fc2ブログ

けふのにき120325

●火曜休みだったので土曜日出勤。
 昨夜雨降りで、風邪気味の娘は結局嫁はんとお泊まり。儂は帰って
色々と用事を片付けて、朝は飯だけ炊いて、もらって来たおかずを
弁当箱に詰めてスタート。
 朝は変な雨。結局合羽の用意も無く、出勤前に娘の服持って実家へ。
 実家に寄ってから出勤。緩勾配とはいえ、荷物山盛りのママチャリ。
TT状態でへとへとになって出社。
 すげー忙しいし(T_T)。夕方、這々の体で職場を出る。
 帰りも引き続き千切れ雲が雨を投下しては去って行く。
 明日は家の都合で走れない。帰りも少し追い込んで帰宅。

●帰宅。洗濯もの外して作業着換えて弁当箱洗って食洗機片付けてお湯
沸かし。
 もうめんどくさくなって合羽無しで実家へ移動。

●実家で夕食。食後嫁はん戻る。今日明日は宇治で仕事。たま木亭の
パンを買って来た。
 嫁はん夕食済ませたら、トップ寄って帰宅。

●帰宅。BSのスカイツリー特番を見る。
 儂風呂〜母娘風呂〜洗濯機回す。
 ちとネット。

●洗濯物干したら、早々に寝る〜。


●気がつけば6時過ぎ。起きる。
 久々になぎらのあの頃のフォークが聴きたい@ンHk第一。
http://anokoro.w2uic.com/
 これの音源ボックスセットとかあったらいいのにな。
 ある訳無いだろうな。あったら欲しいかも。

●布団干し。枕まわり+α洗濯。朝食は昨日嫁はんが買って来た
たま木亭。ベーコン入りが辛口で朝から飲みそうになったが(^^;、
総じて一晩置いてもんまい。

●嫁はん8時過ぎにおでかけ。

●儂娘で、どーもくん〜卒園式前後のビデオをDVDに焼いた奴の、家の
プレーヤーでの試し見。嫁はんのMacBookで初めてやった(AVCHDが
IntelMacでしか扱えないため)のだが、訳わからんまま手探りでやった
んだが、まあ何とか見られた。
 あとは、だらだら0655、2355とか録画済みタイトル観ながら遊ぶ。

●突風吹く。あわてて布団入れる。

●おでかけが待ちきれない娘とモール行き、おばあさん@うちの母と
待ち合わせ、娘の希望でグーテ行き昼食。

●一度帰ってから13時半前、園のおともだちの家へ。既におともだち
数人が集結。
 結局、儂は居なくても良いと言う事になり、荷物一式置いて帰宅。

●最初は岩清水ピストン練とか思ったけれど、雑事にかまけてたら時間が
中途半端になったので(^^;結局走りには行かず。
 Bianchiひっくり返してBB付近裏、シートポスト抜いてクランプ廻り
とか掃除。リヤの穴の接着剤で埋めたとこ軽くペーパー当てたりする。
 米洗い、職場用補給水の仕込みもしておく。

●気がつけば17時前。娘をお迎えに行く。帰宅して荷物置いたら二人で
モール行く。と思ったらモール北の交差点で嫁はんに会う。

●皆で実家に行き、お鍋をいただく。

●娘荒れ気味。
 お友達の家に遊びにとかめったに無いので、環境が違って気疲れしたか。

●帰宅後も嫁はんに貼り付いてぐずぐず。きっと眠いのもプラス。
 儂風呂〜母娘風呂。
 洗濯機回して、ちとネット。

 次の週末こそ、しっかり走りたい。
スポンサーサイト



けふのにき120320

●月曜日。昨日の疲れからか、かなりしんどかったのだが、帰りは
通勤車外装6速トップシッティング縛りで男山団地をぐいぐい越える。
 越えたら少し体もすっきりした(笑)

●帰宅して着替えて食洗機片付けて弁当箱洗う。
 実家へ。

●食後娘おけいこの宿題やってからなかなか歯磨きしない。
 20時過ぎ、やっと済ませて皆で帰宅。

●帰宅。娘の弁当箱洗って風呂入れる。
 儂風呂〜母娘風呂。洗濯機回してちとネット。

●洗濯物干してから、
 寝る〜。


●気がつけば8時前。最近無い程の朝寝。毛布洗って布団干す。
 朝ご飯まで娘と少し遊ぶ。
 朝食に雑炊と、食後にりくろーおじさんする。
 洗い物、ゴミ出し、洗濯〜洗濯物干しでまた洗濯。

 ええ天気やのう...(嘆)

●10時半くらいにおでかけ。
 特急で京都へ。御幸橋周辺は自転車山盛り。ええのお(嘆)

●三条から59系統でだらだら。同志社は卒業式らしく、袴の女学生が
大量に行き交う。

●全くの思いつきで金閣寺に行く。
 お昼過ぎていたが、娘がうるさいので、先に拝観。
 とりあえず、修学旅行系の施設らしい>チェックポイント(^^;。
120320金閣寺チェックP

 一般的な、池の向こうの美しい姿よりも、背面に伸びる、不自然に長い
黄金の樋や、頂の鳳凰とか、思わず細部に目が行ってしまう(^^;。
120320金閣寺黄金樋

 ハローキティのお守りとか、ちょっとした石やら何やらに投げられた
賽銭が山盛り、何でも貳百圓で鐘をつかせてもらえるらしいよとか、
微妙に俗な光景を横目に退場し、ソフトクリーム食う。昼飯前なのに
どう考えても順序が逆である。

●バスが出て行ってしまったので、門前近くの洋食屋 いただき。
 http://itadaki9102.blog54.fc2.com/

 先月、マイミクさんと行く予定が残念な事に雨予報で中止になり、
折角なので足を運んだついでに立ち寄ってみようという事で。
 人気店らしく、20分程並んだ後、入店。

 嫁はんは日替わりB(カニコロッケ)娘はハンバーグステーキ、
儂はデミカレーをチョイス。何頼んでも飯やみそ汁の出て来るところが
正統派「洋食屋」っぽくて良いです。
 カレーは、がっつり辛口。黒々としたカレーに、青菜の漬け物と
目玉焼きとオニオンリングが乗ってます。漬け物がけっこう合う。
 娘もハンバーグステーキ好評。流石に大人サイズは食いきれない
(おまけに食前にソフトクリーム(^^;)ので、ごはんとサイドメニュー
かなりの部分はシェアしたが、それでもハンバーグとみそ汁は完食。
嫁はんにも概ね好評で、よかったよかった。
 帰宅して少し調べてみたら、ほんまに町の食堂由来の正統派「洋食屋」
らしく好感がもてる。ごちそうさま。
120320洋食屋いただき


●だらだらと帰りのバスを待つ。時折ローディーも行き交う。

●帰りのバスは満杯で座れず、渋滞の中、娘トイレ、と(^^;。
 一時は烏丸今出川まで耐える、ということでしばらく乗っていたが、
どうにもならなくなり(^^;堀川今出川で下車。バス停すぐの白峯神宮で
トイレ借りる。間一髪(^^;;;;;;。
 白峯神宮は蹴鞠から転じて、球技全般の信仰を集める。

●烏丸今出川までだらだら歩き、地下鉄〜近鉄乗り入れで丹波橋経由で
帰路へ。

●京阪百貨で夕食用の買い出しの後、母娘実家へ。
 儂は帰宅して食洗機片付けて、米洗い、お湯沸かし、お茶湧かし。

●実家行く。
 食後、眠くって仕方が無くなって(^^;、儂荷物持って先に帰宅。

●荷物片付けて、風呂入れて、先に入ってたら母娘戻る。
 儂風呂〜母娘風呂〜洗濯機回す。

 土曜日は仕事。

けふのにき120318

●土曜日。
 日記アップして、洗濯物干す。
 寝る〜。

 腹が減って、なかなか寝付けない(^^;。録画中ミラノ〜サンレモ
見ながら食パンかじる。まだチプレッサ始まったとこ。ジルベール落車!
 ヴァカンソレイユは相変わらず積極的だ。今春はチェレステが映える。
 妙にテンションが上がってしまう(^^;。
 しかし、あとは録画に任せた。寝る〜。


●気がつけば5時過ぎ。アラームは鳴った様なのだが、良く見たらバイブ
切りにしてた(^^;。しばらくパソ前で脳のポンプアップ。
 ジェランス、勝ったのか。
 朝食はキッチン立ち食いで、トースト、コーヒー、いよかん。
 歯磨きして、着替えたら、おでかけ。
 空は相変わらず、どんより。

●スタート7時10分。八幡美濃山までアウタートップ。そこから徐々に
アウターミドルに落として、松井山手〜山手幹線のアップダウンを
ゆっくりじわじわと踏みながら同志社7時45分。同志社南を右折、
先も長いので天王まで上がって脚を使う余裕は無く、下の農道も間違い
無くウエットべちゃべちゃであろう、という事で、普賢寺小前から
打田までだらだら坂をくるくる回して上る。
 今日の予定が、獲得標高800mちょっとなので、とりあえずこれで
1000mくらいに乗るかな、程度の寄り道(^^;
 突き当たりを初めて右に入り、高山大橋まで下ってから国道163号を
木津方面へ。
 日曜なのにな。大型が多く、気を使って疲れる。ぽつぽつと何組かの
ローディーを見かける。

 泉大橋に8時48分。今日の信楽ライドの集合場所。
 マイミクさん達と待っている間、なんか雨が降って来るんですけど、
強くなってくるんですけど(^^;。

 9時過ぎ皆さん集合でスタート。とりあえず和束を目指す事に。
 雨は降ったり止んだり。時折強く降ったり(^^;。

 9時半過ぎには、和束に着いてしまった。予定していた山甚はまだ
開いていないので、和束ローソンで休憩、というより、今後の方針を
検討。
 携帯サイトの天気予報で雨雲レーダー見る。ガチでストライク(T_T)。

 幹事さんの御聖断が下る。
 犬打(和束側)登坂企画に変更。こりゃまた思い切った路線変更(^^;。

 白栖橋の交差点から、しばらくは平和な緩斜面。ぐいっとターンして
林道に入ったら豹変する(^^;。

 しかも雨だし、ウエットだし、車相変わらず多いし(;_;)。

 とりあえず腹を決めてこつこつと刻みつつ上る。ヘヤピンのインは
徹底回避(多分腰上げたら空転するし)。一カ所、左がインのヘヤピンが
あり車も上って来て、心底焦る。スピードアップしてとりあえず車が来る
前にそこだけ右側を上り、インの激部分回避。無駄に消耗orz.
 コンクリ輪っか舗装を過ぎたら、あとひとがんばり。ダンシングで
断続的に(続かないから(^^;)もがいてピークへ。
 上から写真撮る余裕も無く、皆次々と到着結局今回のライドでは
写真は1枚切り。
120318犬打ピーク


 宇治田原方面へ下りる。もう雨は完全に本降り。慎重に慎重に下りる。
何か噛んでいるのか、ブレーキが妙な感じ。様子見ながらゆっくりと
下りる。
 下りきったら新道を左折。真っ直ぐに見通しの良い上りが少々。
 アタック合戦が勃発し、儂も少し遊ぶが、両足つりそうになる(^^;
 とりあえず何とか山頂を取ったら、もういいやでだらだら下りる。
 国道307号にぶつかったら、銘城台サークルK10時40分。
 休憩してたら寒くなって来たので、休憩もそこそこに307を山城大橋に
向けて下る。
 山城大橋セブンで解散。もう体中ぐずぐずやし、シューズの中もぐちゅ
ぐちゅ言うとるわ(^^;。
 http://yahoo.jp/WWRGOX (ルートラボ)

 山城大橋からは、同方向方面のマイミクさん達と自転車道を北上。
 雨は弱くなって来たが、天王山、柳谷付近から西山にかけて、山は
真っ白。
 おとなしく御幸橋〜八幡に下り、橋本遊郭跡〜西山和気〜男山泉から
中央大通りを下り、最後まで一緒だった近所のマイミクさんとも別れて
そのまま帰宅12時。


走行時間3時間25分。平均24.3km/h。行程82.58km。最高速59km/h。
獲得標高約800m

 雨の中、お疲れさまでした&ありがとうございました>関係各位。
 意外だったのは、この天気の中、自転車を案外見た事。
 まあ多分皆こんなはずじゃなかったと言いながら走っていたのでは
ないかと思われ。

●帰宅。とりあえずBianchiひっくり返して放置。身の回りだけ片付けて
シャワーしようと思ったら、風呂に湯が!飛び込んで湯で体戻す(T_T)。
ありがたや。着替えてからプロテインちびちびやりながら家の朝食の
洗い物。

●昼食は冷凍ご飯を戻して玉子かけご飯。

●食後、Bianchi片付け。前後ホイール抜いてタイヤとホイール拭き
ながらチェックしたら、リヤに穴数カ所。その中にガラス片埋まるを
発見。ほじくり出す。フレーム廻り拭いて前後輪入れて元に戻し、残り
拭いて注油して終わりだが、そこに至るまで数回休憩を挟み、2時間
かかった(^^;。
 休憩時間に平行して録画済みミラノ〜サンレモの編集。

●掃除機かける。米洗い、職場用補給水の仕込み。お茶の段取りなど、
明日の用意も。
 平行して、昨日の卒園式の動画を、嫁はんのMacBookに取り込む。
今の企画のビデオカメラでは、PPCMacでは使えないので、IntelMacは
嫁はんのしかないので、とりあえず取り込むだけ取り込んでおく。
 終わったら実家へ。

●夕食はちゃんちゃん焼きをいただき、皆で帰宅。

●帰宅。儂風呂〜嫁はんはおでんを仕込み、母娘風呂。ゆでたまごを
おでんの鍋に投入。
 洗濯機回してルートラボ修正、テキスト打ち。

 眠いわ。

けふのにき120317

●金曜日。仕事は猖獗を極める。いやもう、ここ最近に無いくらい。
流石年度末(^^;。脳内BGMはTalking Heads「Born Under Punches」、
中島みゆき「雪」、はっぴいえんど「あやか市の動物園」、Rainbow
「Maybe Next Time」
 軽いギアできりきり回して帰宅。

●帰宅。ぐったり。
 録画済みパリ〜ニース最終日山岳TT見ながら作業着換えて着替え。
食洗機片付けて弁当箱洗ってお湯湧かす。
 とりあえずスーツとハーフコート出す。鞄はリュックで良いや(^^;。

●実家へ。カレー食う。久々にがっつり食う。サラダも山盛り食う。
 テレビが暗くて悲惨な話ばかりなので、罪の無い喰い系に日和る。
 娘機嫌良く絵など描いていたが、帰る段になって、緊張しておなかが
いたいという(^^;。
 皆で帰宅。

●儂風呂〜絵本読んだりあやとりしたり2355見たりしてから母娘風呂。
 洗濯機回してちとネット。

YouTubeで適当に出て来た曲に合わせてギターでごまかす。今日は
Rainbow〜Dioの筋。

 寝る〜。



●気がつけば7時前。しばらく娘とだらだら遊ぶ。
 朝食まで天気予報〜デザインあ〜モリコロ。
 デザインあ、の音楽はコーネリアスだったか。

●朝食はトーストに色々挟んで食したり。コーンスープ、ヨーグルト。
食後母娘カーネーション。
 儂は洗い物して歯磨き。みなでぼちぼち着替える。

●ぼちぼち着替えたらおでかけ。のんびりしすぎて時間が無くなる。
しとしと雨の中、ぎりぎりで何とか園へ(^^;。

●今日は卒園式。
 来年度は園舎の立て替えだか、ほぼスケルトンの改築だかで、今の
遊戯室での卒園式も最後なんだそうだ。

 思えば0歳からやもんなあ。色々あったけど、よくここまでこれた
なあ。

 行く先は不安だらけやけど、ま、なるようになるでしょ。

 式の後は、皆で茶話会。途中、卒園児全員前に出て、手遊び&歌の
披露。テンション急上昇で、がんがん歌う。すげー (^^;。
 その後、予想通り、全く収集がつかず(笑)。

 茶話会の後、先生に少し挨拶。この先生、入園時の0〜1歳クラスでも
担任を持ってくれた先生の1人で、入園しょっぱなに娘が肺炎で男山に
入院した時もお見舞いに来てくれたりで、何かと縁を感じる。

 式の後も、月末までは自由登園の予定。

●ぶらぶら帰宅。途中トイレとか言い出し、園に戻ってしろと言ってる
のに強情張って家まで戻る。帰りはダッシュとなり、何とか間に合う(^^;。

●帰ってから、園の一年間の作品集を見たり、パソで昔の写真を見たり
した後、ちとネット。

●母娘和風総本家を見始める。

●儂娘でトランプ〜いろはかるた〜自然観察かるた。
 明日の信楽ライドが決行との報。用意出来るだけの用意をしておく。
 
●17時過ぎ、程なく皆でお出かけ。少し早いかと思ったら、モール北の
信号のところで、既に園のおともだちとばったり。子供らはテンション
アゲアゲで駅のがんこへ。
120317食事会へ


●がんこ17時半。今日の卒園児とその家族が続々集結。
 卒園記念のクラス食事会がはじまる。
 おとな席と子供席に別れて、スタート。子供席は当初、何台かの
携帯端末に何人かが集まり、時代は変わったね〜的な比較的静がな
スタートだったが、じき野に放たれた獣orおっさんの集団と化す(^^;。
 儂もおともだち数人に後からつつかれるのをあしらいながら遊ぶ。
 うちのクラスは、乳児クラスの頃から、圧倒的女子比率激高のクラスで
ほぼ宴席も女子会なのだが、暑いと言いつつ皆次々とシャツ一枚になる
のが普通の女子会と圧倒的に違うところかと(爆)。
 多少のトラブル@想定内はあったものの、総じて楽しそうで、よかった
よかった。おともだちのおねえちゃんが1人、皆の相手をしてまとめて
くれていたのが非常に助かった。
 食後、おひらきの後、近所のおともだちと帰りながら流れ解散。
 お疲れさまでした&有難うございました>特に幹事の委員さんm(__)m。

●帰宅、嫁はんもけっこう飲んでいたので、母娘朝風呂という事で歯磨き
してふしぎ発見など見ているかと思ったら、アド街@ユニバーサルシチー
見ていた模様。
 儂は、シャワーして、洗濯機回してちとネット。

 ああ用意しなきゃ。

けふのにき120311

●土曜日。とりあえず洗濯はしておく。
 日記アップして、洗濯物干す。
 寝る〜。

 娘、昼寝したからか、なかなか寝付けない模様。


●気がつけば4時過ぎ。今日もアラームに頼る(^^;。しばらくパソ前で
脳のポンプアップするがなかなかしゃきっとしない。アルコールは
控えたんだがな。
 朝食はキッチン立ち食いで、昨夜淀屋橋の神戸屋で買った処分パンに
トースト、ヨーグルト、オレンジジュース。寒いけれど、あえてヒーター
つけなくても何とかなるのが今までとの違いか。
 歯磨きして、着替えたら、おでかけ。
 エア入れたり、換気扇切ったりと、出だしでばたばた。

●スタート5時32分。とっととアウターミドルに落として、薄暗い
うちは街灯のある道を男山車庫〜走上りに下りて御幸橋5時46分。
 何とか自転車道に入れるまで明るくなったので、宮前橋まで走り、
宮前橋で自転車道離脱6時。例によって勝竜寺回避で堤防沿い〜
少し大阪寄りの二階下(地名)信号から171を渡る。調子〜長岡天神から
丹波街道を北上、宇ノ山を右折してお山へ。
 八幡前付近でネックウォーマーとウインドブレーカー脱いでサドル下に
くくりつける。6時23分。
 金蔵寺下経由で例によって激坂2連ヘヤピン。1本目の手前が実は
一番きついんだが、その後も10%超〜15%強がピーク手前まで続くので、
やっぱしキツい(T_T)。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125843530.html

 結論;ここはなにやってもきつい。

 例によって心肺使い果たし、6時48分逢坂峠ピーク。今年初めて
峠を越え、高槻側に進む。林道は所々工事中の泥ウエットで、すごく
嫌。ゆっくり徐行で進む。
 田能〜樫田トンネル経由で杉生マイナス3度ww。府境付近で左折。
ここからはトワイライトゾーン(笑)。

 東別院(特にメーテレは無い)のだらだら坂を上ったら、柳生を
思わせるスパンの長いアップダウン。南掛を左折して西進。だらだらと
里山や集落を抜ける長い上り基調が続き、上り切ったら西別院町柚原で
国道423号にぶつかる。左折して下り基調を進み、初能勢。豊能町役場前
7時56分。
120311豊能町役場
 少し戻って余野ファミマに8時。トイレと補給する。
 現金がないので、なけなしのEdyを切り崩す。イートインでしばらく
惚けて足指の回復に努める。

 8時25分リスタート。少し北に戻り、切畑口を右折して東進。
又しても里山を縫ってのアップダウンがじわじわ脚に来る(^^;。

 でもね、田舎道の風情が山ポタ者には非常に好ましい道でね。

 下音羽で府道43号を北上。やがて道が細くなり林道。ミニパト居た
ので何事かと思ったら、こんな交通量の少ないとこで追突事故処理中(^^;
つうか交通量少ないだけに、漫然と走ってたらいきなり来るんだよな、
多分。他山の石。
 清阪峠を通過するのだが、どこが峠なのかわからんうちに知らん間に
府境の峠らしきところを通過(^^;。恐らく下音羽側より、東別院側からの
方が峠らしい上りと見た。
 前に揃いの赤ジャージのローディー2名。峠付近で追いつくが、ぶち
抜くにも微妙な速度関係だったので、とりあえず少し離れてついていき、
東別院町栢原まで下りたら交差点で挨拶でもしようと思って下りて行ったら、
亀岡方面に左折して行ってしまった(^^;。
 儂は右折してすぐ左折。東別院(特にメーテレは(略))から田能に
抜けるべく緩い勾配を上る。

 ある程度ケイデンス維持して34*19とか21で頑張れる程度の緩い上りが
だらだら続く、山ポタ者にはなかなか好ましい林道系の上りを行く。
 突然、巨大な土蔵が出現。二料山荘という宿泊施設で、造り酒屋を
改装したものらしい。「仁科」じゃないんだな「仁料」なんだな。
http://www.niryousansou.com/ (休館中?)
 突然の事で、いい感じで上っていた事もあり、写真撮らずにそのまま
通り過ぎてしまった(痛恨)。
 ピークまで上って下りたら田能に戻る。9時8分。

 ここからは、いつもの府道6号を高槻方面に南下。渓谷沿いを進む
気持ちよい下り基調の道なのだが、途中で採石場があるのだけは嫌(^^;。
 神峯山口の信号からは、工事中で入れず(^^;。もう少し先、原立石の
バス停あたりから左折して裏道を引き返し、牛地蔵前9時30分。
 思えば今年初の牛地蔵。
120311牛地蔵
 この周辺地域も、さんざんお世話になる予定なので、信心とか無い
けれど、地域への敬意をこめてお賽銭入れてお参りする。

 牛地蔵から、林道を川久保まで抜ける。前半10%前後の上りから、
神峯山寺前で少し下るが、その後は終始10%前後の上りがしばらく
続く。
 途中、本山寺駐車場への分岐があるが、もう激区間に挑む気力が無い。
そのままピーク越えて川久保まで下りる。
 川久保からは伏見柳谷高槻線に合流。緩斜面を上る。途中のサロンパス
看板のタイガーウッズと宮里藍は、ベニー客狙いの看板なんだろうなあ、
と思いながら上って行ったら、タイガーウッズの方は撤去されていた(^^;。
インナーミドルでぎりぎり回してベニーCC前10時4分。
 そのまま下りる。今日は乗願寺周回もせず、そのまま下りる。柳谷道を
ぶち下って火ノ尾〜西乙訓高〜勝竜寺で171横断して宮前橋で自転車道に
復帰。
http://yahoo.jp/pjDIjd (ルートラボ)

 御幸橋10時34分。しばらくへたりこむ。
 
 15分程休んだら、旧国〜中之芝あたりではらいたさん〜町楠葉の
京街道に降り、帰宅。11時3分。

走行時間4時間23分。平均23.1km/h。行程101.89km。最高速53.5km/h。
獲得標高約1400m
 北摂入門。とにかく概して道が広くて雰囲気が良くて、人が適度に
居る(笑)。総じて勾配は緩めだが、基本的にアップダウンばかりなので
じわじわとこたえる。でも里山の雰囲気がいいので、今年は北摂方面は
強化対象だな。

●母娘、娘の髪切りに美容院へ。片付けてシャワーして着替える。母娘
戻る。昼食は野菜焼豚にワンタンメン3袋を土鍋へ。3人でつつきおなか
いっぱい。

●食後少し娘とトランプしてから、Bianchi片付け。娘は園の行事の映像
とか。嫁はん昼寝。儂娘でミッケ!とかやってたら、やっぱり寝落ち。


●そんなに寝てなかったと思う。嫁はんが16時から買い物に行くと
いうのでちとネットなどしていたら、娘からおかあさんねつでたと
御注進。
 おばあさん@うちの母は結局B型だった、ということで、軽く戦慄が
走る。とりあえず高熱ではないので、速攻でさっと風呂に入って、ぬくく
安静にさせて、夕食は娘と二人でローソンで適当に買う。現金が無いので
Edyを拠出。Edyもほぼ尽きる。平行して洗濯機も回しておく。
 帰ってからみそ汁のみ儂が作って、皆で食う。
 米洗い、職場用補給水の仕込み。お茶の段取りなど、明日の用意もする。

●食後、母娘毛布にくるまって鉄腕DASH見ている。儂は洗濯干して、
ルートラボ修正、テキスト打ち。


 明日は娘の卒園遠足。

けふのにき120310

●金曜日。横持便無いにも関わらず、そういう日は懸案事項を片付ける
事になるので、結果的に仕事は猖獗を極める。おまけに今日はおとうばん
なのでゴミ捨てから退出の警報セットまでこなす。職場出るくらいに丁度
雨上がる。もちろん路面はどウエット。
 軽いギアでくるくる帰宅。今週は疲労がなかなか抜けず、行き帰り
殆ど強度上げていない。だた、それでも、いつも上っているところまでは
しっかり上っておく。

●帰宅。
 録画済みパリ〜ニース見ながら作業着換えて着替え。弁当箱洗って
いたら母娘帰宅。おや。
 おばあさん@うちの母、体調悪く今日は実家無し。
 嫁はん夕食準備の間、娘とぬいぐるみで遊ぶ。
 夕食はつくね親子丼。娘もしっかり喰らう。

●嫁はんも、くしゃみ洟喉気味。

●母娘早めに風呂〜儂風呂。
 洗濯機回してちとネット。
 母娘風呂上がりにテレビで嵐など見つつ爆笑している。早よ寝るん
ちゃうかったんかい。

 中島みゆきの「おかえりなさい」など聴いてみる。
 いや、仕事中、この空を飛べたらが頭をエンドレスで駆け回っていた
ので。

 洗濯物干した後、録画済みパリ〜ニース見る。金曜日の第5ステージ
新城が逃げたジャラベール山のやつね。平均10%ってだけでお腹いっぱい
だわ。でも3キロ10%ったら、裏大正くらいか。
 ステージ&大逃げ山岳賞と、ヴァカンソレイユ大活躍、つうことで
Bianchiも活躍の日。形ばかりではあるが(^^;フレームオーナーとしては
嬉しい限り。
 今日の分は予約に任せた。寝る〜。


●気がつけば7時。娘とだらだら遊ぶ。

●朝食はトーストに色々挟んで食したり。コーンスープ、オレンジ
ジュース、ヨーグルト。食後母娘録画済みA-STUDIO〜カーネーション。
儂は洗い物して歯磨きしてちとネット。

●掃除機かけたらおでかけ。嫁はんは園のアルバム委員のおしごと。
儂娘で娘の洟診てもらいに耳鼻科へ。娘しばらくぐずぐず言ってたが、
嫁はん行っちゃったとたんにしゃきっとするのは何故(^^;。

●9時前に耳鼻科行ったが、時間を1時間間違えてしまい(^^;
東公園で時間をつぶす事にする。浜医院から東公園までの勾配を、
立ちこぎでええから上っておいでと言うが、T字の信号のところで
押しが入る。そのまま東公園まで押し上げ。
 白梅がほころぶ。
120310白梅


●適当にぶらぶらしてから耳鼻科に戻り診察。洟吸って薬つけて、
ついでに耳掃除もしてもらう。
 終わったら実家に寄って、帰宅。

●帰ってから、園の行事の映像など見つつ、トランプ等していたら、
嫁はん戻る。トップに袋ラーメン買いに走る。耳鼻科からTEL。帰る時
シロップだけ忘れているとorz。取りに走る。

●嫁はん少し横になると言って、そのまま寝ちゃう。娘もいっしょに寝ちゃう。
 時間がもったいないので、少し自転車さわる。

●母娘起きて来る。菓子パンをかじってちゃっちゃと用事を済ませるべく
外出。
 
●上新に行って、ビデオカメラかう。園の発表会で、バッテリー落ちが
深刻な問題となった為、おばあさん@うちの母が買ったる、と軍資金
出してくれたので、有り難く拝領し、そんな高機能高画質長時間はいらん
のでパナのHC-V100Mで即決。
 帰りに床屋によってちゃっちゃとマルコメ以上短髪未満に。洗髪は
帰宅後。

●程なく皆でお出かけ。特急で淀屋橋から梅田。阪神百貨でこぢんまりと
したパンダ雑貨を冷やかす。

●曾根警前18時。旧知の友人二人とニューミュンヘン本店で軽く
飲み食いす。娘は「唐揚げ」だけでついて来た(^^;。
 唐揚げキャンペーンでスクラッチカード一つ当たりで蟹爪フリッターが
おまけでやってくる。儂はアルコールは軽く一杯。
120310大使館ビール

 色々と嫁はんの用事も片付け、適当にうちの娘にもからんでいただき、
娘もなかなか楽しそうで、よかったよかった。
 食後、少し東梅田地下の清風堂で立ち読みの後、おひらき。娘は入学
準備号雑誌を時節柄ゲット。
 お疲れさまでした&ありがとうございました>関係各位m(__)m
 また軽く飲みませう。

●帰路、眠くなった娘が少し荒れ気味になる。駅から家までは嫁はんと
儂で順番に、娘背負う。

●帰宅、母娘朝風呂という事で早々に寝る。
 儂は、とりあえず洗濯機回してちとネット。

けふのにき120304

●土曜日。日記アップして、洗濯物干そうと思ったら、どうも洗濯機が
回ってなかったっぽいと判明(^^;。最初からやりなおし。
 洗濯待ちの間、録画済みブラタモリ運河後編を最後まで見て消す。
とっとと消して行かないと、容量が持たない(^^;
 洗濯物干したら、寝る〜。


●気がつけば7時過ぎ。疲れが抜けず、起き上がれない(^^;。しばらく
娘とごろごろ。布団干しと洗濯。娘微熱が抜け切らず。
 朝食はパンに色々挟んで食したり。娘はまだ本調子では無い様で、
スープのみ。
 歯磨きしたら、食後娘どーも君。儂は洗濯干しとか。

●どーも君終わったので、娘は適当にCATVの子供チャンネル見てる。
 今日はマイミクさん達も、みんなぴかちゅう、いやはりちゅうとか
ならサイクリングとか行っているので、みくしも静かなものだ。

●嫁はん研修で名古屋へ。娘と園の行事の映像見たりミッケ!したり。

●少し早いが二人でマクド行く。娘はハッピーセット一択。儂は
ブロードウェイバーガーのセット(ポテトをサラダにチェンジ)+単品で
百圓バーガー。
 個人的にはグランドキャニオンバーガーの方が好み。

●モールで漫遊し、ダイエーで少し買い物して帰宅。

●娘とミッケ!を延々とやってたら、寝落ち。


●1時間半程して正気に戻る。昨日のうぢ山の疲れが抜けていない模様。
ytvの漫才垂れ流しながら、リビングにシート敷いてR500のタイヤ交換。
フロントを後輪に移し、山石刺さって穴傷だらけのリヤは引退。前輪に
新しいのを入れる。タイヤは全てRubio Pro IIIなり。今んとこ普段
使いはこれ。嵌めやすくって(^^;
 リヤ嵌めて、フロントやってたら、リヤが思いっきり「ずぱーん」と。
...おのれ噛み込んでたか(恥)orz。スペアチューブ入れて前後完了。
 テレビはニャンちゅう〜ミッフィ。
 米洗い、職場用補給水の仕込み。お茶の段取りなど、明日の用意も
しておく。

●飯食いにモールに出たものの、紆余曲折あって、結局嫁はんの帰りを
待つ事に。

●19時半、嫁はん戻る。饂飩の四國@壁の穴系列で夕食。
 紫尾の露(芋)お湯割りもいただく。

●ダイエーで一部生鮮買って帰宅。儂風呂〜母娘風呂。
予想通り、嫁はん戻ったとたん、娘ぐずぐずとなる(-_-;。
 洗濯機回してちとネット。

 来週末は、気温と天候によっては、一部北摂も考えてみようか。

けふのにき120303

●金曜日。ごりごり仕事を片付ける。とりあえず早退は勝ち取ったので
16時半がっちり退社の予定が、直前に一本仕事が入るorz。
 ま、やらにゃな。
 軽いギアでくるくる帰宅。

●帰宅。
 朝、娘熱が出て、おなかがいたいと言っていた。熱は下がったので、
結局保育園には行ったもんだと思っていたら、
 結局母娘寝てた。娘2回吐いたらしく、カーペットとかラグとかが
風呂場に転がしてあった。洗うは洗ったが、重くて干せない、と。
 ラグは脱水。カーペットは洗濯機に入らないので(^^;よいしょと持ち
上げ、ベランダまで持って行って干す。
 洗い物したり、作業着換えたりとか、一応の家の事はして出る。結局
早退してもしなくても同じくらいの時間になってしまう(^^;。
 左程強い症状は出ていないので、大事は無いとは思うが、念のため
十二分に手を洗っておでかけ。

●特急〜谷町線の接続は幸いどんぴしゃで入り、何とかぎりぎりで集合
のウエムラパーツ着。
 ふと、小物類はこちらで買った方が安いのを思い出し、とりあえず
とっととタイヤだけ買っとく。最初はDIAMANTE PRO RADIALEなどお試し
しようかと思ったが、予算が無く(^^;いつものRubion Pro IIIで。

 ウエパ<地元ショップ<量販店の順かな。実際はウエパより、さらに
海外通販の方が安いんだが(円高だし)、重々わかってるんだが、やはり
自分はリアル店派なので。

 買い物済ませたら自転車系マイミクの皆さんと合流。飲みに入る。
 とはいえ、日曜の都合で、明日走る事を決めていたので、一杯目のみ
芋お湯割りをいただき、あとは食いに専念。
 結局安く上がって有り難い。ホールのにーちゃんが少々使えんかった
意外は(^^;皆さんの話も楽しく、良い宴会でした(^_^)。
 たまにはこういうのも良いな。

●あまり遅くならない様に1次会で自重して辞す。淀屋橋まで歩いて
特急で帰路へ。今日話を聞いた、伊吹山のイメージをふくらませる。

●帰宅。娘微熱。吐いたりは収まった模様。儂風呂〜嫁はん風呂。
 洗濯機回して洗濯待ちに少しだけネット。
 洗濯物干した後、アラームセットして、早々に寝る〜。


●気がつけば4時。アラームで目をさます。しばらくパソ前でだらだら。

●朝食はトースト、コーヒー、ヨーグルト。食ったら用意してそっと出る。

●スタート5時32分。アウタートップでスタートして、今日は早めに
アウターミドルまで落として、街灯のある男山泉〜山手幹線のアップ
ダウンを、ゆっくりまわしつつ進む。国道307号を左折して山城大橋
6時9分。青谷橋から上狛城陽線を北上、鴻ノ巣山〜太陽が丘経由で
今日は宇治橋渡って東詰6時40分。観光トイレしてから、平等院の
対岸を進む。天ケ瀬ダムは絶賛放水中w。
120303天ケ瀬ダム

 普通ならこのまま喜撰山登坂、となりそうなものだが、本日の目標は
うぢ山コンプリート(笑)なので、志津川の集落をそのまま直進し、
変則四叉路を右折、直で炭山まで抜ける道を走ってみる。
 5%前後の緩い上りが殺風景な谷間をぬって続く。採石場があって、
途中までは道も汚い(^^;。
 7時15分炭山から谷山林道に入る。5〜10%前後が緩急をつけて
上って行く道。途中15%ヘヤピンが有るが、それ以外はごく平均的な
林道登坂。7時28分谷山林道ピーク。
 西笠取方面へ下りる。以前来た時より、堆積物が少なく、道がきれい。
どうやら清掃が入った模様。気温も炭山で6度前後と、凍結の心配なく
ウエット部分や荒れた部分に気を配りながら下りる。下りるのはあっと
いう間。西笠取アクトパル宇治前に7時36分。

 ネックウォーマーサドルの下に丸めて入れてしまう。ついでにウインド
ブレーカーも脱いでサドル下にくくりつける。
 横峰峠に向けて登坂。横峰峠までは10%前後の、ありがちな上りだが、
例によって芝刈り客がばんばん上って来るので、すごくいや。狭い
ところでは一度止まって下りる場面も。
 横峰峠は、峠を越えて醍醐方面に下って行く(ガレガレの激ダート
らしい)のだが、道は、さらにその先に続いている。
 この先は京都国際CCのアクセス路。ぐいっと上ると、その先、ほんの
少し平坦があって

 壁

 15〜20%はあろうかという壁が、申し訳程度にうねうね曲がりながら
上って行く。数百メートルあるかいな。終わらん。
 おまけに芝刈り客はエンジンういうい言わせながら横をばんばん上って
行くし、かなり凶悪(^^;
 本山寺の激区間の区間4倍増しくらいか。
 心肺使い果たしてふらふらになって上り切ったかと思ったら、今度は
15%前後のアップダウン(もうやめて)...這々の体でたどり着く京都
国際CC前8時8分。
 辛い記憶が薄れたくらいに、もう一度来るかもしれんが、
当面、もういいや(^_^;;;;;;;。
 帰りも当然の様に激下る。ブレーキ持つ手が痛い。が、壁のとっかかり
あたりに、絶景ポイント発見(フェンスの穴抜けないかんが(^^;)。
 しばしリフレッシュ。
120303横峰峠眺望


 西笠取まで降りて、笠取山経由、東笠取へ。
 今回は激ルートではなく、10%ツヅラーコースを選択(下りた事は
有るが上った事はない)。こつこつ刻んで淡々と上るが、消耗した脚には
じわじわと来る。
 笠取山、東笠取清瀧宮上に8時50分。
120303東笠取

あっとゆーまに下って、内畑、陀羅谷分岐へ。気温10度。
 陀羅谷ウエットなのはある程度予想が出来たので、内畑方面に下りて
陀羅谷回避しよっかなーなどと考えていたら
 分岐の時点で、内畑方面工事通行止め(爆)。
 陀羅谷一択になってしまったので(大笑)陀羅谷突入。まあ短いから
ええんやけどね(^^;ウエット20%(^^;。
120303陀羅谷

 例によってダンシング出来ず(T_T)ハンドルにへばりつく様に、
ひたすらシッティングで耐えに耐える。陀羅谷ピーク9時5分。
 両側の法面の谷間から、寒風が吹き込んで来た。

 こんなに下ったっけ、と思いながら陀羅谷の集落まで下りる。逆から
上ってもけっこうな上りやわ。集落まで下りたら下り基調をアウター
ミドルで回しつつがんがん下る。いつの間にやら空は快晴。しかし
北側(琵琶湖方面)から強風も吹いている。
 千町ファミマ9時20分。トイレしてちと補給。
 
 15分程休んだら、すぐ南側の信号からリスタート。西に向かい、
広めの田んぼ道から徐々に勾配を上げる。
 岩間寺への登坂。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/127619689.html
 京滋バイパス越したらみるみる勾配を上げる。しばらく10%強で推移し、
奥宮神社の鳥居を過ぎたら、ほぼ12〜15%で固定。それがゴールまで
山腹に沿ってうねうね続く。
 ...えーとね。幅の広い犬打(笑)。蛇行しようと思ったら出来るんだが
参拝の車がかなりあり、かなりの速度でブラインドコーナーから現れる
ので、下手に蛇行しない方が吉。とはいえ蛇行しましたが>儂(懺悔)。
2人程ローディが下りて来る。必死で挨拶(笑)。既にギア上げての
攻めのダンシングは出来ず、ギア一杯そのままの白旗ダンシング@もう
かんべんしてくださいもうしませんもうしませんもうしませんで必死で
上る。
 もういっぱいいっぱいで、歩く様にゴールの駐車場に9時57分。
 ゴールには駐車場と自販機と、罵詈雑言を連ねた謎の怪文書の立看(^^;

 石山まで下りたら京滋バイパスの側道を走って瀬田川を渡り、すぐの
信号を右折して瀬田川東岸に下りる。自転車の右折は到底考えていない
構造で、少し先に走って車の切れ間を縫って横断したが、お薦めは
出来ない。西岸に下りて、唐橋なり南郷なりで渡った方が吉。

 そのまま南下。瀬田川で練習するボートを横目で見つつ、恐らくは
吐きそうなトレーニングに思いを馳せながら、自分はと言えばとっとと
インナーに入れてくるくる回しながら南へ。
関津峠はとっととインナーローに入れ、温存を図る。
 大石から今日は宇治田原方面へ。アウターでも十分対応出来る上り
基調だが、インナーミドルできりきり回しながら売れ残った脚の回復を
待つ。滋賀から京都に入り、終盤5%〜7%に勾配を上げて猿丸前もう
のぼりませんかんべんしてください。

 猿丸から国道307号を避けて宇治田原の市街地を進み郷之口〜銘城台。
そのまま真っ直ぐ山城大橋に抜ける予定が、先程の舌の根も乾かぬまま
右折してくつわ池方面に登坂。インナーローべたべたで刻みながら、
ゆっくり上る。途中、右手に知らない上りが見えたので、そちらを
探索。ぐっと上ったらあとは激下り。結局郷之口まで戻る(^^;。ここも
逆から上ればけっこうな激上りスポットと判明。

 郷之口から宇治方面に下り、天ケ瀬ダムを上から激下って11時
20分。橋渡り、朝に続いて又しても志津川へ。
 天ケ瀬森林公園への登坂を企てるも、見た目で折れて断念(脚が
あったら平気で上ってたと思う)。そのまま直進し、志津川〜三室戸寺
経由のアップダウンに耐えて、京滋バイパスを渡ったら側道に入り、
そのまま御幸橋方面へ。その後も宇治川越したり近鉄越したりの軽い
上りをこなしつつ天王山大橋からほんのちょびっとだけ自転車道に
合流。12時過ぎに御幸橋に至り、しばらくへたりこむ。

 御幸橋で息を整えて、旧国は強い向かい風。疑似登坂スタイルで
刻むも、中之芝の信号で信号ダッシュの結果、あっという間に売り切れ
終了(^^;。
 町楠葉の京街道に降り、帰宅。12時46分。
http://yahoo.jp/one3qZ (ルートラボ)

走行時間5時間30分。平均21km/h。行程115.94km。最高速51.5km/h。
獲得標高約2000m強
 今年初の標高2000超え。ホイールとタイヤの力だ。間違いない(苦笑)
うぢ山は、森林公園や茶業研究所方面など細かいところを残すものの、
ほぼコンプリート。笠取方面に関しては、まあコンプリートと行っても
良いかも。短いが、林道系の上りも豊富な、山ポタ者には好ましいエリア。

●帰宅したら嫁はん居た。娘は医者行って、実家らしい。単に腸炎と
言う事でお薬も貰って一安心。お医者の先生の前でにこにこしてた
らしいよ>娘。

●嫁はんは実家へ。儂はプロテインすすりつつ冷凍ご飯戻す。
 飯を食いながらブラタモリの運河後編を見ていたら動けなくなる。
 録画済み銀輪の風(竹之内悠)もHDDに落としておこう。

●画像吸い出し、ルートラボ修正。外付けHDDのマウントエラーもあって
仕事が進まない。椅子から動けなくなる。

●がんばってBianchiの片付けウエット走行の割に、先回よりまだマシ。
つうか先回がひど過ぎたと言う話もある(^^;。

●HDDに落とした銀輪の風をシクロ世界選とまとめてDVDに焼く。
やっとテキスト打ち。

●気がつけば17時も過ぎ、あわてて実家へ。

●娘まだ微熱。見た目元気そうなんだが、おなかいたいとのたまう。
ほんまかいな。
 娘御不例のため、改まってのおひな様は、今年は無し。残念。
お昼にひなケーキを、ほんの少し、食べた(なめた?)らしい>娘
 食後、おくすりがいやとごねる。何でも近所の外科胃腸科で、外科の方
診てもらったついでに、おなかの方も診てもらって、もらった薬が
子供には少々苦い薬だった様で。粉薬はがんばって飲み、錠剤はつぶして
粉にしてヨーグルトと混ぜて飲ませる。
 薬飲んでから、皆で帰宅。

●儂風呂〜娘風呂自重回避で嫁はん風呂の間、儂娘で録画済み0655、
2355をだらだら再生。2/22猫の日スペシャルも見る。
 嫁はん出たら、洗濯機回してちとネット。
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR