けふのにき160529
●土曜日。やっと日記アップしたら、洗濯物干して、やっと
生放送ジロ第20ステージ見る。

アスタナがチーム力で圧倒。スカルポーニ連日の鬼牽き&
カンゲルトの前待ちにニーバリ自身のダウンヒルで一気に後続を
引き離し総合を逆転、決定づける。まるで去年のブエルタ第20
ステージを見ているかの様な。
チャベス2位。3位表彰台はバルベルデが滑りこむ。
クネゴは今日も全く何も出来ず(´△`)、山岳はニエベが逆転。
クルイシュウィックはスタート強行。メイン集団に終盤まで残り
惜しくも表彰台は逃したものの、4位に入る。
気がつけば、もう1時過ぎ。寝る~。
●6時半、アラームが鳴る。体が動かん。
眠いというより、体そのものの疲労。
踏めてた分、体にきたのか。流石アルミフレームw。
6時半、起きて朝食準備。目玉焼き作って残っていた塩麹
キャベツとハム出してパン焼く。ヨーグルト、クリームチーズ、イチゴ
ジャム。
●食べたら少しパソ前で惚けてテキスト打ち。
8時過ぎに家出てカーシェアの車取ってまずは実家へ。
おばあさん@うちの母拾って帰宅。母娘拾っておでかけ。
●学研枚方は津田山手の交差点に問題があるので、今日は
京田辺松井で第二京阪に乗る。近畿道~阪高で大阪市内を
突っ切り、環状線~松原線を下りて、天王寺公園の地下に
車を止め、少し歩く。嫁はんのペースに合わせてゆっくり歩いて
大阪市立美術館。

娘の習字の展覧会を見に行く。第40回由源展。

一昨年の特選から一つ落ちたものの今回は金賞。相変わらず
元気はいい。

ただ、娘はまだ他の子の作品を見て楽しむ、という感覚は
無いようで(^^;30分程で撤退。
色々見て回りたかったんだけどな(´△`)

近鉄百貨店で少しブラブラした後、お昼はみんなでひつまぶしを
食べて、帰路は松原線から阪高へ。環状線~東大阪線~近畿道~
第二京阪と進んで京田辺松井で高速をおり、八幡経由で眠い
娘を実家に降ろし、嫁はんを家に降ろし、車にガソリン入れる。
カーシェアの給油カードはセルフでも問題なく使えた。今度から
セルフにしよう。
●車返却して帰宅。画像吸い出してアップロード。テキスト打ち。
●少し横になる。
即寝成仏。
●娘帰宅。カギだけ開けてやる。
倒睡眠。
●気がつけば17時過ぎ。起きて嫁はんとトップへ買い物。
雨が降ってきた。
●帰宅して食材切って仕上げは嫁はん。パスタ茹でる。
平行して米洗いお茶沸かし。キャベツ切って塩麹で和え、
ゆで玉子作って甘味噌に漬け込む。
●夕食はベーコントマトスパ。食後にカットスイカ。
食後洗い物、儂シャワー~ちとネット、テキスト打ちなど。
5月中、ライド6日(他、お見舞いライド8日*14km)
走行距離 607.32km
獲得標高 6066m
見た目案外乗れたようにも見えるのだが、月初の童仙房が
効いているだけで、実質、一回ほぼ2~3時間のライド。上昇も
1000mに届いていない。4月とは一転、全くロングを乗れない
週末が続いた。
この先も梅雨~酷暑のシーズンになるので、あまり乗れるとも
思えない。
それでも毎週末、とにかく2~3時間づつでも乗り、平日も
少ないながらもローラー等でつないでいたのは大きい。
次の週末も、あまり乗れそうにないな。
とりあえず明日からは何時に帰れるかもわからん。
乗り切らなきゃ。
おちついたら、6月中に、せめてもう何度かロング乗ろう。
朽木行きたいな。
ジロディタリアも、今日で終わり。
生放送ジロ第20ステージ見る。

アスタナがチーム力で圧倒。スカルポーニ連日の鬼牽き&
カンゲルトの前待ちにニーバリ自身のダウンヒルで一気に後続を
引き離し総合を逆転、決定づける。まるで去年のブエルタ第20
ステージを見ているかの様な。
チャベス2位。3位表彰台はバルベルデが滑りこむ。
クネゴは今日も全く何も出来ず(´△`)、山岳はニエベが逆転。
クルイシュウィックはスタート強行。メイン集団に終盤まで残り
惜しくも表彰台は逃したものの、4位に入る。
気がつけば、もう1時過ぎ。寝る~。
●6時半、アラームが鳴る。体が動かん。
眠いというより、体そのものの疲労。
踏めてた分、体にきたのか。流石アルミフレームw。
6時半、起きて朝食準備。目玉焼き作って残っていた塩麹
キャベツとハム出してパン焼く。ヨーグルト、クリームチーズ、イチゴ
ジャム。
●食べたら少しパソ前で惚けてテキスト打ち。
8時過ぎに家出てカーシェアの車取ってまずは実家へ。
おばあさん@うちの母拾って帰宅。母娘拾っておでかけ。
●学研枚方は津田山手の交差点に問題があるので、今日は
京田辺松井で第二京阪に乗る。近畿道~阪高で大阪市内を
突っ切り、環状線~松原線を下りて、天王寺公園の地下に
車を止め、少し歩く。嫁はんのペースに合わせてゆっくり歩いて
大阪市立美術館。

娘の習字の展覧会を見に行く。第40回由源展。

一昨年の特選から一つ落ちたものの今回は金賞。相変わらず
元気はいい。

ただ、娘はまだ他の子の作品を見て楽しむ、という感覚は
無いようで(^^;30分程で撤退。
色々見て回りたかったんだけどな(´△`)

近鉄百貨店で少しブラブラした後、お昼はみんなでひつまぶしを
食べて、帰路は松原線から阪高へ。環状線~東大阪線~近畿道~
第二京阪と進んで京田辺松井で高速をおり、八幡経由で眠い
娘を実家に降ろし、嫁はんを家に降ろし、車にガソリン入れる。
カーシェアの給油カードはセルフでも問題なく使えた。今度から
セルフにしよう。
●車返却して帰宅。画像吸い出してアップロード。テキスト打ち。
●少し横になる。
即寝成仏。
●娘帰宅。カギだけ開けてやる。
倒睡眠。
●気がつけば17時過ぎ。起きて嫁はんとトップへ買い物。
雨が降ってきた。
●帰宅して食材切って仕上げは嫁はん。パスタ茹でる。
平行して米洗いお茶沸かし。キャベツ切って塩麹で和え、
ゆで玉子作って甘味噌に漬け込む。
●夕食はベーコントマトスパ。食後にカットスイカ。
食後洗い物、儂シャワー~ちとネット、テキスト打ちなど。
5月中、ライド6日(他、お見舞いライド8日*14km)
走行距離 607.32km
獲得標高 6066m
見た目案外乗れたようにも見えるのだが、月初の童仙房が
効いているだけで、実質、一回ほぼ2~3時間のライド。上昇も
1000mに届いていない。4月とは一転、全くロングを乗れない
週末が続いた。
この先も梅雨~酷暑のシーズンになるので、あまり乗れるとも
思えない。
それでも毎週末、とにかく2~3時間づつでも乗り、平日も
少ないながらもローラー等でつないでいたのは大きい。
次の週末も、あまり乗れそうにないな。
とりあえず明日からは何時に帰れるかもわからん。
乗り切らなきゃ。
おちついたら、6月中に、せめてもう何度かロング乗ろう。
朽木行きたいな。
ジロディタリアも、今日で終わり。
スポンサーサイト