fc2ブログ

けふのにき141026

●土曜日。洗濯物干して、日記アップしたら、もう0時も過ぎ。
 寝る〜。




●気がつけば6時。少し布団の中で惚ける。
 6時半に起きてBianchi片付け。
 今日はチェーンを先に。粗拭き〜パーツクリーナーで清掃〜乾拭き〜
フィニッシュラインの赤。馴染ませる間に、フレームをひっくり返して
フレーム裏、BB回り清掃。ホイール抜いてタイヤチェック、リムの清掃と
ブレーキパッド当たり面の清掃脱脂。スプロケ、プーリー清掃。ホイール
戻してフレーム正立させてチェーン拭き取り、ブレーキアーチのクリアランス
調整。フレーム拭き残し見て、SPDペダルの可動部注油清掃。変速一通り
当たって調整して終了。
 今日は久々に変速一発でぱしぱし決まって、気持ち良い。

●手を洗って、パソ前で惚ける。

●朝食はコーヒー牛乳と、パンにイチゴジャムとかクリームチーズとか。

●9時半過ぎ、嫁はんは娘を迎えに行く。
 儂は部屋の空気を入れ換え、HDDレコーダーの録画済みタイトル編集。
 操作失敗して、ロンバルディアの大半を消してしまい悄然 orz。
 JCクリテ、さいたまクリテ、タモリ倶楽部も一部やってたら、
日テレG+で、ジャパンカップ始まったので見る。
 Jスポ以外の自転車ロード中継って、けっこう、これどうよ(^^;って思う
パターンもあるのだが、なかなかポイント押さえた良い放送だったと思う。
解説も浅田さんだったし。

●母娘行ったん戻ってから眼科へ。
 昼前に戻る。学校の健康診断で引っ掛かり、結局眼鏡作る事となる。
 眼鏡っ子への第一歩である(^^;。

 そりゃあ、パソでYouTubeべったりとかしてたら、目も悪くなるわな。

●昼食は冷食の炒飯を皆で分ける。

●食後、儂娘で地元の商店会のスタンプラリーに行く。
141026商店会スタンプラリー

 帰宅したら、丁度ジャパンカップ最終周回。皆で見る。
 終盤のダニエル・マーティンの鬼牽きが素敵。

●終わったら皆でモールへ。早速娘の眼鏡作る。
 出来上がるまで、嫁はんは京阪百貨へ。儂娘は南館へ行って、娘の
トイザらス徘徊に付き合う。
 なかなか終わらない(^^;。嫁はんからTELでやっと離脱。
 眼鏡屋前で嫁はんに合流。フィッティング後、荷物持って帰宅。

●母娘トップ寄って帰宅。おやつに皆で団子喰う。

●パソ部屋でテキスト打ち。
 どかんと眠気が来る。
 少し横になる。
 倒睡眠。


 
●17時半頃嫁はんに起こされる。体が動かない。嫁はんは夕食の準備。
 儂はパソ前で脳のリカバリー、娘は笑点〜まる子と繋いで夕食。
 今日はディズニーXDのペンギンズはSW特番でやってなかったらしい。

●夕食は鮭のスパ。クリームチーズまぜ入れて、うまうま。
 食後、洗い物、米洗い、お茶沸かしお湯沸かし。
 風呂入れて儂先風呂〜嫁はん風呂。追いかける様に娘も風呂へ。
 ちとネット,テキスト打ち。



 
10月中、ライド4日(うち家族ポタ1日)
  走行距離 334.27km
  獲得標高 4394m

 週末、割とコンスタントに走っていた割に、家族ポタは1日のみ。
 台風の影響が大きかったな。

 今週はかなり仕事がタイト。
 乗り切れば土曜日は久々の遠征に行こうか。
 ...天気さえ、持てば。ちと微妙だが(^^;
スポンサーサイト



けふのにき141025

●金曜日。終業前に降って沸いた猖獗。
 頭の中で猛毒のファイティング悪太郎が鳴り響く。
 そこそこ重めのギアで、このところ懸案になっている股関節意識の
ペダリングで色々と悩みながら帰宅。
 作業着替えて洗濯機回す。洗濯物取り込んでお湯沸かし。
 Bianchi降ろして用意出来るだけ用意。エアは前7弱、後ろ7ジャスト。

 嫁はん戻り、実家へ。儂は嫁はんの弁当箱洗ってから実家へ。

●鍋をいただく。おなかいっぱい。
 夕食後、娘の荷物持って、儂先に帰宅。

●洗濯物干す。母娘戻る。皆でディズニーXDの弱虫ペダル見る。
 風呂入れて先に儂風呂〜ちとネット。
 娘は宿題。いつの間にやら小数点の計算などしている。

 明日の日の出は、もう6時10分。遅くなったもんだ。
 母娘風呂の間に、とっとと寝る〜。





●4時、スマホのアラームが鳴る。起きてとりあえずパソ前で惚ける。
 朝食はとりあえずキッチン立ち食いでパンにイチゴジャム、牛乳。

 パールイズミのメッシュインナーに腹巻き。秋を迎えて、今秋初の
モンベルジオラインの中厚ロング。念のため袖の下に伊吹山おまけの
アームカバー仕込んでシマノ夏ジャージ。
 下はパールイズミ短パンに、今秋初のレッグウォーマー。モンベルの
ウインドブレーカー。頭はバンダナ巻き。

 歯磨きして着替えたら出掛ける。


●5時丁度スタート。
 男山泉〜山手幹線。今日は、もう初手から適宜インナー。仕込んだ
アームカバーは途中で脱いでしまう。
 同志社〜三山木を東進して玉水橋5時43分。8度。ついに10度切り。

 まずは大正池へ。
141025井手から大正池へ
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html
 前半、34*19〜ボロ屋の先からはアウター。50*16。砂防ダムだけ
インナー。そこから先は木立まで50*16。
 木立に入り、34*16〜21。ヘアピンの先で2枚上げてもがく。
 6時21分ピーク。26分24。
 今日は久々に、とことん、めいっぱい追い込んでみる。
 その割には、26分台(^^;。
 脚はまだいけたのだが、どう考えても心肺がついていってない。
 まあ、こんなもん。

 井手側に下りて和束ローソンはスルーで府道5号をこつこつ回して湯船。
 バス停横のトイレを借り、エナジージェルすする。
 駐在所のとこから、お山へ。

 曲がった途端に、路面ウエット(^^;。完ウエットでは無いとは言え、
かなりしっかりしたウエット。2〜3日晴れたくらいじゃ、乾かんか。
 しかし、この道、一応府道(283号奥山田射場線)なんだけどな。
 見た目、山仕事の林道と、大して変わんない(^^;。
141025湯船から殻池峠へ上る

 まあ、そんな道、普段のライドじゃ日常茶飯事だけれど。

 殻池峠7時12分。峠を越せば、国道307号裏白峠方面へ至るのだが、
ヘアピン状に切り返して、さらに上る。
141025殻池峠から鷲峰山.1

141025殻池峠から鷲峰山.2

141025殻池峠から鷲峰山.3

 5%強〜10%強の上りが3キロ程続いてピーク。後は尾根道の軽いアップ
ダウンを経て鉄塔群下に7時41分。
141025鷲峰山鉄塔下
http://yahoo.jp/Y2WMD3 ルートラボ

 ウインドブレーカー着込んで下る。多少アップダウンはあるものの、
金胎寺下からはもう上りは無い。途中、茶畑の風景が広がる。
141025鷲峰山から犬打峠に下る.茶畑

 犬打峠に合流。和束側に下る。
141025犬打峠を和束側へへ下る
 勾配が強くなった上に、一気に車通りが多くなり、神経を使う。怖い。

 ローソン手前まで下り、右折。帰りは裏大正をこつこつ上る。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/174362194.html ルートラボ
 心拍160前後。良い感じでこつこつ刻む。ただ今度は逆に、若干脚に
きている。ピーク8時29分。

 井手側に下る。
 一気に自転車乗り増える。しかも団体。次から次へと上って来る。
 車通りも多いので、ダウンヒルの開放感もあえて封印。慎重に下る。
 玉水橋8時50分。対岸の自転車道に合流。

 いつもより、かなり脚にきてる。朝の大正池で無理しすぎたか(^^;

 流れ橋でたまらず小休止(^^;少し休んでから、脚に負担をかけない様に
股関節依存でペダリングに集中して脱力で回す。
 自転車乗り山盛り。流石にこの時間帯辺りになると、多い。

 9時36分御幸橋。オーラスは旧国から町楠葉の京街道に下って和了。

http://yahoo.jp/jGxcMD ルートラボ


 少しショップに寄って、10時過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間15分 平均速度20.8km/h 行程88.22km 最高速度48.0km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間10分 平均速度20.7km/h 行程85.95km 最高速度47.4km/h。
獲得標高1448m(ルートラボ表示1387m)
心拍平均137/最高188bpm
ケイデンス平均68/最高135rpm

 強度は兎も角、少し距離を上りたかったので。
 しかし、無理をしたらいかんな。少しづつ、じっくり上げて行こう。

●帰宅。軽く片付けして、布団干そうと思ったら娘宿題中(^^;。
 先にシャワーして洗濯機回し、ガーミンをミニノートに突っ込み、
ガーミンコネクトにアップロード〜ログを編集して、ルートラボにイン
ポート。デジカメの画像を吸い出してアップロード。
 娘の宿題が終わったので、布団干して、丸く掃除機かける。

●皆で駅前へ。銀行〜芦かりで昼食。
 食後、モールに移動中、ハロウィンウォーク中のみっけちゃんに遭遇。
141025ハロウィンウォークのみっけ

 嫁はん用事の間、儂娘でみっけちゃんに少しついて回り(^^;先に帰宅。

●娘は習字に行く。嫁はん戻る。Jスポの再放送さいたまクリテ直前SP
垂れ流しつつ、洗濯物干したり、テキスト打ちしたり。

●娘戻る。布団取り込む。
 14時半になり、Jスポで生中継さいたまクリテ。
 スタートの途端に、娘一輪車に乗ると言うので、少し付き合う。
 帰って来たら、娘遊ぼうと言うので、一緒に遊ぶ。
 観戦は嫁はんにまかせ、娘と遊ぶ。

 見たいよお。

 残り5キロくらいで、やっと観戦復帰。
 残り1キロ強でニーバリ飛び出す得意パターンも、デコルトのアシストが
効いて、結局納得のキッテル。

●娘今日はおともだちの家におとまり。
 皆でおともだちの家まで娘を送って行く。

●先方のお宅に挨拶。娘を託して儂と嫁はんはそのまま駅へ。
 特急で北浜。堺筋線で長堀橋まで下って下車。
 
 キャノンデール心斎橋〜Y'sRoadウエア館〜ジャイアントLivストア
大阪と巡る。
 嫁はんY'sウエア館でミズノ膝下レーパンとパールイズミ半袖ジャージ、
クラフトの長袖インナー買う。
 キャノンデールはどちらかというとファクトリーショップって感じで、
Livストアはショールーム的な雰囲気。

 心斎橋側に下って、夕食は一風堂長堀店で、白丸と餃子10個に、
クラシックラガー。
141025一風堂長堀店

 心斎橋から地下鉄。淀屋橋から特急で帰路へ。
 ダイエーでパンとか買って帰宅。

●帰宅。録画済みさいたまクリテ@テレ東版見る。弱ペダコラボの解説
入りショートヴァージョン。
 風呂入れて、洗濯機回す。テキスト打ち続行。



 来週の土曜日。晴れると良いなあ。
 でもサイトによっては、不穏な予報が出て来てるなあ(^^;

 晴れると良いなあ...。

けふのにき141019

●土曜は月曜休みだったので通常出勤。
 何とか時間を作って、リフトのバッテリーに補水。
 重めのギアで、股関節のみのペダリングで凌いで脱力で回し、帰宅。

●帰宅。
 今日は各戸配水管の清掃に来ていたハズなので、移動させた洗濯機の
原状回復から。ついでに奥の方に夏の扇風機をしまい込む。
 時間がもったいないので録画済みジャパンカップクリテ見つつ
作業着交換して弁当箱洗って食洗機回して洗濯機回す。
 Bianchi降ろしてエア入れる。前7弱。後ろ7ジャスト。
 実家へ。

●実家で夕食は魚とたこ団子の鍋。嫁はんは家の用事の傍ら、JCクリテ
見てたらしい。いーなー。
 儂先に帰宅。DONで安パンを買っておく。

●洗濯機動いてないし orz。
 洗濯機移動の時に、水栓を閉めっ放しだったため。
 はじめからやりなおし。

●母娘戻る。
 ショップから留守電が入っていた模様。

●風呂入れて儂風呂。
 嫁はんトップへ買物に行く。娘を風呂に入らせる。娘、こわいテレビを
見て、こわくなったらしく、いっしょについてきて、と(^^;
 替わりに何とかパンダのぬいぐるみを連れて来る事で話をつける。
 嫁はん帰宅〜風呂。

●トップバリュー90圓発泡酒飲みつつ録画済みJCクリテをだらだらと
チェック。
 眠くなったので、途中で、寝る〜。


 3時頃、寒くて目が覚める。
 目が冴えてしまったので、パソ部屋で少し惚ける。
 二度寝。
 

●気がつけば7時半。少し布団の中で惚ける。
 8時前に起きてパソ部屋で少し惚ける。

●朝食は、昨日買って来ていたらしいパブロのチーズケーキ。儂は少し
パンを追加。 

●9時半過ぎ、皆でおでかけ。
 儂はBianchi、娘は徒歩、嫁はんはBSモールトン。

 皆で自転車押し歩き、駅前の銀行に寄ってから、皆で自転車押し歩き、
ショップへ。

 娘の新車、来た。
 BSのシュライン。アルミ24インチ。外装7段。
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/schlein/lineup/SHL.html
 普段乗り用には、ごく一般的な22インチシングルスピードの子供車に
乗っていたのだが、家族ポタの時、特に上りが辛そうだったので購入。
 別にごりごりのスポーツバイクを無理矢理与える気はさらさら無いので、
軽くてギアが選べて...という感じで、手頃なのを嫁はんが捜して来て、
近所のショップでも入れてもらえる、と言う事で、お願いした。

 早速、納車記念&試走を兼ねて家族ポタへ。

 南下して船橋川を越える。恐らく今日のルートでは一番の難所だが、
娘シッティングで楽々クリア。子供用22インチに比べ、やはりかなり軽い
模様。
 鉄の人達が群がる上島〜養父西の踏切を渡って、線路沿いを進んで、
牧野駅〜旧国を渡って堤防に出る。ウォーキングイベントらしい団体に
かち合い、かなり難渋する。
 
 ウォーキングの流れを脱して、牧野パークG上の堤防に入る。
 申し分無い快晴。平均15キロペース。Bianchiのインナー34*21を
軽くゆっくり回しながら進む。
 とか言ってたら、件のウォーキングイベントらしい団体が再び合流。
声かけしながら、慎重に進む。

 関西医大枚方の裏に10時45分。ほぼ40分程。
 ダイレクトにトイレ裏へアクセスする細道は、雑草が進路を塞ぎ、
ひっつき虫山盛り難儀(^^;。
 トイレして補給つまむ。
141019家族ポタ/関西医大枚方裏

 休憩中、娘の新車の変速をチェック。
 シフターが、どうもラチェットで手元操作出来るタイプではなくて、
レバーを回した分ワイヤーが引っぱられる、なんちゃってトリガー仕様
らしく(^^;一番ロー側に落とした場合、大人でも押す親指が届かない(^_^;。
 事実上、グリップから手を離して掌で押し込む、ダブルレバーに近い
操作が必要になる。
 ...シフター、換えた方がいいかもなあ。

 河川公園に下りて、淀川の川べりでのんびり。
141019家族ポタ/淀川河川公園

 ひとしきり休憩したら、今度は河川敷を遡上。
141019家族ポタ/淀川河川敷を北上

 速い自転車もばんばん離合。べたべたのキープレフトに徹して、
どんどん抜いてもらう。

 船橋川分岐付近で休憩。
 娘、おなかいたい、と(^^;

 行きは晴天の日射しと追い風で暑いくらいだったのが、帰りは向かい
風。どうも、冷えたみたい。
 あわてて持参の薄手を一枚着せたけれど、間に合わず。

 しばらくがんばって乗るが、樋之上の下あたりで座り込んでしまう。
 休憩してしばらく押し歩き、堤防の上から、下の樋之上の住宅地まで、
皆の自転車を1台づつ抱えて階段を降り、ショートカット。
 旧国を渡り、京阪をくぐるあたりで娘動けなくなる。

 結局、嫁はんに自転車を見てもらい、娘をおんぶして、西中手前から
ユタカまで娘を背負って走り、トイレ借りる。

 しんどい(-_-;

 娘は回復(^^;。念のため、ゆっくり歩いて(というか儂もふらふら)
嫁はんのところまで戻って、リスタート。
 西船橋〜並木を抜けて再びショップまで帰着。

(サイコン読み/ドアtoドア)
 計測無し。
 
(ガーミン読み/本格走行時)
 走行時間1時間22分 平均速度12km/h 行程16.53km
 最高速度20.7km/h
 獲得標高47m(ルートラボ表示27m)
 心拍平均83/最高107bpm
 ケイデンス平均74/最高103rpm

 実行程、約17km強。
 相変わらず淀川方面は、車止めが難だな。
 体温調節を含めて、課題もいろいろ。
http://yahoo.jp/O-Fys4 ルートラボ

●ショップに寄って、変速の不具合を修正してもらい、シフターの相談。
 清算も終え、帰宅。

●着替えて布団入れて洗濯機回す。ちと休憩。
 娘はテレビ、儂はパソ前で惚ける。

●嫁はんは、ネット上に流れて来た、ジャパンカップの弱ペダファン
大暴れの路上ペイント画像に大爆笑している(^^;。

●母娘トップに買物へ。儂は洗濯物干して、ガーミンをミニノートに突っ
込み、ガーミンコネクトにアップロードして、編集したログをルート
ラボにインポート。画像の吸い出ししてアップロード、テキスト打ち。
 
●母娘戻る。嫁はん夕食準備。

●娘の新車のチェーンリングとリアのロー側の歯数を数えてみる。
 36Tと、28T。これは儂の通勤車外装6段と同じ。
 娘のは7段なので、カタログと照らして、
 フロントシングル36*リア14、16、18、20、22、24、28。
 概ね、軽快車に毛が生えた様な仕様の割に、フロントのブレーキが
ダブルピボットだったりするのも、ポイント高し(リアは子供車らしく
ドラムw)。
 何と言っても、軽いアルミフレームなのが良いね。少々の坂なら、
ローギアもダンシングも無しで、上ってた。

●夕食はトマトカレー。食後、洗い物してから、皆でモールへ。
 皆でユニクロをぶらぶら、儂娘はトイザらスへ。
 娘のゲームデモ機のはしごに付き合っている間、嫁はんはユニクロで
秋冬をしこたま買い込む。
 嫁はん合流、皆で無印に行き、少し買物したら皆で帰宅。

●母娘は録画済み妖怪ウォッチ。儂は風呂入れて儂先風呂〜娘風呂。

●録画予約していたBSロード世界選のチャンネルを、娘が知らずに
変えてしまっていたが判明   orz。

 ....まあ、仕方が無い(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)
 嫁はんと、残り6キロだけ見る。

 ちとネット,テキスト打ち。



 
 娘の新車での初ポタは、なかなか大変だった訳で(^^;。

 ただ、自転車そのものは、シフト周りを除き、概ね本人も好感触。
 しばらく様子を見ながら、ぼちぼち乗ります。
  しかし、よく考えてみたら、儂のBianchi、嫁はんのBSモールトンも
含め、家族全員アルミ車(笑)。

 遂に部屋着に、フリース導入。
 台風が秋を連れて来た。

けふのにき141013

●日曜、洗濯物干して、日記アップしたら、トップバリュー90圓発泡酒
飲みながら、再放送イル・ロンバルディア見る。
 ああジャパンカップにも来るんだ>ダニエル・マーティン
 今日は生放送パリ〜トゥールもあるのだが、そこは録画にまかせる。
 寝る〜。
 


 4時半頃目が覚める。台風情報を見にパソ部屋に行き、少し惚けて
二度寝。

●気がつけば7時半。娘のTVの音で起きる。
 少しパソ前で惚けてから朝食はパンに色々挟んで。

●食後、パソ前で惚ける。
 雨はまだ降っていない。8時半頃、枕崎上陸。

●母娘、娘の髪切りに行く。
 パソ部屋で台風情報とネットしつつ、嫁はんの弱虫ペダルを一気読み
する。

●母娘戻る。台風は完全に東に首を振り、巡行は30km/hに乗る。

●昼食は親子丼。食後、時折台風情報チェックしつつ、夫婦でディズニー
XDの弱ペダSPをだらだら見る。
 雨が降って来た。
 モールも、15時全館閉店とか。

●防災メールが立て続けに鳴り始める。
 高槻、枚方、大山崎

●雨脚は強いが、風はかなり穏やか。お昼前後の方が強かったくらい。

●夕食は豆腐のあんかけ。ンHKは、当面レギュラーの放送はスキップで
台風情報メインで流すみたい。

●食後、米洗い、お茶沸かし、ゴミ捨ての段取り等、社会復帰の準備。
 風呂入れて母娘風呂〜儂風呂、洗濯機回してちとネット、テキスト打ち
など。

 8時半過ぎ、台風は岸和田に再上陸。
 雨脚は相変わらず強い。風は相変わらず弱い。
 経験的には、これからの吹き返しかな。


 明日の出勤は出来そうだ。
 今日が休みなので、土曜は仕事。
 れっつ社会復帰。

けふのにき141012

●土曜日。日記アップしたら、洗濯物干す。
 一杯やろうと思ったが、アルコール無し。

 寝る〜。




●気がつけば6時前。
 少し布団の中でスマホいじって、6時過ぎ起きる。

 台風の気圧は950まで上がる。かなり雲の形も崩れて来た。
 火曜日、何とか出勤は出来そうだ。

●Bianchi片付け。先週は運動会がらみでほぼ放置だったので、今回は
ちゃんとする。
 正立して上からフレーム拭けるだけ拭いたら、ベランダに放り出して
ひっくり返してホイール抜く。
 フレーム裏、BB周り拭いてプーリー周り清掃したらタイヤチェック。
老眼が進んでいるのでw眼鏡外してじっくり(^^;。千枚通し片手に異物を
片っ端からほじくり出す。
 リムの清掃とブレーキの当たり面の清掃脱脂。ホイール戻したら再び
正立させてチェーンをパーツクリーナーで軽く拭き、ウエス換えて乾拭き
したらフィニッシュラインの赤をコマ毎に一周滴下。放置して馴染ませる
間にブレーキアーチのセンタ−出しとクリアランス調整、ワイヤー張り。
フレームの拭き残し拭いたらチェーン拭き取り。
 最後に変速一通り当たって終了。たっぷり1時間。

●帰宅して朝食はパンに炒り卵やイチゴジャム挟む。

●嫁はんの借りたCDを駅前のツタヤポストに返しに行く。そのまま
学校へ行き、母娘と合流。

 区民体育祭のオープンレース出る。出番が済んだら帰りにショップ
寄って帰宅。

●昼食はおそば。娘と麺の取り合いになる。

●パソ部屋で惚ける。
 母娘はテレビ見てる。

●母娘の動きが無いので、駐輪場の通勤車(外装6段)を玄関先まで
持って来て、前輪のブレーキのセンタ−出しして、チェーン清掃と、
チェーンルブ塗布。エア入れ。
 続いて嫁はんのBSモールトンもチェーン清掃してチェーンルブ塗布。
エア入れる。
 最後に、買って来て置いてあったボトルケージをBSモールトンに
取り付け。
 ミノウラのシルバーのワイヤーケージ。
141012BSモールトンにボトルケージ装着.1
 小径車にはワイヤーの方が合うでしょ。

 で、元々車載工具がついていたスペースに、そこのネジ穴も利用して
スペシャの横出し樹脂ケージを取り付け。家族ポタの時は、ここに工具や
チューブ、タイヤレバー一式をツール缶に入れて装着。
141012BSモールトンにボトルケージ装着.2(ツール缶用)
 横出しケージなんで、このスペースでも出し入れが出来る。

●おやつにチョコプリンと娘の食べかけのパンを喰う。
 洗濯物取り込み、夕食の米洗う。

●皆でモールへ。娘の髪切りの予約して郵便局のポストに寄ってから
モール。水嶋〜適当にうろうろしてダイエーでおかず乳製品安酒。
 嫁はんローソンに寄る。儂娘先に帰宅。

●娘は帰るなりディズニーXDのペンギンズに張り付く。
 儂は炊飯器のスイッチ押す。嫁はん戻る。

●夕食はおでん。
 食後、洗い物して風呂入れて儂風呂。
 ちとネット,テキスト打ち。


 台風の気圧は、965まで上がって来た。
 明日あたり、やって来る予定。

けふのにき141011

●金曜日。又しても台風が来るかも、と言う事で、雨じまいして職場出る。
 二週連続なんだが(^^;。
 発色の激しい夕焼けの中、軽めギアで、きりきり回して帰宅。
 洗濯物取り込んで弁当箱洗って作業着替えて洗濯機回す。
 Bianchi降ろして、用意出来るだけ用意。エアは前7弱、後ろ7強。少し
高め。
 嫁はんからTEL。少し遅くなるとの事。
 早めに実家へ。カレー喰って、ウサギに挨拶したら、おばあさん@
うちの母に嫁はんのお弁当を仕立ててもらう。
 娘と帰宅。

●嫁はん戻ってた。お弁当を渡す。
 風呂沸かし、皆でディズニーXDの弱虫ペダル。
 洗濯物干して、先に儂風呂〜ちとネット。

 とっとと寝る〜。




●スマホのアラームで目が覚める、3時半。
 眠くてなかなか体が動かない(^^;。何とか起きてパソ前で脳のポンプアップ。
4時になってしまう。

 今日もパールイズミのメッシュインナーに今秋初のSKY/WWFハーフジップ。
インナーに長袖重ねるのも微妙なので、秘蔵の伊吹山でもらったアーム
カバーをしてみる。ロゴ入りだったのか。
141011伊吹山ヒルクライム'12参加賞アームカバー
 下はパールイズミ短パンに、モンベルのウインドブレーカー。
 頭はバンダナ巻き。

 キッチン立ち食いでパンにイチゴジャム。牛乳。

 歯磨きして着替えたら出掛ける。


●4時40分スタート。
 男山泉〜山手幹線。早い目にインナー併用して脚を温存する。同志社〜
三山木〜玉水橋5時27分。15度。

 とりあえず大正池へ。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html
 いつもは、前半から34*16〜17くらいなんだけれど、もう今日は全然
追い込む気がないので、インナーロー固定、そこから脚が余らずに回せる
だけ上げて、34*21くらいでくるくる回していく。ボロ屋の先からも
インナー。34*17から砂防ダムで34*21。木立まで34*17〜19。木立に
入ったらベタのインナーローでこつこつ上って結局一回もアウターを使わず
6時7分ピーク。流石にゆっくり30分45。

 和束側に下り、和束ローソンはスルーで府道5号をこつこつ回して湯船〜
清水橋から左折して協和GCまで上り。国道307号〜422号へ左折。朝宮から
大石まで快調に下る。富川トンネルは歩道走行。上って来る自転車乗り
とも2人程離合。
 7時11分大石ファミマ。トイレしてバナナ1本とレッドブル投下。

 15分程でリスタート鹿跳橋左折で瀬田川沿いを進む。

 ダンプ、多いよ(T_T)
 表示見てると、天ケ瀬ダム周辺の工事車両らしい。

 笠取ICの表示に従って右折。
141011瀬田川沿いから笠取IC方面に右折

 とは言っても、別に高速乗ると言う暴挙に出る訳でもなく、IC入り口の
T字を右折。トンネル二本を経て、上り基調を西笠取へ。
141011笠取IC入り口を右折し、西笠取へ

 アクトパル宇治を通り過ぎ、
141011アクトパル宇治から、さらに進む

府道782号醍醐大津線分岐の狭路区間から徐々に登坂。
141011府道782号合流分岐から狭路区間へ

 久しぶりなので印象とのずれがかなり。
 こんなに長かったっけ(^^;。こんなにきつかったっけ(^^;。
141011横嶺峠への上り

 後半は10%強が断続し、横嶺峠8時8分。
141011府道782号横嶺峠
 府道782号は、この先峠を越えて、醍醐に向かって文字通りダートガレ
ガレの腐道区間になる(らしい。行った事無い(^^;)。

 水飲んで、少し腹をくくって(^^;リスタート。数百mの緩勾配のアップ
ダウンを経て。
141011京都国際CCへの激坂.1

 壁(笑)
141011京都国際CCへの激坂.2

 前半500m程が第1ヒート。平均15%超。激区間取り付きの前半が最も
きつく、200m前後の20%固定区間あり。しかも、いやらしく見通しの
良い、軽いカーブを描く、ほぼ直登(^^;

 ペースを守って、一足一足、息を整えながら、ゆっくりゆっくり、
上死点から脚を確実にじっくり落とすダンシングで、こつこつと刻む。

 一旦ピークを過ぎた後、2度のアップダウン。最初の登り返しが13
〜15%程、最後の上り返しが15%超〜瞬間最大20%前後。
 最後のピークから少し下ると、まだ朝早いのか京都国際CCのゴルフ場の
手前の鉄扉が閉まっており、ハイカー用に細い隙間が開いているだけ。
141011京都国際CCへの道は鉄扉で封鎖中

今日は入り口まで辿り着く事無く折り返し。8時22分。
141011京都国際CC看板
http://yahoo.jp/7xGq0h ルートラボ(西笠取〜京都国際CC)
http://yahoo.jp/i6UXul ルートラボ(横嶺峠〜京都国際CC区間抜粋)

 山歩きのおっちゃんに、中抜けて行ったらええのにとか言われたけれど、
これをどう見たらハイカーに見えるかなあ(^^;。流石に自転車はマズい
やろ。
 後ろ加重で慎重に激坂を下る。道の東側には山科、東山から京都市街を
望む絶景。
141011京都国際CC激坂下から京都市街方面の眺望

 西笠取まで戻り、アクトパルの南側を右折して谷山林道に入る。
141011谷山林道.1

 思えば、去年の6月に通行止で上る事が出来ず、それ以来なので、
前回に上ったのはさらに遡る12年7月、という事になる。
 2年3ヶ月ぶり(^^;

 ...こんなにキツかったっけ(^^;。
 以前の印象で、5%前後の快適な上り、と言う感覚があったのだが、今回
久しぶりに上ってみると、取り付きは10%強。登坂中も、10%前後の
ポイントが何ヶ所も。
141011谷山林道.2
 ただ、無理せずこつこつ刻めば快適な上り。9時4分ピーク。
http://yahoo.jp/bRb5mv ルートラボ
 どうやら中腹の射撃場が9時かららしく、下からずぱーんずぱーんと銃声が
響き渡る(^^;。

 炭山に向かって北斜面を下りる。西笠取側、炭山側共、道が狭く、
ブラインドコーナーが多いのが難点。時折離合する車に神経を使いながら
ウエット気味、苔混じりの路面を慎重に下る。
141011谷山林道.3(炭山側下り)

 炭山で府道242号に合流。木幡方面にこつこつ上る。
 直登激坂の木幡側に比べ、炭山側はまだ短く緩いとは言え、それでも
10%前後の強い勾配。いつもは半ばへろへろで越える道なのだが、今日は
比較的気を確かにしっかりと上れた。
 こつこつ刻んで長坂峠(府道側)ピーク9時15分。
141011長坂峠(府道側)ピーク

 木幡方面に激下り、平野台〜石田から山科川に出て、自転車歩行者道を
のんびりと流す。
141011山科川.1

141011山科川.2
 さらに六地蔵経由で山科川〜宇治川への合流。
141011山科川、宇治川合流部

 そのまま観月橋をくぐって河川敷の未舗装路を進み、
141011宇治川河川敷未舗装路

三栖閘門9時43分。
141011三栖閘門

 閘門記念館に、観光三十石舟が着岸中。
141011観光三十石舟

 隣り合った東高瀬川を堤防に沿って北上。対岸に回り込むつもりが、
141011東高瀬川東岸は行き止まり
...行き止まりなのね(^^;。

 少し下って下流の小さい橋を押し歩き、対岸の堤防を進んで国道1号線
宇治川大橋を左折。橋を渡って1号線をくぐり、久御山の農道を進んで
巨椋池の排水機場あたりで再び宇治川堤防。
141011再び宇治川堤防へ

 淀大橋から河川敷に降り、半ば未舗装状態のコンクリ道を進む。
141011宇治川河川敷を御幸橋へ

 御幸橋で背割の堰堤に上ったら、御幸橋で木津川を渡る。
 南詰の突き当たり、八幡駅方面への道が全面通行止。
141011御幸橋南詰八幡駅側は道路付け替え工事中
 新道の付け替え工事らしい。

 オーラスは旧国から町楠葉の京街道に下って和了。

http://yahoo.jp/bsww4g ルートラボ


 10時20分頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間58分 平均速度20.6km/h 行程102.25km 最高速度52.5km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間52分 平均速度20.8km/h 行程101.01km
最高速度142.9km/h(いくらなんでもめちゃくちゃ。ガーミンコネクトも
修正し、サイコンに準ずる(^^;)
獲得標高1539m(ルートラボ表示1440m)
心拍平均129/最高175bpm
ケイデンス平均74/最高185rpm(?せいぜい120)

 
 京都国際CC、再チャレンジ。前回はこてんぱんにされ、酷い目にあった。
平成12年3月3日の日記
 今回は、それなりの準備(脚をためる)と、それなりの気構え(腹を
くくる)で臨んだ事もあり、案外気を確かにクリア。やはり経験は力。
 今回初出馬だった、死蔵の伊吹山ヒルクライム参加賞アームカバーだが、
これ、なかなかの優れもの。ミズノの夏用山アームカバーよりは暖かく、
モンベルのアームウォーマーよりは暑く無い。この季節、ここはと迷う
気候にはぴったり。


●帰宅。軽く片付けしたら、ジャージにレーパンという出で立ちで布団を
干し(^^;。そのまま掃除機もかける。
 娘がはらがへったと騒ぐので(^^;急いでシャワーして洗濯機回したら、
ガーミンをミニノートに突っ込み、そのままおでかけ。
 マクド行って朝昼兼用。
141011イカスミバーガーとカマンベールチキンフィレオ.1

141011イカスミバーガーとカマンベールチキンフィレオ.2


 母娘は駅前へ。儂は帰宅してガーミンコネクトにアップロード〜ログを
ルートラボにエクスポート。テキスト打ち。

●母娘戻り、娘習字に行く。
 時間ぎりぎりまでテキスト打ち。

●管理組合の理事会に出席。

●帰宅。娘は習字から戻るやいなや、おともだちと遊びに出たらしいが、
実はそのまま全員で実家になだれ込むが発覚(^^;。
 嫁はん買い物へ行き、買った食材を儂に託して本屋経由で実家へ。

●17時前に実家に食材を届け、再び帰宅し、テキスト打ち続行。

●気がつけば18時過ぎ。実家へ移動。食後、ウサギ抱っこして大好きな
小松菜スティックあげる。
 皆で帰宅。

●帰宅。洗濯物干して風呂入れて、儂先風呂〜デジカメの画像吸い出して
アップロード。テキスト打ち続行。



 今朝の京都国際CC、帰宅して、よく考えてみると、何か妙。

 ...連休中のゴルフ場が、朝から閉まってたら、あかんやろ。
 と、思って、帰って少し調べてみた。

 ...どうも、去年、破産してたらしい。
民事再生法申請(不景気.com)
再生手続き廃止〜破産手続きへ(椿ゴルフ)

 ...閉まってたんではなくて、封鎖してたのね(^^;
 まあ、車が上って来ないので、上りやすくはなったな。
 でも道は荒れるな。

けふのにき141007

●月曜日。がりがりと仕事をこなすつもりが、こういう時に限って仕事が
あまり来なかった。
 明日に来るよりは、今日来て欲しいのだが(・ω・)。仕方が無いので
明日の有休の手続きして帰路へ。
 脚脱力、股関節重視で男山団地を越えて帰宅。

●帰宅して弁当箱洗い、洗濯物外して、ゴミ出しの段取りして、米洗い
お湯沸かし。
 嫁はん戻り、即実家へ。儂は嫁はんの弁当箱洗って実家へ。

●実家で夕食。
 娘は日曜の振替で休み。おばあさん@うちの母と、ウサギの爪切りに
行ったとの事。
 皆で帰宅。

●帰宅して風呂入れてディズニーXDで弱虫ペダル見る。
 テレ東系の新シリーズ。大阪は明日からだそうな。
 儂風呂〜母娘風呂〜洗濯機回す。

●洗濯物干したら、さっさと寝る〜。



●アラームは3時。体が動かない。3時半前にようやく起きる。
 キッチン立ち食いでパンにメープルシロップ。牛乳。
 着替えたらビデオ、クッション、シート等荷物持って即学校へ。

●延期の平日振替なので、晴天にも関わらず、行列は台風曇天の日曜に
比べても半分くらい。それでも4時前到着の時点で既に2人。最前の人は
1時半とか。

 眠いし寒いし。日曜の教訓を元に、長袖2枚重ねで挑むも、寒いし。
なかなか寝ようにも眠れないので、らじるでンHK第一を聴いたり、昔の
宅録のネタを聴いたり、SLAYER聴いたり。

 今日は平日振替なので、弁当ではなく給食。配達のトラックも入って
来るので行列も一部再構成。
 7時半に解禁の勝ちどきを上げて場所取り開始。今回も直射の厳しい
保護者席を回避。バックスタンドに陣取る。
141007運動会観覧場所確保

 陣取ったら一時帰宅。入れ違いに母娘は家を出るところ。
 娘は登校。嫁はんは仕事。今日は全て託されての観戦。

 自信は、無い(^^;

 弁当とプログラム持って再び学校へ。

●娘の小学校の、運動会が始まる。
 競技中おばあさん@うちの母とも合流。
 台風で延びた日曜と比べ、申し分無い晴天。
141007運動会全景

 しかし寒いわ。

 娘は集団演技、綱引き、80m走。全体競技の大玉送りを含めると4つ。
 徒競走は残念だったが、良く踊れてたし、綱引き勝った(しかも圧勝)
ので、いいのさ。

 ビデオは...なかなか難しい。やっぱセンス無いわ〜(^^;

 終わったら、娘と、途中まで娘のお友達と一緒に帰路へ。お友達と別れ、
皆で実家へ。
 儂荷物持って帰宅。

●山の様な荷物を、一つ一つほぐすようにこつこつと片付ける。ビデオは
嫁はんのMacBookのiMovieで吸い出しておく。
 弁当箱洗う。お茶沸かしお湯沸かし。洗濯物取り込み。米洗い。

 嫁はん戻り、即実家へ。
 儂は嫁はんの弁当箱洗って、iMovie覗く。

 処理終わってないし(^^;

 そのまま放置し、実家へ。

●夕食は寒い日に有り難いシチュー。母娘は、おばあさんの買物に付き
合う事になり、儂先に帰宅。

●帰宅。風呂入れて儂風呂。母娘戻り、皆でディズニーXDの弱虫ペダル。
 iMovie覗いてみる。

  ...処理止まってるし orz。

 もう全てパー覚悟で強制終了〜立ち上げ直したら、何故か処理再開(^^;?
まあいいやで吸い出し完了。

 テキスト打ちやら画像吸い出しとアップロードなど。


 今年の学校の運動会も何とか終わり。
 とりあえず明日の仕事が怖い(嗚呼)。

けふのにき141005

●土曜日。日記アップしたら、洗濯物干して早々に。
 寝る〜。



●4時にアラーム。実家でもらった菓子パンをかじり、牛乳だけ飲んで
レジャーシートとクッションとビデオカメラ抱えて学校へ。

 運動会の場所取りに並ぶ。この微妙な天気に関わらず、先着既に4人。
5人目に並ぶ。

 寒いし、眠いし(^^;。出る時に1枚羽織る物を持っては来たのだが、
風が強くて、まだ寒い。

●結局2時間半。いつもの様に長蛇の列となる中、校長先生の御聖断が
下り、中止となる。皆、わらわらと撤収。

 ......あさって、休まんといかん(^^;。

●帰宅して朝食は本来弁当になる筈だったおにぎり(^^;。
 娘は登校。娘はすっかり運動会モードだったため、ぎりぎりまで宿題して
家を飛び出す。

 曇天なんだが、なかなか雨は降らない。雨雲レーダーの雲も、いつの
間にか薄く(^^;
 まあ、こういう判断は、確かに難しい。

●録画済み越前屋俵太30周年を見て、ちとネットしてたら猛烈に眠く
なり、少し横になる。
 即寝成仏。



●12時過ぎ嫁はんに起こされる。

 降ってないし(^^;

 まあ、誰かが判断しなきゃいけないんで。仕方が無いんで。

●昼食は嫁はんがミートスパ作る。
 娘も帰宅。娘によると、雨自体は少し降ったとの事だが、今の所、
どう見ても強行出来たコンディション。

 まあ、誰かが判断しなきゃいけないんで。仕方が無いんで。

●皆でモールへ。グーテでおやつの後、ダイエーで日用品と米、水嶋で
儂娘がぶらぶらしている間に嫁はんは京阪百貨へ。そこそこで切り上げて
生鮮で合流。
 ついに雨が降って来たらしい。運動会やってたら、最終盤ってところか。
 止み間を縫って、買い出し荷物持って帰宅。

●雨は再び小康状態となる。
 雨雲レーダーを見ると、紀伊半島沖から、西の台風の雲と東の前線の
雲が、それぞれ北西方向と北東方向に真っ二つに割れて流れていて、
丁度京阪神がその谷間にすっぽりと入っている。

 ...ここまで計算して、運動会強行する奴も、いないだろうなあ(^^;
 それでも京阪奈〜京田辺あたりには、現に断続的に雨雲が流れ込んで
来ていた訳で。中止の判断も、致し方ないところかと。

 まあ、誰かが判断しなきゃいけないんで。仕方が無いんで。

●夕食はキャベツの炒めと冷や奴。
 食後、洗い物してお茶沸かし米洗い、風呂入れて儂風呂。
 ちとネット、テキスト打ち。ベランダのシェードを巻き取ったりハンガーを
まとめたりして、風対策もしておく。
 母娘風呂の後、洗濯機回す。テキスト打ち再開。

 
 と言う事で、延期分の運動会に向けて、明日は仕事との闘いになる(^^;。
 何とかなる。絶対に何とかなる(^^;

けふのにき141004

●金曜日。台風が来るかも、と言う事で、雨じまいして職場出る。
 いや、来られると、大変困るんだが(^^;。
 軽めギアで、そこそこ回して帰宅。
 洗濯物取り込んで弁当箱洗って作業着替えて洗濯機回す。
 Bianchi降ろして、用意出来るだけ用意。エアは前6.5強、後ろ7ジャスト。
 嫁はん戻り、荷物降ろして実家へ。
 儂は嫁はんの弁当箱洗い、天気予報を色々とチェック。
 気象庁と、ウエザーニュースと、ライフレンジャーの予報の見解が
微妙に違っていて悩む(^^; 

●実家へ。さんまに炊き込みご飯。

 なんで、犯罪だの殺人だの、殺伐としたテレビが好きなのかね>娘(^^;

●娘の荷物持って儂先に帰宅。
 風呂沸かしてたら母娘戻る。夫婦でディズニーXDの弱虫ペダル。娘は
パソ部屋のテレビで相変わらずスクープ映像もの見てる(^^;。
 洗濯物干して、先に儂風呂〜ちとネット。

 とっとと寝る事にするが、嫁はんに買ってもらったアイマスクをして
みたら、母娘に大爆笑される(´ω`)
 寝る〜




●3時半、スマホのアラームで目が覚める。
 10分程してようやく体が動く。
 パソ前で少し惚けてから、インナーだけ着て、 キッチン立ち食いでパンに
イチゴジャム。牛乳。

 大正池方面にするか、京都の方にするか、最後まで悩む(^^;。

 今日もパールイズミのメッシュインナーに、ミズノのアームカバー、
シマノ夏ジャージ。
 下はパールイズミ短パンに、モンベルのウインドブレーカーはバック
パックへ。

 歯磨きして着替えたら出掛ける。

●4時10分頃スタート。
 のっけからガーミンが衛星を拾わず、再度捕捉するつもりが、何故か再起動
してしまう orz。まあ再起動して、すっかり正常に戻ったが。
 男山指月〜御幸橋〜旧国を納所から千本に入り、自転車道を横目に北上。
千本赤池で左折。府道202号〜東土川〜国道171号を上久世直進、桂川
街道から9号線を渡る。かなり周囲が明るくなり、上野橋から自転車道へ。
 風が強い。

 嵐山5時42分。トイレしてコーラ。
 今日は清涼寺を左折。久々に嵯峨野側から六丁峠へ。
http://yahoo.jp/VuXSj5 ルートラボ
 嵯峨野の観光パヴェ上ってる時に、デジカメ忘れて来るが発覚 orz。
 仕方が無いので、トップチューブのストレージにスマホぶち込む。
 とりあえずインナーロー、シッティングでピーク6時。

 保津川方面に下りる。
141004六丁峠から保津峡へ

 相変わらず細い道、尖った小石、万年ウエット(^^;
 早朝の、車通りの少ないうちに通過してしまおう。

 保津峡から水尾、樒原方面へ。
 木立を過ぎ、水尾手前の広いオープンエアに出ると、路面も安定し、
ほっとする。
 ゆっくりじっくり、こつこつ刻んで、6時54分樒原ピーク。
http://yahoo.jp/ufe3xz ルートラボ
 樒原の鎧田を定点観測。
141004樒原の鎧田

 老人ホーム前でウインドブレーカー着て下る。

 越畑分岐7時。廻り田池の水が無くなっている。
141004水の抜けた廻り田池
 池干しで抜いたのではないかと。

 神吉の緩い上り基調は、ついついオーバーペースになってしまい、大体
いつも辛い思いをする。強い向かい風。こつこつと、じっくり刻む。
 神吉ピークから天若湖〜日吉ダム方面へ激下り、ダム湖南側のアップ
ダウンをこなして、今日はいつものスプリングスの方ではなく、北側の
展望スペースに上り返して休憩。7時30分。
141004日吉ダム

 久しぶりに天若湖の北側を進む。
141004久しぶりに天若湖の北側を通る
 グランフォンド京都の第一回以来、数回通ったのだが、最近はそのまま
胡麻方面にいっちまうので(^^;ほんに久しぶり。
 車通りが殆ど無い、快適なアップダウン。道が狭いのと、路上に落石が
多いのが難点。世木ダムも久々。
141004世木ダム

 世木ダム方面から橋を渡り、再び元来た道を神吉まで上り返す。
141004世木ダム方面から神吉へ
http://yahoo.jp/f7xD8R ルートラボ
 ここも大概辛い記憶しか無いので(^^;今日は焦らず、じっくり刻む。
 8時11分ピーク。

 すぐ右側の新道ではなく、少し先の細い道へ右折。短いが10%超の坂。
ウエットに苔混じりでは、流石にGrand Prix 4 Seasonでも リアが多少
滑る。

 紅葉峠から亀岡側に下る。展望台から亀岡盆地が一望。
141004紅葉峠展望台

 こちらの路面もところどころウエットに苔の緑が混じる(^^;。慎重に
下る。

 亀岡市街まで、府道25号をのんびりと進む。今まで全く目にしなかった
自転車乗りとも2人程離合。
 保津橋新橋の亀岡側部分が出来ていた。
141004保津川の新橋、亀岡側

 もう特に激坂で脚を削るつもりもないので、下矢田から9号線を渡り、
府道6号をこつこつと上る。
http://yahoo.jp/K4kkAe ルートラボ
 緩い勾配でも、脚が少しづつ無くなって行くのがわかる。
  自転車乗りとも、ぽつぽつと離合。やはりいつもより少なめ。
  樫田トンネルは相変わらずの上り勾配&ウエット気味。

 9時21分田能に出る。引き続き今度は下りに転じた府道6号線を快走。
 砕石場の前は、ばんばん白い砂埃が舞う。まあ水撒かれてウエットに
されるよりはマシ。

 9時44分牛地蔵。
141004牛地蔵

 神峯山寺まで上って、門前のトイレ借りるm(__)m

141004神峯山寺
 神峯山寺から強い勾配をこつこつ登坂。相変わらず山歩きの人が目立つ。
 もう特に激坂で脚を削るつもりもないので(^^;本山寺分岐を、右側の
川久保林道(際面ヶ谷林道)に入り、ピークまで。
http://yahoo.jp/nyLVFR
 川久保方面へ、ウエット気味の下りを慎重にこなし、伏見柳谷高槻線に
合流、川久保から緩勾配をこつこつ上り、ベニーCC前に10時17分。

 もう上らない。

 柳谷に寄って軽くネットチェック。今日は法事の人が目立つ。自転車
乗りは一人も無し。
 島本方面に下る。今日はだれも上って来ない。

 サントリーに回って踏切を渡り、西国街道を山崎から乙訓。国道171号〜
天王山大橋を渡って自転車道に合流。急に自転車乗り増える。
 10時53分御幸橋はスルー。オーラスは、旧国から町楠葉の京街道に
下って和了。

http://yahoo.jp/0ROKmn ルートラボ


 11時過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間5時間53分 平均速度21.5km/h 行程127.27km 最高速度60km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間5時間49分 平均速度21.6km/h 行程125.88km 最高速度59.4km/h。
獲得標高1698m(ルートラボ表示1544m)
心拍平均130/最高170bpm
ケイデンス平均71/最高208rpm(?せいぜい120)


 迷いに迷って、結局京都方面へ。
 この先、冬になると、ろくに行けなくなるしね。



●帰宅。娘ツタヤで借りて来たラブライブのDVD見てる。
 軽く片付けしたら、ジャージにレーパンという出で立ちで布団干し(^^;。
そのまま掃除機もかける。
 フレーム裏の泥はねを濡れウエスで軽く除去。とりあえず朝のバナナ
ジュースをいただく。
 シャワーして洗濯機回したら、ガーミンをミニノートに突っ込み、
ガーミンコネクトにアップロード〜ログを編集してルートラボに取り込む。

●昼食はラ王塩。食後洗い物。娘習字へ。
 布団入れて、昨日の洗濯物取り込んで、入れ替わりに洗濯物干し。

●娘戻る。娘明日の天候回復を祈願して、てるてる坊主を作る。

 天気予報では相変わらず厳しい予報。

●母娘トップへ買物。テキスト打ち。スマホの画像を吸い出してアップ
ロード。

●母娘戻る。儂は少し外出。
 ショップに寄って、少し相談の後、ダイエー行って、補給用のジェル、
つまみ用のパン、トップバリューの百圓発泡酒を買って帰宅。
 母娘既に実家へ移動。

●再び天気予報、雨雲レーダーを見てみる。

 ...厳しいのお。

 嫁はんより豆腐もってこい指令が出る。

●18時過ぎ、実家へ。夕食は豚肉の鍋。うまうま。
 儂先に帰宅。

●風呂入れて儂風呂の間に母娘戻る。
 テキスト打ち続行。


 とりあえず明日の用意する。
 明日も早起き。

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR