fc2ブログ

けふのにき110731

●土曜日。洗濯物干したら、ビール@ASDしながら録画済みツール
20ステージ@グルノーブル個人TTを、ほんまにだらだら見る。
 寝る~。


●気がつけば6時40分。
 嫁はん起きていた。とりあえず枕回り洗濯。

●娘起きて来る。布団を干そうかと思ったら、ベランダによしずがくくり
付けてあって、布団が干せない(^^;。多分おばあさん@うちの母が昨日
善かれとやってくれたんだとは思うが、これでは布団干せないので(^^;
やむなく取り外し付け直す。ごめんよ~>母。

●シーツとかも洗濯。朝食は久々のフレンチトースト。
 食後、洗濯物を干す場所がないので、なんとか場所の段取りをする。
娘嫁はんのパソでYouTube~BSでどーもくん~地デジでプリキュア。

●検索エンジンでキーワードチェックしながら(大概地名とか峠の名)
他人様のブログのサイクリング日記などチェックしてルート物色。しかし
同じ様に引っかかるトレッキングな人の日記とかは、自転車の人と逆で
「舗装路は禁忌」みたいなノリの物も多いので注意が必要。寺社や
三角点がやたら出て来る日記は大概歩き山行記。
 気になるルートがあれば、試しにルートラボで引いてみたりもする。
 舗装路と未舗装路が一目で分かる地図サイトなんかがあれば良いんだ
けれどなあ。

●どこまでも下手糞な障子の張り替えする(^^;*2枚。
 布団入れる。ほかほか。

●昼食は嫁はんの手による炒飯。炒めるとこだけ儂。

●食後モールへ。客黒山。
 用事を済ませてから、嫁はん買い物の間儂娘でKIDS館ぶらぶら。
 京阪百貨で合流。グーテでお茶したら儂先に荷物持って帰宅。
 眠くって。
 即寝成仏。


●気がつけば16時半。娘駅前の噴水でずぶずぶになった由(^^;。
 お茶湧かしお湯沸かし洗濯もの取り込み。娘は嫁はんの録画した
ムーミンのトイアニメなど見る。
 おじいさん@うちの父が立ち寄り、すいかのお裾分け。感謝。

●短時間の強い雨降る。

●夕食はそうめん&餃子。夕食後、娘昔のビデオ。園の発表会など。
 儂先に風呂に入る。

●おじいさんに持って来ていただいたすいかを喰らう。
 食後YouTubeで母娘が忍たまの予告編を見るをちら見。
そうか平幹二朗か。
 母娘風呂~洗濯機回してちとネット。

 明日から8月。
スポンサーサイト



けふのにき110730




●金曜日。あついよ。発汗半端なく、猛暑日より消耗。
 職場は何とか定時で。軽いギアでだらだら帰宅。

●帰宅。シャワーに直行。
 作業着換えて食洗機片付けて弁当箱洗って洗濯もの入れてお湯湧かして
明日の補給も作る。実家へ。

●実家で夕食。娘後半に食欲全開。酢の物も進んで食べる。

●儂先に帰宅し娘の弁当箱洗って風呂入れる。母娘も程なく帰宅。
 儂風呂~母娘風呂。娘ちょっとした事で機嫌悪くなり荒れる。
 洗濯機回してちとネット。
 洗濯物干したら、録画済みツール20ステージ見る。

 ここ数日、録画済みのツール19、20,21を少しづつじっくり
見ている。昨日でやっと19ステージ見終わる。今日から20ステージ
@グルノーブル個人TT。でもあんまりのんびり見ていたら、8月に
入ると、'99~'05ツールステージセレクション。そんですぐブエルタの
放送だ>Jスポ。忙しい。
 寝る~。


●気がつけば5時半前。曇天。蝉は鳴いている。相変わらずY!のピン
ポイントは朝から雨予報。WNも昼からは雨。とりあえず着替える。
 嫁はん起きて用意。おばあさん@うちの母来てくれる。娘も起き出す。
 嫁はんは今日日帰り研修で名古屋へ。儂は7時前出かける。


●スタート6時55分。
 町楠葉の京街道から御幸橋スルーで桂川を自転車道で遡上、羽束師から
7時15分自転車道を外れ、外環沿いに宇治川を遡上し六地蔵奈良町に
7時35分。
 この時点で平均28km/hを越す。
 木幡のキリン堂とセブンの間を左折し既に始まる上りへ。

 平尾台(東御蔵山)から本格的な上りが始まる。山科教習所付近から
しばらくは5%程の勾配。後半道が狭まるあたりから10%前後がまっすぐ
ぐいっと(^^;。終わらない10%強は辛い。交通量はかなりあるので蛇行は
御法度。我慢我慢でコツコツ刻む。短いからもう着くもう着くと思いつつ
なかなか終わらない。消耗。やっと終わったら、ぐにゃぐにゃと炭山の
手前まで下り、東海自然歩道の看板を左折。

 ここから西笠取への坂(谷山林道)を上る。5%~10%弱の緩急。
コツコツ刻む。木幡からの上りで酷い目に合っているので(^^;心肺が
慣れて来たのか、ゆっくり上ればかなり楽。8時10分頃ピークに。
 下り。荒れた道、尖った山の石、積もった落ち葉を慎重にパスしつつ
ゆっくりゆっくり下りる。

 下りきった先を左折し、アクトパル宇治をスルーして北上。ここから
突き当たりを左に折れて横嶺峠まで上る予定が、なかなか突き当たらない
勾配も強くなり、そのうちヘヤピン&10%前後の緩急も現れ、何か
おかしいなあと思ってたら、いつの間にやら8時40分、横嶺峠に
着いた(^^;(写真1)。どうやら突き当たらず道なりになっていた模様。
http://twitpic.com/5xwun3
 峠を越えて、西側は醍醐寺のあたりまで下りて行くのだが、何でも
醍醐側は激下り&ガレガレのダートとの事。
http://www19.atwiki.jp/mishakuji/pages/47.html
上りはまだ先のゴルフ場方面まで続いているがとりあえずここで
折り返し。
 しかし、どんな辺境にも、ゴルフ場はあるのね(^^;

 下りながら東笠取への分岐を探す。東海自然歩道の看板が見つかる。
突き当たりではなく、横嶺峠への道から脇道にそれる感じ。
 東笠取方面に上る。いきなり強い坂。最大15%程の区間を含んで、
強い坂が緩急を付けて続く。2キロ弱くらいなので,何とか踏ん張れる。
9時5分ピーク(写真2)。

 ここから少し下って看板(写真3)。右へ行ったら岩間寺だが、
自然歩道とか書いてあるので(^^;とりあえず「お車の方は」表記のある
醍醐陀羅谷方面へ。
 えーと...激上り(^^;
 満を持してコンクリ舗装出現。丁度金蔵寺を少し緩くした様な、と
思ったら、20%が、出た(笑)。チラ見なんで概算だが、18%は
いってたと思う。しかもウエット!苔!(笑)ダンシング出来ないので
シッティングのまま背中丸めて必死で上る。
 死ぬる(^_^;
 でもそんなに長く無い。ピークから少し下ったら醍醐陀羅谷周辺に
9時20分。ここは伏見の東の辺境。住所表示は違うが、どうも一帯を
陀羅(尼)谷というらしい。 http://twitpic.com/5xxfm4
 この時点で,平均は20km/hを切る。
 
 あとは里山の風景から市街地まで快調に下りる。
 京滋バイパス沿いを瀬田側西岸に出る予定が、曲がる所を間違えた
らしく、高速がどんどん遠ざかる。やがて名神、新幹線を跨ぎ、何でか
東レまで出てしまった9時43分>1号線orz。
 仕方がないので瀬田川大橋手前のループで湖岸道路に降り南下。
9時43分唐橋を渡る。 http://twitpic.com/5xxt9a
 そのまま東岸を南下。9時58分大津瀬田四丁目ファミマで休憩。

 そのままさらに南下、なにげにキツい関津峠を越えて大石まで下る。
予定ではそのまま鹿跳橋渡って宇治川ラインをへらへら走ってそのまま
帰路へ、のハズが、何を血迷ったか橋の手前を左折。宇治田原方面に
走ってしまう。
 上り基調がだらだら。アウターのまま回すでもなく踏むでもなく、
淡々と進む。
 最後はだらだら5%が続く。脚はほぼ売り切れ。我慢して淡々と刻む。
 猿丸神社まで上る、そのまま鳥居を...行かないってば(^^;

 307に合流。郷之口に10時57分。 http://twitpic.com/5xys3w
 銘城台の上りをアウターでこなしたら、あとは上りは、無い。
 307の下りはいつ走っても怖い。流れに追われる様についついペースが
上がる。11時10分山城大橋。ここで自転車道に戻る。
http://yj.pn/NqDh6h

 自転車道を御幸橋へ。もう脚は完全に売り切れ。アウターでも
巡航が伸びない。
 ふと前を。西山が真っ白(^^;
 降る前に帰宅出来るか。しかし前方真っ白。絶望的なTTが続く。
 脚回ってないし、ぽつぽつ落ちて来るし。

 で、木津川大橋アンダーパスを過ぎて、草野球のグラウンド過ぎた
あたりで、ざーっと............

 ずぶずぶ。

 御幸橋~府道に乗ったあたりで、あっとゆーまに雨やむ。 
 中之芝~町楠葉の京街道に下りて帰宅。11時55分。

 走行時間4時間12分。平均22km/h。行程92.30km。最高速52km/h。
 あとは内畑、桜峠周辺と岩間寺あたりでコンプリート?>うぢ山。

●帰宅して速攻シャワー、片付け。画像吸い出し、ルートラボ修正。
 少しテキスト打ちしたらトップ行く。階段下りる時,脚が動かん(^^;
サンドイッチ他買って帰宅。食う。
 食ったら洗濯。テキスト打ち続行。

●気がつけば16時過ぎ。
 Bianchiのチェーン、スプロケ、プーリー油拭き。
 根気が続かない。少し休憩。お茶湧かす。
 フレーム掃除。ウエットで山登り&帰りの雨でどろどろ(^^;
 儂も汗でどろどろになる。
 タイヤ見て片付け。
 洗濯物入れて、そこのスペースに新たに洗濯物干す。

●実家へ。娘おばあさんと散歩で街路樹に鈴なりのセミを見たり(^^;
シャボン玉やったりとなかなか楽しかった模様。
 夕食はカレー。がっつり補給。娘もサラダ含めしっかり喰らう。
 食後、歯磨きをしっかり済ませて、儂娘で帰宅。荷物置いたら
トップ行き、しっかりおるすばんの娘にアソビグリコ買ってあげる。
http://www.ezaki-glico.net/asobiglico/index.html 
 今日はそのまま帰宅して、家で嫁はんの帰りを待つ。
 風呂の後、積み木をしたり、絵本読んだり。

●嫁はん21時過ぎに帰宅。お疲れさま。
 嫁はん戻ったらもう儂は用無し(^^;
 嫁はん風呂の後,洗濯機回して,ちとネット。

けふのにき110724

●土曜。日記をアップしたら、ツール20ステージ。
 エヴァンス激走。ノートラブルでマルティンから7秒差2位。
マイヨジョーヌ奪取。明日はシャンゼリゼ、ということは。
 祝総合制覇>カデル・エヴァンス。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/64645
http://www.cyclowired.jp/?q=node/64646 
 アンディ2位、フランク3位。ヴォクレール4位。コンタドール5位。
 ...エヴァンスが取って文句言う奴はあまりいないんじゃないかな。
 おめでと。
 寝る~。


●気がつけば8時も過ぎ。よくねた。母娘起きてた。布団も干す。
 朝食はパンに色々挟み&コーンスープ、チーズ。
 食後娘どーもくん~スイートプリキュア。3人目が出て来た。思った
通りだ。また関連商品のパッケージが変わるぞ(笑)。
 儂は洗い物する。

●嫁はん日曜美術館の間、儂娘歯磨きしてからゴーストハウス@ミッケ!
して遊ぶ。

●嫁はん掃除。儂はお湯沸かし、お茶湧かし、扇風機の羽根を風呂の
残り湯にドブ漬けして掃除。

●日延べになっていたBianchi片付け。スプロケ、チェーン,プーリーの
油拭き&注油。ウエス&ダイソー絵筆総出動でフレーム掃除。
 リムのブレーキの当たり面拭いてタイヤ見る。穴の異物は千枚通しで
慎重にほじくり出す。

●アナログ停波にとりあえず立ち会ってみる。TVOで見る。たこるくんが
頭を下げて、停波のお知らせが出て、砂嵐がしばらく流れてから、
あらためてデジアナ変換の番組が入って来た。
 ここらへん一帯は、タワーマンションの受信障害対策でタワー施主の
京阪が周辺地域にK-CATの信号を配信していた。
 経過措置として向こう3年半程、K-CATが地デジのデジアナ変換を
するので、配信対象はCATV加入していなくても変換信号で見られるん
じゃないかな?試しにパソ部屋のSTB無しのTVで見てみたが、ちゃんと
デジアナ変換の番組が見られた。
http://www.kcat.jp/information/1197499_5413.html
 ただBSは見られないし(変換対象ではない)、Gコード予約とかも
多分出来なくなるんだろうけれど。

●皆でお出かけ。図書館で本返す。上新で嫁はんのUSBスタンド。図書館で
本借りてから母娘モールへ。儂は借りた本もって一時帰宅。

●モールで合流。昼食は寿司を回転させる。デザートにソフト食って
家族総出で腹を冷たくする。娘程なくトイレ(^^;
 嫁はん京阪百貨で買い物。儂娘アトリウムでヤマハ系教室の発表会
見た後、嫁はんに合流。買い物終わったら帰宅。

●帰宅。
 Bianchiのサイコンのセンサーのゆるみをチェック。インシュロックが
ぎりぎりでカットしてあったので結局増し締めが出来ずorz。少しサイズの
大きめのインシュロックがあり、幸いブラケット穴に入ったので、これで
とりあえずぎゅうぎゅう締め上げておく。

●テキスト打ったりししながらお湯湧かしたり洗濯物入れたり。おやつに
葛まんじゅう皆で食う。
 母娘TVの後、嫁はん夕食準備。儂は娘とテレビ見たり遊んだり。

●夕食は冷やし中華など。食後儂は洗い物片付け米洗いの後、娘と昔の
乳幼児期のビデオ見たり、積み木で遊んだり。流石に同じ積み木で
遊ぶにしても遊び方や発想が随分変わって来ている。

●儂風呂~母娘風呂
 もう少し積み木で娘と遊んでから。ンHKのスカイツリーの番組を
皆で見る。
 洗濯機回してちとネット。

けふのにき110723




●金曜日洗濯待ちにちとネット。
 今日も少し昔の日記のバックアップする。
 洗濯干す。まだ少し雨が降っているが、まあ止むだろう。
 洗濯干したら、今日のツールも面白そうなんだが、寝れなくなるので
録画に任せる事にする
 寝る~。


●気がつけば4時半前。起きよう。しばらくパソ前で脳のポンプアップ。
着替え。エアの再チェック。
 朝はパンとヨーグルトとバナナ食ったらおでかけ。

●6時、マイミクのたーさんが迎えに来てくれる。
 国1~外環六地蔵から山科~西大津バイパス。
 真野インターサンクスで少し惚けてから道の駅琵琶湖大橋米プラザへ。
主催のマイミクhideさん他、続々と参加者集結し、車デポ組は自転車
組み立てに余念がない。
 そろったところでご挨拶。ここ最近では類を見ない大人数。初対面の方も
何人様か。

●8時過ぎスタート。
 しばらくは湖岸の平坦路を気持ちよく回す。
 気持ちよく回していた所で、長命寺山の湖岸路に入る口で、どピンク
アンカーのカカオさんがアタック(^^;。大人げなく応じた儂も儂だが(爆)
すぐに息切れ。後続にも次々抜かれ、儂とたーさんでじっくりとアップ
ダウンに挑む。こつこつ刻んで前方捕捉。近江八幡白王町ファミマ9時。
http://twitpic.com/5u8pqn

 引き続き東岸を北上。気温は幸い25度程。快晴。(写真1)
 快適に飛ばし、10時20分長浜バイオ大前セブン。
 ここまでで平均28km/hを越す。

 たーさんと二人で30km/h巡航程度で快調にイーブンペースで刻む。
 気持ちよいライド。

 道の駅湖北みずどりステーション11時20分。ここで昼食。食堂の
広いスペースが殆ど閉鎖状態で、やむなく外で(^^;。注文せずにすぐに
食えるうなぎおにぎりをチョイス。でかくて350圓は安い。がっつり補給。
http://twitpic.com/5uas7a
 前輪付近でかちゃかちゃ音がしてうっとおしかったのだが、どうやら
サイコンのセンサーがゆるんでいるらしいと判明。とりあえず応急で
インシュロック斜めに引っ張り上げて張り、対応。

 12時過ぎスタート。ここにきてやっと26km/h程度のポタ速度に
落ち着く。
 一旦湖岸を離れ、高月町~木之本に入る。少し風が出て来る。木之本~
塩津街道、賤ヶ岳の5%前後のちょっとした上りをこなし、トンネルを
抜けると湖北の山並み&湖面の堪能出来る絶景ポイントに12時20分。
http://twitpic.com/5uco2m

 西浅井、岩熊トンネルへの8%程の上りをこなし、湖岸に戻って、
マキノ町に入り、海津大崎の売店食堂「よしだ」に13時25分。
http://twitpic.com/5ucps2
 ここからも北湖の風景が見渡せ、道沿いには湖岸に沿って桜並木が続く。
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=869
 春はきれいだぞ、ここ。ソフトクリーム投入。
http://twitpic.com/5ucro9
 代名詞さんのダム話が異様な盛り上がりを見せる。

 ここからはくるりと回っていよいよ西岸を南下。時折少し道が細く、
ややこしくなってくる。近江今津を過ぎたあたりから、広くて快適な道。
新旭風車村に14時30分(写真2)。 http://twitpic.com/5udsbn
 デカビタ投入&娘へのお土産にひこにゃんのコースター。何故に
彦根対岸の新旭でひこにゃんなのかは深くつっこまない事にする。

 しばらく向かい風の中をこつこつ刻みながら南下。
 ここで、カカオさんがチェーン落ち&落車。本人大丈夫と行っているが
肘や足から出血。自転車もリアディレイラー、ホイールにダメージ。
 しばらく色々処置してからリスタート。大事に至らなくて幸い。
 でもお大事に>カカオさん

 Giro d"kenさん、カカオさん、ta-taさんの爆走組3名が遥か遠くに
消える(^^;。後続は、湖面に立つ鳥居で有名な白鬚神社へ15時20分。
定番の鳥居撮影会。 http://twitpic.com/5uegek 手水で水もかぶる(^^;。
 志賀北小松ローソンで全員合流15時35分。ここで満を持してコーラ
投入し、ミニ羊羹流し込む。

 交通量の多い国道161に悩まされながら、先行するしょかつさん、
ta-taさんを追っていると、後続のプロトンが湖岸側の道に次々左折して
行く(^^;。先行の二人に大声出し手を降るが、先行二人消える(^^;
 途方に暮れているとhideさんグループが、同じく湖岸側に入って行った
ので久々のアウタートップ45km/hでぜいぜい追いつき、事情説明&道を
教えてもらいつつ走る事に。

 志賀駅前あたりから、米プラザ横の観覧車が見えた。

 あとはこつこつ刻みながら後のhideさんを確認しつつ、何とかスタート
地点の米プラザ駐車場にたどりつく(写真3)。16時43分。
http://yj.pn/LXt7Nz
 全員無事帰着し、片付けして解散、撤収。

 走行時間5時間42分。平均26.2km/h。行程149.47km。最高速51km/h。
 お疲れさまでした&ありがとうございました>ALL

●たーさん、Giro d"kenさん、代名詞さん、しょかつさんで天然温泉
みずほの湯に行き、汗流す。儂はのんびり浸かると後のパフォーマンスに
大きく影響するのは目に見えていたので早々に出て惚ける。
 61~2あたりをうろうろしている体重が、59.8kgに。
 風呂から上がって、少し水飲んだら、60.2kgまで戻る(^^;

●Giro d"kenさん、代名詞さん、しょかつさんと別れ(お疲れ~)。
 儂とたーさんで栗東IC~名神~京滋~第二京阪八幡東経由で帰還。
 お世話になりましたm(__)m>たーさん。

●19時帰宅。とりあえず着替えてボトル洗って洗濯物取り込んで
レーパンとアームカバー先行して手洗い。体重は再び59.6kgに。
 実家へ。

●夕食はカレー。大盛り2杯で大いに補給。母娘先に帰宅。儂も程なく
帰宅。園の布団持って帰る。

●帰宅。母娘いない。トップに買い物に出た模様。食後体重60.8kgへ。
 母娘程なく帰宅。娘にひこにゃんコースターを渡す。
 儂風呂~母娘風呂~洗濯機回してテキスト打ち。
 洗濯物干したら、やっとちとネット。

 絶好の晴天。適度な暑さ。楽しい人達。美しい湖北の絶景。
 楽しかったなあ。

けふのにき110722

●木曜日。すさまじい一日。通常4便/日の横持便が今日は6便。他部署の
チャーターも山盛りで、あちこちでぶつかる。山の様な引き取りもあり、
他部署のリフトのオペレートまでやる。
 阿鼻叫喚。甚だ消耗。
 すっかりぬけがらになり、軽いギアでどこまでも低強度で帰宅。
 帰りにDONで安パン。

●作業着換えて弁当箱洗って食洗機片付けて明日のゴミ捨ての段取り。
お湯湧かして洗濯もの外して実家へ。

●実家でめし。冷しゃぶをがんがん喰らう。食後娘とさっさと歯磨き。
少しDVD見てから皆で帰宅。

●今日も娘は実家で風呂済ます。儂風呂~母娘風呂~洗濯機回して
ちとネット。

 今日もこつこつと過去日記のバックアップをする。
 2005年に入って、日記件数が急増(^^;ペースがたおち。大体この当時は
日記ではなくネタ書き。しかも一日に複数ネタをバラバラにアップする
スタイルだったので、整理がものすごくめんどくさい。

 洗濯物干したら、ビール@ASDしながらツール18ステージ。
レオパード完勝。コンタほぼ終了のお知らせ。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/64432
しかし、ヴォクレール、すごいね。
 寝る~。


●気がつけば6時過ぎ。慌てて起きて用意。ゴミ出しの段取りもする。
 娘しばらくは眠くてぐずぐず。
 朝食食べたら、枕周りの洗濯。布団干しはまだ若干天候に不安が
あるので見送り。
 母娘園へ。

●節電対策だかなんかしらんが、上の方がこの月曜を出勤にして、金曜を
休みにしたので、今日は休み(月曜は有給取った)。
 その割に現場は日曜以外全て出ているので、節電になってんだか
どうだか。

●洗濯待ちに、録画済みHDDタイトルの整理。みんなのうたSP('70~
'00セレクション)をDVDに焼く。洗濯干す。ちとネット。
 嫁はん研修の課題製作中。

●10時前、用事しに市駅へ。買い物うろうろ他あるので通勤車で行く。
駅から旧国に上がって樋之上の団地から淀川に下りる。
 通勤車なので完ポタのつもりが、河川敷に下りる時にスピードが乗った
ので、思わず関西医大裏まで回してしまう。ちゃんと見てないけど5キロ
強で12分ちょっと。アベ28km/h。Max36km/h。当然足使い果たし汗
止まらず完ポタモードに戻る。
http://twitpic.com/5tr3fv
 用事済ませたり済まなかったり。ビオルネの好日に寄ってアームカバー。
帰りは旧国を27km/h巡航くらいでモールまで帰る。
 走行時間44分。平均20.3km/h。行程14.99km。最高速38.3km/h。

●モールで少しうろうろしたら帰宅。
 嫁はん仕事続行。トップで茄子の煮浸し買って来て、レンジで冷凍ご飯
戻して納豆して食う。
 明日の用意などして、洗濯物など入れて、ふとKBS京都で高校やきう
(龍大平安-山城)やってたのでついつい見ていたら、いつの間にか
寝てしまう。


●気がつけば17時前。嫁はん娘迎えに園へ。儂は明日の用意続行。
タイヤのエア高め。9弱入れて、ゲージも持って行って、必要に
応じて適宜抜くつもり。
 モール寄ってから実家へ。

●夕食。娘もしっかり喰らう。食後すいか。
 雨が降って来た。しばらく止むのを待ちつつ歯磨き。ぽつぽつになる
のを待って皆で帰宅。

●帰宅。程なく母娘帰宅。
 儂風呂~母娘風呂。
 洗濯機回してちとネット。

けふのにき110718

●日曜は洗濯待ちの間、ちとネット。
 今日は娘と遅くまでだらだらしていたので、もう23時も過ぎ。
 洗濯物干したら、ビール@ASDしながらツール15ステージ。
やっぱカヴですか(^^;。テルプストラがんばったねえ。
 1時もとおに過ぎ。
 寝る~


●7時半頃起きる。母娘起きていた。
 何か世間的には女子サッカーらしいなあ。
 朝食はパンに色々挟んで食したり。昨日とは打って変わって雨天曇天。

●食後、mixiの日記のバックアップをやってみる。巷のツール類はろくに
動かんのでブラウザから別名で保存でコツコツやってみたが、何故か
見ようとするとGoLiveが立ち上がってソースのみが、ずらずらと表示
されるorz。
 試しにブラウザをFfからOperaに変えてやってみる。パーツの居所が
分からんのが若干不安だが、まあ読めるのでしばらくはこれで。少しづつ
コツコツやる予定。

●なんかみんなでごろごろしていたら、いつのまにか寝てしまう。

●お昼前、ごそごそ起き出して皆でモールへ。少し雨。
 フードコート黒山なので久々に駅のがんこにいく。食後ユニクロ~
水嶋。嫁はん京阪百貨で生鮮の間、儂娘アトリウムでKおぷちこむ
キャンペーンのキャラクター「モバイルちゃん」を遠目に眺める。
http://mobakuru.blog.eonet.jp/blog/2011/07/post-d137.html
やがて「モバイルちゃん」は休憩のため、サーティーワンの横の出入り口
からバックヤードに無理矢理帰って行った(^^;
 京阪百貨で嫁はんに合流。フードコートでドトールのヨーグルンを
みんなでためす。
http://www.doutor.co.jp/dcs/menu/seazon.html#drink_0419_02
 
●帰宅。洗濯も入れたりテキスト打ち。日記のバックアップをミニノート
(窓XP)のFfでやってみる。これが一番良いかも。

●嫁はん夕食準備の間、娘と遊びながら録画済みツール15ステージを
駆け足で再チェック。

●夕食は豚冷しゃぶ。大いに喰らってから洗い物、米洗ってお茶湧かして
お湯湧かす。平行して食後にプラム。

●儂風呂。嫁はん女子サッカーの決勝の再放送。儂娘は娘の指導の下、
体操ごっこみたいな事して遊ぶ。多分園でやっているのだろうが、
これが、けっこうハードでキク(^^;。

●母娘風呂。娘の鼻の頭のあせもがひどくなって来たので、薬ぬる。
 洗濯機回す。ちとネット。

 明日の仕事の段取りってなんだっけなんだっけとしばし悩む。

けふのにき110717




●土曜日。パソのワープロで、もう少し仕事したら、実家に戻る。
 朝、娘が自分で用意したハズのパジャマが実は入っていないという
直電があったので、持って行ってあげたら、娘もう寝ていた(^^;。
 仕方が無いのでそのまま横になりつつ天気予報のチェックなど
していたら、月曜の天気が微妙で...
 急遽おばあさん@うちの母に相談し、娘たのんで走りに行く事にする。

●そーっと帰宅し、ウエアの用意とか水の段取りとかする。
Bianchiにエア入れる。とりあえずいつもの通り前後8強(こうやって
比較出来るからVittoriaでまとめたって話もある)。
 ツールは14ステージ@ピレネー最終日。でも、あんまり見てると
明日起きられないって話もあるし...って言いながら、結局目が離せなく
なる(^_^;。
 有力本命は兎も角、ヴォクレールがすごい。ピレネー守っちゃったよ。
 2004年にマイヨジョーヌ着た時(当時「トーマス・ボエックラー」表記)
切れては戻り切れては戻りの必死な姿が印象的だったのが...
 もう、完全に山岳上れてますやん。強くなったもんだ...(遠い目)。
他の有力勢は最後にアンディが少し稼いだ程度で結局様子見。やっぱし
バッソいいんだ。クネゴは遅れた。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/63696
 寝る~。


●気がつけば4時45分。
 起き出してとりあえずパソ前でしばらく脳のポンプアップ。パンと
シリアル腹に詰め込んで着替えてお出かけ。

●スタート5時23分。
 町楠葉の京街道から御幸橋5時32分。自転車道を離れ、宇治川沿いに
遡上。1号線アンダーパスから先は堤防に上がらず、そのまま田んぼ道を
観月橋まで抜ける。宇治橋~京阪宇治駅前6時10分。
http://twitpic.com/5r8wvk
 ここから宇治川を平等院の対岸、宇治上神社側の川沿いを天ケ瀬ダム
手前まで抜けたら左折。志津川沿いのアップダウンをこなして、普通
わからんだろってくらい地味な集落の小さい道に入って行く。
 神女神社って何か石をごろごろならべてあるような祠?があるんだが、
そこから10%超ががっつり(^^;。しかも先まで微妙に良く見えて眺めが
いいよ~(^^;。ひいひい言いながらこつこつ刻む。途中少し緩むが、
またキツくなって上の喜撰山ダムのダム池まで(写真1)。6時42分。
http://hillclimb-west.seesaa.net/category/9123631-1.html
 ここから少し上って上の突き当たりを炭山方面に左折。平坦~下り
基調の林道。涼しくて気持ちがいい....が、
細い道、左は崖、路面は砂やら尖った石がごろごろ。体感温度以外は
気持ちの良い要素が何一つ無い(^^;。と、前輪から
 しゅこここここ、と...
 あれ、何か挟んだ?と思ったら、当然の様にパンクだったorz。
 しかも前輪。るびの側。流石だ(爆)
 6時52分。幸い日陰もある明るめの場所だったので、とっとと処理に
かかる(写真2)。
 ぺらぺらでやらかいので、すぐ外れるしすぐ嵌る>るびのぷろ。
 パンク場所特定。石だなー。何か踏んだもんなー。表面がほんの少し
切れてて、裏はほとんどわかんないくらいのピンホール。
念のため裏から黒のビニテ貼っとく。古い方のチューブ入れる。
 しゅー...あれ?(^^;

 また外してチューブ抜く。バルブの根元劣化orz。パッチ当ててから
サドルに入れっぱなしだったんだ。痛恨orz。
 チューブもう一本あったんで(昨日外した分)、そいつ入れて何とか
根性で入れられるだけエア入れる。7時25分リスタート。チェレステ
色のバルブキャップを忘れて来る。片方も無くしているので、もう無い。
 途中不法投棄スピーカで、心底びびる。

 テンションだだ下がりで、もう帰ろうかと思ったが、脚は前に向く馬鹿。
府道242号に合流、対向車との離合に神経を使いながら炭山まで下りてから、
再び西笠取方面に入る。
 喜撰山ダムへの上り程ではないが、5~10%強がだらだら続く。
まあ2キロ程の林道なんで、こつこつ刻んでゆっくり上れば気持ちいい
距離。下りも細い。道も荒れ気味なのでゆっくり下っていたら、突然
山中に射撃場の入り口(写真3)。来ないだろうな>流れ弾(^_^;

 下り切った先に「アクトピア宇治」なる野外活動施設。7時55分。
何か入り口に、いきなりでかでかと自転車スケボーキックボード禁止、
と書いてあり、いきなりテンション下がる(^^;まあ休憩くらいはいいん
だろうけど。どっちみち9時から営業なので開いてないし、外の自販機で
水補給。
 とりあえずここまでは来よう、が目標だったので、宇治川ライン方面に
下りる。本当はもう一山、もう一つキツいのがあったのだが、パンクも
したしテンション半減でもういいやと。
 笠取IC経由して宇治川ラインへ。そのまま30km/h巡航で宇治市街まで
下り、縣神社~宇治橋とスタンダードなコースで戻る。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=8ca41f61d355c04dc6ecd4701c39af46

 宇治橋~朝とは逆に宇治川を下る。まだ脚は快調に回る。
御幸橋へ9時5分。
 もう帰るつもりでいたのだが、どうせ帰ってから動くんなら、と
このまま野暮用を片付けに市駅まで行く事にする。
 御幸橋から府道を少し下った所で反対側に渡り、堤防下までダートを
下りでゴルフ場横を抜け、河川公園手前の車止めを越える。
 ここから先は真っ直ぐ行けばコンクリブロックが埋めてあるがたがた道。
今日は右に折れて、川岸の方向に入ってみる。少しダートの後は公園の川
沿いを抜ける道。枚方大橋も目の前。
http://lockerz.com/s/120893870
 そのまま堤防側へUターン。と思ったが抜ける道が無く、大橋を越えて
下流に向けて進む(^^;。しばらく行くと、やっと抜け道、ここでUターン。
 駅前に行っては見たものの結局用事は果たせず、悄然と帰路に。

 関西医大前で休憩。自転車山盛り。水高いよ。130圓>自販機。
 と、ここで先週大正池をご一緒した、あっちゃんに出会う。今日は
別コミュのイベントで、六丁越えて保津峡まで行くらしい。暑いのに
元気やなあ。少しコミュの方ともお話しさせていただく。

 帰りは向かい風(^^;。
 ケイデンス維持出来なくなったので、アウターに入れてくいくい落とし
ながら中之芝~町楠葉の京街道に下りて帰宅。10時45分。

 走行時間4時間2分。平均23.6km/h。行程95.34km。最高速47.5km/h。
 次回はぜひ東笠取~石山あたりまで。
 新タイヤは...正直、よくわかりません(^^;

●とにかくシャワー。着替えて片付け。汗止まらず。
 ボトル洗って、ルートラボの修正。画像の吸い出し。
 Bianchiのタイヤ見る。特に異物とかは拾っていない模様>るびのぷろ。
ザフィーロの方が分厚いが柔らかそうだ。異物を拾ったり穴があいたりは
するが、厚みで中まで通さない、って感じ?
 チェーン、スプロケ、プーリー油拭き。フレームざっと乾拭き。
超コンビニエンスヴァージョンで片付け。
 前輪の圧は5.5。根性がきいてあきれる(自嘲)。

●娘おばあさん@うちの母とモールで合流。フードコートでハンバーグ
オムライスをがっつり食ったら、娘のたこやきも結局食う羽目に。
 食後別れて帰宅。パンクしたチューブにパッチ貼る。もう一つの
チューブは廃業。あとはテキスト打ちとかしてたら、眠くて。
 倒睡眠。


●17時過ぎ、流石に起きなきゃ。
 洗濯物入れたら実家へ。

●夕食はお肉&茄子に、そうめんも。夕食後、娘はシャワー等済ませて
しまう。ビールもいただいて帰宅。

●帰宅後、絵本読んだりぬいぐるみで遊んだり。娘カッターで指切る。
まあこれも勉強。

●21時半も過ぎて、嫁はんを駅まで迎えに行く。ダイエーに寄って
パンだけ買って帰宅。

●儂風呂の後、嫁はん風呂の間、娘と絵を描いたりして遊ぶ。
 洗濯機回してちとネット。

けふのにき110716

●金曜日はいつもながら仕事が集中する。
 職場は何とか定時で。普通週末は軽いギアでだらだらで帰るが、明日は
特に走る予定が無いので、通勤車の外装6段トップ&ダンシング縛りで
男山団地をごりごり越える。

●園は今週から自由登園で昼寝ありなので、布団を持って帰らねば
ならない。園に寄るが布団無し。携帯見ると、布団持って帰ったので
寄らんでええメールが入っていた(^^;通勤往復の間は、携帯は作業着ごと
リュックに突っ込むので、気がつかない。
 帰宅。シャワーに直行。
 作業着換えて食洗機片付けて弁当箱洗ってお湯湧かしてお茶湧かして
実家へ。

●実家で夕食。食後に桃。今週の水曜日に歯医者に行ってからは、
ほぼ完全に普通食解禁となる。既に米飯も構わず喰らう。

●儂先に帰宅し娘の弁当箱洗って風呂入れる。母娘はトップに買いものに
寄り帰宅。儂風呂~嫁はん風呂。娘は実家で風呂済みなので嫁はん風呂の
間に絵を描いたり絵本読んだりして遊ぶ。
 洗濯機回してちとネット。

 洗濯物干したら、録画済みツール12ステージ見る。
 ステージはいつの間にか出て来たサムエル・サンチェス。
上位陣は勝負というよりは選別の段階か。ヘーシンク、マルティン、
ヴァンデヴェルデが遅れる。コンタも最後で少しタイムロス。
想定内かどうなのかはまだわかんない。でも案外いいのでは?>バッソ。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/63584
 チーム・スカイのジャージの背中に、WWFのパンダを発見!。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/62828
 熱帯雨林保護のキャンペーンとか。ジャージとバイクが緑基調になって
いるのもそういうことらしい。
http://www.wwf.org.uk/wwf_articles.cfm?unewsid=5039

 引き続き生中継中ツール13ステージ。フスホフト圧巻。戦略、貫禄、
脚。ここ数年の世界チャンプの中では最も成功しているのでは?
 上位は今日も選別段階。クレーデンがリタイア。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/63674
 結局最後まで観てしまう。もう1時。寝る~。


●気がつけば6時前。嫁はん起きて用意。娘も起き出す。
 嫁はん7時過ぎお出かけ。嫁はんは今日明日と研修で名古屋へ。

●布団干ししたら、娘とマクド行き朝食。遊んでばかりでなかなか食べず。
食べさせるように粘る。
 食べたら園に行き、忘れていた帽子を取って来て、そのまま実家へ。
実家に娘託して帰宅。

●掃除機かけたら、録画済みHDDの整理。タモリ倶楽部など、ざっくり
DVDに焼いたり消したりする

●タケウチ@ショップに行って、ちと買い物。
 ダイソーに行ってカリカリ梅とか歯間ブラシとか糊とか。ダイエーで
洗濯洗剤とか牛乳とか。

●帰宅してBianchiひっくり返し、前後のホイール外す。ついでなんで
リアのスプロケをがしがし掃除、フレームの普段見えない部分も掃除
しておく。
 リビングに新聞紙敷いて、タイヤ外す。
 リアのタイヤを外してフロントのタイヤに入れ替え(どちらも完成車
付属のVittoria Zaffiro)。で、外したフロントに、買って来た
新しいタイヤ(Vittoria RUBINO PRO III)を入れる。
 Zaffiroは固い。パンクした時も、結局爪が浮いて血が出て、レバーで
よいしょ、と。で、RUBINO PRO III。ネットのインプレとかではやたら
固いって評判だったのでどうしたもんかと思っていたが...
 素手で、ずりずり、しゅぽ、と入る(^^;。とはいえ柔らかすぎる訳でも
なく、現時点ではまあまあええかんじ。
 ついでにホイールも掃除してから装着。リアのチューブも新調したので
元からあったものと含め、予備チューブも2本体制となる。

●気がつけば15時。HDD~DVDの整理、ダビング作業は平行して行って
いる。さらに平行してBianchiのセッティングと片付け、洗濯などを
行い、さらにパソのワープロで持ち帰りの仕事をする。
 洗濯物入れて、そこのスペースに新たに洗濯物干す。

●実家へ。
 行ったら、今日は近所の別の保育所の夏祭りで、娘が行きたいと強訴。
 ま、行くかあ、と娘つれてモール横の保育所に出かける。
 自分とこの園と全く雰囲気が違うので本人も困惑気味。太鼓や出し物も
保護者の参加がやたら多い。バカ殿のメイクしたお父さん達が踊っていた。
娘、軽く怖がる(^^;。18時過ぎには早々におしまい。娘もさっさと帰る。

●実家に戻って夕食後、儂一時帰宅。
 
 これアップしたら、もう少し仕事して、実家に戻る予定。

けふのにき110710


●土曜日。洗濯物干したら、嫁はんと録画済みA-STUDIO~録画済み
ぷいぷいの木曜日@南光の美術館見てからツールに戻ったら、もう
ステージのラスト2キロになっていた。先に見る。
 ルイ・コスタ逃げ切りでモビスターに勝利を。フスホフト追走集団に残り
マイヨジョーヌキープ。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/63099
引き続き昨日の録画済み7ステージ見てから
眠くて仕方が無いのでとっとと
 寝る~。


●5時過ぎ。4時には起きられなかったよ。
 起き出してとりあえずパソ前で脳のポンプアップ。そーっとパンと
シリアル。
 そーと着替えてそーっとお出かけ。

●スタート5時45分。日はもうすっかり出ている。
 町楠葉の京街道から御幸橋スルーで、自転車道を嵐山方面に北上。
6時34分桂大橋手前の緑地公園でトイレ&顔にざばざば水かける。
 6時51分嵐山。今日は起点から中の島に押し歩きしてトイレ。
http://twitpic.com/5nqqkn

 とりあえず集合時間まで3時間半あるので、そのまま嵐山通過。
渡月橋を渡って清涼寺を左折。嵯峨野の観光店前のがたがたの道を
上る。実は嵯峨野に入ってからの上りは部分的に10%近い所もある。
しかもパヴェの両側が砂利道。ここで極力消耗しないよう注意深く
ギア管理しながら、なるべく道の端のコンクリ部分を選んで上る。
 鳥居横を左に行けば六丁。しかし今日は初めて右に折れ、清滝トンネル
の側道に入って、初めての試峠に挑む。「こころみとうげ」と読むらし。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=3566f7af8b51ef13d0e3e54decd84a32
 六丁と同じく、峠つうか激坂。行けども行けどもベタで10%超。
15%を越す区間もあり。ぐええ。しかし距離は短い。登頂7時13分。
http://twitpic.com/5nrc1w
 峠の向こうは清滝。後の事もあるのでもうええやんやめとこと思いつつ
ついつい清滝側に下りて行ってしまう。ええと...下りつつ後悔(^^;。
しかも下りがなかなか終わらない(^^;。下って下って突き当たり、
駐車場と橋の間でほぼほぼ下りが終わる。7時17分。

 峠を挟んで嵐山から隔絶された感があり。愛宕神社を中心に納涼系の
店もかなりありそうで、けっこう観光用の駐車場やバス溜まりらしき
ところもある。
 水と空気はきれいな感じ(写真)。ゲンジボタル生息地らしいよ。
 ...でだ(^^;。下りたという事は、上らねばならんという事で(^^;。
 嵯峨野側ほどの斜度ではないにせよ、距離は長いし10%前後の強い坂が
続く。こつこつ刻んで、清滝トンネルまでやってきた。帰りはトンネル
抜けて帰ろうと思っていたのだが、信号は赤...そのまま上ってしまう(^^;
刻んで刻んで再びぜはぜは試峠ピーク。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=1951d62cf7367bba218352dc2fd87c40
あとは嵯峨野からダウンヒル。嵐山まで戻り、自転車道に入ってすぐ、
嵐山東公園で休憩7時40分。

 ある程度存分に休憩したら御幸橋方面へ。桂川緑地公園のグラウンド
横のトイレに7時58分。水ざばざばかぶる。さらに千本赤池デイリーで
水補給8時14分。ここまでゆっくり休み休み走っても8時50分前には
御幸橋についてしまう(^^;。しばらくベンチで惚けてから、橋渡って
9時5分八幡アンスリーに移動。再び水補給しつつ、汗でぼとぼとの
子供ばんどバンダナをコーナン謹製土方バンダナにチェンジ。
 しばらく惚けてから9時20分、御幸橋南詰に移動。

 マイミクたーさんの大正池ポタに便乗させてもらう。9時半集合
で、参加の皆さんが揃い、スタート。途中、早く着きすぎてこちらに
向かっていた代名詞さんも合流。そのままたけちゃん、カカオさん、
代名詞さんの30km/h超巡航組が爆走していき、やがて見えなくなる(^^;。
とりあえず私はたーさん、あっちゃんのポタ組に混じってゆっくり走る。
 流れ橋でこれからお仕事と言うお一人が離脱(お名前失念m(__)m)。
またの機会に~(^^)/
近鉄交差過ぎの公園で合流。あとはそのままゆったりペースで玉水橋渡り
住宅横の坂をひーひー上って電光板下へ。

 たけちゃん、あっちゃん、代名詞ちゃんの3名さんはそろってCANNONDARE。
 壮観なり。

 ここから、たけちゃん、カカオさんのアウター縛り組はそのまま上って
行き、やがて見えなくなる。
 儂もしばらくはアウターでぐいぐい上っていたが、すぐに反省し(爆)、
いつものインナーロー固定で、自己中のペースを守りながらこつこつ刻む。
 途中ボロ家前の自販機で休憩(ポタですから)。コーラ無し。デカビタ系
注入。メンバー合流し、しばらく談笑の後、リスタート。
 儂は変わらず周り見ないでペースでコツコツ。緩斜面ゾーンに入り、
アウターに入れて踏んでいたが、すぐに深く後悔しインナーミドルくらいで
踏んだり回したり刻んだり。
 乗馬場付近に通行止め看板。とりあえずピークまでは行く、という事で
和束町突入。林道へ。
 ...なんかウエット気味なんですが(^^;苔も生えてるし(^^;トラクション
かけるとつるっとから回りするし(^^;。ずっとこの調子でぐいつるっぐい
つるっと何度かやった後、業を煮やして右側のドライ側に乗せて上ろうと
進路を変えたら、泥に乗って
 つるがしゃ。
 ...体も自転車も特に何ともなく、単にどこまでも恥ずかしい部類の
落車をする(^_^;。すぐ立て直してドライ部分選んで刻み、ヘアピンから
3枚程ギア上げてダンシングでもがいて大正池ピークへ。11時10分。
 ビークの向こう側は途中がけ崩れで通行止めらしい。しばらく談笑後、
そのまま引き返す。木立のウエット部分は流石に緊張したが、あとは至極
快調に下る。
 下り切った軽い上りで少し力入れて踏みを入れたら、後から大人げない
人達ががんがんスプリントに参加(^^;。儂はやはりスプリントは芸風に
合わんと深く反省。

 下の自販機でコーラ投入し談笑。玉水橋で代名詞さんとお別れ。今回の
上りで代名詞さんの知り合いに二人も合う。京阪奈地区の顔役といえよう。
 その後山城大橋手前でアウター縛り組お二人とお別れ。ダイキで水補給。
ぼちぼち回しながら御幸橋を目指す。流石に暑い。
 御幸橋から下道に降り、橋本遊郭跡~中之芝2丁目交差点でたーさん、
あっちゃんらとお別れ。そのまま帰宅13時10分。

 走行時間5時間10分。平均22.1km/h。行程114.01km。最高速55km/h。
 お疲れさまでした&ありがとうございました>関係各位。

●母娘出かけていた。シャワーして着替えて片付け。汗止まらず。
 適当にパン齧り、昨日の娘の夏祭りのビデオをiMovieに吸い出す。
 お茶湧かし、補給水@仕事用用意のためのお湯沸かし、
 Bianchiのタイヤにゴムだか油だか妙な汚れが付着していて、取り除く
のに難儀。やっと終わったと思ったら、携帯と家電に着信山盛り。

●電話して駅前で合流。用事済ませたら京阪百貨で買い物の後、
荷物持って儂先に帰宅。荷物を冷蔵庫に突っ込み。母娘帰宅の後
iMovieの映像をDVDに焼きにかかる。
 倒睡眠。


●17時前、起きる。暑くって。
 トップに鶏肉を買いに行くが、財布を忘れて一度戻ってから再びトップ
行って買い物して帰る。
 娘の話に付き合いながら、ミッケ!たからじま
http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_4097273574

●夕食はごまだれ冷やし中華。夕食後、洗い物、お茶湧かし、お湯沸かし、
米洗い、風呂入れなど。
 DVD化した昨日の園の夏祭りを娘見る。

●儂風呂~母娘風呂。娘は年少さんの時の夏祭りの映像も見る。
 洗濯機回してちとネット。

けふのにき110709


●金曜日。梅雨あけましておめでとうございます。
 こんな日を狙った様に職場の草引きにかり出される(^^;。
 普通週末は軽いギアでだらだらで帰るが、今日はいつもより少し短い
上りで、とりあえずごりごり上ってみる。
 帰宅。シャワーに直行。
 作業着換えて食洗機片付けて弁当箱洗ってお湯湧かして実家へ。

●実家で夕食。飯をスープに入れて食うが、やはり少しでも噛みが入ると
患部に流れ込むはまり込む(T_T)ので噛み無しでスープごと流し込む。
ポテサラ、焼き鳥も含め、他の固形物は大概大丈夫(片側噛みでOK)
なんだがなあ。
 米飯だけは鬼門だ。

●帰宅してから儂風呂~嫁はん風呂。娘は実家で済み。
嫁はん風呂の間、娘とミッケ!で遊ぶ。
http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_4097270966
いつもながらムキになるが、ここ数日何度もやっているので、もう殆ど
憶えてしまった(笑)
 洗濯機回してちとネット。

 トトロが信楽焼、らしいが
http://www.cinematoday.jp/page/N0033654
やはり信楽焼は信楽で売ってこそ、の信楽焼と思う原理主義者なので、
へーそーって感じで、あまり食指は動かん。

Talking Headsの Born Under Punchesを初めて聴いた時は、衝撃的だった
なあ。
http://www.youtube.com/watch?v=ilcD1fHcGB0
しかし改めて聴くとゲストのエイドリアン・ブリュー大爆発だったりする。
 まあ客演でキレるというのはフリップもよくやる。

 洗濯物干したら、録画済みツール6ステージ見る。フローラン・ダバディ
がゲストで、仏目線の話が色々出て来て面白い。ステージはジェラント・
トーマスのリードアウトでボアッソンハーゲンが穫る。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/62951
 引き続き生中継中ツール7ステージ。ど平坦。
 とりあえず録画に任せて、寝る~。


●気がつけば4時半前。薬飲むのを忘れていたのを思い出す。
 あわてて飲んで、次の薬は昼に飲み事にする。


●気がつけば7時。起きて布団干し、洗濯。

●朝食はコーンフレークだが娘なかなか食べず。食べさせるように粘る。

 気分的にしんどい。

●母娘でかける。儂も出かける。

●近くの床屋でてっとりばやくマルコメ以上短髪未満にまとめる。
 タケウチ@ショップに行って、サドルバッグを新調。
 ダイソーに行って塩飴とかカリカリ梅とか。

●実家に移動。包丁を3本研ぐ。昼食はパスタ。ミートソースのミンチに
難渋する。
 一時帰宅して実家に娘のハッピとか着替えを届ける。
 家に戻り、布団と洗濯物入れたらサドルバッグのセッティング。
軍手とかパッチセット、ビニールテープとかもみんな入れてしまおう。
http://twitpic.com/5ndll1

●歩いて園へ。
 今日は園の夏祭りで、花火係は花火の仕込みをするのだ。
 どでかいコンパネにドラゴン系の花火をガムテでばんばん貼り付ける。
 19時過ぎに再び集合、という事で解散。

●DONでパンとか牛乳とか買ったら帰宅。母娘帰っていた。
 粉のスポーツドリンクを薄め、明日の補給水作り。
 しばらくだらだらした後、16時半母娘でかける。
 儂もツールの録画予約だけして歩いて園へ。

●園の夏祭り。お神輿&太鼓。手作りのお神輿はくじらのはりぼて。
太鼓は年長さんの晴れ姿の一つ。何とかこなす。
 あとは模擬店行ったり、先生の出し物見たりする。娘の動きが早く、
恐らく入園以来最もビデオを撮っていない。
 盆踊り。おもちゃで遊んでいて殆ど踊っていない(^^;>娘。
 花火の時間になり、点火に挑み、火だるまとなる
(写真:決して電撃ネットワークではない)。
 母娘と、おじいさんおばあさん@うちの父母は、先に戻り、儂は撤収、
片付け、掃除して解散。

●先に帰宅して風呂入れたりお湯湧かしたりしていると母娘戻る。
 弁当を買って来てくれたのはいいが、米八のおこわだ(^^;
 頑張って食うが...すまん(;_;)

●儂娘風呂~嫁はん風呂の間に娘とミッケ!する。
 洗濯機回して今日のビデオの静止画&ビデオからキャプチャの
作業で消耗。画像吸い出しの間を縫って洗濯物干す。

 ああツールの中継見なきゃ、の前に昨日の録画見なきゃ(^^;

けふのにき110706

●火曜日。比較的涼しい。
 帰りは重いギアを踏み、男山団地をぐいぐい越えて行く。あつい。

●帰宅。洗濯もの外して弁当箱洗って食洗機片付けてお湯湧かしてだし
取って作業着換える。作業着交換の間、時間がもったいないのでツール
3ステージを見られるだけチェック。
 橋が山岳(笑)どっかにプロフィールないかあ(^^;

●実家へ。食後スイカ。儂先に帰宅。

●帰宅。ツールの録画予約だけしておく。荷物片付けて娘の弁当箱
洗っていたら母娘帰宅。
 儂風呂~母娘風呂~洗濯機回してちとネット。
 ツールは野球中継が伸びている模様。

●洗濯物干したら、録画済みツール3ステージのチェックから片付ける。
タイラー・ファラーがスプリント制し「W」サインで故ウェイラントに
捧げる勝利。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/62625
 続いて4ステージ少し見て、あとは録画に任せる(^^;。
 寝る~。


●気がつけば7時。起きて普通に用意。ただ今日は休み取って、
自分の弁当は無しなのでかなり楽。朝食はおにぎりとする。
娘かなり機嫌良く起きた割には、ダラダラのまま嫁はんと園へ。

●少し時間があるので明日の古紙回収に備えて紙屑を片付けていたら、
嫁はん戻る。体操の日なのに体操服忘れて行ったらしい(^-^;。嫁はん
体操服もって園まで取って返す。わし紙屑片付け続行するが、やり終え
られるわけもなく。お出かけ。自転車置場で嫁はんに会う。快晴。

●9時前に歯医者に着く。9時過ぎからすぐにかかり、30分くらいで
あっさり終わる。がりがり擦っている感覚はあったのだが、抜いた感覚は
全く無かった>右下の親不知。
痺れ取れるまで食事禁。24時間安静等色々諸注意あり、終わり。
特にドライソケットについてはしっかり注意される。

●帰宅。嫁はんも材料が来ないとかで待機中。
録画済みスジナシ~録画済みツール4ステージ見る。コンタ攻撃して、
ほんの少しづつ取り返す。黄色はアルカンシェル重ね着のフスホフト
@野性爆弾川島。アルカンシェルが黄色着る時は、チーム名下に虹色
入れてくれると言う特典あり(笑)。ステージ取ったのはエヴァンス。
コンタを寸前で抑える。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/62780
 11時過ぎに痛み止め一発目投入。

●昼食はおにぎり。これが...気を付けていても飯粒が患部に流れて行く。
血餅が取れない様に、細心の注意を払って流し込む。追加でパスタゆで。
これは何の問題も無い。
 ...しかし、普通に食事してたら、早晩、取れて無くなるぞ>血餅。

●嫁はんお出かけ。しばらく録画済みタモリ倶楽部@手作り甲冑
コレクションなどチェックの後、しばらくしたら嫁はん帰宅。
 嫁はん作業に入る。儂は寝る事にする。


●気がつけば16時過ぎ。痛いのと近所の子供の声で目が覚める。
痛み止め再投入後、洗濯物入れる。
 もうしばらくCATVの探検したりしていると17時。嫁はん園へ。
 お茶湧かし、お湯沸かし。米は悩んだ挙げ句、明日の弁当はパンとかの
方が良いだろうという事になり、朝と娘の弁当の分だけ炊く事にする。

●土砂降りとなる。実家へ。

●あらかじめ抜歯の件は言ってあったので、うどんにしてくれていた。
 ゆっくり食う。

●雨の弱くなったところをぬって皆で帰宅。

●儂かまわず普通に軽く風呂~母娘風呂。洗濯機回してちとネット。

 少し間あけて様子見ていたが、さすがにこの後痛み止め投入だ。

けふのにき110703

●土曜日。洗濯待ちにちとネットなど。

●不思議発見がジロだとは全く知らなかったよ。最後の方だけ見た。
 #jspocycleのTLでもあったように、客目線のゾンコランは確かに
興味深かった。しかし、ステージ優勝のイゴール・アントンに何の
コメントも無いのは、まあ仕方が無い事とはいえ、おっちゃんは
涙を禁じ得ないぞ(´Д⊂

●洗濯物干したら、今日から始まったツール1ステージ少し見るが
基本的にとっとと
 寝る~。


●7時過ぎ。起き出して布団干す。
 朝食は昨日から実家で仕込んであったおにぎり。
 食後すぐテレビとレコーダー類ひっくり返して掃除。

●9時。K-CATの工事の人来る。STBをHDD内蔵のものに交換。
 これでBSデジタル、CATVも含め、全てのチャンネルで番組表予約が
出来る。ついでにンHKの受信料をK-CAT団体払いに変更。
 新しいSTBで、しばらくだらだらと見た後、今夜のツールの予約。
新STBはダブルチューナーなのでSTB側を「見るだけ予約」にし、既存の
レコーダーを外部入力にして、放送時間を合わせて録画予約。

●昨晩の録画済みツール1ステージ見る。落車分断でコンタ、サミーが
遅れる。総合系で稼いだのがエヴァンス。
 ステージはジルベール。カンチェラーラつかまえて千切る。圧巻。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/62409

●昼食はそうめん。蕎麦にしろという娘の強訴を押し切ってそうめん。
 昼食後モールへ。京阪百貨で買い物の後、荷物持って儂先に帰宅。
冷蔵庫に突っ込む。

●倒睡眠。


●17時前、起きる。娘の荷物を取りに実家へ行く。一度戻ってから
今度は人参を取りに行く事に鳴り、再び実家行って帰る。

●夕食は肉を焼き、菜でくるんで食う。今日は嫁はんが鍋で飯を炊く。
おいしかったが娘には不評(^^;

●夕食後、洗い物、お茶湧かし、お湯沸かし、補給水@仕事用用意の
ためのお湯沸かし、風呂入れなど。

●儂風呂~母娘風呂。米洗い、だし取りをすっかり忘れているorz。
 洗濯機回してちとネット。

けふのにき110702



●金曜日。雨間をぬって本日もでかいチャーター。夕方に業績説明会。
ついでに勤続20年表彰を受ける。ああもうそんなんか。
 DONで安パン買って帰宅したらすでにパンが用意されていた(^^;
着替えて作業着換えて食洗機片付けて弁当箱洗って洗濯物入れる。
 明日の水と補給も仕込んで実家へ。

●実家で夕食。娘眠いので荒れ気味。

●帰って娘の弁当箱と水筒洗ってから儂風呂~嫁はん風呂。
 娘は実家で済ませたらしい。嫁はん風呂の間、娘とぬいぐるみで遊ぶ。
笑い過ぎで咳が止まらない>娘(^^;
 洗濯機回してちとネット。
 YouTubeで、一連の吉田達也店長時報Liveを一気見。
http://www.youtube.com/watch?v=6FhdV2l8aIg
 明日はマイミクさんとの洛北ライドに決まり、Bianchiのエア入れ。
前後とも8強程。
 洗濯物干したら、明日も早いので
 寝る~。


●気がつけば4時半前。起きて雨雲レーダーチェック。空はどんより
しているが、何とかなりそう。
 着替えて、パン、珈琲、ヨーグルトをそーっと食ってそーっと出る。

●スタート5時35分。町楠葉の京街道から御幸橋スルーで自転車道を
桂川沿いを遡上。脚が回ってない(^^;。じっくり回しつつゆっくり走る。

 嵐山6時35分。
http://twitpic.com/5jpmje
渡月橋西詰のトイレ前でネットしたり、通りすがりのおっちゃんと適当に
話したりしていたら、マイミクhideさん来る。ほぼ定時、7時スタート。

 嵐山~金閣寺経由で賀茂川を遡上。右折して市原バイパス経由で
鞍馬街道へ。
 市原ローソンで休憩7時50分。InterMax乗りのおっちゃんと歓談。
今年に入って自走250kmビワイチ3回の強者である。元気なおっちゃんと
話しているとこっちも元気な気分になるぞ。

 鞍馬街道を北上。鞍馬寺からさらに北上。ここから先は、20年近く前、
仕事で何度か通ったっきりの道。もちろん自転車では初めてのトワイライト
ゾーンである(笑)。ひたすら上る。初花背。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/126331514.html 
 だんだん細くなって、やがて10%キープの道が、ほぼ真っ直ぐ(笑)。
やがてそれが10%~15%の緩急になり、ほぼ真っ直ぐ(泣笑)。
 長いし、終わらんし、hideさんのコフィディスジャージがだんだん
小さくなるし、そのうち見えなくなるし(^^;。こちらはひたすらペースを
落として一足一足刻む。
 こんな山ん中でも市バスが走る。後から2台。前から1台、ぴんぴろと
グリーンスリーブスを垂れ流しながら通る。車通りもけっこうあり、道も
細いのでバスとの離合の際、ぷち渋滞も(^^;。
 百井別れで休んでいたソロの女の子が儂の通過と同時にリスタート。
早くも止まりそうになりながらも必死で上る。がんばれ。
 百井別れから上はつづら折れの連続。真っ直ぐよりはるかにマシ。
カーブ毎に脚を休めながらひたすら刻む。
 上に電光板が見え、最後にダンシングでもがききって花背峠ピーク
8時45分。
 峠ピークは気温20度。涼しい(写真1)。

 峠を越えてしばらくは下り~別所、花背の集落から先は下り基調の
ほぼ平坦。北山杉の見事な山を見ながら川沿いを気持ちよく走る。
 国道477沿いに、道は花背から京北へ。「田舎のコンビニおーらい黒田」
前で休憩。春日神社の「百年桜」も目の前。水買ってお店でトイレお借り
して一息。
 ここからウッディー京北まで牽くが、品薄気味の脚に、終盤の六丁に
不安を残す(^^;。
 ウッディー京北着10時5分。
http://twitpic.com/5jsbsd
 国道477と162@周山街道の交差する所。かなり日射しが厳しくなる。
しかし山間部の自販機にはコーラが無いのか?(^^;。
 少し休憩したらそのまま477を西へ。再び山間部に分け入り、hideさんが
また見えなくなる。
 一本軽く坂を越えたら、やがて杉木立の林道に分け入る。hideさんは遥か
彼方(^^;
 勾配的には、せいぜい5%強の上り基調のアップダウンなのだが、
それが3km程だらだら続くうち、品薄の脚がたちまち売り切れ寸前となる。
 神吉上の分岐に10時50分(写真2)。休憩したり、迷った車に
道を尋ねられたりする。

 分岐を左にとる。そのまま水尾から保津峡を抜け、六丁峠に至る

 ハズが。「ごめん、道間違えたかもしれん」とhideさん。ありゃ。
 地図を見る。
 神吉上の分岐を右だった(^^;。あまりにルートを外れてしまうと、
ガーミンのアラームも鳴らなくなるらしい。

 もうずいぶん下っているので、そのまま周山街道に合流。周山街道も
広くて快適な道だが、ダンプ多し(^^;。トンネルが2カ所。地図見た時に
よくチェックしてライト着けときゃよかった(痛恨)。後方確認を何度も
しながら全力でクリアする。
 高山寺~御経坂峠を経由して、途中梅ヶ畑山越道~一条山越道まで
ダウンヒルでショートカット。そのまま嵐山着12時5分。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=7d42f886676178894f8e6b765af8399f

 渡月橋西詰で、ウォーターミストで涼みながらコーラ投入。
http://twitpic.com/5ju2wz
 自転車道に入り、こぐま上野保育園前の分岐でhideさんとお別れ
(色々ありがとうございましたm(__)m)、儂は桂川沿いを下る。

 桂川緑地のグラウンド横で休憩12時34分。水かぶって補給食う。
京川橋付近の木陰で再び休憩。アミノバイタルの残りを吸い尽くす。
 ここでかなりバテ気味(^^;。アウターに入れてゆっくり脚を前に落とし
ながら進む。こんな時に限って向かい風(^^;。宮前橋アンダーパスの坂も
何とかこなし、御幸橋にたどりつく13時10分頃。
 携帯見たら嫁はんからメールが入っていた。返信したら実家に昼食が
あるのでと再返信来る。ぼちぼち行く。
 中之芝2丁目信号~取水場へ下りる道まで、最後に全力で35~38km/h
で必死にもがいて閉店。
 実家行ってピザとかもらって食う。娘がお茶を盛大にこぼす(^^;
 実家を辞して帰宅14時5分。

 走行時間6時間9分。平均23.7km/h。行程146.06km。最高速58.5km/h。
 雨も無く、時折日射しも雲に隠れる絶好の天気にも関わらず、花背~
京北方面では自転車を、不思議な程ほとんど見なかった。たまにすれ違う
程度。しかし交通整理のおっちゃんの話では、京都方面から京北方面に
向かう自転車がいっぱいいた、という。単に時間帯、ルートの問題か?
初手から花背鞍馬側から上るのは、やはり好き者なのか?(まあ流石に
そんな事は無いだろうけれど(^^;)。
 自転車道入ったら、山の様に居たけど。
 しかし花背~京北周辺は良い道だなあ。山もきれいだ。

●帰宅。着替えてシャワー&レーパン手洗い。
 惚けつつ片付けしたりテキスト打ちしたりして体力の回復を待つ。
 Bianchi片付け。チェーンは念入りに。スプロケ、プーリーはざっと。
ところどころウエットの路面もあったが、案外フレームはきれい。
ざっと拭いてからタイヤ見てリム拭いて片付け。
 自転車用のボトルをハイター浸け置きで洗う。

●録画済みタモリ倶楽部(東京ゲートブリッジ)を速攻でチェックして
速攻消去していたら、気がつけば18時半前。洗濯物入れて、実家へ。
 夕食はカレーなど食したり。食い終わって歯磨きしてしばらくしたら
儂先に帰宅。

●帰宅。程なく母娘帰宅。
 儂風呂~ひとしきりYouTubeでAKB見てから母娘風呂。
 洗濯機回してちとネット。

 ツール1ステージ絶賛中継中>Jスポ
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR