fc2ブログ

けふのにき150726

●土曜は月曜休みだったので通常出勤。同僚一人休み。でもまあ大過無く。
 軽めのギアで、ペダリングに集中して回し、帰宅。

●帰宅。
 洗い物して洗濯物取り込んだら、汗まみれついでに15分だけローラー
回す。
 汗みどろを着替えたら作業着交換して弁当箱洗って食洗機回す。
 着替えの間に昨日の録画済みツール19ステージを高速でチェック。
 実家へ。

●実家で夕食は焼き肉。お肉をひっくり返したりと娘が何かとお世話を
焼いてくれる。その後で、恩着せがましい事さえ言わなければ、最高
なんだが(^^;
 早々に皆で帰宅。
 ツール第20ステージ@ラルプデュエズ頂上ゴールが始まる。

●明日は成り行きで、ベランダ掃除をする事になる。

●風呂入れて儂風呂〜娘風呂〜嫁はん風呂〜洗濯機回す。
 洗濯物干したら、ビール@SPMしながら本格的にツール。
 超級2発。総合勢は代わる代わる積極的な仕掛けでレースを動かす。
 その中で、コンタドールは、終始蚊帳の外...

 ...あかんのお。

 ラルプデュエズでアタックしたキンタナが、前日に引き続きフルームを
引き離すも、1分12秒届かず、フルームが総合優勝を事実上確定させる。
 キンタナにとっては、第2ステージの横風1分28秒が、最後まで響く
形となる。
 
 ステージ優勝はティボー・ピノ。これでラルプデュエズはローラン、
リブロン、ピノとフランス3連勝。
 
 連日のツール観戦で、朝起きられる訳が無いので(^^;しっかり寝て、
明日はリカバリーに当てよう。

 寝る〜。




●気がつけば7時。暑うて。
 洗濯とか布団干しとか言う声が聞こえて来たので、早急にベランダ
掃除を片付けなければならぬ事態となる。
 とりあえず麦茶とバナナで繋いで、ほうき、ちりとり、バケツ水、
デッキブラシ、ウエスを用意。朝食まで、できるとこまでやる。
150726ベランダ掃除

●朝食は、パンに目玉焼きとか野菜とかチーズとか適当に乗せてオープン
サンド。一枚喰ったらベランダ掃除に復帰。母娘は乾いた側のベランダで
布団干し〜掃除機掛けにかかる。
 自転車メンテスペース側のベランダは、使用済みのウエスやら空の
ケミカル缶の片付けも追加され、なかなか進まない。
 じりじりと射す日射しの中。中腰で耐える。足下が滑る。消耗。

●やっと終わったら、もう一枚パンにメープルシロップ、コーヒーで締め。
 食後洗い物、洗濯物干し、お茶沸かし。

●やっと一段落ついたので、東の4帖を冷やし、ベランダ掃除の汗かき
ついでに、汗みどろのまま扇風機持ち込んでローラー回す。
 そりゃあ実走の方が良いに決まっているのだが、もう既に外は暑くて出る
気にならない。
 録画済みジューダス・プリースト(2005年武道館)見ながら34*19で
150〜170W程度。上死点、下死点の抜き、引き脚の跋重等ペダリングに
気を付けながら回す。
150726ジューダス・プリースト聴きながらローラー回す
 グレン& KKのつもりが、画面がスコット・トラヴィスに変わったw。

 BSで大昔やってた、黄金の洋楽ライブの奴な。2005年ともなると、もう
NWOBHMリアルタイマーあたりは、かなりええお年になるので(^^;、客席には
かなりロートル感が漂う。番組自体は1時間半くらいあって、後半別映像も
あるんだけれど、もうお昼になるので1時間15分ちょっとで終了。

●冷シャワーで体を冷却。母娘の布団取り込んで、パソ前で惚ける。

●昼食はそうめんに温泉玉子を添えて。

●食後、さて寝ようかと思った矢先、出かけると言うので皆でモールへ。
 銀行〜百均〜無印〜ダイエー〜フードコートでドトールしながら休憩。
 嫁はん京阪百貨の間に、娘のジュース飲み終わるを待つ。

 すこし、疲れてきた。

 京阪百貨で合流の後、帰宅。

●即寝たかったが、後から干した儂の布団が干しっ放しだったので、まず
取り込まねばならない。布団はほかほかで、寝てられない orz。
 少しテキスト打ちしながら、ことえりの馬鹿さ加減にいらいらしながら
布団の冷めるを待つ。結局16時半。構わず寝る。


 ....眠たいのに寝れない(;_;)


●17時過ぎ。起きて米洗う。
 eo光チャンネルでは、栗村氏と山本カズさんが来年のTOJ京都ステージの
紹介をしていた。けいはんなの脇でスプリントしてた。東畑上ってた。

●最近余裕が無くて放ったらかしていたサイスポ読んだりしていたら
夕食準備してた嫁はんから玉子無いよ警報。トップへ買いに行く。
 娘は茹でたジャガイモの皮むきに悪戦苦闘中(^^;。

●夕食はかに玉、ポテトサラダ、キュウリの塩麹和え。かに玉は自動的に
かに玉丼となり娘もおかわり。
 食後、洗い物して、明日の米洗い、ゆで卵を作って甘味噌に漬け込む。
 少し軽い針仕事の後、ちとネット、画像の吸い出しとアップロード。
テキスト打ち。

●娘シャワー〜嫁はんシャワー〜儂シャワー。洗濯機回してテキスト打ち
続行。



今週末は、もう8月。
7月中、ライド2日
  走行距離 271.91km
  獲得標高 2371m

 忙しかったねえ。3連休も前半降られたし。

 あと、適宜ローラーは回してるけど、時間の隙間にねじ込んでるので、
管理出来ないんで、する気も無いんで、まあいいや(^^;
 でも、やっぱ、実走が良いなあ。梅雨が明けちゃったなあ。良い季節は
過ぎちゃったなあ...。
 しばらくはコンパクトに朝走り。秋になったら、またぼちぼちやるか。


 今日はツール第21ステージ。最終日@シャンゼリゼなのだが、もう
流石に録画にまかせて、寝るよ儂は(笑)。
 今回、#jspocycle で色んな人のツイートを追ってみたけれど、儂って
自転車愛はそんなに濃く無いし、そんなにこだわりも無いのかな、って
のは、何となくわかった。

 ぼちぼち。のんびり。

 もう見ないかなー>#jspocycle。読んでて辛いツイートもあるしなー。
スポンサーサイト



けふのにき150720

●日曜日。日記をアップして、洗濯物干したら、嫁はんと生放送ツール
第15ステージ見る。番組クイズのヒントが皆鉄板過ぎて面白く無かった
のだが(^^;。結局そのあたりが来て、流石といったところ。
 グライペル、デゲンコルブ、クリストフ、サガンときれいに並ぶが、
サガンは中途半端な逃げで脚を使ってしまった印象(^^;。

 寝る〜。



●気がつけば7時半。もっと寝たかったのだが、暑くて(^^;。
 COLNAGO片付け。抜いたホイールをベランダに持ち出し、リムの清掃と
ブレーキ当たり面の清掃脱脂。

 ...という前に、ホイール持った端から、前のタイヤぺしゃんこ。
 パンクしてた(^^;。
150720パンク箇所

 家だったので、さっさとパッチ当てる。ただタイヤに異物が見当たらず
(裏表目視、素材曲げ、指)しかも以前にもやった部分だったのが、ちと
不気味。

●朝食はロールパンにヌテラ、バナナ。
 食後洗い物して片付け再開。ホイール入れて正立させ、チェーン拭いて
フレームの拭き残し見て終了。

●汗ぼとのついでに布団干し、シャワー。母娘は娘の宿題にのたうち回る。

●パソ前に戻り、惚ける。

●成り行きで扇風機の掃除をする事に。扇風機三台、羽根外してたわしで
水洗い。キッチンの奴は洗剤使って洗う。高湿の風呂場で中腰。

 へとへと。
 
●おでかけすると。
 しんどいんだが(^^;

 ダイエーでコーラとエナジージェルでとりあえず補給してみる。 

 特急乗って天満橋。シティモのジュンク堂で色々と娘の本を買う。
150720シティモジュンク堂から
 以前CD屋だったところが全面コミック売り場と化し,大増殖。

 昼食は最近長期休みの娘接待での恒例になっているベリーカフェで
パスタとタルト。
150720シティモベリーカフェで食事

 梅雨が、あけた、とか。

 食後ダイソーで散財し、仕上げに無印で、地元で売り切れていたごろ寝
マット買う。

 しんどい。

 帰りの特急で半死状態で寝てるんだかなんだか。

●大荷物抱えて帰宅。布団取り込んで、洗濯物取り込んで、押し入れの
入れ換えを手伝い、扇風機を組み立てる段階で、もう限界に近い。

 おまけに一台、扇風機のパーツが壊れる orz。
 がらくた入れから、内径計って使えそうなワッシャやらパッキンやらを
加工し、スペーサーにして何とかしのぐ。

 知恵と力と技を使い果たし、もう、ふらふら。

●近所の床屋で、マルコメ以上短髪未満にまとめる。

 帰宅。シャワーする。少し横になる。倒

 
●17時、母娘は一足先に実家へ行く、という声だけ聞こえる。
 返事はした...と思う。


●気がつけば17時半。すさまじく腹が減って目が覚める。
 何とかホームランバーで繋ぐ。お茶沸かし、米洗い、食洗機回す。

●実家へ移動。豚肉と豆のトマト煮、冷や奴、キュウリの塩麹サラダ等、
低脂肪高タンパクの夕食をいただく。
 食後、モールまでおつかい。ウサギのトイレ砂を買って来る。

●皆で帰宅。儂シャワーの後、殆ど倒れながら嫁はんとブラタモリ
東京駅SP見てから娘シャワー〜嫁はんシャワー。
 儂はテキスト打ち再開。皆がシャワー済ませたら洗濯機回す。



 今日いっぱい、結局リカバリー出来んかったなあ(´△`)
 早よ寝よ。

 月曜休みだったので、今週は土曜日仕事。
 日曜朝にでも、軽く乗ろう。

けふのにき150719

●土曜の日記アップしたら、かなり悩んだ末、寝る〜。

 暑くて、何度か目が覚める。

 
●3時のアラームが鳴る。即起きて外を見る、空が出てる。雨雲レーダー
にも特に活発な雨雲は無し。
 ただ、天気予報はどこも朝方、雨(^^;
 再び、少し悩む。決断が遅い(^^;

 行くかあ。

 心拍センサーつけてインナー着て、キッチン立ち食いでパンにメープル
シロップ。バナナ、牛乳。

 パールイズミのノースリーブメッシュインナーにシマノ夏ジャージ。
パールイズミの3DNeo短パンに足は使い古しユニクロソックス。
 モンベルのウインドバイカーはツール缶へ。頭はサイスポのおまけ
キャップ。グローブはモンベルの指切り。
 歯磨きして出かける。


●3時半スタートの予定が、結局4時前スタート。
 男山指月〜東側に降りて御幸橋から旧国を納所から千本通りに入る。
桂川の自転車道を横目に羽束師高架下右折で横大路〜高架橋手前を左に
入り、新高瀬川〜寺田屋前〜観月橋〜六地蔵。かなり明るくなってきた
ので、山科川の自転車歩行者道に入る。適当に外環に出て山科方面へ。
椥辻で脇道に入り、1号線を渡り、山科駅前〜四宮駅前。疎水沿いを
こつこつ回して小関越。
http://yahoo.jp/gIjHqd ルートラボ

 ...川w。ひどいwww。

 幾筋も山水の流れ出しで、完ウエットを通り越して、川。
 もう早くもどろどろで、もうどうでも良い(笑) 

 鉄下駄なんで流石にいつもより登坂が重い。ルビノプロは4-Seasonに
比べグリップが甘く、ダンシングで後輪が滑る(^^;。
 いつもの感じで行ってたら、痛い目にあうな。ゆっくり慎重に。
 結局ドロドロにはなったが(^^;まあ大過なく登頂。5時10分ピーク。
 慎重に下り切った先に、道路を横切って敷かれた鉄板があり、実は
恐ろしく滑るので怖い(>_<)。しかも今日はウエット。左側端の小さい
エンボス入り鉄板(っていうのか?)をゆっくり通過。大津側へ。
150712小関越から大津側に下る

 登坂中、ガーミンの心拍表示が不調。72とか、ありえへん。

 大津赤十字〜京阪路面軌道横断〜県庁前を通過して、突き当たりを左折。
琵琶湖文化館まで突き当たって右折。
 どんよりとした早朝の琵琶湖。
150712早朝の琵琶湖湖岸:文化館付近

 まあ、今日は降らなきゃいいや。

 近江大橋は北側歩道を通行。東詰の手前を左に折れ、湖岸道路沿いの
自転車道に合流。
150712近江大橋東詰手前から自転車道に合流

 ガーミンを再起動してみる。

 南湖東岸を北上。
 150712湖岸道路に沿って南湖東岸を北上.1

150712湖岸道路に沿って南湖東岸を北上.2

 車道側には朝練の列車。駐車場にはビワイチらしい団体もちらほら。
 ビワイチらしい後方からの列車に何度も抜かれる、皆35〜40超巡航。

 心拍表示は相変わらずおかしい。42とか(^^;。時折表示自体が消える
事もあり。
 本体と言うより、発信器の方っぽい気がする。

 長命寺町の交差点を直進。今日はビワイチじゃない(^^;

 すぐに旧道に入ってしばらく進む。巡航が上がらない。多分エネルギー
切れ(^^;。旧道がら湖岸道路を渡り、そのまま直進して南下。
 ここもまたどうも自転車道らしいが、湖岸以上に露骨に歩道目線で、
特にうまみも無し。
150712西の湖へ向かう自転車道

 山沿いをしばらく進み、ヴォーリズ病院を過ぎたら右手に広い敷地が。
早朝で稼動してはいないが、門は開いていたので、入ってみる。
150712ラ・コリーナ近江八幡.1
 砂利敷きに大きい切り石で、自転車には走りにくい(^^;。

 ラ コリーナ近江八幡
150712ラ・コリーナ近江八幡.2

http://taneya.jp/la_collina/
 メインショップは藤森照信氏が手がけた。屋根に草を生やすという、
おなじみの芸風。
150712ラ・コリーナ近江八幡.3

150712ラ・コリーナ近江八幡.4

 雨が降って来た。入り口の門の下であまやどり。

 10分程で、少し止んで来た。前の道をさらに南下して県道2号に合流。
右折して、西進。7時15分八幡音羽ファミマにピットイン。トイレして
水補給。どら焼きとバナナ。少ししっかり喰っとく。

 20分程でリスタート。県道2号線をそのまま西へ。

 これ、仕事で何度も通った道やん!
 という事は、反対に東進すれば、安土城跡や能登川、彦根にまで至る
ハズ。
 交通量が多くて、走りやすい道ではないけれど、そのうち彦根まで
走ってみたいな。

 さらに西〜南西にどんどん進む。信号に何度も捕まり、巡航も落ちるが
交通量も多いので、安全第一。野洲を通り、守山へ。途中、左折して
県道12号栗東信楽線に入る(全く下調べは無かったのだが「焔魔堂」と
いう地名を憶えていた)。
 道なりにずっと。東海道本線を越え、新幹線をくぐる。国道8号線、
国道1号線を渡り、草津線を渡ったら、徐々に上り勾配へ。

 JRA栗東トレセン前に8時35分。
150712栗東トレセンのシンザン像
 別にあやかろうというつもりは無い。無いんだってば。

 栗東金勝セブンイレブンに8時39分。トイレしてアクエリアス補給。
ボトルの水とブレンドし、残りは飲む。

 5分程でリスタート。山へ向かう。いつもはルモンタウン〜馬頭観音堂
〜金勝寺〜道の駅のルートなのだが、大雨の後と言う事もあり、王道の
県道12号越え。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/131939086.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
 
前半,後半と、二度の強坂区間。しかも、今日は鉄下駄(^^;
150712金勝山県道12号ルート.1.

 こつこつと、じっくり刻む。
150712金勝山県道12号ルート.2

 心拍表示は、42固定のまま。止まったままになってしまっている orz。

 9時8分ピーク。
150712金勝山県道12号ルート.ピーク
 案外ふらふら(^^;。

 大津側に下りる。カーブにスポット的にウエット部分。けっこう車
通りも多い。しかも今日はルビノプロ。そうそう悪い訳では無いがやはり
グリップは4-Seasonに譲る。ゆっくり、慎重に下る。
150712金勝山県道12号ルートから大津、大鳥居方面に下る

 大津側からは何人か上って来る。挨拶しつつ離合。

 大鳥居まで下りたら交差点を直進。いつもは快適な緩急も、今日の
鉄下駄では、なかなかそうもいかない(^^;。時折インナーに入れながら
我慢して走る。途中で黄色のテスタッチの人が抜いて行った。しばらく
追尾するが、付けない。どんどん差は開く。
 突き当たりの三叉路を右へ。ここで前のテスタッチの人に追いつく。
付き位置にならぬ様気を付けながら、しばらくついて行く。
 2人とも左折して柞原林道へ。下りはウエットの上、芝刈り客の車が
がんがん上って来て難儀。ここでテスタッチの人を見送り、慎重に、
ゆっくり下る。

 下り切ったら信楽中野セブンイレブンに9時51分。
 トイレしてレッドブルとシュークリームを補給。持参したタルトバーも
口に入れておく。店の前はモーターバイクの集団の他、ツーリングで荷物
満載の人や、エアロのBMCなど、自転車も色々。
 15分程でリスタート。国道307号〜左折して県道5号線へ。和束方面
からどんどん自転車乗りが下りて来る。挨拶しつつ離合。
 
 県境峠10時14分。京都に入り、府道5号線。
150712県府道5号県境峠

 和束から信楽方面へ向かう自転車が、それはもうすごい数で(^^;。
 10名前後の団体さんの列車が6〜7組。それに加えソロや2〜3人の
人も多い。
 冷静に考えても100人近い。何かのイベントかと思うくらい。
 挨拶しつつ離合。下り基調を50*15〜17で回す。
 もうあまり脚も無いのがわかる。下りだから、何とか回せる。

 10時41分和束ローソン。水補給。止まってる自転車が全てオール
カンパ(^^;。

 ここで、もう少し喰っときゃ良かったんだなあ。

 帰りは例によって完全に移動経路化している裏大正をこつこつ上る。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/174362194.html 関西ヒルクライムTT峠資料室

 ...でも、鉄下駄なんだよな(乾笑)
150712シマノRS010と裏大正上り口

 腹くくって上る。ライト点滅させ、注意してキープレフトを心がけて
上るが、不思議と自転車乗りが下りて来る事は無かった。
 これだけキツいと、多少重かろうが、あまり関係無いかなあ、と思い
つつもやっぱりいつもよりはしんどい。
 まあ、もう脚も無いしなあ(´△`)

 木立の部分は、ウエット&杉の葉や枝等、堆積物の流れ出して汚い。
不用意にダンシングするとリアが空転する。シッティング主体で我慢して
こつこつ刻む。
 ピーク11時15分。
150712裏大正ピーク

 井手側に下る。木立部分は完ウエットで杉の葉や枝がいっぱい。
150712大正池井手側の木立区間

 慎重に下る。

 井手側からは自転車乗りがどんどん上って来る。どうしようか少し
迷ったが、とりあえず上が滑りやすい旨、声をかけながら下る。
 謝辞を返してくれる人、怪訝そうな顔をする人、色々。

 玉水橋11時39分。対岸の自転車道に合流。

 もう脚も無く、上死点、下死点の抜き、入力〜跋重を愚直に繰り返し、
ペダリングに依存して回す。京奈和道過ぎた辺りから猛烈に腹が減って
来るがもう家も近いし。
 新名神橋脚下で小休止。
150712新名神橋脚下で小休止

どうもパンクらしく、ポンピングしておられるご夫婦。
ヘルプの要を尋ねるが、大丈夫との事。見るとご夫婦ファストフォワードと
マヴィック(だったかな?)のディープで、かなりかっこいいw(゚o゚)w オオ
 
 5分程でリスタート。流れ橋はスルー。早く家に帰りたい。
 心拍表示は,いつの間にか戻っていたが、今となっては、もうどうでも
良い(^^;。
 12時22分御幸橋。オーラスは旧国から町楠葉の京街道に下って和了。

http://yahoo.jp/a2FeGN ルートラボ

 ショップの新規開店準備中の店舗を覗いて、少し話。アスチュートの
穴あき無しの方も試してみようかと言う事になるが、たまたまテスト
サドルが出払っており、次の機会に,と言う事に。

 13時前頃帰宅。


(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間7時間19分 平均速度23.4km/h 行程171.18km 最高速度46.1km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間7時間9分 平均速度23.6km/h 行程168.76km 最高速度45.8km/h。
獲得標高1254m(ルートラボ表示1130m)
心拍(平均87/最高152bpm:機器不調のため参考値)
ケイデンス平均71/最高132rpm

 
 けっこう遠いなあ>近江八幡。
 今日も、補給で失敗。久々の鉄下駄も堪えたが、そんなにヒドいもの
でもなかった。それなりのペースを見つける事かな。
 逆に、軽量ホイールのどんだけ楽かというのは、確かに再認識した。

 
●帰宅。母娘昼食がまだだと言うので身の回り片付けて急いでシャワー
して着替えて洗濯機回してから、皆でトップで買物。店のクーラーで
蘇生する。

●帰宅して昼食は素麺と買って来た天婦羅。
 食後流しの洗い物して、お湯沸かし。食洗機回して、洗濯物干したら、
やっとパソ前に戻ってミニノートにガーミンぶち込みガーミンコネクトで
編集したログを轍でポイント間引きしてルートラボに読み込む。

●テキスト打ち。途中で娘がおやつのホームランバーを喰えと。
 もちろんハズレ。
 
●17時になり、嫁はんとンHKBSのまいにちツール・ド・フランスを
見る。フランス勢ワンツーでこれはめでたいを打ち砕くカミングスは
奇しくもネルソン・マンデラDayにMTNキュベカに初勝利をもたらす

●食洗機を片付け、米を洗う。
 嫁はん夕食準備の間、テキスト打ち続行。

●夕食はひき肉と野菜の炒めに、パスタのサラダ。
 皆でもりもり喰らう。

●食後、洗い物して風呂を入れる。
 風呂を入れている間に、テキスト打ち続行。

●儂風呂〜画像吸い出しとアップロード、テキスト打ち。




 ガーミン購入が2012年。心拍センサーの発信器電池交換が去年。
 電池の消耗とは考えにくいが。
 とりあえずリセットでも試してみるか。
 あかんかったら、買い換えかのお。まあ、別にどうしても無くちゃ
いかんって話でも無いんだが。

けふのにき150718

●金曜日。木曜晩からの台風は早々に通過したのだが、雨はその後の方が
強く、同じ様な土砂降りが延々と続く。
 合羽着て、強度上げず帰宅。

●雨なので嫁はんは家に居た。着換えて、洗濯物外して、弁当箱洗う。

●歩いて実家へ。雨は昼よりも強く。豪雨に近い。
 娘は今日から夏休み。今晩は実家に泊まると言う。夕食をいただいて
嫁はんに弁当を仕立ててもらって帰宅。

●帰宅。嫁はんはやっと夕食。
 儂シャワー〜嫁はんシャワー。
 トップに買物に出る。豪雨(^^;。少し出るだけでサバイバル(^^;。

 雨雲レーダー見たら、京阪神中心に、ずっと強い雨雲が貼り付いて
離れない...(^_^;

 ビール@SPM舐めながら、ツール第15ステージ見る。
 ラスト500mは平均9%超の強坂。ファンアーフェルマートが勝つ。
サガン踏み切れず。総合系は団子で変動無し。

 気がつけば、1時半も過ぎ。
 もう寝る、寝る。


 夜半、高槻、島本、大山崎、八幡と緊急速報メールががんがん鳴り
響き、寝てられない。


●気がつけば8時過ぎ。
 実家からTEL。娘調子悪いらしい。

●スタバへコーヒーを買いに行く。帰宅してスタバのコーヒーとサンド
ウィッチ、食パンで適当に朝食。

●粗ゴミの整理。廃品の家電をばらして箱に詰める。不要のパソコンを
開腹し、HDDにドリルで穴をあける。
 平行して洗濯。嫁はんはリビングの紙関係の整理処分。

 疲れた。

●気がつけば12時もとおに過ぎ。洗濯物干して、洗濯第二弾。掃除機
かける。平行してちとネット、テキスト打ち。

●実家に寄って娘の様子を見る。吐いたのは一度切り。熱も無い。ただ
テンションはだだ下がり、ごろごろ寝てた。お医者には行って、薬は
もらったとの事。トップでお昼買ってから帰宅。

●昼食はお互い調理する気力も沸かず、トップの安弁当。

●食後、ツールの録画済み向こう3日間をさっさと再チェックして消去。
水曜まで録画予約。それ以降はHDDの容量が足りず断念。
 嫁はんはおでかけ。儂はパソ前に戻ってちとネット。

●ちとローラー。150Wいかんくらいの軽い強度で、過去の録画済みタモリ
倶楽部2本(エロ川柳withハコちゃん、原田芳雄カシオペア乗車記)で
50分強。途中で嫁はん戻る。実家に寄って来たらしい。娘寝てたとか。
 終わったらシャワーして着替え。

●嫁はんとンHKまいにちツール〜YTV小枝不動産。

●嫁はんは再び実家へ。儂はとりあえずCOLNAGOおろして用意出来るだけ
用意。久々の鉄下駄&ルビノプロ23C。エアは前7強、後ろ7.5弱。
 11S鉄下駄は初の本格稼動なので、念のためチェーンにフィニッシュ
ラインのセラミックウエット。一周垂らして、拭き取り前にゆっくり
一通りギア当たってスプロケに馴染ませておく。
 少し放置して、その間にライト、サイコン、ガーミンを取り付け、拭き
取って終了。

●実家へ移動。娘はすっかり元気になり、うるさいし(^^;。
 食後、嫁はんは先にBSモールトンで帰宅。
 儂娘ははじめてのおつかいをほんのちょっと見て、ウサギ抱っこして
歩いて帰宅。

●風呂沸かして儂風呂〜娘風呂。間にお茶沸かしお湯沸かし。嫁はん
風呂の後、サポートしてパソ前に戻ってちとネット、テキスト打ち。



 天気予報微妙なんだが、迷いに迷って、とりあえず降らない事前提で、
寝る事にする(^^;

 寝る〜。

けふのにき150712

●土曜日。日記アップしたら、ツール第8ステージ見る。
 Jスポのハッシュタグ追いながら見ていたりするのだが、気に入らない
実況や解説を叩く粘着で不寛容なツイートが辛くて、今日はタグを外して
しまった。

 いやなら見なきゃ良いのにな。

 ミュール・ド・ブルターニュは、ユイ程じゃないけれど、住宅地の
強い勾配を広くした様な直登なので、あんまり上って楽しそうな壁じゃ
ないな(^^;。ヴィエルモーズがフランス勢初のステージ勝利。
 ニーバリは遅れ、コンタは地味に食らいついてる模様。

 気がつけば1時も過ぎ。
 寝る〜。




●気がつけば6時半。もうすこし寝たいのに、暑くて目が覚める。

 二度寝して7時に起きてちとネット。COLNAGO片付け。
 タイヤチェック、リムの清掃とブレーキ当たり面の清掃脱脂。正立
させて、スプロケ清掃。チェーンはまだ皮膜が十分にあるのを確認して
拭き取りのみ。ブレーキアーチをさっと確認して。フレーム拭き残し見て
終了。

●手を洗って、パソ前で少し惚けて、着替えて皆でマクド行って朝食。

●帰宅。娘は宿題にかかる。 

 ええ天気や。あつい。

●娘の宿題が終わるのを待って(その間、布団にめり込んで寝ていた)
掃除機をかけ、布団を片付け、娘とモールへ。
 娘の希望でペットショップを漫遊してから、儂のサンダルを買いに
行く。ボロボロで見るに耐えないので買ってこいと嫁はんに言われた(^^;。
 広告の品が店頭の最前に置いてあると言われていたが、結局店のさらに
奥に、もっと安いのがあったので、それにする。
 ダイエーで少し買物して帰宅。

●あつい。シャワーする。
 流石に、クーラーつける。

●昼食はケチャップスパ。もりもりと喰らう。
 娘が喰い終わるのを待つ間、ちとネット、テキスト打ち。

●娘は、まだ喰い終わらない。少し横になる。
 即寝成仏。



●15時頃、嫁はんに起こされる。こんなとこで寝てたら熱中症になるで
って怒られた。娘も暑くてたまらんとシャワー。
 洗濯した後、皆で買物に出る。トップで一週間のもろもろを買って帰宅。

●娘と実家へ。あつい。
 おじいさんおばあさん@うちの父母は今日明日と泊まりで坂出へ墓掃除。
娘と一緒にウサギのお世話する。
 すのこ下とトイレの掃除と入れ換え。餌入れ水換えして、暑さ対策。
 素焼きの冷感プレートを水に浸し、表面の水を拭き取って入れてやる。
牛乳パックで作った氷を袋で厳重に防水し、かじらない様に少し離して
ケージの横に立てておく。扇風機を微風にして切りタイマーをセット。
あとは帰るぎりぎりまでクーラーで部屋を冷やして撤収。

●帰宅、母娘は肉を買いに行く。儂は米を洗う。
 母娘帰宅し、夕食の準備。

●夕食はひき肉とトマトでカレー。食後スイカ。
 嫁はんシャワー〜娘シャワー〜儂シャワー。
 ちとネット,テキスト打ち。

 
 今朝、COLNAGO片付ける時に、タイヤチェックしてたら、リアのタイヤの
クラックのところが剥がれて、下の繊維が剥き出しになってた...(^^;。
 Grand Prix 4-Season(25C)。実は以前から、どうやらハズレのロット
だったらしく(^^;細かいクラックが早めに出ていて、まめにチェックを
しつつ、だましだまし使ってたんだけどね。
 ...これは流石に、命に関わるので、引退。
150712Grand Prix 4-Seasonにクラックからの大きな剥がれ

 で、Grand Prix 4-Seasonのスペアは一本だけあったんだけれど、前との
バランスがなあ...もう一本ってのも予算が無いしなあ(^^;。

 熟考の末、完成車に付いてた鉄下駄に戻す事にする。
 状態のいいGrand Prix 4-Seasonは温存して、RS80につけたまま保管。
引っぱり出して来たRS010に、予備として保管していたRubino Pro(23C)を
履かせた。
 で、COLNAGOに付いて来たUltra Sportを代わりに予備として保管。

 あまり保管が長くて劣化させてもなんだしね。先入れ先出しw。
 4-Season & RS80,81はここぞのロングやイベント、遠征等に、とって
おく。

 しばらくは、久々の鉄下駄だ。500g増(笑)。

けふのにき150711

●金曜日。夏の様な空。でもセミの声はまだ聞こえず。

 脚にも一週間の仕事の疲れが残ってる。力を抜いてケイデンスの維持を
意識しつつ帰宅。
 帰宅して弁当箱洗って作業着替え洗濯機回す。
 着替えながら録画済みツール第6ステージを高速でチェック。
 マルティンは転倒時、全体重を左肩で受けた結果、左鎖骨の粉砕解放
骨折なんだそうだ。破片が皮膚を突き破る寸前だったとも。
 表彰式での泣きそうな顔を見ると、こちらも泣けて来る。
 繰り下げのフルームは、第7ステージではリーダージャージを着用しない
とも。
 とりあえずCOLNAGO降ろして、用意出来るだけ用意。エアは前6.5強、
後ろ7ジャスト。

●実家へ。娘はまだ公文。先に皆で夕食。

 嫁はんは、セミの声を、聞いたとか。

 結局娘が帰って来たのは19時半過ぎ。
 娘はそのまま実家に泊まるとの事で、儂と嫁はんで帰宅。

●洗濯物干して、先に嫁はんシャワー〜儂シャワー。

 なかなか眠れない(^^;早く寝なきゃ。
 今日のツールは録画にまかせて、もう、とっとと寝る〜。


 夜半、嫁はんの声で目が覚める。カヴ勝ったとか。



●3時、スマホのアラームで目が覚めるが、頭が枕から上がらない。
 結局4時過ぎ起き。心拍計つけてインナーだけ着替えてキッチン立ち
食いでパンにメープルシロップ、ヨーグルト、ミルクコーヒー。
 その後も、けっこうだらだらと過ごしてしまったせいで、結局あたりは
すっかり明るくなり(^^;
  雨雲レーダーは問題無しだが、案外雲は厚い。

 パールイズミのメッシュインナーに、ミズノのアームカバー、コロンビア夏ジャージ。
 下はパールイズミ短パンに、頭はサイスポのおまけキャップで。

  歯磨きして着替えてゆっくり出かける。

●5時頃スタート。殆ど秋〜冬のタイムテーブルw。
 すっかり明るいので町楠葉の京街道から旧国に上がり、御幸橋〜自転車
道に入る。京都方面へは、COLNAGOでは初めて。

 羽束師橋〜京川橋〜久我橋〜久世橋〜桂大橋で左折。橋を渡ってすぐ、
桂中村軒などチェックしてみる。
150711桂中村軒
 しかし、みんな自転車どこに止めてるんだろ。わからん。

 桂川西岸をそのまま遡上して西大橋で自転車道に復帰。
 嵐山5時57分。もちろんCOLNAGOでは初めて。
150711嵐山へは初めてのCOLNAGO

 渡月橋を渡り〜清涼寺右折できぬかけの路。福王子交差点で、MTBの
大集団と遭遇。挨拶して離合。皆さんは周山街道の方へ。
 宇多野〜立命前〜金閣寺〜北大路から千本。佛大前を鷹峯街道に入らず
道なりに右手へ。

 三叉路を北上し玄琢下の信号を左に入ると、どっかで見た様な風景。
150711御土居(玄琢側)
 住所も大宮土居町。ブラタモリの京都の回で出て来た「御土居」ですな。

 御土居の横のコンクリ舗装10%をこなして北東から回り込む様に鷹峯。
 然林坊から、久々の京見峠。
150711京見峠へ久々の登坂
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125019498.html 関西ヒルクライムTT峠資料室

 新道が付いて以来、今ひとつペースメイクがしにくく、かなり苦手意識が。
今日も黒のCannondaleの速い人に苦もなくぶち抜かれる(^^;。 
 ペースを守ってこつこつ刻み、氷室別れ6時49分。13分52。ペース
つかめれば、もうちっと何とかなる様な気もするが、まあ芸風に合わん
事はするもんじゃないな、という事で。
150711氷室別れに到着
 赤のスペシャの人が休んでた。挨拶してリスタート。

 裏京見を北へ。例によってスポット的に完ウエット(^^;。ただ、川に
なっている様な部分は無く、いつもの雨上がりよりは、遥かにマシ。
 杉阪まで下ったら、突き当たりのT字を右折。
150711杉阪まで下って真弓方面へ右折
真弓方面へ緩勾配をだらだら上る。こちらの路面の方が、がっつり
濡れてる(^^;。

 目立たない脇道を右へ。全体的にはそんなにキツい登坂では無いが、
それでも10%超の区間もあり、気は抜けない。
http://yahoo.jp/Swp8iv ルートラボ
 持越峠7時14分。
150711持越峠ピーク

そのまま雲ヶ畑方面へ強い勾配を慎重に下って行く。
150711持越峠から雲ヶ畑側に下る

 下り切ったら突き当たりのT字を左折。少し上ったら洛雲荘手前の
岩屋橋。休憩しようかとも思ったが、ついつい左折して登坂約1.2キロ
標高差100mちょっと。志明院前に7時29分。
150711志明院前で折り返し
 手前の数百mは15%を超す部分もあるが、それでも20%越す訳じゃない。
すぐリスタートして元来た道を下る。路面が悪くて下りの方が怖い。

 岩屋橋で小休止。ここは雲ヶ畑の深部。鴨川の源流。
150711岩屋橋
 ここで補給のジェルを忘れて来たが判明 orz。たった一つある自販機の
ラインナップにはコーラも無く、とりあえずドデカミンで繋ぐ。

 元来た道を戻る。再び右折で持越峠へ上る。真弓側に比べ、雲ヶ畑側は
勾配も跳ね上がる。平均10%近い(前半は11%を超える)強い勾配を
こつこつと刻む。
http://yahoo.jp/7hvyYj ルートラボ
 持越峠ピーク7時51分。
150711持越峠から雲ヶ畑方面を望む
 
 持越〜真弓〜杉阪と戻り、元来た裏京見を、いつもの50*19でじっくり
回しながら上る。
http://yahoo.jp/E_zJFy ルートラボ
 再び氷室別れ。8時13分。
150711杉阪側から再び氷室別れ

 帰路は鷹峯街道を。途中、街道側の御土居(ex.ブラタモリ)。
150711御土居(鷹峯街道側)

 千本北大路〜金閣寺〜きぬかけの路。福王子の交差点で学ラン角帽に
下駄履きという、粋な学生さんに遭遇。

 宇多野〜広沢池〜清涼寺前を左折して南下。嵐山に8時53分。
 中ノ島で水補給&小休止。缶コーラで繋いでリスタート。嵐山の起点
から自転車道へ。

 西大橋を過ぎた辺りから、なんか徐々に脚が動かなくなる。
 脚が重い。回らない。ペダリング依存で脱力で回す。何とか30km/h
キープしてたのが27〜26。宮前橋アンダーパスの16%をこなしたあとは
もう25km/h前後しか出ない。
 9時54分御幸橋。少しへたり込む。

 10分程でリスタート。御幸橋南詰で、ナカガワのスチールフレームの
人が後ろにきたので、前を譲ったら、もう、とんでもない凄い勢いで
抜いて行かれた(うーわー)。
 オーラスは、旧国を同様にこつこつ回し。町楠葉の京街道に下って和了。

http://yahoo.jp/veAYmQ ルートラボ

 10時20分頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間30分 平均速度22.3km/h 行程100.73km 最高速度48.9km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間23分 平均速度22.5km/h 行程98.78km 最高速度47km/h。
獲得標高1085m(ルートラボ表示1241m)
心拍平均131/最高166bpm
ケイデンス平均66/最高118rpm


 100キロそこそこで、なんでこんなにふらふらなのか。
 体調悪いのか、と思い直してみる。
 ハンガーノックだ。間違いない。
 コーラとかでつなぐだけは、あかん。

 まあ、そんなに調子も良く無かったけれど。暑かったしね。


●帰宅。嫁はんは録画済みツール第7ステージ@ベダルコラボの方を見て
いた。とりあえずへたり込んでプロテインすする。
 宅配の受け取りしてシャワーして着替えて布団干して洗濯機回して、
COLNAGOをひっくり返してホイール抜いて濡れウエスでフレーム拭いて
乾かないうちに乾ウエスでから拭き。そのままベランダへ放り出す。

●娘戻る。即習字の宿題にかかる。嫁はんは寝てしまう。

●お昼までの間にガーミンをミニノートに突っ込んでガーミンコネクトに
アップロード〜編集したログをルートラボで読み込む。

●儂娘でトップへお昼を買いに行く。

●昼食は娘豚玉、儂カツ丼小。食後娘録画済み妖怪ウォッチを時間まで。

●娘習字に出る。嫁はん起き出して豚玉。

●ぎりぎりまでテキスト打ちして、管理組合の理事会に出席。

●終わったら急いで学校へ。PTAのおしごと。

●帰宅してテキスト打ち続行。

●夕食を急いで喰わねばならないと言う事になり、取り急ぎトップで冷凍
饂飩を買って来て玉子かけて喰う。

●気がつけば18時。娘とおでかけ。
 まずは卒園した保育園の夏祭りへ。
150711久しぶりに保育園の夏祭りへ.1

150711久しぶりに保育園の夏祭りへ.2

 久しぶりに先生達とも会ったりして過ごす。
 お友達も色々と合流。そのまま学校に移動。
 先週のカーニバルの花火が雨で流れたので。今日は花火大会。
150711小学校で花火.1

150711小学校で花火.2

150711小学校で花火.3

●お友達のご家族とも連れ立って皆で帰宅。20時過ぎ。

●儂風呂〜娘風呂〜嫁はん風呂。合間に画像の吸い出しとアップロード。
テキスト打ち再開。

 初めてのセミの声を、確かに聞く。



 ショップから借りているアスチュートのサドル。80キロすぎたあたり
から違和感らしきものは出て来るが、痛いと言う程のもんでもなく、
少なくとも今まで試した中では最良の部類。
 触った感じは、そんなにも柔らかくは無いのだが、かなり反発の高い
クッションが、座骨の沈み込みを押さえてる印象。

 もう少し、長い距離を乗って、乗り方も含めて様子を見てみるか。

けふのにき150705

●土曜日。日記アップしたら、洗濯物干して、発泡酒にポップコーン
@塩バターしながら嫁はんとツール第1ステージ@ユトレヒト14キロ
TT見る。
 ローハン・デニスがずっとホットシートに陣取る。ライバル達の記録は
伸びず、結局初日はそのまま優勝。一日目のマイヨジョーヌを手にする。

 寝る。もう寝る。




●気がつけば7時過ぎ。8時前に起きる。パンを買いに行くついでに
実家に寄って娘の自転車を持って帰る。

 昨日の馬車馬の、疲れが残ってる(^^;

●朝食はトーストと目玉焼きにウインナー。食後、歯磨きして、娘と
眼科へ学校検診のプリントもって再検査に行く。日曜でも開いている
ところが一つだけあるのだ。結果、学校での結果程は進んでいなくて
眼鏡はそのままで経過観察と言う事になる。
 中央公園〜ペットセンタ−寄って帰宅。

 疲れが取れない(^^;

●録画済みツールの続きをだらだら見る。

●皆でトップで買物。嫁はんが動けないので、買物はめっきりトップで
済ませる事が多くなった。

●安い寿司買って帰宅。昼食を済ませる。
 食後嫁はんは寝てしまう。録画済みツールを片付けて消去。
 そうしないとHDDがいっぱいになって後が続かない。娘はちゃおを読む。

●嫁はん起きる。パソ前に戻って、ちとネット。
 少し横になる。即寝成仏。



●もう15時半も過ぎ16時前ごそごそと起きる。
 夕食の米だけ洗って、少しローラーを軽く回す。150〜160W程度。関口
大紀行〜テレビ版どーも君など見つつ30分強でへたれて終了。

 今ひとつ、疲れが取れない(^^;。

 案外へとへと。シャワーしてから、少し持ち帰りの仕事をするが全く進まない。

●少し娘の一輪車に付き合う。

●夕食は即席麻婆豆腐にわかめスープとパスタのサラダ。
 お昼の分の食洗機を回し忘れていた orz。適当な食器でしのぐ。
 
●食後、食洗機が終わらないので、下洗いした食器が山積みとなる orz。
 明日の米洗い、お茶沸かし。

●改めて儂シャワー〜娘シャワー〜嫁はんシャワー。
 持ち帰りの仕事を、もう少しやっておく。
 テレビではムー編集長が色々言うみたいな生暖かい番組をやってる(^^;
 洗濯機回して、やっと終わった食洗機の中身を入れ替えて再び回す。
 ちとネット、テキスト打ち。




 次の週末は、少し乗りたいな。
 がんばろ。

けふのにき150704

●金曜日。夕方に大ネタが振られたが、まあ何とか恙無く。
 軽めのギアで、テンポ一定を意識して回して帰宅。

●作業着換えて、洗濯物外して、弁当箱洗う。作業着換える間に録画済み
ツールチームプレゼン@ユトレヒト見る。

●近所のクリニックに検診に行き、帰っていたら母娘帰っていた(^^;。
 儂だけ実家に行き、夕食をいただいて帰宅。
 おばあさん@うちの母の話では、ちゃおの発売日なので、あわてて
買いに走った、との事(^^;。

 帰り道、闇の中でみっけちゃんがひょこひょこと見え隠れしていて案外
不気味(^^;
 どうやら、恒例の夜のおさんぽだったらしい。
http://www.113k.me/archives/44632422.html

●帰宅。娘の算数の宿題を見てやる。
 儂シャワー〜娘シャワー〜嫁はんシャワー。娘はちゃおの付録DVDを
見ている。

 明日のおつとめの用意を、ぽちぼちとする。天気予報は微妙だが、まあ
絶望的と言う程でもない。降らなきゃいいよ

 ちとネットしたら娘とテレビを交代。チームプレゼンの続きも見たいの
だが、タイトルの消化と整理。削除出来る物は削除し、タモリ倶楽部
関連も整理して残すもの(空耳アワード、鶴見/南武線、球転がし、接岸
大賞)はDVDに焼く。

 気がつけば、0時半も過ぎ。
 もうとっとと寝る〜ってか、寝ろ。




●気がつけば5時過ぎ。二度寝して7時半。8時前頃起きる。
 ローソンへジュースを買いに行く。

●嫁はんがホットケーキを焼いてくれる。ヨーグルト、バナナ。
 少しチームプレゼンの残りを見て、洗い物して歯磨きして鬚剃ったら
9時におでかけ。

●今日はPTAのカーニバルの日。動員かかってるんで、学校行って、設営の
馬車馬する。
 雨がぽつぽつ降って来る。今のところ、強行との事。

●少し元ショップの旧店舗に寄ってから帰宅。

●娘が入れ違いに実家へ。嫁はんは足が痛くて臥せってた。
 洗い物して食洗機片付けて少し惚けてから、昼食は半田素麺を茹でて喰う。

●食後、嫁はんとツールチームプレゼンの残りと、Jスポで全日本ロード見る。
 終盤はUKYOの連続攻撃がスリリングだったが、全体的には、少々たるかった
なあ。うーむ。
 何度も寝落ちしかけつつ、終わったらパソ前に戻ってちとネット。

●4時前、再び出かける。

 雨やがな。本降りやがな(^^;

●再び学校へ。カーニバルは雨の中強行。4年の学級委員はポップコーン
売り。
 さあ、売るよ。
150704ポップコーン売り

 売れるものかと不安もあったが、雨にも関わらず最終的には完売。
 すばらしい。

 雨のため、抽選会と花火は後日に順延となり、時間前倒しで今度は
撤収の動員でずぶずぶになって馬車馬。

 9時前までかかって終了。

●実家へ移動。結局食べるものが無く、帰宅。
 トップに行って投げ売りの弁当類を買って来る。

●洗い物して麦茶沸かして嫁はんのサポートして風呂入って
洗濯機回してやっと夕食。テレビではツール第1ステージ@ユトレヒト
14キロTTが始まっている。

●娘は嫁はんに引きずられる様に寝室へ(^^;。儂はパソ前に戻ってちと
ネット、テキスト打ち。



 とっとと片付けて、ちゃんとツール見よ。
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR