fc2ブログ

けふのにき160828

●土曜日。日記アップして、洗濯物干して、録画済みブエルタ第7ステージの途中からチェック再開。アタック組から最後まで粘り続けたLLサンチェスとサイモン・クラークが残り1キロ切るまで逃げ続けたが、フィニッシュ寸前で追いつかれ、集団スプリントを IAMのファンヘネヒテンが取る。
 コンタドールが、フィニッシュ直前のコーナーで落車(・ω・)。

 引き続き生放送ブエルタ第8ステージに合流。
 最終版までほぼド平坦で進んで、最後だけ激坂1級頂上フィニッシュ(・ω・)。逃げグループからドモンとの一騎打ちを制したカチューシャのラグディンがステージ取る。
 残った精鋭からキンタナが抜けだして総合首位にジャンプアップ。コンタドールは最後渾身のスパートでフルーム、バルベルデから先着。意地を見せる。アタプマは総合6位まで下げる(´△`)
 だらだら見てたら、もう1時も過ぎ。

 寝る~。



●朝、断続して目が覚める。娘から1回電話。


●気がつけば9時半。もう本当に久々に朝寝。起きて、ミニトマト、キュウリ切って、トーストにクリームチーズ塗って乗せる。
 平行して明日の弁当の段取り。ゆで卵を作って甘味噌に漬け込み、キュウリ切って塩麹で和えておく。

 外は、雨。

●嫁はんは、かなりしんどそうだったが、テレビ見ながら横になって少し落ち着く。

●お昼前、少しモールに行って娘とおばあさん@うちの母と合流。娘に誕生日プレゼント買ってあげる。娘とおばあさんはそのまま映画館へ ペット観に行く。儂と嫁はんは帰宅。嫁はんは横になる。

●パソ前に戻って、テキスト打ちなど。

●少し寝る。



●気がつけば14時、トップに買い物に走り、簡単に昼食。

●嫁はんと、チャリダー~InCycleと録画済みタイトルを見る。
 チャリダーの猪野コーナーは和泉葛城山。次回は七葛でお願いします。

●娘戻る。実家に行き娘の自転車を持って帰る。

●嫁はんと しばらくやすとものどこいこ@土肥ポン太とハルカス 見る。

●少し頭が痛い。パソ部屋に引き上げて、寝てしまう。



●相変わらずパソ部屋は風が抜けないので汗みどろで目が覚める。気がつけば17時過ぎ。
 ミートソースの缶を買いに行くが、小さい缶しか売っておらず、トップ~京阪百貨と渡り歩いて結局ダイエーで買う。

●在庫の5分ゆで300gのスパにミートソース戻して夕食。
 嫁はんもおいしく食べた。良かった。

●明日の米洗い。儂シャワー~娘シャワー~嫁はんシャワー。
 ちとネット、テキスト打ち。




8月中、ライド7日
  走行距離 561.81km
  獲得標高 4716m

 暑い中、涼しいルートを選んで朝ライド。朝のうちの時間をぬってのライドなので、そんなに距離も延ばせない中で、お盆休みも まめに走って繋いだ。自分としては、そこそこは乗れたんじゃないかと。カウントはしていないが、平日も少しづつローラー乗って繋いでる。
 遠出をしなかった分、あまり上れていない(´△`)
 ま、無理せず、のんびり。


 いつの間にか、殆どセミの声を聞かなくなった。時折ミンミンやツクツク。お山のセミが下界でほんの少し、鳴く。

 台風が抜けたら、少し涼しくなるのかな。
 ならんかな(´△`)


スポンサーサイト



けふのにき160827

●金曜日。気温はともかく、蒸し暑い。
 外仕事も多くて消耗。
 帰路は今日もダンシング試行錯誤。やはりあかん。効率が下がるだけ。

●帰宅。録画済みブエルタ第6ステージを高速でチェックしつつ作業着替えて弁当箱洗い、お茶沸かしお湯沸かし、洗濯機回す。
 COLNAGO降ろして用意出来るだけ用意。エアは前7弱、後ろ7ジャスト。最近では、かなり高めで試す。

●実家へ。少し雲が低く黒い。
 夕食後、雨の心配もあるので、皆で早めに帰路へ。

●帰宅。シャワーして、帽子を手洗い。
 
 娘は今日から新学期。誰々がどこに行ったとか、誰々がどんな工作を作ってきたとか、楽しそうに話す。
 
 今日の生放送7ステージは、録画にまかせた。
 いいかげん、とっとと寝る~。




●3時半。スマホのアラームが鳴る。体が動かない。10分程スマホで脳のポンプアップの予定が20分ほどかかる。
 何とか起きて心拍センサーとパールイズミのメッシュインナと、ミズノのアームカバー先に着けて、とりあえずキッチン立ち食いでパンにメイプルシロップ、ヨーグルト、バナナ、牛乳。

 歯磨きして着替え。
 コロンビア夏ジャージ。パールイズミコールドブラックパンツに冬ソックス。頭はサイスポおまけキャップ。

 着替えたら出掛ける。


●結局4時半頃スタート。ま、いいか。
 男山泉~山手幹線。美濃山を左折して内里~松井~大住の旧道。
 最近は、今ひとつリズムの悪い松井山手の歩車分離信号を嫌って、旧道に下りるようにしている。

 大住から自転車道。LEZYNE MICRODRIVE400XLの150ルーメンモードで何とか。
 玉水橋5時11分。大正池へ行くつもりだったんだけれど、路面にウエット部分が目立つ様になり、雲も厚く、低いので今日は回避。そのまま自転車道を南下して木津川を遡上。

 時折、雨粒が落ちてくる。

 泉大橋5時31分。久々に木津から府道47号天理加茂木津線に乗って、木津川沿いに鹿背山の北を回りこみ、道なりに進んでJR加茂駅に突き当たる。
160827JR加茂駅

 加茂駅前ローソンに5時44分。トイレしてマチカフェアイスのSにオールドファッションチョコ。
160827加茂駅前ローソンで休憩
 和束のローソンの他でマチカフェすると、ミルクやシロップを入れてくれるのだが、これは入れてくれるのが普通なのか?

 20分ちょっと惚けてリスタート。帰りは恭仁大橋から堤防を回って府道47号に合流。元来た道を泉大橋方面へ向かう。

 雨が降ってきた(´・ω・`)
 顔を霧雨に濡らしながら、完ウエットの路面に注意しつつ進む。

 泉大橋6時22分。自転車道に合流。

 今回は出だし34*13。自転車道に入って山城大橋付近から50*19。帰りはいつの間にか50*17。

 開橋付近で雨は止む。終始50*17固定でペダリングに集中。アンダーパスの上り返しはダンシングで踏み切る。先週よりは脚は回っているが、そんなに好調でもない。

 流れ橋7時3分。取り急ぎスマホチェック。緊急には何事も無いのを確かめる。
 
 最近の恒例、八幡のグラウンド横で上げられるだけ上げてみるが、スパート早すぎてタレる( ノД`)…何度か踏み直し。

 7時14分御幸橋。オーラスはリベロから橋本に下りて京街道。
 小金川の踏切から中之芝抜けて和了。

木津川CR(加茂ローソン折り返し)>ルートラボ


 7時半頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間27分 平均速度27.3km/h 行程67.18km 最高速度44.4km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間22分 平均速度27.9km/h 行程65.95km 最高速度43.9km/h。
獲得標高179m(ルートラボ表示135m)
心拍平均132/最高179bpm
ケイデンス平均78/最高124rpm

 ここ三回ほど、全く上っていない(^_^;)
 ま、無理せずぼつぼつ。


●帰宅。母娘起きてた。軽く片付けしたら、シャワー浴びて、ガーミンをミニノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPXに書き出してルートラボに読み込む。
 娘は12歳見てから録画済み妖怪ウォッチ~録画済みけいおん!。

●朝食は適当にパン焼いて玉子とかミニトマトとか。

●駅前におつかいに出る。
 店舗内とかモールとか涼しくて、どんどんダメ人間になるなど。
 
●帰宅して少し惚けるが、最低限COLNAGOひっくり返してホイール抜いてフレーム下とBB周りの掃除だけでもやっとく。一応雨の中走ったので。

●トップに買い物。給料出たので、週の買い物等、なんぼかは買っとく。

●帰宅して、例によって素麺茹でて昼食。

●娘は習字へ。
 儂は録画済みブエルタ第7ステージを飛ばし飛ばしつつ高速チェック。
 終盤アスタナが猛然と牽き始め、集団バラバラ、飛び出したカタルドにLLサンチェスがジョインして逃げ始めたあたりで娘帰宅。

●娘がペットセンターに無茶苦茶かわいいポメラニアンがいると力説するので図書館に本返すついでに堪能してから、中央公園に散歩に出る。

 娘は今日で11歳に。おめでと。
160827娘と近所の公園を散歩

 公園のベンチで、二人並んで座って娘は3DS、儂はスマホ眺めながらだらだらする。向かいのタワーマンションからのビル風が強烈に吹き付けて、とても涼しい。
 帰りはモール回ってさらに涼んで帰宅。

●娘は実家へ。
 儂は少し横になる。
 即寝成仏。


●嫁はん出かけると。
 二度寝。


●気がつけば18時前。急いでモールへ。
 おじいさんおばあさん@うちの父母とも合流。
 娘の誕生日に、居酒屋会食。
160827娘の誕生日に居酒屋で会食
 娘は好物のサーモンを食いまくる。

●娘はおじいさんおばあさんと実家へ。今日は娘実家でお泊りの予定。
 儂と嫁はんで帰宅。

●帰宅。風呂入って、画像吸い出してアップロードして、テキスト打ち続行。




 とにかく、お願いだから逞しく育って>娘。
 まあ、居酒屋で大人顔負けに仕切る娘見てたら、それなりに逞しく育つだろうなあ、と思ったりもした。これからも元気で。

けふのにき160821

●土曜日。火曜まで休みだったので通常出勤。
 盛りだくさんで、何時もより忙しいくらい。全く土曜日の気がしない。
 帰路は今日もダンシング試行錯誤。下死点抜くためにハンドルで支えたり色々してみる。
 なかなか上手くいかない。

●帰宅。
 洗濯物取り込み、作業着換えて着替えて洗濯機回し、弁当箱も含め流しを片付けて食洗機回す。着替える間、昨日BDに焼いた娘のけいおん!を確認してHDD消去。そのままツールの休息日SPをBDに焼く。ブエルタには全く間に合わなかったけれど、ぎりぎりまで少しでもHDDのスペースを空ける。ついでにブエルタの録画予約もしておく。
 COLNAGO降ろして用意出来るだけ用意。エアは前6.5ジャスト、後ろ7弱。

●急いで実家へ。嫁はんとおじいさん@うちの父が居た。娘とおばあさん@うちの母は地域の夏祭りに、もう行ってしまったらしい。急いで食って実家の校区の小学校へ。
 実家は娘の小学校の隣の校区。娘の校区の夏祭りがPTA行事で、実質学校内のお祭りなのに対し、実家の校区は地域の自治会合同のお祭り。なのでビールは出るし、市会議員も来る。
160820近隣の夏祭り

 祭りの雰囲気を楽しみながら、少しぐるりと周囲を探し、見つからないのでおばあさんの携帯に電話する。
  もう帰ってる、とのこと (´Д`)アノナー

 儂も早々に引き上げ。実家に戻る。嫁はんは、もう帰宅してた。
 少し休憩して、娘と帰宅。

●帰宅して洗濯物干して、儂風呂~ちとネット。テキスト打ち。
 少し離れた地域の夏祭りの花火がベランダから小さく見えた。娘と少し見る。
 今日からブエルタ・ア・エスパーニャが始まるけれど、今日は録画に任せた。
 適当に、寝る~。




●3時半過ぎ、スマホのアラームの前に起きてしまう。
 ブエルタまだやってるけど家人を起こすのも憚られるので、ゆっくりインナーだけ着て、キッチン立ち食いでパンにメープルシロップ、ヨーグルト、牛乳。

 パールイズミのメッシュインナーにミズノのアームカバー、コロンビア夏ジャージ。
 下はパールイズミコールドブラックパンツにソックスはパールイズミ冬ソックス。頭はサイスポおまけキャップ。グローブはモンベルの指切り。

  歯磨きして着替えたら早速出掛ける。
 
●4時20分頃スタート。
 中央大通りを男山団地へ、ほぼ5%固定の上り。エア以外は前回乗りっぱなしの状態で、そのまま乗ってきたので50*15のまま。じんわりペダルに負荷をかけながら、ゆっくりと坂を上って行く。
 男山泉から1号線に抜けて山手幹線。美濃山から左折して内里~松井~大住の旧道を抜ける。

 だんだん山の端が明るくなっていく。大住から自転車道に入る。150ルーメンモードで十分。大体28km/h前後の巡航で進む。下死点抜くだけ。マッタリングでのんびり。玉水橋スルーでさらに南下。木津方面に進む。
160821山の端が徐々に明るくなっていく

 開橋も今日はアンダーパスを通るが、堤防上よりも蚊柱が圧倒的に多く、深く後悔。

 いつもは左折して合同樋門~泉大橋方面へ渡る浜橋を、今日は直進して自転車道離脱。住宅街を抜け、163旧道を右折して木津川南後背ローソン。
 トイレしてマチカフェアイスSに菓子パン。イートイン(椅子は無いが)で少し惚ける。
160821木津のローソンで小休止

 25分程でリスタート。
 帰りは元来た道を戻り、自転車道に合流。

 気がつけばーずーっと50*15固定。山城大橋あたりでリア17に落とす。帰路も下死点抜くだけの事しかやってないが、30~35km/h中心の巡航。多分追い風。
 
 八幡のグラウンド横だけ上げておく、リア14まででいっぱいいっぱい。振り切るまでは追い込まない範囲で、もがけるだけもがいて終了。
御幸橋8時25分。

 オーラスは御幸橋~旧国からリベロで橋本の京街道に下り、小金川踏切~中之芝の史跡公園予定地横を北楠葉方面に抜けて和了。
160821中之芝の線路沿いを帰路へ

木津川CR折り返し>ルートラボ


 6時40分過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間1時間58分 平均速度27.1km/h 行程53.56km 最高速度42.9km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間53分 平均速度27.8km/h 行程52.25km 最高速度43km/h。
獲得標高162m(ルートラボ表示123m)
心拍平均124/最高172bpm
ケイデンス平均70/最高114rpm

 土曜日休みだったら、もう少し距離を伸ばしただろうけれど。でも、もう少し走っても良かったかな。
 まあ、今日は平坦を無理せず基本淡々と走る。少しづつでも確実に乗って繋ぐ。


●帰宅。軽く片付けしたら、シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。冷めた昨日の残り湯に体ドブ漬けして冷却。洗濯機回す。

●ガーミンをミニノートに突っ込んで、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAのアクティビティからGPXをエクスポートしてルートラボに読み込む。

●スクランブルエッグ作ってパン焼く。合わせて明日の弁当の段取り。キュウリ切って塩麹で和える。
 皆も起きて来て朝食。
 食後洗い物、布団干して掃除機をかける。

●パソ前に戻り、テキスト打ち。
 STRAVAのグラフはじわじわと微妙に右肩上がり。相変わらずスロースターターぶりが伺える。
160821微妙に右肩上がりのデータ

●録画済みブエルタ第1ステージ@TTT見る。
 モビスターを僅差で制してSKY。リーダージャージはピーター・ケノー。
 表彰台が湖面上にせり出したステージで、バックステージ無し。後ろがつーつーで各賞ジャージを脱がされてはステージ往復するケノーが気の毒で(^_^;。
 ティンコフは1分近く遅れ、コンタドールには厳しい初戦となった。 

●トップで蕎麦買ってきて昼食。
食後洗い物。ゆで玉子作って甘味噌に漬け込む。

●倒睡眠。



●気がつけば16時半。頭がぼーっとするが、起きる。
 高校野球は気がつけば終わってた。作新学院らしい。
 
●トップで買い物。夕食と週の買い物。月給前で厳しいが何とか。

●帰宅して米を洗い、テキスト打ちを、やれるだけやってしまう。
 娘は笑点を見始める。

●飯の炊ける時間に合わせて、サラダに生ハムを乗せ、コロッケを温める。

●娘は腹が減ったと騒ぎ倒し、まる子~サザエさんと来て、やっと飯も炊け、夕食。
 食後洗い物、明日の米洗い、お茶沸かし。

●少しモールに買い物に出る。ついでに少しだけ、駅前に出来た好日山荘を初めて覗く。
 けっこう品揃えが豊富。これは使えそうだ。

●帰宅したら食洗機も落ち着いていたので、儂シャワー~テキスト打ち続行。
 合間にCOLNAGOひっくり返してホイール抜き、ブレーキやフレーム下、BB周りの掃除だけでもやっとく。




 残暑は、もういいよ(´Д`;;;。

 今週も何とかこなして、週末もまた乗れたらいいな。

盆のにき160816

●月曜日。日記アップして、洗濯物干したら、パソ部屋にビール持ち込んで、リオ五輪トラックのオムニアム後半見る。屋外移動カメラのロードに比べ、流石に画質は格段にいい。
 男子のTTと女子のスクラッチ見たら、一旦終了みたいで、1ファイルの見逃し配信に変わった。
 残りは早朝4時とか。

 とっとと寝る~。


 夜半、アイスノンが役に立たなくなる。交換。



●気がつけば6時過ぎ。
 オムニアムは既に最後のポイントレース。何とか途中から見る。
 スカイのヴィヴィアーニが堅守して金、ディメンションデータのカヴェンディッシュが銀、2014~15シーズンはガーミン~キャノンデールに居たラーセ・ノーマン・ハンセンが銅。以下もロードで活躍するスピード系の選手がずらりの、ロードファンにも馴染みやすい競技>オムニアム。

●ローソンへ朝のパンを買いに行く。
 帰ったら、娘、お腹がいたいと。

 軽く朝食をとらせ、少し様子を見るが、一向に収まる気配もなく。
 
●今はお盆休み。年末や週末と違って各医院が適宜休むので、休日診療も当てにならず、ネットにもお盆の情報まで押さえたものは無く、通勤車きりきり回して周囲の医者を回るが全て休み。
 一箇所だけ開いていたので、急いでカーシェアの車取って重い娘をおんぶして車に押しこめ連れて行く。
 小児科の先生が居ないとかで、子供の薬が出せないとかで、診察できないと orz。

 ただ、開いている診療所を1軒紹介してもらう。隣町の隣町の隣町の隣町の隣町くらい遠かったが、幸い車だったので、何とか行き着く。

 着いたら玄関まで診察待ちの人が山盛り。やはり子供が多い。
 明るく押しの強そうな、おじいさん先生が、がんがんてきぱき捌いており、回転は存外早い。何とか1時間ほどで終わる。例によってお腹の風邪らしい。薬三日分。
 本人も少し落ち着き、帰りにローソンで麦茶買う。儂も少し疲れた。モンスターエナジーのキツい方を飲みつつ帰路へ。

●帰宅したら、エアコンの更新工事の真っ最中。とりあえず娘を下ろし、家に戻して、車を返却して帰宅。

 陽射しが、焼け付くやうだ。

●お昼過ぎ、エアコン工事終了。追加工事が当初の予想より安く済んだ(´ω`)。

●トップでお昼にお好み焼き買って昼食。娘はもちろん、嫁はんも食欲が無い。儂は小さい親子丼で済ませるつもりが、残りがたくさん回ってきて、おなかいっぱい。
 食後洗い物の他、明日から出勤なので社会復帰の用意。
 まずは弁当の段取り。ゆで玉子作って甘味噌に漬け込み、キュウリ切って塩麹で和える。


●少し疲れた。
 待望のエアコンが付いたパソ部屋で、少し横になる。
 即寝成仏。



●気がつけば16時過ぎ。娘は実家に行くところが、体が熱い。
 熱を測らせる。37.8度(´Д`)。
 実家で夕食は中止。実家に電話し、荷物だけ取りに行く。

 多分、外気温は35度そこそこだと思うんだが、体感的にはむしろ辛い。
 湿度が高いのかもしれんが、そもそも35度そこそことか言うあたりが、既に麻痺している(´Д`)

●帰宅し、トップ行って少し買い物。帰ったらパソ部屋でちとネット、テキスト打ち。
 ラーセ・ノーマン・ハンセンの日本語ウィキの来歴に、ガーミン~キャノンデールの記述が無い。

●18時半くらいから適当に夕食。冷凍うどん戻し、かけつゆに溶き卵落として、買ってきた惣菜セットを並べる。
 食後洗い物、明日の米洗い。

●風呂入れて儂風呂~ちとネット、テキスト打ち。
 時ならぬ豪雨が落ちてきたが、空調切ると、パソ部屋は相変わらず途端に暑い。
 緩くエアコンかけて寝るか(´Д`;


 連休6日中、ライド4日。357.15km/3590m。
 暑い中、無理せずマイペースで乗った割には、そこそこ乗れたのではないかと。
 やはり、この暑い中、山城アプローチ~信楽という高原エリアを使えるのは、大きい。

 この秋は、そんなに乗れないかもしれないけれど、こうやって何とか少しづつでも繋いで、乗れるだけでもしっかり乗れたらいいな。


 週末は、もうブエルタか(´△`)
 とりあえず、れっつ社会復帰。

盆のにき160815

●日曜日。結局洗濯もしてしまう。日記アップしたら、洗濯物干して
 寝る~。


 夜半、暑くて何度も起きる。



●5時のアラームが鳴る。古いスマホのやつ。平日出勤用。
 体が重い。少し疲れてる。
 迷ったが、軽く乗ることに。

 心拍センサーつけてインナー着てキッチン立ち食いでヨーグルト、バナナ、牛乳。
 歯磨きして着替え。
 パールイズミメッシュインナーにコロンビア夏ジャージ。アームカバーは無し。下はパールイズミコールドブラックパンツ。モンベルの指切りグローブ。
 靴下はパールイズミ冬用。昨日薄手のソックスを見繕って履いていったが、フィット感いまいちで、結局冬用に戻す。頭はサイスポおまけキャップ。

 ジャージのポケットにはタオルハンカチと財布/スマホのミニポーチと塩飴一つという、最近例のないほどの軽装。
 出る前に、追加でジェルすする。

●5時半前スタート。
 もうすっかり明るい
160815早朝の中之芝史跡公園予定地横

 橋本の京街道~リベロで旧国。5時37分御幸橋から自転車道に入り、木津川を遡上して南下、木津方面へ。

 全くもって体が重くて頭も重くて力も湧いてこない。
 いいのさ、もう今日はマッタリングで、ぼちぼち。

 50*19固定で、下死点抜くだけ。あとはなすがままw。
 28km/h前後の巡航が徐々に落ちていく。

 木津川大橋から合流してきた人が先行で1人。詰まるような詰まらないような微妙な距離。
 前はちらちらこちらを見ておられるが、別にテンポで刻んでるだけなんで。別に他意はないんで(^^;。

 京奈和道のアンダーパスの上りでアタック、そのまま千切られた。
 後ろ付かれて、鬱陶しかったんかなあ。でも別に他意は無いしなあ(´△`)

 6時5分山城大橋を過ぎて25~27km/h程度。開橋はアンダーパスに入らず、そのまま堤防上を通過。
160815開橋はアンダーパスに下りず堤防上を移動
 
 前半は最終的に22~23km/h前後まで落として泉大橋6時32分。
160815泉大橋に到着
 京都八幡木津自転車道の、南の起・終点。
 今のCOLNAGOでこの絵は、もしかしたら初めてかもしれん。

 帰ろ。
160815泉大橋を折り返し、元来た道を戻る

 塩飴投入。元来た道を引き返す。ひたすら脚脱力で入力~跋重、入力~跋重を、イーブンのペース、強度で繰り返す。
 少し脚が回りだし、28km/h前後の巡航まで戻す。

 かなり曇り空。ここ数日とは少し様子が違う。気温はそんなに高くないのだろうが、発汗量はかなり多い。

 山城大橋6時58分。30km/h前後に届くようになってきた。

 八幡のグラウンドの横で、少し上げてみる。前傾強くして、40km/h付近まで上げて、狭路手前で抜く。あとはぼつぼつ消化試合(^^;。
160815御幸橋まで帰って来た

 7時24分御幸橋。オーラスは行きの通り、リベロから橋本の京街道に下り、小金川踏切~中之芝の史跡公園予定地横からくずは方面に抜けて和了。

木津川CR(泉大橋折り返し)>ルートラボ


 7時30過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間9分 平均速度27km/h 行程58.18km 最高速度40.9km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間5分 平均速度27.5km/h 行程57.16km 最高速度41.4km/h。
獲得標高107m(ルートラボ表示64m)
心拍平均127/最高156bpm
ケイデンス平均64/最高107rpm

 今日はもう、軽く。


●帰宅。とりあえず身の回り片付けしてシャワーしてから、リオ五輪のオムニアム見ようと思ったんだが、既に見逃し配信になっており、ライブで追えない有様(^_^;)
 少しパソ前で惚けてから、ガーミンをミニノートにぶち込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからログ書き出してルートラボに読み込む。

●母娘起きて来た。朝食はスクランブルエッグ作って、パン焼く。

●パソ前で惚ける。デジカメの画像吸い出してセレクション。テキスト打ち。
 今日は平坦つるぺたなので、データのグラフの形が何時もと全く違う。ほぼきれいに横一線が、アンダーパスとかカーブのゼロ発進なんかの時にピークがぴこっと出てる。
 八幡のグラウンド横で上げた部分だけ、きれいに右肩上がりになっていて、とてもわかりやすい。
160815今朝のSTRAVAのデータ

●暑さはかなりマシだけれど、扇風機が無いとやはり辛い。周囲のモノに熱が篭って、触るものが、いちいち温い(´Д`)

●少し横になる。うとうと。


●嫁はんに起され、皆でモールへ。
 パソ部屋のエアコンが動かなくなったので、もう20年選手なので、更新することに。
 帰り、京阪百貨でパック寿司を買い、モールのキャッシュバック抽選会に挑む。結果、ポケットティッシュを16個ゲットして帰宅。

 行き帰りが暑くて、嫁はんは特に辛そう(´・ω・`)。

●昼食に、買ってきた寿司をつまむ。

●やっと落ち着いたのでリオ五輪見逃し配信の自転車トラックのオムニアムなど見る。カヴェンディッシュやヴィヴィアーニ、クルーゲ、世界チャンプのガヴィリアくんなども出ている。日本からはNIPPOの窪木。飯島コーチも映ってる。

●少し寝てしまう。


●気がつけば、もう16時半も過ぎ、ふと明日、新しいエアコンがやって来る事に気づき、軽く戦慄。工事範囲の片付けを行う難儀。「XPでご使用いただくために」などという謎のマニュアルなど発掘される。部屋の暑さもプラスして地獄。
 娘もう居なかった。嫁はんも先に実家へ移動。
 儂は片付け続行、明日のゴミ出しの段取り。

●実家へ。夕食はハンバーグ。娘はおしゃべりが多くて、なかなか食べ終わらない(^^;。
 ま、明るくて良いんだけどね。
 テレビで根が生えないうちに帰宅。

●帰宅。先シャワー浴びて、パソ前でテキスト打ち再開。



 明日、早速エアコンの取り替えに来るが、今晩は何とか凌がねばならない(´Д`)。
 アイスノン総動員令。

 お休みは、明日でおしまい。

盆のにき160814

●土曜日。日記アップしたら、洗濯はもう明日。ネットもそこそこに
 寝るー。




●3時前、スマホのアラームが鳴る。
 例によってそのまま固まって、気がつけば3時半。まあそんなもんか(^^;急いで起きる。
 インナーだけ着て、キッチン立ち食いでパンにメープルシロップ、ヨーグルト、牛乳。

 パールイズミのメッシュインナーにミズノのアームカバー、コロンビア夏ジャージ。
 下はパールイズミコールドブラックパンツにソックスは使い古し五本指。頭はサイスポおまけキャップ。グローブはモンベルの指切り。

  歯磨きして着替えたら出掛ける。
 
●4時過ぎスタート。中央大通り~男山泉から1号線渡って山手幹線。美濃山から右折して内里~松井~大住の旧道を抜け、4時31分、大住から自転車道に入る。

 真っ暗。早すぎたか?(^^;。
 LEZYNEの MICRODRIVE400XLを、ハイモード400ルーメンで。何とかいける。

 ディスプレイも見えないので、良くわからないけれど、多分30km/h前後。
 徐々に周囲も明るくなってきたので、150ルーメンモードに落とす。

 4時47分、玉水橋。木津川を渡り、井手町へ。
 スタートの電光板までも、けっこう上る。ライトは点滅にし、一旦インナーに落として息を整える。

 さて大正池。
大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
 50*17では辛く、結局リア21に落ち着く。持続できる強度で、イーブンでじっくり回す。今日もダンシングは極力しない。シッティングでじっくり刻んでいく。
 ボロ屋の先からは50*15。砂防ダムは50*17、上り切ったらリア17のまま下ハンで無理せずじっくりと回す。木立に入ってから、徐々に一枚づつ落としていき、結局ヘアピンの手前でリア23。シッティングでヘアピンもクリアして、そのまま刻んで5時19分ピーク。
 タイムは帰宅してログ上げてから。けっこう回せてたと思うけどなあ。
 
 和束側に下りて、白栖橋左折で府道5号に合流。信楽方面に向かって、50*17。湯船に入り、清水橋の先でリア19に落とす。巡航はもういいや。多分25~30km/h。

 湯船~森林公園と、軽い上り勾配をこなして最終50*21で6時6分県境。滋賀県に入り、府道5号は県道5号へ。国道307号を直進して、北側から回りこんで6時12分信楽中野セブンイレブン。
 トイレして水補給とジェル一つ。水と間違ってサイダー買ってしまう痛恨(´Д`)。サイダーは極力消費し、ネトネトにならない程度までボトルに水足して薄める。ネットチェックと書き込み。

 15分弱でリスタート。中野の交差点で国道307号を横断して南下。小川から県道138号信楽上野線を上る。
160814信楽小川から多羅尾に向かって上る
信楽町小川から県道138号で多羅尾>ルートラボ

 脚は十分だったが腰が痛くなり、インナーに入れて34*17で上り切り一旦ピーク。アウターに戻してプチ峠を越えて、多羅尾の交番前の交差点に6時58分。
 直進して多羅尾林道を三国越に向かって上って行く。
160814多羅尾林道を三国越方面へ上る

 中盤に緩勾配を挟んで前後は10%強。最後に少し強い勾配を上ると、ピークから少し下ってT字で三国越林道にぶつかる。
160814三国越分岐を右折
多羅尾林道>ルートラボ

 右折して童仙房、野殿方面に下りて行く。ここからはインナー固定でリアを広く使って出し入れ。何度かアップダウンをこなし、野殿のクランク状の交差点を右折。今日は真っ直ぐ北上。
160814野殿の交差点を北上

 右は牛場から多羅尾に戻る道。左は童仙房の北側を回りこむ林道。
 初めて、左に折れてみる。
160814分岐を左へ

 一気に細い道とアップダウン。道も荒れていて、いつ未舗装になってもおかしくない雰囲気。初めての道なので用心してインナー。34*19で慎重にこなす。
160814童仙房北側の林道を行く

 途中でキャンプらしき人たち。木立の中の、薄暗くてジメジメしたところなのになあ(´Д`)何かあるのかな?

 下り基調になり、視界が開け、気がつけば童仙房から大河原に下りて行く交差点に出た。
160814童仙房~大河原の交差点

 交差点を右折、童仙房を抜け、三国越林道の西側に入る。童仙房から標高差60m程上る。
160814童仙房から林道の尾根道へ上る

 上ったら、あとは下り基調のアップダウン。しばらくは強い上り返しもあるが、切山の分岐を過ぎるとあとはほぼ下り。和束側に下りる。
 下界が近づくにつれ、少しづつ暑くなっていくのがわかる(´Д`;。

 和束に下り、和束ローソンに8時5分。トイレしてイートインでアイスコーヒーにクイニーアマン。休憩の自転車乗りもいっぱい。外には30人程の大所帯の団体さん。グループ分けなどしている模様。

 ネットチェック等して、15分程でリスタート。
 大正池の和束側の上りも、かなり虫が増えてきたので(´Д`)当初は府道5号~恭仁大橋~鹿背山~泉大橋から木津川CRの予定だったのだが、

「暑い中、延々堤防沿いは嫌」が、「虫が多くて嫌」に勝ってしまった(^_^;。

 結局白栖橋北上で白栖地区の茶畑を抜け、いつもの定番。裏大正池をこつこつ上る。
160814裏大正池を上る
裏大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
 わんわんたかる虫が嫌なので自然とペースが上がる。勾配の強いところでは耐えられなくなって腰が浮く。巡航が落ちて虫がたかる(´Д`)の繰り返しで、例によって無駄に消耗 orz。
 下りてきた自転車乗りは数名だったけれど、ビューポイントでカップル一組とピークで休んでいる人が4名ほど。8時39分、虫の群れから逃げるようにピークスルーで井手方面に下る。井手側からは、もうコーナー毎くらいにがんがん上って来て次々と離合。挨拶しつつ下る。電光板下の上り口ではヒルクラ女子が2名。
 女の人、多かったな。

 9時丁度。玉水橋を渡り、対岸の自転車道に合流。

 追い込む気などさらさら無いのに、ただただ虫を振り払うためだけに、裏大正池で絞り尽くした感あり(´Д`;;。

 もう50*19に落として、軽くクルクル回して進む。もう下死点抜く事しかやってないんだけれど、何故か30~35km/h中心の巡航。
 全くそういう感覚は無いんだけれど、もしかしたら これは追い風というやつか(´△`)。

 御幸橋9時33分。
 オーラスは御幸橋~旧国からリベロで橋本の京街道に下り、小金川踏切は通過6連発で開かずの踏切状態(^_^;)。
160814京阪本線小金川踏切

 やっと渡ったら仮設道をすぐ線路沿いに入る。

 なんかね、サイコンの時間が1分とかなんだが(´Д`)
 4時間台ライドなんで、カウンターが一周するなんて有り得ないんだが(´Д`)
 勝手にリセットかかったみたいだな。帰宅目前なのにな。 難儀(´Д`;;;

 中之芝の史跡公園予定地横を北楠葉方面に抜けて和了。

大正池、信楽~童仙房~和束、裏大正池>ルートラボ


 10時前帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
(機器不調により、計測無し)

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間51分 平均速度23.2km/h 行程112.46km 最高速度47.7km/h。
獲得標高1604m(ルートラボ表示は1473m)
心拍平均136/最高186bpm
ケイデンス平均69/最高130rpm

 今日は暑かったな。久々に発汗量半端無かった、という事は湿度が高かったかな。
 まあ、そこそこしっかり乗れたのではないかと。

 サイコンどうしたかな。電池にしてはまだ早いような気がする。


●帰宅。母娘居なかった。
 軽く片付けしたら、シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗いし、昨日の風呂の残り湯で体ドブ漬けして冷却。洗濯機回す。
 娘の自由研究のレポートが色々酷いので(^^;、とりあえず赤入れとく。

 嫁はんからLINEの飛んで来たに気づく。返信したら帰宅した(^^;。

●パソ前に戻る。ガーミンをミニノートに突っ込んで、ガーミンコネクトにアップロード~連携しているSTRAVAのアクティビティを開き、書き出したGPXファイルを編集して、ルートラボに読み込む。

 大正池は24分50秒。手応えはあったのだが、予想に反し平凡なタイム。多分序盤で50*17~19が回せなかったあたりか。
 タレる部分はほぼ無かったので、まあ24分台なら自分のレベルでは良いんじゃないだろうか。
 裏大正池は追い込む気もさらさら無い移動区間なので、別にどうでもいいのだが14分53秒で自己新更新(^_^;)
 虫よけアタックの蓄積なので、楽しくないしあまりうれしくない(^_^;。順位もそんなに上がったわけじゃないし。

●娘にレポートの書き方の指導を生兵法でやる。指導する側も素人。

●トップで揖保乃糸と天婦羅買って茹でてストレートつゆで昼食。
 食後洗い物。お茶沸かし。麦茶の消費量が激烈なので、作っても作っても追いつかない無間地獄(´Д`)

●パソ部屋に戻ってテキスト打ち。扇風機の風が熱風(´Д`)。

●リビングに避難。ごろごろしながら録画済みツール・ド・フランス第21ステージの続きをだらだら見ていたら眠くなってきたので寝る。まあまだフルーミーが皆にビールを振る舞ってたりしているので別に展開に影響はない。



●何か、天候が急変して雷が鳴っているらしい。とりあえず洗濯物取り込む。
 程なく土砂降り。雨雲レーダーには真っ赤っ赤のエグい雲。
 小学生男子ズが屋外で奇声を発していて、雷鳴よりずっと面白い、というか危ないから早く退避してほしい(  ̄∇ ̄)ノ

●やがて雨あがる。米だけ洗っておいて、夕食のネタを買いにトップへ。
 雨が止んで、屋外はかなり涼しくなっていたが、同時に路面はみるみる乾いてきた。凄まじい蓄熱。涼しいのも今のうちか。
 そして風が抜けないので屋内にはあまり恩恵がない。かえって蒸し暑くなった(´Д`)
 炊飯器のスイッチを入れ、蒸し暑さの増した部屋でテキスト打ち。

●米の炊きあがる時間を見計らって、S&Bフライパンキッチンのバターチキンカレーを、袋の裏に書いてある通りに作る(但しお肉多めヽ(・∀・)ノ )。娘は笑点を見始める。

●食後ぶどう。娘は笑点~まる子~サザエさん~鉄腕DASH
 儂は洗い物、お茶沸かし。

●先にシャワーを済ませ、テキスト打ち続行。少し縫い物もする。


 部屋は、一向に涼しくならず(・ω・)。

盆のにき160813

●金曜日。日記アップして、ちとネットしたら、ほんの少しツール第21ステージ見る。
 亀の歩み。ブエルタまでには何とか。
 アイスノンをダブルで用意して、とっとと寝る~。


 夜半、アイスノンが役に立たなくなる。交換。



●気がつけば8時過ぎ。ぐーぐーねてた。
 もちろんチームパシュートの決勝は終わっていた orz。
 少し部屋に風が抜けてる。動きたくないが、頑張って少し動く。
 とりあえず嫁はんと、ぶどう喰う。

●モールのTOHOシネマズ行って娘とおばあさん@うちの母のチケット買う。
 外はかんかん照り。
 嫁はんの体調が悪そう。即帰宅。

●嫁はんはエアコンつけると足が痛くなるのだが、流石に暑くて辛いのでエアコンつけて寝る。

●娘チケットをとりに一時帰宅。そのままおばあさんと現地待ち合わせてアイカツ見に行く。

●風の通らないパソ部屋でネットチェック、テキスト打ち。体を扇風機で冷やしながらCOLNAGOの方にもちょこちょこ行ってちょこちょこメンテ。

●エアコンの付いたリビングに避難。
 即寝成仏。



●嫁はんに起こされる。冷蔵ピザ焼いて喰う。
 eoネットテレビで自転車たのしいのビワイチ後半をやってた。途中からだったので最後の方だけだったが、けっこうまともな造りだよなあ。

●嫁はんの体調が回復したら、本人のテンションも上がったみたいで、成り行きでシン・ゴジラ見に行く事に。モールにTOHOシネマズがあるので、そこは鉄板。
 テンポが速すぎて、おっちゃんは疲れた。
 見たあとでパンフ買う、というかパンフ無いと何がなんやら(^_^;

●帰宅。家は相変わらず暑い。適宜リビングに避難しつつ、汗だくになってCOLNAGOのチェーン掃除してルブ足す。

●散髪屋の看板がくるくる回転していたので、ふらっと行ってちゃっちゃとマルコメ以上短髪未満にまとめてきた。
 帰ったら誰も居なかった。嫁はんは実家へ移動した模様。

●シャワーして髪を流して、COLNAGOのチェーン拭きとって変速一通り当たってバルブにエアゲージ当てる。前6強、後ろ6.5弱。明日はこのままで行こうか。

●時間ぎりぎりまでテキスト打ち。久々に人間椅子の昔音源など聴いたりする。
160813人間椅子の旧譜聴く

●実家へ。
 食後少しテレビ見てから嫁はん先に帰路へ。
 娘は歩きだったので儂は通勤車押して一緒に歩いて帰宅。

●帰宅後、風呂入れて儂風呂~ちとネット、テキスト打ち。
 パソ部屋は相変わらず暑い。
 今夜もアイスノン抱えるか(´Д`;



 明日は走ろう。

盆のにき160812

●木曜日。早く寝るつもりが、結局洗濯をしてしまう。
 洗濯待ちに日記アップして、洗濯物干したら、
 いいかげん、とっとと寝る~。





●3時半、スマホのアラームが鳴る。例によってすぐには体が動かず、ただ、10分程したら何とか起きられた。昨日よりはまだマシ。
 インナーだけ着て、キッチン立ち食いでパン、ヨーグルト、牛乳。

 パールイズミのメッシュインナーに、ミズノのアームカバー、コロンビア夏ジャージ。下はパールイズミコールドブラック短パンにソックスはパールイズミ冬。頭はサイスポおまけキャップ。
 半日もせんうちに、すぐ乾く。流石サイクルウエア。

 歯磨きして着替えたら出掛ける。


●4時過ぎスタート。男山泉~山手幹線。美濃山から内里~松井~大住の旧道。
 旧道の狭い早朝の道は、概ね安全で快適なのだが、時折通る車が凄まじいスピードで飛ばして来たりするので(恐らく向こうも誰も来ない事前提。交通量のない林道と一緒)油断はできない。
大住から自転車道に入る。昨日より少し暗いが、LEZYNE MICRODRIVE400XLの150ルーメンモードで十分対応できる。

 昨日の疲れか。脚が重い。気楽にのんびり回す。50*19。28km/h前後。
 玉水橋4時53分。東の山の端が明るくなってきた。
160812玉水橋を渡り大正池へ

 今日も大正池へ。
大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
 前半、50*19で何とか回せたので、ケイデンス度外視で無理のない強度でじっくり。ダンシングは今日は基本封印。シッティングでペダルに荷重を意識しながら、とにかく気を確かに回す。
 ボロ屋の先からは50*15。砂防ダムは19まで落としてシッティング、そこから先は木立まで50*17、木立の前で19、木立に入って21で粘り、右側最初のガードレールで23。それでも回らなくなって、ヘアピン前の最大勾配区間でたまらずダンシング。ヘアピンの先で少しシッティングで粘るも、ついにタレが来てやっぱり回らなくてピークまで落とすだけのダンシング。5時25分ピーク。

 今日は試しにSTRAVAに丸投げしてみる(^_^;。だから電光板でラップ切ってない。帰ってからのお楽しみ。

 和束側に下りる。もう既に夜明け。
160812大正池を和束側へ下る

 府道まで出たら白栖橋左折。和束ローソンはスルーで府道5号をこつこつ回す。脚は昨日よりはマシな感触なれど、相変わらず重い。疲労がたまっている感じ。

 湯船~清水橋直進で湯船地内を滋賀県境へ。
160812府道5号を県境へ走る

 県境峠6時11分。滋賀県に入り、朝宮GC方面に左折。
160812朝宮GCへ左折
 緩い上り勾配を抜けていく。
滋賀県道5号から朝宮GC>ルートラボ

 ピークのすぐ先に、ゴルフ場への分岐。
160812ピークの向こうに朝宮GCの入り口

 ピークを越して国道307左折合流。朝宮地内に入り、後続の車に神経を使いながら進む。旧道に入ったほうが幸せだったかもしれん(´△`)

 昨日よりも、少し蒸し暑い。

 裏白峠方面に少し上って協和GCの先まで上りトンネルの手前、307旧道の交差点を昨日と同様に左折。旧道を回り込み、再び県境を越えて湯船に下り、清水橋で府道5号に再合流。下り基調を50*15でじっくりこなす。後続の軽トラに先を譲ると、見ればドライバーはおじいさん。ゆっくりと走っておられたので、少し速度を落として車間を開ける。
 あまり広いとも言えない道で、妙なプレッシャーかけてもいかんし。

 32~35km/h巡航で順調に進んで、6時47分和束ローソン。トイレしてマチカフェアイスSとオールドファッションチョコ投入。イートインでネットチェックしつつ惚ける。
160812和束ローソンで休憩

 自転車乗りは府道で何人かすれ違ったが、あまり多くはない。ローソンでの休憩も今のところ無し。
 一応平日。まだまだ仕事の人も多いのだろう。職場によって、お盆を挟んで休みの前後スライドもあるしな。

 10分ちょっとくらいでリスタート。

 帰ろ。
160812s白栖公民館前から裏大正池への登坂へ

 帰りは今日も裏大正池(大正池和束側)をこつこつ上る。
裏大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
 相変わらずゆっくりだが、それなりに脚は回る。昨日よりしっかりペダルに乗れている感じ。
 しかし昨日より暑いからかどうだか、格段に虫が増えた。振り払うために何度もアタックして、いらん消耗(´д`|||)
 ピーク7時32分。誰もいない。固まりのように下から虫の群れを連れてきたので(^_^;水飲む余裕もなく、井手側に下る。
 上って来る自転車乗りもぼつぼつ。挨拶し離合。3~4人といったところか。そんなに多くない。

 ローソンで水補給を忘れてきたが発覚。痛恨(´Д`;;。幸い玉水まで下ったらチェリオ系百圓自販機があり、水補給。
 スポドリは、口がネトネトするからなー(´Д`)。普通の水がええ。

 玉水橋7時53分。対岸の自転車道に合流。

 平坦に入った途端に、脚が回らなくなる。重いとか言う感じではないのだが、ケイデンス90あたりでリミッターがかかった感じ。
 50*19からリア17に上げて、ケイデンス80~90近辺。じっくりとペダリングに集中して回す。自転車道に入っても、そんなに自転車は増えない。今日はやはり少ないみたいだ。

 8時27分御幸橋。八幡駅の方に下りて走井餅パヴェ遊び~東高野街道~神原から男山車庫の方に上って行き、途中で左に折れ、締めは久々に、ご近所最凶の激坂に挑む。
160812久々に男山指月の激坂
男山指月の激坂>ルートラボ

 オーラスは男山指月の交差点から楠中、鏡伝池~楠葉丘方面を下って和了。

大正池、朝宮GC、協和GC、裏大正池>ルートラボ


 8時45分頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間5分 平均速度24.2km/h 行程99.10km 最高速度47.4km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間59分 平均速度24.6km/h 行程98.06km 最高速度47.2km/h。
獲得標高1177m(ルートラボ表示1092m)
心拍平均133/最高181bpm
ケイデンス平均69/最高130rpm

 ほんの少し大きいループでほんの少し距離を伸ばし、湯船~朝宮~湯船。無理のない避暑ルートを引き続き模索中。


●帰宅。軽く片付けしたら、シャワーして、ガーミンをミニノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携したSTRAVAのアクティビティからGPXを書き出してルートラボに読み込む。

 STRAVAで区間チェック。大正池は、24分38秒。参加人数が多いので一気に100位程順位を上げるが、それでもせいぜい上3分の1くらい。ちなみにKOMを争う上位は17分台(^_^;)。
  裏大正池も、虫よけアタックで消耗した分、無駄に順位を上げるが、それでもやはり上3分の1くらい。こちらは、参加人数少ないし(´Д`)
 裏大正池のKOMは9分台とか頭おかしいとしか思えん(ほめてます)。

●娘と図書館へ。娘の自由研究の資料を選定。
 帰りにペットセンターで犬猫をでれでれ堪能して帰宅。

●テキスト打ち。画像の吸い出しとセレクション。

●娘と、トップに買物に出る。
 昼食は豚ミンチとキュウリ買ってきて肉味噌うどん。

●少し横になる。暑くて寝れん。アイスノン持って来るがすぐに使い物にならなくなる地獄。

●気がつけば16時も過ぎ、娘は実家に移動。
嫁はんとテレビ見てたが、いつの間にか寝てしまう。


●娘からの電話で目が覚める。妖怪ウォッチ録画しろと勅命が下る。
 暑くてたまらん。体が動かない。熱中症気味か。
 気がつけば嫁はんも居ない。先に実家に移動した模様。

●お湯沸かし、テキスト打ちできるだけやるが、たまらず実家へ移動。
 家にいても暑くて(・ω・)。

●実家へ。
 暑い部屋でかなり熱にあたったみたい。しんどくて動けん。
 今日は娘実家に泊まるとの事。儂と嫁はんで帰宅。

●帰宅。冷シャワーして少し復活するが、着替えたシャツが温い(´Д`)
 家を抜ける風が、熱風(´Д`)
 扇風機がんがん当たりながらテキスト打ち続行。
 ご近所の激坂を、試しにSTRAVAで区間設定してみる。
男山指月の激坂>STRAVA


 明日は自転車はお休み。今のところ、また日月と乗って火曜日リカバリーの予定。
 乗るったって、暑いし、そんなに遠くは行かない。
 少しづつつないで、秋に備える。

盆のにき160811

●水曜日。暑さは少しマシ。昨日辺りから暑いのが関東に移っていたが、今日は九州。
 夕方は休み前の片付け&休み明けの段取りで忙殺。
 帰路は今日もダンシング試行錯誤。色々試しながら帰宅。

●帰宅して洗濯物取り込み、作業着換えて着替えて洗濯機回し、弁当箱も含め流しを片付けて食洗機回す。着替える間、録画済みツール・ド・フランス第21ステージを少しだけ見る。まだパレード区間で、ダバディさんが食文化の話などしている。
 ブエルタまでには、少しづつ、何とか見ていく。
 COLNAGO降ろして用意出来るだけ用意。エアは前6.5ジャスト、後ろ7弱。

●実家へ。夕食後スイカ。甘くて美味。
 少しテレビ見て帰宅。

●帰宅して速攻で洗濯物干して、儂シャワー~リオ五輪のロードTT、女子の最初の方を少しだけチェックするつもりが、なかなか寝られなくなる(^^;



●途中で寝落ちしていたらしく、23時のアラームで目が覚める。
 ごそごそ起きだして、TTの続きをチェック。既に男子も後半。このくらいの時間帯からはメジャーどころがオールスターで登場。

 結局、金はカンチェラーラ。流石に以前のごとく他を圧倒するパフォーマンスこそ無いものの、距離やコンディション、ペースメイク等、経験値が生きた勝利ではなかったか、と。
 今期限りの引退を表明しているベテランの勇姿。今年は何勝していたかな。主なところではストラーデ・ビアンケ以来か。
 一時中間で逆転したローハン・デニスはトラブルで後退。悔しかったろうな。
  キリエンカ、マルティンといった有力どころが伸びない中、ツールでクラッシュして骨折もまだ癒えていないデュムランが銀、ツールをピークに、心なしか走りが重く見えたものの結局きっちり合わせてきたフルームが銅。

 結局、フィニッシュ後、とっとと寝ちまうつもりが表彰式まで寝れず(^^;

 女子はアームストロングが3連覇。元々はトライアスロンからの転身組。42歳で金!




●3時半、スマホのアラームが鳴る。体が動かない。気がつけば4時(^^;
 まあ、仕方がないの。
 急いでインナーだけ着て、キッチン立ち食いでパンにメープルシロップ、ヨーグルト、牛乳。

 パールイズミのメッシュインナーにミズノのアームカバー、コロンビア夏ジャージ。
 下はパールイズミコールドブラックパンツにソックスはパールイズミ冬ソックス。頭はサイスポおまけキャップ。グローブはモンベルの指切り。

  歯磨きして着替えたらさっさと出掛ける。
 
●4時20分頃スタート。男山から1号線渡って山手幹線。美濃山から右折して内里~松井~大住の旧道を抜けて、34*13から50*17。

 涼しいな。

 もう、かなり明るい。大住から自転車道に入る。30km/h前後の巡航で進む。週末より脚は若干軽い。

 5時3分玉水橋。当初は、この位の時間に大正池ピークのつもりだったんだけどな。

 という事で、大正池へ。
大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
 今日はもう初手から50*23固定。イーブンでじっくり回す。少しダンシング多め。色々試行錯誤は続くが、なかなか上手くいかない。
 ボロ屋の先からは50*17。砂防ダムはそのままダンシング~下ハンで無理せずじっくりと回し、木立に入ってから、粘るつもりが又しても粘れず、50*23でかなり手前の段階からダンシング。
 ヘアピンも含めそのまま最後までもがいて、ピーク。
 25分28秒。
 手応えはあったんだけどな。無理に効率の悪いダンシングを混ぜたからな。まあ、試行錯誤の場だからいいけど。

 とにかく、安定の25分台。

 ここ最近、気にしてるからなのか、ダンシングが多い。色々試す割には、身になっていない(´△`)。

 和束側に下りて、白栖橋左折で府道5号に合流。信楽方面に向かって、50*17、19で出し入れ。25~30km/hといったところ。
 先行する白のロードをパス。女の人だった。しかもソロ。出足早いな。

 湯船に入り、清水橋を左折して、5%前後の緩い上り勾配を、50*19でじっくり回す。
160811湯船清水橋から協和GCへ上る

和束から信楽町朝宮に入り、突き当たったら右へ。協和GC前に6時12分。国道307号を左に出て、裏白トンネルの手前で左に入り、307旧道を使って元の突き当りに回りこむ。
160811国道307号を回りこんで折り返す

 信楽にタッチして帰る形で、ここから再び和束に入り、元来た道を戻る。
160811元来た道を和束に戻る

 朝の空気が涼しくて、気持ちいい。来てよかった。
160811湯船のトマト選果場

 小さい谷あいの下り勾配を下りて、清水橋から再び府道5号に入り右折。湯船からの下り基調を和束の方に下りる。
 まだ6時半だが、出足の早い自転車乗りとはぼつぼつ離合。

 和束ローソンに6時37分。トイレして水補給。イートインでアイスコーヒーにクイニーアマン。ネットチェックなどしながら盛大に惚ける。

 35分程、大いに惚けてリスタート。帰ろ。
160811和束白栖の茶畑を抜けて裏大正池へ

 帰りはいつもの定番。裏大正池をこつこつ上る。
裏大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
 いつもの如く10キロ切る速度でのたのた上る(^^;。けれども脚は順調。イーブンペースで気持よく回る。
 7時33分ピークスルーで井手方面に下る。いきなり伴走バイク付きの朝練らしいガチの団体さん。その後も少し早い時間ながら自転車乗りが次々と離合。挨拶しつつ下る。
 下りきったら、7時51分玉水橋を渡り、対岸の自転車道に合流。

 まだ暑さはそんなでもない。早く帰ろう。

 ほぼ50*17固定。30km/h中心の巡航でそのままイーブンで刻み、御幸橋8時25分。

 オーラスは御幸橋~旧国からリベロで橋本の京街道に下り、小金川踏切~中之芝の史跡公園予定地横を北楠葉方面に抜けて和了。

大正池、協和GC折り返し、裏大正池>ルートラボ」


 8時40分頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間35分 平均速度24.3km/h 行程87.41km 最高速度48km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間30分 平均速度24.6km/h 行程86.20km 最高速度47.7km/h。
獲得標高1020m(ルートラボ表示961m)
心拍平均137/最高176bpm
ケイデンス平均70/最高123rpm

 無理なくさっくり。それでもほぼほぼ1000mアップ。
 これも使えそうだ。暑いうちは、しばらくこれでいくか。


●帰宅。軽く片付けしたら、ジャージにレーパンという出で立ちで窓掃除(どうせ汗かくんで(^^;)。西の掃き出し窓2つ掃除して、その間にカーテン洗い。洗濯待ちにシャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。
 上がったカーテンはそのまま吊るしてしまい、あと東の三角ベランダの半分だけ窓掃除。カーテン外して洗濯機回す。

 娘は、おばあさん@うちの母と梅田へおでかけ。ぷいぷい物産展に行くそうな。

●カーテン復旧して今日はここまで。
 パソ前に戻る。ガーミンをミニノートに突っ込んで、ガーミンコネクトにアップロード

 さあてと。ログをGPXに書き出して念のためファイル名の末尾をGにして、試しに轍に読み込ませてみる。

 ......予想通り、二十万キロの旅 (^_^;) あかん。
160811相変わらず不具合の続くガーミンコネクトのログ

 前回、困り果てて色々と調べてみたのだが、その中で「STRAVAからGPX出力する」という方法が、一番ハードルが低そうなので、事前にアカウント作って、ガーミンコネクトと同期させておいた。

 STRAVAデビュー。初アクティビティ(^^;
160811初めてのSTRAVAのアクティビティ

 タイトル等、編集は出来るみたいなのだが、ウインドウが切れて、確定ボタンが使えず(´Д`)
 ま、目的はGPXの出力なので。
 左下のスパナマーク「アクション」から「GPXをエクスポート」を選択。念のためファイル名の末尾をSにして轍に読ませてみたら、常識的な距離に落ち着いた
160811STRAVA出力の正しいログ

 (^o^;

 そのまま、いつもの様にルートラボに読み込む。時間データもちゃんと出て、めでたしめでたし。

 ただ、STRAVA導入時、Firefoxでは連携承認のウインドウがうまく出ず、止む無くChromeを導入。ところが逆にChromeではSilverlightを読み込まないのでルートラボが使えず orz。ルートラボだけのために火狐を使う有様(^_^;)

 まあいいやぁ(乾笑)

 折角なので区間(セグメント)データも覗いてみる。
 おなじみ大正池。ほぼ真ん中ぐらい。
160811大正池の区間データ

 裏大正池。ここはまず追い込むことはないが、これまた真ん中くらい(^^;。そもそも上る人が少ないともいうww。
160811裏大正池の区間データ

 各種データには出力の簡易データも。どこまで当てになるかは兎も角、300~400w出てる時もあるのかー。すごいなー、って感じ。
160811各種データにはワット数の参考値も表示

 最大728wは、流石にそれはないやろー(^_^;だが。

●疲れた。少し横になる。大体、寝てないし。



●嫁はんに起こされる。トップで焼きそば買ってきて昼食。

 嫁はんが、マグナム・フォトの自転車写真集を買ってた。

●再び倒睡眠。



●暑くて目が覚める。
 どうやらエアコン、効いてないっぽい orz。
 霜とか異音とか無いので、ガス漏れでは無さそう。
 リモコンの電波は届いているが、コントロールがされて無さそうで、弱い送風が続くのみ。
 昨晩までは、がんがん使えてたんだがなあ。電装系か(´Д`)

 ここ買った時に、元からついてたやつで、もう20年前の型式だからのお(´△`)シャーナイカ

 とりあえずお金が無いので、しばらくは何とか扇風機で凌ぐしか無さそう。

●娘から電話。ぷいぷい物産展が、かなり楽しかったみたいで、ハイテンションな報告が飛んできた(^_^;)。これか>ヤマヒロプリン
ぷいぷい物産展/人気者スイーツ

●テキスト打ちを、やれるだけやってしまう。

●嫁はんは実家に移動。儂はデジカメから画像を吸いだしてセレクション~アップロード。テキスト打ちをギリギリまで続行

●気がつけば18時半。やっと実家へ。
 豚しゃぶをいただく。ナスの煮付けも美味。しっかり喰っとく。

●娘は歩きだったので嫁はん先に帰路へ。通勤車押し歩いて儂娘で歩いて帰宅。儂シャワー~テキスト打ち続行。




 何となく抵抗のあった、STRAVAだけど、これはこれで面白そうだな。
 自分は競ったりする気は毛頭ないけれど、立ち位置とかは何となく分かるし、データ関係はガーミンコネクトと見やすい方を選択できる。

 明日も、起きられたら何とか軽く。

けふのにき160807

●土曜日。日記アップしたら、洗濯物干しとかと平行して、NHKアプリでリオ五輪男子ロードのストリーミング配信見る。実況、解説なし。ライブ音声のみ。国によっては、この映像に実況を乗せるんだろうな。
 綺麗な海と海岸線の吐きそうなアップダウン、それに石畳でトラブル続発。
 長距離、石畳、アップダウン、激坂、山岳と、山頂フィニッシュ以外全部盛りに近いコースで、石畳に特化した対策はなかなか難しい。途中からのバイク交換くらいかなあ。
 しっかり見たいけれど、明日のこともあるので大概にして
 ひとまず寝る~。


 2時間ほど寝て男子ロードの途中から断続的にチェック。
 意識の戻る度に、逃げや追走やプロトンの前牽くメンバーが変わっていて頭こんがらがる。
 残り20キロを過ぎ、上りでの断続アタックでセレクションがかかる。先頭から抜けだしたニーバリ、エナオモントーヤ、マイカの3人で最後のダウンヒル。下り得意のニーバリが最後まで独走に持ち込めず、挙句の果てにエナオモントーヤ共々落車。マイカが単独でぬけ出すが、残り距離が長かった。
 追走の牽制で一時は優勝の期待もかかったが、脚が限界だったんだと思う。追走から抜けだしたヴァンアーヴェルマートとフグルサングに追いつかれ、3人のスプリントを制したヴァンアーヴェルマートが金メダル。以下フグルサング、マイカ。
 落車や、トラブル続出の荒れたレース。日本の新城はサバイバルレースを凌ぎ切って完走。
 同時期開催のブエルタ・ア・ブルゴスではコンタドールがアタックを成功させ、秒差の逆転で総合優勝。NIPPOの山本元喜も練習生参加の日本U23王者小林海共々完走、というロードレースファンには見どころの多い一夜となる。

 思わず表彰式まで見てしまう。
 とりあえず、寝にゃならん(^_^;
 8時前にアラームセットして、寝れるだけ、寝る~。 




●8時前。アラームで起きる。
 少しスマホいじって、惚けてから、パンを焼き、スクランブルエッグを作る。母娘も起きて来て皆で朝食。
 食べたら洗いものして早々に着替えて歯磨き。

●娘とおでかけ。各停でのんびり枚方公園。
160807娘とプールへ

 ゆっくり歩いてひらかたパーク。
 今日は娘がとても楽しみにしていたプールに行く。
http://www.hirakatapark.co.jp/theboon/ 
 入り口は既に長蛇黒山。
160807ひらパーについた

 10時開園の勝どきを上げて皆プールに殺到。プール受付も長蛇の列。
160807やっとtheBoon受付\

 やっと入場。着替えて2時間。のんびり流れたり浸かったり。
 早めの昼食はプール内の売店で炒飯ときつねうどん。

 12時頃、引き上げる事に。
 着替えてプール出て、しばらく歩いたら、娘、眼鏡がない、と。

 orz

 急いで半券見せて中に入り、ロッカーに行くが、既に使用中。

(TдT)

 遺失物届けを書きに管理室に行くと、スタッフの上司の人が、トランシーバー飛ばしてロッカー室のスタッフに今一度周囲のチェックを指示してくれて、結果、ロッカーの周囲から出てきた。

(ToT)

 恐らく、次の使用者が横に出していったのだろう、という事。
 ほんまお世話になりました。ありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

 少し落ち着いたので園内のマクドで少しおやつつまんで、準急で帰路へ。

 駅で、おじいさん@うちの父に会う。

●モールの中を涼しく抜けて帰る。アトリウムではここ数年恒例になっている今治のタオルどうぶつ園。
160807今年もモールに来たタオル動物園

●焼け付く暑さの中、帰宅。嫁はんは録画済み はに丸ジャーナル見てた。
 水着等洗濯している間に、画像吸い出してアップロード。テキスト打ちをやれるだけ。
 洗濯物干したら少し横になる。
 即寝成仏。



●嫁はんに起こされる。娘とアイス買いにトップへ。
 帰って来たら昨晩の五輪ロードのダイジェストをテレビでやってた。流石に画面がきれいだ(・∀・)
 見てから、ちとネット。パソ前で惚ける。

●18時前。嫁はんとトップで夕食の具材の買い物。帰って来て米を洗うが、明日の朝の米が無いことが判明。実家に貰いに行く。

●帰宅して米を炊き、野菜を洗って買ってきたおかずを皿に盛る。
 米が炊ける間、テキスト打ちの合間に、時間がもったいないのでキュウリ切って塩麹で和えておく。

●夕食焼豚とコロッケにサラダ。食後、ゆで卵を作って甘味噌に漬け込む。洗い物して、儂シャワー~少しテキスト打ち。




 もうすぐ盆休み。
 少しづつでいいから、まめにたくさん乗りたい。

けふのにき160806

●金曜日。おもいくそ暑い(´Д`;;;。当地では最高気温全国4位(昼過ぎまでは2位)を記録。ちっとも嬉しくない(´Д`)。
 帰路の上りはほぼダンシング縛り。色々試行錯誤しながら帰宅。

●帰宅。
 洗濯物取り込み、作業着換えて着替えて洗濯機回し、弁当箱も含め流しを片付けて食洗機回す。
 COLNAGO降ろして用意出来るだけ用意。エアは前6.5弱、後ろ6.5強。

 雨雲レーダーでは、けいはんな~山城方面に強烈な雲が現れては消える。
 明け方までに、乾くかのお(´Д`)

●実家へ。
 餃子が焼かれていた。
 夕食後、少しテレビ見て帰宅。
 西の空が雷でびかびか光っている。

●帰宅して速攻で洗濯物干して、儂シャワー~ちとネットもそこそこに
 寝るー。





●どうやらアラームをセットしようと思ったところで落ちてしまったらしく。結局気がつけば4時過ぎ。

 寝過ごした orz

 とりあえず急いで着替え、バナナ3本口に放り込んで麦茶。

 パールイズミのメッシュインナーにミズノアームカバーとコロンビア夏ジャージ。
 下はパールイズミコールドブラックパンツにソックスはパールイズミ冬用。
 頭はサイスポおまけキャップ。グローブはモンベル指切り。

 歯磨きして着替えたら急いで出発。


●何とか4時半過ぎにはスタート。もうすっかり明るく、出遅れ感満載。
 山手幹線抜ける理由もないので、リベロから旧国上がって御幸橋から自転車道を木津方面へ。
160806夜明け前の御幸橋

 脚が重く、巡航も乗らない。50*17でも無理してる感満点で50*19に落としてじっくり回す。25~28km/h程度の巡航でいたわるようにゆっくり回す。玉水橋を渡って、とっととインナー。

 もう今日は27、8分くらいでいいや( ´△`)。

 大正池へ。
大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
 出だし、アウターに戻しこそすれ、とっとと50*23固定で軽く回すつもりが、そんなに回らず、結局いつもの通りペダルの荷重を意識しながらじっくり刻んでいる。
160806井手側から大正池へ上って行く

 ボロ屋の先からは50*17、砂防ダムは50*23でダンシング。そこから先は50*19固定。下ハンで無理の無い範囲で回す。木立に入り、50*23のシッティングで粘るところが、右側ひとつ目のガードレールに辿り着く前にもう腰が浮く。
 それでも何とかフルダンシングでアウター維持。ヘアピンの先でタレるが、再度ダンシングでのたのたピーク。
 26分30。

 まあ、こんなもん。

 和束側に下りる。急斜面の路肩に山仕事の人が入っている。路肩に出てきた竹や木の枝を切ってくれている。仕事とはいえ暑いのに。挨拶しつつ慎重に横を通過。

 ローソンスルーで府道5号を信楽方面へ。相変わらず脚は重い、というか全く回らない。のたのたと進む。何か明らかにおかしい。
 これは無理と判断。湯船の旧道を回りこんで折り返す。対向する自転車乗りも増えてくる。交通量も多い。
 流石に出だしが1時間遅いと、こうも違うものか、と。

 6時50分頃、和束ローソンへ。
 トイレしてマチカフェアイスSにオールドファッションチョコ。エナジージェルも追加。
160806和束ローソンで休憩

 もうこの時間から、休憩の自転車乗りが代わる代わる出入りする。
 イートインで30分ほど惚けてリスタート。

 帰りは裏大正池をこつこつ上る。
160806和束側から大正池へ上る
裏大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
 体はだるいが、脚を使っていない分、ゆっくりとではあるが、ぬるぬると気持ちよく進む。
 上からは団体さん含め、かなり下りてきた。もう始動の時間帯。
 ピーク付近はかなり虫が増えてきた。スルーで井手側に下る。
160806井手側への下り

 井手側は、和束側に増して自転車乗りが多い。挨拶しつつ離合。
 ヘルメットのてっぺんにGoProつけて、すごい勢いで上って行く人も。

 玉水橋渡って自転車道に合流。

 50*17~アンダーパスはリア19、下ハンで前傾してペダリングに集中して回す。もう殆どダンシングはしない。シッティング中心。
 相変わらず脚は鈍いが、30km/h前後に巡航が上がってくる。

 オーラスは御幸橋~旧国からリベロで橋本の京街道に下りて小金川踏切~中之芝の史跡公園予定地横を経て北楠葉方面に抜けて和了。

大正池、湯船折り返し、裏大正池>ガーミンコネクト
160806ガーミンコネクトのスクリーンショット


 9時前くらいに帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間29分 平均速度24.1km/h 行程83.92km 最高速度43km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間23分 平均速度24.4km/h 行程82.82km 最高速度43.5km/h。
獲得標高868m
心拍平均132/最高170bpm
ケイデンス平均68/最高108rpm


 ...全く回ってないのが、わかるわあ>ケイデンス(´△`)
 結果的には80キロ強。調子が悪いなりに、それなりには走れた。
 ま、暑い盛りだ。無理はしない。


●帰宅。母娘リオの開会式見てた。娘はあまり面白く無さそうだが(^_^;
 片付けてジャージとレーパンのまま布団干して流し片付けて掃除機かける。既に洗濯がされていたので、洗濯物干して、シャワーして再度洗濯機回す。
 朝食第二弾はパンに玉子とかキュウリとか挟む。

●開会式ちらちら見ながら洗濯物干したり。
 SKYのキリエンカがベラルーシの旗手で出てたらしい(見そこねた(^^;)。

●ガーミンをミニノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード。GPSログを書き出してルートラボに読み込むが、又してもルート数カ所から断続的に大西洋西アフリカ沖に飛ぶ orz 。

 もうあかん(・ω・)

●娘の強力なリクエストで、昼食は又しても揖保乃糸を茹でる。

●娘は習字へ。儂は切らしていた麦茶パックを買いに行き、麦茶沸かして布団取り込み、テキスト打ち続行。

●GPSログの不具合は、やはりガーミンコネクト側の不具合であるらしい。ぼつぼつ個人ブログや掲示板あたりでも報告が上がってきた。
 しかし、対策はというと、現時点では、各々がある程度スキルの必要な個人レベルでの工夫をしているにとどまっている模様。
 なかなか難しい。ガーミン側では、対策に動いているのか否か。

●デジカメの画像を吸い出し、セレクションしてアップロード。早めに引き上げたので、あっとゆーまに終わる。
少ししんどいので横になる。眠たくても寝れない。ごろごろする。

●娘戻る。少し起きて明日の打ち合わせなど。
 
●横になったら、今度は即寝成仏。




●気がつけば18時も過ぎ。母娘居なかった。もう実家に行ってしまったみたい。

●COLNAGOをひっくり返してホイール抜く。フレーム裏とBB周り拭いて洗濯物取り込むなどしたら実家へ。

●夕食にズッキーニとベーコンの煮物をいただき、食後に桃。
 少し志村どうぶつ園見て、皆で帰宅。
 
●帰宅。風呂入れてる間にリアのホイールのタイヤチェックとリムの清掃脱脂、フレームに戻してブレーキのクリアランスチェックまでしてから儂風呂~テキスト打ち。
 娘風呂~嫁はん風呂~洗濯機回してテキスト打ち続行。



 今日の朝ライド。振り返ってみれば、朝食にバナナ3本は やはりマズかったか。
 パンなり飯なりで、しっかり食っといたほうが良かったかのお(´△`)

 明日は娘とおでかけ。
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR