fc2ブログ

けふのにき160131

●土曜日。日記アップしたら洗濯物を干す。娘がテレビあいたよと
教えてくれて寝る。
 テレビ見る前に、YouTubeで配信済みシクロクロス世界選女子
U23見る。言われていた通り、雨でぐずぐず。
 焼酎舐めながら録画済みブエルタ振り返り。
 気がつけば1時も過ぎてた。寝る~。




●気がつけば7時半。ぼんやりと過ごす。

●8時起き。嫁はん起きていて録画済みおそ松さん見てる。
 布団干す。寝ていた娘の布団も剥いで干す。掃除機もかける。

●なんだかんだで9時。嫁はん朝食準備。甘い、よい匂いがする。

●朝食は、焼き芋にフレンチトーストにカフェラテ、バナナ。
 儂はヨーグルトにパンを追加。食後洗い物ざっとすすいで食洗機
回す。

●宅配の佐川来る。娘の傘とレインシューズ。

●着替えて皆でおでかけ。改札入って飲み物調達してから
特急で丹波橋乗り換え。

 元旦に長蛇黒山でひどい目にあった伏見稲荷へ仕切り直しの
おさんぽ。
160131元日よりはずっと空いている伏見稲荷
平成16年1月1日の日記
 

 今日は本殿まで辿り着き、ゆっくりのんびり千本鳥居まで上る。
160131千本鳥居へ

 とはいえ、ここ十数年ですっかり国際観光地と化してしまったので
相変わらず観光客は多い。初詣客の居ない分、外人率急上昇。
日英中韓西の各国語が飛び交う。
160131千本鳥居の分岐

 おもかる石折り返しで千本鳥居を戻り、帰路へ。
160131帰り道

 まあそれでも正月ほどではない。帰り道には正月にはとても
出来なかった土産物屋覗きも出来る余裕が。
 様々な品々が、手当たり次第アニメコラボされていた(^^;。
160131参道を戻る

 各停でゆっくり座って帰り、モールで週の買い物とお昼のお弁当
買って帰宅。

●ゆで卵を作って甘味噌に漬け込み、塩麹サラダも仕込んで
昼食は買ってきた鮭弁。母娘の寿司も少しもらう。

●実家に行って娘の公文の宿題を取ってくる。帰りにトップで
買い忘れの玉子買って帰宅。布団入れてやっとパソ前で惚ける。

●少し横になる。
 即寝成仏。


●嫁はんに起こされ、トップへ夕食のネタを買いに行く。

●嫁はん夕食準備。儂は乾いた洗濯物外し、娘は片付け。
 
●夕食ラーメン鍋。半額セールの豚肉をたんと投入して娘にも
好評。平行して明日の米洗いも。

●食後洗い物の後、急遽娘の宿題が発覚。
 中央公園に出て夜空を見上げ、帰宅して星の位置を記録。
 21時頃、もう一度見に行く予定。

 風呂は、その後になるなー。


1月中、ライド5日(他、お見舞いライド7日*14km)
  走行距離 555.99km
  獲得標高 5225m

 時間のやりくりしながら、結果的には、それなりに乗れた。
 もう少し乗りたかったけど、ぜいたくは言えない。
 乗れる時に、乗れるだけ、しっかり乗ること。



今晩は嫁はんとシクロクロス世界選エリート男子見る予定。
http://www.jsports.co.jp/program_guide/58547.html
 


スポンサーサイト



けふのにき160130

●金曜日。雨。全く止む気がしない。
 通勤の行き帰りとも合羽来て完全防備。めんどくさい。
 強い雨の通勤時はモンベルのレインシューズカバー(旧型のベルクロ止め
タイプ)愛用。
160129モンベルのレインシューズカバーを愛用
http://webshop.montbell.jp/goods/disp_fo.php?product_id=1130300

 軽めギアで、それなりにしっかり回しながら帰宅。

●作業着替えて弁当箱洗って家の洗い物も含めて食洗機回して
バスタオルや娘の持ち帰りの一部も含めて洗濯機回す。

●雨の中、歩いて実家へ。
 夕食をいただき、少しテレビ見てから皆で帰宅。

●洗濯物干して風呂入れたら先に儂風呂。
 ひっくり返したまま一週間放置してあったCOLNAGOのホイールの
リム拭いてタイヤチェックしてホイール戻してチェーン拭いてルブ足す。
 とりあえず用意だけ。エアは前6強、後ろ6.5弱。
 路面は完ウエット確定なので(^^;、少し低めに設定。
 
 まあ降ってなきゃ良いや(´Д`)。凍結は心配ないし。
 いいかげん、とっとと寝る~。





●3時半、スマホのアラームで目が覚める。
 降ってるし。
 寝る。


●結局7時半起き。心拍センサー付けてインナーだけ着ておく。
 普通に朝食。パンにイチゴジャム、コーンスープ、ヨーグルト、即席
カフェラテ。

 雨は止む。雨雲レーダーはまあ、概ね良いかと。ただ、路面は
完膚なきまでのウエット(^_^;。
 もう少しエアを低くする。前6弱、後ろ6強。

 今日はパールイズミのメッシュインナーとモンベルジオライン中厚
長袖にモンベルアームウォーマーを仕込み、シマノ冬ジャージと
モンベルのウインドバイカー。
 下はパールイズミの腹巻きにカイロを入れ、パールイズミメガタイツ。
 靴下はユニクロ五本指にスキー用薄手ハイソックス、スエット地の
防寒作業ソックスを重ね、ミニカイロを仕込む。
 キャップはラファのプロチームウインターハット。Original Buffは
首に巻いておく。
 グローブはパールイズミ中綿入り0度設定をインナー無しで。

 髭剃って歯磨きして着替えたら出掛ける。

 
●結局8時40分頃スタート。もう少し早く出たかったな。
まあいいや。
 ショップの前でガーミンスタート。中之芝の史跡公園予定地~
小金川踏切~リベロから旧国。
 出だしから心拍表示が急上昇。しばらく200超えが続く。
 早いうちからベルトつけてたんだけどな。やはりこの時期は水に
濡らすとかしとかなきゃダメか。

 御幸橋から自転車道に入る。心拍表示もようやく落ち着く。

 脚重いし。追い風にもかかわらず、50*21~23をうろうろしながら、
仕方ないので無理せずじっくりと回す。26~30km/h巡航程度。

 帰りは、きっと向かい風(^_^;。

 玉水橋9時32分。信号待ちにウインドブレーカー脱いでジャージの
ポケットに突っ込む。
 疲れの残る脚で、JRを越え、たなか屋手前の10%坂を、のたのた
上る。

 今日は大正池へ。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
 完ウエットはわかりきっているので、納得の上なので、もうどうでも
良いw。
 今日はもう前半から軽めで。50*21スタートで21~23。
ダンシング多用でじっくり回しつつ粘る。
 心肺、脚ともに辛い。あかん。
 ボロ屋の先からは50*16~19。砂防ダムは23でダンシングして
上り切ったら50*19固定。下ハンでペダリングに集中。木立に入る
手前は50*21でダンシング。木立に入って右側ひとつ目のガード
レールまで耐えられず、とっととインナー。
 34*23でヘアピンまで。曲がりながら2枚上げて、ピークまでもがいて、
10時5分ピーク。25分7秒。
 調子が悪いなりに、結果的には安定の25分台。まあまあかな。

 和束側に下りる。凍結は無い。公民館手前に猿がいた。
 和束ローソン10時15分。職人さんが多い。自転車乗りはだれも
居ない。
 フレーム裏は既にどろっどろ。BB周りにミミズがぶら下がってた(^^;。
 トイレして温コーヒーに一本バナナとチョコバニラサンド投入。
 朝軽めにした分、しっかり食っとく。

 20分ほどでリスタート。久々に南に折れ、木屋方面へ。
160130和束ローソンを今日は南へ

 途中のT字を左へ。久々に三国越林道を上る。
160130久しぶりに三国越を上る

 最初のピークから先は山腹、尾根道のアップダウンを繰り返し
切山への分岐まで進む。
160130三国越西からの最初のピーク
http://yahoo.jp/jUMkzz ルートラボ

 切山への分岐を右折。
160130切山分岐を右へ

 切山の集落を下る。
160130切山の集落を下っていく

 後半は強い勾配のつづら折れが連続。
160130切山後半のつづら折れ

 笠置へ下りて行く。この寒いのに河原にはテントも(^^;。
160130切山から笠置へ下りてきた

 国道163号は、ほんの少し走るだけなのに、狭い路肩に爆走する
トラック。相変わらず怖い。

 右折して、笠置大橋で木津川を渡る。
160130笠置で木津川を渡る

 南側に渡ったら少し進んで右折。県道33号を須川方面に上る。
 ペースメイクのしにくい勾配の変化とだらだら上り。基本緩勾配なので
ついつい頑張ってしまい、消耗。
160130笠置から須川ダム方面へ上って行く

 北条~松山の愛媛県道20号を思い出す。
平成15年9月21日の日記

 須川交差点を右折し、疲れた脚で短いけれど辛い厳しい上り。
160130須川交差点を右折して厳しい勾配を上る
 この上り、まともな脚で上った憶えがない(^^;。
http://yahoo.jp/JQp2nR ルートラボ

 上り切ったらそのまま道なりに西へ。以降、奈良市街までアップ
ダウンが何度も繰り返される。
160130須川から奈良市街方面へアップダウンが続く

 中ノ川交差点で国道369号に合流。アップダウンもやっと
一段落する。
160130中ノ川で国道369号に合流

 般若寺の交差点まで下りてきた。
160130般若寺の交差点まで下りてきた

 交通量もぐっと増える。随時車をやり過ごしながら進む。
 奈良公園へ。娘のおみやに、しかまろのキーホルダー買う。
160130奈良公園、鹿とCOLNAGO

160130奈良公園、鹿注意の看板

 10分ほどで早々にリスタート。路面に鹿注意の表示。
160130鹿注意の路面標示
 以前は無かったよね。

 さてお昼でも、と久々に高畑まんま亭に寄ってみる。
 お休み(^^;。
160130まんま亭はお休み(^^;

 まあふらっと寄ったので、恨みっこなし。

 西進して馬場町を右折北上。鴻ノ池運動公園の坂を上って
奈良ドリームランド前ローソンに12時47分。
 って言っても、廃墟なんだが>ドリームランド。
 トイレしてレッドブルにおにぎり二個、鮭とおかか。水補給もする。
 よく考えたら、この時期にしてはボトルが空になるくらい温いって
ことか。

 30分ほど惚けてリスタート。廃墟前を通り、打ちっぱなしを
左折して奈良自転車道に入る。
 丘を越えて木立を抜け、下りきったらJRをくぐる。
160130奈良CRを下り、JRをくぐる

 平城山を抜けたら小さな川沿いに進み京都府へ。木津川市の
中央体育館横を抜けて、京都八幡木津自転車道へ。
160130木津川市の中央体育館横を抜け木津川CRへ

 307旧道を渡り、合同樋門公園に13時36分。自転車道に合流。
 強い向かい風を、下ハンで体を小さくしながら、50*19~23の
間を適宜うろうろしながら進む。
 行き交う自転車乗りも、いつもより少ない。ただ、返って来る挨拶は
いつもより多い(^^)。

 終始向かい風。当初は25~27km/h巡航で推移していたが、
山城大橋を過ぎた辺りから風が強まり、23~24キロ巡航に落ちる。

 かなり、脚にきてる(^_^;。

 アンダーパスの度に脚が回らなくなる。その都度敢えて巡航を
落としてペダリングを再確認。脚がある程度回るようになるまで
じっくり回す。

 以前だったら、巡航を戻すために必死で踏んでドツボにはまってた
けどね。

 流れ橋を過ぎ、川筋は西にカーブを切る。東寄りに吹いていた
風が追い風に転じるのを期待して、流れ橋の休憩もパスして、
そのまま我慢の走行。

 ....向かい風のまま(^^;;;;

 もうね、川筋に沿って吹いてるとしか思えんし。
 八幡の河川敷グラウンド横のあたりに来ると、風は一段と強くなり
巡航は20~22ほどに落ちる。

 御幸橋14時34分。自転車道から旧国へ。
 ここに来て、やっと風が追い風に転じる。どうやら桂川に沿って、
京都方面から吹き下ろしていた風が、八幡の山にぶつかって
いたのではないかと想像。

 オーラスは、リベロ~橋本~小金川踏切~中之芝の史跡公園
予定地と、元来た道をくずは方面に抜けて和了。

http://yahoo.jp/CPzfJV ルートラボ

 帰りに実家に寄って庭の水道を借り、泥とゴミでこてこてになった
BB周り、フレーム下、ブレーキ周りを軽く洗っておく。

 15時頃帰宅。ほぼほぼ予定通り。
 ゆっくりお昼とってたら、もっと遅かったな。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間44分 平均速度21.9km/h 行程104.21km 最高速度49.7km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間34分 平均速度22.4km/h 行程102.14km 最高速度50.7km/h。
獲得標高1365m(ルートラボ表示1213m)
心拍平均146/最高252bpm(たぶん大正池の175が最高値)
ケイデンス平均77/最高133rpm

 思ったよりケイデンス平均が高い。そんなに回した(回せた)つもりは
無かったんだが。

 しんどかったなあ。ペースメイク失敗?ギアの選択ミス?あるいは
朝食が軽すぎた?疲れが溜まってる?。
 まあ、こういう日もあるさ。


●帰宅。娘におみやげを渡す。
 軽く片付けしたら、COLNAGOひっくり返してホイール抜く。軽く
水洗いはしたものの、へばりついた汚れはまだまだ取れない。
濡れウエスでフレーム裏、BB周りだけでも掃除。
 シャワーして洗濯機回したら、ガーミンをミニノートに突っ込み、
ガーミンコネクトにアップロード。
 ガーミンコネクトのアクティビティページからアクティビティ詳細に
いくらクリックしても飛ばず難儀(^_^;。結局モダンから旧画面に
切り替えて何とか作業続行。
 はっきり言って、使いにくいわ>モダン表示。
 ログを編集してGPXに書き出したログをルートラボに読み込む。

●洗濯物干して、デジカメ、スマホの画像を吸い出してセレクション、
テキスト打ち。
 娘がおやつに冷凍たこやきを用意してくれた。一緒に喰う。
 母娘は実家に移動。

●気がつけば19時過ぎ(^^;。出掛けに明日の朝食のパンが無いのを
思い出し、あわててトップで買って玄関に放り込んでそのまま実家へ。
 夕食はチキンステーキをおろしポン酢で。美味。食後に渋いほうじ茶と
イチゴ。
 明日の朝食のパンが既に購入されていたことが判明(^^;。ま、いいや。
 少しテレビ見て皆で帰宅。娘がなかなか出てこなかったのだが、丁度
横浜のおばさん@儂従姉妹から電話があり、色々お話してもらっていた
らしい。

●帰宅、風呂入れて儂先風呂~娘風呂~嫁はん風呂。
 洗濯機回してちとネット、テキスト打ち続行。



 嫁はんが、どこか旅行に行きたいと言う。
 落ち着いたら、どこか行きたいな。早いうちに。

けふのにき160124

●土曜日。日記アップしたら、洗濯待ちにブラタモリ@小田原見る。
終わったら、もう0時前。

 寝る~。



●7時のアラームが鳴る。気がつけば7時過ぎ。起きて部屋を
暖める。

●朝食は嫁はんがおじや作ってくれる。
 食後洗い物、髭剃りと歯磨き。着替えたら娘と出かける。

●娘と外出。快晴だがおもいっきり寒風。カーシェアとって実家へ。
 ウサギをハンドキャリーに入れて、獣医さんとこに定期検診と
爪切りに行く。

 体重も安定。異常なし。変わらず牧草中心の食事を、と指導を
受け、終了。

●実家に戻り、ウサギをケージに戻す。
 成り行きで娘はそのまま、おばあさん@うちの母と梅田阪神の
駅弁祭りに行くことになる。
https://www.hanshin-dept.jp/hshonten/special/ekiben/index.html/?from=6

 儂は車を戻して、帰宅。

●嫁はんはこたつでテレビ見てた。
 しばらく一緒に見てからパソ前で惚ける。

●少し布団でまるまれり。

 自転車アジア選手権ロード、エリート男子での、新城2位、
別府3位を知る。
 昨日の女子よりは、遥かに納得の展開だったとか。

●昼食を食べにに出ることにする。先週は満員で入れなかった
近所の店で、嫁はんはパスタ、儂はスープカレーのランチセット
各々。
 ひとしきり食べたら、モールに移動。嫁はんが水嶋で西原理恵子
買って、成城石井でおつまみチーズ買ったら、京阪百貨で週の
買い物。
 買い物済んだら帰宅。儂は買い漏らしをトップに買いに行き、
ついでに自分の小遣いで紙パック焼酎買う。

●嫁はんはやすとものどこいこ。儂はゆで卵を作って甘味噌に漬け
込み、白菜を切って塩麹で和える。

●少しパソ前で惚ける。

●少し横になる。
 即寝成仏、というよりは中途半端にうとうとしつつ惚ける。


 娘の声が聞こえる。帰って来たっぽい。



●気がつけば17時半も過ぎ、辺りは暗い。
 娘帰ってた。

●娘は弁当を3つ買って帰っていたが、そのうち2つは自分で
喰うとかで(^_^;。大人の分はとても足りないので、トップ行って
安売りのメバチ鉄火買う。

 相変わらず、外はしんしんと冷える。

●てな訳で夕食は娘が梅田阪神で買ってきた弁当三種に
トップのメバチ鉄火とインスタント味噌汁を添えて。
160124梅田阪神駅弁祭りのおみやげ.1

160124梅田阪神駅弁祭りのおみやげ.2

 食後、鉄腕DASHなど見ながらしばらく惚ける。

●風呂入れている間に、寒いのでほんの軽くローラー回す。
 
●娘風呂~儂風呂~嫁はん風呂~洗濯機回す。
 儂はパソ前に戻り、ちとネット、画像の吸い出しとアップロード、
テキスト打ちなど。
 今のところ、雪の降ってくる様子は、まだ無い。



 自転車アジア選手権、エリートロードの女子はねえ....
 各所で色々と言われてるけれども、何ともコメントのしようがない。

 来週末も雨予報(;_;)。

けふのにき160123

●金曜日。有給をとった。普段通り娘を送り出し、嫁はんは先に
外出。
 儂はHDD録画タイトルの整理を少ししてから、外出。

 寒いしもう電車にしようかと思ったが、とりあえず寒いのでローラー
回していたら、ぽかぽかになったので結局自転車で。
 牧野から堤防に出て、強い向かい風の中、通勤車でのんびり
刻んで市駅方面へ。

 関西医大裏の堤防のトイレが壊れて以来、ベンチと自販機以外の
メリットが無くなってしまったので、自転車乗りは減ったんじゃないかな、
と思う。サテライトのファミマも無くなったし。

 病院で嫁はんと待ち合わせ。外来で話を聞く。
 ほんの少し、良くなっていた。
 それでも先の長い話であることは変わりないので。
 まあ、焦らずじっくり。
 来月の入院手続きして、市駅前でふと目にした定食の看板に
つられて適当に入ったとこで うな丼喰う。

 おおはずれ(^^;;;;;;。

●店の前で嫁はんとそのまま別れ、帰路は向かい風の中、堤防を
戻る。体育の中学生が道いっぱいに広がってうっとおしい。

●帰宅。嫁はんはまだだった。
 折角休み取ったんで、夕方まで、少しの時間でも走ることにする。

 パールイズミのメッシュインナーにモンベルのジオライン中厚長袖に
シマノ冬ジャージ。モンベルのウインドバイカーはポケットに突っ込む。
 下はパールイズミメガタイツにソックスは履いていたユニクロヒート
テックと、適当なハイソックス2重履きそのまんまで、スウェットスーツ地
作業防寒のトリプル。頭はラファのプロチームウインターハット。
グローブは年末に買ったコーナンの防寒グローブを使ってみる。

 思いつきのライドに日中のスタートということで、かなり適当になって
しまった(^^;。

 14時35分頃スタート。中之芝の史跡公園予定地~小金川
踏切~橋本の京街道を抜ける。 
 走りだしてみたら、風が冷たい(^^;。
 結局ウインドブレーカーを着ることにする。リベロから旧国に出て
御幸橋から自転車道に入る。木津方面へ。

 足先寒いし。冷たいし。痛いし。
 昼スタートって事で、結局シューズカバーしてこなかったのが、完全に
裏目に orz。

 第二京阪アンダーパスから緩やかにカーブして南下。風も追い風に
転じる。50*17~19あたりで快調に回す。

 泉大橋15時45分。
160122泉大橋を渡って木津川復路へ

 泉大橋で木津川を渡り、茶問屋ストリート~上狛から京都府道
70号上狛城陽線をゆっくりじっくり回す。
 堤防から多少は離れている分、風は少しはマシ。

 今日はは年末に買ったコーナンの防寒グローブを履いてきたの
だが。
 これが、なかなかの優れもので
160122コーナンで買った作業用防寒グローブが良い感じ
 風もしっかり止めてるし、Thinsulate裏地の保温もそこそこ
効いてる。全面滑り止め処理もされていて、何より操作性が
すばらしい。
 サイズはMなのだが、もう少し小さくしてフィット感が欲しいのと
(Sだと操作性が犠牲になるかも)、これはあくまで好みなの
だが、パッドの類がないので、ロングは厳しいかも、なのが難点。

 玉水橋16時6分。対岸の自転車道に合流。

 強い、冷たい向かい風。50*19~23あたりでペダリングに
集中して回す。下ハンで体を小さくして、25~28km/h巡航を
キープ。
160122向かい風、夕刻の木津川を戻る
 流れ橋を過ぎると、もう脚もいっぱい。かなりタレてくる(^^;。

 16時44分御幸橋。オーラスは八幡駅の方に下りて走井餅
パヴェ遊び~東高野街道を経て
160122八幡の東高野街道

 八幡神原から男山車庫に向かって実質本日唯一の登坂。
10%固定の区間も、50*23で、じっくりトルクかけて上る。
http://yahoo.jp/6kLWiN ルートラボ

 男山指月から楠中方面に抜けて和了。

http://yahoo.jp/Tri_IT ルートラボ


 17時過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間16分 平均速度26.1km/h 行程59.03km 最高速度41.2km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間12分 平均速度26.4km/h 行程57.86km 最高速度41.4km/h。
獲得標高257m(ルートラボ表示183m)
心拍平均150/最高171bpm
ケイデンス平均80/最高123rpm

 通勤車での病院往復14キロと合わせて70キロちょっと。

 時間も無かったので、信号待ち等以外は、ほぼ休憩無しで
回しっぱなし。心拍、ケイデンスとも、いつもよりかなり高め。軽めに
無理せず、と意識して回しているつもりでも、実はそれでも案外
キツい。
 久々に、心拍、ケイデンスとも、すぱっときれいに出た(^^;。


●帰宅。嫁はん帰ってた。
 着替えて洗濯物取り込み、食洗機片付け。
 嫁はん先に実家へ。

●ガーミンをミニノートに突っ込んで、ガーミンコネクトにアップロード
~ログを編集して、ルートラボに読み込む。デジカメの画像を
吸い出し、セレクションしてアップロード。テキスト打ちぎりぎりまで
やって気がつけば19時前。急いで実家へ。

 急激に、寒くなってきた。

●夕食はカレー。食後、お団子も出る。娘がみんな欲しいと
強欲な事を言うので、3色三種類全て分割され、みんな
真っ二つになってしまった(^^;。少しだらだらして帰宅。
 トップ行ってビール@KL買ってくる。

●寒いので風呂入れて儂風呂~ちとネット。
 Mステを挟んで、娘風呂~嫁はん風呂~洗濯機回す。
 ビール飲みながら、又しても録画済みブエルタ。今日は
15ステージ。ホアキンが勝ったやつな。
 だらだら見てたら気がつけば23時前。
 洗濯物干したら、寝る~。






●気がつけば7時半過ぎ。8時前起きる。嫁はんは起きて朝食
準備中。
 朝食はパンにサラダとかウインナーとか目玉焼き挟む。儂は追加で
パンにイチゴジャム、ココア。
 食後洗い物、食洗機回して掃除機かける。

●用意して歯磨きして学校へ行き、PTAのおしごと。
 あちこちからインフルエンザの声がちらほら(^_^;。
 気をつけなきゃ。

●帰宅。母娘こたつ。娘は習字の宿題中。
 雨がまだ持ちそうなので、今日もお昼から少し乗ることにする。

 パールイズミのメッシュインナーとヒートテックセンサーにシマノ
冬ジャージ。上にモンベルのウインドバイカー。
 下はパールイズミメガタイツに、ソックスはユニクロ5本指と
スキー用薄手、スウェットスーツ地作業防寒のトリプルにパール
イズミシューズカバー。頭はラファのプロチームウインターハット。
グローブはパールイズミの中綿入り0度設定インナー無しで。


 12時50分頃スタート。
 ショップは暫くの間、お休み。
160123しばらくショップもお休み

 ショップの前の道を真っ直ぐ北上。中之芝の史跡公園予定地~
小金川踏切~橋本の京街道~リベロから旧国に出て御幸橋を
渡って今日は桂川の自転車道に入る。

 今日はケイデンス、心拍共抑え気味で。心拍は極力150を
出ないようにして、50*15~16くらいで28~30km/h巡航を
キープ。重めをゆっくり無理せず回す。

 暗い曇天。寒いというより、冷たい。
160123桂川CRを北上、嵐山へ

 嵐山13時51分。レンタサイクルのグループからは中国語が
聞こえてくる。
 渡月橋を渡り、観光客をかき分けながら踏切を渡り直進。
清凉寺の突き当りは、今日は左へ。
160123清凉寺突き当りを今日は左折

 上り基調の嵯峨野の観光パヴェは、実はけっこうな勾配(^^;。
160123嵯峨野観光パヴェの上り

 鳥居本の三叉路は、左に行けば六丁。今日は右へ行く。
160123鳥居を右へ

 表の道に出たら、トンネルを回避して、どこぞの野球部のダッシュ錬を
かきわけ、右の激坂を上る。
160123右に入り激坂を上る

 短いが厳しい上りを、ペダルにしっかりと体重を乗せて一足一足
刻む。
 試峠14時6分。
http://yj.pn/Y-pAxP ルートラボ

 清滝側に下りる。路面に雪(^^;。
160123峠の向こう側には路面に雪
 慎重に下る。

 道端や屋根に雪の残る清滝に14時10分。
160123清滝

 元来た道を引き返す。
http://yj.pn/MaCbnw ルートラボ

 ループ状の上りをこつこつ刻んでいく。
160123元来た道をループ状に上って行く

 再び試峠。14時18分。
160123再び試峠へ

 頭の上には、名物の頭上ミラー。
160123試峠名物の頭上ミラー

 元来たように激坂を下り、嵯峨野を抜けて、嵐山に14時30分。
160123嵐山

 帰ろ。
160123再び桂川CRで帰路へ

 嵐山東公園の脇を進む。生け垣が短く刈り込まれ、見通しが
良くなっていた。これはありがたい。
160123生け垣が短く刈られ見通しが良くなった

 帰りは強く、冷たい向かい風。脚も回らず、巡航も上がらない。
50*21~23。もう軽くしないと、回すに回せない。
 ペダリングに集中して回す。
160123冷たく強い向かい風の中、帰路へ

 御幸橋の手前で、腹が痛くなる。八幡駅にエスケープしてトイレ。

 そのまま走井餅パヴェ遊び~東高野街道を経て八幡神原から
ついつい脇の細道に入ってしまう。石不動から石清水八幡宮へ。
http://yahoo.jp/4iN0gD ルートラボ
 石不動横の激坂は10%超。最大18%程だが、コンクリ舗装に
土砂が流れだしてほぼ未舗装状態。
160123石清水八幡宮に上る石不動横の激坂

 砂利に乗って滑るリアをシッティングで押さえつけながらこつこつ
刻む。
 竹やぶ沿いの道路に出て、八幡宮の駐車場下に15時50分。
160123石清水八幡宮駐車場下まで上る
 ぜんざいでも喰おうかと思っていたのだが、今日はけっこう参拝客が
多く、そのまま引き返す。

 オーラスはレクリエーションセンター~あらかし公園から楠中方面に
抜けて和了。

http://yahoo.jp/EHftLj ルートラボ


 16時過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間46分 平均速度22.3km/h 行程61.87km 最高速度39.6km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間41分 平均速度22.6km/h 行程60.64km 最高速度40.3km/h。
獲得標高466m(ルートラボ表示396m)
心拍平均132/最高168bpm
ケイデンス平均69/最高120rpm

 ゆっくりというよりは、脚が回らなかった。
 やはり連日はキツいな。上りを入れたってこともあるけれど。
 連日はキツいけど、乗れるときには、乗っときたいからなあ。

 2日で135キロ程、ってところか。



●母娘こたつで小枝不動産など見てる。
 軽く片付けしたら、洗濯物外してプロテインすする。
 COLNAGOひっくり返してホーイル抜いて、取り急ぎ
濡れウエスでフレーム裏、BB周りあたりだけでも掃除しておく。

●ガーミンをミニノートに突っ込んで、ガーミンコネクトにアップロード
~ログを編集して、ルートラボに読み込む。デジカメの画像を
吸い出し、セレクションしてアップロード。ぎりぎりまでテキスト打ち
して、気がつけば18時過ぎ。急いで実家へ。

 おもいくそ、さむい(>_<)

●夕食は家で余らせていたキムチ鍋の素の残りを、実家に持ち
込んで作る。鶏肉&豚肉。野菜にマロニーも染み染みでうまうま。
娘もがんがん白菜を食いまくる。
 食後志村どうぶつ園だけ見たら帰路へ。

 相変わらず、すげー寒いんだが、腹に物を入れたら、かなり寒さに
耐えられるようになってきた。
 鍋の力だな。 

●帰宅。風呂入れて儂風呂~娘風呂~嫁はん風呂。
 洗濯機回してちとネット、テキスト打ち続行。




 帰宅してから、デジカメの画像を吸いだしてチェックしていたのだが
ふと、嵯峨野側から上って来た試峠の標識に目が行った。
160123嵯峨野側から試峠へ

 「自転車を除く」って書いてなかったのね>進入禁止

 つまり、清滝に行く道中、ずっと逆走していた、と orz。

 もうしませんもうしませんもうしません (>_<)

 しかし、試峠が使えないとなると、トンネルくぐってまで行く気も
ないしなあ。高雄まで抜けられるとかならともかく。
 もう当分、行くことはないかな>清滝。


けふのにき160117

●土曜日、月曜休みだったので出勤。通常運行でがりがり
仕事して、いつも通り消耗。
 何とか定時で職場を出る。少しづつだが、確実に日の入りが
遅くなり、毎日少しづつ夕方が明るくなっていく。
 牧野から淀川の堤防に入って、通勤車エアロポジション。外装
6段36*18でじっくり回す。
 嫁はんは、とりあえず日曜日退院。今後の予定は外来で
決めるとのこと。
 帰路も36*18で無理せず回す。それでも結局きりきり回して
汗だく。牧野から旧国離脱。汗冷えしないうちに急いで帰宅。

●作業着換えて、弁当箱洗って、明日の朝食のパンを買いに
行く。

●実家へ行き、夕食はハンバーグ。
 娘は今日は参観日のオープンクラスで土曜登校。参観には
おばあさん@うちの母が行った。

●帰宅。連絡帳チェックしようかと。

 ...連絡帳無い、と。

 絶対に持って帰ったと娘が言い張るので、ランドセル、手提げ、
周囲と入念にチェック。
 探しまわって見つからず、ランドセル開けたのは実家しか無いと
いうので、実家まで戻って探す。
 結局見つからず帰宅。月曜日、学校で再度探し、必ず報告
するように、と言うことで今日のところはおしまい。

 消耗。

●帰宅。娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してちとネット。
 娘は嵐にしやがれ絶賛視聴中。

●洗濯物干したら、娘とやっとテレビを交代。ビール@SPM飲みつつ、
録画済みブエルタ第16ステージ見る。フランク勝ったやつな。
 結局、何かしらブエルタ振り返って見てる。ブエルタ面白い。

 気がつけばもう0時半。
 娘はもう寝た。つけっ放しのラジオからNHK-FMのジャズが垂れ
流される。

 いつの間にか寝ていた。ラジオは朗読に変わっていた。鶴田真由が
ヘンゼルとグレーテルを読んでた。食うか食われるかの恐ろしい話だ。
 寝る。

 


●6時のアラームが鳴る。体が動かない。6時15分頃、目だけ
覚ましてスマホで脳のポンプアップ。
 6時半過ぎ起きる。布団を入れ替えて朝食の準備。

●朝食はパンにスクランブルエッグ、ヨーグルト。
 娘は録画済みラブライブ~妖怪ウォッチ。
 8時過ぎ、娘と出かける。

●カーシェアの車とって嫁はんを迎えに行く。行きはCOLNAGO、
帰りはORBEAと並走。
 母娘さっさと家に送り届けて、さっさと返却して安く上げる。

●帰宅。少しパソ前で惚ける。
少し横になる。即寝成仏。


●嫁はんに起こされる。風呂に入れと。
 少し寒いので汗をかかない程度にローラー回して入る。
 ぽかぽか。

●皆でおでかけ。嫁はんが居るので、ゆっくり歩いて行く。
 昼食は目当ての店が満員御礼で仕方なくローソン横の王将で
手を打つ。ご想像通り母娘の残りがじゃんじゃん回ってきておなか
いっぱい。餃子おいしい。

 食べたらモール行って娘のノート買ってから、娘の買い物に付き
合う。嫁はんはあまり動けないのでベンチで休憩。
 付き合ったはいいが、結局特に買いたいものもなく、嫁はんと
再合流して京阪百貨で生鮮。切れていた甘味噌と塩麹も補充。
 帰りに京阪百貨1階のゴディバでチョコレートドリンク買う。
160117ゴディバのチョコレートドリンク

 ほぼほぼ600圓やぞおいこら(^^;。

●帰宅。パソ前で惚ける。テキスト打ちなど。

●眠いんだが、寝ようと思ったら居間でひと悶着。娘がチョコドリンクを
又してもこたつ布団にこぼしているが発覚(^^;。手洗いする。

●そのままおやつに出てきたういろうを食べ、ポップコーンを作り、
実家に娘の洗濯物を取りに走り、焦げ付いた鍋の処理をして
さて寝ようと思ったら、もう17時半 orz。

 眠いねん。

●少し横になる。倒睡眠。


●嫁はんに起こされる。結局30分も寝てない。
 洗い物、米洗い、お茶沸かしお湯沸かし。

●夕食は、鶏の鍋にもちを入れる。
 食後鉄腕DASHなど見ていたが、出てきたウツボがキモいと
娘が怒り出し、寝室に引きこもってしまう(^_^;。
 ゆで玉子を茹でている間にキャベツ切って甘味噌に漬け込み、
玉子が茹で上がったら塩麹で和える。

●風呂入れて儂風呂~娘風呂~嫁はん風呂~洗濯機回して
ちとネット、テキスト打ち。



 という事で嫁はんは戻った。
 次の入院の時には、夕方はずいぶん明るくなっているだろうな。
 
 もう降ってきた。明日も雨とか。
 今週は寒くなるらしい。

けふのにき160111

●日曜日。日記をアップして、洗濯物干したら、録画済みタイトルを
だらだら流し見るが今ひとつ時間が中途半端なので
 寝る~。



●気がつけば8時前。スマホで脳のポンプアップして、8時過ぎ
起きる。
 社会復帰の用意も、やれる時にやっとく。ゆで卵を作って甘味噌に
漬け込み、キャベツ切って塩麹であえる。

●嫁はん起きてきて朝のサラダを作る。ゆで卵を半分提供する。

●娘も起きてきた。朝食は食パンにサラダ挟んで喰う。イチゴジャムや
ココアも。

●食後洗い物して歯磨きしてCOLNAGO片付け。
 ホイール抜いてタイヤチェックとリムの清掃。フレーム裏、BB周り
拭く。
 ホイール入れて正立させ、チェーンをパーツクリーナーで清掃して
フィニッシュラインのセラミックウエット一周塗布。馴染ませる間に、
フレームの拭き残し見て、ブレーキアーチのセンター出しとクリアランス
調整。チェーン拭きとって変速一通り当たって終了。
 土曜日のコンディションがそう悪くなかったのと、実家に寄ってBBの
周りとか水洗いしておいたので、かなり楽。

●パソ部屋で惚けていたら、嫁はんからカード申請手続きの勅命が
下ったのでパソ前であれこれ取り組む。

●娘の連絡帳チェック。サインは嫁はんにしてもらう。

●皆で食べに出る。ローソンで郵便出してから駅のゆでぞう。
 量が多いんで小さい釜玉を頼んでみるがこれでもそこそこの量。
嫁はんのおろしぶっかけの残りが回ってきたのでそれも合わせて
喰う。
 その一方で娘は定食を完食。どんだけ食べるねん。
 キディランドに寄って娘がすみっコしろくまのぬいぐるみを買ったら、
帰宅。

 正月の臨時収入があったからといって、あまり強気にならない
様に(^_^;>娘。
 
●少しパソ前で惚ける。眠いけど寝てる時間はない。
 時間になったのでカーシェアの車とって、嫁はんと娘を拾って
病院に戻る。
 市駅手前から大渋滞(^_^;。目の前に見えているのに一向に
着かない。 

●嫁はんと病室に戻る。デイルームの眼下の堤防は自転車乗り
山盛り。
 16時半過ぎ引き上げ。娘を実家におろして、車返して、歩いて
帰宅。

●お茶沸かしお湯沸かし、ゴミ出しの段取り、米洗い、職場用
補給水の仕込み、弁当箱の用意。テキスト打ちやれるだけ。
 娘の自転車@22子供車押して実家へ。

●夕食をいただく。唐揚げとポテトの素揚げの残りは明日の弁当に
貰っていく。

●食後、娘はじめてのおつかいに魂を持って行かれそうになったので
CMのタイミングを見計らって即帰宅。風呂入れて先に儂風呂、
テキスト打ち再開。
 娘はテレビ続行。風呂はよ。




 David Bowieが死んだ。

けふのにき160110

●土曜日。洗濯物干して日記アップ。娘はまだテレビ見てる。
ええかげん寝ろ(^_^;。
 娘とテレビ交代して、録画済みブエルタ18ステージなどだらだら
見てみるが、はよ寝たほうが良いかなと思ってやめる。
 娘はNHK-FMのジャズを垂れ流して寝ている。キャラバン(デューク
エリントンな)の尖ったカヴァーとかしてる。

 寝る~。



●気がつけば7時過ぎ。体が動かない。スマホで脳のポンプアップ。
 朝食の準備して娘を起こす。パン、コーンスープ、スクランブルエッグ、
塩麹キャベツ。

●娘も起きてきた。朝食食べて洗い物。昨日掃除機をかけて
なかったところも片付けておく。
 娘はポケモン家~録画済みラブライブ~学校の宿題の残り。

●歯磨きして着替えて娘とおでかけ。カーシェアの車とって嫁はんを
迎えに行く。

 いい天気。

 今日の外出のために、点滴バンバン入れてバンバン流してたので
体中バンバンになって仕上げに利尿剤入れたらすぱっと元に戻った
らしい。薬ってすごい(^_^;。
 という事で、嫁はん意外と元気。ほっとする。

 病院出て、そのままお出かけ。御幸橋は、相変わらず自転車
山盛り。

 いいなあって嫁はんがつぶやく。
 元気になったら、乗ればいいさ。

 久御山淀で高速に乗ったらそのままずどーんと山科まで行って
大石道~東山トンネル~東山DW山越えで蹴上直行。

 という事で、嫁はん姉妹の恒例の持ち回り新年会。
 各々の家族も三々五々集まる。岡崎~洛北方面を一望しながら
フランス料理らしい。
160110嫁はん姉妹の新年会スタート

160110パテとかサーモンや大根のプレスとか

 メインはブイヤベース。野菜しみしみでうまうま。オマール海老も美味。
160110メインのブイヤベース

 デザート山盛り。当初はワゴンの品からチョイス、という予定が、
成り行きで全品盛り合わせ、という力技に出る(^^;
160110デザート山盛り

 おなかいっぱい。

 一応お開きで長姉夫婦はここでお別れ。
 次姉と娘さんと一緒に車で移動。東大路方面は長蛇黒山なので
回避して美術館~みやこめっせ~川端の北から御池に進入。御池
地下に直で突っ込んで駐車。地上に出て寺町~新京極をだらだら
歩く。
 道すがらのガチャにいちいち反応するんじゃねえ>娘。

 新京極の吉本ビルに至り、皆は2階のアニメイトへ。
 儂は一階のモンベルで昨日崩壊した靴を新調。

 買い物を済ませ、2階に迎えに行く。
 娘はラブライブグッズをがんがん買いまくって至福だったらしい(^^;。

●車に戻り、移動。
 嫁はんの次姉の娘さんは、友人が京都の大学にいるというので、
京都一泊。宿のゲストハウスまで送っていくが、それがもうとんでもなく
京都らしいw一方通行の細道のまた奥(^^;。
 近くに車を入れられず、本人さんが直接確認に行く。
 結局あった、とのことで我々は電話連絡だけ受けて即座に撤収。

 お姉さんを京都駅まで送って、八条口~油小路南下。高速乗って
一足飛びに帰路へ。

●母娘を家で降ろして、儂はガソリンだけ入れ、車を返却して帰宅。

●当初は弁当でも買おうかと話していたのだが、結局トップへ買い物に
出て夕食のネタに週の買い物も一部済ませる。

●夕食は冷凍ご飯を戻して餅入り雑炊。
 食後洗い物、風呂入れて儂風呂~娘風呂~嫁はん風呂。
 画像吸い出しとアップロード、テキスト打ち。



 という事で、本日の買い物。
160110靴を新調する

 モンベル ラップランドブーツ
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1129348
 そんなにソールも固くないので、色々と広範囲に使えそう。
 昨日壊れた先代も、ほぼほぼ10年選手。
 安い買い物ではないけれど、どうせまた10年位使うのではないかと(^^;。

けふのにき160109

●金曜日。三連休前の段取りでおおわらわ。
 何とか定時で職場を出て、牧野から自転車道へ。真っ暗な堤防に
出て、向かい風の中、通勤車でこつこつ刻んで嫁はんに会いに行く。
 娘とおばあさん@うちの母が来てた。公文が早く終わったので、
会いに来たらしい。
 日~月で外泊許可の予定、土曜日は病院。
 母娘は引き上げ、儂も少し話して帰路へ。
 帰路は追い風。調子に乗って強度を上げずに、こつこつ刻んで
帰宅。
 弁当箱洗って作業着替えて着替え。洗濯機回す。
 COLNAGO降ろして、用意出来るだけ用意。エアは前6ジャスト、
後ろ6強。

●実家へ行き、夕食。帰りに電車は混んでいたらしい。帰宅時間
だからなあ。
 今日は娘実家でお泊り。宿題がまだと言うので特に持ち帰るものも
なく、着替えを渡して水筒だけ持ち帰り、帰宅。

●シャワーして、ちとネットもそこそこに
  とっとと寝る~。





●4時のアラームで起きられず、4時半のアラーム前に何とか起きる。
 とりあえず心拍センサーつけて上だけ着替えて即キッチン立ち食いで
パンにヌテラ、ヨーグルト、ココア。

 寒いような寒くないような。ただウエザーニューズの実況天気では
京田辺0度台、信楽マイナス。

 パールイズミのメッシュインナーと腹巻き、ヒートテックセンサー0度
設定にモンベルのアームウォーマー仕込んで、シマノ冬ジャージに
モンベルのウインドバイカー。
 下はパールイズミメガタイツにソックスはユニクロ5本指にスキー用
薄手、スウェットスーツ地作業防寒のトリプルにパールイズミシューズ
カバー。念のためカイロも入れ下半身はしっかり防寒。
 頭はラファのプロチームウインターハット。グローブはパールイズミの
中綿入り0度設定。インナーに、通勤で使っているユニクロ防寒
グローブの付属フリースインナーを使ってみる。

 かなり暑い仕様なんだが(´Д`;、まあ強度抑えて、暑ければ
脱げばよし。
 歯磨きして着替えて出かける。

●5時半頃スタート。

 男山指月~御幸橋~5時55分納所から細道を千本に入って、
自転車道を横目に北上。

 ケイデンスセンサーのマグネットを新調した事もあって、チェック
しながら進むが、不安定。70~80くらいで回していても、空白の
表示~170前後のありえへん数字を叩き出す(´・ω・`)。
 何度か止まってセンサー位置を調整してみるが、だめ。

 羽束師橋高架下を左折して外環横大路。

 もしかしたら、ネオジムの磁力が強すぎて、ノイズが出ているのかも
とか思ったので、試しに、センサーを少し離してみる。
 なんか知らんが正常値を刻み出す
 だいぴんぽん...なのか?(^^;。

 伏見港外環高架回避で中書島~寺田屋前~国道24号~
御香宮右折で、桃山陵横を下ってJR沿いに進み外環裏の旧道に
合流。

 JR沿いの裏道で車と歩行者が揉めとる(^_^;;。
 早朝とはいえ、道いっぱい広がって歩くのも、裏道爆走するのも、
どっちもどっちかと。

 旧道直進して道なりに山科川を渡り、JR六地蔵をくぐった先の
交差点で府道7号に合流。
 キリン堂の角までの短い距離なのだが、道が狭く、車通りも多く、
かなり怖い。とっとと府道7号離脱。府道242号二尾木幡線に
入る。
 脚に疲れが残っている感じ。注意深く強度を落として、ゆっくり
上る。

 東宇治高~平尾台を回りこんで中途半端に上りw、東御蔵山
バス停横の交差点を右折。長坂峠へ。
http://yahoo.jp/Doc1nS ルートラボ
 前回より足が辛い上に、車通りが多い(^_^;。12~15%前後を
蛇行寸前で踏み止まりつつ上る。がんがん上ってくる車は、一様に
ゴルフ場に吸い込まれていく(^_^;。
 6時48分長坂峠(府道側)ピーク。キツかったが、何とか気は
確かに上れた。
160109長坂峠ピーク

 長坂峠~炭山の手前を左に入り、久しぶりに谷山林道を炭山の
側から上ってみる。
160109炭山から谷山林道を上る

 とっととインナーローに入れてしまい、ゆっくり刻んでいく。早朝の
木立が気持ちいい。
160109谷山林道を西笠取方面へ

 7時3分ピーク。そろそろ夜明け。
160109谷山林道ピーク、もうすぐ夜明け
http://yahoo.jp/wVQhiy ルートラボ

 西笠取側に下る。
160109谷山林道を西笠取側に下る
 体幹や手足の温度調節はほぼほぼ良好。ただ、末端の冷えが
半端なく辛い。インナー仕込み、カイロ入れてもダメか(´△`)
 射撃場前も早朝は静かなもの。

 アクトパル宇治の南側のT字路まで下って右折。笠取ICまでの
下り基調を進み、高速に入らずに(^^;左に折れて橋を渡り、ICの
導入路に沿って上って行く。
160109笠取ICの導入路にそって上る

 ぐにゃぐにゃしたプチ登坂をこなす。
160109笠取ICから二尾への上り

7時22分、二尾に出て二尾小幡線に再合流。
http://yahoo.jp/wR0lb6 ルートラボ

 曽束大橋を渡って、宇治川ラインは回避で左折。トンネル前を
右折して京阪GC~大津CC西
160109大津CC西を通過してさらに上る

 突き当りを右折して10%弱をこつこつ回す。道路標示に今冬
初のマイナス表示を見る。
160109猿丸神社前への上り、道路標示のマイナス1度

 猿丸神社前を越える。7時42分。
http://yahoo.jp/tI3pgI ルートラボ

 禅定寺~維中前~郷之口に出る途中を左に入り、田原
小学校前に7時52分。
 直進して宇治木屋線の上り基調を進む。相変わらず脚は
回らず、巡航は乗らない。無理せずじっくり回す。
 京都府道62号宇治木屋線、宇治田原側から犬打峠への
上りは、終盤までほとんど緩勾配の気持ちの良い林道。
160109宇治田原側から犬打峠へ

 北斜面でウエット路面が多いのと、車通りがかなり頻繁に
あるのが難点。

 終盤の10~15%強をこなして犬打峠ピーク8時19分。
http://yahoo.jp/-vb7yM ルートラボ

 ここから和束側への下りは気を抜いたら死ぬ。
160109犬打峠ピーク、和束側へ
 ブラインドコーナーに神経を使い、車との出会い頭に極力気をつける。

 狭路区間を過ぎたら快適な2車線の快走路。府道5号に出て
和束ローソンに8時26分。トイレしてから、イートインが空いて
いたので、久々にマチカフェのラテとクイニーアマン。
160109和束ローソンで小休止

 ここでユニクロのフリースインナーグローブを取ってバックパックに
突っ込む。
 保温、操作性共に、今ひとつ。なかなか難しいな。

 25分ほど惚けてリスタート。冷えた足先が、痛い。
 ここまで、他の自転車乗りに、全く出会っていない。

 白栖公民館前のT字路を、右に入り、裏大正池を上る。
160109帰路の裏大正池
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/174362194.html 関西ヒルクライムTT峠資料室

 インナーローべたべたで、無理せずこつこつ刻む。今日はここまで
総じて脚が回っていなかったが、ここは回らないなりに、ぬるぬる進む。
苦痛はない。
160109裏大正池を上る。ピークも近い
 自転車は相変わらず、一台も下りて来ない。

 9時15分、大正池ピーク。
 ウインドブレーカーの前をしっかり閉めて、井手側に下る。
 急に自転車乗り増える。井手側からどんどん上ってくる。
 皆、速い。

 慎重に下っていく途中で、後続の車を一台前に出し、十分に
車間を置いて後をついて行く。路面とブレーキランプに気を付けて
いればいいので、だいぶ楽。

 国道24号線に出て、玉水橋9時21分。
160109国道24号を渡り、玉水橋へ

 玉水橋対岸から自転車道に復帰。
 いきなり5台ほどの列車。スリップに入らないように車間をあけて
イーブンでついて行く。気がつけば後ろにも4台ほどの列車。

 団体さんに挟まれ、抜くにしろ譲るにしろ、微妙な巡航で困る(^^;。

 前の車間と後続の確認を頻繁にしていると、疲れる(^^;。

 京奈和道をくぐった先で、前の列車でぱしゅって音がした。パンク。
 前に出してもらい、先に進むが、後続の列車の方がどう考えても
巡航が速い。流れ橋を過ぎ、第二京阪くぐった先で後続を譲る。
 最初と同じように、スリップに入らないように気をつけて車間を
あけて何とかついて行く。

 結局、御幸橋までそのまんま。列車の後ろのトンプソンフレームの
人が、冬でも元気に短パンで、黒光りする仕上がりまくった脛が
激烈な細マッチョで見てて惚れ惚れする。
 御幸橋10時9分。列車の人達は淀川方面へ。儂は御幸橋から
旧国へ。

 ケイデンス表示は、ほぼほぼ正常化。

 オーラスは御幸橋~旧国~リベロから橋本の京街道に降りて
中之芝の史跡公園予定地を抜け、北楠葉からくずは方面に出て
和了。

http://yahoo.jp/yEw4fQ ルートラボ

 実家に寄って娘を迎えに行き、庭の水道を借りてBB周りとブレーキ
周辺にぶっかけて軽く汚れを落としておく。
 
 娘は朝っぱらからバカ殿様SPをだらだら見ている(^_^;。
 学校の宿題は大方済んだようなのだが、連休の予定も考えて、
公文もやっといたほうがええんちゃうん、と言ったら、少し片付ける。
 娘の歩くスピードでゆっくり乗って戻る。11時前帰宅。


(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間17分 平均速度20.4km/h 行程87.35km 最高速度47.9km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間00分 平均速度21.3km/h 行程85.21km 最高速度48.5km/h。
獲得標高1430m(ルートラボ表示1368m)
心拍平均129/最高165bpm
ケイデンス平均82/最高180rpm
    (機器不調により参考値。平均もっと低く最高110程)


 センサーマグネットって、むやみと近づけりゃいいもんでも無いんだな。
 ノイズが乗る程、ネオジムの磁力が強い、って事か。



●帰宅。とりあえず着替えて、布団干してから、ガーミンをミニノートに
突っ込んで、ガーミンコネクトにアップロード~編集したログをルート
ラボに読み込む。
 バカ殿SPが終わるのを待って、娘とトップに昼食を買いに行く。
娘はオムライス儂は小親子丼に安寿司を二人で分け。1人
伍百圓以内に収める。

●昼食を食べたら、娘は吉本2時間SP録画の勅命を下して習字へ。
 儂も散髪がしたかったので、録画の段取りして一緒に出かける。

 足元に妙な違和感とともに、娘がうわーそれやばいで、と言う。

 なんと、靴が、壊れた(^_^;;;;;;;;。
 あわてて冬ブーツに履き替えに戻る。
160109靴が壊れた( ;∀;)

 ●床屋の前で娘と別れ、ちゃっちゃとマルコメ以上短髪未満に
まとめる。

 ●帰宅。布団取り込んで、掃除機かけて、デジカメの画像も
吸い出してざっくり選び出しておく。

●娘戻る。まだやってた吉本SPを見終わる間にデジカメの画像を
アップロード。

●テレビ終わったら娘とおでかけ。電車乗って嫁はんに会いに行く。
 娘とファミマで買い物した後、娘に屋上庭園で引っ張りまわされる。
160109屋上庭園は寒かった
 寒いし(´・ω・`)。
 戻ってから、母娘で楽しそうに長々と話。
 17時過ぎ、嫁はんの投薬が終わり、シャワーに行くと言うので、
明日のお迎えを約して我々は引き上げ。
 急行乗って、モール抜けて帰路へ。 

●帰宅。娘録画済みラブライブ見る間に、できる範囲でテキスト打ち。

●実家へ。夕食はハヤシライスにサラダ。食後にりんご。
 テレビ見始めたら腰に根が生えるので(^^;儂娘とっとと帰宅。

●風呂入れて儂風呂~娘風呂~洗濯機回してテキスト打ち続行。



 明日は、おでかけ。

けふのにき160104

●日記をアップしたら、もう0時を過ぎてしまった。
 風呂を洗って洗濯物干したら、嫁はんとテレビを交代したものの
気がつけば、もう1時前。
 
 寝る~。



●気がつけば7時過ぎ。起きる。
 予想通り、3が日明けの月曜日は、もうおはスタ始動していた。
大音量で流しつつ部屋を温めるが、娘起きて来ず(^^;。

●どうやら昨日スタバでお持ち帰りしたカフェモカをこたつ布団に
ぶちまけたまま寝たらしい>娘(^_^#。
 丸洗いできない仕様なので、その部分だけつまんで手洗いして
干す。
 ついでに布団干して掃除機かける。

●COLNAGOひっくり返してホイール抜く。BB周り中心に、案外
真っ黒になっていたので、濡れウエスパックして少し置いてから掃除。

 クランクのケイデンスセンサーのマグネットは、見事に無くなっている。
160104無くなってしまったマグネット

 そもそもクランクの裏のくぼみがフィットしていなくて、ゴムパッドと
インシュロックで無理やり縛りつけていた現状はあったわけで。
 まあ仕方がない。

 ここは秘蔵のダイソーネオジム。念のため両面テープで処理。
160104新しいマグネットの前処理

 周囲をカットして、ペダルの軸に貼り付ける(クランクはアルミなので
つかない)。スピード/ケイデンスセンサーを外し、掃除してから新しい
インシュロックで、ホイール戻すまで仮付けしておく。
タイヤチェックとリムの清掃して、ホイール戻す。センサーの位置を
ペダル軸の新しいマグネット位置に移動。スポーク付けしてあるスピード
センサーのマグネット位置も合わせて移動する。
 センサーをリセット。センサー本体のLEDで、感知位置の調整して
センサーを本締め。
160104再構成したセンサーマグネット類

 あとはガーミンと再ペアリング。マグネットはそれぞれテープでさらに
用心して固定しておく。
 フレーム正立させてフレームの拭き残しを拭く。

●みんなだらだらして一向に動かないので(^^;結局外で遅い朝食。
 銀行寄って駅の水嶋でサイスポ買って後、久々にパンケーキカフェ
行って喰うが、母娘から残りものが次々と回ってきて、結局おなか
いっぱい。
 食後、娘はお年玉握りしめ、キディランドですみっコぐらししろくまの
クッションを買う。
 
 京阪百貨で実家へのお年賀代わりに舟和の福袋~週の生鮮など
買って、ポスト寄って年賀状チェックして帰宅。

●布団取り込み。電池が切れた。少し寝る。



●気がつけばもう17時前。
 実家に移動しようかと思ったが、明日の用意を全くしていなかった
事に今更ながら気が付き(早く気がつけよ)母娘に先に行ってもらう。

●ゆで卵を作って甘味噌に漬け込み、キャベツ切って塩麹であえる。
米を洗い、明朝にタイマーセット。ゴミ出しの段取りをして、紙くずを
シュレッダーにかけ、弁当箱の段取りと、明日の社会復帰の準備。
ああ洗濯物も取り込んで無かった。COLNAGOの片付けも途中だった。
チェーン拭いて変速一通りあたって終了。
 実家へ。

●夕食は茶碗蒸しにお重の残りも解体されており、処理モード。
 食後、舟和の福袋のおすそ分けにあずかり、皆で帰宅。

●帰宅。
 今日も温いので、儂シャワーしてちとネット、画像の吸い出しと
アップロード、テキスト打ち続行。




 れっつ社会復帰。

新年のにき160103

●土曜日。日記だけ速攻でアップしたら、洗濯とかはもう明日。
 とっとと寝る~。




●3時半、スマホのアラームで目が覚める。
 体が動かない。結局4時起き。
 心拍センサー付けてインナーだけ着て、キッチン立ち食いでパンに
イチゴジャム、ヨーグルト、バナナ、ミルクコーヒー。
 歯磨きしてトイレして着替え。

 かなりウエアの選択に悩む。
 結局、パールイズミのメッシュインナーにモンベルジオライン中厚長袖に
モンベルアームウォーマーを仕込んでシマノ夏ジャージとモンベルのウインド
バイカー。
 下はパールイズミの腹巻きにカイロは無しで、パールイズミメガタイツ。
靴下はユニクロ五本指にスキー用薄手、スエット地の防寒作業ソックス
パールイズミシューズカバーとがっちり重ねるが、靴下用カイロは無し。
 キャップはラファのプロチームウインターハット。
 グローブはパールイズミ中綿入り0度設定にモンベルのフルフィンガーを
仕込む。
 末端はしっかり防寒して、その代わりカイロはなし。バックパックは持って
行って適宜収納という作戦。

 でも所詮冬だしな。博打だな。どうなることやら(´Д`)。


●4時50分過ぎスタート。
 男山泉~山手幹線。1号線を渡り、しまむら~ファミマの交差点を
摂南方面に右折。長尾回避で裏道から菅原に出て、府道736号
~20号と繋いで南下。交野~寝屋川と進んで東中野交差点で
国道163号を渡り、国道170号線旧道をひたすら南下。
 近鉄瓢箪山駅前を6時8分通過。

 横小路5丁目ローソンに6時13分。トイレして温コーヒーと豆大福。
 はっきり言って、寒く無い。中綿入りグローブをバックパックへ。

 八尾に入り、メガネ屋の向かいの角を左へ入り、薄明るくなった上りを
こつこつ上って行く。
 十三峠へ。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/123731843.html 関西ヒルクライムTT峠資料室

 年末の脚の事もあるので、インナーロー固定で、ゆっくり、こつこつと
脚をいたわりつつ上る。
 ただ、押さえ目で上った分。しっかり無理のないペースメイクが
出来た様で、殆どダメージ無く、6時58分比較的あっさりピークへ。
160103十三峠

 すぐ後ろから1人自転車で上ってこられた。軽く挨拶して信貴生駒
スカイラインをくぐって、奈良側へ。

 下り切ったら、今日は初めて右折して信貴フラワーロードを南下
してみる。
160103今日は右折してフラワーロードを南へ

 道なりに、連続するスパンの大きいアップダウンをこなす。
160103フラワーロードを信貴山方面へ

 T字に突き当たってフラワーロードはおしまい。
160103フラワーロードの突き当りを右折
 右折して信貴山方面へゆっくり上る。
 途中、バス停のトイレを借りる。
160103信貴山バス停

 信貴山朝護孫子寺前に7時24分。
160103信貴山朝護孫子寺前

 そのまま上って左に折れ道なりに進むとT字の分岐。
160103右に入ってのどか村へ上る
 右折してのどか村方面へ。

 のどか村からは、何度か下っているが、上るのは初めて。柳谷の
長岡側みたいな10%固定の上りが続く。
http://yahoo.jp/2Ivk06 ルートラボ

 7時32分農業公園信貴山のどか村。
160103のどか村
 自転車乗りはまだ誰もいない。ランのおじさんが1人居たのみ。

 年末にカチカチになっていた右内側の脛は、まだ大丈夫。少し
軽いマッサージ、ストレッチしてリスタート。

 いつもと反対に、葡萄ルートを逆方向に下っていく。
 幹線道路まで下りるメリットは感じなかったので、柏原ぶどうの
方には下りずに、仏塔の下を左に入り、高井田駅の方に下りて行く。
 JR関西本線高井田駅前に7時56分。
160103近鉄高井田駅前まで下りる

 突き当りを左折して府道183号本堂高井田線に入り、大和川
沿いに東へ。案外道が狭く、車通りが多く、神経を使う。

 青谷交差点の信号に8時1分。
160103青谷交差点を直進。再び信貴山方面へ
 この先が、一応本日のメインディッシュ(^^;

 序盤は集落内の坂を上って行く。
160103序盤の集落の上り
 勾配は強いが、そんな言うほどではない。
 やがて視界が広がり、地元の中学校、小学校が見えてくる。
勾配もかなりゆるくなる。
160103この辺りの勾配は緩い

 が、小学校を過ぎ、
160103この辺りから勾配が強くなっていく
ヘアピンを一本上ると、次の集落が現れ、勾配が目に見えて強くなる。

 典型的な、集落型の激坂(^^;;;。
 軽いカーブを描きつつも、ほぼ直登で500~600m。
160103信貴山青谷ルート終盤の激区間を上る

 15%を切る部分が殆ど無い厳しい登坂。集落内ゆえ蛇行もちと
はばかられるのが辛いところ(^_^;。
160103信貴山青谷ルート終盤の激区間ももう少し

 ただ、20%を超す部分も殆ど無いので、脚は何とか保つ。前ヶ畑
あたりに比べたら、よっぽどまし。集落を上り切ると、竜田古道の里山
公園が見えてくる。この交差点を過ぎれば徐々に勾配も緩み、
ピークもすぐそこ。8時19分信貴山青谷ルートピーク。
http://yahoo.jp/dA5q0K ルートラボ
 ピークにはぶどうの直売所とイノシシの檻がある。
160103青谷ルートピーク付近のイノシシ

 ブドウ畑にはMBSのラジオが大音量で流れていた(^^;。
 眼下には王寺、三郷方面の絶景。
160103信貴山青谷ルートピーク付近からの眺望

 信貴山方面に下りる。
 下りると言っても、山腹や尾根道のかなりしっかりしたアップダウンが
繰り返される。プチ峠のピークを何度も越える。
160103信貴山へアップダウンを繰り返す

 気がつけば、先程のどか村へ曲がった分岐のT字路に戻ってきた。
160103のどか村への分岐に戻ってきた

 元来た道を上り、再び信貴山朝護孫子寺の前へ。8時35分。
160103朝護孫子寺前に戻ってきた
 信貴山~のどか村~高井田~青谷~信貴山のループで走って
きた形。ほぼほぼ1時間。

 信貴山のバス停で再びトイレ借りてから、三郷、斑鳩方面へ
激下る。 
160103信貴山から三郷、斑鳩方面に激下る

 竜田大橋を渡り、国道25号で斑鳩へ。
160103竜田大橋を渡り、斑鳩、郡山方面へ

 少し左に入り、法隆寺前に9時2分。
160103法隆寺前

 裏道を抜けて国道25号に再合流。中宮寺東交差点を左折し、
北へ。
 法起寺の国宝三重塔。
160103法起寺、国宝の三重塔

 郡山小泉ファミマに9時13分。トイレしてレッドブルとコスパ抜群の
チョコチップスナック。スナックパンの残りはバックパックに突っ込む。

 温い。

 15分程でリスタート。富雄川を渡り、バイパスを横断して郡山の
金魚地帯を横目に、古墳の横の信号を右に入って細道を東進。
 近鉄橿原線の踏切を渡ると、郡山やなぎまち商店街。
 おなじみ定番の金魚TelBox。久々やな~。
160103大和郡山の名所。電話ボックスの金魚
 以前は、中の電話がブロックで作ってあったが、今は本物の
電話機が入ってた(^^;。

 そのまま商店街をのんびり北へ。東側の通りに出て県道9号を
北上。
160103大和郡山を北上

 秋篠川沿いの奈良自転車道に入る。
160103奈良CRに入る

 川沿いの独立した自転車歩行者道を快適に進んでいたが。
 通行止め(^^;。
160103思わぬ工事通行止め

 工事区間は対岸を進む(^_^;
160103通行止め区間は対岸を通る

 この区間は、自転車道とはいえ、普段はあまり自転車は通って
いない(^^;のだが、今日は多かったな。

 近鉄奈良線にぶつかったら川沿いの道もおしまい。線路沿いに
東進し。踏切を渡ってちょっと北に行くと、自転車道は平城宮跡の
中へ入って行くが、そのまま外周を北上。二条町を右折して、外周の
北側を東進。
160103平城宮跡の北側を東進

 北に入って民家の細道を抜け、適当に東に戻って、池のほとりで、
やっと自転車道に合流。池の外周を回りこむ。
160103水上池を回りこむ自転車道

 古墳の脇を抜け、細道を通って、国道24号の奈良バイパスの下を
くぐる。
160103国道24号奈良バイパスをくぐる

 右に行ってJR関西本線の線路をくぐり、木立の軽いアップダウンを
進む。
160103木立の中を行く自転車道

 ゴルフの打ちっぱなしの横を抜けて県道44号のT字路にぶつかり
左折合流。梅谷口を経て、道は京都に入る。
160103京都府に入る

 加茂方面に進み、そのまま駅の方へ抜けるつもりが、ついつい
浄瑠璃寺口を右折。山の方に向かってしまう。
160103府道44号を右折して浄瑠璃寺、岩船寺方面へ

 とは言え、あくまでも登坂ペースはゆっくりじっくり。丁度5~8%の
ついつい頑張ってしまう勾配なのだが、そこも注意深く、強度を上げずに
こつこつ刻む。
160103浄瑠璃寺への登坂

 浄瑠璃寺前が一つ目のピーク。一旦下ったら、次は岩船寺への上り。
 岩船寺への上りになると、今度は少し勾配が強くなる。10%前後の
緩急を、こつこつ刻む。
160103岩船寺へは少し勾配が強くなる

 岩船寺前へ。10時50分
160103岩船寺前まで上る

160103岩船寺

http://yahoo.jp/OH3GcE ルートラボ
 とりあえず、岩船寺の前にトイレがあるので(^^;

 トイレして、長袖アンダーの下に仕込んであったアームウォーマーを
引き抜いてバックパックに突っ込む。温うて(^^;。スナックパンの残りを
かじって水を飲む。 

 5分ほどで片付けてリスタート。別ルートで加茂方面に下る。
 ふと、ガーミンのケイデンス表示が真っ白になっているのに気がつく。

 (^_^;;;;;;;

 すごく簡単な方のいやな予感がしたので、見てみたら、案の定
ケイデンスセンサーのマグネットが吹っ飛んでいた(^_^;;;;;;;;;;。

 .....まあええわ。別に無うたって、死なんわ。
 心拍が適正に表示されて、あとはログさえ取れりゃいいので。
 スピードセンサーのマグネットも無事やし。

 気を取り直して、慎重に加茂方面に下る。自転車乗り何人かと
離合。
 JR加茂駅前に11時7分。
160103JRの加茂駅付近

 北上し、恭仁大橋を渡る。
 国道163号を渡って、直進。年末に久々に下りてきた奥畑、
石寺の茶畑をアップダウンを、今度は奥畑側から上って行く。
160103恭仁大橋を渡り、奥畑~石寺のアップダウンへ

160103奥畑~石寺の上り基調のアップダウン

160103奥畑付近の上り

160103茶畑をぬって進む

 裏大正池の上りを横目に和束ローソンはスルーで府道5号を東進。
少し上って右に入り、和束天満宮に新年の参拝に行く。

 特に信心があるわけではない。あえて「和束という地域」のお宮に
お参りをして、お守りを拝受する事に意義があると思っている。
160103和束天満宮に新年の参拝

 地域に敬意を払うこと。少しでもお金を落とすこと。
 この一年もまた、さんざん走らせてもらうのだから。

 今年も、楽しく乗れますように。

 帰ろ。
160103和束天満宮を後にする

 11時50分、和束ローソン。トイレしてレッドブル、どら焼き、エクレア。
 自転車乗り山盛り。やはり走り初めが多いのかな。天気も良いし、
温いし。

 10分ほどでリスタート。
 折角なんで、上っとこ。
160103白栖公民館前から大正池へ

 白栖公民館の手前から裏大正を上る。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/174362194.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
 思えば、初始動で大正池を外したのは、初めてかも知れない。
 せめて帰りくらいは通っておこう。
 もう既に2000m程上っていたのだが、予想外に脚は回った。左脛の
張りも大したことはない。
160103裏大正池終盤のヘアピン手前

 じっくり刻んで、ピーク12時34分。
 水飲んで、ウインドブレーカーの前をしっかり閉めて井手側に下る。
 路面はところどころウエット気味。慎重に下る。

 玉水橋12時54分。対岸の自転車道に合流。

 そこそこ、強い向かい風だったと思うのだが、ほぼ50*19固定で
下ハンで小さくなってペダリングに集中。じっくり回す。
 思いの外、脚が回る。28~30km/h前後の巡航をキープ。

 以前のBianchiと比べ、しっかりサイズ合わせて購入したCOLNAGO。
 下ハンが持ちやすくなり、維持がしやすくなった。かなりの長時間でも
下ハンでキープ出来るようになった。

 御幸橋13時28分。岩清水参拝の車で恒例の正月大渋滞。
160103正月渋滞の御幸橋
 
 オーラスは、旧国~リベロから橋本の京街道に下って、小金川踏切~
中之芝の史跡公園予定地横を北楠葉方面に抜けて和了。

http://yahoo.jp/e8uOBo ルートラボ

 ショップに寄って新年の挨拶。
 14時前帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間6時間52分 平均速度21.1km/h 行程145.53km 最高速度58.4km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間6時間42分 平均速度21.5km/h 行程144.10km 最高速度58km/h。
獲得標高2240m(ルートラボ表示2065m)
心拍平均136/最高171bpm
ケイデンス平均68/最高119rpm(参考値だけど、まあそんなもんw)

 なかなか中身の濃い走り初めになった。
 よく脚も回ったし、心配した故障も出ずに済んだ。
 しかし温かった(^^;。インナーグローブはフルフィンガーではなく、
フリースにして、バックパックに指切り入れといたほうが良かったかも
しれんなあ。


●帰宅。母娘居なかった。
 軽く片付けしたら、シャワーしてキャップと心拍ベルトは手洗い。
洗濯機回したら、昼食はどん兵衛天ぷらそば。すすりながらガーミンを
ミニノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロードするも地図に出て
来ず軽くパニックするが、ログを編集してGPXに書き出したログを
ルートラボに読み込んだら、ちゃんと出てきた(^^;。

●母娘戻る。洗濯物干して、乾いたのを取り込む。
 母娘はNHK東西寄席で爆笑。

●年賀状を軽くチェックしてから画像の吸い出しとアップロード(今日は
かなり多い(^^;)。テキスト打ち。

●皆で食べに出ることに。
 しかし、正月とあって、どこも予約でいっぱい(^^;。
 穴場のメヒコ料理行って腹いっぱい食って帰りに南館で買い物。
スタバでコーヒーお持ち帰りで、最後にパン買って帰ろうと思ったが
どこもかしこも売り切れの惨状に悄然として帰宅。

●帰宅、風呂入れて儂風呂~娘風呂~嫁はん風呂~洗濯機回して
テキスト打ち続行。


 明日で休みも終わり。

新年のにき160102

●元日金曜日。2016年最初の日記をアップしたら、娘とテレビ
交代して、録画済み競輪グランプリ(坂上忍Ver)見て、洗濯物
干したら。

 寝る~。



●気がつけば8時半。ぐーぐーねてた。9時起きしてストーブつけて
録画済みタモリ倶楽部(最新医療ギア)見てたら嫁はん起きてきた。
 そのまま継続して録画済み06552355年越しSP(スペサル)見て
たら娘も起きていた。
160102たなくじ
 ........困ったな(^_^;。
 そもそも田中氏の顔が微妙だ(^^;

●みかんとりんごを食ってたら、なし崩しにそれが朝食みたいなもんに
なってしまう。

●多分、休みの後半はきっと使いものにならないので、体が動くうちに
窓2カ所4枚分の障子の張り替えにかかる。

 とりあえず霧吹きや濡れウエスや爪やヘラを駆使して古い紙と糊を
除去する。娘も手伝ってくれて作業を進めるが、人の言ってることを
聞かずに霧吹きを乱発するので、周囲がべちゃべちゃになる(^_^;。
幸い大事には至らず。

●嫁はんがトップでお昼を買って来てくれる。中座してお好みセットの
お弁当をいただく。

●娘離脱。書き初めの宿題にかかる。儂は乾いた枠から障子張り。
今回、初めてアイロン張りの紙を使ってみた。とりあえずお気楽に
張るのにはいい感じだが、慣れないと糊代の処理やシワの処理が
難しく、綺麗に張るなら糊張りのほうが良いのかもしれない。
 テレビは境界のRINNEアンコール~ABC初笑い~東西寄席。

●何とか終了し、掃除、片付け。娘の書き初めが終わったのだが、
嫁はんの事前の助言を聞かずに、何も敷かずにお習字したので
畳に墨が移って難儀。
 追加で墨掃除するが、一部はもう取れなくなってしまった orz。

 延べ4時間半。疲れた。横になる。即寝成仏。



●気がつけば17時半。母娘居なかった。洗い物して洗濯物外して
洗濯機回してゴミ集め。COLNAGOおろして用意出来るだけ用意。
エアは前6弱、後ろ6強。

●実家へ移動。夕食は牛鍋とお重の残り。通常はライド前日は
飲まないのだが、お重を片付けるべく、ビール@SPM一缶だけ。
 腹パンパンになって食後少しゴチなど見ていたが、早く寝たいので
儂先に帰宅。

●帰って風呂いれて、洗濯物干したら母娘戻る。
 儂風呂~あとの洗濯機は明日。ちとネット。テキスト打ち。


 明日こそは、初始動。
 ゆっくり楽しく。

新年のにき160101(元旦慶祝)

●大晦日。2015年最後の日記をアップしたら、実家に移動。
 お茶と生菓子もつまみつつ、紅白をだらだら見る。
 ウサギものんびり、まるまれり。
151231丸くなるウサギ

 22時過ぎに嫁はんと中座して辞す。娘は今日は実家お泊り。
 
●自転車だけ置いて、嫁はんとモールに直行。
 TOHOシネマズのレイトショーでSTAR WARS見る。
http://starwars.disney.co.jp/movie/force.html

 当然の如く、STAR WARS見てる間に勝手に年は越していった。
 行け年来い年。

 1時も過ぎて終わり。おもろかった。いろんな意味で。

●帰宅したら、もう2時前。
 twitter開けたら3時間くらいの間に200ツイートくらいたまってて
笑うわ。

 とっとと寝る。




●気がつけば7時過ぎ。嫁はんに起こされる。
 嫁はんシャワー~儂シャワー。年越しのひげを剃る。
 嫁はんは紅白の見てなかったとこを録画済みタイトルでチェック。
儂はパソ前で惚ける。

●実家へ移動。
 娘は布団でまだごろごろしている。結局2355年越しSPまで
起きてたらしい。
 周りを片付けて、新年の食卓の準備。
160101今年のお重

 今年も結局、いつもの様にお重が並び、お屠蘇を祝う。

 新年明けましておめでとうございます。
 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。


 今年の購入お重はマリオおせち。
 名目上は一段づつ祖父母、父母、子供向けの高島屋特製
三世代お重らしい。
 マリオかまぼこの入っているのが、子ども重らしい。味付け甘いわ。
160101マリオかまぼこ

 で、作らない作らないと言っていた家おせちも、結局作ったw。
160101お重の中身

●食後、冷酒がジワジワ来る。少し横になる。即寝成仏。
 

●嫁はんに起こされる。皆でバス乗って駅へ
 正月ダイヤの増発急行に乗って京都へ。

 元日の伏見稲荷は20代前半頃に早朝に行ったきり。
 駅降りたら即座に長蛇黒山。
160101伏見稲荷駅前の混雑

160101伏見稲荷参道の混雑

 門前には、巨大な大型ディスプレイが。
160101伏見稲荷門前の大型ディスプレイ
 5日間限定らしい。
http://www.tap-net.co.jp/results/?id=1444723357-353027&mca=1

 もう本殿にたどり着く気などさらさら無く、手前の拝殿にて
拝礼。
160101伏見稲荷拝殿前の混雑

160101伏見稲荷参拝マナー看板

 おみくじは摂社で引き、千本鳥居はもう全面降伏で
すごすごと引き返す。境内には日米中韓伊西語が飛び交う。
 帰路はJRの踏切が3度も閉まり進退窮まり阿鼻叫喚。
160101伏見稲荷帰路の混雑
娘キレかけ(^_^;。
 何とか踏切を渡った先のキティご当地メダルで機嫌を直す。

 急行乗って帰路へ。駅からバス。儂娘は途中で降り、
サンクス寄って腹の虫休めと娘の機嫌直しのおやつ買って
実家へ。

●皆先に戻ってた。少しおやつ。
 よく考えたら、皆お昼食ってない(^_^;。

●儂だけ一時帰宅。年賀状チェックして、ちとネット、テキスト打ち、
デジカメ画像の吸い出し、アップロードを出来るだけやっておく。

●年賀状もって、ローソン寄って必要分投函してから実家へ。
 嫁はん爆睡。娘とバカなやり取りしていたら起きる。
 夕食は、引き続きお重をつまむ。
 ウルトラマンDASH一通り見たら帰宅。

●帰宅即娘は嵐特番に移行。
 風呂いれて、儂風呂~娘風呂~嫁はん風呂。
 洗濯機回してちとネット。テキスト打ち。


 正月だけれど、今のところそんなに派手な飲み食いもなく。
 ま、だらだらぼちぼちと。正月だもの。

 今年もよろしく。
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR