年末のにき151231(おおつごもり)
●水曜日。日記アップして洗濯待ちに居間に行ったら、嫁はんが
楽屋ニュース見ながら書類整理などしていたので、横でビール
@SPMなど舐めつつ楽屋ニュース見る。
ビールも終わった頃に、上がった洗濯物干したら、
寝る~。
●気がつけば7時半。少しだるい。やはりビールは余計だったか。
ごろごろして8時前起きる。
●朝食はパンに昨日買っておいたローストビーフやら野菜やら
色々挟む。あとコーンスープ。
平行して溜まっているHDDレコーダーのタイトルの整理処理。
ラジオではすっぴん。
●久々に通勤車仕様の用意して、10時前スタート。
今日は通勤車。でもガーミンはつける(^^;

中之芝~楠葉台場史跡公園予定地~橋本~リベロ跡~
八幡と繋いで自転車道に入る。
御幸橋スルーで自転車道に入る。通勤車エアロポジション、
外装6段の36*18で回す。きりきり回るので、きっと追い風(^^;。

桂川を遡上。宮前橋アンダーパスは回避して堤防上を通り、
橋の東詰を横断。
10時29分京川橋で自転車道離脱。鴨川沿いの、自転車が
通れる程度に舗装された河川敷の細道を道なりに直進。
舗装とはいえ、コンクリ、砂利舗装、一部ダート、継ぎ目、
土砂の流れ出しと、かなり荒れた道。
勧進橋を渡ったら鴨川の対岸に下りられそうなスロープらしきもの。
近くに行って見たら、まだ工事中(^_^;。

仕方がないので鴨川の西岸寄りに北上して河川敷に下りる。
通行止め(^_^;

迂回路を間違えてしまい、結局河川敷に下りる事無く、塩小路まで
出てしまった(^_^;。
そのまま塩小路で鴨川を渡り、東岸の河川敷に下りて、歩行者に
気を遣いながら、鴨川を遡上。

二条で川端に上がり、橋を渡ってリッツカールトン@旧フジタ~
河原町通を渡って、寺町を南下。御池から寺町通のアーケードに
入り、降りて押し歩き。

三条名店街の「本家田毎」で、恒例のにしんそば4人前を購入。
通勤車の後ろのカゴに積み込む。

近辺を少し徘徊。シルベストは昨日までだった。
富小路北上で御池を渡り、二条通~川端で再び鴨川河川敷。
元来た道を南下して、帰りは師団街道を南下。
と思ったら、パトカーが道を塞いで通れない(^_^;。
やむなく鴨川渡って河川敷に下りる。先は当然のように通行止め。
先の迂回路の案内図に載っていたスロープを上る。
野次馬が出ていた。
対岸の三洋化成の横辺りで、衝突事故。

これか。
再び勧進橋を渡って河川敷を下り、千本赤池ヤマザキデイリー
ストアに12時13分。トイレしてレッドブルとドーナツ2個調達して
京川橋で再び自転車道へ。

今年も、ここで締め。来年も、乗れたら、ぼつぼつ乗ろう。
http://babadanna.blog.fc2.com/blog-entry-216.html 平成10年6月5日の日記
補給して15分ほどでリスタート。桂川を下る。
かなり強い向かい風。昨日の脚のこともあり、無理せずじっくり
回す。帰りも宮前橋アンダーパスは回避で。
御幸橋スルーで、オーラスは南詰を八幡に下りて京街道。
リベロ跡~橋本~踏切を渡り、史跡公園予定地横~中之芝
からくずはに抜けて和了。
http://yahoo.jp/WaUa9Y ルートラボ
実家に蕎麦を置いて帰ろうと思ったが、留守だったのでやむなく
家まで持って帰る。13時半頃帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
(計測無し)
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間27分 平均速度19.4km/h 行程47.47km 最高速度34.3km/h。
獲得標高169m(ルートラボ表示102m)
心拍平均127/最高201bpm(多分170そこそこ) ケイデンスセンサー無し
●帰宅。とりあえず身の回り片付けて着替え。シャワーして
洗濯機回す。
ガーミンコネクトにアップロード~編集したログをルートラボに読み
込む。テキスト打ち。
●嫁からLINEが飛び、成り行きでモールへ。合流してお昼を喰う。
皆は京阪百貨で買い物。儂先に帰宅。洗濯物干す。
●テキスト打ちしてたら母娘戻る。
●母娘先に実家へ。
画像の吸い出しとセレクション。テキスト打ちしつつ、走行記録の
Excelファイルをまとめる。
●実家に移動。
今年もおせち買って、今年こそは作らないと言っていたハズが、
結局おせち作ってる(^^;。
●晦日蕎麦をいただく。おいしい。

明日の予定を聞く。午後から皆で初詣に行くとか。
当初は、初の元日始動で初日の出でも、と思っていたのだが
それじゃ体がもたんわ。
という事で、明日の元日始動は中止。初乗りは3日に内定。
●食後、一時帰宅。テキスト打ちとデジカメの画像をアップロード。
●これから実家に移動するので、もう日記もアップしとこう。
12月中、ライド7日(他お見舞いライド4日*14km=56km)
走行距離 546.5km
獲得標高 4763m
隙間を縫うように細かく繋ぎ、思いの外乗れた。
で、2015年
年間走行日数 58日
年間走行時間 約196時間
年間走行距離 5634.65km
年間獲得標高 45500m
今年は家の事情もあって、思うように乗れない日が続いた。
なので、内容よりも、時間を見つけてとにかく乗れるだけ乗る、
というスタンスで取り組んできた。
結果、距離は確保し、獲得標高は減った。
但し、その内で、嫁はんの入院期間に病院に通った行き帰り。
年間72日 72*14km=1008km
実質は、乗れていなかった昨年をも、さらに下回る。
ただ、自らの実感としては、こんな状況の下で、思ったより乗れたな、
という印象。
日常こそたっぷり時間の取れたライドは少なかったものの、密度は
それなりに濃く、ビワイチやしまなみ等、特別なライドも出来、自転車
趣味としては、思いの外充実していたな、と。
送り出してくれた、嫁はんに、感謝。
来年も、隙間見つけて、無理のない範囲で、乗れる時はしっかり
乗ろう。
何よりも、嫁はんが一日も早く元気になること。
いい年になるといいな。
皆様も、何より健康でありますように。
良いお年を。
楽屋ニュース見ながら書類整理などしていたので、横でビール
@SPMなど舐めつつ楽屋ニュース見る。
ビールも終わった頃に、上がった洗濯物干したら、
寝る~。
●気がつけば7時半。少しだるい。やはりビールは余計だったか。
ごろごろして8時前起きる。
●朝食はパンに昨日買っておいたローストビーフやら野菜やら
色々挟む。あとコーンスープ。
平行して溜まっているHDDレコーダーのタイトルの整理処理。
ラジオではすっぴん。
●久々に通勤車仕様の用意して、10時前スタート。
今日は通勤車。でもガーミンはつける(^^;

中之芝~楠葉台場史跡公園予定地~橋本~リベロ跡~
八幡と繋いで自転車道に入る。
御幸橋スルーで自転車道に入る。通勤車エアロポジション、
外装6段の36*18で回す。きりきり回るので、きっと追い風(^^;。

桂川を遡上。宮前橋アンダーパスは回避して堤防上を通り、
橋の東詰を横断。
10時29分京川橋で自転車道離脱。鴨川沿いの、自転車が
通れる程度に舗装された河川敷の細道を道なりに直進。
舗装とはいえ、コンクリ、砂利舗装、一部ダート、継ぎ目、
土砂の流れ出しと、かなり荒れた道。
勧進橋を渡ったら鴨川の対岸に下りられそうなスロープらしきもの。
近くに行って見たら、まだ工事中(^_^;。

仕方がないので鴨川の西岸寄りに北上して河川敷に下りる。
通行止め(^_^;

迂回路を間違えてしまい、結局河川敷に下りる事無く、塩小路まで
出てしまった(^_^;。
そのまま塩小路で鴨川を渡り、東岸の河川敷に下りて、歩行者に
気を遣いながら、鴨川を遡上。

二条で川端に上がり、橋を渡ってリッツカールトン@旧フジタ~
河原町通を渡って、寺町を南下。御池から寺町通のアーケードに
入り、降りて押し歩き。

三条名店街の「本家田毎」で、恒例のにしんそば4人前を購入。
通勤車の後ろのカゴに積み込む。

近辺を少し徘徊。シルベストは昨日までだった。
富小路北上で御池を渡り、二条通~川端で再び鴨川河川敷。
元来た道を南下して、帰りは師団街道を南下。
と思ったら、パトカーが道を塞いで通れない(^_^;。
やむなく鴨川渡って河川敷に下りる。先は当然のように通行止め。
先の迂回路の案内図に載っていたスロープを上る。
野次馬が出ていた。
対岸の三洋化成の横辺りで、衝突事故。

これか。
再び勧進橋を渡って河川敷を下り、千本赤池ヤマザキデイリー
ストアに12時13分。トイレしてレッドブルとドーナツ2個調達して
京川橋で再び自転車道へ。

今年も、ここで締め。来年も、乗れたら、ぼつぼつ乗ろう。
http://babadanna.blog.fc2.com/blog-entry-216.html 平成10年6月5日の日記
補給して15分ほどでリスタート。桂川を下る。
かなり強い向かい風。昨日の脚のこともあり、無理せずじっくり
回す。帰りも宮前橋アンダーパスは回避で。
御幸橋スルーで、オーラスは南詰を八幡に下りて京街道。
リベロ跡~橋本~踏切を渡り、史跡公園予定地横~中之芝
からくずはに抜けて和了。
http://yahoo.jp/WaUa9Y ルートラボ
実家に蕎麦を置いて帰ろうと思ったが、留守だったのでやむなく
家まで持って帰る。13時半頃帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
(計測無し)
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間27分 平均速度19.4km/h 行程47.47km 最高速度34.3km/h。
獲得標高169m(ルートラボ表示102m)
心拍平均127/最高201bpm(多分170そこそこ) ケイデンスセンサー無し
●帰宅。とりあえず身の回り片付けて着替え。シャワーして
洗濯機回す。
ガーミンコネクトにアップロード~編集したログをルートラボに読み
込む。テキスト打ち。
●嫁からLINEが飛び、成り行きでモールへ。合流してお昼を喰う。
皆は京阪百貨で買い物。儂先に帰宅。洗濯物干す。
●テキスト打ちしてたら母娘戻る。
●母娘先に実家へ。
画像の吸い出しとセレクション。テキスト打ちしつつ、走行記録の
Excelファイルをまとめる。
●実家に移動。
今年もおせち買って、今年こそは作らないと言っていたハズが、
結局おせち作ってる(^^;。
●晦日蕎麦をいただく。おいしい。

明日の予定を聞く。午後から皆で初詣に行くとか。
当初は、初の元日始動で初日の出でも、と思っていたのだが
それじゃ体がもたんわ。
という事で、明日の元日始動は中止。初乗りは3日に内定。
●食後、一時帰宅。テキスト打ちとデジカメの画像をアップロード。
●これから実家に移動するので、もう日記もアップしとこう。
12月中、ライド7日(他お見舞いライド4日*14km=56km)
走行距離 546.5km
獲得標高 4763m
隙間を縫うように細かく繋ぎ、思いの外乗れた。
で、2015年
年間走行日数 58日
年間走行時間 約196時間
年間走行距離 5634.65km
年間獲得標高 45500m
今年は家の事情もあって、思うように乗れない日が続いた。
なので、内容よりも、時間を見つけてとにかく乗れるだけ乗る、
というスタンスで取り組んできた。
結果、距離は確保し、獲得標高は減った。
但し、その内で、嫁はんの入院期間に病院に通った行き帰り。
年間72日 72*14km=1008km
実質は、乗れていなかった昨年をも、さらに下回る。
ただ、自らの実感としては、こんな状況の下で、思ったより乗れたな、
という印象。
日常こそたっぷり時間の取れたライドは少なかったものの、密度は
それなりに濃く、ビワイチやしまなみ等、特別なライドも出来、自転車
趣味としては、思いの外充実していたな、と。
送り出してくれた、嫁はんに、感謝。
来年も、隙間見つけて、無理のない範囲で、乗れる時はしっかり
乗ろう。
何よりも、嫁はんが一日も早く元気になること。
いい年になるといいな。
皆様も、何より健康でありますように。
良いお年を。
スポンサーサイト