fc2ブログ

けふのにき140223

 ...2月に入って、土曜日は休出、雨、通常出勤、休出

●と言う事で、この土曜は今週も休日出勤。もうたくさんです(泣笑)。
 軽いギアできりきり回して帰宅。

●帰宅。
 ソチ関連ちらちら見つつ作業着交換して弁当箱洗って食洗機片付けて
から、弁当箱とその他手当たり次第の食器を食洗機に突っ込んで回す。
洗濯も出来るだけしてしまう。
 実家へ。

●実家で夕食。娘は夕方にケーキとラーメンを山と食べたらしく、晩ご飯
入らないと...もうちょっと考えなさい(^^;。
 夕食後、儂先に帰宅。

●洗濯物干したりしていたら、程なく母娘戻る。
 儂風呂〜母娘風呂。
 ネットが重くて、使い物にならない。

 洗濯して、寝る〜。


 
●7時頃目が覚める。しばらく固まって、7時半過ぎ起きる。
 朝のうち、少しでも走りに行く事にする。
 今回もあまり時間が取れないので、自転車はBianchiではなく、手軽く
通勤車で。
 ウエアは例によって普段着を適当にアレンジ。インナーはユニクロの
スポーツライン、ドライノースリーブとハーフジップウォームドライの
ロングスリーブを重ね、ユニクロのロングのフリースTシャツを重ねる。
 下着だけ、今回パールイズミのパッドつきメッシュインナーにしてみる。
 上は、前回やはり、かなりヘヴィだったので(^^;、通勤に使ってる、
ユニクロの軽めのパーカーにする。
 下はユニクロのウォームイージーパンツ。パールイズミの冬ソックスに
コ−ジツの古い山スニーカー。

 朝食はパン焼いて、牛乳暖めて、適当に。ヨーグルトも。
 ウエストバッグにガーミンと財布とスマホ、パンク修理キットと
ダイソーのエアゾール空気ボンベ。タイヤレバーに飴玉数個、ポケット
タイプのアクエリアスを突っ込み、他に小さいオイルスプレーとウエス、
パーツと工具類数点。
 歯磨きして嫁はんに声だけかけておでかけ。


●なんだかんだで、8時半過ぎスタート。町楠葉の京街道から旧国に出て
御幸橋〜自転車道を木津方面へ。
 今回もペダリングにのみ集中して回す。通勤車だとスピードが出ない割に、
軽く回しているつもりでも、すぐに心拍150〜160あたりまで跳ね上がり、
そのまま回しているだけでキープ出来る(^^;ので、実は、時間の無い様な
時には格好のトレーニングツールだったりする訳で(^^;。

 前回には自転車道を離脱した大住をさらに進み、神矢樋門の公園に9時
20分。休憩がてら、バッグに放り込んで来た、工具セットとウエスと
オイルスプレーで、普段使いの通勤車もイージーメンテ。
140223出先で通勤車メンテ
 左ペダルの調子が悪かったので、一応スペアのペダルと15mmのスパナも
持って来ていたのだが、幸い注油のみで復調する。
140223今日も通勤車でイージー練

 山城大橋~ダイキに少し寄ってケミカル関係だけチェックの後、早々に
リスタートして国道307を京田辺市役所の先まで上って右折。山手幹線の
アップダウン、大住のプチクライムは前回よりギア一枚重めでも案外脚が
回った。
 松井山手を経て、久々にムサシにちょっと寄ってみる。10時19分。
エーゼットの廉価スプレーを少し買う。
 エーゼットのケミカルは、見た目や価格の割に、案外コスパ高く手軽で
個人的には割と気に入ってる。
https://www.az-oil.jp/
 まあ、シリコンスプレーやグリス、パーツクリーナー等、一般用途用が
主で、自転車用はあまり使った事は無いけれど。
 サイクルモードで撒いてたトラック用チェーンルブの試供品使った事が
あったけれど、あれは、かなりするするとよく回った(粘度高くて、普段
使いはちょっと、って思ったけれど(^^;)。

 20分くらいでリスタート。近くに小さい自転車屋が出来ていたので、
少し立ち寄る。GIANT、FELT、CENTURION、LOUIS GARNEAU他。

 家具団地経由で1号線に出て、フォレオに11時。アミーゴでウサギの
トイレ砂を買う。
  あとは1号線を洞が峠で住宅地に入り、オーラスは住宅地〜男山団地の
アップダウンを、踏み込んで断続的に上げつつ、くずはに下りて和了。

http://yahoo.jp/lklo3J ルートラボ
 11時40分頃帰宅。


(サイコン読み/ドアtoドア)
 計測無し。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間34分 平均速度20.3km/h 行程31.82km 最高速度38.1km/h。
獲得標高145m(ルートラボ表示160m)
心拍平均157/最高178bpm ケイデンス計測無し。

 色々寄り道出来るのが、ママチャリの魅力。強度は上がるので、最近は
ほぼローラー台代わりだな(笑)。寄り道出来るローラー台w。
 路面ウエットでもあまり気にせず乗れるし、日曜しか乗れない様な時は
これだな。
 基本メンテフリーなんで、帰って来たらそのままゆっくり出来るし。

 
●帰宅。片付けて温シャワーで解凍したら、即洗い物して掃除機かけて。
 終わったら、ガーミンコネクトにアップロードしようにも、ネットが激重で
使い物にならない(;_;)。
 ウエア交えて洗濯の間に、皆でおでかけ。

●昼食は久しぶりにモールのフードコート。多分リニューアルしてから
初めて。嫁はんはピビンパにチゲ。娘はサーモン丼、儂は炒飯定食。
140223久々にモールのフードコートで昼食

 モール内は、ガチな職人から、一見クリエーター系?が目立つ様に
なって来た。多分新店の研修スタッフか、店舗内装業者(切ったり
貼ったりじゃなく、調度インテリア関連か)あたりかと。
 食後、京阪百貨で生鮮。儂先に荷物持って帰宅。

●帰宅。生鮮を冷蔵庫に突っ込み、洗濯物干す。
 で、繋ぎっぱなしにしていたガーミンコネクトのページが、未だ全く
表示されていないことが判明 orz。

 これは、おかしい。
 とりあえずルータの設定画面にアクセスし、設定を全てやりなおすが
効果無し。
 
●業を煮やして、パソ3台、AirMacExpress、スマホのWi-Fi全て引っこ
抜いて電源落とした上で、ルータの電源抜いて10秒放置、再投入。

 何とか戻った(と思う)。

 母娘戻る。皆でお持ち帰りマクドのおやつ。
 設定やり直したり、ログインしなおしたり。ああ、めんどくさい。

●やっとガーミンコネクトへアップロード〜ルートラボへエクスポート。
画像の吸い出しなど。

●気がつけば17時も過ぎ。職場用の補給水の仕込みやら台所の片付け
やらする。
 嫁はんは娘の一輪車に付き合った後、夕食準備。儂はふと思い立って
フロントバッグ改造の針仕事など始める。

●夕食はパスタ。娘は例によっておなかに夕方のおやつが入っている
模様だが(^^;何とか食べる。
 食後、明日の米洗いや、洗い物。

●娘は鉄腕DASH見始める。儂は食洗機のお湯が終わるのを待ちながら、
ちとネット
 ネット環境の不調は、ほぼ本復した(様に見える)。

●食洗機のお湯が終わるのを待って風呂を入れる。
 儂風呂〜しばらくテレビ見てから母娘風呂。
 洗濯機回してちとネット。


 2月中、ライド2日
  走行距離 54.76km
  獲得標高  276m

 まあ、仕方が無いな。元々わかっていた話だ。
 8日の雨は、本当に、悔しいとしか言いようが無いけれど......。
 
 次の土曜日は、久々の休み(のハズ...)。
 ロングに出よう。どこに行こうか。

 本当に、雨だけは、降らないで欲しい。

 明日も残業。
スポンサーサイト



けふのにき140216

●土曜日、世間は火曜日休みだったらしいので出勤。
 とんでもなく忙しかった。平日の忙しいときよりも、ずっと忙しかった。
 夕方、しっかり昼食った筈なのに、腹が減って仕方が無いが、結局、
飴玉で補給する時間も無く、定時ぎりぎりまでびっちり作業や段取り。
 ハンガーノック気味に、ふらふらになって帰宅。

●帰宅。食パンを3枚。がつがつ喰えるだけ喰って、やっと落ち着くが、
体はだるいわ、目の奥は痛いわ、首はぱんぱんだわ。もう、へとへと。
 作業着交換の間に、ソチ五輪チェックしつつ惚けていたら固まる。
弁当箱洗って食洗機片付けてから、弁当箱と回りの食器を食洗機に
突っ込んで回す。洗濯も出来るだけする。娘の上靴も洗う。
 ぐったりしたまま実家へ。

●実家で夕食。すきやきをひたすら惰性で喰ってたら、ごはん3杯。逆に
腹が痛くなって来た orz。
 判断力も、すっかり鈍ってる。
 夕食後、儂先に即帰宅。

●洗濯物だけ干して、風呂は半身浴。早々に即寝成仏。



 明け方、小さくつけたラジオのアナウンサーの絶叫で目が覚める。
内容は不明。
 頭痛い、喉痛い、体に力が入らない。
 熱は無い。水飲んで寝る。

 
●気がつけば8時前、目が覚める。熱は無いが、頭と喉は痛い。鼻が
詰まり気味。風邪か。体は相変わらず疲れてる。
 痛み止め飲んで、少し横になっていたら、少しマシになって来た。
 洗濯して、掃除機かける。雨は止んで日が射しているが、路面はウエット。

 今日は、乗るのは無理だなあ。体力、体調的に。明日はまた残業だし。

●朝食は母娘で焼いたホットケーキに、少しパンなども足してみる。
 食べたら、復活...じゃないな、少しだけ楽になる。

●洗い物して、食後はとりあえず、ひたすら体を休める。

●お昼、ぶらぶらと駅前へ。京阪百貨もリニューアル部分が次々と出現。
昼食は駅のがんこ。
 食後京阪百貨で買い物の後、荷物持って儂先に帰宅。生鮮を冷蔵庫に
突っ込んだら、薬を風邪薬に切り替え、少し寝る。




●気がつけば17時過ぎ。死んだ様に寝てた。
 37.2度。少し熱が出て来た。

●母娘トップへ買物に行く。
 儂はオレンジジュースで水分補給して、干してた洗濯物を外す。

●夕食はカレーうどん。食欲のあるうちに、しっかり喰っとく。
 食後、洗い物して、お湯沸かして、米洗ったが、気を効かせた嫁はんが
洗っておいてくれた事が判明し、呆然。水につけるには至っていなかった
のでとりあえず水をしっかり切れるだけ切る事に。

●ソチ五輪のラージヒルは、もう通しでの再放送は無いみたいだ。嫁はん
悄然(・_・)。

●今日はもう風呂も回避して早く寝よう。この一週間も、かなりキツい。




 今月、まだ20キロも乗ってないよ。
 本気でローラー台欲しいと頭をよぎる今日この頃。

 次の土曜日も、また仕事。

けふのにき140209

●土曜日。
 スマホのファイル名変更で、どつぼにはまり、結局日記2件の写真を
ドブに捨ててしまったので orz、対策を検討。
 ファイル編集アプリ(やはり本体の付属ビュアー等では、出来ないみたい)
を捜してインストール。スマホの画像ファイルの一番最新のファイル名を、
削除してしまった以前の最新ファイル名に合わせておく。試し撮りして、
連番が追従している事を確認して終了。

 下手に画像整理も出来ないと言う事ね。
 スマホのカメラで側の設定でファイル名の書式を変更出来れば良いのに。

 ばたばたしている最中に、嫁はんの宴会先の幹事の人からTEL。嫁はん
集合場所に来ないと(^^;。連絡先等伝えてから洗濯物干す。

●スマホの画像ファイル名の件は一応解決したので、急いで実家へ。
空きっ腹で半ばいらいらと作業していて、体が冷えきってかなりヤバい
状態だったので、取り急ぎ残っていた餃子鍋をがつがつ喰らい尽くす。
1時間ぐらいゆっくりして喰ったものがちゃんと熱に変わった辺りで辞す。
 と思ったら、娘の自転車のライトが外れ、ボタン電池カバーの押さえ
部品がヒンジから外れてどっか行ってしまう。部品捜してはめ込もうにも
地面が暗くて全くわからず、セロテープで止めようにも、シリコン面に
テープが着かず orz。
 仕方なく、セロテープ一周回して締め付けて電池カバーを固定して、
何とか帰宅。

●嫁はんまだ戻らず。娘と風呂入って、ぬいぐるみで遊んだりしてたら
嫁はん戻る。
 夕方、ばたばた日記アップしていたので、更新ツイートのリンク先の
変更忘れが発覚(^^;。あわてて削除して再アップ。

 もう踏んだり蹴ったり orz。

 もう23時前。つかれた。
 寝る〜。



●8時半過ぎ、やっと起きる。皆寝てる。雨は上がる。路面は、まだらの
ウエット。

●お昼まで、少しでも走りに行く事にする。
 朝食はパン焼いて、牛乳暖めて、適当に。
 ウエアは普段着を適当にアレンジ。インナーはユニクロのスポーツライン、
ドライノースリーブとハーフジップウォームドライロングスリーブを重ね、
腕にアームウォーマー仕込む。上は脱ぐ事前提で、かなりヘヴィだが(^^;、
モンベルのドロワップパーカー。
 下はユニクロのウォームイージーパンツ。パールイズミの冬ソックスに
コ−ジツの履き慣れた古い山スニーカー。
 ウエストバッグにガーミンと財布とスマホ、パンク修理キットとダイソーの
エアゾール空気ボンベ。タイヤレバーに飴玉数個だけ突っ込み、歯磨き
して嫁はんに声だけかけておでかけ。
 と言う事で、自転車はBianchiではなく、手軽く通勤車で。

●9時45分頃スタート。
 町楠葉の京街道から旧国〜御幸橋から自転車道に入る。
 通勤車外装6段の、36*21〜24あたりで、きりきり回す。

 いい天気。路面もほぼ乾いてる。
 明日が休みだったら、がっつり乗るのになあ...。

 Bianchiと違って、全く進まない(^^;
 ひたすらペダリングにのみ集中して回して行く。

 大住で自転車道離脱。山手幹線の坂。平均5%弱程度の短い坂だが、
重い車体に、信号で繰り返すストップ&ゴー。成り行きでリムダイナモは
入れっ放し(^^;。かなりつらい。ひたすらこつこつ刻む。

 尾根道に入り、松井山手を過ぎて、やまやのダイソーに10時58分。
休憩がてら、しばらくぶらぶら覗いてからリスタート。

 1号線前後までのアップダウンをこなし、オーラスは男山竹園〜
くすのき公園から団地〜住宅地に入り、ひかりの子方面に下って和了。
http://yahoo.jp/pGfWKp ルートラボ

 11時40分頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
 計測無し。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間11分 平均速度19.4km/h 行程22.94km 最高速度34.2km/h。
獲得標高107m(ルートラボ表示は116m)
心拍平均154/最高179bpm ケイデンス 計測無し。
 
 とりあえず、心拍だけ上げに行く。自転車道のみでも、せいぜいアベ21。
 やっとかんよりはマシ、程度かと。

●帰宅。シャワーして、娘の食べ残しのフレンチトースト喰いつつ、
プロテインすする。ウエア込みでまとめて洗濯。

●ガーミンをUSBでミニノートに繋いだら、プラグインが入ってないだの、
ディスクのセクタ異常だのと矢継ぎ早に怒られる(^^;。
 思えば、窓7にシステム入れ替えてから、初めて繋いだんだな>ガーミン。
 何とか認識して、アップロード〜ルートラボにエクスポート。

●お昼過ぎ、冷蔵ピザを焼いてつまむ。

●買物に出る。京阪百貨で生鮮の後、華厨香@神仙閣でお茶。時間が
かかってもいいからと、ディナーメニューの点心や甘味を単品で頼んで
まったり過ごす(というか、なんでお昼も済んだおやつ時に、ランチメニュー
のみで、飲茶モード未対応なのかが不思議)。

●母娘3階で遊ぶと言うので儂先に帰宅。生鮮を冷蔵庫に突っ込んだら、
頼まれ物のゆで卵作って皮剥く。
 テレビではソチアルペン男子滑降。

●母娘戻る。
 入れ替わりに、自転車乗って実家のお使いに行く事に。
 今度は完全普段着。強度上げない様に、ゆっくりと丘を越えて行く、
つもりが(^^;、成り行きで、ひかりの子〜山鳩の坂を上ってしまう。
http://yahoo.jp/YMRXsj ルートラボ
 山鳩までは、500mも無い、平均こそ7%弱程の坂だが、府境までの
前半230mは平均約11%。ロードで上っても、体感的に案外こたえる坂。
でもって、お使いモードなので、もちろん通勤車(外装6段>36*14〜28。
前後カゴ、リムダイナモ付き。フラットペダル、鉄、約25kg)な訳で。

 ケイデンス落ちてもいいから、強度押さえて、シッティングで〜。

 ...強度押さえたら、きっとバックして、落車だ(^^;。

 結局、汗をかいた(爆)。 

●結局、消耗してフォレオへ。ペット屋でウサギのペレット買って、
そのまま実家に行き配達。
 非公式ながら、全行程約10キロ程走り、しっかり汗かいて帰宅。

●嫁はんは夕食準備。儂は大いに惚ける。

●夕食はサーモンのスープパスタ。ビール@SPMもつけてみよう。
娘も大いに喰らう。
 食後、横目でソチスノボスロープ女子見つつ儂は洗い物、お湯沸かし、
米洗い。明日からの社会復帰の用意。

●儂先に風呂〜母娘トップに買物に行き、買って来たワッフルを皆で
食べてから母娘風呂。平行してテレビでソチジャンプノーマルヒル予選。
 儂は洗濯機回して、ちとネット。



 娘は延長も含め、2週間に渡り学級閉鎖&病欠。明日から学校復帰だ。
 儂は週明けから残業休出三連戦&土曜出勤。ここが正念場、って、
しっかり3月もあるんだよなあ(-_-;。まだまだ先は長い。

 今日みたいに、少しでも乗っていかないと、ほんと、ブランクは2、
3週間じゃ済まない気がする。
 そういうのは、あまり自分らしくは無いんだけどね。
 でも、5月の連休に、目標が出来ちゃったので(^^;。

 まあ、無理せず、乗れる時はしっかり乗ろう。

けふのにき140208

●金曜日。しんどい。ふらふら仕事。
 気温的には昨日より若干高い筈なのだが、寒さがこたえると言う事は
体調今一と言う事か。
 注意深く無理せずに淡々とこなしていたら、夕方になり、何とか体調も
戻り、定時まで持ちこたえて帰宅。
 作業着換えて洗い物して食洗機、洗濯機回す。夕方のニュースでは、
今晩から雪とか。

●重い通勤車の36*28で、男山へ最大10%超を上り、お使いを済ませて
ダウンヒルで実家へ。豚汁の豚が無いので鶏にした風情の汁物などで
夕食をとる。程なく嫁はんも戻る。
 儂先に帰宅。

●帰宅して洗濯物干してたら母娘戻る。風呂入れて儂風呂〜母娘風呂。
 洗濯機回して、ちとネット。
 天気予報では、自転車など論外の雪と雨。貴重な土曜日なのに、悔しい
なあ、ものすごく悔しいなあ、とか思ってたら、案の定雪が降り出した。
 しかも、このあたりでは珍しい、細か目の粉雪。ここ数日の、スポット
的な雪ではなく、しっかりと降ってる。

 早く止んで、日曜日の朝には路面ドライになって欲しい。
 来週、再来週と、また土曜日は出勤。

 少しスマホのいらない画像を削除してみる。
 寝る〜。





●頭の上から、嫁はんの声が降って来て、目が覚める(^^;。
 気がつけば8時過ぎ。やっぱり疲れてた。死んだ様にぐーぐー寝てた。
 雪は夜更け過ぎに雨に変わったらしい。どちらにしろ、自転車など
論外な天気である事には変わりない orz。
 嫁はんは起き出して録画済みA-STUDIOのチェック。娘起きて来ない(^^;

●娘やっと起きて、宿題やって、支度を済ませて、おでかけ。
 夜半に、どうやら少し積もっていたらしい。

●モール通ってモス行って朝食。お昼前と言う事に全く気がついておらず、
 嫁はんに言われて、やっと気づいて、一品追加する。
 モールから駅前界隈は絶賛工事中。モール増床部は既に内装モードに
入り、ラストスパート中。
 オープン1ヶ月強となり、映画館やザラすなどは、事前キャンペーンに
余念がない。

●気がつけば、雨が本降りに(^^;。フード被って、濡れて帰宅。コートを
洗面で脱いで除湿器で急速乾燥。

●嫁はんは録画済みオリンピックの開会式をチェック。娘は暖かい寝室に
こもり、儂は嫁はんと開会式を断続的にチェックしつつパソ前で惚ける。

 雨は降ったり止んだり。路面が乾く気配も無し。

●昼から管理組合の理事会。終わって帰って来たら、母娘買物中。

●母娘戻る。儂娘で実家へ。嫁はんは梅田で昔のアルトサックスの旧知と
宴会。
 娘を送り届け、一旦帰宅。洗濯機回して、テキスト打ちなど。
 スマホで写した画像を、吸い出してアップロードして、びっくり。

 スマホのカメラが、今までの連番のファイル名を無視して、削除した分を
補完する様にファイル名がつけられていた。
 コピー先の画像を上書きしてしまい、前の画像は消えるわ、アップした
画像は出ないわ......orz。

 とりあえず、以前の日記に貼り付けたリンク先の画像は消えてしまったので、
両方の日記から画像リンクを削除して、取り急ぎアップ。

 その後、スマホの画像のファイル名を書き換えなきゃいけないので、方法を
考える。

 ああ、めんどくさい。

 

けふのにき140202

●土曜日。午前中は絶好の晴天。
 朝から休日出勤で結局終日。
 明日も乗れるかどうかわからないので、帰り道の男山団地を、通勤車
外装6段の一番軽い奴できりきり回して上る。36*28とはいっても、重い
車重で、リムダイナモ入れっぱなし。かなりきつい。
 ただ、キツいとは言っても、せいぜい1キロ前後。こんなんじゃ走っている
うちにも入らん(^^;。

●帰宅して作業着換えて、洗濯。お湯沸かして、食洗機も回しておく。
 実家へ。

●夕食に、山の様な餃子があてがわれる(^^;。消耗していた事もあって
どかどか喰うが流石に完食ならず。
 娘は、ちゃおの付録のイラスト描きセットに夢中。まあイラスト描き
とは言っても、ライトボックスにお手本乗せて写しているだけなのだが、
けっこう集中して必死でやっている。
 こういうところでは、集中力が発揮されるのね(^^;

●皆で帰宅。帰ったとたん、実家から忘れ物のTEL(^^;。まあいいや、明日
取りに行こう。
 儂風呂〜母娘風呂。娘、パソコンのパズルゲームに夢中で、なかなか
風呂に入らない。
 やっと母娘風呂から出て、洗濯機回す。洗濯待ちに、ギター弾いたり、
YESの Close To The Edgeを聴いたり。Gentle Giantの Octpusを聴いたり。

洗濯物干したら、寝る〜。




●8時前に目が覚める。外は、やっぱり、雨。

●体が動かない。ふらふらとパソ前に行ったり、嫁はんの見てる小枝
不動産SPを横から覗いたり。

●朝食はロールパンに他色々挟んで。イチゴに缶マンゴーも加えてみる。

 娘に食欲が無く、熱計ってみたら8度7分
 ...(^^;

 症状が確定していないので、今日は様子見。お出かけは中止。
 儂も、昼から心拍だけでも上げに行こうかとも思っていたけれど、念の
ため、回避。抵抗力を落とさない様に、体力のリカバリーにつとめる事に。
 少し時間があったので、Windows転送ツールで、USBメモリにバック
アップを取っておく。
 
●少し横になったら、意識飛ぶ。




●気がつけば15時前。嫁はん居なくて、娘は横で寝てた。どうやら
嫁はんは買物に行ったらしい。

 きっと疲れてたって事なんだな、きっとそうだな。

 程なく嫁はんは戻る。

●雨はすっかり上がり、道もすっかりドライ。ただ、走りに行くにも
時間が中途半端。

 懸案事項だった、ミニノートのシステム入れ換えをする事にする。
 XPのサポートが切れる4月までは少し間があるけれど、こういうのは
えいやーでやってしまわないと、動きが取れなくなるので(^^;。

 幸い、横にeMacが健在(笑)なので、わからないところは検索して
見つつ、冬の賞与時にメモリと同時に手に入れていた、Windows7 Home
Premium(DSP)を外付けに突っ込んで、インストール開始。
140202WinXPからWin7へ移行1

 外付けディスクからのブート方法や、パーテイション変更方法など、
いちいち調べながら進める。

 さよなら、XP。

●合間に、儂は実家に娘の忘れ物を取りに行く。1キロも無いくらいの
短い行程だが、外装6段一番軽くして、一応上げられるだけ心拍上げて
おく。
 忘れ物をもらい、おばあさん@うちの祖母に、娘の状況と、明日の
お願いをするかもしれない旨を伝えて辞す。
 帰りも通勤車36*28できりきり。心拍上げられるだけ上げておくが、
まあ気休め(^^;。

●窓7インストール続行。プロダクトキー入力は、何故かいつもどきどき
する(笑)
 とりあえずセキュリティ関連の設定をして、再起動。ライセンス認証も
あっとゆーまに終わり、胸を撫で下ろす(^^;。

140202WinXPからWin7へ移行2
 とりあえず完了。ここまで速いな、しかし。
 インストールって、こんなに速かったっけか。
 描画が、少し遅いか。まあ大勢には影響なく。

 ブラウザは使い慣れたFirefoxへ。転送ツール起動して、お引っ越し。
 インストール関係続行の間、ネット接続は、eMacとスマホ(eMacでは
新しいブラウザが入れられず、ツイッターとか見られないから)。

●結局、お引っ越しに一番時間がかかる(^^;。挟んでの夕食は寄せ鍋と
締めに雑炊。娘も頑張って食べる。
 食後、洗い物の他、米洗い、職場用補給水の仕込み等、明日の出勤の
用意。

 娘は食後にアイスを食べて、少し元気が出て来た。風呂こそ回避だが、
歯磨きして嫁はんとテレビ見てる。

●窓7セットアップ再開。デスクトップは実用本意でWinクラシックに。
Google日本語入力導入。取り急ぎガーミン関係とプリンターのドライバを
インストール。轍はそのまま移行していて、無事起動。外付けDVDも、
古いカードリーダーも、全て認識した。素晴らしい。
 インストールしたIMEが、なかなか認識されず、四苦八苦。やっとこさ
日本語が打てる様になったら、必要なものだけブラウザのブックマークに
突っ込む。最後にDropboxをインストールでスマホ関連のアクセス確保。

 これで、まあ日々の用事は、出来る(と思う(^^;)。まあ一段落。
 ミニノートは、 今後はWindows7で。

●娘、熱下がる。一応下がっただけなので、余談は許さないが。
 ただ、昼間たっぷり寝たのでw、果たして今晩寝られるのかどうか(^^;


 次の土日はフリーだが、土曜日は午後から管理組合の理事会なので、
あまり遠出は出来ない。月火水と休出を含めて現場応援。で、その次の
土曜は出勤となる。さらに次の土曜も休出。

 ほんまに、乗れないなあ(泣)
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR