


●昨日金曜日。ばったばた。なかなか帰れない。脚の温存の筈が,単に
疲れ切ってゆっくり軽いギアで帰宅。途中で園に寄って布団持って帰る。
母娘既に実家に移動した模様。
●洗濯もの外してたら洗面の突っ張り棒が落下orz。完全に無駄な手間で
消耗。作業着換えて食洗機片付けて弁当箱洗って実家へ。
●夕食食う。カキフライは牡蠣が塩水をたっぷり吸ってかなり濃い味に
なっていた。まあ個人的には飯食うのにはちょうど良い。
餅ついたらしい。機械つきだがまあ餅つきは餅つき。娘粉まみれに
なっていた模様。
●儂先に帰宅。弁当箱など洗っていたら母娘帰宅。ついつい録画済み0655
など見てしまうが,この番組は録画で見るのはきっと邪道なんだろうな
http://www.nhk.or.jp/e0655/まあええか。
儂風呂~母娘風呂。洗濯機回してちとネット。
洗濯干したら今日はさっさと
寝る~。
夜半娘おねしょ発覚に風呂の残り湯で踏む~。
●気がつけば6時過ぎ。ストーブとお茶の用意。
今日明日は嫁はん研修で名古屋。嫁はん起きだして簡単に食べたら
おでかけ。
辛いけどがんばれ。
儂は洗濯干したりしていたら娘起きて来た。朝食はロールパン。
食後儂は用意しつつ娘の世話。娘は着替えつつがんこちゃん~
おかあさんといっしょ。8時過ぎ、おばあさん@うちの母来てくれる。
祖母娘は少し遊んでからモールで買い物して実家に移動の予定。
儂は着替えてBianchiにエア入れておでかけ。
●8時25分スタート。京街道町楠葉から旧国に出て御幸橋。旧の
御幸橋は徐々に解体が進む。流れ橋を過ぎ、近鉄高架前の公園に
9時10分。ストレッチして眼鏡をサングラスにチェンジ。ホーム
センターダイキでトイレ。山城大橋から307。橋渡って橋渡って青谷橋の
交差点で府道70号を南に折れる。交差点横で身を軽くして9時30分
スタート。途中で左に折れてお山へ。山城多賀フルーツラインから山道を
登る。
...なんか大正池の終盤とまでは言わないけれどそれに近いくらいの坂が
延々と続いてるんですけど(^^;。木立に囲まれて雰囲気までそっくりだ。
精神衛生上非常によろしくない(^^;。時折眼下に広がる眺望が救い。
9時55分。万灯呂山展望台に至る。ここがトップ。
絶景。眼下に山城大橋。背後には京都方面を一望(写真1)。
しばし絶景を堪能。トイレしてから引き返す。
道悪く降りる方が怖いし寒いし。
府道70号に戻り、24号を横目に見ながら田舎道をのんびり南下。
玉水駅の前を初めて通り抜け、いつの間にか見慣れた大正池へ至る
アクセス路。もうええやん今日はやめときやめときと頭で言っているのに
体はついつい大正池の方へ向いてしまう。案外脚が回るが、既に万灯呂山
こなした後なのでやはりキツい。終盤もいつもより早くダンシングに移行。
11時5分トップ。それでも28分自己タイ。今度は腹に新聞紙入れて
下る。流石だ。全然違う。
下った先に噂のうどん屋、たなか家がある。登る時に、隠れる様に立つ
店舗を発見してしまい、帰りにいっぺん試してみたれと11時25分、
ふらっと入ったら敷地内にロードバイク山盛り(^^;。元々製麺所系の店
らしく、雰囲気やメニューなど讃岐系を色濃く踏襲。向こうで修行された
のか、縁があるのかその辺は不明。あつ玉子うどん(早い話がかまたま)
+ちく天をチョイス。店内ロードバイク、モーターバイク、ハイカー他
お客山盛り。注文はすぐ聞いてくれて番号札くれるが、グループ単位で
番号札出すので、一つの番号で十数人なんてのもある(^^;。
待つ事30分以上。まあ、んまい(写真2)。しかし道中急ぐ場合は
つらいな。
トイレ済ませたら身支度して12時18分スタート(写真3)。
おや風が...さっきまで穏やかやったのに。しかも結構な強風。うげ。
府道70号に戻り、のんびり南下していたら「蟹満寺」の看板。
事前に地図を眺めていた時に、山に入れそうな道があった事を思い出し
ふらふらと入って行く。蟹満寺を右手に見ながら山道にお気楽に突入。
.................なんぢゃこりゃ(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;。
鬱蒼とした細い道。コンクリ舗装は竹の根が伸びてあちこちギャップや
ひび割れを作り、落ち葉や細かい枯枝ありの厳しいコンディション。脇は
すぐ下の沢に落ち、問題の坂は....儂サイコンに傾斜計ついてないので
詳しくはよーわからんけどきついよきついよきついよきついよ(T_T)。
こんな道なんでそのうちダートになってロードじゃ走れなくなるな
きっとそうだなと歯を食いしばって登って行くが、その割に何とか
ロードで登れそうな道がずっと続いて終わらない。上り2本こなした脚は
乳酸溜まり倒し。もういい、もう限界。足付き足付き、と思ったら急に
視界が開き勾配が緩まり、広いきれいな道に出た(呆) 。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=abcbeb27c05f8f61c311561b7cf8c8b3 消耗した脚を引きずってアップダウン(もうやめて)をこなして山を
下りる。府道70号を南下。上狛の交差点をそのまま直進し、木津川に
ぶつかったら自転車歩行者橋を渡って泉大橋へ。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=ff986e9546ef5b56b68af2cb761cdfaf 自転車道を少し入った公園でぜはぜは休憩13時5分。
あとは自転車道を戻るだけ。例によって強風。しかも横風で飛ばされ
そうな強風(^^;。
強制パワー練(大笑)
軽いギアでがんばって回しつつ、開橋の上を渡るローディーさんと軽く
挨拶を交わして元気を貰い何とか回すも、山城大橋を過ぎたあたりで、
がくっとペースが落ちる。近鉄高架過ぎの公園でたまらず小休止13時
41分。何とかスタートするもペース上がらず、八幡に入るあたりから
巡航が20km/hを切り始めた。ギア上げてダンシングして喝をいれつつ
這々の体で御幸橋14時22分。へたりこむ。
御幸橋でトイレして帰路へ。旧国走ってみたものの、もう風いや。
京街道に降りて橋本遊郭跡~中之芝経由で帰宅。14時50分。
走行時間4時間20分。平均21.5km/h。行程92.77km。最高速48km/h。
先週のポタと時間もAveも距離も変わらんのに何この疲労度の差(^^;。
●帰って着替えてから身の回りの食い残しやお菓子をかたっぱしから
口に入れて部屋を暖めるBianchiのチェーン油で拭いてリム拭いて
タイヤ見て片付け。洗濯。
会社の持ち帰りの仕事やりつつ、パソに逃避(^^;。疲れた。
●洗濯物外した端から洗濯物干す。
これから実家に移動。
今日は実家お泊まりのため日記も先にアップしておく。