBianchiにエアだけ入れておく。梅田で
買ったエアゲージで8を少し切るくらいにセット。実家へ移動。

●実家で夕食。鍋の底に魚の小骨が溜まる。
 トップに寄って買い物して皆で帰宅。
 遅い時間なのについつい布団のシーツ類の交換など始めでしまい、
9時半近くなってから儂風呂~母娘風呂~洗濯機回す。
ちとネット。

●洗濯物干したら、又洗濯。もう少しネットして待ち、やっと洗濯物が
終わったのが0時半過ぎ。さて寝ようと思ったら娘おねしょ発覚に
風呂の起こり湯でふむ。
 1時半過ぎてやっと寝る~。


●6時前起きる。適当に冷凍ご飯にたまごかけ昨日実家から貰って来た
残り物の焼きそば、ヨーグルトで朝食。タイマーの洗濯は風乾燥をかけて
おく。
 天気が非常に微妙。携帯のピンポイント予報ではもう30分もすれば
降り始め、一日雨予報。空は明るかったし、降ったら引き返す事にして
出かける事にする。時間が取れないんで。
 そんなに寒くも無かったので速乾素材3枚重ね+アームウォーマー+
レッグウォーマー+腹巻き。ウインドブレーカーの代わりに合羽の上だけ
持って行く。6時半スタート。

●モール横から旧国へ。御幸橋スルーで自転車道。今日は天気の心配と
時間も無いので、いつでも帰れる様に早めに桂大橋折り返し7時14分。
河川敷には犬レースのコースが設営され(写真1)。
 折り返して御幸橋7時48分。そのまま木津方面に進み、流れ橋8時。
流れ橋は人が多く落ち着けそうに無かったので南下。近鉄交差手前の
公園で休憩。土の柔らかいところで大いにこける(恥)。現在まで小さい
のも入れて3回立ちごけしているが、全て「左を外してから着地寸前の
不用意な右加重」なので注意。停止・着地するまでクリート外していない
方の足には絶対に加重しないこと。
 折り返して8時45分御幸橋着。旧国~京街道に降りて9時過ぎ帰宅。

 走行時間2時間14分。行程58.98km。平均26.3km/h。最高速38km/h。
 アベレージ更新。25キロ超えは初。結局雨は降らなんだ、
二転三転するネット予報。

●帰宅して着替えたらすぐおでかけ。
 先に実家寄って娘の自転車の駒とペダル外して蹴らせようかと思ったが
思いのほかフレームがでかくてサドル目いっぱい下げても足がぎりぎりで
力が入らない。途中で断念し母娘先に行ってもらい、実家に娘の自転車を
置きに帰り、嫁はんの自転車で娘のヘルメットだけ持って、乗って行く。
自分の自転車と違ってかなりサドル下げてあるので、バス道の坂を全て
ダンシングでプチヒルクライム。あれだけ距離が短いとスピードにも
こだわるべきだったと反省。楠中側から市民の森に入る。

●園のクラス会の行事で皆で遊ぶ(写真2)。
テンション高く遊んだ後はてんでに菓子撒きが始まり、少し腹に入れて
又遊ぶ。娘二人乗りの自転車の後ろから落ちて号泣。
 もうしない様に>二人乗り。
 丁度お昼で流れ解散となる。
 母娘モールへ。儂は実家まで歩いて自転車とってモールへ。

●モールで合流。昼飯は五臓六腑でランチセット。ここは出来た当初は
ほんまにモツしか無い硬派な店だったのだが、現在は普通の焼肉屋と
化している。
 がんがんに眠い。4時間しか寝てないもんな。喰ったら先に帰宅。
 寝ようと思ったが、流しと洗濯物片付けと掃除機をかけないと寝れない。
 ねる~。

 
●17時。起きてしばらく固まる。
 夕食まで娘昔のビデオ。園の運動会など。

●夕食は茶碗蒸し(特大)で玉子を大いに消費。娘食欲あまり無い。
咳も出る。夕食後、娘20時までビデオ見る。歯を磨いたら母娘龍馬伝。
儂はちとネット。
 儂風呂~母娘風呂.嫁はんの借りて来たあまから手帖を思わず見てしまう。
洗濯機回す。洗濯待ち時間、もうちとネット。
 確かに現役が移籍したら一議席は一議席か。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=199960
 ...なんか、違うんじゃないかと>殺到(^^;
http://www.asahi.com/national/update/1106/NGY201011060002.html

けふのにき101103



●火曜日。久々に静かな一日。
 上りの強化が課題として浮き彫りになって来たので、職場への行き帰り
重いギアを踏む事にした。疑似激坂(笑)。とりあえずしばらく続けて
みる。下りは適当に軽く回して帰宅。とりあえずトップだけチェックして
食パンだけ壱佰圓だったのでかう。

●帰宅。洗濯もの外して弁当箱洗って食洗機片付けて作業着換える。
作業着交換の間、時間がもったいないのでブラタモリ@丸の内を見られる
だけチェック。

●実家へ。大いに喰らう。娘人形遊び。今週はみんなのうた通常通り。

●帰宅。嫁はん又しても実家に鞄を忘れる。まあ明朝取りに行こう。
 よく考えたら、今日は儂以外弁当箱が無いんだなそうなんだな。
 儂風呂~母娘風呂~洗濯機回してちとネット。
 新しいガレバンはすごいとザバダックの吉良さんが言っておる。
http://twitter.com/kiraguit
 イオン京都のモンベルはもう開いているらしい。
http://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=618933
 京都店もそのままやってる模様。

●洗濯物干したら、もうちとネットの後、寝ようと思ったら娘おねしょ
発覚で風呂の残り湯でふむ。洗濯機タイマー。
 寝る~。


●6時半起きる。嫁はんもう起きていた。
 ちとネット。
 なんか最近の傾向として、ゆるキャラを「つくろう」としているな。
 ひこにゃんが「カネになったから」か?(苦笑)
ちっともゆるくない。このあたり、みうら御大にも訊いてみたいところ。
http://www.asahi.com/national/update/1102/TKY201011020096.html
 やっぱりパンダだ。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=199642
 ....で、何よ(笑)
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=10/11/02/027248


●なんやかんややってたら8時過ぎになる。実家に儂娘で行く。
植木屋さん来てた。おばあさん@うちの母畑行っている様で、おじいさん
@うちの父も宇治十帖スタンプラリーに歩きに行くというので、おばあさん
帰るまで娘と留守番。おばあさん帰る。娘植木屋さんに興味津々で
おばあさんと作業を見に行く間に儂帰宅。
 帰りに御幸橋までママチャリで走り、でんついて帰って来る。今日も
自転車山盛り。リカンベントの外人とかマウンテン軍団のおじいちゃんら
とかもいた。

●帰宅。しばらく録画済みタモリ倶楽部@山ちゃんの手羽先で骨格標本など
チェックの後、もう出かけようと言う事で嫁はんとおでかけ。

●京橋経由JR大阪。GARE西館のモンベルに行ってアームウォーマーと
レッグウォーマー、冬用サイクルグローブ購入。東側の本館に移動。
来年3月で全館閉まるらしいがモンベルは残ると言う妙な状況らしい。
本館も昔はアウトドアやら山盛りだったのだが、今はカジュアルと雑貨
ばかりの平凡な空間と化す。生き残りの自転車屋@サイクルワールドで
エアゲージ購入。フロアガイドにはマウンテンと書いてあるが、ロード、
クロス関連も多い。

●リクナビ就活イベントでインテックスに行くシャトルバスに並ぶ同じ
格好した長蛇の列が尽きる事も無く。

●我々はホテルのシャトルで帝国ホテル大阪。本日11月3日は帝国ホテル
開業120年らしい(写真1)。その企画のランチバイキングにお友達
誘って行く。エントランスロビーのラウンジ現地集合で13時半スタート。
 途中、オペラ歌手の人のソプラノ熱唱や、120周年乾杯のシャンパン
(写真2)と乾杯前後には獅子舞を含めお囃子軍団がエントランス
ロビー内を席巻。その中をやかましゅう言ぅてやって来る、その道中の
陽ぉ気なこと(^^;。
 お囃子エンドレスで新手のレイヴパーティーかと(^^;。来賓の挨拶
(お察しの通り、これがまた長い(^^;)と乾杯の音頭の後、大阪締めで
もう終わりかと思ったら、また始まったよ(^^;。陽ぉ気過ぎ。
 其の後再度のソプラノ独唱を経て、何とか静かになったと思ったら
もうタイムアップだ。そそくさ店を出る。
 ちなみにお料理は普通においしかったです。

●シャトルで再度梅田に出る事にする。お友達が自転車検討中と言う事で
クロス、スリックMTBあたりを中心にサイクルワールド~淀梅の自転車
売り場を漫遊。
 17時半までお茶してから御堂筋線でお開きとする。

●淀屋橋から特急で帰路へ。一旦帰宅して荷物置いて洗濯物入れる。
嫁はん先に実家へ。儂は食洗機片付けて米洗ってお湯湧かして実家へ。

●もう腹一杯なので軽くハヤシライス。
 シャキーンザナイト~大科学実験~みんなのうた~まいにちスクスク
見たら帰宅。

●儂風呂~母娘風呂。洗濯機回してちとネット。

 あしたのしごとなんやったっけなまあええか
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR