fc2ブログ

101231年の瀬ェマン(ヤスジ風)~大つごもり




●木曜日は気力も尽き、結局昨晩はなーんもせんと
 死んだよーに寝る~。


●気がつけば7時半も過ぎ。起こされないと起きられない。
 もう10時やでええかげん起きんかいばかたれと起こされていた様な
記憶もあるのだがそんな事実は無いらしいのでどうも夢だったらしい。
 朝は食パンやらバターロールに色々挟んで食したり。
 食後早々に着替える。外はでらさむ。年末だというのに仕事モードの
完全防寒を導入。満を持してミズノのブレスサーモ導入。しかしブレス
サーモのぱっちがローライズ気味でとってもはきにくい(^^;。

●8時半も過ぎておでかけ。寒風吹きすさび小雪が舞う。ウFJ寄ってから
特急で京都へ。目に見えて降雪が強まり、中書島過ぎたら完全に気候が
変わる。丹波橋過ぎる頃には周囲積もりだす。娘雪に狂喜。

●四条下車。既に外は真っ白の雪国と化す。阪急後はマルイ化する工事の
真っ最中。10時前高島屋着。地下の入り口は既に行列。10時開店と
同時に出陣の勝ちどきを上げておばはんらが奥の生鮮売り場に殺到。
私らは仙太郎でお菓子購入の後、嫁はん5階のアウトドア売り場で
Columbiaのスノーブーツと耳当て付き帽子を購入。そのまま着用。
隣がおもちゃ売り場でまんまと罠にはまりそうになるのをプリキュアの
ノート一冊でその場を切り抜ける。

●強い雪降りやまず。新京極抜けて北上。
 錦天満宮のうしも雪に埋まる(写真1)。
蛸薬師の大根炊きはお布施が居るのだタダぢゃない(^^;もちろんスルー。
 田毎の蕎麦販売まで多少時間があったので、寺町三条の矢田寺に行き
終い詣とする(写真2)。娘は怖がって入って行かない。まあ地蔵系
なのでわからん事も無いが(^^;。

●田毎で恒例の蕎麦買い。去年は異国の地に居たので無かったのだが。
 十字屋は開いていたがESPはもうお休み。河原町三条から三条京阪まで
間断無い降雪の中ノーガードで進む(写真3)。まっしろ。娘は雪を
食おうと空に向かって口を開けて歩き、周囲の失笑を買い占める。
 駅に着いた頃には皆雪まみれ。

●特急乗って帰路へ。中書島過ぎてトワイライトゾーンを抜けると
もう道路に落ちた雪は溶けて流れるのみ。電車降りる頃には小止みと
なる。昼食にブ-ルでピザ買って一時帰宅し、そのまま自転車で実家へ。

●実家でピザやら何やら適当に食った後、儂歩いてモール行き、
ダイソーで壱佰圓飾りを買った後京阪百貨で魚慶@地元系のおせちを
引き取って帰宅。玄関に飾りつって洗濯。

●15時前、嫁はんやってくる、すぐ髪切りに出る。
 HDDに2月から録りだめしているみんなのうたの前後をちょん切って
タイトルに曲名を付ける作業にかかる。とりあえず編集とリストアップ
にかかるが、とんでもない手間と時間にやってもやっても終わらないorz。
16時前少し休憩。ロールパンで補給。お茶飲む。ネットする。
 洗濯物干すのを忘れていたorz。あわてて干す。
 編集再開。嫁はんからTELあった後、やっぱりみんな片付けて行こうと
思ったので先に年越し蕎麦始めちゃってください、とメール打ったのだが
「はじめち」で変換第一候補が元ちとせなのはどういうこったい。
 やっとこれからタイトルの曲名打ちにかかるが、実家まで歩きという
事を思い出し、やっぱり先に食いに行く事にする。

●おせち下げて実家まで歩いて移動。おもい。
 皆で蕎麦食う。食後にケーキ食ってからまた家に戻る。
 これから、みんなのうたの曲名入力とDVDに焼くとこまでやっとこうかと。
 
 終わったらまた実家に戻り、今日は実家でお泊まりなので、
日記も先にアップしておく。

 良いお年を。
スポンサーサイト



101230年の瀬ェマン(ヤスジ風)~走り納め

●水曜日。29日で仕事終わり。納会で餅つき。あれはつく人を見ると
言う企画なんだろうと思う。なにかの手違いだったらしいが、わさび
入りの餅を食わされる(^_^;。
 定時で帰りたかったけれど何やかやでばたばたしてなかなか帰れない。
軽いギアでゆっくり帰る。

●帰宅。作業着換えて食洗機片付けて弁当箱洗って洗濯もの外して実家へ。

●今日は嫁はんは職場の忘年会で居ないので儂娘で帰宅。

●帰宅して娘とDVD化ビデオデータ見る。園の発表会とか運動会とか。
 21時頃嫁はん帰宅。
 儂風呂~母娘風呂~洗濯機回してちとネット。
 箱根往路108キロを自転車で試走@ニッカン。
http://www.nikkansports.com/sports/hakone-ekiden/2011/course-report.html
 前々からずっと考えていた事なんだが、これUCIのHCクラスのレースに
して、世界のトップクライマーに競わせる、なんて本当にあったらいいな。
あったらいいなったら。
●洗濯物干したら、明日の古紙回収のネタの紙雑誌古布を今晩中に出して
おく。
 寝る~。



●気がつけば5時半。まだまっくらだがもう起きる事にする。着替え
ながらパソで天気予報をチェック。相変わらずかなり微妙なんですけど(^^;
パンとヨーグルトとバナナ喰らい、しっかり食って寒さに備える。食後
着替え&用意再開。6時半スタート。まだ暗い。初めての点灯走行。

●町楠葉の京街道から旧国を御幸橋6時50分。信号待ちにストレッチ。
自転車道に入り木津方面へ。流れ橋パスして近鉄交差南側の公園で
本格的にストレッチする。
 天気が良ければ泉大橋から和束に入るつもりだったけれど、天候が
読めないので玉水橋から大正池上がる事にする。下の電光板7時46分。
思ったより調子良く無い。和束に入った林道もやっとの思いで上がる。
8時16分。パンかじったら引き返す。ダウンヒル激寒。上りで足つき
無かったけれど、下りで寒くて足付き(^^;。
 玉水橋から山城大橋ダイキ9時。トイレ&ホットココア缶補給。バナナ
かじる。年末の寒い早朝、流石に走っている人も少なく、行きの自転車道
で一人、上りの麓で降りて来た一人。帰りの麓で上って来た一人の3人
だけだったが、帰りの自転車道は流石に人も増え、いつもより若干少ない
程度。みんなよーやるわ(含儂)。
 流れ橋9時27分、御幸橋パスして今日は桂川を上る。
 10時4分、6月に初めて走った時と同じく、京川橋折り返しでそのまま
御幸橋に10時33分帰着。
 ぱらぱら落ちて来たので慌てて帰路へ。
10時50分帰宅で今年の走り納めとする。
 走行時間3時間21分。平均24.1km/h。行程80.45km。最高速41km/h。

●帰宅して片付けて着替えからBianchiのチェーンとスプロケに今日は5-56
パーツクリーナー代わりに吹き付けて掃除。終わったら入念に機械油を
塗り付ける(注:5-56はチェーン周りには潤滑油として使ってはいけない
らしい)。
チェーンリングにも油塗って、ディレイラー、前後ブレーキの可動部にも
注油。リム拭いてタイヤ見て片付け。
 途中で母娘買い物から戻り。軽く食べたら実家へと出かけて行った。

●余り物で適当に昼食の後、作業着をたらいで踏み洗い~洗濯。平行して
HDDの録画済みタイトルをDVDに焼きにかかる。とりあえず嫁はんのアグリー
ベティ焼いている間に、リビングの蛍光灯を外す。

 カバーが外れない(^^;

 延々1時間以上(^^;色々やってみたら、何か工夫してるんだかなんだか
わかんない不思議メカだった(^^;。蛍光灯交換決定。しかし暗くなる
前にベランダ(この場合屋根があるからベランダが正しい)の掃除を先に
やらねばならない。
 DVD焼きはブラタモリ第2シリーズ@築地、丸の内にかかる。テレビは
下げ基調の冴えない大納会のマーケット情報~にうす~競輪グランプリ。
世界の中野はこの解説なら出てよし。
 何か読売でも中継やってるんだが>競輪グランプリ。

●ベランダ掃除してへとへとになってたら嫁はんからTEL。ゆであずき
購入指令が出る。
 ベランダ掃除済ましてから実家へ移動。

●母娘髪切りに行ったらしい。実家で餅をいただいたら、その足で
ダイエーに行き電球とDVD-R購入し、帰宅。

●照明のカバー中性洗剤で拭いてウエスで水拭き~乾拭き。リビングの方の
照明は電球総換えの予定が結局めんどくさいので切れていた2本のみの
交換とする。
 
●洗濯物ほったらかしである事が判明orz。洗濯機外して、空いたとこに
洗濯物干す。寒くて末端が冷えきって、部屋の中片付ける気力も尽きて
実家へ。

●実家へ。もうへとへと。夕食の海鮮丼を貪り食う。
 食後歯磨きしてトップ寄って帰宅。

●帰宅後あるはずの荷物が忽然と消えている事が判明。どう考えても
おかしい。
 母娘風呂~儂風呂。探しまわってたら22時を過ぎてしまう。
 洗濯機回す。もう気力も無い。
 ちとネット。

けふのにき101226


●木曜休みだったので土曜日出勤。遅刻して、仕事が押して、帰れない。
 この冬、初めての雪を見る。
 這々の体で職場を出る。急いで必死で帰る事が結果的に強度の強い
ヒルクライムになってしまう。今日はゆっくり帰りたかったのに。

●帰宅。とりあえず汗みどろ。
 なにもかも放り出して出たかったが体が動かなくなるのは目に見えて
いたので洗濯もの外して作業着換えて弁当箱洗って食洗機回し忘れ
発覚で最初からやり直しorz。
 もういいかげん出ようと思ったら佐川がきたので応対したら送り状
間違いで全く見に覚えのない別人の荷物と判明いいかげんにせい。
 実家へ移動。

●実家で夕食。儂だけ遅いすきやきなどいただく。
 娘のぽぽちゃんのグッズがまたすこし増えていた。
 娘にせかされる様に食った後、食後ケーキ食う。娘二切れを独り占め
だったが結局食いきれる訳も無く、おじいさん@うちの父と儂とで残り
を食う。

●トップに寄ってから帰宅。
 おもいくそ寒い。室温にして7度。外はもう知らん。
 儂風呂~母娘風呂~洗濯機回す。
 ちとネット。

●洗濯物干したら、夜なべ年賀状書き。
 気がつけば2時前。寝る~。


●気がつけば7時半もとおに過ぎ。起きる。朝食はパンに色々挟んで
食したり。食後娘ハートキャッチプリキュア~ななみdeどーも。
 枕、シーツ周りの洗濯と共にツリーの片付けにかかる(写真)。
洗濯を干して、又洗濯。干す場所が無い。
 その後掃除機をかけて、テーブル周りの紙くずの整理。
結局12時過ぎまでかかる。もうふらふら。

●皆でモール行く。ウFJの前で娘こけておおなき。長ズボン突き破って
膝から出血。ダイソーで絆創膏買ってはる。
 昼飯はがんこで定食。座敷は高齢者昼宴会でいっぱい。娘は寿司の盛り
合わせを平らげ焼きそばを少し。あとは儂と嫁はんで消費。
 食後嫁はん京阪百貨で生鮮など。儂娘でサンリオをぶらぶらしていたら
眠くなって来た。嫁はんきたので交代。儂荷物持って先帰宅。
 しんどい。おひるね。

 
●気がつけば17時。母娘帰っていた。
 娘咳き込む。何でもこの寒い中、ずっと外で遊んでいたらしい(縄跳び
とか)。
 HDDの録画済みピタゴラこたつたことかDVD化した昔のビデオデータ
(園の運動会)とか見る。

●夕食は鶏鍋。娘さっさと食い終わりビデオの続き見る。
 夕食後、片付けと平行して洗濯物入れたり園の布団セットしたり。
 娘ビデオの後、M-1。決勝のスリムクラブのネタはちょっとしか見て
いなかったので何とも言えないが、嫁はんに話では、かなり強烈だった
らしい。見た限りではみなそれなりに面白かったが。
 「2円たりないんですが」「勉強してもらえ!」が好き。
 儂風呂~母娘龍馬伝。儂は洗濯機回して、ちとネット。

けふのにき101223



●水曜日。平穏になるハズの一日が運送屋のちょんぼで予定だだ狂い。
お当番なのでなかなか帰れず。
 男山金振のトップまで重いギアでヒルクライムの後、
高速ダウンヒルで帰宅。

●帰宅。洗濯もの外して弁当箱洗って食洗機片付けて作業着換えて
お湯湧かして実家へ。

●実家へ。娘は洟をかむのがきらいだ。今日もおばあさん@うちの母の
指導でしぶしぶ洟をかむ。夕食後、シャキーンザナイト~大科学実験の
途中で儂先に帰宅。ウFJで金をおろし、八雲に行って印刷済みの年賀状の
束を引き取る。ついでにダイエーで消臭ブルーダイヤお一人様二個限定
一個198圓也を二個買う。

●帰宅。嫁はんからメールとTEL入ってた。その後、モールに居るとTEL。
入れ違いにもう帰っていたよ。
 年賀状の住所をシール印刷したり風呂洗っていれたりしていたが、
なかなか帰って来ない。21時前にやっと戻る。
 娘の弁当箱やら洗い物して儂風呂~母娘風呂~洗濯機回す。
 ちとネット。

●洗濯物干してから、おやつしながら、HDDレコーダーの録画済み
タイトルをチェックしていたら、ピタゴラがあった。
 おや、こたつたこ~(^^)
 なんかポーランドとかオランダとか投稿が(^^;
http://www.youtube.com/watch?v=kKNOIxcLdBY
http://www.youtube.com/watch?v=z7sg1EWGhQE
http://www.youtube.com/watch?v=4bOsoTHPxPQ
http://www.youtube.com/watch?v=6ufsQAE0dKI
(きっとそのうち削除されると見たが)
 パンダクッキーがぷりぷり怒っている(写真1)。
 早々寝る~。


●気がつけば7時。朝食はパンなど食って洗い物。娘だらだら食って
なかなか終わらない。娘待ちと平行して着替えてBianchiにエア入れたり
風呂洗ったりする。
 なんとか娘のも洗ったら、Bianchiでおでかけ。

●スタート少し遅く8時40分。雨降ったのかな?路面ウエット。
 町楠葉の京街道から御幸橋スルーで今日は自転車道を嵐山方面に北上。
9時20分桂大橋手前の緑地公園でトイレには行ける時は行っておく。
ついでに菓子パンもぱくつく。
 しまにゃーが来る。あげないよ。

 10時過ぎに嵐山通過。渡月橋を渡って清涼寺を今日は左折。嵯峨野の
観光店前のがたがたの道を上る。実は嵯峨野に入ってから既に上りは
始まっている。ここで極力消耗しないよう注意深くギア管理しながら
上る。
 鳥居横でウインドブレーカー脱いで仕切り直し。年内に決着つけるべく
11月に自爆
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1620993888&owner_id=44749
した六丁峠に挑む。9時54分。
 峠つうか激坂。平均(!)10%。最大で15とも16とも。距離は短いので
踏み負けずに根性が続けばあっという間だが、踏み負けて萎えた瞬間
もうおしまい、という非常にわかりやすい坂。
 今日は踏み負けなかったよ。10時4分。(写真2)

 峠の向こうは保津峡。嵯峨野側が上六丁。超えた向こうが下(裏)六丁
と言うらしいが...距離は長いし平均10%超。最大は20%超えるwwらしい。
そんなん行ってたらおうちかえられへん(^^;という事でおとなしく嵯峨野
に戻って広沢池方面へ。で、今日は一条山越道からいつもと逆に梅ヶ畑
山越道の方へ上ってみる(まだ上るんかい(^^;)。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e8a95329eb9bccc4958888bd7b0711e1
 最初はそこそこえっちらおっちらだったが、後半なかなか上りごたえの
ある展開に(^^;。その前をおばちゃんが電動アシストで淡々と上っている。
とりあえず抜かさしてもらったが、電動アシストおそるべし。突き当たり
の梅ヶ畑でUターンして山越道ダウンヒル。下の信号の停車車両が
ブラインドで見えにくいので要注意。それでも53km/hを記録。

 嵐山から自転車道を戻る。案の定向かい風で難儀。桂川緑地公園でトイレ。
&補給。またしまにゃーが来る。あげへんゆうてるのに。
 御幸橋11時27分。トイレしてから時間が微妙だったがとりあえず
木津方向へ。でも風強く消耗が目に見えていたので、流れ橋11時46分で
引き返す。そのまま帰宅12時20分。

 走行時間3時間13分。平均23.7km/h。行程75.96km。最高速53km/h。

●帰宅。カギ忘れたorz。いえもるす。嫁はんにTEL。実家に居るという
ので実家へ。パン焼いてるんだって。生地休ませてるんだって。
 昼食はチキンケチャップ焼き飯。鍋の熱伝導が悪く、べちゃべちゃになる。

●食ったら一時帰宅。着替えて洗濯したら、路面ウエットでどろどろに
なったBianchiを拭いてチェーンとスプロケとチェーンリングに油。ついでに
古くなってどろどろの油を捨てて、新しい油に換える。油の瓶も2つにして
一つは筆洗い専用にする。

●気がつけば16時前。洗濯干して米洗ってお湯湧かす。実家に行っている
間にHDDのビデオデータをDVDに焼いておく。

●実家へ。居間でまだお昼寝中。かと思ったら、嫁はん体調が悪く、一人で
寝ているらしい(おじいさん@うちの父談)。おばあさんと娘@元気
いっぱいはモールへ買い物に行っているとの事。
 儂も少し寝かせてもらう事に。


●気がつけば娘に起こされる。18時前か過ぎかそんなところ。
 嫁はん御不例のため、皆ですき焼きしての早めのクリスマスはお流れと
なり、水餃と焼売となる。嫁はんは絶食。となりで寝てる。
 食後はさっさと歯磨きして皆で早々に帰る。

●帰宅後、嫁はん軽くシャワーして倒睡眠。儂は娘と風呂入った後、
DVD化した昔のビデオなど。平行して嫁はんにアクエリアス買って来たり、
洗濯したり。

●ビデオ終わったら今日はもうおやすみなさい。娘と布団に入り、寝入る
まで居る。寝入ったら洗濯干してから、ちとネット。

けふのにき101219




●土曜、洗濯物干したら、疲れてたのでさっさと
 寝る~。

 夜半娘おねしょ発覚に風呂の残り湯でふむ。洗濯機はタイマー。


●気がつけば6時半。嫁はん起きている。
 今日は嫁はん用事で名古屋日帰りのため7時には出て行く。出かけるまで
録画済みアド街羽田空港をぼけぼけ見る。娘起きて来ない。
 嫁はん7時お出かけ。娘まだ起きて来ない。
 7時半、娘やっと起きて来る。朝食はパンに色々挟んで食したり。
平行して洗濯干しとか園の布団セットして乾燥機とかまあいろいろ。

●食後娘ハートキャッチプリキュア~録画済みアド街TDL見る。
外出中HDDのビデオデータをDVDに焼いておく事にする。

●終わったら儂娘おでかけ。行きにタケウチ@ショップに寄ってウインド
ブレーカー見る。サイズが無かったのでとりあえず合いそうな物を押さえて
から、だらだら歩いて交野天神社。
 樟葉宮みっけ市( http://kuzuha-mikke.sblo.jp/ )でスタンプラリー
(ゆうても2カ所(^^;)があるというので、まず神社。早い話がフリマ。
境内には出店が数件(写真1)。スタンプ押してからだらだら下って
ランゲージセンターに行く。スタンプ押してお店でパンダスタンプなど
買っていたら、くらわんこ@枚方市公認ゆるが来た(写真2)。娘握手に
行き写真に納まる。もうほんとに着ぐるみ怖くは無いみたい。
 くらわんこのふんどしの後ろはシッポ出しのためのスリットがあるという
衝撃の事実を知る(写真3)。
 スタンプたまった(ゆうても2カ所(^^;)ので抽選に行くが時間まだで
帰れという事なので、先にモールへ。

●アトリウムのピアノ展即で少し遊んだ後、ダイソーで買い物はいろいろ
膨らんで散財。お昼はマクド。娘はハッピーセット一点買い(^^;。儂は
ビッグマックセットのポテトをサラダにチェンジとハンバーガー単品。
ビッグマックのレタスがぼろぼろこぼれるのでハンバーガーに挟む。
娘にサラダの大半を持って行かれる。園のお友達がやっぱり居る。

●食後みっけ市の抽選に再び行く。すかでミニ缶の緑茶か豚汁かの
二択だったが、荷物多いのに道端でスチロール鉢で豚汁もうっとおしい
ので緑茶缶を貰う。
 そのまま帰宅。娘ダイソーのねんどで遊ぶ。儂はちとネット。
 DVD焼けていたので、次のデータを焼きにかかる。荷物片付けて、
ごろごろしていたら断続的に意識とぶ。娘は録画済みアド街TDLを
立て続けに4回も垂れ流しながら粘土遊び。

●16時頃、おばあさん@うちの母帰宅の報。ぼちぼち用意して実家へ。
 着いたら寝かせてもらう。即寝成仏。


●気がつけば17時半。娘に起こされる。夕食はおじいさんおばあさん
@うちの父母とも教会の愛餐会でさんざん食べたのでもう何もいらん状態。
娘と儂で残り物のフライや唐揚げを喰らう。
 夕食後、娘ンHK「さかなの雲」をおばあさんに訂正されていた。

●儂娘で駅へ行き、嫁はんを迎えに行く。皆で帰宅。DVD焼けていた。
 帰宅後娘次第にぐずぐずになる。儂風呂~母娘風呂で娘ぐずぐず極まり
わがまま言って大泣き。
 洗濯機回してちとネット。

けふのにき101218




●昨日金曜日。さっさと帰路へ。ゆっくり上ってから、高速ダウンヒルで
帰宅。
 帰宅したとたんに園に布団取りに行くを思い出し、あわてて取りに行く。

●帰宅。洗濯もの外して作業着換えて食洗機片付けて弁当箱洗って。
 ビデオの修理が帰って来ていた。まだチェックはしていない。HDDに
移行した娘のビデオデータをDVDに焼きにかかっておいてから、Bianchiの
エアだけ入れておく。
 実家へ。

●夕食は焼き肉。今ひとつ娘の調子が悪い。水曜日に吐いて木曜日は園を
休んだが、思いのほか元気一杯で金曜日は登園したのだが、今度は洟が
たれてきた。おばあさん@うちの母の吸入器を借りる。

●皆で帰宅。帰宅したとたんに元気になるどうゆうこっちゃい。多分外が
寒いので動きたく無かったと見た。弁当箱洗う。娘YouTubeで除夜の鐘の
映像を延々見ている。何でも知恩院の坊主背面跳びの映像を見たら
はまってしまったらしい(^^;。
 儂風呂~母娘風呂。洗濯機回してちとネット。

 ビデオのHDD~DVDダビング作業は、何とか今日の1枚は無事に終わる。
一日一本、少しづつ。昨日はエンコード中にToast6 Liteがフリーズして、
全3時間に及ぶ作業が「ぱー」にorz。今日は念のため再起動してから
作業に取りかかり、何とか最後まで終わる。しかしタイトルの内容を書き
間違って悄然。まあいいや、わかるから。納得いかんけどもう面倒くさい。

http://www.youtube.com/watch?v=LAq9a2tGAig&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Dkbx6aXl26w&feature=related
 ああそっか、もうそういう季節か。思えは、タモリの「ネタ」が
見られるのは最近は実はここだけかもしれない。今年はどんなんかな~。
 でもここ数年ネタ不調だ(^^;。
 寝る~。


●気がつけば6時過ぎ。結局皆それなりに目は覚めているのに7時頃まで
ごろごろ。
 今日は嫁はんは久々に仕事休み。朝食はパンに玉子挟み&コーンスープ
@キャンベル缶。片付けと平行して儂も走りに行く用に着替え。娘がこれ
たべておやまのぼってな、とチョコレートを一粒くれる。
 着替えて用意したらBianchiでおでかけ。

●8時15分スタート。通勤コースを上ってから、家具団地を抜けた後
今日は松井山手に行かず、北側の旧道を内里~松井~大住から8時45分
自転車道に入る。山城大橋ダイキでトイレ休憩9時5分。

 玉水橋アンダーパスはまだ工事中。今日そのまま直進したが、やっぱり
舗装はされておらずorz。もう今日は強行して突っ切る。ゆっくり路面に
注意しながら何とか無事に抜けるもそのまた先で工事中。狭い自転車道の
道いっぱいにダンプががんがん入って来て戦慄(^^;。降りて押して土手に
逃れる有様。

 泉大橋前の公園に9時45分。休憩の後、今日はいつもと逆に加茂側から
163。しばらく大型トラックに怯えながら163を走る。途中から左に折れ、
10時16分、和束側に抜けんとして木屋峠を登る(写真1)。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/126050392.html
 大正池の前半部分より若干きつめの勾配の細道が続くが、じっくりと
上れば何とか上って行ける。ピークまで2キロと短い割に、片側に見える
木津川の渓谷が眼下に広がり(写真2)上ってる感が味わえる個人的には
好ましい峠。タイミングが合えば関西本線の小さい車両が走る姿も。
 途中で写真撮ったりしていたので、ピークには10時35分。ピークから
だらだら下って10時50分和束ローソンで休憩。トイレ借りてから豆大福
買って喰う。87圓也。今日は他のロードの人たちもいっぱい。皆トイレ
借りて補給食買ってイートインで食べる。集団走行の団体さんも。
 田舎の山の中のローソンで切手買ってクリスマスカード出す。

 帰りは163はもちろん府道5号もパスしてしまおうと和束の茶畑や集落を
抜けていく。目論見通り163を横断して恭仁大橋~JR加茂~泉大橋南詰め
から自転車道に戻り、10時前に休憩した公園に戻り休憩。11時40分。

 木屋峠の途中で嫁はんに「木津川なう」とメールしたら、嫁はんから
「もちつきなう」と娘のもちつき写真と共にメールが来た。どうやら
トップでもちつきイベントがあったらしい。

 自転車道を北上し木津川を下り、御幸橋13時。その行程全て厳しい
向かい風で、こてんぱんにやられる。
 御幸橋では旧橋の解体が始まる(写真3)。
 トイレ&少しへたってからそのまま帰宅13時30分頃
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=bff3a1f2b86e2f3a166b316ae0a194f5
走行時間3時間42分。平均23.4km/h。行程86.75km。最高速39.5km/h。
 いい峠なんだけどねえ>木屋峠。
ただ、163走りたいか、ってったら、いやだなあ(笑)

●帰宅して片付けて着替えて洗濯。娘の皿にパスタが残っていて、食って
いいとメモ。もちろん喜んでいただく。流しの横にニンニクがあったので
ソースの残りをからめていただくが、ぢつは殆ど生ニンニクであったという
罠(^^;。 Bianchiのチェーンとスプロケ、チェーンリングに油差してリム
拭いてタイヤ見て片付け。洗濯物干すために昨晩の洗濯を外す。で干す。
 そこで電池が切れて惚ける。ちとネット。
 
●実家に移動。
 夕食は鳥鍋など食したり。締めはうどん。食後にみかん。

●帰りにトップ寄る。娘例によってハウス/GABANのPRレシピ動画の前に
直行。
 園のおともだちがいたが、おともだちしんどくてベンチで動けなく
なっていて、お母さんにだっこされて帰って行った。
 何でも娘が園で吐いた水曜日。同じ日に同じクラスで6人だか7人だか
次々と吐いたらしいと言う戦慄の事実を嫁はんから聞く。
 まあ軽く済んで良かった>娘。
 皆で帰宅。儂風呂~母娘録画済みA-STUDIO見てから母娘風呂。
 洗濯機回してちとネット。

けふのにき101212

●土曜、腹痛くなってしばらくトイレにこもってから
 寝る~。

 夜半娘おねしょ発覚にたらいでふむ。洗濯機はタイマー。


●気がつけば9時過ぎ。結局おねしょ2回だったらしい。
 まだ腹は若干痛くて断続的にトイレにこもりつつ、たらいで踏み洗い
しつつ、上がった洗濯を干すために前の洗濯物をベランダに出して上がった
洗濯物を乾燥機で部屋干し。
 朝食はパンとコーンスープ@キャンベル缶。胃の方は殆どダメージ無い
ので、しっかり喰らう。

 ちなみに「ベランダ」は屋根があって「バルコニー」は屋根が無いらしい
                       (ブラタモリより)

●嫁はん掃除機。儂は娘とHDD取り込みの園の運動会見る。これらもDVDに
焼かないかんのだが、ちゃんと焼けるのだか、焼けたところでちゃんと
テレビの方のプレーヤーで見られるのか、全く自信はない。

●皆でモールへ。嫁はんが八雲で写真のプリント頼む間、娘アトリウムで
遊ぶが園のおともだちがやって来て遊び倍増。嫁はん帰りフードコートで
お昼は軽くお好みとたこやき。ユニクロで色々買った後、嫁はん京阪百貨
で生鮮、儂娘3階のサンリオやボーネルンド近辺でぶらぶらする。娘の
おもちゃ独り占めを巡りもめる。どっと疲れが出たところで嫁はんと交代。
買い物荷物持って先に帰宅。
 荷物片付けて、即寝成仏。

 なんか母娘帰って来たり色々あった様な気がするがよくおぼえていない。


●気がつけば17時。洗濯物取り込もうと思ったらもう取り込んであった。
感謝。食洗機片付けて米洗って園布団セットして弁当箱のチェック。
嫁はんの水筒が見つからず、しばし探索す。
 体調はほぼほぼ回復。

●今日は実家に移動。母娘は既に先発。
 今日ユニクロで買ったネックウォーマーがかなり巨大である事が判明。
おばあさん@うちの母のと交換する事に。
 夕食は餃子。娘の包んだ奴は具が少なく皮がぱりぱりである。結局また
儂が残りを片付け大いに喰らう事となる。
 夕食後、娘は何故かンHK教育の手話番組をずっと見ている。

●皆で帰宅。米もずっしりもらう。
 帰宅後嫁はん年賀状の案を練る。儂娘はギターで遊んだりする。
儂風呂~母娘風呂。
 洗濯機回してちとネット。

 ああそういやひいおばあさん@うちの祖母の誕生日か@故人。

けふのにき101211




●昨日金曜日。何とか無事に帰路へ。ここひと月程、月~木は行き帰りの
坂を重いギアでがしがし上っている。週末前は軽いギアでペダリングを
意識しながらゆっくり上って、ゆっくりダウンヒルで帰宅。


●帰宅。作業着換えて弁当箱洗って米洗う。Bianchiのエアだけ入れておく。
 実家へ。

●夕食はうなぎ。明日の天気はやはり微妙な感じ。でも日曜日は寒く
なると言うし、悩みどころ。

●皆で帰宅。弁当箱洗う。最近、以前りんりんさんとこからもらった
切り絵工作セットを、娘がはまってやっている。一晩一作。切って貼って
山折り谷折りもおぼえる。
 儂風呂~母娘風呂。洗濯機回してちとネット。
 !!!リーガの前ぢゃないかあ!楽しみすぎ!
http://twitpic.com/3ekava

 一通り巡回したら、ビデオのHDD移行作業。最近は一日一本だが昨日は
読み込み中にHDDのマウントエラーが出て小一時間の作業が「ぱー」にorz
 とりあえず再読み込みして今日の分が終わる。
 寝る~。


●気がつけば6時過ぎ。空と天気予報とにらめっこ。結局走りに行く事に
する
今日は嫁はん仕事。朝食はおにぎり。片付けと平行して儂も走りに行く
用に着替え。今日は儂娘で園へ。園で自分の作ったリースとか見せて
くれる。となりの年少クラスの部屋からおかあさんいかんとってだっこ~
と泣く声がする。隔世の感が(^^;。園に娘託して帰宅したらもう嫁はん
出勤済み。
 儂は最終着替えて用意したらBianchiでおでかけ。

●8時半スタート。町楠葉の京街道から旧国を御幸橋~流れ橋とスルーして
山城大橋ダイキでトイレ休憩。冬はトイレペースも重要事項だ。
 でだ 
 玉水橋アンダーパスはまだ工事中。今日もそのまま玉水橋渡って大正池に
上る。今日は先週より頑張ったつもりでいた割には、やはりタイムは
ゆるゆる30分。まあ30分でもコンスタントに上れる様になってきたと
言う事か。
 そのまま折り返して井手側に戻る。今日もロードの人たちが次々と上って
来る。中には女の子もいれば、60前後かと見えるおばちゃんなんかも
上って来る。これがまた儂なんかより格段に速い。
 玉水橋からそのまま引き返すが、よく見ると先週ダートだった道路が
今日は舗装されていた。範囲はわからんがもしかしたらそのまま木津方面へ
行けたのかも。
 山城大橋から自転車道を離れ、307を田辺から上って枚方へ抜ける。
第二京阪枚方学研ICから今日も北河内サイクルラインを探すが、結局わけ
わかんなくなって断念。大型車も多い狭い車道を我慢して走り、国1沿い
穂谷川橋でやっと自転車道(自然遊歩道兼用)を発見する。
 そのまま牧野~堤防を関西医大枚方裏まで行き、トイレ&残っていた
バナナとどら焼きをむしゃむしゃと喰らう。堤防下に降り、淀川を上る。
雨がぽつぽつ降ってきて戦慄。旧国の中之芝2丁目交差点まで戻って来る。
急いでそのまま帰宅12時30分頃

走行時間3時間22分。平均22.6km/h。行程76.36km。最高速42.5km/h。
 北河内サイクルライン。第二京阪開通と共に全通と聞いていたのに
なんじゃこりゃ。国1~藤阪間は未整備認定とする。

●帰宅して片付けて着替えて洗濯して気がつけば雨。しかも豪雨(^^;。
嫁はん仕事昼までなので心配になりメール。 Bianchiのチェーンと
スプロケ、チェーンリングに油差してたら嫁はん濡れ鼠で帰宅。強行して
帰って来たらしい。
 リム拭いてタイヤ見て片付け。雑炊に餅入れたお昼をむしゃむしゃ
喰ったら多少固まりながら洗濯物干したり。
 3時前になり、嫁はん園に娘迎えに行き、程なく母娘戻る。
 雨は止んでいる。ちとネット
 正司玲児死去。合掌。
http://www.asahi.com/obituaries/update/1210/OSK201012100149.html
 
●おでかけ。娘外階段でいきなりこけて機嫌最悪となる。そのまま駅へ。
待ち合わせのおじいさんおばあさん@うちの父母と落ち合い、ようやく
機嫌直る。
 快速急行で中之島。リーガのベラコスタで家族で食べる。けっこう
おいしいものが一杯出て来て、娘の喰いきれない分も喰って、ワイン
2杯も飲んだらもうおなかいっぱい。娘も大人のいろいろをちょこちょこ
つまんでいたらお腹いっぱいになった模様。

●食後、リーガ前のアヒルちゃんを見に行く(写真1)。娘おおよろこび。
 しばらくしてそのまま帰るのかと思ったら。大江橋に行ってライト
アップのメイン会場に行くのだと言う。
 大江橋から歩いて市役所前~中之島をそぞる(写真2、3)。
娘が歩きながら喰っていたポップコーンを落とす。娘号泣。しかも道に
落ちたのを拾って喰う始末。もうこうなったら何言っても聞かないので
やるに任せるしか無い。結局残ったのは殆ど喰ってしまった模様。
 一周して淀屋橋から乗るのかと思ったら、そのままどんどん奥に歩いて
行き、結局天満橋から乗るのだと言う。人が多くて何度も迷い、はぐれ
そうになる。だんだん疲れて来る。娘も眠くなって来て機嫌最悪となる。
そりゃそうだ、いつもなら寝にかかる時間。
 天満橋近くで電飾見ながら疲れて座ってたら娘が上から座って来て、
転ぶ。手を変な方についてしまい、痛くてしばらく動けなくなる。娘も
眠くてしっかり歩けなくなる。やむをえず嫁はんが娘おんぶ。
 天満橋から特急に乗るというので待ち時間休んでいたら、何故か皆準急に
乗っている。慌てて飛び乗って事無きを得るが、急遽変更したなら先に
言ってくれたのむから。天満橋からなので坐れる訳も無く、立ったまま
へたっていたら腹が痛くなってくる。眠いのと痛いのとでたまらん状態に
なっていたら前の席が開いたので坐って倒睡眠。
 気がつけば市駅。乗り換えずそのまま行くというのでまた寝る。

●降りておじいさんおばあさんと別れる。儂はダイエーのトイレを借りる
事となり。母娘先に帰宅。
 ダイエーでついでにパン買ってから儂も帰宅。帰って洗い物してデジカメ
の画像吸い出しとシャワーと洗濯待ちの間にビデオのHDD移動とかやってたら、
気がつけば1時もとおに過ぎ。また腹が痛くなって来た。しんどい。
 寝る。

けふのにき101205

●土曜、ざっとネットだけしたら早々に寝る~
 寒くって。


●気がつけば7時過ぎ。朝食はフレンチトーストに嫁はんが山盛り買って
来た安売りのコーンスープ@キャンベル缶。
 食後娘ななみdeどーも~ハートキャッチプリキュア~、昔のビデオ見る。

●儂近所の床屋言って手早くマルコメ以上短髪未満@ややマルコメ寄りに
まとめる。帰りにタケウチに寄って冬タイツと靴のトゥーカバーをかう。
 帰宅したら今度は母娘が髪切りに出かける。

●嫁はんからTELあり。モールで落ち合う。京阪百貨1階のアルクで
眼鏡買う。昼食は華厨香@神仙閣で定食するが結局娘の食い切れんものを
儂が処理して1.5人前くらいになる。
 嫁はん京阪百貨で買い物。儂娘KIDS館でおもちゃ屋。娘ふらふらと
あちこち歩き回り。迷子一歩手前となる。半泣きになっていたので少しは
反省したかと思ったらそうでもない模様(^^;。
 嫁はんからメールで京阪百貨3階で落ち合う。眼鏡だけ引き取ってから
儂先に帰宅。荷物片付けて、寝る~。


●気がつけば17時。まだ母娘帰って来ていない。洗濯物取り込む。
まだ帰って来ない。もう暗いのに。メールとかも無い。少し心配になる。
 母娘戻る。娘なかなか帰らず、ニャンちゅうはじまるよでやっと帰る
気になったらしい(^^;。まあ何も無くて、良かった。
 ニャンちゅう~ミッフィ~モリコロ~おじゃる~昔のビデオ見る。
 嫁はん夕食準備。

●夕食まで昔のビデオ続行。
 ビデオ換えた。噛み込んだ。出て来ない。
 やっと取り出したが、ビデオ切断............orz。

 取り急ぎ、残ってるビデオをとりあえずiMovieで突貫でパソに移す
事にする。嫁はんのMacBookの方が間違いなく速いのでそっちに繋ごうと
思ったら、
 ....無いのか、最近のは>Firewire
 やむなくeMac&外付け250Gに移す。外付けのDVDライターが古いので
テレビのプレーヤーで見られるのか若干不安だが、仕方が無い。
 とりあえず夕食にかけてiMovieで取り込みにかかる。
 夕食はうどん鍋。

●夕食後、2本目取り込む。間を縫う様に洗い物米洗い園布団セット。
 儂風呂~母娘風呂。
 洗濯機回してちとネット。

 これアップしたら取り込み再開。
 切れたビデオテープは修理再生業者に依頼するつもり。何社かある模様。

けふのにき101204


●昨日金曜日。比較的平穏ではあったが、お当番だったためすぐには
帰れず。軽いギアでゆっくり上ってから、ゆっくりダウンヒルで帰宅。

●帰宅。洗濯物外して作業着換えてふと携帯を見ると留守電。
 嫁はんから娘の保険証が無いと怒りの電話。実家から持ち帰った
記憶をたよりに家中ひっくり返すが全く出て来ず真っ青になる。
 嫁はんからもう来いと電話あり実家へ。

●まさかと思って娘のおけいこの鞄を探すと、あった。
 どっと疲れる。
 夕食も何食べたかよく覚えていない。
 帰りに最近出来たライフォートに寄る。ユタカより陳列がごちゃごちゃ
しているが、安いよな。食洗機の洗剤とかかう。

●皆で帰宅。結局何の片付けも用意もしていなかったので、弁当箱洗って
食洗機片付けて米洗ってお湯湧かす。
 儂風呂~母娘風呂の間に修理から戻って来た嫁はんのMacBookのセット
アップでもさっさとしておこうと思ったら、AirMac接続でのつまずきに
始まり、結局リセットして再設定とかバックアップのCDが壊れてたとか
メーラーの使い方がわからんとかで、もうやめとか思ったら22時半も
とおに過ぎ、あわてて洗濯機回してBianchiのエア入れてゲージで管理して
から通常のネット巡回する。
 結局0時を大幅に過ぎてしまう。はよねろ。
 寝る~。
 と思ったら娘おねしょ発覚に風呂の残り湯で踏む。寝られん。
 やっと、寝る~。


●気がつけば6時過ぎ。黄砂情報確認の後、布団干しと布団回り洗濯。
今日は嫁はん仕事。娘割と早く目覚め、しばらくパンダぬいで遊ぶ。
朝食はおにぎり。片付けと平行して儂も着替え。母娘園へ。
 儂は送り出してからBianchiでおでかけ。

●8時14分スタート。今日はいつもの通勤コースの上りを抜けて行く。
ロードバイクだと流石に楽々だ。
 松井山手から大住まで下って8時40分自転車道に入り木津方面。
追い風と向かい風が頻繁に変わる不安定な強い風でペース上がらず。
 玉水橋アンダーパスで工事中。狭い道を抜けたらなんとその先は
通行止めで、迂回路にダートを走らされる事が判明。
 本来は泉大橋から加茂経由で和束に入る予定だったが、急遽変更。
そのまま玉水橋渡って大正池に上る。ペース守ってゆるゆる上り、和束に
入った最後の木立も半分以上シッティングでこなせた。タイムはゆるゆる
30分くらいだが今回は足付き無し。ダメージもいつもより少ない。
通勤の行き帰りの上りトルク走トレーニングが効いておるのかどうだか。
まあ今日は足使ってないので。
 和束側に降りても帰りはどうせ工事の通行止めに逆から引っかかるし
犬打峠~307なんてまだ到底上れっこないので(^^;そのまま折り返して
井手側に戻る。下からはロードの人たちが次々と上って来る。
 ところで「日本六玉川」って何だよ。知らねーよ(写真)
 玉水橋からそのまま引き返し、近鉄交差近くの公園で少し休憩して
おにぎりとバナナ食ってから大住まで戻り、今日は自転車道を離れる。
 松井山手への坂は狭くて交通量多くて嫌いなので、内里方面への旧道の
古い集落を通り、第二京阪沿いに松井山手方面に折れる。
 11時頃八幡のムサシ。嫁はんに頼まれた粘土を探し回る。
粘土コーナーには無く、造形コーナーにあった。
 そのまま帰宅11時30分頃

走行時間2時間28分。平均22.1km/h。行程54.82km。最高速43km/h。
大正池+強風の割にはこんなもんかな、と。まあ今日は用事もあったので
軽めで。

●帰宅して片付けて着替えて洗濯してBianchiのチェーンとスプロケ、
チェーンリングに油差してからリム拭いてタイヤ見て片付け。
 布団入れて掃除機かけたら食パンとチーズとヨーグルトをむしゃむしゃ
喰いながらブラタモリとアグリーベティの未編集の分を片っ端から編集。
タモリ倶楽部(仏像の背中)も編集しておくが織田無道を僧侶と言って
いいのかどうだか悩む。
 
●食洗機片付けて洗濯干したらアグリーベティの頭3話だけとりあえず
DVDに焼く。MacBookを嫁はんの布団の枕元に持って行く。ざっとメール
チェックだけしたら園へ行き娘お迎え。運動会の写真の掲示を少し見て
実家へ。

●実家行ってお茶とおやつの後、娘おばあさん@うちの母と2階に上がり、
一番上の外側の枝を思いっきり引き寄せて、今年度最後の柿をもぐ。
レジ袋大に山盛りとなる。
 娘はおじいさん@うちの父の机で遊びだしたので儂は娘の園布団持って
帰宅。

●洗濯物入れてちとネット。年賀状の名簿のプリントアウトもしておく。

●実家へ。娘と遊んでいたら嫁はん帰る。夕食は水餃など食したり。
 娘がトップに寄ると言い出したのでさっさと歯磨きして着替えて辞す。
 帰りにトップ寄る。娘相変わらず例によってハウス/GABANのPRレシピ
動画の前に直行。

●帰宅。洗い物の後、儂風呂~娘に少し絵本を読んであげてから母娘風呂。
洗濯機回してちとネット。

 ほんとにあるらしい>日本六玉川
http://d.hatena.ne.jp/ide-seinennbu/20080524/1211586345
 玉川カルテットがランクインしていない事には納得がいかない(笑)

http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK201012040043.html
 よーするに大阪パフォーマンスドールみたいなもんか?
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR