fc2ブログ

けふのにき111127




●昨日土曜日だが水曜休みだったので仕事。
 土曜日なのに案外忙しかった。空は腹が立つ程の快晴。
 定時で上がり、軽いギアでゆっくり帰宅。

●帰宅。洗濯物外して作業着換えて食洗機片付けて弁当箱洗う。
 お湯湧かしたら実家へ移動。

●実家で夕食。つくねうまうま。食後にりんご。
 地球ドラマチック@渡辺徹地味仕事見たら儂先に帰宅。

●帰宅して風呂入れて棚を一つ解体。この場所に今週娘の机が来る。
平行してBianchi降ろして用意したりエア入れたり。母娘も程なく帰宅。
 儂風呂~母娘風呂~洗濯機回す。
 ちとネット。

 eMacでマップファン、ミニノート@acerでルートラボ開いて明日の
コース案の粗調べ。例によってウエアの選択に悩む。
 さっさと寝る事を心がける。
 寝る~。


●4時過ぎに目が覚めてしまう。一人で起きだしてパソ前で脳のポンプ
アップ。

●朝食はパンなどざっと焼いて食したり。歯磨きの後、着替え。長タイツ
出馬&グローブは今秋初めてのフルフィンガー。まだ冬も序の口なのに
プラス腹巻きかあ?としばし悩んだ末、朝の間だけ腹にレジ袋入れる
事にする。
 さてBianchiでおでかけ。流石に寒いなあ(^^;。しばらくはウインド
ブレーカー投入。

 5時15分スタート。当然の如く真っ暗(^^;なので街灯のある道を
たどりながら男山車庫~走上り~御幸橋5時37分。自転車道は当然の
様に暗くて走れないので旧国で京都方面へ。大手筋~1号線と街灯の
ありそうな無難な道を進む。
 明るくなってきたので赤池交差点で左折して南IC回避。6時20分
久我橋から自転車道に入る。西大橋下で車が脱輪してた(^^;JAF来てた。
慎重に通過。

 6時48分渡月橋でトイレ。水飲もうとして、ボトル忘れて来た事に
気づくorz。仕方が無いのでスポドリ購入してボトルゲージに刺す。
 清涼寺左折で嵯峨野の観光パヴェ通過して鳥居左折で六丁。ピーク
手前で後から車が来て、ピークまでもがく羽目に(^^;。7時12分。

 保津峡から樒原、越畑方面に方面にこつこつ登坂。紅葉を見たり
(写真1)、水尾で色づいた柚子を見たり(写真2)してのんびり上る。
水尾7時半。ウインドブレーカー脱ぐ。コーナーの向こうからの車は、
やはり怖い。樒原ピーク8時。越畑を通り過ぎ、越畑分岐から国道477を
左へ少し下がったら左に折れて再び上る。気温2度~3度(^^;(写真3)。
 左に折れた道は、再び越畑の集落に向かう。1.2Km強。平均8%。ほぼ
終始10%前後。最後は15%まで強くなりピーク。8時15分。ここから
再びウインドブレーカー着て、再度越畑分岐~477を亀岡方面に下る。

 激寒(笑)

 おまけに亀岡侵入と同時に、どえらい濃霧に突っ込む(^_^;。冷たい
天然ミストが体中にぶつかる。もう寒いのなんの。下った先のカワカツ
商店@地元系の自販機で紅茶花伝(温)投入。焼け石に水。
 濃霧で周囲真っ白な中、無駄にケイデンスがんがん上げて無駄な抵抗を
しつつ、9時6分JR亀岡。駅前はランドナーのおっちゃん軍団が輪行で
続々集結中。
 とりあえずトイレ&ジェル投入。早く山に行って温もりたい。

 亀岡市街地で迷走(^^;何とか府道6号に入る。霧は晴れ、日が出て来る。

 国道9号線下矢田交差点から府道6号を山へ。5~7%くらいの緩斜面
(雲ヶ畑よりややキツい感じ)をくるくる回しながら進む。10km程の
長きをだらだら上り、終盤10%程の区間もこなして、樫田トンネルを
過ぎたらピーク9時50分。しばらく下り基調。採石場前は相変わらず
路面真っ白。先日の様なウエットでないのが救い(^^;
 途中左に折れ山の方へ入り、牛地蔵10時12分。ここからスタートで
上り第2弾(^^;。川久保へ素直に抜けずに例によって途中の分岐を本山寺
方面へ。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/123894967.html
 分岐後の激区間を、心折れそうになりながら一歩一歩こなす。
 本山寺駐車場前に10時40分。しばらく惚けたら折り返し。川久保に
抜けたら緩斜面をきりきり回しつつベニーCC前11時5分。

 下りの細道は今日に限って芝刈り客に一台も離合せず。そのまま柳谷
まで降りたら、島本方面から大佛乗願寺ループ1回で再び柳谷11時
25分。あとはもう登坂無し。長岡側に降りて宮前橋で自転車道に復帰。
御幸橋12時。結局腹に入れたレジ袋は,一度も外す事は無く(^^;。

 ここから猛烈な腹減り症状(^^;。もう単に回しているだけ状態。
 34-17固定で何とか回し続けつつ、旧国から町楠葉の京街道に降りて
そのまま帰宅12時15分。

走行時間5時間18分 平均21.7km/h 行程114.63km 最高速46.5km/h。
獲得標高約1750m
最後は腹減って動けず。 

●帰宅。とりあえず温シャワーで再生を試みる。着替えて片付けたら
お昼はトマトスパ。丁度カゴメの優待が届いており,野菜ジュースが
そのまま消費される。洗い物~Bianchi片付けの間に母娘図書館へ。
 
●テキスト打ちとかちとネットしてたら母娘戻る。
 台車に昨晩解体した棚を縛り付け、がらがら押し歩いて実家へ。棚は
進呈。娘投票所について行くのは嫌だというので、おばあさん@うちの
母と留守番している間に儂と嫁はんで選挙いく。選挙済ませて一時帰宅。
自転車乗って実家へ。
 どうやら儂と嫁はんが出て行った後、投票所まで追いかけて行った
らしい。なら最初から来いよorz。

●入れ替わりにおばあさん選挙へ。うちはそのままモールに行き、京阪
百貨で買い物して帰宅。

●嫁はん夕食準備の間。儂娘で昔の園の行事とかのDVD。

●夕食は鍋など食したり。
 食後儂は洗い物、米洗いなど。
 色々あってから儂風呂~母娘風呂 
 洗濯機回してちとネット。

 何か知らんが、異様に疲れたなあ。午前中縛りで、無理したかなあ。
 そうかくまモンか
http://mainichi.jp/enta/art/news/20111128k0000m040042000c.html
スポンサーサイト



けふのにき111123




●火曜日。定時で出てもあたりはもう真っ暗。
 帰り重いギアを踏み、男山団地を越えて行く。冬はダイナモ込みで
さらに負荷がかかる(^^;。
 そのまま実家に行き嫁はんにカギを借りる(持って出るの忘れた(^^;)。

●帰宅。作業着換えて洗濯もの外して弁当箱洗って食洗機片付けてお湯
湧かす。だしパックが無くてだし取りは断念。
 大型ゴミ@箪笥を分解して少しづつ出す。

●実家へ。雲呑鍋を喰らう。娘も大いに食う。食後みかん。
 儂先に帰宅。

●母娘帰宅。
 儂風呂~母娘風呂~洗濯機回してちとネット。
 
●洗濯物干したら、もうちとネットの後、
 寝る~。


●気がつけば7時前。起きて朝食はフレンチトースト。食後大型ゴミ
@箪笥を嫁はんと出す。娘にゴミ袋の取り替えを頼んだのだが,結局
うまく出来ずに怒り泣く。忙しくて指導出来んかった。すまん>娘。

●大型ゴミ@箪笥のあいた場所に別室からスチール棚を持って来て、横の
隙間にTV横のキャスター棚も突っ込む。
 慌ただしく着替えてBianchiにエア入れてお出かけ。ついでに嫁はんの
お使いも拝命。

●スタート9時15分。京街道町楠葉から旧国に出て御幸橋スルーで
桂川遡上。京川橋で自転車道離脱。鴨川沿いを遡上して勧進橋9時55分。
河原町北上。高島屋駐車場待ちの長い車列の横を慎重に進む。
 10時15分河原町三条でお使いを済ませる(写真1)。
 そのまま三条通を東進。

 やはり街乗りは芸風に合わん。

 蹴上から左に入り東山登坂。想像していたより案外長くて堪える。
最大15%程の部分もあり。約1キロ半。10時35分東山山頂公園
@いわゆる将軍塚。京都市街を一望す(写真2)。
 雲が厚くなって来た。トイレして1号線側に下山。
 1号線に一瞬合流してからすぐ左折。京女の横をかすめて馬町で
東大路左折。今熊野から左折して再び山へ。

 京漬物ニシダやの前を通り抜けて住宅地~やがてうねうねカーブする
山道を快適に上る。ここも約1キロ半で終始5%前後.最大でも10%前後が
数カ所のみ。11時丁度に滑石越えピーク(写真3)。
 山科側に下りる。同じ様なだらだらの下りだが、細く狭いタイトな
コーナーもあり、案外車がばんばん通るので、ライト点滅させ、慎重に
下る。東山プチ縦走(?)はここで終了。
http://yahoo.jp/b6iwHo (ルートラボ)

 阪高京都線山科ICまで降りたら、大石神社前から山沿いの裏道を勧修寺
~小栗栖ポタ。しかし車通りは多くのんびりと走る事無く近鉄MOMO横~
六地蔵~外環を観月橋まで我慢して走る。
 観月橋から対岸に渡り、堤防上をインナーミドル固定でくるくる30km/h
巡航。御幸橋~旧国~町楠葉の京街道に降り、そのまま帰宅12時4分。

 走行時間2時間20分。平均23.3km/h。行程54.70km。最高速44.5km/h。
獲得標高約220m
 もう少し走りたかったなあ。

●帰宅。片付けてシャワーと平行してレーパン手洗い@アクロン投入。

●昼食は焼きそば。食後棚とか片付けにかかる。終わらない(^^;。
 母娘お出かけ~実家に移動。
 儂はBianchi片付け。タイヤ小穴に異物発見でキリ先でほじくり出し
(多分小石)広げた穴に瞬間接着剤たらす。
 少しテキスト打ち、ルートラボ修正の後、朝に移動したスチール棚の上の
スペースに、東の4帖で干されていたLP棚を挿入すべく、必死で降ろして
必死で運んで必死で(重いんだよ)持ち上げてはめ込もうと思ったら

 ...入らねえ(笑)

 これはもう突っ張り棚導入しか無いなと頭を切り替え、ニックに走る。
ちなみに既にニックではなく、デーツーなのだが、うちではいまだにニック
としか言わない(^^;
 帰宅して作業してしまわないと片付かないので(^^;腹を決めて作業に
かかる。棚を突っ張り、余っている棚板を渡して棚板が落ちない様に
ネジを当てて支える。娘の絵本が入る様に隣室から移植して来たカラー
ボックスにキャスターをつける。行き場の無くなったLP棚はTV前の
低い棚の下に入れて重ねる。
 片付けまで手が回らないので、とりあえず右の物を左に回しつつ隙間に
突っ込んで実質何も解決しないまま終了orz。

●気がつけば18時過ぎ。甚だしく疲労困憊。
 もう明日の準備をしないと。お湯沸かし。米洗い。本日分のをまとめて
食洗機回す。

●とりあえず通勤車で実家へ。嫁はんの自転車を取りに行こうと思ったが
夕食食えと言われ,先に食う。

●食ったら歩いて帰宅。雨が降って来る。でも自分の通勤車が実家なので
どちらにせよ戻らねばならない。
 念のため母娘の合羽持って嫁はんの自転車で実家へ。例によってサドル
低いので内装3段一番重くしてダンシング縛りで実家へ。

●雨は完全にあがる(^^;皆で帰宅。
 母娘トップにへ。儂はあとから買い物袋持って合流。

●儂風呂~母娘風呂。洗濯機回してちとネット。

 明日は嫁はん研修。園のお迎えは儂。

けふのにき111120



●土曜日。嫁はんの帰りを待っていたりしていたので、洗濯物干したら
もう0時過ぎ。
 寝る。


●4時過ぎ起床。起きてパソ前でだらだらしつつ。
 5時過ぎて着替える。朝食はキッチン立ち食いでパンに色々挟んで
食したり。
 一声だけかけて、そっと出かける。

●スタート6時15分。明るくなるまでは街灯のあるルートを進む。
 中央大通りから男山泉~1号線を渡り八幡美濃山から山手幹線。
 今日はもう明るくなってきたんで、6時45分大住から自転車道へ。

 玉水橋で自転車道離脱。三山木経由で、普賢寺小前からだらだら
打田まで上り、そこから高船まで上る。高船バス停から周回コースを
トレースしながら普賢寺小前まで戻るが、途中えぐい水たまりトラップ。
本日の汚れのほぼすべてをここでくらう。どろどろ(泣)。
 普賢寺小前から天王バス停まで一本上り、天王バス停7時55分。

 ここから起点として天王~高船~天王の八の字周回。先程の水たまりを
避けるため、今回は小周回で。
 天王バス停からしばらく行って細い道を左に折れ、突き当たりT字を
右へ。高船バス停まで1km強平均7.5%最大約15%を上り、さらに高船の
集落に沿って400m程、平均6%最大10%強を上る。ここがピーク。
 ここから天王に向かって1km半程下り、天王バス停手前で、先程折れた
細い道を再び下る。突き当たりのT字を今度は左に折れ、1km程下ったら、
細い分岐路を左に入り、突き当たりを急坂側に右折(写真1)。
平均8.7%最大18%程を約750m上ったら天王バス停。ここで1周回7km弱。
上り標高200m程。
http://yahoo.jp/YEMD5Q (ルートラボ) 
 大体22~25分で一周。速い人なら10分台後半くらいで回れそう(?)。
 4周目回って9時30分天王バス停。ハムの辺がぴきぴきしだしたので
今日はここでおしまい。
 農村広場のグラウンドのトイレ借りて、普賢寺小前から天王バス停の
坂の激部分手前まで出て、そのまま普賢寺小前に降り、三山木経由で
玉水橋。再び自転車道に戻る。
http://yahoo.jp/sxD6A5 (ルートラボ)

 山城大橋アンダーパスに救急車。傍らに自転車4台程。既に処理も
終わっている模様なので、脇を慎重に通り抜ける。神矢樋門横の公園に
10時9分。流れ橋経由で御幸橋。この間、ついに来た名物の向かい風に
苦しむ。
  旧国~町楠葉の京街道に降り、そのまま帰宅11時丁度。

 走行時間4時間2分。平均21.7km/h。行程87.88km。最高速47.5km/h。
獲得標高約1200m。

●帰って片付けて着替え。シャワーと平行してレーパン手洗い。

●お昼前に母娘トップへ。くまモンが来るというので、見に行くついでに
買い物をするらしい。
 くまモンが出て来ないというので一度帰って来る。再び皆でトップへ。
 12時にくまモンが出てきた(写真2)
 名目はあくまで、熊本みかんのPRなのだが皆おかまい無しに写真に
収める。娘は帰宅時も名残惜しそうに何度も振り返る(^^;。

●昼食はおこのみやき。食後娘は昔の園の行事のビデオ。儂はBianchiの
片付け。
「どろどろ」である(^^;。
 掃除してチェーン、スプロケ、プーリー拭いて、タイヤ見て片付け。

●娘の自転車の練習してからモールへ。京阪百貨で生鮮の後、マクドで
お茶。

●帰宅。娘と適当に遊びながら、洗濯物取り込んだり、布団カバーセット
したり。

●娘と適当に遊んでいたら、いつの間にか寝てしまう。


●さらに30分程寝る。


●娘に起こされ、夕食にみそおでんを食す。

●母娘駅の方に用事に出る。儂は洗い物、お湯湧かし、お茶湧かし、
米洗い、だし取り、風呂入れ。

●母娘帰宅。用事は結局果たせなかったらしい。

●儂風呂~母娘風呂
 洗濯機回して、ちとネット。

 かくしてホークス優勝である。

けふのにき111119

●金曜日。分厚い雲の下、軽めのギアで、くるくる回しながら帰宅。
 何となく、だが、フラペで回す方が、きれいに回す練習にはなる様な
気がする。

●帰宅。
 作業着換えて食洗機片付けて弁当箱洗って洗濯物外す。
 実家へ。

●夕食は餃子をホットプレートで焼き、食したり。夕食後りんごも喰らう。
皆で帰宅。母娘トップに寄る。儂は先に帰って風呂入れて娘の弁当箱洗う。

●母娘帰宅。
 儂風呂~セサミストリートのポッドキャスト見てから母娘風呂。
 洗濯機回してちとネット。

YouTubeでACCEPTの動画を色々漁る。80年代のライヴとか見てたら、当時
あまり気にならなかったJUDAS臭がかなり気になった。今聴いたら、Fast
As A Sharkなんかもそんなに速く無い。ExciterとかPainkillerくらいな
感覚で聴けてしまう。

 洗濯物干したら
 寝る~。


●気がつけば8時前。
 雨。
 とりあえず娘と遊びつつ、朝食は適当にパンに色々挟んで食したり。
歯磨きしたらTVなどのぞきつつ娘と遊びつつ。
 掃除機かけてパソで娘と小さいときの写真見たり。
 雨。

●お昼前、何か皆で豪雨の中モールいく。ダイソーで娘のエプロン買って
からグーテでお昼らしき物を食う。娘ココアをチョイスするが、娘の
予想に反し、大人味のココアで、結局大半を儂が飲む(^^;。
 食後京阪百貨で買い物して、豪雨の中、歩いて実家へ。

●実家でしばらく惚ける。娘は幼児雑誌の付録DVDをなめつくす。
 儂はソファでごろごろしていたら寝てしまう。

●布団で寝て来いと言われたので、隣室で寝直し。


●娘がぐずぐずとうるさいので起きてしまう(^^;。
 一時帰宅する事に。帰りにライフォートで安パン。
 雨あがる。
 帰宅して洗濯物外して食洗機片付けてお湯湧かして明日の用意だけ
しておく。Bianchiにエア入れ。いつもの様に前後8ジャストくらい。

●少しテキスト打ちしたら通勤車で実家へ。
 実家では娘大泣き。
 園のお母さん達の懇親会で嫁はん夕方から駅前のはなの舞に飲みに
出たのだが、そんでもって娘大泣き。1時間大泣き。
 やっと落ち着いたので儂娘おじいさんおばあさん@うちの父母と、
うどんすきなど何とか食したり。
 食後、娘と折り紙して遊ぶ。娘機嫌戻る。
 儂も結構むきになって折る(笑)。

●帰宅。娘とぬいぐるみでだらだら遊んでいたら、嫁はんよぱらいで
帰宅(^^;。
 風呂は儂娘で入り、嫁はんは軽くシャワーで母娘おやすみなさい。
 娘には、おかあさんゆっくりさせてあげてと念を押す。
 洗濯機回して,ちとネット。

 あめやめ。しっかりやめ。あすははしるぞ。

けふのにき111113




●土曜日。洗濯物干したら時間が大幅に押していた関係上、もう1時過ぎ。
 寝る。


●7時起床。起きてほんまに久々に交通情報見たり高速各社のサイト
見たりする。
 母娘起きてくる。パンが無く、ローソンまで買いに走る。
 
●朝食はパンに色々挟んで食したり。娘は最近ヌテラ一択だ(^^;
 朝食後実家から車を取って来る。が、娘はプリキュアが終わるまで
動かない(^^;

●9時過ぎスタート。自転車乗りが行き来するのを横目に御幸橋を渡り
大山崎から高速乗って南港へ。
 久々の阪高もなんとかこなす。環状線のタイトな合流もまま落ち着いて
こなせたので、まだまだ大丈夫だ。

●10時半頃か、南港着。車列長蛇の中、北側から侵入、比較的あっさり
駐車場に入れる。伊藤忠なんちゃらとか住設フェアがなんちゃらとかの
間を抜け、サイクルモード参戦。
 母娘としばらく別れてうろうろする。ポラールのブースで三船雅彦氏の
講座聴講(写真1)。パリ~ブレスト~パリの実走裏話もあり。
 BOMAのRS-iを試乗。確かに軽いんだけれど太子橋今市。ホイールの
ラチェットがりがりが好かんかったかもね(写真2)。
 ミノウラのブースで三本ローラー初挑戦。結果的にはある程度回せた。
まだまだかなりの集中が必要で、多分長時間は無理。おそらく左右の
ペダリングのバランスをスムーズに取れる様になるんだと思う。

 お昼に母娘合流。コマ付きTREKを乗り回したり、TEAM KEEP LEFTの
スタンプラリーやったりしてたらしい。
 昼食は全くらしくないニューミュンヘンで定食。娘はラーメンをすすり
まくる。

 再入場。昼から母娘、トレイラー付きを試乗。
http://www.warmcore.com/Weehoo/
 今年は子供向けおもしろ自転車とかが無く、一部本気幼児以外の小さい
子の処遇に困るファミリーの順番待ちの列がで来ていた。
 儂は隣のシマノブースで色々質問などしてみる。
 有名フレームブランドはどこも長蛇で一気にやる気をなくす。

 娘の集中が切れたの報に一時場外に出ておやつ。娘肉まんを喰らう。

 再再入場。鯖江の眼鏡屋の話を聞いてみる。
 娘のスタンプラリーのはんこがたまったのでシールを貰いにいく。
 嫁はんがFUJIのアブソリュートを試乗。
 猫目ブースでこんなの(写真3)

●16時前になったのでそろそろ帰路へ。
 高速上で娘しっこの訴えに、ひともんちゃく(^^;。

●帰りモールに寄って京阪百貨で生鮮など。娘チョコボールをかう。

●帰宅。洗濯物取り込んで、食洗機片付けて,明日の用意。
嫁はん夕食準備の間に、車を返しにいく。

●帰宅。母娘夕食済んで、儂もシチューをいただく。

●儂風呂~母娘風呂~
 洗濯機回して、ちとネット。

 何かよくわからんまま終わったなあ>サイクルモード。

けふのにき111112




●金曜日。夕方には雨やむ。
 軽めのギアで、帰宅。一部坂で6速トップ&ダンシングでダッシュ。

●帰宅。
 作業着換えて食洗機片付けて弁当箱洗って洗濯物外す。
 Bianchi降ろしてエア入れる。前後8くらい。
 実家へ。

●夕食は鶏鍋を食したり。夕食後娘、洋梨に加え、さらに鍋に残った鶏肉も
喰らう。お腹に相談して食えと行ったら本当にお腹に話しかけ相談していた。
しかもイエスマンで茶坊主な腹なので、娘の意向は全てOKの便利な腹(^^;。
皆で帰宅。母娘トップに寄る。儂は先に帰って風呂入れて娘の弁当箱洗う。

●母娘帰宅。
 儂風呂~YouTubeでAKB見てから母娘風呂。
 洗濯機回してちとネット。
 平行して、久しぶりに高中の虹伝説を聴く。懐かしいというよりも、
かなり新鮮に聴けた。

 洗濯物干したら
 寝る~。


●気がつけば5時半。4時半のアラームかけていたにもかかわらず、
寝過ごすorz。
 とりあえず着替える。洗濯物干して、自分の布団だけでも干して朝食は
適当にパン。歯磨きしたらBianchiでおでかけ。

●6時50分スタート。京街道町楠葉から旧国に出て御幸橋スルーで
京都方面へ。

 宮前橋で自転車道離脱。長岡京八条ヶ池7時24分。眼鏡変えて、
ウインドブレーカー脱ぐ。丹波街道を北上。宇ノ山交差点左折。じわじわ
上っていくが、路面ウエット(^^;。いやーな感じを抱えたまま、金蔵寺下
通過したら前にローディーが1人。アウター縛りなのか、ケイデンス低め。
パスさせてもらいしばらく緩斜面の後、コンクリ舗装。
 終始10%超~最大20%をじっくり上る予定が...やっぱし後輪滑るし(^^;
シッティングじゃ進まんし(^^;ずるずる後輪滑らせながら10%後半を
上っていくのは、かなりのストレスやし(^^;;;;。

 ふらふらしながら必死に上っていると、後からさっきパスした人が
上って来た。ふらふらしてすみません、と声をかけると、ここは無理したら
ダメなんで、とアドバイス。二人で二連ヘヤピンをこなし、逢坂峠ピークへ。
 少しお話。もう百回以上ここを上っていると言う。ふとバイク見ると、
どこかで見た様なANCHOR。もしやと尋ねてみると、金蔵寺コースを走るに
あたってやたら参考にさせていただいたブログの方だった(驚)。
 山が好き、探索が好き、マイペースで写真とか撮りながら...とお話し
してみると共通点もいろいろ。楽しい時間を過ごす。

 あまり貴重な時間を立ち話に裂いても申し訳なので、そこそこで辞して
田能、樫田方面に下り、神峯山寺方面へ。途中、採石場前のウエットで
自転車含め全身どろどろになる(^^;。
 久々の牛地蔵8時50分(写真1)~神峯山寺経由、川久保、本山寺
分岐を左へ。分岐後前半の激区間でまたしてもタイヤ空転orz。再び
ずるずる後輪滑らせながら10%~20%の区間をこなす。本山寺駐車場前
9時14分(写真2)。ここで折り返し分岐を川久保方面へ。川久保から
伏見柳谷高槻線をベニーCCまで。ここは5%前後の勾配。くるくる回しつつ
快適に上る。宮里藍とタイガーウッズが見えたらもうすぐ。ベニーCC前に
9時35分。

 柳谷方面に下る。道が細い上、ベニーへ向かう芝刈りの車がばんばん
上って来てすごく、いや。拡幅工事中なので、将来に向け、少し期待も
してみる。
 柳谷から一度島本側に下りる。ママチャリダンシングで上って来る
おっちゃんと遭遇(驚)後、大佛乗願寺~柳谷道を再び楊谷寺上のループ
一回。そのままベニー...は芝刈りの車と競りながら上るのは嫌なので
パス(^^;。楊谷寺前まで降りて10時(写真3)。その後長岡側に下りて
宮前橋から10時25分自転車道に戻り、10時35分御幸橋。
 御幸橋~旧国中之芝~京街道の町楠葉に下りるまで34-17固定で振り回し
ながら帰宅10時50分。
 http://yahoo.jp/EKRfzy (ルートラボ)

 走行時間3時間15分 平均22km/h 行程70.94km 最高速51.5km/h。
 獲得標高約1100m。
 午前中さくっと1000m。あとは裏大正が復旧すればなあ。

●帰宅。片付けて着替え。
 今日は夏ジャージの下に、ユニクロのスポーツラインの新製品、
ウォームドライハーフジップT(長袖)
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/485792
を初めて着て行ったが、なかなか良い。生地はドライ機能が追加された
去年のヒートテックを踏襲した感じで、そこそこ暖かく、汗抜けも良い。
立体裁断でバランスが良い上、ハーフジップなので温度調節がしやすい。
難点は汗抜けが良い分風通しも良い(^^;事だが、今の季節ならウインド
ブレーカー併用でOK。でももう少し寒くなって来たら、もう一段階
重ね着が必要になるのだろうなあ(ちなみに去年の冬はヒートテック
長袖タートルネック(ドライ追加仕様)に、さらに半袖ドライTと
アームウォーマーを仕込み、一冬乗り切った)。
 サイズがどうやらデカめで作ってある様で、1サイズ下の物を選んだ
方が吉(儂の場合、MのところS)。
 で、色落ちするとか何とか書いてあったので、しばらくはレーパンと
一緒に手洗い。シャワーするついでに、アクロン投入でぐしゅぐしゅ洗う。

 どこかに汗抜け抜群の腹巻きは無いものか(^^;

●嫁はん昼食準備の間、Bianchi片付け。どろどろ(^^;。フレーム、
ブレーキアーチ、ホイール他、汚れ掃除に終始。チェーンは油拭きのみ。
 途中,トップにかき揚げを買いに走る。売り切れで途方に暮れていたら
揚げたてが、来た!(^^)

●昼食はうどんなど食したり。食後洗い物、布団入れ、掃除機掛け。
 14時過ぎに自火報の点検に来るので、母娘に対応を託し、14時前
カーシェアの車を取りに行く。マーチ借出し。トップに停めて帰宅すると、
点検は丁度終わったところだとの事。
 着替えて車に乗り実家に寄って、おじいさんおばあさん@うちの父母を
拾って八幡の石清水八幡宮へ。レクリエーションセンタ-の坂って、
こんなにきつかったっけ、と少し驚く。

●娘の数え七つの七五三参り。昔程ではないにせよ、儀式とか、おどろ
おどろしい太鼓の音とかは、やはり苦手なようだ>娘。
 お参りのお土産にプリキュアのスタンプセット。さらにおねだりの末
露店でプリキュアのお面もゲット>娘。

●皆を一時実家に降ろして儂は洗濯物を入れに一時帰宅。
 全く乾いていないorz。
 何とかOK?は床に広げて置き、急ぎの物は洗面で除湿器に当てる。

●実家に戻り、おでかけ。渋滞の末、1号線かに道楽で皆で夕食。
他のテーブルも七五三帰りらしいファミリーで賑わう。娘レジ前の
水槽に家族を一人づつ連れて行き、カニについて解説を加える(^^;。
 食後、実家~家と巡って車で皆を降ろして回り、車返却して帰宅。

●20時半時過ぎ、頼んでおいた明日の分のレンタカーが来る。今度は
ちょい乗りではなく明日一日だ。たまにはドライブもいいだろ、て事で。

●実家に車を置かせてもらい帰宅。

●母娘風呂はもう済んでいた。儂風呂。
 洗濯機回してちとネット、テキスト打ち、ルートラボ修正。
 洗濯もの干してテキスト打ち続行してたら、0時を回ってしまう(^^;

 明日(ああもう今日か(^^;)はサイクルモード。

けふのにき111106

●土曜は木曜休みだったので出勤。同僚1人休み。
 土曜日にしては仕事はかなり多い。よその部所の積み込みとかもする。
 定時で帰路へ。コースも緩い方で軽いギアでだらだらと帰宅するが,
唯一の坂で6速トップ&ダンシングで一人ジルベールごっこして消耗。

●家のカギを忘れた事が判明orz。ぽつぽつ雨の中、実家へ行き、既に
実家移動済みの嫁はんにカギだけ借りて帰宅。
 作業着交換して弁当箱洗って朝の食器も含め全て食洗機に突っ込む。
洗濯物外して少し惚けたら雨の中傘さして歩いて実家へ。

●夕食に嫁はんの手による味噌風味のつくね。んまい。
 食後は皆で歩いて帰宅。

●帰宅。儂風呂~母娘風呂。
 洗濯機回してちとネット。
 洗濯物干したら、ビール@SPM飲みながら、松本人志大文化祭を少しだけ
見る(ロカルノ映画祭のとこ)。ンHK新企画松本のコントはとりあえず
録画だ。
 しかしンHKはやりたい放題だな(好意的な意味で)。

 寝る~。

 
●6時前後。無意識の娘のダイビングヘッドバットを食う。悶絶。


●気がつけば7時半。嫁はんの雨やんでるの報。ただし走りにいくなら、
掃除機かけてからにしてと釘を刺される。

●朝食はクレープ。儂はパンを追加。
 食後、ンHKのさわやか自然百景「山口 千鳥浜」を見て、トビハゼや
シオマネキやカブトガニに、家族全員でなごむ。
 8時半からのプリキュアは大学伊勢路駅伝のためお休みで娘がっかり。
どーもくんに切り替え。

●掃除機を丸くかけて、Bianchiにエア入れ。エアはフロント8。リアは8強。

●9時丁度スタート。京街道町楠葉から旧国に出て御幸橋スルーで木津
方面へ。
 木曜日の疲れがかなり残っているので、今日はアウター封印で
34-17固定。25~30km/hでじっくり廻す。

 山城大橋を渡り、木津川の対岸を流れ橋まで走る。雨だと思って
前日ビール飲んじゃったので、けっこうしんどい。

 流れ橋(上津屋橋)東詰10時。未だ通行止め。復旧着手の様子無し。
http://twitpic.com/7b9yok
 そのままもと来た道を引き返す。雲が厚くなって来る。最後は雨が
落ちて来て、御幸橋~旧国中之芝付近までは雨雲TT(^^;。
 しかし34-17固定できりきり回して30後半~40km/h前後まで上げる。
 帰宅11時5分。

 走行時間1時間56分 平均27.5km/h 行程53.18km 最高速41km/h。
 獲得標高(CR走行相当)。
 まあ今日は軽めで。でも案外しんどかった。前日飲んじゃったからなあ。

●母娘お出かけ中。片付けてシャワーしてレーパン手洗い。今日は満を
持してアクロン投入。11時半頃母娘帰宅。昼食準備の間、Bianchi片付け。
 昼食は天婦羅ぶっかけうどん。
 食後嫁はん読書。娘YouTubeでAKB。儂はBianchi片付けしてちとネット。

●近くの床屋でマルコメ以上短髪未満に。図書館で本返して帰宅。
 娘眠っていた。
 嫁はんは録画済みタイトルのチェック中。儂は娘の横で寝る。

 
●気がつけば16時半。嫁はんのくしゃみで儂も娘も目が覚めるw。
 皆で出かけて娘の自転車練習。まだまだだorz。
 母娘モールへ買い物。儂は先に帰宅。

●昨日録画予約した筈の松本コントが録画されていなかったorz。

●17時おじいさん@うちの父、届け物に立ち寄る。娘の体育帽もあり
感謝。
 母娘戻る。嫁はん夕食準備の間、娘と録画済み0655、2355見る。

●松本人志のコントは嫁はんが見て消したらしい(^^;。
 つまんなかったんだってさ。
 ただ嫁はんのお笑いに対する鑑識眼は割と確かなので、もしかしたら
見なくて良かったのかも(^^;

●夕食はビーフシチュー。皆で飯入れてハヤシライス風でいただく。
 食後洗い物、米洗い、風呂入れして儂風呂~母娘風呂
 洗濯機回してちとネットなど。
 くずはモールにフォローされた>ついった

 鈴鹿参戦の皆さんはお疲れさまでしたm(__)m。
 来週はサイクルモード@大阪。
 うちは日曜日家族で参戦の予定。

けふのにき111103




●水曜日。夕方からおもいくそ忙しくなり消耗。頭の中でScorpionsの
Another Piece Of Meatが鳴り響く。
 くるくる回しつつ帰宅。

●帰宅。洗濯もの外して弁当箱洗って食洗機片付けて作業着換えて
お湯湧かす。
 明日は早いのでトップにパンを買いに行ったら激安だったので2斤かう。
 Bianchiのエアだけ入れとく。
 実家へ。

●実家へ。娘が懐メロ番組を食い入る様に見ている。
 帰りに母娘トップへ。儂は帰宅して荷物を置いてからトップへ。
 
●買い物して帰宅。儂風呂~母娘風呂~洗濯機回す。
ちとネット。
久々にCGT&Levin,Mastelottoのズンドコ節でも
http://www.youtube.com/watch?v=7zBzuYk8Ves
もののついでにStick Menも見る。
http://www.youtube.com/watch?v=m96fOTbF4tg

●洗濯物干したら、早々寝る~
つもりが、なかなか寝れない。


●気がつけば3時51分。とりあえず起きてパソ前で脳のポンプアップ。
 朝食はキッチン立ち食いでパンなど食って、着替えて、Bianchiで
おでかけ。

●スタート5時25分。まっくらなので明るくなるまでは街灯のある
ルートを進む。
 中央大通りから男山泉~1号線を渡り八幡美濃山から山手幹線を
同志社あたりまで。大住以降は交差点以外は街灯が無いので、この先の
季節はあまり使えないなあ。6時頃になるとかなり明るくなってきた
ので、三山木~玉水橋から自転車道へ。
http://yahoo.jp/jkcSmc (ルートラボ)
 6時25分泉大橋で自転車道離脱。恭仁大橋~加茂、和束の山腹の
アップダウンをこなして、和束ローソンに7時6分。トイレして野菜
ジュース&どらやき投入。
 7時15分ローソンスタート。西から三国越林道。ヒルクライムTT
登録コース的には,大体45分といったところ(まあ力入れて走って無い
けど(^^;)。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/126049278.html
 キツネとシカが、いた。
 雨がぱらぱら落ちて来る。聞いてないよ(^^;。

 童仙房~野殿のクランク状の交差点に8時15分(写真1)。
 今回は多羅尾、島ヶ原方面ではなく、右に折れて、国道163号に下る
コースを選択。去る先月30日の茶の道ロングライドのコースである
(出てないけどね(^^;)。程なく、長い長い下り。
 はっきり言って、あぶないよ(>_<)。
 細く狭い道、荒れて砂利の浮いた路面(一部苔もあり)、タイトな
コーナーの連続。要所にこれでもかとミラーが立っているのが救いだが、
案外地元の車が上ってくるので、集中を切らしてだらだら下っていると、
肝を冷やす。...茶の道って、確か雨だったよね。大丈夫だったのかなあ。
 時折広がる、大和高原方面の絶景は出色(写真2)。

 163まで降りたら、国道をJR月ヶ瀬まで我慢して走る。祝日だからか、
幸い大型もあまり走っておらず、あっというまにJR月ヶ瀬~駅をくぐって
高山ダム方面に上る。
 先日はダム通行禁止の看板が出ていたのだが、今日行ってみたら「解除」
の文字が。早速予定変更して高山ダム8時50分(写真3)。
 そのままダムの上を渡り高山大橋~ダム湖のアップダウンを進む。
 やはり脚さえあれば楽しくこなせる快適な道。
 途中で右折して奈良に入る。県道4号に抜け、ぐいっと上って布目ダム
9時35分。
 今日は周回はせず、右折して県道172経由で一山越えて国道369に抜ける。
 T字の交差点にぶつかり、柳生って方に右折。思ったより短かったなあ、
山も大した事無かったなあ、と思いながら下って行くと、なんとその先
布目保育園に出た(爆)...再び布目ダムまでぐいぐい上り無駄に消耗orz。

 思えば,この辺からリズムが狂ったなあ...

 再び右折して県道172。今度は柳生ではなく、奈良という方の表示に
従って左折。坂はすぐ来た。ピークまでは1キロ程だが、途中数百m、
13~15%区間もあり、ここを越えたらあとは下り基調、とがんばって上る。
 下ったら国道369号に合流。今度こそ柳生方面に右折。快適な長い下りが
続く。

 高山ダム以降、何故か自転車には殆ど会っていない。モーターバイクの
ツーリングはやたらめったら居たな。

 柳生まで快適に下り、突き当たったら左折。
 で、曲がった先にぐいっと上る坂が見えた(^^;

 左折後、大柳生右折~須川をクランク状に抜け、県道33号を右に入って
京都に戻り、加茂の岩船寺へ行く間、終始スパン長めのアップダウンの
連続。何かプチ峠を無数に越えた様な気がする(^^;実際はほんの6~7カ所
なんだろうが、体感的にはもうほんま無数に。
 下ったらまた上る。ウインドブレーカー脱ぎ着するには微妙なアップ
ダウンで体も冷え気味。じわじわ消耗していき、ふらふらになる。
 その上さ、ダンプおおいよ(鬱)。

 岩船寺~浄瑠璃寺経由でJR加茂方面へ。どちらかで休憩しようかとも
思ったが細い道にハイカー山盛りで参道もごちゃごちゃしてゆっくり
休憩と言う雰囲気でも無かったのでしんどかったけれどスルー。柿や野菜を
売る露店も出て、のんびり散策する分にはなかなかいい感じなのではないか
と。

 長い下りを、集中を切らさない様に下る。途中、加茂なり木津なりから
ゴミ袋輪行して帰ろうかと半ば真剣に考える。

 ふらふらになりつつJR加茂までたどりつき、加茂ローソンで休憩、トイレ
11時15分。イートインでジャムパンとエクレア食いつつへたる。動けん。
 11時50分リスタート。休憩長く体も動かんが仕方が無い。軽いギアで
じっくり回しながら体力の回復を待つ。泉大橋に12時過ぎ。自転車道に
戻る。
http://yahoo.jp/Nou1jq (ルートラボ)

 煤谷橋~玉水橋あたりから、脚が回る様になってきた。
 12時40分流れ橋~御幸橋13時。最後は25~34km/h巡航まで戻す。
 旧国~町楠葉の京街道に降り、そのまま帰宅13時20分。

 走行時間6時間31分。平均22.4km/h。行程146.03km。最高速51.5km/h。
獲得標高約1900m
 やはり自走で木津川を渡って大和高原、というのはしんどいな。離脱&
帰宅の行程も考えないといけない。やはり現在の実力&生活リズムを勘案
すると、和束~三国越~信楽あたりが限度かもしれんなあ。
 次回は気分を変えて、また西山なり宇治山中なりに行ってみようか。

●帰宅。帰宅と同時に宅配が来て、娘のランドセルが届く。
 紫のフィットちゃん/(株)ハシモト@富山である。
娘うれしくて早速担いで歩き回る。
http://www.laponte.co.jp/
 思えば最近大橋のぞみはここでしか見ていない。

●儂は片付けて着替えてシャワー&レーパン手洗い。
 パスタ茹で容器にスパ突っ込みレンジに放り込む。冷凍ミートソース
戻してかけて食う。娘がやって来て、ミートソース強奪してパンにつけて
食う。いつの間にか儂のスパが、単にソース色味付けスパになってしまった。
まあいいや。
 そういえば、娘が儂のためにと選んでくれたチョコボールが,いつの
間にか空になっていた件について。

●食ったら3人川の字で昼寝。


●気がつけば16時前。母娘モール~実家へ。
 Bianchiの掃除、片付け。テキスト打ち。ルートラボ修正。お茶湧かし。
お湯沸かし。洗濯物取り込み。

●実家へ。皆でうどんすきなど食したり。食後はアップルパイ。

 今日は嫁はんの誕生日。おめでと。

 歯磨きして皆で帰る。

●帰宅後、儂風呂~母娘風呂。
 洗濯機回して、ちとネット。

 気分は土曜日だったよ.明日も仕事だったよ。あたりまえだよ(^^;
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR