fc2ブログ

けふのにき140831

●土曜日。日記アップしたら、母娘シャワーの後〜洗濯機回す。
 洗濯待ちにビール@ASDしながら録画済みブエルタ第7ステージ。
逃げのスペシャリスト、ツール総合敢闘賞のデマルキが逃げ切り。
 来年はBMCらしい>デマルキ。
 洗濯干したら、引き続き生中継ブエルタ第8ステージ。
 少し見たら、あとは録画にまかせる。寝る〜。




●気がつけば6時半。
 二度寝して7時半前。起きてBianchi片付け。
 タイヤチェック、リムの清掃とブレーキ当たり面の清掃脱脂。ホイール
戻して正立させてブレーキアーチのセンタ−とクリアランスを今一度
チェック。チェーン拭いたらルブ足してしっかり拭き取り。フレーム拭き
残し見て終了。

●気がつけば8時半。やはり1時間弱はかかってる。
 手を洗って、パソ前で惚ける。母娘も起き出す。

 殆どネット上に記事が出ていないのだが、どうやら最新のEdge510とか
でも、距離は42949.7以上積算出来ないっぽいなあ>ガーミン。
 ...ふむ(・ω・)

●朝食は昨日買って来た菓子パン。嫁はんがバナナジュースを作る。
 食後、娘宿題。儂は録画済みブエルタ第8ステージを高速でチェック。
 キリエンカも顔をゆがめる横風大分断大会。ステージはブアニ。 

●モールへ。娘はザらすの3DSデモ機に張り付く(^^;。
 諸星大二郎ガチャなんてもんがあったので、嫁はんがやってみる。
ヒルコか無支奇あたりなら良かったんだろうが、稗田銅像が出た。
http://www.capsuleq.in/c/catalog/14.5.20_,morohosi/

 嫁はん京阪百貨で生鮮。娘は3DSデモ機に張り付いたまま(^^;。儂は
娘の番をして過ごす。

 途中、スマホが急に落ちて焦る。再起動して復旧。

 嫁はんから荷物多いヘルプが出たので、京阪百貨に急行。
 荷物持って儂先に帰宅。母娘はトップへ買物の残りを買いに行く。

●お湯沸かしたりしていたら、母娘戻る。

●お昼はミートスパ。クリームチーズをトッピングして、うまうま。

●娘がテレビを見始めたので、涼風の吹き込む東の4帖に行って
少し横になる。
 即寝成仏。



●フローリングの床が痛くて目が覚める。16時半か。
 嫁はんが買い忘れの買物に出る。娘はテレビに貼り付いてる。

●嫁はん戻り、夕食の準備。
 少し、持ち帰りの仕事をする。
 娘が飯はまだかとうるさい事この上無し(^^;。

●19時前夕食。夕食はここんとこの定番トマトカレー。家族全員納得の
おいしさ。娘もうまうまで完食。
 食後、洗い物、明日の米洗い、お湯沸かし、お茶沸かし、娘と少し遊ぶ。

●風呂入れて儂風呂。
 ちとネット、テキスト打ち。娘は24時間テレビに戻る。


 
 8月中、ライド5日
  走行距離 465.33km
  獲得標高 3298m

 走れている様に見えるけれど、雨模様での、通勤車のつなぎが無ければ
6月、7月とそんなに変わらない。相変わらず天候は不順のまま、梅雨の
様な週末が続いた。
 通勤車だと、流石にそんなにも上れないしね(^^;。
 まあ、6、7月は、通勤車ででも繋ごうって心の余裕も無かったけれど。

 良い季節になるので、寒くなる前にいっぱい走りたいけれどね。
 でも無理は禁物。乗れる時に、乗れるだけ乗ろう。

 明日から、9月。
スポンサーサイト



けふのにき140830

●金曜日。妙な曇天。嫌な曇天。夕方には雨まで降って来た。

 もうかんべんして(^^;
 
 雨雲に追われる様に、安全なところではなるだけエアロフォームに近い
形で、それでも力を入れずにギアは適宜変えつつペダリングで回す。
 帰宅して弁当箱洗って作業着替え洗濯機回す。
 着替えながら再放送ブエルタ・ア・エスパーニャ第6ステージ再放送。
とりあえずチェック出来るだけチェック。
 Bianchi降ろして、用意出来るだけ用意。エアは前6.5強、後ろ7弱。
 又降って来た(´Д`)。

●傘さして歩いて実家へ行き、夕食。
 雨降りなので、皆で歩いて帰ろうと言う事になるが、娘がぐずぐずと
はっきりせず、儂先に帰宅。
 雨は小降りに。

●風呂入れて洗濯物干して、先に儂風呂〜ちとネット。
 母娘戻る。速攻でMステに張り付く今週で9つになりたての娘。
 
 もう、とっとと寝る〜。

 娘の嬌声で、なかなか眠れない(^^;




●3時前、スマホのアラーム前に起きる。
 心拍計つけインナーだけ着替えてパソ前で脳のポンプアップ。

 空は晴れ。雨雲レーダーは多少微妙(^^;だが、ほぼほぼ良好。

 パールイズミのメッシュインナーに、ミズノのアームカバー、少し
迷ってコロンビア夏ジャージ。
 下はパールイズミ短パンに、今日はモンベルのウインドブレーカーで。

 キッチン立ち食いでパンにヌテラ、バナナに牛乳。

 歯磨きして着替えてゆっくり出かける。
 久々に何か遠足気分。

●3時40分頃スタート。
 男山指月〜御幸橋〜旧国を納所から千本に入り、自転車道を横目に北上。
 東の空に、冬の大三角が見える。
 千本赤池で右折。府道202号〜竹田街道〜龍大前〜師団街道〜川端通と
進む。川端に入ると、東の空がうっすらと白んでくる。

 出町柳4時50分。下鴨西通〜北大路から鞍馬街道。上賀茂25%は、
つい出来心で登坂してしまう(^^;。消耗。
 路面は徐々にまだらのウエットに。少し嫌な感じ。
 静市市原ローソン5時13分。トイレして、おにぎりをコーラで流し
込む。朝餉を得ようと、近隣から野良にゃーが集まる。
140830市原ローソンでご飯を狙う野良
 あげないよ。

 10分程でリスタート。鞍馬街道を北へ。
140830鞍馬街道を花背へ

 鞍馬寺を通り過ぎ、くらま温泉前より登坂。花背峠へ。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/126331514.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
 木立に入ると、もう完全にウエット(^^;。
 今日はイーブンペースではなく、イーブンの強度を心がけて刻む。
140830花背への上り、二連ヘアピン
 いつもながら二連ヘアピンの下〜百井別れまでが、とても辛い。
 まあ、今月はろくに走れていないので、今日は、リハビリ。

 花背峠ピーク6時13分。
140830花背峠ピーク

 24分33 ...ありえへん。
 大体さ、大正池でさえ、25分切れへんねんで。しかも確実に調子は
良く無かったし。
 思い当たるフシと言ったら、勾配の強い区間は、あまりの遅さに、自動
ポーズ〜再開を始終繰り返していたあたりか。
 ポーズ設定、変えよ(帰宅後、ルートラボ確認で、大体33分半)。
 でも今まで、こんな事無かったけどなあ。

 花背側に下る。ウインドブレーカー着込んでいるが、けっこう寒い。
しかも集落に入ると、濃い霧。天然ミストに突っ込む。
140830花背集落の濃霧
 アイウエアに水滴がつきまくり、2度程止まってレンズ拭く。
 こちらも路面はウエット部分多く、流水に突っ込んでフレーム
どろどろで、もうどうでも良い(投げやり)。

 大布施のT字に6時37分。今日は左折して国道477号を西進。
 上黒田の百年桜に寄ってみる。もう夏も終わり。当然の様に葉桜。
140830秋も近い黒田百年桜

 ここ数年、毎年行ってたんだけどな。この春は天候に恵まれず、南の方
ばっかりやった。仕事もしんどかったし。

 引き続き西進。常照皇寺あたりからウッディーの間が、人家や車が多く
いつも何気に辛い。
140830国道477を西へ

 7時17分ウッディー京北。当然開店前(^^;。トイレも工事中(^^;。
仮設トイレだけ使って、南側の周山ファミマで水補給&小休止。

 即リスタート。周山街道を少し南下すると。新設の京北トンネルの
周山側の口に至る。今までの栗尾峠の旧道は封鎖。
140830京北トンネル周山側と周山街道旧道

 しかし、単に封鎖ではなく、嬉しい事に、旧道を自転車歩行者道として
再利用しているという。
140830旧道入り口.1
 今日はこれを見に来た。

 入り口は自転車道でおなじみの車止め。
140830旧道入り口.2

 終始5%前後の快適な上り。路面も良好。
140830旧道を栗尾峠へ.2

 自転車、歩行者のレーンが車線で切ってある。
140830旧道を栗尾峠へ.1

 展望の利く辺りには、真新しいベンチも置かれていた。ただ、今日の
周山方面は、低い雲、深い霧で眺望は全く無し(^^;。
 ピークの少し手前で、災害復旧の工事中。
140830栗尾峠ピーク手前で災害復旧工事中
 旧道とは言え、自転車道としてちゃんと管理する姿勢が見えるあたり、
将来にも期待が持てる。

 笠峠にも、出来んかなあ。京都方面の自転車乗りにとっては、今よりも
ずっと便利に、ずっと安全になる。

 栗尾峠ピーク7時50分。
http://yahoo.jp/GL4Ykn ルートラボ

 下ったら、数百mで、すぐ車止め(^^;
140830栗尾峠ピークから細野側はすぐ車止め

 どうも峠の奥に、関電の京北開閉所があり、そこまでは車を通せる様に
している模様。
 まあ、距離、眺望も含め、周山側から上った方が楽しいかな。

 当初は京北トンネルで周山に戻っておかわりも考えていたのだが、
トンネルの歩道が深見や富川の様なしっかりした物ではなく、いかにも
歩道然とした貧弱そうなものだったので(^^;(まあ、旧道はそういう
役割も担っていると思えば納得も出来るか)、そのまま下で右折して
細野から神吉へ。
 府道363号 宮の辻神吉線。実は大好きな道。
140830府道363を神吉へ.1
 細野川沿いの緩い下り基調を、のんびりと回す。

 細野川に別れを告げ、林道に入ると5%程の上り道。頭上には並走する
国道477号。
140830府道363を神吉へ.2

 こつこつ刻んで神吉上のY字路で477に合流。ピークを経て神吉へ。
140830神吉へ降りて来た

 久々の廻り田池。8時24分、越畑の分岐で小休止。
140830越畑分岐の廻り田池/神吉池バス停

 休憩の合間に、ガーミンの自動ポーズの設定を変えようと、メニュー
いじってたら

 ............... (・ω・) 通勤車の設定になっとる orz

 先週から、変更するの忘れてたのね orz。
 つう事で、ケイデンス計測無し。移動距離、速度もGPSまかせ、が判明
 (^^;。

 まあ、GPSログと心拍さえ取れれば別にいいんで、大勢には影響ないし。
 ...花背の妙なタイムも、これかもなあ。
(ただ、こういう事があるから、シンプルなサイコン併用が役に立ったり
する訳で)。

 国道477号亀岡方面は、相変わらず通行止(長いね)。まあわざわざ
亀岡まで降りて街乗りもいやなんで、越畑から樒原に上る。

 このルートも、思えば今年初めてやなあ。

 ここに来て今まで全く出会わなかった自転車乗りが頻繁に離合する様に
なる。樒原の鎧田も、久々。
140830樒原の鎧田

 長く、荒れた下りを慎重に下る。水尾を抜け、保津峡に近づくにつれ、
道の荒れは酷くなり、保津峡は相も変わらず細い道、尖った小石、万年
ウエット。車との離合は、特にストレスフル。
 最近、このルートを敬遠気味な理由はここ。これさえ無ければ良い道
なんだけれど。

 赤い橋を渡り、最後の上りは六丁峠へ。
140830保津峡から六丁峠へ
 かなり脚は辛くなって来たが、ゆっくりこつこつと刻んで9時22分ピーク。

 嵯峨野側へ慎重に下りる。離合する自転車乗りは引きも切らず。

 嵯峨野〜嵐山は、10時前と言う事もあって、まだ閉まっている店も
あり、観光客的にはまだマシだが、自転車乗りはけっこういっぱい。
 中ノ島でトイレを済ませ、早々に嵐山の起点から自転車道へ。

 上野橋の辺りで、急に脚が動かなくなる。
 全然あかん。脚が重い。ハンガーノック?
 そのまんま西大橋〜桂大橋まで何とか回し、桂川緑地公園でストップ。
とりあえず補給を、と、リアのホイールが、ごっつ重い。

 ブレーキシューが片側に寄って、べったりくっついてる(^^;

 と言う事で、上野橋手前から約3.5キロ。大リーグボール養成ギプスで
走ってた訳で。
 そら重いわ(^^;。

 リアのブレーキアーチのセンター出して、一応ブレーキシューとリムも
点検。念のため補給もしとく。

 15分程でリスタート。ホイールは快調に回る様にはなったのだが、件の
3キロ半で脚はすっかり終わってしまったので、どっちみち同じ様なもんw。
 50*16〜17くらいで、ペダリング依存で脱力で回す。辛いながらも、
何とか27km/h巡行くらいには乗ってくる。
 暑いけれど、不快な程ではなく。

 8時46分御幸橋。休憩する自転車乗りもいっぱい。
 オーラスは、旧国を同様にこつこつ回し。町楠葉の京街道に下って和了。

http://yahoo.jp/VgPDuq ルートラボ


 11時頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間5時間55分 平均速度22.2km/h 行程131.71km 最高速度47km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間5時間36分 平均速度22.7km/h 行程127.19km 最高速度66.9km/h(?)。
獲得標高1402m(ルートラボ表示1308m)
心拍平均132/最高172bpm
ケイデンス計測無し


 普段は心拍のみ出してるからなあ>ガーミン。
 スタートしたら、一通り表示当たって確認せにゃいかんな。


●帰宅。軽く片付けしたら、着替える前に、ジャージ姿で速攻で布団干す。
 布団干したらシャワーして洗濯機回して、掃除機かける。

●お昼までの間にガーミンをミニノートに突っ込んでガーミンコネクトに
アップロード〜編集したログをルートラボにエクスポート。
 ついでに、今日の走行距離を、通勤車の積算からBianchiの積算に移し
替えておく。
 移し替えておく。
 移し替えておく。

 .....なんで、なんぼ書き込んでも、42949.7になるのさ(^^;


 調べた結果、ガーミンの積算距離の上限が42949.7、らしい....
 なんじゃそれ。
 サイコンの積算は54000を越えているので、随分前からこうなっていた
模様。

 アップデート確認しても、最新のドライバが入ってるし。
 しばらく放置だな。この先、万が一出来る様になったら、サイコンの
数値を移植だ。
(ちなみに、今使ってる猫目のMITY8は、99999まで記録出来るらしい(^^;
                                                           ....もっとがんばれよ>がーみん)

 昨晩の洗濯物取り込む。

●昼食は玉子丼。食後母娘出かける。娘習字。嫁はん図書館。

●テレビが空いている間に、BSでやってたツールの番組をHDDに落として
おく。
 待ち時間に洗濯物干し、布団取り込み、テキスト打ち続行。

●母娘戻る。儂も少し疲れたので、残っていたマクドのモーニングを
おやつに喰いながら(意味がわからんがw)溜まっている録画済みブエルタ
第6ステージ@初山頂見る。
 見てみるとバルベルデは、ちゃんとキンタナのアシストの動きはしてる
のね。アタック処理のために反応して、結果キンタナが切れただけで。
 しかし走れてるな>コンタ。無理せんように。

●母娘実家へ。儂はBianchiをベランダに放り出して、ひっくり返して
ホイール抜いてざっとフレームの汚れだけ拭いておく。BSでやってた
モンティパイソンのライブも、CATVのSTBに溜まってたので、これも
HDDに落としておく。平行してテキスト打ち。デジカメの画像吸い出して
アップロード。
 けっこう忙しい。

●気がつけば18時過ぎ。実家へ

●大きいおいしいお肉だったが、娘は食べきれず。

●24時間テレビが始まってしまった。
 正直、あまり好きではないので、見たく無いのだが、娘が見たいと言う
ので悩ましい限り。

●帰りに母娘モールへ。儂は娘の荷物とか持って先に帰宅。

●テキスト打ち再開。
 母娘帰宅。パンをしこたま買って来た。
 儂先シャワー〜テキスト打ち続行。


 何だか疲れた。
 Bianchi片付けの続きは、明日。

けふのにき140824

●土曜日。日記アップしたら、とっとと寝る。
 洗濯は明日。
 耳栓して、寝る〜。

 夜半エアコンのタイマーが切れ,蒸し暑くて起きたら、眠れなくなる。
 しばらくパソ前で惚けて寝直し。




●4時のアラームが鳴ったのはおぼえている。

●気がつけば5時(^^;起きてキッチン立ち食いで食パンにヌテラと牛乳。
 ユニクロのドライT、ノースリーブインナー。下はユニクロのトレパン
パールイズミメッシュインナー。靴はコージツ山スニーカー。
 と言う事で通勤用軽快車外装6段仕様で心拍だけ上げに行く。
 着替えたら出発(^^;。

●5時半頃出る。路面はほぼ乾く。Bianchiでも別に良かったんだが
片付けもめんどいので、通勤車でOK。
 ガーミンマウントを装着してスタート。

 町楠葉の京街道から旧国に上がって5時49分御幸橋から自転車道に
入り、木津川を遡上。
 外装6段36*18。心拍130〜140キープを意識して、ペダリング依存で
集中して回す。
 山城大橋6時21分。そのまま直進して自転車道を南下。開橋アンダー
パスで多少の泥の流れ出しと水たまり。通勤車なので、気にしないw。
 6時49分木津合同樋門の公園。小休止。
140824木津合同樋門折り返し.1
 ここまでで、27キロ。
140824木津合同樋門折り返し.2

 害獣駆除とかで、地元の猟友会のおっちゃんらが出て、カラス撃ってた。

 6時58分リスタート。元来た道を引き返す。案外脚が回り、ついつい
オーバーペース気味になり、海より深く反省。山城大橋7時23分。
 大住辺りまで36*16。脚がたれて来たところで36*18に落とす
 御幸橋7時55分。いつの間にかライト消えてた。電球切れか。ありゃ。

 オーラスは旧国からリベロ跡に降りて、橋本〜久修園院〜楠葉台場跡〜
中之芝〜くずは方面に抜けて和了。
http://yahoo.jp/vrWpAh ルートラボ

 8時過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
計測無し

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間18分 平均速度23.9km/h 行程55.03km 最高速度40.0km/h。
獲得標高118m(ルートラボ表示は60m)
心拍平均138/最高162bpm ケイデンス計測無し。


 今週も微妙な天候。通勤用の軽快車で心拍だけ上げに行く。
 ここんとこ週末雨天スパイラルに嵌っている。
 そろそろBianchiにも乗りたい。ロング行きたい。
  


●母娘爆睡中。
 身の回り片付けてシャワー。風呂の残り湯でドブ漬けして体を冷却。

●ガーミンコネクトにアクセスしてアップロード〜走行データの編集〜GPX
ファイルにエクスポートしたのをルートラボにインポート。テキスト打ち。

●娘起きてくる。少し一緒に昔の写真とか見る。
 嫁はんも起きて来て、朝食の準備。

●フレンチトースト食べて、娘はディズニーXDでポケモン。
 歯磨きして、着替えて、洗濯機回す。

●11時。母娘映画に行く。儂は洗濯機の番。洗濯待ちにテキスト打ち。

●昨晩の洗濯物取り込んだら、洗濯物干して、風呂洗う。

●お湯沸かし、昼食は色々検討の結果、頂@醤油味があったので玉子を
入れて喰ってみる。

●録画済みブエルタ・ア・エスパーニャ第一ステージ@TTT見る。
 モビスターが勝ち、まずはバルベルデ&キンタナがライバルに僅差を
付ける。コンタもヘーシンクも、最後までローテーションに残ってたね。
 相変わらず、スタートで支えてる役が、きれいどころのおねいちゃんで
出だしのチームではバランスが取れずに、ぐらぐらゆらしていた(^^;。
まあ最後の方は慣れた様だが。

●嫁はんからTELあり、モールへ。雨降ってるし。3人分傘を持参。
 フードコートで合流。
 ドラえもんスタンドバイミー見て来たらしい。爆発シーンとか無く、
安心して泣かずにみられた模様>娘。
 水嶋〜京阪百貨。嫁はんは生鮮買いもの。儂は3階で娘に引っぱり
回される。ボーネルンドでマグネットプレートのブロックを始めて
しまい、なかなか終わらない(^^;。

 やっと生鮮に降りて、嫁はんと合流。
 雨降りの中帰宅後、儂はトップへ牛乳を買いに行く。

 雨降り止まず。
 外干しの洗濯物を部屋干しに移行。洗面で除湿器投入。

●通勤車のライトの電球交換。
 雨が強くなる。
 娘はディズニーXDで豆腐小僧。

●近所の商店会の夏祭りがあると言うので、豪雨の中行ってみる。
 やってた(^^;。
 でも雨がもの凄く、全く楽しく無いので、帰宅。

●娘はディズニーXDでペンギンズ。早い話が娘の居る間は一日中垂れ
流し(^^;。

●夕食は嫁はんの手によるポトフ。大いに喰らい、完食。 
 食後洗い物、明日の米洗い、食洗機回す。

 雨はますます強く。池田市で時間雨量100mmとか。
 
●娘、やっとディズニーXDを終える。
 儂はテレビ交代してブエルタ最後まで見たら、ンHKにうすで大雨
情報のチェック。

 やみませんわ>雨。

●風呂入れて入ろうと思ったが、嫁はんとついつい録画済みチャリダーを
見てしまう。娘あきれて先に風呂(^^;。
 終わったので儂も風呂入って、出たら少し娘と遊んで、やっとテキスト
打ち再開。



 予報では,来週の土曜も、なんだか雨っぽい(^^;。
 もうかんべんして下さい(懇願)

けふのにき140823

●金曜日。久々の大ネタをこなす。汗ぼとぼと(^^;。
 軽めギアで、ペダリングに集中して、しっかり回しながら帰宅。
 洗濯物取り込んで弁当箱洗って食洗機回す。作業着替えて洗濯機回す。
 
 Bianchi降ろして、一応通勤車も頭に入れつつ、用意出来るだけ用意。
Bianchiのエアは前7弱、後ろ7ジャスト。

●実家へ。さて夕食でも、と思って椅子に座ったら。

 べちゃべちゃ。

 どうやら、お茶こぼしていたらしく>娘(^^;
 おじいさん@うちの父に、ズボン借りる。

●娘実家で風呂に入る。嫁はん先に帰宅。
 儂は娘の出るのを待って、2人で帰宅。

●嫁はんはディズニーXDの弱虫ペダル見てる。
 中間スプリントの残り200mに昨日から30分以上かけてるし(^^;。
 洗濯物干して、先に儂シャワー〜ちとネット。
 かなりタイムテーブルは早めなので、のんびり。

 とりあえす、明日朝起きての天気次第と言う事にする。
 まあ、天気予報は、今週末もかなり微妙(´Д`)。
 とっとと寝る〜。


 夜半、強い雨音で目が覚める。



●スマホのアラームの前後で目が覚めるが、外は雨音。
 スマホで雨雲レーダー見たら、家と、ライドしてるエリアだけ、狙った
様に雨雲の通り道になってる(^^;。
 完全に、週末雨天スパイラルにはまってしまった模様。

 ......寝る。



●気がつけば8時過ぎ。一週間の疲れが、どっと出た感じ。
 雨は一応止むが、雨レーダーには相変わらず微妙に雲の帯。
 少しパソ前で惚けつつ、途方に暮れる。

●多少リスキーではあったが、貴重な日射しを利用して、布団干す。

●10時前。耳鼻科へ。
 かなりマシにはなったんだが、喋ると咳が出るので再診。鼻からカメラ
入れてグロ写真を撮られる(^^;。まあ変なモノは無く,一安心。

●結局薬局の時点で金が足りず、モールに居る母娘のところまで歩いて
金をもらい、また再び薬局に戻って清算。帰宅。

 疲れた。

●帰宅して通勤車の前ブレーキの調整。
 ロードのキャリパーと違って、固定軸と可動軸が同じなので、もんの
すごくやりづらい(^^;。
 まあ、試行錯誤でなんとかこなして、様子見。ペダル可動部の注油と
タイヤにエア入れて終了。
 母娘戻る。

●お昼はそうめん。よく考えたら、朝から何も喰ってない(^^;。食後、
薬飲む。
 娘習字、嫁はんは図書館に出かける。

●Jスポのツール総集編〜我らワールド見たら、掃除機をかけられる
だけかける。
 競馬中継見つつだらだらする。

●母娘戻る。アイス買って来てくれた。感謝。皆で食べる。

●嫁はんは実家へ移動。儂は洗濯機回して、娘とモールへ。
 アトリウムにバリィさん降臨。
140823モールにバリィさん降臨

 今治タオルのPRだったらしく、タオル即売ブースの隣に、タオルで
出来た動物で動物園も。
140823今治タオル動物園のパンダ

 儂娘も実家へ移動。一応がっつりとブレーキ効く様に>通勤車。

●実家で夕食。
 食後、コナン〜満天レストラン〜志村どうぶつ園の途中で、空模様も
怪しいので早々に帰宅。

●洗濯物取り込んで、洗濯物干して風呂入れてテキスト打ち。
 儂先風呂入ってから、画像吸い出してアップロード、テキスト打ち
再開。
 娘は志村どうぶつ園続行。



 明日朝,少しでも走れるかな。

盆のにき140817(楽日)

●土曜日。洗濯は明日にする。
 とっとと。寝る〜。



●4時半のアラームで起きる。
 少し前、雨音はしていたが、やんだみたい。
 キッチン立ち食いで食パンにジャムと牛乳。
 今日はユニクロのドライTとノースリーブインナー。下はユニクロの
トレパンにパールイズミメッシュインナー。靴はコージツ山スニーカー。
 今日は通勤車外装6段。
 着替えたら出発。

●5時10分頃スタート。
 路面は完ウエット。べちゃべちゃ(^^;だが、まあ織り込み済み。
 ボトルを持って出るのを忘れていた orz。ので、百圓自販機でセーフ
ガード買う。ついでに、夏の賞与をやりくりして買った、秘蔵のガーミン
マウントを通勤車に装着(純正は高いので、そこはサードパーティー)。

 既に十分明るいので、町楠葉の京街道から旧国に上がって御幸橋へ。
 ペダリングにだけ集中。30kg近い通勤車を、外装6段36*16固定で
回す。

 5時39分御幸橋から自転車道に入り、木津川を遡上。
 心拍130〜140キープを意識して、ペダリング依存で回す。
 殆どは散歩かランの人なのだが、案外自転車乗りも離合。やはり貴重な
雨の止み間と言う事なのか。
 山城大橋6時13分。対岸に渡り、木津川を下って6時34分流れ橋。

 小休止して恒例のイージーメンテ。
140817出先で通勤車イージーメンテ

 流れ橋は、先の台風11号で、又しても流れてしまった。
140817先の台風11号で再び流出した流れ橋

 6時48分リスタート。元来た道を引き返し、山城大橋を渡って自転車
道に復帰。自転車乗りも頻繁に離合。
 体も慣れて来た様で、行きと同じぐらいの強度で心拍130〜150程で
キープ出来る様になる。
140817通勤車にガーミンをマウントしてみる

 大住を過ぎた辺りで雨。かなりの本降りになる。まあ想定内なので、
ビニール袋でバッグを養生して先を進む。流れ橋八幡側では自転車乗りが
何人も雨宿り(^^;。
 御幸橋手前で雨上がる。7時45分。

 オーラスは旧国から町楠葉の京街道に降りて、和了。
http://yahoo.jp/CCvX-R ルートラボ

 8時過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
計測無し

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間12分 平均速度22.8km/h 行程50.28km 最高速度38.6km/h。
獲得標高78m(ルートラボ表示は35m)
心拍平均136/最高163bpm ケイデンス計測無し。


 雨模様を見越して、通勤用の軽快車で心拍だけ上げに行く。
 ポジションこそ違うが、回すだけなら別にロードにこだわる事も無い。
 サドルを上げ、安全な場所では、無理の無い範囲でエアロフォームに
近い前傾を工夫する。
 タイヤも太く、フェンダー完備でウエットでも平気なのが強み。
  

●嫁はん起きてた。
 身の回り片付けてシャワー。風呂の残り湯でドブ漬けして体を冷却。
 洗濯機回す。朝食はおにぎり。娘起き出してぐずぐず。

●ガーミンコネクトにアクセスするが、今日のアクティビティがディスク
エラーが出てアップ出来ず、接続し直してやっとアップロード。
 走行データの編集〜GPXファイルにエクスポートしたのをルートラボに
インポート。テキスト打ち。

●洗濯物を干し、お茶沸かす。
 未明から朝の曇天が嘘の様に(^^;強い日が射して来た。

●超近場のレジャーとして、皆でトップへ買物に。

●昼食はトップで買って来た即席ピザ。

●お昼から家族で自転車乗って御幸橋へ。
 バス通り抜けて中之芝〜久修園院〜橋本〜八幡〜御幸橋の背割りまで。
140817家族ポタ(御幸橋到着)

140817家族ポタ(背割)

 行きはまずまず順調に走るが、流石に子供の脚では楽ではない上に、
背割りのトイレがかなり嫌だったらしく(^^;、すっかり機嫌を損ねる。
 気分転換に母娘散歩に行く。儂は自転車の番をしつつ、背割りに集う
速そうな、いかつい自転車の数々を眺めて目の保養(^^;。

 帰路は暑いし向かい風。何度も止まって水分補給しながら、バテ気味の
娘を励ましつつ、ゆっくりゆっくり帰る。
140817家族ポタ(頑張って押し上げる)

 それでも何とか頑張って帰り着いた往復10キロ強。立派。
http://yahoo.jp/ZHRKSn ルートラボ

 普段から、自転車に乗っている者には、坂にも入らない短く軽い上り
勾配も、子供の目線に降りれば、立派な壁だったりする訳ですよ。
 自分にとっての家族ポタは、そういう事を改めて認識させられ、初心に
帰る場でもある訳です。

●先に戻る嫁はんに荷物を託し、儂娘でトップ行って,娘に妖怪ウォッチ
ウエハースなど買ってあげて帰宅。

●皆でシャワー。休憩。
 儂は洗濯物取り込み、画像吸い出してアップロード。
 娘も、すっかり機嫌が戻る。良かった。

●夕食は嫁はんの手による麻婆風肉味噌豆腐。大いに喰らう。 
 休みの最後くらいいいだろ、とビール@SPMいただく。
 食後洗い物、明日の米洗い、食洗機回す。
 
●母娘、娘の髪切りにおでかけ。
 儂は留守番しつつ,テキスト打ち。

●母娘戻る。儂先にシャワーしてテキスト打ち続行。



 さて、社会復帰。
 明日から厳しい毎日がまた始まる。
 ...大丈夫かな(^_^;;;;

 週末、また乗れたら乗ろう。

盆のにき140816

●金曜日。日記アップして、洗濯物干して、ちとネットしたら。
 もうとっとと寝る〜。



●気がつけば8時前。ぐーぐーねてた。

 雨降ってないし orz。
 時間中途半端だし、路面まだらウエットだし、何も用意してないし、体も
だるいので、やめ。
 パソ前で惚ける。
 雨雲の帯は、北側へ上がって行っている気はする。しかし天気予報は、
かなり微妙。大概の予報サイトは曇り寄りに転じてはいるが、ウエザー
ニュースなどは相変わらず絶望的な予報を出し続けている。

 明日朝、走ろうか。

●とりあえず嫁はんの作ってくれたバナナジュース飲む。

 降っては来ないが、空は暗くなって来た。やはり、いやな天気。

●皆でぶらぶら駅に行き、モスで朝食。
 食後百均〜ツタヤ〜モールに行きヴィレヴァン〜水嶋等、適当に
ぶらぶらする。

●屋内で知らん間に外は大雨で動きがとれなくなる(^^;。
 やむなく昼食は風月で。お金も無くなったので、爪に灯をともす様に、
オムソバを3人で分ける。
 モールリニューアルに合わせ,風月もリニューアルしたハズなのだが、
どこがどう変わったのかいまいちよくわからん(^^;

 雨雲レーダーでは、北に上がった雲の帯の南に、新たに真っ赤な
雲の帯が育っていて(^^;

●まだ止まないので、儂が軽く濡れつつ帰宅して、皆の傘もって戻る。
母娘と京阪百貨で合流し、そのまま皆で傘さしてやっと帰宅。

●一応、通勤車でも走りに行ける様に,用意だけしておく。
 ざっとネットしたら、全く乗り気ではないのだが、意を決して持ち帰りの
仕事。
 母娘先に実家へ。

●仕事を悶々とこなし、あとは資料が職場なので出勤後にする。
 困憊。精根尽き果てて終了。
 小枝不動産@家賃月百万象がいっぱいと、録画済みタモリ倶楽部@
サイゼリア間違い探しをだらだらチェック。

●歩いて実家へ。
 夕食をいただき、コナン〜青空レストラン見たら、雨の止み間を逃す
まいと、志村どうぶつ園見たさにぐずぐず言う娘を引っぱって、昨日から
雨で実家に置いていた自転車で帰宅。

●帰宅後即娘志村どうぶつ園。儂風呂〜ちとネット、テキスト打ち。
 また雨が降って来た。急いで帰って正解。



 朝、止んでたら、通勤車ででも、走ろう。

盆のにき140815

●木曜日。日記アップしたら、洗濯機回す。
 洗濯待ちに、ちとネットしながら適当にYouTubeをあさる。
 洗濯物干したら、寝る〜




●5時、5時半過ぎと、平日仕様のアラームが立て続けに鳴る。
 体は完全に平日モードを抜けたと見え、寝続ける。
 社会復帰が心配(^^;。

●6時半に目が覚め、布団の中でスマホいじって、結局7時起き。
 終戦の朝のニュースを見つつ、パソ前で脳のポンプアップ。

●朝食は適当にパン。食べたら嫁はんは病院へ検診の結果を聞きに
行く。
 儂娘で実家へ。儂が金魚の水換えをしている間に、娘はおばあさん@
うちの母と一緒に、サークルを広げてウサギを遊ばせる。

●水換えもウサギの運動も終わり、一通り用事も済んだ。
 もんのすごく久しぶりに高校野球など見てみる。
 昼食はそうめん。

●食後、隣室で少し寝る。



●娘おばあさんの大騒ぎで目が覚める。雨が降って来たらしい。

 ....あ(^^;

 飛び起きて、一時帰宅。
 丁度帰っていた嫁はんが洗濯物を取り込んでくれていた。感謝。
 あわてて出て来たので、儂自身がべしゃべしょになり、着替える。
 そのまんま2人でディズニーXDの弱虫ペダル見てから、実家へ。
嫁はんは自転車、儂は歩き。

●再び隣室で即寝成仏。

 窓の下で、にゃーにゃーと猫の声がする。


●気がつけば17時前。

 咳は、かなりマシにはなって来ているのだが、しゃべると出るので、
なかなか周囲に理解してもらえない。

●夕食を早々ににいただく。娘は食前に耐えきれず喰ったカップ麺から、
そのまま夕食に移行。

●妖怪ウォッチとかだらだら見てたら雨が降って来た。
 自転車実家に置いて、皆で歩いて帰宅。

●風呂入れて儂風呂の後、テキスト打ち、ちとネット。
 雨は、降ったり止んだり。この調子じゃ、明日もウエット。



 天気がなあ。
 テンション下がるなあ。

 朝は曇りかも,って感じで天気微妙なんだが...明日も見送るか。
 でも、予報では、むしろ日曜の方がヒドい。

 結果論になるが、本当は今日走っといた方が良かったんだな。
 まあ、家の用事だったから仕方がないな。次の機会があるさ。

盆のにき140814

●水曜日。日記アップしたら、もうぱったりと、寝る。
 洗濯物は、明日。
 寝る〜



●気がつけば8時前。
 起きて、Bianchi片付けの続き。チェーンリング、スプロケやったら最近
使っている、KUREのスーパーチェーンルブ。色々と調べてみて、改めて
ちゃんとやってみる事にする。
https://www.ekure.com/products/detail.php?product_id=49
 パーツクリーナーでがっつり掃除してから、一度しっかりと拭き取り、
チェーンルブ一周ざっと噴く。噴きすぎない様に。
 しばらく置いて馴染ませておく間に、フレームやリムの拭き残しを拭く。
 終わったら、乾ウエスで、チェーンを念入りに、じっくりと拭き取る。
 モーターバイク等、動力駆動目線の、がちがちのウエットルブなので、
噴きすぎたり、拭き取りを怠ると、たちまち泥団子の山になる(らしい)。
なるほど、ウエスにかかる抵抗がものすごい(^^;。スムーズにウエスが
滑るまで根気よく拭き取り。
 チェーンのコマを動かすイメージで、念入りに拭き取ったら、変速
一通り当たって、終了。
 しばらくパソ前で惚ける。

 一晩ぐっすり寝て、体のダメージはそんなにない、脚も、多少張りは
あるが、まあ想定内。
 やはり、体調かねえ...

●朝食はフレンチトースト。
 食後、母娘は学校やら塾やらの宿題に取り組む。
 儂は洗い物して、昨日の母娘の画像吸い出し。コンデジは兎も角、
3Gの携帯は、長らくそういう作業をやっていなかったので、ケーブルも
どっか行ってしまい、やむなく開腹して、バッテリー裏のマイクロSDを
引っぱり出し、直接吸い出し。

●昼までだらだらする。
 断続的に、雨。

●昼食はスパ。いわゆるナポリタンを食す。
 食後、洗い物、お茶沸かし。

●娘が朝からディズニーXD垂れ流しているので、儂もCalifornia Guitar
Trioなど垂れ流してみる。
雨は上がり、日が射してくる。

●15時過ぎて母娘実家へ。儂は明日のゴミ出しの段取りして、洗濯物
取り込んで、もう少しだらだら。

●少し寝てしまう。



●気がつけば18時前。実家へ。
 娘がシャワーして着替えが無いと言うので、取りに帰る。

●夕食をいただき、食後に昨日母娘で買って来た浪越軒@守山のどうぶつ
まんじゅう。
http://www.namikoshiken.co.jp/
 座ったまま寝ていたらしく,儂先に帰宅。

●程なく母娘も戻る。儂先風呂、テキスト打ち、ちとネット。


 ここんとこ、何か妙な天気だな。
 ...梅雨って、明けたよねえ。

盆のにき140813

●火曜日。厳しい二日間が終わる。夕方の穏やかさは、来る休み明けの
嵐の前の静けさという気もする。
 軽いギアでくるくる回して帰宅。

●帰宅。洗濯物取り込んで、弁当箱含めて洗い物。作業着換えて、タオル
やら枕回りと共に洗濯機回す。
 Bianchi降ろして、用意出来るだけ用意。エアは前6.5強、後ろ7弱。

●実家へ。夕食を食べたら、ンHKで動物の赤ちゃんをやると言うので
今日は早々に皆で帰宅。

●帰宅。洗濯物干して風呂入れて儂風呂。服薬して、ちとネット。
 早々に、寝る〜。


 娘のテンションが高く、耳栓投入も、甲高い声が響いてなかなか
眠れない(^^;



●3時のアラームで起きる。パソ前で脳のポンプアップ。
 キッチン立ち食いで朝食。牛乳にジャムパン、バナナ。
 コロンビア夏ジャージにパールイズミ短パン。アームカバーとウインド
ブレーカーはバックパックに突っ込む。
 歯磨きして、起きていた嫁はんに声をかけて出かける。

●3時50分頃スタート。
 男山指月〜御幸橋〜納所から千本。自転車道を横目に赤池左折で東土川
から国道171号。上久世から桂川街道。

 桂上野の交差点に4時50分。路面が判別出来る程明るくなったので、
右折して上野橋から自転車道。
 嵐山に5時1分。渡月橋のとこにボーソー族が集結していた(^^;。
桂川はまだかなりの増水。
140813増水した早朝の桂川渡月橋より

 清涼寺右折できぬかけの路。金閣寺から千本北大路左折で佛大前から
鷹峯。

 なかなか天候に恵まれず、今年初めての京見峠へ。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125019498.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
 しかし、道変わってるし(^^;
140813京見峠新道

 新たに眺望ポイントも。
140813京見峠新道からの眺望

 旧道はフェンス封鎖。人の通れる程度の隙間が開けてある。
140813京見峠旧道の封鎖柵

 しんどい。脚、心肺共にだめ。ゆっくり上ってもしんどい。
 この早朝にもかかわらず、上から何人も自転車乗りが降りてくる。
 5時49分氷室別れ。そのまま杉阪方面へ。

 べちょべちょやん(´・ω・`)

 もう、林道内はほぼ90%以上が完ウエット。山水が流れ出し、川に
なっている部分も。
 杉阪に降りる頃にはフレームどろどろでもうどうでも良い(投げやり)。
 案外寒い。そのまま降りてしまったのだが、ウインドベスト着た方が
良かったかも。
 
 杉阪T字右折で真弓から登坂。相変わらず調子は悪いが、まだ緩いので
なんとかこつこつ回す。持越峠6時15分。
http://yahoo.jp/Swp8iv ルートラボ
 そのまま雲ヶ畑方面へ降りる。途中、急坂を上ってくる黒のクロモリの
人と離合、挨拶。

 今日は自転車乗りが,多いな。

 ブラインドコーナーに注意しながら雲ヶ畑を下る。轍の両側に流れ出た
杉の枝が残る。慎重に下る。
 相変わらず体は重い。

 市原バイパスへ左折。左折T字の周辺で、消防と警察が出て、何やら
川を覗き込んでいる。

 静市市原ローソンに6時48分。
 GIANTのツーリングバイクに乗った欧米系の若い人と少し話す。
 まだはじめて1ヶ月くらいなんだそうだ。

 15分程でリスタート。巡航が伸びないと言うより、脚が回らない。
 静原から大原方面へ。
140813静原から江文峠へ.1

ペースを落としてゆっくりと上る。ゆっくりでもしんどい。
140813静原から江文峠へ.2

 江文峠ピーク7時23分。
http://yahoo.jp/tHNm79 ルートラボ

 大原方面へ下る。
 大原で折り返す事も考えたが、ついつい旧道を北上。
 国道367号と並走する旧道は、高低差もあまり無く、車も少ないのだが、
路面の埋め戻し後がぼこぼこなのが難点。じわじわと体にこたえる。
 国道を少し走り、小出石に入って国道477号を左折。
140813小出石国道477交差点

 やめときゃいいのにねえ。

 しばらくは緩い上り基調。体が重いなりに、何とかマイペースで回す。
140813国道477を前ヶ畑峠へ(前半)

 やがてがつんと10%クラスの強い坂になり、その先から狭路区間へ。
140813国道477を前ヶ畑峠へ(狭路区間入り口)

 やめときゃいいのにねえ。

 しばらくは10%前後〜20%を経てヘアピン。その後もヘアピン毎に20%。
 3つ目のヘアピンからは、強く長い直登。奥のヘアピンの直前は25%
クラスの激坂。

 調子が悪いなら悪いなりに、激坂になると上り方も変わるし、何とか
なるのでは、と入って行ったのだが、
 今日は勝手が違った(^^;。力が入らない。
 もう今日はだめかも、と思いながら、何とか25%をクリア。ヘアピンの
底は山水で、川の様になってる。
 問題は、そのあと。しばらくは10%前後が続いて、なんとか持ち直すが、
その後は最後まで10〜15%の緩急。
 25%の後に、犬打上らされている様な錯覚に陥る。
 もうピーク手前は、完全蛇行(^^;(GPSの描画拡大してみると、ぎざぎざ
蛇行してるのが、とてもよくわかるw

 8時14分。前ヶ畑峠ピーク。
140813国道477を前ヶ畑峠へ(ピーク)
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/126376919.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
http://yahoo.jp/03JPnY ルートラボ
 とりあえず、元々今日は、前ヶ畑行こうか、と思ってたので、行った。
 前回は、脚を温存しつつ、実質一発目の上りとして上った。
 キツい事はキツかったが、想像したよりもあっさり上れた。
2012年11月10日の日記
 今回は不調の上に、小さいながらも峠3つ経てからの前ヶ畑。
 まあ、不調ながらも、とりあえず何とか上れたので、良しとする。

 間違いなく百井もウエット。
 ここで大原側に引き返す事にする。

  ウインドベスト着込んで小出石に向かって下る。
140813国道477前ヶ畑峠を下る(25%区間上のヘアピン)

 ヘアピンの底が、川。
140813国道477前ヶ畑峠を下る(ヘアピン底の路面が川)

 厳しい下りを、慎重に下って行く。
140813国道477前ヶ畑峠を下る(25%区間下のヘアピン)
140813国道477前ヶ畑峠を下る(25%区間二つ下のヘアピン)

 狭路区間を抜けると快走路だが、相変わらず体が重い。慎重に、集中を
切らさない様に進む。
 途中GPSの衛星がロスト。
 しばらく衛生状態の画面を出しながら進む。谷間の木立の底。なかなか
3点以上の衛星を同時につかまえられらない。

 そういえば、登坂、ピークも含め、モーターバイクが何台も上って来た。
この周辺もツーリングのキモなのだろうか。

 下りきって、やっとGPSも復旧。前ヶ畑に向かって自転車乗りが一人
入って行く。離合して挨拶。
 本当に、今日は自転車乗りが多い。

 国道367号〜大原旧道と戻り、大原三千院ファミマ8時50分。水補給。
 野良にゃーがだらだら寄って来て、観光客相手に定収入を得る。
140813大原三千院ファミマの猫

 もう少し休みたかったのだが、トイレは行列ができてるし、生ゴミの
匂いがヒドいので、早々に撤退。

 江文越えて帰る。大原側はまだ緩いので、アウターで上る。前ヶ畑の
後だからか、心なしか軽く感じる。50*19〜50*21でピークまで。

 やめときゃいいのにねえ。

 9時15分、江文峠ピーク。
http://yahoo.jp/BhM_14 ルートラボ
 ウインドベスト着込んで下る。静原寮の前で、ねずみ取りやってた。
 叡電渡り、市原バイパスもアウター。
 T字まで下ると、まだ消防と警察の車両。さらに数が増えてる。少し
気になったが、そのまま上賀茂方面へ。

 上賀茂〜西賀茂橋から船岡東通。大徳寺手前右折で佛大前。千本北大路
〜金閣寺からきぬかけの路を戻り、観光客で無法地帯の嵐山10時12分。
 連休の嵐山は、あまり通りたくは無いのだが、やはり自転車道は捨て
難いので、ついつい通ってしまう。
 トイレして小休止。川は濁流。
140813嵐山、中ノ島から桂川の濁流

 嵐山側の起点から再び自転車道へ。
 実はここからが正念場。

 桂川に沿って下る。日射を遮るものが殆ど無く、日射しがあまり強く
無かったのが救い。

 桂大橋アンダーパスをのぼったあたりで、脚が終わる。補給や給水は
ほぼほぼ問題は無かったと思う。
 完全に、脚だけ終わった。回らない動かない。ペダリング依存で回せる
だけ回すが、脚が重くて、上死点に満足に持って行けない。

 千本赤池デイリーヤマザキに10時54分。レッドブル投入。
 自転車乗りが老若男女何組も休憩中。今日は本当に多い。

 10分程でリスタート。
 京川橋のアンダーパスに泥がたまり、通行止に。
140813京川橋アンダーパスの通行止.1
140813京川橋アンダーパスの通行止.2

 皆仕方なく、上の府道202号をタイミング見て横断。

 相変わらず脚が重い。回らない。おまけに弱い向かい風。
 ただ、帰ってからGPSを見てみると、アベ22〜23。20〜27キロ巡航には
なっていた模様。ほぼ、ペダリング依存で回していただけなのだが。

 御幸橋11時26分。10分程へたりこむ。

 オーラスは、完全に消化試合。旧国を20km/h切りで、とぼとぼと進み、
町楠葉の京街道に下って和了。

http://yahoo.jp/ecW1AU ルートラボ


 11時50分頃帰宅。
 どろどろのBianchiを、速攻ベランダに放り出す。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間6時間31分 平均速度20.7km/h 行程134.98km 最高速度55km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間6時間20分 平均速度21km/h 行程133.10km 最高速度54.7km/h。
獲得標高1388m(ルートラボ表示1283m)
心拍平均130/最高186bpm
ケイデンス平均63/最高174rpm


 久々に心拍が180台後半。もちろん前ヶ畑なり。
 やはり体調が悪かったのか。ペダリングもそうだが、姿勢もいつもより
しんどかったし、路面のギャップも、いつも以上にこたえた。
 まあ調子が悪いなりに、それなりに走れたとは思う。

 
●2人して嫁実家に出掛けた為、母娘不在。
 身の回りだけ片付けたら、着替える前に、体が動くうちに布団を干し、
ベランダに放り出したBianchiをひっくり返してホイール抜く。しずくが
たれる寸前まで水を含ませた濡れウエスで、BBやダウンチューブ、
ブレーキアーチ裏側を重点的に仮拭き。
 体が動くうちに掃除機もかける。

●シャワーして、着替えて、洗濯機回す。
 インナー脱いだら、ぼてっと腹が出て来た。まあ確かにだぶついては
いるが(^^;そんな出てただろうか。そんな急激に太るか?なんでだろう、
最近乗ってないからか?水がんがん飲んで水腹?
 とか色々考えていたが、体重計ってみたら、体重も体脂肪率も、それほど
変わっている訳でもなく。
 そしたら、にわかに腹が痛くなっての大規模な軽量化wwwの後、何と
腹は見事にそれなりのレベルまでへこむ(^^;。おみごと。

●電池も切れて、昼食は冷凍ご飯をもどして、残っていたカレーをかけて
みる。
 トッピングはししとうとちくわ。要するに残っていたおかずを全てぶち
込む。

●夜に干しておいた昨夜の洗濯物を取り込み(当然の様にぱりぱり)、
上がった洗濯物をローテーションで干す。

●やっとパソ部屋へ。ガーミンコネクトにアップロード〜ルートラボにGPS
データをインポート、テキスト打ち。画像吸い出し。アップロード。

●何と無しに雨雲レーダーを見ると。もうそこに来ていた(^^;。
 あわててベランダへ。外で傘さしている人が何人か居て軽く戦慄するが、
幸い、皆日傘だった模様。速攻で布団を取り込む。
 洗濯物は屋根内なので何とかOK。

●抜いたホイールのタイヤチェック。フレームに戻してリムのブレーキ
当たり面の清掃脱脂。仮拭きしておいたフレームを、洗剤ウエスと
乾ウエスでさらに拭く。
 ひっくり返したのを戻して、フレームの拭き残しをさらに拭き取る。
 駆動系は、明日にでも。

●嫁はんからメール。時間を見計らって改札で合流し、そのまま芦かりで
夕食。
 お寺行って、お墓参りして、農業センタ−で遊んで、くら寿司で腹一杯
食べて、名古屋城で修復中の本丸御殿を見て来たらしい。
 盛りだくさんで、お疲れさま。
 成城石井でおやつ買って帰宅。

●帰宅して、嫁はん〜儂シャワー。娘はテレビ見てる。
 お昼の洗濯物取り込んで、テキスト打ち続行。



 久々の洛北の山々。山の様なウエット路面が残念。
 完ドライとは言わないまでも、もう少しマシだったら、もっと
良かったのになあ。
 最近の洛北は、なかなか好条件に恵まれない。

けふのにき140810

●土曜日。日記アップしたら、母娘風呂〜洗濯機回す。
 洗濯待ちにだらだらネットしたり、ギター弾いたり。母娘嵐にしやがれ
見てる。
 もう23時過ぎ,みんな揃って寝る〜。




●気がつけば6時半。
 7時前起きてパソとテレビで台風情報収集。
 高知上陸とか。
 二度寝。

●8時。風が部屋を吹き抜けて目が覚める。あわてて窓閉める。

●朝食はパンに適当に挟んで。嫁はんがバナナジュースも作ってくれる
 食後、大量のシュレッダーがけに挑む。 

●もう本降りの雨なので、皆家でだらだら。娘はディズニーDXで、延々と
ペンギンズ見てる。
 風雨は強くなったり、弱くなったり。
 台風進路直下の、香川のいとこにメールしてみる。
 大事無い様で、なにより。

 10時過ぎ、赤穂再上陸。
 気圧ベースで見る限りは、なかなか弱くならない。

●嫁はんとディズニーDX放送中の録画済み弱虫ペダル見る。
 娘は嫁はんのMacBookでネットゲーム。

 雨が強くなり、かなり台風らしくなって来た。

●お昼は家にあったありあわせをかき集めて、素麺。茄子とちくわを
天婦羅に。枝豆もつく。食後洗い物、服薬。

 少し風雨とも収まって来た。台風は結局あまり弱まらぬまま、舞鶴に
抜けた模様。

●ンHKでツール総集編をやるのを見つけ、あわてて録画予約。
 しかし、恐らくは台風情報のL字画面が出っ放しの録画になるので
あろう(^^;やむをえん。
 部屋干しの洗濯物を片付ける。

●15時頃には、ほぼほぼ雨は上がったので、軟禁状態から脱し、皆で
モールへ。京阪百貨で食品の後、南館で金魚の餌。

 モールでは、同じ様に軟禁状態を脱したと思われる人の鈴なり。

 駅前に回り、ツタヤを少し漫遊して、グーテでお茶してから歩いて
実家へ。
 道すがら、アブラゼミを1匹捕まえる。手づかみ。
140810手づかみでつかまえたセミ

●実家に荷物をおろし、そのまま本格的に娘とせみ取りへ。
 嵐の後なのでそんなに居ない。それでもアブラゼミ2匹、クマゼミ1匹。

●実家に戻る。
 少し横になる。
 寝てしまう。



●嫁はんに起こされる。気がつけば18時半過ぎ。起きる。
 夕食は手作り餃子。おなかいっぱいいただき、食後に梨。
 娘の予定が長引きそうだったので、儂先に帰宅。

●帰宅。ベランダの日よけの復旧、食洗機片付け、お湯沸かし、お茶
沸かし、薬飲んでから米洗い、風呂入れ。案外、忙しい(^^;
 一段落ついて、やっとちとネット、テキスト打ち。

 21時前、母娘戻る。儂風呂〜ちとネット、テキスト打ち続行。


 
 さて、お盆休みまで、二日。何とか乗り切らなきゃ。
 大丈夫かな...(^^;

けふのにき140809

●金曜日。仕事中に少し脚を捻る....(^^;。
 結局残業になり、帰りは雨。
 いろんなギアで、いろんなペダリングを試してみるが。
 この週末は、自転車回避と言う事にする。

 どうせ台風だし(´Д`)

●帰宅。母娘帰ってた。作業着替えて、弁当箱洗って、風呂はシャワーで
済ませて洗濯機回す。
 夕食は。実家から弁当にして持って帰ってくれた。感謝。

●食後、嫁はんが録画していてくれた、笑神様のしまなみ海道見る。
 とりあえず、手信号ちゃんと出してたのは、堤下だ。
 食洗機回して、洗濯機回して、パソ前で惚ける。

 微妙に痛い>右足首。
 様子見だな〜。

●洗濯物は洗面に部屋干し。除湿器投入。

 もう、とっとと寝る〜。





●3時前、雨音で目が覚める。窓を開けると,涼しい。
 少しパソ前で惚けて、寝る。



●気がつけば8時過ぎ。雨降り止まず。雨レーダーも濃い雲が流れ込んで
いる。

●嫁はんがバナナジュースを作ってくれる。美味。
 だが娘は、あまり好きでは無いとの事。

●娘が宿題に取り組む間、少し前に嫁はんが買って来たCDをiTunesに
取り込む。

 XTC 「English Settlement」
        「Skylarking」
140809XTC2枚

 ネット上のジャケットのアートワークが色々あって、手持ちのにあわせるのが
大変。

 English Settlementは大好きで、一時期かなり聞き込んだ。ただそれは
日本盤の1枚組編集のやつで、今回の入手分は2枚組(本来はこちらが
オリジナルらしい)準拠のやつ。
 曲順もかなり変わってるんで、しばらくは慣れが必要かも知れん。


●10時前、強い雨の中、出かける。母娘は駅のマクド経由でモール。
儂は反対側の耳鼻科。
 ここ1週間程、咳が止まらんし、昨日の夕方(脚捻った時分)は、体も
だるくてしんどかったので。
 久しぶりに行ったら、建物も新しくなり、オーナーも正式に交代して
いたが、先生は相変わらずてきぱきした感じだったし、新しい機材に
混じって年代物の吸入器も現役だった。
 30分程で出る。この周辺は昔から町医者が立ち並ぶ医院街の風情なの
だが、どこも代替わりやオーナー交代に伴って、ここ数年来の建て替え
ラッシュで真新しい建物が並ぶ。

 風雨、強まる。中央交差点の界隈は、地表が低いエリアで,過去何度も
冠水を経験している。今回も土嚢が並び、念のための準備に余念がない。
140809台風への備え

 嫁はんにメールするが,返事も無いので、そのまま帰宅。
 脚は、まあ大丈夫。一応念のため無理な動きは控え、温存。

●帰宅して、ぐずぐずのズボンを換えて、風を受けそうなベランダの
日よけをたたんでおく。

●母娘も、ずぶずぶで帰宅。

●お昼は嫁はんがトマトスパ作ってくれる。
 食後、薬飲む。
 娘習字、嫁はんは図書館に出かける。

 雨は一旦落ち着く。

●管理組合の理事会に参加。
 会議中に島本の避難準備メールが鳴り響く(^^;。

●帰って来たら,母娘もう帰ってた。

●嵐が小康状態のうちに、嫁はんのBSモールトンのメンテ。KUREの
スーパーチェーンルブ@かなり固めを一周噴いて、しっかり拭き取り。
フレーム回りざっと拭いて、変速一通り当たって、エア入れて終了。
 ロードのと同じメンテスタンドが使えるので楽>BSモールトン。

 立て続けに避難準備メール。島本、高槻、大山崎。
 川向こうばっかしや(^^;。

●少しギターも弾いてみる。

●テレビで気象情報をチェック。

●18時過ぎ、夕食は最近娘にも好評のトマトカレー。薬が出てしまった
ので、しばらくアルコールは、無し。
 食後、洗い物して薬飲んでお茶沸かして、娘と少し遊ぶ。

●風呂入れて儂風呂〜テキスト打ち。
 BGMは、English Settlement〜Skylarkingと、だらだら。
 母娘は志村どうぶつ園。



 台風は,明日が本番。

けふのにき140803

●土曜日。日記アップしたら、母娘風呂〜洗濯機回す。
 洗濯待ちにだらだらネットしたり、嵐にしやがれ見たり。
 すっかり終了モードで、もう飲む気もしない。
 寝る〜。



●気がつけば7時半。
 8時前起きてBianchi片付けの続き。
 最近はドライルブをまめにやるのではなく、工業用の武骨なチェーン
ルブを軽く一周噴く。自転車用と違って、動力駆動目線なので持ちが良い
反面、ものすこく粘度が高くて重い。かなりこてこてのウエットルブ(^^;。
 なので、軽く一周噴いてから、コマを動かすイメージでしっかりと拭き
取る。
 ホームセンタ−で比較的安価で手に入るし、多分3〜4回は、拭き掃除
だけで済む。
 スプロケ、チェーン拭いて、変速を一通り軽く当たって、フレーム
回りの拭き残しを軽く拭いて、ブレーキパッドのクリアランス見て9時前
終了。
 布団干して、掃除機かけて、パソ前で惚ける。

●嫁はんがバナナジュースを作ってくれる。おいしい。

●皆でモールへ。朝昼兼用でフードコート。お昼前の混雑する時間帯と
言うのに、堂々とテーブル占拠して自習してるって、いかがなものかと。

●一時帰宅。
 だらだらする。
 少し横になる。
 寝てしまう。




●嫁はんに起こされる。気がつけば15時前。
 皆で再びモールへ。
 アトリウムに、今日のくずはバル出演の和み柴っこ@京都三条と、
えべっちゃん@三田。休憩に入るところらしく、すぐにバックヤードへ。
140803アトリウムにて和み柴っこ

●南館に移動。くずはバルのキリンのブース横で昼ビール。
140803くずはバル南館キリンブース
 一番搾りとカクテルフローズン。そばのKFCでチキン、出張注文取りに
来たねーちゃんからプルコギまん買って、皆でおやつ飲み。
 まあ娘はペット麦茶だが。
140803くずはバルで昼ビール

 飲食と関係ないカードゲームのお子がテーブル占拠して賭場みたいに
なってるって、いかがなものかと。

●ひとしきりだらだらした後、本館に移動して少し無印に寄ってから、
ダイニングストリートのバル会場へ。
 和み柴っこ@京都三条と、えべっちゃん@三田見てなごむ。
140803くずはバルダイニングST和み柴っこと、えべっちゃん

●京阪百貨で生鮮。成城石井でも少し買物、最後に広島焼買って帰宅。

●夕食は買って来た広島焼。
 夕食後、洗い物、米洗い、風呂入れ。
 儂風呂〜デザートのゼリー食べて、鉄腕DASHでそうめんダウンヒル見て、
ちとネット、テキスト打ちなど。

 

 まずは、今週を乗り切る事。

けふのにき140802

●金曜日。確か、梅雨は開けたハズなんだが、何故かじめじめと暑い。
 台風の影響か。
 帰宅。弁当箱洗ってお茶沸かし作業着替え洗濯機回す。
 再放送ツール・ド・フランス第5ステージ@ウエットパヴェを見ながら
着替え。ボームに加え、もしスティバルあたりがおったら、などと勝手に
妄想してみる。
 Bianchi降ろして、用意出来るだけ用意。エアは前6.5強、後ろ7弱。

●実家へ行き、夕食。
 残っていたおかずを、ついつい全て片付けてしまう。
 ちゃんと食べた筈の娘が、小腹が空いたとかいいながらなんだかんだと
別腹に入れ出したので(^^;、儂先に帰宅。

●風呂入れて洗濯物干して、先に儂風呂〜ちとネット。
 母娘帰宅。娘即風呂。流石に暑いみたい。
 
 もう、とっとと寝る〜。


 夜半、暑うて(^^;。




●2時45分頃目が覚めたが、結局3時、スマホのアラームで起きる。
とりあえず即キッチン立ち食いでパンにヌテラ、バナナに牛乳。
 パソ前で脳のポンプアップ。雨雲レーダーを見る。あまりよろしくは、
無い(・ω・)。外は降ってない。路面もドライ。
 今の所は。

 まあ、曇り、って予報を信じて(^^;。

 歯磨きして着替えて出かける。パールイズミのメッシュインナーに、
コロンビア夏ジャージ。
 下はパールイズミ短パン。ウインドベスト、アームカバーはバック
パックに突っ込む。

 
 天気むっちゃ微妙なんだが(´Д`)。

●3時50分頃スタート。
 男山指月〜御幸橋〜4時12分納所から千本に入り、自転車道を横目に
北上。

 ...雨やん(´・ω・`)

 大概はぽつぽつ雨なのだが、時折本降りに近い時もあり、路面はしっかりと
ウエット(;_;)。

 千本赤池を左折して府道202号〜東土川で国道171号北上。上久世から
桂川街道。アンダーパスは軽車両通禁。その都度側道から歩道に移動して
進む。

 4時50分桂上野の信号で小休止。街路樹の下で雨雲レーダーチェック。

 ...あかんやん(´・ω・`)

 嵐山を目前に引き返す。流石に周囲はかなり明るく上野橋から自転車道へ。
 桂川を下る。

 もう帰る気満々だったのだが、東の空が明るかったので、久我橋から
ついつい東進。府道202号で国1、阪高京都線をくぐって桃山へ。国道24号
御幸宮から桃山陵経由で六地蔵から木幡正中で左折。平尾台をこつこつ
越えて東御蔵山バス停横の交差点でひとやすみ。この間、路面は完ドライ。
雨の痕跡は今の所、無し。

 自販機で水とリアルゴールドを補給して、少し腹をくくる。
 府道242号二尾木幡線へ。
140802木幡から府道242号で炭山方面へ

 取り敢えずひと登りしておく。
http://yahoo.jp/Doc1nS ルートラボ
 ゆっくりでも厳しい。後半は10%を切らず、12%〜最大15%。
 しかもほぼ直登。
140802木幡から府道242号長坂峠

 5時54分長坂峠(府道側)ピーク。脚が重い。調子は、かなり悪そう。

 長坂峠〜炭山の集落まで下る。再び雨が落ちて来たので、そのまま右に
曲がって志津川まで降りるつもりが、ついついそのまま府道を直進して
登坂(^^;。
 二尾側からは、もう何度も下っているが、意外にも炭山側から上るのは
初めて(普通、谷山林道で西笠取に抜けてしまうから)。
 笠取第二小付近から狭路区間〜2発目のヘアピンまでが厳しい。
http://yahoo.jp/ILqdjA ルートラボ
 通行止になっている池尾方面分岐を横目にピークを越えて、二尾から
曽束大橋まで激下って6時12分。二尾木幡線縦走コンプリート。
http://yahoo.jp/3DXWwO ルートラボ
 登坂距離、獲得標高とも、そう大した事も無いんですけどね。ただ、
どちらから抜けるにせよ、いずれも平均8%台の厳しい上りなのは間違い
ない所で。
 このルート取る時は、いつもながら、かなり覚悟が要る(^^;

 曽束大橋を渡って、片側交互通行山盛りの宇治川ラインをパスして
左折。トンネル前〜大津CC西〜猿丸前へだらだらと登坂。
140802大津CC西コース入り口
http://yahoo.jp/tI3pgI ルートラボ
 猿丸神社前6時30分。

 このウエット路面では、流石に猿丸から大峰林道を上る気にはならず(^^;、
宇治田原側に下り禅定寺〜郷之口を宇治方面へ。宵待橋前後は本降りで
もうどうでも良い(投げやりw)。
 天ヶ瀬ダム〜宇治橋に下り、雨も小降りに。宇治川沿いに観月橋方面に
堤防沿いを下る。
140802宇治橋から宇治川沿いに観月橋方面へ
 堤防上の細い道に神経を使う。まあ比較的早朝なので、まだ何とかなる。

 観月橋〜向島の市街地を抜けるも、久御山の農道に入って、完全に
ハンガーノック(^^;。
 全く力が入らないが、何とかペダリング依存で回す。

 西一口から宇治川堤防に復帰。
140802久御山、西一口から宇治川堤防へ戻る

 御幸橋〜旧国〜町楠葉の京街道に降りて和了。

http://yahoo.jp/75Ivpv ルートラボ


 7時45分頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間33分 平均速度23.5km/h 行程83.23km 最高速度54km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間27分 平均速度23.7km/h 行程81.94km 最高速度53.3km/h。
獲得標高654m(ルートラボ表示593m)
心拍平均125/最高172bpm
ケイデンス平均69/最高206rpm (?せいぜい120)

 雨は小降りが降ったり止んだり。ずぶ濡れにはならない程度。
 でも自転車はどろどろ(^^;
 体力的には、かなり辛かった。調子が悪いのもあったが、桂引き返した
時点で、リズムが狂った(^^;。ノープランのまま走り、結果補給失敗、
と言う事じゃないか、と。


●帰宅。どろどろの自転車はベランダへ直行。シャワーして着替えて
から、とりあえずウエット走行の汚れを落とせるだけ落とす。ひっくり
返して、ホイール抜いて、フレーム周辺やれるだけやって、リアの
ホイールやったところで電池切れ orz。
 玉汗で再びシャワー。

●朝食その2。パンに色々挟む。コーンスープで汗がばんばん出る。
 洗濯機回して、洗い物して麦茶沸かしたら、ガーミンをミニノートに
突っ込んで、ガーミンコネクトにアップロード〜編集したログをルート
ラボにエクスポート。登坂ルートも数件追加しておく。

●10時過ぎ、皆でおでかけ。駅に行きおばあさん@うちの母とも合流。
特急で京橋へ行き、歩いてツインビルへ。

 「ふしぎの迷宮!トリックアート展」
140802トリックアート展.1
http://www.trickart.ne.jp/twin21/
 写真ぱしぱし撮って、手軽に娘接待。
140802トリックアート展.2
 最後には関係あるんだか無いんだかよくわからないおもちゃも含めた
物販のコーナーが(^^;。娘は貯金箱をゲット。入り口で強制的に撮られる
集合写真は結局買わず。

●昼食は、折角なので38階まで上ってお城ビュー。遠目にハルカスも
見える。
14080238階で昼食
 眼下には大阪城ホールへ延びる長い列。
 Hey! Say! JUMPらしい。
140802大阪城ホールHey! Say! JUMPの長い列

●帰りに京阪モールの紀伊国屋で、娘は満を持して本日発売のちゃおを
買う。おばあさんはきょうの料理のテキスト。
 特急で帰路へ。
 降りて少し買物。歩きちゃおはやめた方がいいぞ>娘。
 買物してからおばあさんと別れ、一時帰宅。

●テキスト打ち、画像吸い出し〜アップロードなど。
 娘はちゃおの付録DVD見たり、おもちゃの貯金箱で遊んだりしている。

●母娘実家へ。儂はBianchi片付けの続き。ホイールのリムサイドの
どろどろが取れない。
 ウエット走行は、これだから、辛い(^^;。
 リムのブレーキ当たり面の頑固な汚れには、満を持して砂消し投入。
タイヤサイドやラミネート部に注意しながら慎重に磨いて行く。
 結局、ホイール戻すところまでで終了。チェーン他駆動部には、結局
かかれず。

●18時前、実家へ。
 夕食は本日購入のきょうの料理テキストから小林カツ代直伝の「夏の
重ねステーキ」。美味だが、ボリューム満点で喰いきれない者続出。儂が
次々と片付けて回る有様。
 テレビのYTVの回線が不調で、娘業を煮やして嫁はんの携帯のワンセグで
志村どうぶつ園見る。

●テレビ見てたら色々娘の予定が押している様で、儂先に帰宅。

●お湯沸かし、風呂入れとかしてたら母娘帰宅。
 儂先風呂〜テキスト打ち続行。
 あつい。


 ハンガーノックでも、辛いながらもペダリング依存で何とか回せたのが
収穫。

 来週は乗れるかなあ。
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR