fc2ブログ

けふのにき170730

●土曜日。日記アップして、娘がシャワー出るのを待って洗濯機回す。
 洗濯待ちに録画済みツール21ステージ。全て済まして、残してあった第7ステージ@サッシャ土産話に移行。これも時間かけて少しづつだらだら消化の予定。
 洗濯物干したらもう23時半も過ぎ。録画済みチャリダー@榛ヒルざっと見て
 寝る~。


 意識の向こうで雷雨の音がする。


●気がつけば7時。レーダーでは雨雲がかかってる。二度寝。

 嫌な夢を色々見る。


●気がつけば10時過ぎ。起きる。雨は止んで、日が射してきた。ベランダの水滴を拭き取って布団周り放り出して、一枚づつ念入りにリセッシュ処理して。干す。タオル類は洗う。

 昨日攣った左内腿が妙な感じ。肉離れかもしれん。少し様子見。

●娘も起きてきた。朝食はシスコーンマイルドチョコに牛乳、ヨーグルト、ミニトマト。
 食後洗い物、掃除機かける。

●レーダーの雨雲が、不穏になってきたので、布団取り込む。

●気がつけば12時も過ぎ。娘とおでかけ。

 日が射してきた。もう少し布団干しときゃ良かったかなあ。

 朝が遅かったので、ミスドで軽くお茶行こうと思ったが長蛇黒山。
 向かいのKFCでおやつして、コクミンで常備薬日用品買い物して帰宅。

●少し横になる。
 倒睡眠。



●気がつけば17時半。死んだように寝てた。流石に起きる。
 娘とトップへ。夕食のネタと週の買い物。
 店出たら雨。走って帰る。

●キュウリ切って塩麹で和えて、明日の米洗い。

●夕食は在庫のそうめん茹でて買ってきた天婦羅各種、野菜ジュース。
 食後洗い物、娘の宿題などの進捗確認。
 
●儂シャワーのついでに風呂掃除したらくたくたになって疲労倍増。
 ちとネット。テキスト打ち。


 
7月中、ライド5日
  走行距離 427.77km
  獲得標高 2862m

 
 この時期の暑い盛りに、お天気の合間をぬって、少しづつでもそれなりに繋いで乗れた。
 上りは正直縮小気味。虫の襲来がうっとおしいのと、大正池の信号規制が一向に終わらんのと。

 しばらくは、暑い日が続く。引き続き近場で軽く、しっかり乗ろう。
 秋にはCOLNAGOにチェンジして、またロングだ。
スポンサーサイト



けふのにき170729

●金曜日。今週は段取りの初動が早かったこともあり、比較的平穏ではあったが、それでも定時前に時間外の小ネタが細かく着弾して、どっちみち消耗(´△`)

 結局こうなるのね(・ω・)


●定時であがり、長居は無用。帰宅して作業着換えて弁当箱洗って食洗機回す。
 着替えながら録画済みツール第21ステージは、やっと表彰式。のんびりだらだらチェック。

●実家に移動。おばあさん@うちの母が習字に出ている娘を迎えに行くところ。
 娘は実家お泊り。夕食をいただいて、着替え荷物をおじいさん@うちの父に託して撤収。少しトップ寄って帰宅。

●帰宅。シャワーして洗濯機回してCinelli降ろして用意。エアは前6.5弱、後ろ6.5強。たまには少し高めにしてみる。
 洗濯待ちにちとネット、テキスト打ち。

 寝る~。



 
●2時半、3時前のアラームが鳴る。例によって体は動かず(^^;3時過ぎから何とかスマホで脳のポンプアップ。3時20分位に起きる。
 とりあえずインナーと心拍センサー、コアショーツ、靴下。
 キッチン立ち食いでパンにメープルシロップ、ヨーグルト、野菜ジュース。

 路面はとりあえずドライなんだけれど、雨雲レーダーの経緯を見てると、あまり信用も出来ない。

 モンベルのジオライン薄手タンクトップをインナーに、ラファのクラシックジャージとコアショーツ。
 靴下は満を持してパールイズミのプレミアムソックスをおろす。頭はラファのトリコロールキャップ。
 グローブはCRAFT指切り。アームカバーは少し迷って、使い慣れたミズノの白を投入。
  先回、塩飴3つで足攣ったので、試しに5つに増量(うち業務用強力タイプ2つ)。ジャージのファスナーのミニポケットに突っ込む。

 歯磨きして髭剃って出かける。


●3時45分過ぎスタート。今日は何とか3時台。
 だらだら上って男山指月~東側に降りて御幸橋から旧国を納所から千本通りに入り、桂川の自転車道を横目に羽束師高架下右折で横大路~軽車両通禁の高架橋手前を左に入る。

 早朝4時台にも関わらず(早朝だからこそ、かもしれんが)、大型やトレーラーが直近を爆走。とても怖い思いをする(lll´Д`) 。

 次回から、横大路はやめ。ルート変えよ。

 新高瀬川~中書島~寺田屋前~観月橋~六地蔵~小栗栖経由、で小栗栖街道から醍醐道。勧修寺も今日は直進。少し上るけれど外環よりはマシ。

 小栗栖、勧修寺あたりから辺りもすっかり明るくなった。

 新十条右折で山科川を渡り、外環に出て椥辻で即脇道に入りここから上り基調。1号線を渡り、山科駅前~四宮駅前。疎水沿いをこつこつ回して小関越。

 出だしの15%からインナーローで最後まで。昨日の雨雲レーダーで予想はしていたが、木立は完ウエット。緩んでからも回せるところは回して、キツいところはブラケット引き気味にかなり踏み倒してごりごり回す。心肺がついていかない。キツい(´Д`)けど脚はタレないのでそのままいく。腰は痛い。5時7分ピーク。
小関越(山科側)>ルートラボ

 ピークスルーで大津側下り。一番イージーなラインで重心後ろ意識。10%固定の逆落しをゆっくり下る。

 大津赤十字~京阪の軌道を渡る。空は分厚い曇天。
170729大津で京阪の路面軌道を渡る

 県庁~突き当り左折で湖岸へ。琵琶湖文化館に突き当たって右折。パルコ~湖岸道路を進み、近江大橋手前で歩道の自転車レーンに乗って瀬田川を渡る。今日はうまく入れた

 橋を渡ってイオン先の角を右折して突き当りを左へ。小さい川に沿ってだらだら上り基調。東海道本線、国道1号、新幹線、セブンイレブンの角で通りを切り替え、京滋バイパスを通り、名神高速の跨道橋のピークまだらだら上り。
 今日も直進して滋賀医大を回り込んで田上方面へ。このルートは新たな定番ルートになりそう。
 平野町2丁目ローソンに5時51分。トイレして水補給、どら焼きに朝バナナジェル。

 水かぶったんじゃないかってくらい、汗かいてた(´△`;。塩飴追加投入。

 15分程でリスタート。上田上から大戸川にぶつかったら信号を右折、今回は大戸川を遡らず、関津方面に下っていく。
 信楽方面への狭路区間に比べ、交通量も少なく、快適に進む。
170729大戸川沿いをのんびり流す

 工事中の荒戸橋を渡り、一箇所だけクランク状に道を切り替える以外は道なりに西進して関津峠。
関津峠(関津側)

 まだ車は少ない。これが30分もすると通勤の車が狭い上りを行き交う。いまのうち。
 52*23からそのままインナーに落として刻み、ピーク前で勾配が緩んだら徐々に上げていき、最終36*16でピーク。
 慎重にゆっくり下って突き当りの三叉路を左へ。国道422号に合流して、富川~宮尻~朝宮方面へ上って行く。

 100周年なのか
170729国道422大石の電光掲示板
琵琶湖周航の歌100周年

 緩い上り基調を、基本、52*23固定で、極力ペダリング依存でこつこつテンポで回す。富川トンネルは右の歩道に乗って通行し、トンネルを出たら車道左側端に戻る。
 途中、インターバル錬の人と、成り行きで抜きつ抜かれつランデブー走行(^^;

 国道307号~協和GC6時55分。清水橋から突き当り府道5号合流を挟み、下り基調を和束方面へ快走。

 とは言え、何時もより巡航は伸びない。52*17。35キロ前後の体感の割には実際32km/h前後の巡航で推移。丁度リミッターがかかった様な何か。湯船~和束の2か所ほどの短いトンネル内は完ウエット。

 例によって自転車乗り急に増える。高速ガチ列車も何本か。

 和束ローソン7時16分。
 トイレして水補給、レッドブルとエナジージェル。イートインで盛大に惚ける。
170729和束ローソンで休憩

 30分ほど惚けて、リスタート。休みすぎた。脚が動かん(´△`)

 帰ろ。
170729帰路の裏大正池に向かう

 帰路は例のごとく裏大正池へ。
裏大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
 
 心肺、脚ともにキツい。それでも、それなりに脚が回ってくるので、ついつい踏んでしまうという無間地獄(´Д`)
 タレそうになったらブラケット引きつけ、トルク意識してぐいぐい刻む。
 無理をしてるのかしてないのか、何かよくわからんが、脚だけはそれなりに回る(´Д`;;

 困ったもんだ。

 最後はダンシングでもがき切り、大正池ピーク8時4分。ピークで二人ほど休憩しておられた。挨拶して水飲んで井手側へ。下りは後ろ荷重でイージーなラインを、無難に。

 自転車乗りは相変わらず多い。挨拶しつつ離合。途中、路肩工事中でミラーの無いブラインドコーナーがあり難儀。

 上り口の信号規制は引き続き継続中。今日はタイミング良く通過。
 玉水橋8時37分。橋の上で、左腿が攣る。

 いてえ(´Д`)

 少し橋の上で休む。水飲んで、最後に残った塩飴投入。

 対岸の自転車道に合流。右腿も攣った。
 あまりケイデンス上げても辛いので、52*17固定。下ハンで前傾してペダリングに集中して下死点抜くだけで回す。27~28km/hキープくらい。
 こういう日に限って、後ろから速い人が次々来て、後方確認も頻繁になる。
 狭い道で対向もいるのに乱暴に抜いていく二人ローテのもいたりして、少しアレである ( #`ω´)  

 8時50分流れ橋。少し脚を休める。脚からシューズから、けっこうどろどろ。
170729足が攣った

 ものの5~6分でリスタート。徐々に回復。9時7分御幸橋。

 オーラスは御幸橋南詰~淀川方面へ少し走って、最後は32キロキープくらいまで戻す。
 中之芝2丁目信号付近で旧国に上がって押し歩いて横断~旧国から町楠葉の京街道に下って和了。


小関越、滋賀医大、関津峠、協和GC、裏大正池>ルートラボ

 実家に寄って、庭の水道借りて、どろっどろのフレーム下、BB周り、ブレーキ回り等、軽く水洗い。
 娘寝てた(^^;。とりあえず適当に帰してっておばあさんに伝えて撤収。

 9時40分頃帰宅。


(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間30分 平均速度23.9km/h 行程107.53km 最高速度47.0km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間21分 平均速度24.3km/h 行程106.47km 最高速度46.6km/h。
獲得標高1042m(ルートラボ表示953m)
心拍平均135/最高188bpm
ケイデンス平均70/最高115rpm

 
 今月の締めとしては、調子は悪かったけれど、まあそれなり。
 しかし、塩飴じゃ追いつかんかなあ。発汗はすごかったけれど、内蔵に少し堪えてたし、体重の減りはさほど無かったので給水は、まああんなもんだと思う。
 さて、梅干しでももって出るかの。
 それよりも、ちと踏みすぎたかの。

 
●帰宅。身の回り片付けて、取り急ぎチョコチップスナックを低脂肪乳&プロテインで流し込み、Cinelliひっくり返してホイール抜き、フレーム裏とBB周り、ブレーキ周りだけざっくり掃除する。

 今日に関しては、すぐやっとかないと、汚れが取れないような気がする(^^;

 シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。洗濯機回して、パソ前に戻り、ミニノートにガーミンぶち込み、ガーミンコネクトにアップロード。提携先のSTRAVAからGPXに落としてルートラボに読み込む。
小関越、滋賀医大、関津峠、協和GC、裏大正池>STRAVA
 小関越、関津峠で自己新。裏大正池は、手応えこそあれ、思った以上に消耗が来てたのか結果15分台。まあそれでも過去タイム4位だ。上出来。
 平坦は、そんなに踏めてない。まあイーブンで、こつこつ。
 エアは低いほうが良いのかなあ。

●洗濯物干して、テキスト打ち続行。

●お昼を食い損ねそうなので、冷凍ご飯に久々の納豆TKGと茄子のフリーズドライ味噌汁、野菜ジュース。

●娘戻る。テキスト打ち続行。画像の吸い出しとアップロード。

●昼過ぎから外出。準急で天満橋から谷町線で東梅田。
 娘の母方の従姉妹が、イギリス留学に備えてイギリスの英語検定の試験(6.5目標)を受けていたらしい。
 娘は、ちゃんとアニメの話ができるので大喜び。テンション高くアニメイト~淀梅と巡る。
 早めの夕食は阪急13階のシャンデリアテーブル行って各々でディナーセット。
 難波から近鉄で帰るとかで、地下鉄に乗って淀屋橋でお別れ。お疲れ様。

 儂娘は淀屋橋から特急乗って帰路へ。
 駅でTSUTAYA寄って、娘はおそ松さん借りる。
 
●まっすぐ帰宅。儂シャワー~テキスト打ち続行。
 娘はYouTubeでゆっくり実況。


 明日は晴れれば良いんだがな。布団干したい(・ω・)。

けふのにき170723

●土曜日。月曜休みだったので通常出勤。
 久しぶりに土曜日らしく平穏に過ぎたが、夕方になって大ネタが振られ、結局通常進行で消耗。
 何とか定時で帰路へ。

●帰宅。
 洗濯物取り込み、作業着換えて着替えて、弁当箱も含め流しを片付けて食洗機回す。
 着替える間、録画済みツール19ステージを高速でチェック出来るだけチェック。
 Cinelli降ろして用意出来るだけ用意。エアは前6強、後ろ6.5ジャスト。

 何分、時間がない。やれる時にやれることをやれるだけやって、ぼーっとする時間も捻出出来るように。

 娘が宿題を取りに来た。今日は実家泊まりなので、ついでに着替えも持たせる。

●家の用事を済ませて、娘の後から実家へ。夕食をいただき、帰宅。
娘は、昨日のプールの日焼けのひりひりが止まらないらしい(^^;

●帰宅して、シャワー~洗濯機回して、ちとネット、テキスト打ち。
 世間は第20ステージ@ITT最終決戦なのだが、儂ときたら昨日の録画済み19ステージを洗濯待ちにだらだらチェック。

 洗濯物干したら、生中継の20ステージ少しだけ見て、あとは録画に任せた。
 適当に、寝る~。




●3時半、スマホのアラームが鳴る。
 体が動かない。二度寝。


●結局5時になってようやく起きる。昨日の夕方の大ネタが効いてる。疲れが取れない。 

 ゆっくりインナー着て、キッチン立ち食いで牛乳にシスコーンマイルドチョコ、刻みレタス。

 インナーにモンベルのジオライン薄手タンクトップ。前回今一つだったのだが、一度洗濯して水通したところで、もう一度試してみる。ラファのクラシックジャージにアームカバーは無し。
 下は東京で買ってきたラファのコアショーツ初出馬。グローブも同時に買ったブルベミットを試す。ソックスはパールイズミ冬ソックス。頭はラファのトリコロールキャップ。

  歯磨きして着替えたら、出掛ける。
 
●5時45分頃スタート。何とか5時台のスタートは死守。
 ショップの前でガーミンスタート。町楠葉の京街道から旧国に出て、中之芝二丁目信号の先で淀川の河川敷に降りて自転車道へ、御幸橋から木津方面へ進む。

 疲れが抜けてない。52*17でじっくり回す。ペダリングは踏み気味でも、30キロ巡航にがんばって乗せない程度で、スムーズに上下が抜けるようにだけ心がけて回す。

 調子悪い時は、そんなんでもしないと保たない。行き交う自転車乗りもそこそこ。挨拶しつつ離合。

 今日は山城大橋を渡り、城陽、久御山側へ。
170723自転車道を離脱。山城大橋を渡る

 折り返すように対岸を北上。
170723城陽側の堤防は久しぶり

 久しぶりの城陽側。自転車道のある八幡、京田辺側に比べ、道は概ね広くて走りやすい。
170723城陽側のほうが概ね広くて走りやすい
 ただ、歩行者や犬散歩はかなり多く、気は抜けない。

 第二京阪と京奈和道を繋ぐ、城陽ジャンクション。
170723城陽ジャンクション

 道は城陽から久御山へ入り、流れ橋6時47分。
170723久御山側から流れ橋を渡る

 流れ橋は自転車押し歩き。
170723流れ橋は自転車押し歩き

 対岸に渡り、八幡側へ戻る。
170723対岸の八幡側に戻る

 自転車道に復帰。御幸橋から淀川の河川敷に戻り、旧国に上がらずに淀川の自転車道を下っていく。相変わらず車止めが多いのが難点。自転車乗りは急に増える。挨拶しつつ離合。

 52*17固定。30km/hジャストキープで、イーブンの強度で淡々と回す。
170723淀川CRのゴルフ場横
 
 天の川合流手前から、前方が数台入り乱れて詰まってきたので、右からアタックしてパス。
 そのまま堤防に上がって天の川を渡り、関西医大裏に7時31分。

 自販機のアクエリアスをラッパ飲みしながら、ベンチで惚ける。

 まあ、墓参りみたいなもんで。
170723関西医大枚方病院の裏で休憩

 15分弱でリスタート。オーラスは堤防上の北河内サイクルライン。
170723帰路は北河内サイクルラインを牧野方面へ
 去年は病院通いしていた道。見慣れた道を淡々と北上。

 牧野から京阪沿いを進み、京阪をくぐって船橋川~くずは方面に抜けて和了。

山城大橋、流れ橋、関西医大枚方>ルートラボ


 8時10分頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間1時間59分 平均速度25.3km/h 行程50.10km 最高速度39.6km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間54分 平均速度26.2km/h 行程49.78km 最高速度40.1km/h。
獲得標高118m(ルートラボ表示81m)
心拍平均138/最高184bpm
ケイデンス平均79/最高109rpm

 明日は仕事なので、今日は軽めで平坦たん。無理せず基本淡々と走る。少しづつでも確実に乗って繋ぐ。


●帰宅。軽く片付けしたら、プロテインでクッキー流し込み、低脂肪乳をさらに追加。シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。洗濯機回す。

●録画済みツール20ステージ横目でチェックしながら、少し横になったら、断続的に意識飛ぶ。
 流石にこのままでは人間だめになりそうなので、ボドナールのフィニッシュまで見届けたら、掃除機かける。

●ガーミンをミニノートに突っ込んで、ガーミンコネクトにアップロード。

 同期せんし(´Д`) 
 サーバーとに通信に問題がなんちゃら。

 数度のリトライでも改善せず。一旦ガーミン引っこ抜いて挿し直し、やっと同期。

 連携先のSTRAVAのアクティビティからGPXをエクスポートしてルートラボに読み込む。
山城大橋、流れ橋、関西医大枚方>STRAVA
 軽く平坦たんのハズが、何か心拍振り切ってるので、何事かと思って見てみたら、関西医大の手前でアタックした時のもの。
 早く休憩したかったんだよ(´・ω・`)

●娘を実家に迎えに行きたいと思えど、郵便屋さんが来ないので、出られない。帰った旨、実家に電話だけ入れとく。

●洗濯物干したら、パソ前に戻り、テキスト打ち。

●お昼はめんどうになってマルちゃん鴨だしそばでお茶を濁す。 

●懸案事項の書留来る。というか、書留と思ったらゆうパックでどっさり来て猖獗。
 書類とか印鑑とか、まあ色々忙殺謀殺。

●作業しつつ、テレビで録画済みツール垂れ流す。ジャン・ピエール・パパンって、コフィディスのアンバサダーやったんか。
 上りの激坂が、大きく影響してるかと。それにしてもここ最近のマルティンは精彩を欠いているのか、他の力量が上がっているのか。

●作業を済ませ、電池切れたところで娘戻る。テレビ明け渡す(´△`)続きは夜にでも。

●モールに少し買い物に出る。

●帰宅。少し横になる。倒睡眠。



●気がつけば18時過ぎ。頭がぼーっとするが、起きる。
 
●取り急ぎレタスとキュウリ刻んでから、娘とトップで買い物。夕食にお持ち帰り半額のピザ頼んで、待ち時間に週の買い物。月給前で厳しいが何とか。
 
●ピザ引き取って帰宅して明日の米を洗い、キュウリ切って塩麹で和える。
 娘はテレビ内臓ののWiFiでYouTubeのゆっくり実況見始める。

●ピザに、キュウリとレタスのサラダにピエトロかけて、夕食。儂はアイスコーヒー、娘は麦茶。

●食後洗い物の後、儂先シャワー~テキスト打ち続行。



 で、東京で買ったコアショーツ試して、クラシックビブショーツと履き比べてみたが、改めて個人的には、総じて世間で言われるほどビブスのメリットは感じられなかった。
・ストラップの無い分、コアショーツの方が涼しい。
・腰のシルエットがスッキリ出るのはビブス。
・男子小用に関しては、ビブスのほうが後の身支度が楽。
・確かにビブスは腹の圧迫は無いのだが、腰履きのショーツ慣れてる分には、逆に腹圧のサポートというか手応えのない違和感が無いこともない。ここは好みかと。

 グローブの方は、まあ好感。それでも厳密には若干動くので、むしろ儂の持ち方の方に問題があるのかもしれん(^^;。
 涼しいのはCRAFTかな。酷暑期はCRAFT、初秋からフルフィンガーの時期まではブルベミットとモンベルの併用、かなあ。

 ジオラインのインナーは、一度洗濯したら、少し良くなってきた感じ。

 暑いし(´Д`;;;。

 今週も何とかこなして、週末もまた乗れたらいいな。
 今度こそ早起きして時間作って、軽めで。

 暑いし(´△`)

東京で娘接待170717

170717

●日曜日。取り急ぎ概略だけでも日記をアップして、ビール@クラシックラガー飲みつつ、だらだらしたら、とっとと
 寝る~。

 というかナチュラルに寝落ち。


 夜半、娘が又してもテレビつけっぱなしで寝落ちしてるので消して寝る。


 その後、目を覚ました娘が、再びテレビつけた模様(^_^;)。
 昔から、真っ暗や静寂が嫌いな娘。





●7時頃目が覚めた。今更ながら、あっとゆーまの連休最終日に、呆然とする。
 8時になってしまった。顔洗い髭剃る。撤収の準備にかかる。
 娘が起きないのでテレビの音を上げて、カーテン開けて起こす。朝食と撤収の段取りを考えたら、あまりのんびりもしていられない。
170717最終日の朝食

 朝食食べて早めに撤収してチェックアウト。聞けば、開業して3年になるそうだ。
170716ホテル外観

 宿から新宿駅へだらだら移動。
170717宿から駅へ向かう

 帰路は元来た道を山手線で品川へ。
170717山手線で品川へ

170717帰路の車内から

 品川でお土産を買うつもりだったのだが、駅構内に限ってはお菓子類は兎も角、キーホルダーやキャラクターグッズなど、娘向けの雑貨はほぼ皆無に等しく、貧弱ということが判明。
 「駅ナカ」の先駆け的な印象もあり、新幹線に京急も接続する主要駅なのだが、勤め人目線でのハブ扱いなのか、普段使いの店が多い。
 何とかコンビニに少しあり、娘もそこで、お友達にと限定電車リラックマ購入。

 11時7分の、のぞみ225号で帰路へ。駅弁買ってつまむ。
170717帰りの新幹線でお昼の駅弁

 富士山は往路、帰路とも見えず。車内では断続的に意識飛ぶ。

 13時17分京都。暑うて。

 京都から、近鉄丹波橋経由で、モールも素通りでまっすぐ帰宅して和了。



 あっとゆーま。
 まあ、良かろう。
 次回は、もう少し自分の時間も取れれば、と。

東京で娘接待170716

170716

●前日の15日。概略のみの日記をとっととアップしたら、ネットで明日の下調べなど。
 娘はTOKYO MXで深夜アニメ垂れ流し(^_^;。
 予想通りホテルのCSチャンネルにはツールの視聴環境も無いので、寝る~。


 夜半、娘テレビつけっぱなしで深夜アニメ垂れ流したまま寝てた(^_^;;;;。




●気がつけば6時。ぼーっとしてたら7時。少し薄曇りだが、いい天気。
170716宿から西新宿のビル街を望む

顔洗ったり髭そったりしてたら娘も起きて来た。

●朝食は、下のレストランで朝ビュッフェ。
170716宿のレストラン
 何か、猿之助ディレクション、らしいよ。
赤坂うまや新宿

 どうやらここは玉子が売りらしいので、今日は制限抜きで存分に喰う。
170716朝食はしっかり食っとく

 食後部屋に戻って歯磨き、ちとネット。

●プリキュア済んだらおでかけ。
 中央線快速でずどーんと御茶ノ水。
170716御茶ノ水で下車

 聖橋からだらだら歩いて神田明神。
170716昌平黌跡

170716鳥居をくぐる

170716神田明神へ

 ラブライブの聖地化以来、アニメコラボが人気らしい。
170716アニメコラボのポスター

 コラボグッズ専用売り場も。
170716アニメコラボグッズ特設販売所
 娘はごちうさのキーホルダーと手ぬぐいをゲット。

 神田明神から、男坂下って東へ。
170716男坂を下って秋葉原方面へ

 だらだら歩けば、秋葉原はすくそこ。
170716秋葉原のアニメイト周辺

 娘は、もちろんアニメイトで東方のトートバッグや缶バッジ、ごちうさのポスターなどを購入。
 以前来た時は、まだ歩行者天国やってた、ハズ。
170716以前来た時は歩行者天国だった

 ヨドバシを巡った後、秋葉原から京浜東北線で山手線と並走しつつ東京駅へ。地下のキャラクターストリートのTBSストアで、けいおん!の東京駅限定グッズを購入。
 そのまま丸ノ内線で赤坂見附。だらだら歩いて赤坂のTBSストア。
170716赤坂のTBS

 こちらには、けいおん!グッズは無く、早々に撤収。

 表参道から原宿まで歩こうぜって娘に言ってみたが、全く乗って来ず、道すがらビアンキストア行く目論見は断念(^^;

 地下鉄で原宿に移動し、明治通りの竹下口から竹下通りの長蛇黒山を掻き分けて進む。
170716竹下通りの長蛇黒山に挑む

 まあ、店の雰囲気や品揃えは、京都の新京極とそないに変わらん。
 娘は長蛇の列に並んでタピオカドリンクを購入。
170716クレープ屋で並んでタピオカドリンク買う

 真っ直ぐ原宿の駅前まで何とか到達後、娘接待の隙間を縫ってここぞとばかりに北上(^_^;。ラファ東京へ。
 グローブとか色々買ってたら、おまけでTシャツがついてきた。
 儂買い物敢行の後、階上のカフェで小休止。
170716ラファ東京のカフェで休憩

 お店の人に、ツールに帯同する辻啓さんから日々提供される写真を見せていただいたりしつつ、昨日のツール第14ステージを、だらだらを惚けて眺めながらお茶する。デヘント逃げ続け、BMCはやる気だ(結果知ってるけどw)。
 旅先なので見られなかったからなー。帰ったら溜まった録画チェックだ(^_^;
 
 さてどうやって帰ろうかと思ったが、原宿に戻るのも何だし、北参道から副都心線や代々木からJRも、どうせそこまで歩くのなら、という事で、結局宿まで歩いて戻る。

 ホテルに帰って少し休憩。麦茶補給しながらテキスト打ち。流石に娘も疲れ気味で、ごろごろ。

 今日の娘の買い物。
170716m娘の買い物のほんの一部
 他にもあるが(^^;

 惚けつつ、ラファで貰ったフリーペーパーを流し読む。
 一部で話題の、ツール参加チーム(ワンティ以外(^_^;)のあんまりなレビューもw
 170716宿で休憩。ラファで貰ったフリーペーパーを読む

 仕切り直しで18時頃外出。今回初めて東口方面へ,行き、これでもかの娘接待でアニメイト新宿(^^;。
170716新宿のアニメイト
 東方の缶バッジを追加購入し、朝買ったトートにがんがん付けている(^_^;。
 娘によると、店によって品揃えが色々違う、らしい(^_^;??

 まあ、父さんの自転車ショップ巡りと似たようなもんか。

 娘の用事が早く済んでしまったので、時間が余ってしまい、紀伊国屋別館とかブックオフとかうろうろ徘徊。

 20時前、旧知の友人ファミリーと合流し、会食。
 久しぶりで、とりとめもなく話。最後は南口までお見送りいただく。
 お世話になりました&ありがとうございました。

 ローソン経由で22時過ぎ宿に戻り、儂シャワー~娘シャワー~ちとネット、テキスト打ち、画像吸い出してアップロード。

 日記アップしたらビール@クラシックラガー飲みつつ適当にだらだらして、寝る~



 明日は帰阪。連休もおしまい。 

東京で娘接待170715

170715

●お昼前おでかけ。暑い。
 丹波橋乗り換えで近鉄で京都へ。
 京阪、近鉄、京都駅含め、祇園さんということもあり、そこかしこで長蛇黒山。
 お昼を食おうにも、どこにも入れず、取り急ぎ551の豚まん買って齧って凌ぐ。
 
 先に改札を済ませ、駅弁買い、13時18分ののぞみ22号。
170715のぞみで上京

170715駅弁で昼食
 車内で駅弁食ったら、朝ライドの疲れ(と言うか早起きの寝不足)がどっと出て、断続的に意識飛ぶ。

 静岡過ぎる辺りで正気に戻る。富士山は雲の中。
 車窓から見える山腹の香ばしい坂や山道に萌える。
 いつかは自転車で。

 三連休でファミリーも多い。小さい子たちがみんな楽しそうで和む。

 品川から山手線。いきなりの黒山に難儀。さすが東京。

 16時過ぎ新宿。黒山を掻き分け南口からだらだら歩いて宿へ。
JR九州ホテル ブラッサム新宿
 チェックインして荷物を軽くしておでかけ。

 宿のすく近くにセガフレードがあり、意味もなくテンション上がる。
170715宿の近くのセガフレード
 (しかし結局滞在中、一度も入らず)

 娘接待で池袋に出る前に、中央線で高円寺へ。
 今回は基本娘接待なので、儂の時間は殆ど取れないのだが、それでも隙間を縫って画策。
 中央線下の南側。車一台ほどの狭い道をだらだら歩いて西進。周囲には飲みの店が並ぶ。

 円盤に行く。小さい店に濃ゆいラインナップが並ぶ。
 テルミンのコーナーを探し、あんどもの1stを買う。
 ぼーっとしてたら、近隣じゃ買えなくなっちゃったからな(・ω・)
170715あんどもの1stを買う

 用事済ませたら、早々に撤収。新宿に戻り、そのまま池袋へ。池袋も黒山。
 だらだら歩いてアニメイト池袋で娘接待。
170715アニメイト池袋

 エスカレーター無いので階段で上り倒し消耗。
 それにしても最近のアニメショップの女子率の高さよ。
 娘はなんか知らんが東方のメガネケースとか、ごちうさの扇子とか買ってた模様(^_^;

 儂娘共疲れたので、早々に撤収。
 もうめんどくさいので宿近くのマクドでお持ち帰りして、宿の隣のローソンでおやつ買って部屋で喰う。

 儂シャワー~娘シャワー~画像の吸い出しとセレクション、テキスト打ち、明日の下調べ。

 娘はPSVitaで太鼓の達人とか東方のゲームしつつごろごろしている。
 ツール視聴環境は、当然のように無し。早く寝よう。


 明日、日曜日がメインイベント。

けふのにき170717

●日曜日。取り急ぎ概略だけでも日記をアップして、とっとと寝る~。



●7時頃目が覚めた。今更ながら、あっとゆーまの連休最終日に、呆然とする。

 朝食食べて早めに撤収してチェックアウト。
 帰路は元来た道を山手線で品川。お土産を買ってのぞみで帰路へ。

 富士山は結局往路、帰路とも見えず。車内では断続的に意識飛ぶ。

 京都から丹波橋経由で、モールも素通りでまっすぐ帰宅。

●娘はお友達のところに遊びに行った。儂は外出中に湧いて出た懸案事項の処理に忙殺。あちこちにメールを打ちまくる。

●電池が切れたので、少し横になる。
 倒睡眠。



●気がつけば19時も過ぎ。週の買い物、お茶沸かしお湯沸かし、明日の米洗いし、キュウリ切って塩麹で和える。

●20時過ぎ、やっと実家へ。娘も直接実家へ行っていた。
 実家へのおみやげも先に娘が届けてくれていた。
 神田祭/ごちうさコラボのカステラ饅頭
170717おみやげ
神田明神 ×ご注文はうさぎですか?特設ページ

●夕食を頂いてから、娘の大荷物を自転車に積んで帰宅。
 儂シャワー~娘シャワー~洗濯機回して、ちとネット、テキスト打ち。



 今日の日記も、取り急ぎ概略のみ。
 本日も含め、三連休の詳細は、テーマ記事として後日アップします(今日は(も)色々と疲れた(´△`))。

 月曜休みだったので、今週は土曜日仕事。
 日曜朝にでも、軽く乗れたらいいな。

けふのにき170716


●土曜日。日記アップしたらネットで明日の下調べとかして。
 寝る~。


 夜半、目が覚める。
 娘テレビつけっぱなしで深夜アニメ垂れ流して寝てた。



●気がつけば6時。ぼーっとしてたら7時。

●朝食は、下のレストランで朝ビュッフェ。

●9時過ぎおでかけ。
 中央線で御茶ノ水~神田明神~アニメイト秋葉原。
170716神田明神から秋葉原へ

 京浜東北線で東京駅TBSストア~赤坂TBSストア~原宿(竹下通り)~ラファ東京。
170716ラファ東京で小休止

 結局新宿の宿まで歩いて戻る。

●ホテルに帰って少し休憩~仕切り直しで18時頃外出。
 アニメイト新宿~旧知の友人ファミリーと合流し、会食。

●22時前、ローソン経由で宿に戻り、儂シャワー~娘シャワー~テキスト打ち、画像吸い出しとアップロード。


 取り急ぎ概要まで。上京編は後日テーマ記事としてアップします(昨日に増して時間も無く(・ω・)はい)。

けふのにき170715

●金曜日。木曜日に業務をがしがしこなして今日は軽めでこなそうかと思ったらさらに強度上がり消耗。残業は何とか回避して職場出る。重めのギアで踏み気味にしっかり回しながら帰宅。
 作業着替えて着替え、Cinelli降ろして用意出来るだけ用意。エアは前6強、後ろ6.5弱。
 着替えながら昨日の録画済みツール第12ステージを高速でチェックするも、忙しすぎて見てる気にならない。

●実家へ。夕食をいただく。娘はまだ習字。お泊りの着替えなどを渡して、夕食後帰宅。

●シャワー浴びて、洗濯機回す。並行してツールのチェックもするが、忙しくて(´△`)。

 洗濯物干したら、本格的にツールのチェック、してたら寝られなくなった。まあいいや。
 フィニッシュは引いた空撮が欲しかったな。

 引き続き生放送13ステージ見るが、これでは寝られるわけもなく。
 
 いいかげん、とっとと寝る~。





●アラームセット忘れた(´△`)
 4時前になんとか目を覚ますも例によってすぐには体が動かず、呆然とする。
 スマホいじって脳のポンプアップ。10分程して起きる。
 心拍センサー、インナーとタイツだけ着て、キッチン立ち食いでパンにメープルシロップ、ヨーグルト、牛乳。

 もう外は少しづつ明るくなってきた。日の出前だが、時間の余裕も無いので布団干す(´△`)。

  モンベルのジオライン薄手タンクトップ初出馬。ラファのクラシックジャージとクラシックビブショーツ。
 靴下はパールイズミ冬ソックス。頭はラファのトリコロールキャップ。
 グローブはモンベル指切りの新調した方。
 とっとと返ってくるつもりなのでアームカバーも無し。

 歯磨きして髭剃って出かける。


●結局5時前スタート。
 もうすっかり明るく町楠葉の京街道から旧国~御幸橋から5時9分、自転車道に乗る。流れ橋すぎまで36*14。その後は52*16。

 脚が回らん(´Д`)。まあ出だしだから。
 ペダリングに集中して淡々と回す。今日は短時間ということもあり、踏み気味で回す。

 ふとサイコン見ると、1時間も走ってないのに、2時間40分経過してると(・ω・)。
 リセットし忘れた割には、距離はそんなに狂ってないし。
 最近、挙動がおかしいしな(・ω・)

 合同樋門公園5時58分。分岐を右に入って自転車道離脱。国道163号に出て、そのまま西へ。
 早朝なので、まだマシかと思ったのだが、日中に負けないくらい例のごとく大型ががんがん通り過ぎ、海より深く後悔(´Д`)

 精華乾谷の交差点に6時23分。そろそろサークルKがファミマにリニューアルしてるかどうか来てみたのだが、まだ工事中というよりは、そもそも改装なのか解体なのかもわかんない状態(・ω・)。
170715乾谷サークルKの跡

 交差点右折で県道52号を北へ。50*16~19でトルク意識でぐいぐいとじっくり回しながら、京阪奈方面へ上る。かなりいい感じで脚が回った。

 けいはんなの丘を越えて、国会図書館からアピタ経由で北側の道に入り、久しぶりにいつもの東畑~打田方面とは逆の右折東進。抜け道が抜けられず(^^;少し迷走して6時23分精華町役場。近鉄、JRの跨線橋を嫌って踏切経由で木津川に出て、開橋から自転車道に合流。

 やっと脚に火が入ってきた感じ。まあ、それでも30~32km/h程度。一週間の疲れがちと残ってる。
 いずれにせよ、今日は、さあこれからというくらいで終わりだ(^^;
 50*16~18で、淡々とこつこつ回す。

 御幸橋7時10分。
 オーラスは、南詰から淀川の自転車道~旧国から町楠葉のの京街道に下りて和了。

木津川CR、けいはんな、木津川CR>ルートラボ

 7時半前帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
機器不調のため不採用

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間15分 平均速度28.7km/h 行程64.88km 最高速度44.4km/h。
獲得標高241m(ルートラボ表示187m)
心拍平均142/最高169bpm
ケイデンス平均77/最高113rpm


 今日は予定があるので短時間でさっくり。
 短時間でも、それなりに乗れたかな。


●帰宅。軽く片付けしたら、とりあえず食パンをプロテインで流し込みつつ、シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。
 洗濯機回したらガーミンをミニノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPXに書き出して、ルートラボに読み込む。
木津川CR、けいはんな、木津川CR>STRAVA
 おもったよりも、いい感じ。乾谷~けいはんなの上りも自己新。調子良く回ってた。

 猫目のサイコンの数値を見直してみるが、どうやらリセットし忘れという訳でもないみたい。
 ぐちゃぐちゃ(´Д`)
 やはり、そもそものサイコンの挙動がおかしい。
 交換かのお。

●デジカメとスマホの画像吸い出してセレクション、少しテキスト打ちしたら実家へ。
 娘起きたばかり(´△`)。飯食わせて、片付けさせて帰宅。

●お昼前からお出かけ。

 京都~新幹線で品川~新宿~高円寺円盤~新宿~アニメイト池袋~新宿(泊)
 今日は取り急ぎ概略のみ。

●宿に戻り、疲れたのでマクド持ち帰りで夕食。
 娘シャワー~儂シャワー、テキスト打ち続行。


 取り急ぎ概要まで。上京編は後日テーマ記事としてアップします(今日は疲れたし、明日はテキスト打ちする時間の取れる気がしない(・ω・)はい)。

けふのにき170709

●土曜日。洗濯物干して、日記アップしたら、録画済みツール第7ステージを高速チェック。
 ミリ差フィニッシュもさることながら、サッシャさんの土産話が面白いので、録画残しといてあとでゆっくり見よう。
 引き続き生放送ツール・ド・フランス第8ステージ。
 去年のブエルタから春先にかけて、カルメジャンの実力は申し分ないので、特に驚くことでも無かったけれど、脚攣りからの粘りは痺れた。

 気がつけば0時もとおに過ぎ。寝る~。




●気がつけば7時過ぎ。
 落ちそうな曇天。牛乳無いのでローソンまで買いに行く。

 朝食の用意だけして昨日のツールの録画を改めてチェックしていたら娘も起きてきたので、テレビ明け渡してシスコーンマイルドチョコにヨーグルトと野菜ジュースで朝食。
 食後、洗い物しつつキュウリ切って塩麹で和えておく。
 娘はテレビのWiFiでYouTube。

●少し横になる。倒睡眠。


●気がつけば、いつの間にかお昼も過ぎ。おでかけ。
 駅のTSUTAYAでDVD返してピースワンでウサギ見て、昼食はアフタヌーンティーでパスタ。
 帰りは、娘を先に返し、トップで週の買い物。ついでに床屋行ってちゃっちゃとマルコメ以上短髪未満にまとめ帰宅。

●買い物荷物片付けて夕食の米洗う。

●少し横になる。
 眠るところまではいかず。やがて雨。雷鳴が轟く。

●娘とテレビ交代(というか雷が怖いのでヘッドホンに切り替え)してツールの録画チェックの続き。
 ステージ取ったカルメジャンのラスト1級の走りから見る。インナーでくるくる回してた訳でも無いけどケイデンス高く踏み倒し、終始アウターロー。プーリーが前に突き出てる。
 山越えてからアップダウンの終盤、後方からヘーシンクの迫る中 攣ってから敢えてアウター縛りのままリアを2~3枚上げた感じ。勾配は緩くなっているのでケイデンスが落ちたようには見えないが、踏み倒すのではなく柔らかくトルクかけて回して、痙攣に対応してたんじゃないかと思う。加速は封じられるのでもどかしさはあったかもしれないけれど。
 しかし、ラスト2キロは思わずダンシングしてしまうとか気力の走り。
 プロっぽい、客を喜ばせる走りが良いな。

●実家から電話。娘は雨の止み間をついて実家に忘れ物を取りに行く。
 儂は飯を炊き、丸美屋麻婆豆腐甘口を、裏の箱に書いてある通りに作る。

●娘帰宅して米も炊けたので夕食。麻婆豆腐にミニトマト、キュウリもつける。
 食後明日の米洗い、洗い物、お茶沸かしお湯沸かし、職場の補給水の仕込み。
 娘は相変わらずテレビでWiFi経由のYouTube。
 
●儂シャワー~買い忘れがあったのでトップへ。娘もアイス目当てについてくる(^_^;)。
 雨は峠を越した。

 ちとネット、テキスト打ち。


 色々と懸案事項も降って湧いてきた。
 何とか凌がなきゃ。

 来週末は、おでかけ。

けふのにき170708

●金曜朝から色々あって気分は最悪だったのだが、こういう時に限って比較的穏やかに過ぎ、体のキレも良い。

 ま、そんなもんだ(´△`)

●日中、おもいくそ密度濃くこなし、何とか休出回避で定時であがる。帰宅して作業着換えて弁当箱洗って食洗機回す。
 着替えながら昨日の録画済みツール第6ステージを高速でチェックできるだけチェック。高速でチェックしても半分にも届かない。

●実家に移動。娘は実家お泊り。iPhoneとPSVita、借りてるDVD、着替え荷物を持っていく。
 娘は既に習字へ。今日は算数の補修に公文に習字というハードスケジュール。おばあさん@うちの母が娘を迎えに行ってくれた。
 夕食をいただき少しトップ寄って帰宅。

●帰宅。洗濯機回してCinelli降ろして用意。エアは前6強、後ろ6.5ジャスト。暑くなってきたので、そんなに遠くへはいかない。
 シャワーして洗濯待ちにツールチェックの続き。安定のキッテル。大外から後ろからでも風受けてもキッテル。
 洗濯物干したらちとネット、テキスト打ちもそこそこに、生放送中の第7ステージをほんの少し見て

 とっとと寝る~。



 
●3時前のアラームが鳴る。,例によって体は動かず(^^;3時過ぎに何とか起きる。
 とりあえずインナーと心拍センサー、ビブショーツ、靴下。
 キッチン立ち食いでパンにメープルシロップ。バナナ、ヨーグルト、即席カフェオレ。

 「活発な雨雲あありません」と、雨雲レーダー。
 まあ、「今のところは」。

 パールイズミのメッシュインナーとラファのクラシックジャージとクラシックビブショーツ。
 靴下はパールイズミ冬ソックス。頭はラファのトリコロールキャップ。
 グローブはCRAFT指切り。
 朝のうちに帰れるでしょ。アームカバーは無し。

 歯磨きして髭剃って出かける。


●3時50分過ぎスタート。まあ実質4時だが、何とか3時台スタートは死守。
 だらだら上って男山指月~東側に降りて東高野街道~御幸橋から旧国を納所から千本通りに入る。徐々に東の空が白む。
 桂川の自転車道を横目に羽束師高架下右折で横大路~軽車両通禁の高架橋手前を左に入り、新高瀬川~中書島~寺田屋前~御香宮~六地蔵~小栗栖経由して勧修寺手前で山科川を渡り、外環に出て山科方面へ。椥辻で脇道に入り、1号線を渡り、山科駅前~四宮駅前。疎水沿いをこつこつ回して小関越。

 もうすっかり明るい。ウエット気味の路面がよく見える。

 出だしの15%からインナーローで最後まで。ここ数日の雨で、木立は完ウエット。緩んでからも回せるところは回して、全てシッティングで。割と踏み気味にごりごり回す。呼吸もしんどいけど、まだそれなり。5時10分ピーク。
小関越(山科側)>ルートラボ

 大津側は10%固定の逆落し。ウエット路面に加えて老人ホーム分岐のずるずるのグレーチング。慎重に下って右折。

 日赤~京阪の軌道を渡って県庁~突き当り左折で湖岸へ。琵琶湖文化館に5時19分。小休止して塩飴を口に放り込む。
 太陽もかなり上ってた。
170708琵琶湖文化館
 (文化館てっぺんのトンボが写って無くて痛恨(´△`))

 まだ交通量の少ない湖岸道路を進み、成り行きでそのまま近江大橋に入ってしまう。自転車レーンに入りたかったjけれど、途中から入れる口がなく(^^;止まって抱えて入る。
170708近江大橋

 そのまま東岸の自転車道に入るつもりが、ぼーっとしててまっすぐ分岐通過。橋を渡りきってイオンの前まで出てしまう(^_^;。

 ....ま、いっかあ(´△`)

 イオンの角を右折して突き当りを左へ。小さい川に沿ってだらだら上り基調。数度通りを切り替えながら東海道本線、国道1号、新幹線、京滋バイパスを通り、名神高速の跨道橋のピークまでは、かなりしっかりした上り勾配がだらだら続く。
170708名神の跨道橋に向かってだらだら上り

 普段は文化ゾーンの通りを左折して金勝山方面に行くのだが、今日は直進。滋賀医大を回り込んで田上方面へ。平野町2丁目ローソンに5時55分。トイレして水補給、どら焼きにアミノ酸系ジェルで惚ける。
 思った以上に発汗量が多い。

 20分弱でリスタート。上田上から県道16号大津信楽線に入り、大戸川沿いに遡っていく。
 信楽方面から田上側に下りて行くルートは、何度も走っているが、逆に上っていくのは、多分ものすごく久しぶり。
170708大戸川沿いに遡っていく

 相変わらず車通りはかなりあって、発電所前後の狭路区間は離合や後続の捌きにかなり神経を使う。2車線区間に出たら、心底ほっとした。
 脚は案外調子良く回り、50*23までで刻みきって大鳥居の交差点に6時32分。右折して県道12号栗東信楽線に合流。すぐ急勾配。即インナーに入れて後続の車をやり過ごす。

 交差点直後の強い勾配を上り切ったら、あとは上り基調のアップダウン。インナーのまま、リアを広く使って20~27km/hくらいで、気持ちの良い木立の道を気分良くのんびり刻む。
 神慈秀明会~田代の集落を経て、今峠下の三叉路を右へ。信楽カントリー~国道307方面への分岐。水飲んで塩飴投入。
170708柞原林道への分岐

 分岐の先から柞原林道へ入ろうとするが、ゴルフ客の車が細道からがんがん出てきて侵入できず、難儀(´△`)。切れ目に滑り込んでピーク~柞原林道を下っていく。細い木立の下り。カーブの先からも次々と車が上ってきて難儀。ライトを点滅にし、対向車に注意して下る。
 
 下りきったら信楽。中野の集落を経て、中野セブンイレブンはスルーで307渡って県道5号~県境峠7時11分。下り基調を和束方面へ快走。
170708湯船から和束方面へ

 例によって自転車乗り急に増える。時間が早いのか、高速列車はまだ見られないが、ソロのガチ錬の人は何人も。

 この時間にソロで朝練してる人って、怖い顔して走ってるけど、挨拶は殆どの人が返してくれるんだよな。個人的な印象ですが。

 木立の具合によってかなり差のあるまだらウエット路面。車や路面に気をつけ、湯船~和束の2か所ほどの短いトンネル内は完ウエット。52*16~19。32km/h前後の巡航で快調に、それでも調子に乗らないよう慎重に回していく。

 和束ローソン7時37分。
 トイレして水補給、レッドブルとエナジージェル。イートインは近隣のご婦人で満席だったので、軒先で惚ける。
170708和束ローソン周辺

 帰ろ。

 20分ほど惚けて、リスタート。茶畑の中のアップダウンで、軽く左腿が攣る。

 (´Д`)

 痛みの軽いうちに負担にならない重さのギアを探って、注意深く回す。36*23あたりで股関節意識で脱力で回し、何とか収まった。

 ライトを点滅にして、裏大正池へ。
裏大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
 
 意外と良い具合に脚が回り、かなりいいペースでこつこつ刻んでいたが、後ろから上って来たお茶農家の人の軽トラを捌いてたら、即ヘアピン上の激区間に入ってしまい、ペース落ちて心肺乱れる。ペース狂った(´Д`)
 無理せず、一足づつ、こつこつ刻む。
 脚との闘いは、その場その場で割とイーブンで当たれるのだが、心肺との闘いは、割とあっさり敗北するので、困ったもんだ(´Д`;;

 ビューポイントから何とか踏み直してみるが、ピーク前のヘアピンで脚との闘いにも破れ、最後はのたのたダンシングで大正池ピーク8時16分。水飲んで井手側へ。頭酸欠になってるのが自分でもわかる。
 気を確かに!

 自転車乗りは相変わらず多い。挨拶しつつ離合。車の出会い頭に注意しながら慎重に下る。

 上り口の信号規制は引き続き継続中。
 新道と橋を作ってる。京見峠ほどでは無いにせよ、登坂ルートも、微妙に変わるな。
170708大正池上り口の工事

 玉水橋8時37分。対岸の自転車道に合流。
170708木津川CRを進む

 微妙に向かい風。ここに来て、両足のあちこちが断続的に攣りはじめる(´Д`)
 今回は塩飴も多めに投入したんだがな。まだ足らんか。別に原因があるのか。
 52*14~19。下ハンで前傾してペダリングに集中して回す。もう下死点抜くだけ。意外にも、重めのギアセット方が、攣った脚には具合が良かった。
 何とか28~30km/h前後で9時12分御幸橋。

 オーラスは御幸橋南詰~淀川方面へ少し走り、中之芝2丁目信号付近で旧国に上がって押し歩いて横断~旧国から町楠葉の京街道に下って和了。

小関越、近江大橋、田代、和束、裏大正池>ルートラボ

 9時30分頃帰宅。


(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間37分 平均速度24.6km/h 行程113.69km 最高速度49.2km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間29分 平均速度25.4km/h 行程113.73km 最高速度49.7km/h。
獲得標高1156m(ルートラボ表示1038m)
心拍平均142/最高188bpm
ケイデンス平均74/最高125rpm

 
 ちょっと朝の涼しいうちにと走りに出たら、気がつけば結局三桁。
 近江大橋で自転車道に乗り損ねたのが、そのまま成り行きでこうなった。
 まあ、楽しかったので、良し(^^;。

 サイコンより、ガーミンの方が距離が出ているので、やっぱりサイコンの方がちょこちょこ止まってるっぽい(´△`)。
 まあ大勢に影響はないので、様子見。

 
●帰宅。身の回り片付けて、取り急ぎチョコチップスナックを低脂肪乳&プロテインで流し込み、Cinelliひっくり返してホイール抜き、フレーム裏とBB周り、ブレーキ周りだけでもざっくり掃除する。
 シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。洗濯機回して、パソ前に戻り、ミニノートにガーミンぶち込み、ガーミンコネクトから轍で編集したログを提携先のSTRAVAからGPXに落としてルートラボに読み込む。
小関越、近江大橋、田代、和束、裏大正池>STRAVA
 小関越の他、意外にも裏大正池で久しぶりに自己新。軽トラの離合が無ければ、もうちょうっといけてたかも。
 ただしそこで打ち止め。前半で楽しく踏んでた分、帰路の木津川は出がらし。脚も攣ってたしなー(´△`)

●娘がサンダル取りに戻ってきた。夕方、お友達と学校の夏祭りに行くんだそうだ。

●昼から外出。準急で守口市。無料シャトルで安く済ませて大東鶴見のアウトレット。
 モンベルのみ速攻で用事を済ませ、即帰宅と思ったら帰りのバスの時間が中途半端この上ないので(´△`)他にも色々見て回るが太子橋今市。
 やっとバスの時間。守口市駅前に戻り、パン屋のイートインで少し惚けて、準急乗って帰路へ。
 
●まっすぐ帰宅。
 画像の吸い出しとアップロード。テキスト打ち続行。

●気がつけば19時前、実家に移動。娘はまだ戻っていない。おばあさんは学校へ迎えに出たらしい。おじいさん@うちの父と夕食を先にいただいて娘を待つ。
 20時前娘戻る。花火あるから、まあこの時間になるわな。
 娘はシャワーも実家で済ませ、夕食食べてから娘と帰宅。

●儂シャワー~洗濯機回してテキスト打ち続行。


今日の買い物。
170708今日の買い物

 モンベル サイクールフィンガーレスグローブ
       ジオラインクールメッシュ薄手黒丸首タンクトップ

 モンベルのグローブは始めた頃からずっと使ってる。現行品はループが掌側に変わってるんだな。
 最近「グローブは複数持って使い回すのが吉」と言う結論に達したので、大東鶴見のモンベルで弾丸購入。今あるMは緩くて動くんだよな。一つ下のSで。
 ついでにジオラインのタンクトップ薄手も。今あるパールイズミのノースリでまだまだ十分いけるけど、一応押さえで。使い比べてメイン変えるかも。

 そう言えば、昨日、この夏初めてセミの声を聞いたのだった。

 酷暑間近(・ω・)。

けふのにき170702

●土曜日。洗濯物干して、日記アップしたら、録画済みドーフィネ第8ステージ見る。
 というか、世間的にはツール開幕なのだが、まあゆっくり、ぼちぼち。

 ツールの方は、もう既に始まってるのだが、ドーフィネの方に目が離せなくなり、結局しっかり最後まで見てから引き続き生放送ツール・ド・フランス第1ステージ@デュッセルドルフ個人TT。
 だらだらと見られるだけ見て
 寝る~。




●気がつけば8時。
 薄日が射してる。
 起きて、獣の巣窟みたいな匂いが充満する寝室から干せる限りの布団干し、シーツ、カバー類片っ端から引き剥がして洗えるだけ洗い、掃除機かけられるだけかけて、お茶沸かしお湯沸かし。
 横目で昨日の録画済みツールの見ていないところ(出だしとか、寝た後とか)を横目でちらちらチェック。
 バルベルデ落車離脱の衝撃。ここ数年の、抜群の安定感が、一瞬で持って行かれた。
 アクシデントの怖さ(自戒も込めて)。

 娘は一向に起きてこない。

 ツールの中継分も終わってしまい、もうお昼も近く、いいかげん腹も減った。流石に起こして、娘の分の布団干し、シスコーンマイルドチョコに野菜ジュースで朝食兼昼食。

 食後、娘の分の諸々が散らかってる床を片付けさせる間に歯磨きひげ剃り顔洗い。娘のエリアの方もやっと掃除機かけたら、電池切れてしばらく惚ける。ちとネット。テキスト打ち。

●食事が遅かったので、お昼過ぎおでかけ。
 駅のTSUTAYAでDVD返して借りて、ピースワンでウサギ見てスタバでお茶してたら、黒い雲が分厚くなってきたのであわてて帰宅。

●あわてて布団取り込み、上がってた洗濯物を軒先の雨のかからない所に吊るす。

●少し横になる。

 意識を、とろとろさせながら、色々なことを考える。



●気がつけば17時も過ぎ、トップで週の買い物。結局雨は降ってない。
 帰宅して夕食は娘がサーモン蒲重。儂は梅ぶっかけうどんに在庫の素麺茹でて追加して娘とシェア。焼き餃子にコロッケとミニトマトもつける。
 食後米洗い、お湯沸かし、キュウリ切って塩麹で和える。
 娘はテレビでWiFi経由のYouTubeでゆっくり実況見てる。

 やっと少し雨が降ってきた。
 
●儂シャワー~ちとネット、テキスト打ち。
 もうツールの中継は始まっているけれど、娘がテレビ見てるので、今日も交代待ちだなあ。
 まあ録画はしてるが。


 雨雲レーダー見てたら、まるで梅雨末期みたいな積乱雲の点在。
 セミの声はまだ聞いていないんだよなあ。
 でも、大阪城公園ではセミの声を聞いたという人も居て。

 夏間近

けふのにき170701

●金曜日。久々の定時。長居は無用と職場を飛び出し、帰宅。
 午後から、かなり天気も良いんだが、天気予報は相変わらず、雨。
 
●帰宅。着替えて作業着替えて洗濯物取り込み、弁当箱洗う。

●娘の荷物を持って19時過ぎ実家へ。今日は習字お休みで娘も居て一緒にごはん。
 実家お泊りの娘に着替えとゲーム機やDVDを渡して帰宅。

●帰ったら出かける。
 特急に乗って天満橋から谷町線で中崎町。

 旧知の店に、ふらりと行ってみる。
170630公開秘密酒場THUNDERBAR2

 公開秘密酒場THUNDER BAR 2さんにて、サッポロラガー、自家製梅酒、黒糖焼酎喜界島と、本日のカレー、ソルトピーナッツ、サービスの餃子で まったり。

 2回空振りで、3回目、やっと来れた。ごちそうさま。また来ます(^^)v。

 帰りは天六から北浜。北浜から淀屋橋まで地下道を歩き、淀屋橋から特急乗って帰路へ。
 ダイエー寄って帰宅。

●シャワー~去年の再放送ツール休息日SP見つつ洗濯待ち。






●気がつけば8時。
 どうやら固まったまま寝落ちしてたらしい。

 惚けつつ洗濯物干したり、トイレ掃除したりで脳のポンプアップ。

 世間は直前に迫ったツールの話題でもちきりなのだが、儂は録画済みドーフィネ第4ステージ@個人TT垂れ流しながら、パン焼いてメープルシロップ。野菜ジュースにシスコーンとバナナをプラス。

 雨雲レーダーは若干微妙なれど(^^;、まあ何とか。
 でも、風が強い(´△`)

●食後、嫁はんのCinelli降ろして用意。エアは前6強。後ろ6.5弱。
 
 パールイズミのメッシュインナーにラファのクラシックジャージとクラシックビブショーツ。アームカバーは距離乗らないのでまあ良いだろと言うことで無し。
 ソックスはパールイズミの冬用。この程度の温さならまだ十分。
 頭は嫁はんのCinelliキャップ。グローブはCRAFT指切り。

 歯磨きして着替えたら、出発。

●9時半過ぎスタート。町楠葉の京街道から旧国。日が高くなってのスタートで、車も多く、中之芝2丁目の信号から淀川の自転車道にエスケープ、御幸橋から木津方面へ。
 行きは追い風気味の横風。52*17固定でじっくり回すが、開橋辺りから向かい風気味になり、巡航も26~27km/h程度まで落ちる。特に巡航維持とかは考えず、回せる範囲でそのまま回して10時38分泉大橋。

 途中、ケイデンスの表示が真っ白のままなのに気づく (´Д`)。
 COLNAGOは、ガーミンのセンサーが旧式マグネット仕様の一体型。Cinelliは新式速度センサー仕様の分離型。
 バイク変えたのに、ガーミンのバイク設定変更して無かったという話 orz。

 まーしゃーめー。ルートのログ自体は何の問題もなく取れるし。

 木津から鹿背山方面へ進み、相楽中部消防の前で右に入ってJR渡る。
 不動山トンネル横までJRに沿って進み、プチ峠とも言えないくらいの丘を越えて観音寺地区~加茂の盆地を突っ切ってJR加茂はスルーで恭仁大橋を渡り、府道5号を和束方面へ。
 路肩が狭くて後続車の捌きや対向車との離合に神経を使う。

 11時12分和束ローソン。トイレして水補給、アイスカフェラテにどら焼き。イートインがいっぱいで、外の軒先で惚ける。
170701和束ローソン前から

 周りはガチで速そうな若い子の団体さん山盛り。

 デジカメがバッテリー切れで立ち上がらず orz。
 充電したばかりのハズなのだが、古い機種なので、バッテリー自体がヘタってきている可能性も大(´Д`)。

 25分程でリスタート。帰路は裏大正池
裏大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
 重くて辛いけど、掛かりが良いので、落ち着いてトルク意識してじっくり回せば、それなりにぬるぬる進む。
 しんどいけど、楽しい。11時58分ピーク。井手側から上って来られた方と同時にフィニッシュ。
 軽く挨拶。儂はピークスルーして井手側へ。木立は完ウエット。慎重に下る。上ってくる自転車乗りと何人も離合。挨拶しつつ先へ。
 今日は上ってくる車が多い。出会い頭に注意して下る。

 下った先、開いているたなか屋を久しぶりに見たが、早く家に帰りたいを選択。12時18分玉水橋を渡って自転車道に復帰。

 帰路は強力な向かい風に巡航上がらず(´Д`)。風向きによって20~27km/hと速度も目まぐるしく変わる。
 速い人には合図して抜いてもらい、52*19~21でペダリングに集中してこつこつ刻む。

 12時55分御幸橋。オーラスは御幸橋南詰スルーで淀川CR~中之芝2丁目の信号で旧国に上がり、町楠葉の京街道に下って和了。

木津川CR、木津、加茂、和束、裏大正池>ルートラボ

 13時過ぎ、帰宅。


(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間10分 平均速度24.6km/h 行程77.93km 最高速度43.7km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間3分 平均速度25.3km/h 行程76.91km 最高速度45.4km/h。
獲得標高692m(ルートラボ表示549m)
心拍平均140/最高176bpm
ケイデンス バイク設定切り替え忘れで、計測無し


 前日飲んでたこともあり、コンディションは今ひとつ。強い向かい風が追い打ちをかけ、無理せずゆっくり。
 とはいえ、そんなコンディションでも、Cinelliだとそれなりに、ごりごり回せるので、楽しい。そんなに距離も長くないしね。
 
 しかし、風強かった....(´△`)。


●帰宅。まずどら焼きをプロテインで流し込み、軽く片付けしてシャワー。ついでにキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。
 Cinelliひっくり返してホイール抜き、フレーム裏、ブレーキ、BB周りをざっくり掃除。プーリーが比較的きれいだったので、まだ楽。 
 パソ前に戻り、ログのアップロード。ガーミンコネクト~連携先のSTRAVAからGPXに書き出したログをルートラボで読み込む。
木津川CR、木津、加茂、和束、裏大正池>STRAVA

 裏大正池も、結果的にはそれなりのタイム。無理せずゆっくり、とか言いつつも、Cinelliだと、ついつい踏めてしまうよなあ。
 しんどいけど、楽しい(^^;

●ガーミンの充電が終わったので、履歴リセットのついでに、バイク設定もCinelliに変更しておく。
 夏の暑いうちは、しばらくCinelliで早朝さっくり。
 涼しくなったら、またCOLNAGOでロングだ。

●Jスポで全日本ロード見る。終わったので録画済みドーフィネ第5ステージのチェック。


●寝落ちしてたら(´△`)スプリントでサンウェブのバウハウスが勝ってた。22歳なのか。
 トップに買い物に出る。帰ったらテキスト打ちを時間ギリギリまで。

●気がつけば18時半も過ぎ、実家へ。
 娘はおばあさん@うちの母と梅田へ。淀梅に新しくかかった橋を見に行ったらしい。
 夕食をいただき、娘と帰宅。
 
●帰宅。娘は宿題にかかる。風呂入れて儂シャワー~テキスト打ち。
 宿題を終えて娘シャワー~洗濯機回してテキスト打ち続行。


 娘は日テレ系のMUSIC DAYを見るらしい。
 今日からツールなのだが、少し我慢。
 
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR