fc2ブログ

けふのにき110626


●土曜日。洗濯物干したりしてたら、結局23時
 寝る~。


●気がつけば4時過ぎ。雨音がする。
 雨やんけ(^^;。
 雨雲レーダーなど見つつ、止む事を前提に起き出して着替え。
 朝食はパンなど適当に食う。早朝のTVは深夜アニメとかリアル妹尾和夫
とか日本の名峰とか、普段と雰囲気が違う。TVOの関空環境映像はなかなか
良いな。
 嫁はんが貰って来た小麦粉を見ると、おや木下製粉@坂出。
http://www.flour.co.jp/08_goods/goods3.html
 とりあえずライトの要らない明るさになるまで待ってから、
Bianchiでおでかけ。

●スタート5時5分。路面ウエットだが、とりあえず雨は完全にあがる。
 町楠葉の京街道から御幸橋で自転車道をを離れ、宇治川沿いを遡上。
宇治橋から先も、さらに宇治川沿いに走り、宇治川ラインへ。
 天ケ瀬ダム手前で、右に折れる。

 宇治の斎場とか霊園とかそのへんを通って宇治田原に抜けるのだが。
 きつい(^^;。
 冷静に見れば10%強が、ものの数百メートルなのだが、正直、ここで
帰ろうかと思った(笑)。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=06be4b0e3ef25f75aa4deb05b71f9cc2

 6時半に郷之口ローソン。水買ってトイレして一息入れたら、とりあえず
大峰山上って、だめだったら帰る事にする。塩飴投入。
 気負わず、ペースを上げず、じっくり上って行ったら、そのうちしっかり
刻める様になって来た。近畿スポーツランドは朝からぶんぶん。大峰山
トップは7時8分。そのまま止まらずに猿丸神社まで下りる。荒れた路面、
まだある杉の花の堆積、青い苔の色にまだら状の半乾きで非常に神経を使う。

 猿丸神社から大石曽束を抜ける。蚊柱に何度も突っ込み、虫を一杯食う。
 まるで、宇治全体が蚊柱(^^;
走行自体は快調に曽束大橋に至る7時38分。

 ここから府道242号を木幡まで抜ける(写真)。
 曽束大橋で惚けてお気楽に補給食ってたら、オルベアのにーちゃんが
颯爽と上って行った。
 とにかくきついって話は聞いていたので、あわてずじっくりペースだけ
乱さない様にこつこつ刻んでいくと、だらだら終わらない10%区間で、
件のにーちゃんが止まってへたっていた(^^;。ゆっくりとペースで刻み
ながらパス。
 10%~時折15%超のダンシング区間もあり。ただ、そんなに激区間も
長く無く、緩急で上って行くので何とか登り切れた。途中ゴルフ場が
いくつかあり、細い急坂の道を芝刈り客と何度も離合せねばならない
と言うベニーCC的な光景も展開され注意。上ったら笠取周辺の二尾や
炭山といった集落に降り、また上る、を繰り返す。
 ここの地下には京滋バイパスの宇治トンネルが埋まっている。スパンの
長いアップダウンを何度かこなしていたら、何か知らん間に木幡に下りて
いた(^^;。東御蔵山バス停前8時14分。
 木幡側からの方が、さらにキツい様な気がする。するんだったら。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=eb34a70e508bfb717bd188dc4385efc3

 黄檗トンネルの手前でトンネルだけのためにライト装着。600m程ある
何気に立派なトンネルで、うっとおしいので全力で駆け抜ける。 
 宇治黄檗公園セブンで休憩8時30分。ぐずぐずになったバンダナを
昨日購入のコーナン土方バンダナにチェンジ。
 
 三室戸寺を経由して天ケ瀬ダムまでアップダウン。ダム下から上まで
10%前後のつづら折れを一気に登り消耗。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=f5cbb7ec53c8063ae0c3164acd7bbca1
 宇治の官庁街から、何気にキツい琵琶台の坂を上って、
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=deeaf97af326aa2aa7aabf30f99580e3
太陽が丘、植物公園、立命館宇治~サンガタウン、鴻ノ巣山経由で
城陽上狛線方面へ。塩飴投入。
 城陽上狛線を青谷橋から右折、山城大橋9時32分。
http://twitpic.com/5gwkbe
 ここで、自転車道に戻る。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e226ef71cff1595e2f042a16b43c6ab0

 風もあまり強く無く走りやすい代わりに、直射日光と売り切れた脚に
苦しみながら山城大橋~流れ橋9時56分~御幸橋10時19分。
 しばらく惚けた後、府道~町楠葉の京街道に下り、帰宅10時47分。

 走行時間4時間25分。平均21.2km/h。行程93.90km。最高速52km/h。
 早朝スタートはしんどいけれど、比較的涼しいし、帰宅後の行動に
余裕ができていいな。
 後半日射しも強くなり、山城大橋の温度計は31度を表示。
 土方バンダナと塩飴が効果を発揮する。

●とにかくシャワー。ついでにレーパン手洗い。
 ふと鏡を見ると、顔中に虫がいっぱい貼り付いていて驚愕(^^;
 惚けて着替えていたら嫁はんからTEL。モールで合流してグーテでお昼。
 京阪百貨で生鮮して帰宅。

●帰宅後、押し入れ整理大会。冬布団や毛布の類いをまとめて押し込む。
娘昔のビデオ。1才前後の頃の奴をチョイス。
 Bianchi片付けて、メロンをいただく。

●娘とぬいぐるみ達と遊んでたら意識がなくなる。


●18時前、起きる。夕食はオクラそば&かきあげ、細巻きセットなど。

●夕食後、洗い物、お茶湧かし、お湯沸かし、だし取り、米洗い、
補給水@仕事用用意のためのお湯沸かし、洗濯物外し、風呂入れなど。

●歯を磨いて、掃除機に昨日の水洗いもすっかり乾いたフィルター装着。
とっとと儂風呂。まだ19時。母娘風呂。娘あせもがひどい。ローション
塗ってケア。
 洗濯機回してちとネット。

 京田辺35.7度(全国2位)、枚方35度(全国4位)。午前中で済ませて
おいてよかったよ。

 お山で、自転車道とは比較にならない程、ごくたまにサイクリストに
出会うと、力量やスキルに関係なく、御同輩って感じがして、
何となく嬉しく、楽しい。
スポンサーサイト



けふのにき110625

●金曜日。ぎんぎん。39.8度@熊谷。京田辺34度。枚方33.3度@気象庁調べ。
 今日も大ボンベ祭り@45k/68lで、でかいチャーター片付ける。職場の
エアコンのフィルターを掃除。
 帰宅したらシャワー直行(*_*;;;;;;
 着替えて作業着換えて食洗機片付けて弁当箱洗って洗濯物入れてたら
嫁はん帰宅。

 今日は園の年長さん限定でお泊まり保育。帰りに園の前を通ったら
キャンプファイアーの用意がされていた。嫁はんの話では、午前中隣の
トップに皆でわいわい言いながら買い物に来ていたらしい。

●今日は家で夕食。娘の食わない辛いカレー食ってビール(オリオンと
ヒューガルテン)飲んで。
 帰って娘の弁当箱と水筒洗ってから儂風呂~嫁はん風呂。
洗濯機回してちとネット。
 録画済みぷいぷいとか50ボイスとかA-STUDIOとかだらだら見て。
 寝る~。



●気がつけば5時半過ぎ。晴れているが、昨日のビールがやや残っている
のと仕事疲れで少し張りがあるので、自転車は明日の朝にする。
 そのまま二度寝。

●7時過ぎ起きる。布団干し。洗濯。

 ピーター・フォーク亡くなったらしい。合掌。

 だらだら起きて適当に食べて、8時半、園にお迎え。行ったら皆で
遊戯室でお帰りの歌とか歌ってた。あいさつしておしまい。
 年長さん全員&全員の保護者が一斉に帰り支度を始めるものだから
年長さんの部屋は立錐の余地もない程の大入り満員。賑やかな事
この上無し。
 案外しっかりはしていたが、やはり気持ち的に疲れていたのか、
途中までおんぶ要求(^^;。

●帰宅。娘のも含め、洗濯物が大量に膨らむ。干す場所が無いので、
昨晩のうちの乾いている奴を取り込み、終わっている洗濯を干して、
次の洗濯にかかる。
 早くも、お泊まり保育のレポートが出来ていた。皆が寝ている間に
先生が一晩で仕上げてプリントした模様。お疲れさまですm(__)m
 買い出し、カレー作り、すいか割り、キャンプファイアー、皆で
シャワー、皆でおやすみ、と、けっこう楽しかったみたい。

●母娘お出かけ。娘の散髪に出る。
 儂はCATVにTEL。
 現状、BSがSTBの仕様で外部入力でしか見られないので、個人アンテナ
立てるにも目の前にどでかいタワーが立っていて出来ないので相談。
 録画機能付きSTB導入の方向で検討(というかそれ一択(^^;)するも
受付担当が使えないにーちゃんだったので(・ω・)調べて月曜返事という
事で終了。その後洗濯続行。

●掃除機をかけ、干していた布団を入れて、掃除機&ダニブラシでもって
布団類を吸う。微粒塵がフィルターに詰まって掃除機が何度も落ち、
そのたんびに分解してフィルター掃除する。
 フィルターついでにエアコンのフィルターと空清フィルターも浸け置き
洗いだ。掃除機のフィルターも結局水没付け置きを決行。

●母娘帰宅。娘髪切って来てすっきり。昼食はパスタ。娘食前に我慢
出来なくてヌテラ塗りのパンを食べたので、昼ご飯入らない(^^;

●食後、エアコンのフィルターが乾いたので戻す。掃除機のフィルターは
明日まで無理。

●南のベランダの日よけに悩み、先の外出で嫁はんがダイエーですだれを
買って来たのだが、取り付けに悩み、結局バスに乗ってよしずを買いに
行く事にする。

●駅からバスで御幸谷下車で八幡一ノ坪コーナンに行き、よしずの他
日用雑貨等々。娘はペットコーナーで貼り付く。
 買い物を済ませ、バスの時間待ちの店内には花火とかプールとか色々
トラップがあって悩ましい。
 高さ2000超のよしずを抱えてバスに乗り帰宅。途中ぐずぐずになった
娘がトップに寄ると言うので儂先に帰宅。
 よしず設置していたら母娘戻る。皆でアイス喰う。

●嫁はん京阪百貨で買い物。儂娘で先に実家に行って娘水遊びという事に
なったが、娘おかあさんがいいと泣き。娘号泣の中、儂娘で実家へ。
 ビニールプールに空気だけ入れ、もうガレージには蚊がわんわん出るので
水遊びは風呂で。何とか機嫌だけは直った模様。
 嫁はん来たので交代で儂帰宅。

●帰って、録画済みHDDタイトルの整理しつつ洗濯物入れたり明日の補給
作ったり。

●気がつけば19時前。実家へ。
 娘ぐっすり眠っている。疲れがどっと出たらしく、ひとしきり荒れて
キレた挙げ句にぱたんと寝たらしい(^^;。
 夕食は海老やら茄子やらいんげんやらで天婦羅。皆もりもり喰らうが
娘はぐーぐー寝ている。
 儂は食い終わって歯磨きしてしばらく見ていたが娘全く起きず。
 結局母娘実家で泊まり、儂は朝ライドに備えて帰宅する事にする。
 家と実家を何往復かして嫁はんの着替えやら娘の薬やら何やらを実家に
デリバリーする。

●帰宅。Bianchiのエア@前後8強入れて儂風呂~洗濯機回して、録画済み
パーレーツオブカリビアンもDVDに焼いてしまおう。ちとネット。

 走り出したのが去年の6月。確かに炎天下の中自転車道往復したりも
したんだが、去年と違うのは、間違いなく距離も強度も桁違いに上がって
いるという事。ロード導入後初めての夏が、本当に初めての夏と言っても
良いのではないかと。なんとかしなきゃ。で、

1)ハイドレーションパックの導入。
 ベース素材はあるが、これに関してはいささか腹案があるので、
本格導入は、まだもう少し先になりそう。

2)日照対策。
 これは本日購入。このテ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kanamono1/summer37.html
 いわゆる土方バンダナ(^^;。首筋保護。青しかなかったがお試しで。
 試しにヘルメットかぶってみたけれど、まあそこそこいける。
朝のうちは普通のバンダナで、日が高くなったらこれにチェンジか。
 早速明日携行。

3)朝ライド>早朝ライドにシフト。
 早く寝なきゃ(^^;

けふににき110619


●土曜日。嫁はんのノラ・ジョーンズのCDが見つからない。
 洗濯物干したら、なんだかんだあって、ツール・ド・スイス8ステージ
結局最後まで見てしまう。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/61535
 サガンすげえ。スプリント&山岳のコンパチ脚質、なの?
 寝る~。


●気がつけば7時過ぎ。牛乳が無い、という声に起きてローソンへ走るが
1lパック買うのにストローは御入り用ですかと聞かれるのは初めてだ(^^;。
朝食はコーンスープにパンなど適当に食う。

●土曜日に、ふとした拍子で娘のかかとが儂の肘~脇腹を直撃し(^^;
肘はその場だけ痛かったのだが、一晩過ぎると脇腹の方が痛くなって来た。
湿布する。

●食後娘みんなDEどーもくん!~プリキュアは芝刈り中継のため無し(^^;
~録画済み昨晩のスイス8ステージ再チェック~録画済み0655、2355を
何回分か見てから、ぷいぷいのBRICsくねくねをだらだら見ていたら、
出かけると言うので着替えておでかけ。

●図書館で本を返して借りて、儂だけ本置きに帰宅してからモールで合流。
 母娘抽選@スカの後、眼鏡屋にオークリー並べてあったので少し話を
聞くが、儂のど近眼では出来ないと言われ悄然。

●グーテで早めの昼食。3人でピザをつまみ、足りない分は甘パン追加して
補給。食後水嶋でうろうろ。交代で娘見ながらギタマガとか拾い読み。

●嫁はん京阪百貨で買い物。儂娘で3階のサンリオ行き、トイエレピの
自動演奏の横でトイパッドでセッションする傍迷惑な父娘(^^;(写真)。
 ひとしきりぶらぶらしたら生鮮で嫁はんと合流。チーズをいただく。
感謝。

●帰宅。皆でフルーチェ@いちご食ったら儂昼寝。


●16時頃?娘に起こされ、儂娘で実家へ行き、帰ってからぷいぷいの
続き~ミッフィー~ニャンちゅう見たら夕食。

●夕食は餃子&嫁はんの手による麻婆風肉味噌豆腐など。美味。
 娘餃子を馬鹿食いし、ごはん入らない有様(^^;。

●夕食後、洗い物、お茶湧かし、お湯沸かし、だし取り、米洗い、
補給水@仕事用用意のためのお湯沸かし、洗濯物外し、鍋のふたの応急
修理、風呂入れなど。

●少し娘とぬいぐるみで遊んでから、儂風呂~母娘風呂。
 洗濯機回してちとネット。

 週間予報では、来週末も太子橋今市。

けふのにき110618

●金曜日。雨が降らなくて本当に良かった。大物のチャーター片付ける。
帰りにCBA@普段使い寄って帰宅。DONで安パン買う。
 着替えて作業着換えて食洗機片付けて弁当箱洗って実家へ。

●実家で夕食。焼き肉など喰らう。娘相変わらずぐずぐず。歯を磨いてから
皆で帰宅。帰宅後風呂入れてからちとモールへ。銀行寄ってからダイエーで
バナナとミニ羊羹。
 帰って娘の弁当箱と水筒洗ってから儂風呂~母娘風呂。
洗濯機回してちとネット。
 最近の娘のYouTubeは、天テレ~AKB~少女時代と変遷。どこへ行く>娘。

 とりあえずBianchiにエア入れたり水用意したり、補給作ったり。

 洗濯物干したらツール・ド・スイス。山岳だから楽しそうですが
途中で録画にまかせる。
 寝る~。



●気がつけば5時半過ぎ。既にベタの厚い雲でテンション下がる。
取りあえず用意。そーっと飯食ってそーっと出る。

●スタート6時30分。
 えーと、既に雨(^^;。雨は霧雨に近いぱらぱらながら、やがて
路面ウエットとなる。
 町楠葉の京街道から御幸橋。後ろから原付にあおられたので(#`ω´)
そいつをペーサーにして35キロ巡航で走る。
 雨やまず、天王山大橋横の京滋バイパス高架下で雨宿り7時。
 マイミクhideさんとメールしてやりとり。中止決定。
 少し高架下でぼんやりしてからそのまま引き返す。
 走ってる人もいるなあ。
 帰りも御幸橋から中之芝の取水場に下りるとこまでインナーミドル
くらいで35キロ巡航。ペダルがどんどん回る回る。
脳内BGMはもちろん
http://www.youtube.com/watch?v=NK7isj7Z01A
 7時半帰宅。

 走行時間29分。平均24.7km/h。行程11.99km。最高速37km/h。

着替えてシャワーする。母娘朝食。儂も一緒に、作って行った
補給をそのまま消費(^^;。Bianchi片付け。雨切ってチェーン拭く。

●娘のわがままに、おおもめ。

●「ruins 吉田達也」でYouTube検索してだらだら聴く。
一連の吉田達也店長時報Liveは面白いな。ディスクユニオンの店員の
服装でインストアライヴの模様。たとえばこんなんとか。
http://www.youtube.com/watch?v=iKab72__C00

●お昼前に、おばあさん@うちの母来る。皆でモールへ。ミツヤで
軽く昼食の後、フードコートでアイス食う。

●母娘おばあさんとモールで別れ、てくてく歩いて色々用事をすませて
からてくてく歩いて帰宅。帰り、上新で指をくわえたりする。

●帰って、録画済みHDDタイトルの整理。昨日の録画済みツール・ド・
スイス7ステージ見る。もうそろそろいいだろ。クネゴがんばれ。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/61501
 あとは見てない奴を見られるだけ見て、見た奴はとっとと消す。
 タモリ倶楽部も、空耳アワード前編消去。前編だけ持っててもしょうが
ない(;_;)。綱島温泉街とマイクインプレは残す。前後の関係ない
意味不明タイトルも含めパリ~ニース1ステージが残っていたので、
さっさとチェックして5時間に及ぶ大量消去。昨日のスイス7ステージ
山岳で勝ったデヘントが、ここでも勝ってた.こっちは平坦の逃げ切り。

●洗濯したり洗濯物入れたり洗濯物干したりしたら
 少し寝る~。


●気がつけば18時前。雨降り止まず。傘さして歩いて実家へ。
夕食はハンバーグに揚げ茄子サラダ。皆もりもり喰らう。
 儂が食い終わって歯磨きして帰路へ。土砂降りの雨の中、傘さして
歩いて帰る。途中ライフォートへ寄って買い物して帰る。

●皆で帰宅。儂風呂~娘がまるまるもりもり見てから母娘風呂。
洗濯機回して、ちとネット。

 娘のYouTubeがサラ・ブライトマンに変わった。どこへいく>娘。

けふのにき110612

●土曜日。明日の天王~高船周回にマイミクさん参戦の模様。
 洗濯物干したら、ドーフィネ6ステージ少しだけ見て
 寝る~。

 夜半娘おねしょ発覚に風呂の残り湯でふむ~。洗濯機はタイマー。


●気がつけば5時半。起きて洗濯干して着替える。
 朝食はパンに適当に色々挟む。母娘起きて来た。朝食前にお菓子食うと
ごねる娘を置いてBianchiでおでかけ。

●スタート少し遅く6時55分。
 町楠葉の京街道から御幸橋7時。30km/h巡航で先を進む。
 山城大橋手前でメールのやり取りとかしていたら、時間は7時半過ぎに
なってしまう。35km/h巡航でTT状態になってしまい消耗。玉水橋手前で
ばてる(^^;
 7時40分過ぎ玉水橋手前の船型公園でGiro d"kenさんと合流。噂の
中華カーボンのディープリムですっかりいかつくなっている。
 三山木経由で京田辺の奥へ。普賢寺小前からまず打田まで緩勾配を
だらだら3キロ。折り返して5%だらだらをこなして高船。少し上ったら
しばらく下って左折。細道を抜けて山間の田園風景の中を再び普賢寺小前
付近まで戻ったら、天王バス停まで上る。8時40分。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=0cccc19cfae8986d70406a5a8f0dfe29
 へたっていたらGiroさん上って来る。涼しい顔でくるくる回って
いる。再び高船方面へ。途中、こちらに向かっていたたーさんから、
くろんど池到着の報。ショートカットとして笠上神社への坂を上る。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=6059e24da52772e498af113211ee33a8
 笠上神社トップからくろんど池方面へ下りる。連日の雨で山から水が
しみ出し、既に自転車どろどろ。高船口まで下りたら傍示の交差点~
くろんど池まで上る予定が

 Giroさんパンク@チューブラ

 実はチューブラは、基本パンクしたらもうダメ、らしい。
手早くスペアタイヤ装着。その間TEL連絡してたーさんも合流。9時過ぎ。
 最近のチューブラはセメント要らずの専用テープがあるらしい。程なく
装着終わりリスタート。3人で傍示交差点を、くろんど池に入らず、
真っ直ぐ交野方面に走る。

 だらだら上ったら下りは激坂。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/123093139.html
 平均(!)12.8%。最大で25%とも。こんなん上りませんよ。でも下るのも
怖いですよ。グレーチングわざわざ斜めに渡してあって滑りそうですよ。
こんな所でも車は上ってきますよ。道細いですよ。あぶないですよ。

 無事に降りたら河内森まで抜けてくろんど池方面まで山中に分け入る。
これまた連日の雨で道はべちゃべちゃ。10%超箇所でぐいっと踏み込むと
すこっと滑る。道が狭いのにけっこう車が来る。時折15%前後まで勾配が
強まる。難儀。
 我慢して刻んで行くと急に空が開けて自販機が姿を現す。儂とたーさんは
エネルゲン@110圓に群がる。
 で、ここで上りが終わった訳では無く、再び10%前後がだらだら続いて
くろんど園地の西ゲートの少し上で傍示峠のトップとなる。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/171255421.html
 じっとしていたら虫が来そうなので長居は無用(^^;

 峠の向こうは先程のくろんど池~交野の道に戻る。くろんど池でトイレ。

 あとはくろんど池から下り~高山から打田までアウターでも踏めそうな
だらだら緩上り~最初に上った打田から水落までの長い下り~普賢寺小前
からの下り基調の平坦~玉水橋と楽々コースで締め。
 玉水橋脇でGiro d"kenさんとお別れ(お疲れさまでした)。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=15bd28faa86825d53631864e13dd0235

 あとはたーさんと軽いギアでくるくる、28~30km/hでエアロビック強度
ぎりぎり維持しながら御幸橋方面へ。幸い、風が緩く快調にとばすが、
下手に維持出来てしまうので(^^;これはこれでしんどいとも言う(爆)。

 御幸橋南詰周辺では絶賛工事中。自転車道改善に繋いでもらえたら
良いなあ。

 御幸橋から下道に入り、橋本遊郭跡~中之芝経由でモール北。ここで
たーさんとお別れ(お疲れさまでした)。そのまま帰宅11時30分。

 走行時間3時間52分。平均23.2km/h。行程89.65km。最高速47.5km/h。
 午前中さっくりのハズが、終わってみれば90Km近く。獲得標高も1000m
近い。案外密度濃い丘陵ライドとなる。
 スケジュール的に高船へのもう一本の坂を上れなかったのが残念。

●母娘散歩に出た模様。着替えてシャワーしてBianchiのスプロケ、
プーリー、チェーン真っ黒を掃除。タイヤ見てリム拭いてフレームの
どろどろに筆&軍手&ウエスで掃除。

●母娘戻る。昼食は嫁はんの手によるバターライス@大盛り。食って、
しばらくへたってからモール行く。雨降り始める。
 ダイエーに行って食洗機の洗剤とティッシュ。京阪百貨で生鮮。

●買い物の帰りにマクドでモカだのラテだのする。娘はソフトクリーム。
マクド出てから荷物持って儂先に帰宅。
 荷物を冷蔵庫に入れたり、夜のスイス再放送&ドーフィネの録画予約。
 儂は寝る。


●17時、娘に起こされてDVDの操作。
 嫁はん夕食準備の間、DVD操作の合間にテキスト打ちとか。
 洗濯物入れる。トップへ買い物に走る。雨は土砂降りに。

●夕食は嫁はんの手に寄るオムレツ。
 娘に儂の分も強奪され、嫁はんが追加を作ってくれる。

●夕食後、洗い物、お茶湧かし、お湯沸かし、だし取り、米洗い、
補給水@仕事用用意。風呂入れは嫁はんがやってくれる。

●娘薬飲み&歯磨きの後昔の園のビデオ映像など。
 儂風呂~母娘風呂。
 母娘でEveryday、カチューシャを歌っている。あまりにも娘が再生を
強要するので、ついに嫁はんも憶えてしまったらしい(^^;。
 洗濯機回してちとネット。

 今晩いっぱい雨か。

けふのにき110611

●金曜日。朝に天気予報見るのをすっかり忘れていて、帰りは雨の中帰宅。
 着替えて作業着換えて食洗機片付けて弁当箱洗って実家へ。

●実家で夕食。刺身など喰らう。食後にアメリカンチェリーが出たが、
既に歯を磨いていたので、食って、もう一度磨く。儂先に帰宅。
 風呂入れて娘の弁当箱と水筒洗う。程なく母娘戻る。
 儂風呂~母娘風呂。洗濯機回してちとネット。
 娘相変わらず毎日嫁はんのMacBookでYouTubeでAKB三昧。

 20年以上前のベルギ-産B級のKiller。アルバムWall Of Soundより。
http://www.youtube.com/watch?v=aBmWhUZmJcU
 あのー、LP持ってるんですけど(^^;;;;;;;;
 何かライヴ映像みたいなのもアップされててびっくりだったのだが、
どう考えてもスタジオ音源重ねてるので大いに興ざめ(・ω・)
 折角なんで、タイトルチューンもいっとこう。
http://www.youtube.com/watch?v=8ZdCAVYKOpA
 しかしKillerって、Motorheadクローンって良く言われるんだが、
違うよなあ。MotorheadはどっちかというとラウドなRock'n Roll。
Killerはどこ切ってもメタルだ(笑)。

 クローンというからには、ここまでやってほしいもんだ。
Satan「Oppression」のMaidenクローンぶりw
http://www.youtube.com/watch?v=_B7ZZNxxGGY
 こんな曲ばかりではないですけどね。なかなかの良質NWOBHM>Satan。
でもバンド名の割に今聴くと音的には特にサタニックでもブラックでも
無いので拍子抜けする。まあそういう時代かw。

 洗濯物干したらドーフィネ5ステージ。新城激牽き!ケルヌ激走!
ヴォクレール好チェック!でユーロプカーのケルヌがステージ奪取。
あれだけチームで完璧に仕事ができたら気持ちいいだろうな~。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/60983
 残ってたのか>エヴァンス@タイム差無し11位。
 寝る~。



●気がつけば6時過ぎ。雨音。二度寝(笑)。


●気がつけば7時過ぎ。皆起きていた。パスコのベーグルとかで適当に
朝食。食後、知っとこ!とか録画済みA-STUDIOとかでだらだら。
 娘がうちわに絵を描くというので、適当な広告うちわに白い紙を貼る。
先日、園でうちわに絵を描いたらしい。
 園で描いたうちわは被災地に送るとか。千羽鶴送るよりは良いかな。
 ちとネットなど。

●布団乾燥機でダニパンチした後、掃除機にダニブラシ装着で念入りに吸う。
ついでに丸めに掃除。

●お昼前だというのに、嫁はんの手による白玉あんみつ食う。

●娘のわがままに、おおもめ。

●モールへ。京阪百貨で生鮮。無印で儂下着他。再び京阪百貨で寿司。
 実家に移動。キッチン借りてそば茹でて寿司食う。
 食ったら儂帰宅。ライフォートで安パンとカントリーマアム。

●帰って、録画済みHDDタイトルの整理。見てない奴を見られるだけ見て、
見た奴はとっとと消す。
 タモリ倶楽部も、郷土かるた、進行サミット、首都高つくりかけ大賞の
3本を一気見。全て消去。
 
●平行してBianchiにエア入れたり補給作ったり洗濯物外したりしてから
実家に移動。

●実家へ。実家で夕食はカレーなどいただく。皆もう飯食い終わって、
儂が食い終わって歯磨きしている間に母娘トップへ寄ると言って先に帰る。

●儂も帰宅。母娘まだトップで買い物の模様。風呂入れたりする。
 母娘帰宅。儂風呂~娘がAKBのPV見ながらこのおねえちゃんがめっちゃ
かわいいとか論評を加えているが、どのお姉ちゃんが何と言う名前なのか
全くわからない(^^;。
 娘ひとしきり見てから母娘風呂。洗濯機回して、ちとネット。

 今晩からドーフィネとスイスが中継クロスする(^^;。仕方が無いので
ドーフィネ録ってツール・ド・スイスは再放送で見よう。チャンネル
替えるのもめんどくさいし(^^;


 明日は午前中天気持ち直す(回復とは言わない(^^;)模様なので、
朝ライドで天王~高船@里山周回に行く。

けふのにき110605

●土曜日。洗濯物干したら、録画済みジロ最終ステージだらだら見て
 寝る~。


●気がつけば8時。起きて娘と布団干す。
 朝食はパンとコーンスープ。食後娘プリキュアの最後の方だけ~小さい
ときのビデオ。歯磨き後なのにアメリカンチェリー食うとごねる(^^;。

●母娘すこし散歩に出る。雲が出て来たので布団入れる。母娘戻る。
お昼前なのに、アメリカンチェリー食う。しばらく録画済みジロ最終
ステージだらだら見る。

●昼食はスパ。食ってからモール行く。
 KIDS館に行ってぶらぶら。嫁はん京阪百貨へ買い物へ。娘おもちゃ屋で
ぶらぶら遊ぶのを見ながらだらだらついて回る。

●ある程度遊んだら嫁はんと合流。ダイエーで買い物して帰宅。
 儂は寝る。


●17時、起こされる前に起きる。結局あまり寝ていない。
 嫁はん夕食準備の間、娘とTV見たりだらだら。
 母娘トップへ買い物。洗濯物入れる。

●夕食は嫁はんの手に寄る肉じゃが。
 娘のりたまも交え、何とか食う。

●夕食後、洗い物、お茶湧かし、お湯沸かし、米洗い、補給水@仕事用
用意、風呂入れる。

●歯磨きの後、儂風呂~母娘風呂。
 洗濯機回してちとネット。
 娘少し咳。

 ジロの録画済みチェックし終わらないうちに、ドーフィネ始まって
しまったよ。

けふのにき110604




●金曜日。久々に平穏な金曜日。
 天気もいい。明日も晴れそう。頭の中でUriah HeepのJuly Morningが
鳴り響く。
 軽いギアでくるくる回しながらゆるゆるに帰宅。
 この二週間、体調不良の次は雨続きでほとんど強度上げてない。
 帰りにDONで安パン。まだ少しあるヌテラで補給作る。
 着替えて作業着換えて食洗機片付けて弁当箱洗って洗濯もの外したら
実家へ。

●実家で夕食。娘ピーマンを切ったらしい。食後にマンゴー。娘の後転も
なかなかさまになってきた。しばらく娘がおばあさん@うちの母と遊ぶの
待ってから皆で帰宅。
 風呂入れて娘の弁当箱と水筒洗う。
 儂風呂~母娘風呂。洗濯機回してちとネット。
 娘はこのところ毎日嫁はんのMacBookでYouTubeでAKB三昧。きれいな
おねえさんが出てるのがいいらしい。

 とりあえずJuly Morningだ。やっぱスタジオ録音の奴で
http://www.youtube.com/watch?v=l685JEwFPb4
 ライヴ音源もいろいろあるんだが、なかなか良いのが無いんだよなあ。
 そのあと菊池さんのテルミンをUSTREAMでひたすらぼーっと鑑賞。

 洗濯終わるかなと思ったら娘おねしょ発覚に風呂の残り湯で洗う。
他の洗濯物もまだ残っていたので、もう一度洗濯機回す。
 洗濯物干したら次の洗濯の待ち時間に明日の用意とBianchiのエア入れ。
8ジャストくらいで。
 洗濯物干したら早く寝たいんで、寝る~。



●気がつけば5時半過ぎ。起きて着替える。少し雲多くて不安。
 着替えながら平行してストレッチ。パン焼いて台所で立ち食いで朝食。
平行してストレッチ。6時25分スタート。

●京街道町楠葉から旧国に出て御幸橋。御幸橋(旧)はついに完全撤去で
橋桁だけが残るのみ。 http://twitpic.com/56hzdh

 良く考えたら、二週間乗っていない。通勤時も強度の強い事は殆ど
やっていない。とりあえずのんびり回してゆっくり走る。

 京川橋から自転車道離脱。鴨川を上る。勧進橋で対岸。川べりに
下りるまでごちゃごちゃと裏道を通る。パンダ発見(写真1)。
川沿いの道@石畳区間ありへ http://twitpic.com/56id7g
七条で再び東岸。四条より北は段差やダートが増えるので7時23分
川端通の車道へ。出町柳まで走る。晴れて来る。

 出町から鴨川は高野川と賀茂川に別れて遡る。賀茂川沿いに遡上。上の
車道を走っても良かったが、川沿いの方が気持ちいいので、あえて川岸の
未舗装をだらだら走る。まあ未舗装と行っても気になる程ではない。
 上賀茂神社~MKボウルを通過。「シクロ橋」なる縁起のいい名前の
交差点(笑) http://twitpic.com/56is1f を過ぎると、両側から山が
迫る渓谷の緩やかな道に入る。
 最大でも5%あるやらないやら、上りというより上り基調の平坦にも近い
快適な道。渓谷には北山杉が見事(写真2)。まさに山ポタに最適な道。
 しかし上りは上り、おまけに7~8kmと案外長い。調子こくと何気に
消耗しそうで注意。やがて雲ヶ畑の集落を抜け、道はまだ先に続くが、
左に橋(写真3)。左折して橋の方へ。

 持越峠はこの4月に反対側から上っているが、
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1700546845&owner_id=44749
今回はその逆から。向こう側は10%弱がぐにゃぐにゃ続く上りだが、
今回の雲ヶ畑側は、13%表示のある急坂である。橋を渡るといきなり
勾配が強まる。初手から13%(笑)。そのまま先のヘアピンまで13~15%
が続く。ヘアピンのイン側は多分20%近いのではないかと。
 ただ、ヘアピンを過ぎると勾配は10%前後に緩むので、あとはこつこつ
刻む。そんなに長く無い。8時30分持越峠トップ。少し戻って眺望の
良い所で写真。
 眼下に雲ヶ畑の集落 http://twitpic.com/56j8hs

 持越を西側の杉坂道まで下り、京見峠も裏から初めて上ってみる。
適度な勾配が続く快適な上りだが、山から水が溢れ、川(^^;。
ここに来て自転車がすっかりどろどろになるorz。
 氷室別れ@京見峠トップ8時55分。

 京見峠を鷹峯に向かって降りる。降りて左に折れ、佛大方面に降りる
んだが、ちょっと寄り道して、右に折れてみる。

 激下り(怖)。

 勾配もそうなんだが、コンクリ舗装の溝が半端無くがったがた(^^;横の
細い路肩に逃げると車が横を通って、はっきり怖い。
 何とか降りて降りて来た先を見上げる。俗に言う、噂に聞く「千束の坂」

 えーと、壁。

(呆然と写真撮るの忘れたので、他人様のとこから紹介)
http://tenjinbashi5.blog122.fc2.com/blog-entry-1089.html
http://kyoriver.web.fc2.com/report/other/takagamine/takagamine.html
 一番下に21%表示があるんだけど、最大25%らしい。

 えーと。...物好きは行く(^^;

 というかまだ距離が短いから行く。勾配は鹿路(旧)
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=517b6bb6aaf42aaabb5eac02fca8a484
や近所の裏魔人
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=dff2960bd0bd54e630c4001b8d033a37
と同等。距離から言ったら多分裏魔人より短いのではないかと。
 しかし、何が凶悪かといって、コンクリ舗装のがたがた、つうかぼこぼこ。
ぼこぼこ度は、千束>旧鹿路>裏魔人...正にパヴェ。洛北のコッペンベルク
である(笑)
 しかも、交通量がかなり、ある(爆)道幅細いので、車来たら何が
あってもコケられない。おまけに最大25%は、最後の最後。上り切る直前に
ある(猛爆)。
 しかし、それでも救いは、距離が短い、という事。100m前後、では
ないかな(ちなみに旧鹿路は400m)。

 結果は何とか登頂(^^;。前輪を浮かさぬ様に、しかも上半身をフルに
使って脚を路面に向かって押し付ける。最後はキツくてどうしようかと
思ったけれど、先が見えたので何とかがんばれた。
 危ないのでお勧めしません。車でもいや...(^^;

 そのまま佛大前~千本北大路~わら天神から立命前。
 きぬかけの道の上りをアウターで挑んだら脚攣った腿攣った(T_T)
竜安寺前でチャリ漕ぎながらのたうち回る(悶絶)。
 回復を待ちつつ何とか嵐山でトイレ休憩9時40分。毬りんは今日は
貸し切りの模様。

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=565d0e6b267e50c88a347655d4a1d8e3

 自転車道に戻る。松尾大社ファミマで水補給10時5分。
 途中、年配のTREK、ジテ通ノーヘルのBianchi、儂という妙なトレインが
形成される(^^;。
 今日は嵐山から南下でも向かい風。御幸橋経由で流れ橋11時20分。
ゆっくりポタ強度で脚を落としたり回したりして進む。
 11時40分山城大橋ダイキ。もういいやということにして、ここで
引き返す。
 帰りは...向かい風。なんでやねん(T_T)。御幸橋12時25分経由で
12時45分帰宅。

走行時間4時間46分 平均23.7km/h 行程113.06km 最高速41.5km/h。

 のんびりゆったり、が、向かい風で結局抜け殻に(^^;。

 去年の6月。ママチャリで自転車道走り始めて1年。
 ゆっくりでいいから、永く続けたいなあ。

●帰宅してとりあえずシャワーしつつレーパン手洗い。片付けて、
ストレッチしてからレンジで冷凍ご飯戻していたら、無性にカップ麺の
口になってしまったので、トップ行って、麺づくり濃厚豚骨をチョイス。
帰ってから、戻したご飯に玉子かけを交えて食う。TVでJスポは再放送
ジロ5ステージ@ストラーデビアンケ。ウェーニング終盤逃げ切りのやつ。
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=17690
見てたらいつの間にか寝てしまう。

●気がつけば15時。Bianchi片付け。
 山水が跳ねて土やら杉のかすやらで、どろどろ。ボトルに水入れて
ちゅーちゅーぶっかけながらダイソー絵筆で汚れを落とし、水切って
乾拭き。じっくりチェーン、スプロケ、プーリー油拭きしてから注油。
ここでもダイソーの絵筆&隙間ブラシが活躍。ディレイラーやブレーキ
アーチの隙間もダイソー極細平筆を隙間にツッコんで掃除&注油。
 あとはリムとタイヤ拭いてタイヤ見て片付け。1時間くらいかかる。
しゃがんだ姿勢が、売り切れた脚にキク。

●テキスト打ったり洗濯物入れたりしてから実家に移動。

●実家へ。
 実家で夕食。又しても山の様な手製餃子の山盛り。

●娘時間かかりそうだったので先に帰宅。風呂入れたりする。
 母娘帰宅。儂風呂~母娘風呂。洗濯機回して、ちとネット。
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR