fc2ブログ

けふのにき110130


●土曜、実家に移動してハヤシライス。
 何でもモールに鬼やらいの鬼@石清水八幡宮が来てたらしく、目撃した
娘はパニックで半狂乱になっていたらしい(^^;
http://www.iwashimizu.or.jp/maininfo/saitengyoji/oniyarai/oniyarai.htm
 食ったら風呂入ってみんなでだらだら横になってたらいつの間にか
 寝る~。


●気がつけば7時半。知らん間に優勝してたらしい@亜細亜杯。
 ついでにムバラク終了のお知らせ。ここんとこニュース全然見てない。
 朝食は玉子丼に餅もいただく。

●食後娘ななみdeどーも~ハートキャッチプリキュア@最終回。
 儂は嫁はんから10時からのヒロミゴーと宇多田の録画指令メールが
来たので一時帰宅。ついでにネットチェックとかさくっと。プリキュアは
来週から新シリーズらしい。放送もしてないのに早くも新おもちゃの
CMが(^^;。

●実家に戻り、おばあさん@うちの母と娘と3人でだらだら過ごす。
サンデーフロントライン@テレ朝でサッカーも見たけれど、内容的には
今ひとつ。あれだったらもう2点は入れなきゃ。韓国戦のときの方が
よっぽど良かった。
 でもテレ朝のサッカー報道を見ていたらレポーターが豪サポ馬鹿に
し過ぎとかだんだん腹が立って来たのでこたつで寝る~。


●気がつけば12時前。皆でマクドへ行く、というので寒風吹く中,歩いて
モール行く。今日走ってる人はきっと地獄に違いない。きっとそうだな。
がんばれみんな。

●マクドでアイダホバーガーを試す。今回の美国4種シリーズの中では
(予定分含めて)多分一番好き(写真)。
 娘が儂のサラダを取ろうとして落とす。慌てて受けようとして側の珈琲を
半身に思いっきりかぶる>儂orz。
 しばらく耐えていたが、シャツの内側まで染みて寒くなって来たので
儂だけ着替えに帰宅。

●モールのアトリウムで待ち合わせるがなかなか見つけられず何度も
電話するがつながらず。結局靴屋側の吹き抜けに居たらしいorz。
 サンリオ~京阪百貨で生鮮~歩いて帰りに最近出来たパン屋によって
パン買う。
http://30min.jp/place/2041275

●実家戻って少しおやつしたら激眠くなり即寝成仏。


●17時過ぎ、寒くって起きる。夕食まで娘と遊ぶ。

●夕食はスパ。昨日のハヤシライスが残っていたのでおばあさんから
処理指令がとぶ。もちろん完食。嫁はんからのメールで帰着時間を推測。
 夕食後、早々に帰宅する事とする。

●帰宅。早速おけいこの鞄を忘れorzおばあさんが届けてくれる(すまん)
特急で歯磨き、米洗い,お湯沸かし、お茶湧かし、園布団セットを済ませ
娘と歩いて駅へ。

●20時過ぎ、嫁はん帰着。雪の遅れはさほどでもなかった模様。
水嶋@文具で少し買い物して帰宅。

●儂風呂~娘のリクエストで少し0655見てから母娘風呂~洗濯機回して
ちとネット。

 お疲れ>嫁はん
スポンサーサイト



けふのにき110129




●昨日金曜日。ばったばた。なかなか帰れない。脚の温存の筈が,単に
疲れ切ってゆっくり軽いギアで帰宅。途中で園に寄って布団持って帰る。
母娘既に実家に移動した模様。

●洗濯もの外してたら洗面の突っ張り棒が落下orz。完全に無駄な手間で
消耗。作業着換えて食洗機片付けて弁当箱洗って実家へ。

●夕食食う。カキフライは牡蠣が塩水をたっぷり吸ってかなり濃い味に
なっていた。まあ個人的には飯食うのにはちょうど良い。
 餅ついたらしい。機械つきだがまあ餅つきは餅つき。娘粉まみれに
なっていた模様。

●儂先に帰宅。弁当箱など洗っていたら母娘帰宅。ついつい録画済み0655
など見てしまうが,この番組は録画で見るのはきっと邪道なんだろうな
http://www.nhk.or.jp/e0655/
まあええか。
 儂風呂~母娘風呂。洗濯機回してちとネット。

 洗濯干したら今日はさっさと
 寝る~。


夜半娘おねしょ発覚に風呂の残り湯で踏む~。


●気がつけば6時過ぎ。ストーブとお茶の用意。
 今日明日は嫁はん研修で名古屋。嫁はん起きだして簡単に食べたら
おでかけ。

 辛いけどがんばれ。

 儂は洗濯干したりしていたら娘起きて来た。朝食はロールパン。
 食後儂は用意しつつ娘の世話。娘は着替えつつがんこちゃん~
おかあさんといっしょ。8時過ぎ、おばあさん@うちの母来てくれる。
 祖母娘は少し遊んでからモールで買い物して実家に移動の予定。
 儂は着替えてBianchiにエア入れておでかけ。

●8時25分スタート。京街道町楠葉から旧国に出て御幸橋。旧の
御幸橋は徐々に解体が進む。流れ橋を過ぎ、近鉄高架前の公園に
9時10分。ストレッチして眼鏡をサングラスにチェンジ。ホーム
センターダイキでトイレ。山城大橋から307。橋渡って橋渡って青谷橋の
交差点で府道70号を南に折れる。交差点横で身を軽くして9時30分
スタート。途中で左に折れてお山へ。山城多賀フルーツラインから山道を
登る。
 ...なんか大正池の終盤とまでは言わないけれどそれに近いくらいの坂が
延々と続いてるんですけど(^^;。木立に囲まれて雰囲気までそっくりだ。
精神衛生上非常によろしくない(^^;。時折眼下に広がる眺望が救い。
9時55分。万灯呂山展望台に至る。ここがトップ。

 絶景。眼下に山城大橋。背後には京都方面を一望(写真1)。
 しばし絶景を堪能。トイレしてから引き返す。
 道悪く降りる方が怖いし寒いし。

 府道70号に戻り、24号を横目に見ながら田舎道をのんびり南下。
玉水駅の前を初めて通り抜け、いつの間にか見慣れた大正池へ至る
アクセス路。もうええやん今日はやめときやめときと頭で言っているのに
体はついつい大正池の方へ向いてしまう。案外脚が回るが、既に万灯呂山
こなした後なのでやはりキツい。終盤もいつもより早くダンシングに移行。
11時5分トップ。それでも28分自己タイ。今度は腹に新聞紙入れて
下る。流石だ。全然違う。

 下った先に噂のうどん屋、たなか家がある。登る時に、隠れる様に立つ
店舗を発見してしまい、帰りにいっぺん試してみたれと11時25分、
ふらっと入ったら敷地内にロードバイク山盛り(^^;。元々製麺所系の店
らしく、雰囲気やメニューなど讃岐系を色濃く踏襲。向こうで修行された
のか、縁があるのかその辺は不明。あつ玉子うどん(早い話がかまたま)
+ちく天をチョイス。店内ロードバイク、モーターバイク、ハイカー他
お客山盛り。注文はすぐ聞いてくれて番号札くれるが、グループ単位で
番号札出すので、一つの番号で十数人なんてのもある(^^;。
 待つ事30分以上。まあ、んまい(写真2)。しかし道中急ぐ場合は
つらいな。
 トイレ済ませたら身支度して12時18分スタート(写真3)。

 おや風が...さっきまで穏やかやったのに。しかも結構な強風。うげ。

 府道70号に戻り、のんびり南下していたら「蟹満寺」の看板。
 事前に地図を眺めていた時に、山に入れそうな道があった事を思い出し
ふらふらと入って行く。蟹満寺を右手に見ながら山道にお気楽に突入。

 .................なんぢゃこりゃ(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;。

 鬱蒼とした細い道。コンクリ舗装は竹の根が伸びてあちこちギャップや
ひび割れを作り、落ち葉や細かい枯枝ありの厳しいコンディション。脇は
すぐ下の沢に落ち、問題の坂は....儂サイコンに傾斜計ついてないので
詳しくはよーわからんけどきついよきついよきついよきついよ(T_T)。
 こんな道なんでそのうちダートになってロードじゃ走れなくなるな
きっとそうだなと歯を食いしばって登って行くが、その割に何とか
ロードで登れそうな道がずっと続いて終わらない。上り2本こなした脚は
乳酸溜まり倒し。もういい、もう限界。足付き足付き、と思ったら急に
視界が開き勾配が緩まり、広いきれいな道に出た(呆) 。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=abcbeb27c05f8f61c311561b7cf8c8b3
 消耗した脚を引きずってアップダウン(もうやめて)をこなして山を
下りる。府道70号を南下。上狛の交差点をそのまま直進し、木津川に
ぶつかったら自転車歩行者橋を渡って泉大橋へ。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=ff986e9546ef5b56b68af2cb761cdfaf
 自転車道を少し入った公園でぜはぜは休憩13時5分。
 あとは自転車道を戻るだけ。例によって強風。しかも横風で飛ばされ
そうな強風(^^;。

 強制パワー練(大笑)

 軽いギアでがんばって回しつつ、開橋の上を渡るローディーさんと軽く
挨拶を交わして元気を貰い何とか回すも、山城大橋を過ぎたあたりで、
がくっとペースが落ちる。近鉄高架過ぎの公園でたまらず小休止13時
41分。何とかスタートするもペース上がらず、八幡に入るあたりから
巡航が20km/hを切り始めた。ギア上げてダンシングして喝をいれつつ
這々の体で御幸橋14時22分。へたりこむ。
 御幸橋でトイレして帰路へ。旧国走ってみたものの、もう風いや。
京街道に降りて橋本遊郭跡~中之芝経由で帰宅。14時50分。

 走行時間4時間20分。平均21.5km/h。行程92.77km。最高速48km/h。
 先週のポタと時間もAveも距離も変わらんのに何この疲労度の差(^^;。

●帰って着替えてから身の回りの食い残しやお菓子をかたっぱしから
口に入れて部屋を暖めるBianchiのチェーン油で拭いてリム拭いて
タイヤ見て片付け。洗濯。
 会社の持ち帰りの仕事やりつつ、パソに逃避(^^;。疲れた。

●洗濯物外した端から洗濯物干す。
 これから実家に移動。
 
 今日は実家お泊まりのため日記も先にアップしておく。

けふのにき110123


●土曜、嫁はん帰ってくるのが遅かったので風呂~洗濯が1時間半押し。
洗濯物干したら、もう1時前。
 寝る~。


●気がつけば久々の7時半爆睡。朝食はパンに色々挟んで食したり。
娘テレビ見たさに早々に朝飯を片付ける。普段もその調子で食って
いただければ(^^;
 食後娘ななみdeどーも~ハートキャッチプリキュア。

●しばらくだらだらするがぼちぼち着替える。母娘は日曜美術館~
録画済みA-STUDIO~録画済み0655、2355など。着替えたらなんか間が
持たないので早いけど出かける事にする。
 10時50分スタート。京街道町楠葉から旧国に出て御幸橋。時間が
微妙に早かったので、とりあえず嵐山方面に走るが、飯食う時間を考えて
おかないとまづいという事に気づき、宮前橋で引き返して御幸橋渡って
八幡アンスリー11時30分。おにぎり3個と野菜ジュース四佰伍圓也。
 食ってから眼鏡をサングラスにチェンジ。御幸橋背割側でトイレしたら
丁度良い時間。11時55分

●御幸橋南詰で京都八幡木津CRコミュのたーさんとGiro kenさんと
初顔合わせ。挨拶を済ませ、3人でスタート。
 ゆっくりペースで自転車道を流れ橋~山城大橋で307。橋渡って城陽~
宇治田原へだらだら登る。一旦下って郷之口ローソン12時53分。
補給をかじって身を軽くしてスタート。307を信楽方面には折れず、
そのままお山に向かって直進。
 大峰山への上りをじっくり登坂。不安一杯の初コースだったが、金土と
脚を極力温存していたため、途中のキツい区間で「たすけて~@左卜全」
状態になったが(^^;案外行けた。モーターバイクのサーキットである
近畿スポーツランド横を抜け、ぶんぶん本気走りのレースを横目で見ながら
大峰山トップへ。休憩&しっかり着込んで13時35分下り。尾根道は
若干のアップダウン~後半は下り。ところどころギャップ、穴、落ち葉で
緊張。
 下った先は猿丸神社。突き当たりの道を左に折れ、だらだらの下り基調
を大津方面へ。大石ファミマで休憩14時10分。下り続きで皆凍えながら
補給の後、宇治川ライン突き当たりを左折、宇治川を下って宇治方面へ戻る。
途中これも何かのご縁と食堂かんばやし前で愛車撮影会(^^;15時。太い犬
に吠えられるが写真に納める前にどっか行ってしまった。残念(写真)。
 宵待橋を渡って左折。宇治川に別れを告げ、さっき登った大峰山の登り口
を横目に郷之口に戻る。ペダリング速いとほめていただく。仮にお世辞でも
嬉しいし、自信になる。15時30分銘城台サークルKで休憩&トイレ&
缶コーヒー買い持って来たホームパイ齧る。しばしおしゃべり。
 やはり大正池とかで出会うとんでもなく速い人達や、ハードなコースを
とんでもないギアで渡り歩く記録をブログ等でアップしている人達は、
やっぱり「違う」らしいという事がよくわかった。
 307を下る。途中路上の変なモノを踏み軽く戦慄(^^;。
 山城大橋で奈良から自走のGiro kenさんと別れ(お疲れ様でしたm(__)m)
たーさんとは同じ地元なのでそのままおしゃべりしながら冷たい向かい風の
自転車道を戻る。ギャップでタイヤの側面を擦り、先ほどの異物踏みの事も
あったので流れ橋でストップ。タイヤ元気。流石重いけど丈夫>ZAFFIRO。
 御幸橋~今日は京街道を橋本~中之芝。モール北の交差点でたーさんと
お別れ(ありがとうございましたm(__)m)帰宅。16時50分。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=0542e580f9dd455ee7a10d57347305d3
 走行時間4時間16分。平均21.2km/h。行程90.86km。最高速48.5km/h。
 初の複数メンバーでの走行。色々気を配っていただいたと思う。感謝。

●帰って着替えて洗濯物外して半乾きの外干しを洗面に入れて除湿器に
当てる。園の布団セットして洗い物して米洗ってお湯湧かして娘と少し
遊んだ後、Bianchiのチェーン油で拭いてリム拭いてタイヤ見て片付け。
 夕食までDVD化した昔のビデオで園の運動会とか発表会とか。

●夕食は鍋。締めは雑炊。んまい。寒い中の走行後の消耗からかむしゃ
むしゃ喰らう。
 夕食後、DVD再開。園の夏祭りとか。

●儂風呂~母娘風呂~洗濯機回してちとネット。
 喜味こいし死去。一時代の終わり。合掌。
http://www.asahi.com/showbiz/stage/engei/OSK201101230033.html

 やはり通勤の行き帰りのトルク走が効いていると実感。
 この冬は続けよう。

けふのにき110122

●昨日金曜日。仕事は猖獗を極め。頭の中では老人と子供のポルカが
鳴り響く。
 「たすけて~」
 さっさと帰路へ。今日はゆっくり軽いギアで帰宅。

●洗濯もの外して作業着換えて食洗機片付けて弁当箱洗って実家へ。

●夕食はおでん。ンHK教育では平成若者仕事図鑑の再放送。食品サンプルの
若い職人さんが出てくるのだが、番組内容よりどっちかいうと
http://www.nhk.or.jp/shigoto/zukan/262/top.html
ページ一番下の写真にちらっと写っている、職人さんの乗っているコルナゴ
の方が気になる。

●皆で帰宅。寒い。
 儂風呂~母娘風呂。洗濯機回してちとネット。

 洗濯干したらもうちとネット、とか言いつつだらだらしていたら0時も
とおに過ぎ。
 寝る~。と思ったら娘おねしょ発覚に風呂の残り湯で踏む~。
 寝る~。


●気がつけば6時過ぎ。ストーブとお茶の用意だけして二度寝。
 今日は嫁はん仕事。朝食はおにぎり。儂は洗濯と平行して食洗機片付け
とか洗い物とか。
 母娘登園。

●儂は洗濯物干しつつHDD録画タイトルの編集とか紙くず片付けたり。
暮れの紅白もBLに焼いてしまおう。カーペットに敷き換えた古いラグも
洗濯。

●モンベルの山パーカーとカーゴパンツというもこもこのかっこのまま、
Bianchiをタケウチ@ショップに持って行ってざっと見てもらう。まあ
普段から少しづつちょこちょこ見てるので、特に問題も無く。
 帰ってラグ干してちとネット。
 「ラルプデュエズ」と検索してみると、みんな近所の山とか坂とかに
勝手にラルプデュエズとつけて遊んでいるのがよくわかる。

●昼食は昨日のおでんと今朝のおにぎり+サッポロ一番カップを追加。
 ダビングが終わったので、引き続きブラタモリの新春総集編SPも
DVDに焼く。
 ンHKBS1で全日本卓球。JR北海道のユニフォームにはモモンガの
キャラクター。
http://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/01about.html
相手を笑かすための作戦,という訳でもなかろうが、流石に平野石川
ペアは動じず(あたりまえか)。

●15時前、風呂敷もって園へ。おばあさん@うちの母も来たところ。
二人で娘お迎え。儂は布団と着替え持って、おばあさんは娘の手を引いて
一度家に帰る。荷物置いたらモールへ。フードコートで娘31アイス。
儂は蛸千でたこやき買って皆でつまむ。
 おやつ済んだら向かいの雑貨屋で儂は薄手の保温素材の手袋買う。従来
綿手袋インナーにしていたが、いまいち冷たくって、無いよりマシ程度の
効果しか無かったので購入。その後ダイエーで洗剤と靴下用貼るカイロ。
明朝のパンを買ってから、京阪百貨で娘と別れて帰宅。

●帰宅して園の布団のシーツ剥いで洗濯機へ。園布団は布団乾燥機に
突っ込み家の布団と共にかける。洗濯物外したら電池が切れて惚ける。
ちとネット。

●お湯湧かしつつ部屋開け放して掃除機かけてたら嫁はん戻る。嫁はん
そのままサックスの時の友人達の新年会に梅田まで出かける。知人に
見せると言ってジム・マーシャルの「密着」を抱えて行った。重いのに。
 
●実家に移動。
 夕食は炊き込みご飯にさしみなど食したり。娘なかなか帰ろうとせず。

●帰る直前にトイレが我慢出来なくなりへたりこむ。娘例によって
実家では強情はって行かなかったのだなorz。何とかぎりぎり間に合う。
 娘は嫁はんの帰るのを待って風呂に入ると言って聞かない。儂風呂~
嫁はん戻るまでDVD化した昔のビデオで1才の頃とか園の運動会とか
発表会とかアドベンのパンダとか。22時半も過ぎて嫁はん戻る。
 写真集はよろこんでいただけたみたいでよかったよかった。
 母娘風呂~洗濯機回してちとネット。

 早朝に出る訳じゃないので、エア入れは明日にしよう。

けふのにき110116

●月曜休みだったので土曜日出勤。ゆっくり軽いギアで行くつもりが
軽いギアでそのまま美咲の激坂をそのまま男山まで上がってしまい、
やっぱり今日もヒルクライムになってしまう。
 色々あってテンションだだ下がり、おまけに土曜日とは思えない程に
仕事は猖獗を極める。天気は意外におだやかで、悔しくて仕方が無い。
 お当番さんなのでなかなか帰れない。今日は警報のセットまでせざる
をえなくなり、やっとこさ這々の体で職場を出る。

●帰宅。洗濯もの外して作業着換えて洗濯の段取りして弁当箱洗って
食洗機片付けて実家へ移動。

●実家で夕食。娘は市販のにんにくたっぷりの餃子を沢山食って、まるで
おっさんのような臭いをぷんぷんさせている(^^;。食後いちご食う。娘は
すっかり練乳の味をしってしまい、いちご食ってるのか練乳くってるのか
わからない有様。

●帰宅。おもいくそ寒い。むすめと録画済み2355、0655を一気に見る。
 儂風呂~母娘風呂~洗濯機回す。
 ちとネット。

●洗濯物干したら、ネット続行。いろいろ他人様のブログとか見ながら
走りに行くコースを物色。
 気がつけば0時前。寝る~。


●気がつけば6時半。降っては居ないが,路面薄雪。
 とりあえず今は無理。
 二度寝。

●7時頃から皆ごそごそ起きだすが,皆布団から出たく無い。ストーブ
だけつけておく。室温5度。
 7時半過ぎ。がっちり見る。たまにある鉄企画で、鉄の経済評論家森本と
鉄のホリプロマネ南田。
 番宣の広告で、知らない芸人が出て来たりするが、嫁はんによると、
「知らない芸人」ではなくて「安い芸人」なんだそうだ。なるほど。
 朝食はパンに色々挟んで食したり。食後娘ハートキャッチプリキュア。
来週で終わりの模様だが、当然の様に新シリーズが始まるらしい。また
新しいおもちゃが出て、しかもまた2人から始まるので途中で1~2人
増えて,その度にキャラクター商品のデザインも変わるのだな。きっと
そうだな。
 実家から貰って来たカーペットを居間に敷く。ついでに掃除する。
窓開け放つ。寒い。その後掃除機をかける。

●なんやかやしてたら晴れてきて(^^;。1時間でも流してくる事にする。
今回エア入れはさぼろうかと思ったが、エアゲージ突っ込んだらやはり
微妙に下がっていて、やっぱりちゃんと入れて管理する事にする。
 元々諦めていたので、何の用意もしていなかったので、ばたばたしてたら
時間が過ぎ、9時50分やっとスタート。

●とりあえず御幸橋まで行ってそれからどうするか決める事にする。
 京街道町楠葉から旧国に出て御幸橋。京都側は西山から奥は真っ白に
なって見えない状態(^^;。本当は大山崎~柳谷まで上がって長岡京に
下りるつもりだったが、あっさり断念して流れ橋へ。
 皆けっこう走ってる。寒いのに@儂含。木津方面へは強力な追い風。
儂みたいな貧脚でも30km/h後半~40超えるかという勢いで快調に進む。
 流れ橋10時20分。何かマラソン大会やってたみたいで流れ橋は
補給所になっていた。
 流れ橋からしばらく南下するが今日は時間も無いので大住で自転車道を
離れ大住~松井の旧道を通り、八幡一之坪~山城八幡郵便局から男山車庫
~男山雄徳~あらかし公園の東側の住宅地を抜け、男山レクリエーション
センターまでの坂を上って石清水八幡宮の駐車場に至る。11時20分。
ところどころ10%近い上りもあるのでけっこう上りごたえのある坂だった。
(恐らく京阪橋本側から上ったらもっとキツいハズなのだが、時間がない
のでこっちで)
 厄除大祭とかで車の出入りが多くて奥まで入れず、指定された駐輪場は
地球ロック出来そうなところが無かったのと、時間も無かったのでそこで
しばらく休憩の後、帰路に。
 下ると寒くてたまらん。死む。何本か近所の急坂をこなして体を温める
が上ったら下りねばならないので、結局寒いorz。近所で多分一番の激坂
(と個人的に思っていたところ)も初めて上ってみる。短いし比較的
あっさり上れたが、久々に前輪ウイリーしそうだったので、やはりキツい
のだろう。傾斜計付きのサイコンが欲しい。
 11時半過ぎ帰宅。

走行時間1時間21分 平均22.6km/h 行程30.79km 最高速39km/h。
 超ショートヴァージョン。

●母娘出かけると言うので、ろくに片付けもせず着替えて皆で出かける。
図書館に行く。そのまま母娘と別れ、モール行く。
 13時。DINING STの箱庭で宴会。高校の頃の友人有志一同の一部が集う。
直射日光はすだれが壊れていて遮れず、頼んだ飲み物はなかなか来ないし
コンロのボンベは切り欠きに入っていなくてガスも出ない(^^;。次回は
がんこか平八亭にするか。
 昼宴会自体はだらだら17時頃まで。その後お世話になった知り合いの
人のお見舞いに行く事になったのだが、急に腹が痛くなり、断腸の思いで
帰宅。トイレに少しこもる。夕食までには復活。
 娘延々と録画済み0655、2355を見る。
http://www.nhk.or.jp/e0655/
http://www.nhk.or.jp/e2355/
 0655のおはようソングで娘踊る。
 儂は平行して洗濯物入れたり園の布団セットしたり。

●夕食は鶏鍋。
 娘は2355の今月前半のおやすみソング(I don't want to play in your yard/Peggy Lee)が割とお気に入りの様で、夕食後、嫁はんがiTunesで
ポチしていた。儂は片付け後、儂風呂~母娘しばらくして風呂。
 洗濯機回して、ちとネット。

 もう仕事か>明日

けふのにき110110

●日曜は洗濯待ちの間、ちとネット。
 くやしいので「新快速 米原 トイレ」で検索して色々読んでみる。
 洗濯物干したら23時もとおに過ぎ。そのうちじきに0時も過ぎた。
 寝る~


●7時前嫁はん起きる。とりあえず0655の音がしたので起きる。
http://www.nhk.or.jp/e0655/
 恐ろしく低予算なので、多分余った金でたまに蒼井優を呼んだり細野に
歌わせたりするのだろう。
 朝食はパンに色々挟んで食したり。食後布団干して布団周り洗濯。
娘相変わらず食事ぐずぐずでおおもめ。
 疲れたので寝る。起こされる。洗濯干してまた洗濯。寝る。


●11時、起こされる。洗濯干す。
 布団も入れる。友人に電話して打ち合わせ。

●昼食はたらことネギのカッペリーニ。
 食ったら布団入れ再開。ちとネットの後、娘と切り紙工作や積み木や
ブロックで遊ぶ。

●皆でモールへ。鱸おろしてもらってる間に食品うろうろ。買い物
済んで出たら雪が降って来た。母娘そのまま実家へ。儂は冷食やら
玉子やらあったんで一度帰宅して降ろして、少し惚けてから実家へ。

●実家へ。ぜんざい食う。塩昆布と合う。食ったら眠くなる。寝る。


●気がつけば18時半。夕食食って食後に京阪百貨で買ったいちご。
早く夕食済んだので先に帰宅。実家のいらないホットカーペットもらう。
自転車にしばりつけて帰宅。

●米洗ってだし取って洗濯もの外して園の布団セット。明日のゴミ出しの
段取りもしておく。母娘帰宅。
 儂風呂~娘しばらく録画済み紅白見る。
 アンジェラ・アキ好きか>娘。
 福山@断髪まで見たら母娘風呂。
 洗濯機回す。ちとネット。

 そういや成人式か。和束は昨日だった模様。玄関先で写真取ったり
している家族も見かけた。

けふのにき110109




●昨日土曜日だが火曜まで休みだったので仕事。
 大仕事を片付けたので消耗。軽いギアでゆっくり帰宅。

●洗濯物外して作業着換えて食洗機片付けて弁当箱洗う。お湯湧かしたら
実家へ移動。

●実家で夕食は鍋など食したり。おにくは娘が選んだらしい。野菜が
ばんばん食える。

●ライフォートに寄って安売りパン買ってから帰宅。
 儂風呂~母娘風呂~洗濯機回す。
 ちとネット。
 寝る~。


●6時起き。一人で起きだして用意。

●朝食はパンなどざっと焼いて食したり。歯磨きの後、Bianchiでおでかけ。

 7時スタート。京街道町楠葉から旧国に出て御幸橋~流れ橋経由、
近鉄の交差から少し行ったところで7時43分。軽くストレッチ。
山城大橋から自転車道を離れ、307を枚方方面へ。田辺の公園では消防
出初め式を控えての朝礼中(写真1)。河内峠超えたところで旧道へ曲がり、
氷室~穂谷から8時10分上り始め。結構上りごたえのあるだらだらした
上りをこなしてトップの京阪奈霊園横8時23分。その後もアップダウンを
こなしてくろんど池8時30分。氷はってたよ>くろんど池(写真2)。
 アップダウン~激坂を下ったら富雄川に出る。そのまま163に出る予定が、
ついふらふらと井手方向の看板を見つけ、お山の方に入って行く。当然の
様にまたしばらくアップダウンが続く。木津川方面に向かって集落を
抜ける九十九折れの激坂を下る。これ反対から上った方が絶対キツいって。
キツいんだったら。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=73c5df1a52274037cb47c8a67cc6f822
 井手に出るハズが♪どこで~間違えたのか~@はっぴいえんど。何故か
精華町に下りてしまい、祝園に出る。ここからだと自転車道に戻るには
開橋でも泉大橋でもどっちゃでもいい位置なのだが、口惜しいのでww
線路沿いに北上し、玉水橋で自転車道に戻る予定がそのまま橋渡って
途中でネックウォーマーもウインドブレーカ-も脱いでウエストバッグに
突っ込んで、9時30分大正池上る。
 アップダウンで足使ったから、もう絶対後悔すると思っていたが、案外
行けた。上の方は日陰にけっこう雪が残っていて軽く戦慄(^^;するが、
和束突入~木立に入っての急坂は木が傘になっていたからか案外路面も
良く、トップには10時。
 下から30分。ゆっくり行っても30分。がんばっても30分(^^;。
 これが実力だあ(苦笑)。
 ネックウォーマーにウインドブレーカ-の下に新聞紙入れて反対側に
下山。それでもさぶい。和束ローソンでトイレ休憩10時21分。他の
ロードバイクも3~4台。みんな府道5号を信楽方面に上って行く。
儂はそんな事してたらいつ帰れるか見当もつかないので(^^;そのまま
引き返し、下りて来た大正池の裏はそのままスルーして(あんなとこ
上ったら体壊すし(^^;)和束の茶畑(写真3)~加茂の集落のアップ
ダウンをこなしながら163に出て恭仁大橋~163の対岸を通って泉大橋に
11時10分。雨がぱらぱら降って来てマジで戦慄。公園の東屋で
休憩の後、再スタート強行したら何とか晴れて来た。
 そのまま自転車道を北上。玉水橋南側は相変わらず工事で迂回路も
ダートのまま。最近は無理矢理通っているが、現場の仮設トイレが使える
のが有り難い。11時35分。相変わらず今日も向かい風でこてんぱんに
やられる。流れ橋12時8分。御幸橋12時27分。
 帰る前に今年初めてタケウチ@ショップに寄ったら、何故かぜんざいを
ふるまわれる。感謝。ぬくいとこであまいぬくいものを食ったら一気に
ぼーっとしてくる(^^;。
 帰宅13時過ぎ。

 走行時間4時間46分 平均22.1km/h 行程105.1km 最高速42.5km/h。
 あら知らん間に100Km超え(^^;。

●帰宅早々ラジオから葛城ユキのコーヒールンバで度肝を抜かれる。

●片付けて着替えたらお昼は買って来てくれていたお好み焼きにりんごなど
食したり。洗い物~洗濯してからBianchiのチェーンを油で拭いて、スプロケ
も軽く拭いてリムのブレーキの当たり面拭いてタイヤの穴、異物、サイド
カット等チェックして片付け。洗濯物外してちとネット。
 洗濯上がったのでそのまま干す。

●嫁はん半分寝ている横で娘ンHKでやってた録画済み動物の赤ちゃん
見ながらごそごそ遊んでいるので行って一緒に見ながら遊ぶ。アドベンの
シロクマ、もう大きくなってたよ.既に子グマですらない。
 儂娘で図書館へ。嫁はん本格的に寝る事となる。縄跳び少しやったら
図書館。検索で資料探し。書架に行く段になって園のおともだちと
ばったり出会い、本探しはどっかに吹っ飛び中央公園で縄跳びを始める(^^;
 なんとか図書館に戻る。本はあったが娘おともだちと紙芝居の読み
合いっこなどしている。
 日曜は17時閉館なので何とか机から引き離し借りるもん借りて図書館を
出る。閉館前の図書館のカウンターは並ぶのだ。

●おともだち母娘と儂娘で帰る。ペットセンターで寄り道。トップで
寄り道。おともだちのお母さんには買い物しておいてもらって、娘は
おともだちとハウス/GABANのPRレシピ動画の前に直行。しかし当然と
言うかおともだちはレシピ動画はぜんぜんおもしろくないという事に
なり(^^;あちこち徘徊するうちに娘トイレと言いだす(^^;。まさか
よその子放ったらかしてトイレに走る訳にも行かず、とりあえず、
おかあさん探しに店内必死で走り回り、やっと探してバイバイして
トイレに走る。何とか間に合うorz。

●帰宅。嫁はんは年末かなんかの録画済みの鶴瓶とたけしが老人の会話
みたいにしゃべる番組を見ていた。娘と交代で夕食準備。儂娘ニャン
ちゅう~ミッフィー~モリコロ~おじゃる~1歳前後の頃のビデオを
夕食まで見る。

●夕食はトマトすき焼き鍋@株主優待。去年よりよっぽど使えるが、
やはり味は濃い。娘わがまま言って父母におこられる。ぐずぐずに
なって、それでも夕食を頑張って食べる。
 食後母娘録画済み暮れの紅白を見始める。
 儂風呂~どうやら歯止めのかからない娘がまだテレビ見るとごねている
模様(^^;~娘号泣のまま母娘風呂~洗濯機回してちとネット。

 ユズ入りかいっ。贅沢なやっちゃ。
http://www.asahi.com/national/update/0108/OSK201101080116.html
 あれ大変なんだよ>消防ホース。65Aなんか死にそうになる。
http://www.asahi.com/national/update/0109/OSK201101090039.html

けふのにき110104




●月曜日は洗濯物干したらもう既に半分落ちていたので素直に即寝成仏。
母娘すでに轟沈。
 しかしBianchiのエア入れはやっぱりやっておく。
 寝る~。


●気がつけば6時過ぎ。明日から社会復帰せねばならないので朝の用意
いっとく。嫁はんはもう今日から職場に復帰する。娘ぐずぐずするが
何とか起きて飯を食う。
 歯磨きして着替えたら儂娘実家へ。実家に娘託す。娘嫁はんと違って
儂に対しては、いってくるんやろばいばいとあっさりしたもんだ。

●帰宅。嫁はん出かける。がんばれ。
 儂は8時15分スタート。町楠葉の京街道から旧国~御幸橋から
自転車道を木津方面へ。流れ橋8時40分。ストレッチしてから
山城大橋ダイキ9時5分トイレ休憩。玉水橋南側は相変わらずダート。
泉大橋手前の公園に9時37分。もちろん止まる度になにかしら口に
入れたり齧ったりしている(必須)。
 泉大橋から自転車道を離れ、木津、加茂経由して恭仁大橋~163を
横断して去年12/18に走った逆の道を通って加茂、和束の集落を抜ける。
前回と違って今回は上り基調。上ってみたらかなりの勾配を何カ所も
こなさねばならず、ここで足使ったらやばいやんかと思いつつ仕方が
無いので無理せずじっくりこなす。
 和束ローソン10時22分。トイレ&豆大福購入でイートインで食い
つつ休憩。
 ローソンから北上。道の広いだらだらした上りをしばらくこなすと、
林道の手前に観世音菩薩(写真1)。この先は暗い林道。道幅もぐっと
狭くなり、地獄の一丁目を予感させるw。観音さんの前で立ちごけ(恥)
しかも散歩中のおじいさんと孫娘にしっかり見られる(大恥)。
 こーゆー時は、下手に抵抗せずに、きれいにすぱーんとこける。で
明るく笑うのがポイント。しばらくおじいさんにビンディングと慣れに
ついて話しなどしてなごむw。気を取り直して、林道に侵入。
 九十九折りをこなす度、どんどん勾配を上げ、たちまち10%超え
(多分)。犬打峠への上りが始まる。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125295838.html
 平均7.7%ゆうのはローソンから観音さんあたりまでの緩斜面込みの
傾斜。林道~トップまでは平均12%という(未確認最大20%て情報も
あり(^^;)。
 休む所無いし、車と離合怖いし、カーブはコンクリだし、もうきついし。
 ............死ぬる(^_^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 しかし、勾配は、六丁峠ほどでは、ない。はっきり言って。
 ぜむぜむ言いつつ何とか足付きせずに這々の体でトップへ(写真2)。
11時2分。ここは圏外ぢゃないんだ。ふむ。
 そのまま宇治田原に降りればいいものを、ついふらふらとトップ
手前の分岐に入ってしまう。金胎寺、鷲峰山~朝宮、信楽方面への尾根道
である。...そりゃあ犬打の上りに比べたら大した勾配ではないけれど、
ねえ(^^;。だらだらした、そのくせ時折8~10%前後の上りも現れ、しかも
上りっ放し。もうきつい。ある意味犬打よりきつい。しかも周囲に雪が
残っていて、轍の雪の無いところを慎重に上る。上っても上ってもまだ
上る。しまいに先が完全に雪道になり(写真3)やむなく引き返す。
犬打トップに戻り11時26分。寒いのでウインドブレーカーの下に
新聞紙入れる。
 宇治田原側に降りる。...和束側が激坂と言う評判ばかりが目立つが、
こっち側も十分きついやん、これ(^^;。しかも林道の暗い部分では山水が
凍結(^^;慎重に車体倒さぬようまっすぐ下る。307へ。
 車では何度となく通った道ながら、自転車では初めての307、宇治田原、
月間茶の間、郷之口交差点。宇治田原銘城台セブンでトイレ休憩11時
50分。温紅茶ミニ缶補給。ローディーさんの団体がやってくる。この
寒いのにみんなよーやるわ(儂含@自明)。
 307を山城大橋まで抜ける。大型車含め交通量多くて流れに乗らないと
危ないのでぐいぐい踏んで無駄に消耗。しかしそれでも何度となく歩道に
エスケープ。まあこれが出来るだけ163よりマシか。初めて山城大橋から
自転車道に戻り、例によって向かい風にこてんぱんにやられる。
 流れ橋12時34分。御幸橋12時53分と小刻みに休憩の後、
そのまま帰路へ。13時20分頃帰宅で今年の走り初めとする。

 走行時間3時間46分。平均22.1km/h。行程83.13km。最高速48.5km/h。
 最高速は峠のダウンヒルでも何でもなく、やむなく307の車の流れに
乗った結果@必死。

●帰宅して片付けて着替えて洗濯。自転車も片付けたかったけれどここで
食いそびれると、きっと酷い目に遭うのは目に見えていたので、とりあえず
パン焼いて珈琲入れて食った後、Bianchiのチェーンとスプロケ、チェーン
リングに油差してリム拭いてタイヤ見て片付け。洗濯待ちの間、DVDに
ピタゴラのこたつたこや2355・0655SPなどを焼いてみる。
 電池切れ。ちとネット。
 ヒルトン前の旬彩の宴~想ってハートランドだよなって思ってたら、
やっぱりそうだった。
 しかも、ハートランドスタジオはまだやってたんだよ。びっくり。
http://www.heartlandstudio.co.jp/
 しかし相変わらずチャージ高め(^^;

●やっと回復して来たので洗濯もの外して洗濯干して掃除してたら
娘からめし食うぞコールが来る。行こうと思ったが出かける前に米だけ
洗っておく。
 実家へ。

●娘トイレでがんばり中だった。水分も取っているし、野菜もけっこう
食っている方とは思うのだが、苦戦中の模様。寒いしか?
 何とか出たのでやっと夕食。隙間できた筈なのにだらだら食って結局
最後>娘。
 みんなのうた~すくすく見ながら歯磨きしたら帰宅。

●帰宅。娘2355・0655SPを見始める。
 嫁はんの弁当箱洗ってから儂風呂入って出て来たら、もう2355
・0655SPは終わり、別のプログラムを見始めていたのであわてて
やめさせる。一時間近くかかるぞ>こまねこ。
http://www.komaneko.com/movies/
 母娘風呂。娘のかゆいところに薬塗ったら洗濯機回して
 ちとネット。

 れっつ社会復帰。復帰なんだったら。 

110103ネンガーマン(ヤスジ風)~肉




●日曜日は0時前までちとネット。母娘もう寝てる。
テレビはだらだらと新春テレビ放談。相変わらず適度にゆるゆるで
適度に硬派な企画である。森達也とテリー伊藤って見るからに合わない
よな。でも本人達その辺承知の上でそこらもひっくるめてやってるのが
面白かった。鈴木おさむは相変わらず切れがいい。
 寝る~。


●気がつけば6時半も過ぎ。新聞来てたんで少し見てたら母娘次々と
起きて来た。嫁はん風呂入れて入る。儂娘もついでに入る。

●飯を食いに行く段になって娘臍を曲げる。何とか連れ出すが、途中で
寒くて娘キレたのでやむなくなか卯で母娘朝食となる。
 儂はコーヒーが飲みたかった、というか、どう考えても丼やうどんの
口ではなかったので単独コメダに行ってみたが休みだった公式サイトでは
年中無休って書いてたんとちゃうんかいばかたれという事で、上島珈琲で
モーニングにトースト追加する。壁にアートペッパーだのソニーロリンズ
だのジャケットが飾ってあり地味に主張している。
 嫁はんからメール。食べきれなかったと言う。もう遅いって。

●店出たら納屋橋までぐるっと一周して帰ってくる。何か名商大の
大学院が出来ていた。高山額縁店は相変わらずアヒルセット。旧加藤商会
ビルも相変わらずである。
 HISは栄、伏見方面へ出陣(写真1)

●部屋に戻る。母娘下のコンシェルジェにシャトルバスの申し込みに
行くが3日にしてお正月進行は既に終わり平日運行でもう出ちゃった
後は無いという事が判明らしい。

●とりあえずもう出ることにする。チェックアウトしてから結局バスにも
地下鉄にも乗らず、広小路をだらだら西進して名駅まで歩く。笹島から
モード学園変態ビルの横を通りナナちゃん前へ。実はナナちゃんの脳天が
貫通しているという衝撃の事実が判明(写真2)。近鉄は初売りの行列
@ギャル系が黒山。JR側のロッカーに荷物放り込んで、時間があるので
高島屋の地下でおみや買い。時間を取られ集合時間に少し遅れる。

●飛騨牛一頭家 名古屋 馬喰一代
http://nagoya.bakuroichidai.co.jp/
 嫁はんの姉妹ファミリーと新年会。滅多に喰えないどえらい上等の
飛騨牛を喰らう。娘テンション高すぎで相変わらず酔っ払いのやうだ。
良い肉そっちのけで皆のしぐれ煮を次々と強奪(^^;。
 儂は取りあえず芋をちびちび舐めながら野菜スティックをかじりつつ
おにく堪能。油のりのりなのに食っても食ってももたれないと言う非常に
珍しい体験をする(写真3)。

●お開きとなりだらだら駅に向かう。嫁はん勢いで赤ワインのハーフを
半分以上飲んで酔っ払い。道中まるで酔っ払い二人引率しているような
錯覚に陥る。。

●荷物を取ったら東海道線のホームへ。1330の快速はもう出てしまった
ので、一時間近くホームのベンチで待つ。嫁はんはぐだぐだになって休憩。
同じホームでは気分の悪くなったどっかのおっちゃんが救急に運ばれて
行った。
 1430の米原行き快速に乗る。皆考える事は同じなのか、結構客は多い。
大垣過ぎても乗って来る人が多くてなかなか空かない。
 1541米原着。総員乗り換えダッシュ。勿論儂もダッシュ。何とか席を
確保してトイレに行こうとするがトイレ前既に列をなし間に合わずorz。
 そのまま播州赤穂行き新快速1549発車。トイレは前後一番先の車輌に
一つづつ。車輌の半分は連結のみで行き来出来ないので、一番前のを使う
しかない。彦根過ぎた辺りで席を立って移動しようとしたが、前の車輌
満杯で進めない事が判明(^-^;。やむなく能登川まで待ち、着いたら一度
下車してホーム走り前の車輌に移動。まだ列は続いており、暫く並ぶ。
草津手前でやっと済ませたが、車内前より混んでいて身動きがとれない。
石山で無理矢理何とか下車。移動して戻る。消耗甚だし。ふらふらに。

●京都で降り。客黒山。たちまち流されて母娘見失い、携帯で何とか
捕まえる有様。
 近鉄乗った時点で疲労ピークに。立ったまま寝てた様な気もする。
とりあえず丹波橋では降りたみたいなので、まあ何とかなったのだろう。

●とりあえず帰宅片付けたら母娘先に実家へ。儂はお茶湧かしてお湯
湧かしてだし取って明日の一般ごみの段取りなど。

●実家に移動。おせちの残りを含めむしゃむしゃと喰らう。

●帰宅。娘がちゃりんちゃりんちゃりんとやって来る。どう見ても
笑い飯の小銭の神様の真似である。しかし、おかねたりないんですか
はいあげますと単にいい人になって帰って行くストレートな解釈。
 儂風呂~母娘風呂。娘のかゆいところに薬塗ったら洗濯機回して
ちとネット。 

110102ネンガーマン(ヤスジ風)~名古屋




●土曜日@元旦は洗濯干したら、録画済みイチロー糸井対談を一部編集
してから、録画済みみんなのうたをDVDに焼いておく。
とりあえず入るだけ22タイトル。
 寝る~。


 夜半娘おねしょ発覚に風呂の残り湯でふむ。目が覚めてしまったので
ダビング済みみんなのうた22タイトル消去~ブラタモリ2(新宿水道編
日本の住宅)をDVDに焼いておく。
 寝る~。


●気がつけば7時半も過ぎ。起きて用意してたら母娘起きて来た。
 もう飯も食わずに出かける事にする。
 UFJ寄ってから特急で京橋~環状線で鶴橋。格安企画切符なので
窓口で乗車券に換えないと改札にも入れない。特急窓口は長蛇の列。
乗車券の発行と特急の指定に加え、娘の特急券を追加で購入。
 時間までロッテリアで軽食。

●10時6分のアーバンライナーで名古屋へ。大和八木停車以外は
ノンストップ。席がドアの真横でドアの向こうがすぐトイレなので
うちも含め子供づれ中心にひっきりなしにトイレに殺到するので、
ドア開きっぱなしで寒くって(^^;。携帯で音楽聴きながらツイート
垂れ流していたら、娘にイヤホンを強奪される。UFOとか聞いてたと
思われ。

●12時6分名古屋着。名駅からホテルまでホテルのシャトルで
行こうと思ったが、2時間近くバスが無いことがわかり、軽く
パンなど買って、そのまま動物園まで行くことにする。
 ドニチエコきっぷ買って行く。六百円で一日乗り放題。東山線で
東山公園まで。娘駅の順番を数えている。

●駅でロッカー荷物をぶち込んで、動物園へ。エコきっぷあると
入園料が割引になる。抜けるような快晴(写真1)。
 とりあえずベンチに座って買ったパンとかピザとか食べる。
 バク、アジアゾウ、シマウマ、シロクマ、コアラ。
お利巧なアジアゾウに乗る飼育員の頭はドレッド(写真2)。
 公園の遊具のパンダがかなり微妙(写真3)。
 こども動物園に行こうと思ったら、その前に売店とらっぷに
かかり、娘ぬいぐるみを買えと強訴。とりあえず遊んでからと
言ったものの、もう一通りやっつけ仕事で遊んだ挙句(^_^;;;
そのまま売店に直行。結局しろうさぎのぬいぐるみを強引に
購入させ、そのまま抱えてもう帰る、と(^^;
 だらだら歩いて歩いてきた反対側を進んで戻る。
 オーストラリアの動物のコーナーはスポンサーが西濃運輸である。
 ワラビー、カンガルー、ウォンバット、オオアリクイ親子。
テナガザルの吼え声にびびりながら退園。

●荷物取って、東山線を引き返して伏見下車。ハードロック軽食堂は
このカウントダウンをもって閉店したらしい。
 だらだら歩いてヒルトン名古屋の23階はたまの御褒美。安売企画
料金にしては部屋も広く、エグゼクティブルームのすぐ下というお得。
 だらだらと皆で休憩。ネット接続の有料が判明し、使い倒しちゃる
と決意を新たにする。

●早めにおでかけ。栄へ。クリスタル広場は相変わらずクリスタル
広場。せいぜい日産の車が電気自動車になったくらい。
 丸栄に行く。今やユニクロやらHMVやらが入って商業ビルとしては
末期的な症状。娘の服を買いにユニクロに行くが、キッズコーナーが
無く、悄然。三越に移動。百貨店の価格帯の高い子供服コーナーで
嫁はん買い物の間、娘子供コーナーで軽く遊ぶ。

●娘お茶飲むと騒ぎ、地下に下りてアマノドラッグでお茶買う。
クリスタル広場で座り込んで行儀悪く飲む娘。18時半さっちーさんと
合流。プリンセス大通りの伍味酉へ。栄ダイエーだったところは跡形も
無くパチ屋と化す。栄枯盛衰。
 味噌色の強いお食事をおいしくいただく。娘はハートキャッチ
プリキュアの双六&パズルをいただく。感謝>さっちーさん。
 娘大いに食い、妙なテンションで、どう見ても年中さんの幼児が
一番の酔っ払いに見える有様(飲んでないぞ(断言))。

●東山線のホームでさっちーさんとお別れ。伏見から歩いて宿へ戻り
儂風呂~母娘風呂。娘テンション高くなかなか寝ない。児玉トラベル~
北斎復刻見ながら皆で横になりやっと娘眠る。嫁はんも寝る。
 儂は起き出してちとネット。。 

110101ネンガーマン(ヤスジ風)~元旦慶祝



●金曜日@大晦日は紅白を見ていたら録画済みHDDタイトルの編集が
出来ないので、ラジオで流しながらみんなのうたの曲名入力にいそしむ。
2月からアンコール曲も含め全46曲。やってもやっても終わらん。
 紅白の娘待望のキャラクターコーナーが始まる。やはり今年最大の
飛び道具は熊倉一雄である。異論は認めない。すばらしい。
 しかし、水樹奈々と後の3人のクオリティの落差にびっくり。
水樹奈々って上手いんだな(後からピンの見たら確かに上手かった)。
 気がつけば紅白録画中で、ダビング作業まで出来ない事が判明orz。
 おとなしく実家に戻る事にする。

 その前に、今年の終わりに何故か上々颱風のLet it beが無性に
聴きたくなってカセットひっくり返したけれどなかなか出て来なくて、
YouTubeで探して聴く。
http://www.youtube.com/watch?v=4leq_r-K588
http://www.youtube.com/watch?v=bHIvup3rWdU
 聴いたら実家へ。

 風呂入ってふとん入ってごろごろしながら紅白見る。娘夜更かしで
テンション高くてなかなか眠れない。というかゆく年くる年の除夜の鐘
見ると言って寝ない。たぶんそのうち落ちるだろうと思ってほっとく。
 幸子装置は娘によると「うごいてる~」だそうだ。それだけ。
 氷川君演出は完全にK美川を埋めて余りある出来(笑)。
 ゆく年くる年まで30分を待たずして、娘落ちる。よくがんばったね。
 ジャニーズ枠ある限り白組の勝利は安泰と見た。
 ンHKゆく年来る年はおなじみ知恩院坊主背面跳び。
 娘楽しみにしていたのに...
 だらだらしたままなしくずしにさだまさし。完全にラジオ風味なので、
画面別に要らないや。ごろごろ布団の中で聴きながら丸くなっていたら、
適当に
 寝る~。

 夜半娘起きてテレビつけて~とぐずぐずさわぐ(^^;ちとくやしかった
のでは、と、見た。


●気がつけば7時半も過ぎ。だらだら適当に起きる。
 朝は自家製おせち&Uお慶@地元系二段重を交えて,屠蘇&雑煮を
祝う(写真1)。
 今年のUお慶は期待をちと裏切る出来で、恐らくうちのおせちの方が
断然旨いであろう。爆笑ヒットパレード~ンHK近未来なんちゃら。最近
ンHKで森三中の露出が多い。
 食後だらだらした後皆で着替えて近くの交野天神社へ行く(写真2)。
我が御籤は一番大吉也。嫁は小吉。娘は吉。園のおともだちにも何人か
会い、娘おうちにあそびにいくとうるさいのを適当にあしらいながら
何とか帰宅。
 儂一時帰宅で年賀状取りに行く。ついでにちとネットで色々片付ける。

●実家に戻ったら、居間のホットカーペットの接触が悪いので買って来て
指令が出る。元旦からやってんのかと思ったら上新はやってるらしい。
 おじいさん@うちの父と二人でてこてこ歩いて上新へ。
 店員のねーちゃんが売り切れましたぁん@広告の品、と言うので、
すぐ欲しい車無いから他店に行けん同じ価格帯の同等品無いんかと
軽くごねごねしたら。奥に一つありましたぁん@広告の品、とあっさり
出て来る(^^;。
 3畳タイプなのでかなり重い。寒風吹きすさぶ中、てこてこ下げて歩き
あとはたのんだと放り出す。皆で総出で新しいのを敷き直し。
 儂は少し昼寝。


●気がつけば17時。嫁はんに起こされ、19時からのイチローの番組を
予約してくれと指令が出たので、ついでに荷物とか持って一時帰宅。帰り
にライフォートも元旦から空いていたのでパンとクラッカー買って
家戻って録画予約してDVD焼きは時間が微妙なので断念して軽く明日の
用意などして少しメールチェックとかしてからクラッカーだけ持って
実家へ。

●みんなのうた特集見ながら鴨鍋&おせち。儂は甲州赤ワイン~大関
あまくちに移行。折角クラッカー買って来たのにキャビア(Uお慶の
おせちを買うと、意味なく強制的に付いて来る)に行き着かず満腹。

●帰りに園のおともだちの家のポストに手紙を入れに行く。何でも先日
手紙をもらっているらしい。

●帰宅。明日の用意など。
 儂風呂~母娘風呂~洗濯機回してちとネット。
 娘テレビをだらだらいつまでも見ているのでおこられておおなき。

きんがねんが

2011私は元気。

今年もよろよろですm(__)m
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR