fc2ブログ

けふのにき170827

●日記アップしたら、もう日付も変わってしまった。サンドイッチつまみにビール飲みながらちとネット。当然ブエル太の視聴環境はないw。
 娘は24時間テレビ垂れ流す。

 儂は電池が切れて、とっとと寝る~。




●6時半、7時半のアラームが鳴って起きる。
 部屋はなかなか広いが、眺めは窓の外に隣の窓が迫る(^_^;。

 娘が起きないので、顔洗って髭そって着替える。
 娘も起きてきて、朝食は宿で朝食バイキング。
 こういう時は、しっかり喰う。
 170827ホテルの朝食バイキング

 部屋に戻り、出発の用意してたら、テレビで緩和ケアの話が出てきて、かなり堪えた。
 辛い。
 
 用意してチェックアウトして出発。
 170827ホテル出発

●パルコの東館に向かってだらだら歩く。
 今日も、どまつり、やるのか。
 170827今日も続く、どまつり

 10時前パルコ着。
 170827パルコ東館

 開店の勝どきを上げてアニメイト栄にになだれ込む娘を呆然と見送る。

 ごちうさのモバイルバッテリーなど購入。20分ほどして気が済んだようなので、矢場町から地下鉄で名駅に移動。名城線一駅で栄から黒山の東山線で名駅へ。移動中のどまつり参加者の団体さんも居る。

 ふと、久屋大通から桜通線の方が良かったかもと思ったが、まあ仕方が無い。

 黒山の中央コンコース突っ切って駅西に出て、アニメイト名古屋で娘引率。ラブライブサンシャインのクリアケースとか けいおん!ムギちゃんの絵皿とか買って撤収。
 170827アニメイト名古屋

 11時半、新幹線改札横で、嫁はんの上のお姉さんと合流。
 嫁はんの色々で並々ならぬお世話をかけたので、お礼がてら、お昼を一緒に食べる。

 娘も交えて色々話。13時過ぎ、新幹線改札でお別れ。重ねてお礼を伝え、辞す。

 帰りものぞみでスパッとひとっ飛び。時間を金で買い、京都から近鉄、丹波橋乗り換えで帰路へ。

 駅でTSUTAYAに寄ってから帰宅。当地は灼熱なり(´Д`)

●帰宅して荷物を解き、トップで週の買い物。ちとネット、テキスト打ち、画像の吸い出しとアップロードなど。

●少し横になる。
 寝たいのだが娘のテレビがうるさくてなかなか寝られない。
 何度か文句言うが結局下がりきらず、気がつけば18時半。流石に起きて実家へ。

●実家にお土産を渡して、夕食は、お肉。

 今日は娘の誕生日。

 食後、娘の宿題の追い込みもあり、早々に撤収。

 ネムイ(´・ωゞ)
 
●帰宅。娘は最後の作文に取り掛かる。今回の名古屋行きについて書く予定だったらしく、最後まで残していたとの事(ホントカナ)。
 儂シャワーのついでに風呂掃除したらくたくたになって疲労倍増。
 ローラー回すつもりだったのに、結局忘れてるし ネムイ(´・ωゞ)。
 ちとネット。テキスト打ち。
 娘は、明日から新学期。



 
8月中、ライド5日
  走行距離 472.18km
  獲得標高 3957m

 
 最後の週末は結局乗れなかったけれど、まあ良し。
 お盆は集中して繋いで乗ったけれど、年々無理しない方向に走っている。今回も結局抑えめ。

 乗れる時に、しっかり乗れれば、いいのさ。
 秋にはCOLNAGOにチェンジして、またロングだ。秋が楽しみ。

 いいペースで、無事に乗れるといいな。
スポンサーサイト



けふのにき170826


●金曜日。相変わらず暑うて(´Д`)。
 何とか定時で退散。重めのギアでじっくりトルクかけて回して帰宅。
 弁当箱洗って食洗機回し、作業着換えて着替えの用意。
 明日は予定あり、自転車は無し。

●実家へ。娘はまだ習字から戻っていなかったので、先に自分で用意していただいていたら、娘とおばあさん@うちの母戻る。
 一緒に夕食をいただき、一緒に撤収。

●帰宅。今月はもう乗れないので、ローラー回す。
170826週末乗れないのでローラー回す

 先に娘シャワー~汗ぼとになったところで儂シャワー。
 洗濯機回して、ちとネット。並行して針仕事。明日の用意もしておく。
 洗濯物干したら黒霧島舐めながら、アークティックレース・オブ・ノルウェーやっと見終わって、ようやくブエルタ・ア・エスパーニャ第1ステージ。ニームTTTを高速チェックする予定が、辻さんの解説が面白くてついつい見てしまいなかなか進まない。

 もう0時も過ぎ、いい加減寝る。




●気がつけば7時前。少しスマホいじってごろごろ。
 7時半、いくらなんでも起きる。
 娘が起きないので、ブエルタの続きをチェック。

●8時半。とりあえずBMCが勝ち、娘が一向に起きないので起こす。

●朝食はシスコーンマイルドチョコに牛乳。起きた娘はテレビ強奪して、例によってたくっちチャンネルのゆっくり実況。

●顔洗って歯磨きして髭そって着替えたら出かける。

 丹波橋乗り換えで京都。のぞみでスパッと名古屋。
 当初は在来線で乗り継いで行こうかとも思ったのだが、結局時間を金で買う。

 名古屋から地下鉄。名駅から伏見までの一駅、東山線は恐ろしい長蛇黒山で猖獗で消耗。
 一駅だけなんだが(´Д`;;

 鶴舞線でだらだら進んで赤池。駅前で嫁はんの2番めのお姉さんと待ち合わせして、嫁はんの実家のお墓参りして、おばあさん@嫁はんのおかあちゃんに挨拶してからお姉さんの車で栄へ。

 当初、ナビの言うとおり進んでいたが、若宮大通から大津通に右折して北上しようとしたら、バリ封されていて周囲大渋滞。

 なんと、丁度今日は、どまつりやってたらしい。不覚(´△`)
にっぽんど真ん中祭り(音出ます注意)

 不測の事態に、ナビは役に立たず(´△`)土地勘だけを頼りに何とか宿までたどり着き、娘とお姉さんには待っていてもらい、儂が代表してチェックイン。
プリンセスガーデンホテル

 大きい荷物を置いて、お姉さんの車で名古屋市街を脱出して北上。
 犬山のリトルワールドのナイター営業に連れて行ってもらう。

 リトルワールドは、初めて。
170826犬山のリトルワールドへ
野外民族博物館 リトルワールド

 まあ要するに民族テーマパークなのだが、まあ深く考えずに、エリア毎の屋台村でちびちびつまみながら、だらだら巡る。
170826台湾エリアで食べる

170826イタリアエリアで食べる

 涼しくて、リラックスできた。楽しい。
170826ヨーロッパエリアの日暮れ

 メインステージでイベントがあったらしく、人がどんどん集まっていくのとは逆の方にダラダラ歩いて撤収。イベント終了の猖獗を回避して、名古屋市街まで送ってもらい、お姉さんと別れて(お世話になりました&ありがとうございました)歩いて宿に戻る。

 三越前に、粋でクールなツインドラムの二人。
170826栄の路上でのツインドラム
 少し楽しんで、投げ銭。

●少しコンビニで買い物して、儂シャワー~娘シャワー。ちとネット、テキスト打ち、画像吸い出しとアップロード。




 時間が押してしまい、日記のアップは日付が変わってしまうなー(´△`)
 テレビでは、時節柄24時間テレビ。見たくないのだが娘が見てるのでな(´△`)
 

けふのにき170820

●土曜日、週の半ばまで休みだったので出勤(´Д`)。
 来週の段取りも含め、みっちり終わる。
 何とか定時で脱出。日の入りが、目に見えて早くなっていくのがわかる。
 
●帰宅。作業着換えて洗濯機回す。着替えつつ録画済みアークティックレース第3ステージチェック。食洗機回して、Cinelli降ろして用意出来るだけ用意。エアは前6弱。後ろ6ジャスト。

●実家へ。着いたら、玄関がとっちらかってて(^_^;)....

 娘がおともだちと生協の夏祭りに行って、ノリ一発で金魚すくいやったらリターンが来た、という話。

 だからさー、生き物に関わる話はさー、そういうノリでとかはさー(´△`)

 取り急ぎ水槽に入れた様なのだが、水槽に水も少ないし、濾過器のポンプも繋いでないので、急いで汲み置きの水をありったけ入れて、物置漁って濾過器発掘して(ラッキーなことに換えのフィルターもあった)何と最低限のまともな(と思われる)環境にする。
170819金魚がやってきた

 疲れた(´△`)

 夕食をいただき、今日は実家泊まりの娘に着替え荷物を渡す。
 儂先に帰宅。

●シャワーして通勤用のキャップと作業帽を手洗い~上がってた洗濯物干してちとネット。
 今日からブエルタが始まるのだが、重々承知なのだが、今日は早く寝たい。 
 寝る~。


 
●3時半のアラームが鳴る。ぼんやりスマホいじって脳のポンプアップ。4時前になって起きる。ざっくりと着替えて、キッチン立ち食いで菓子パンにアイスコーヒー。追加でシリアルと低脂肪乳。

 モンベルジオライン薄手タンクトップをインナーに、ラファのクラシックジャージ。アームカバーは無し。
 下はラファのコアショーツに、靴下はパールイズミのプレミアムソックス。
 頭はラファのトリコロールキャップ。グローブはCRAFTの指切り。

 歯磨きして着替えたら出掛ける。


●4時30分過ぎスタート。
 中央大通り~山手幹線は回避。東船橋~家具団地の緩勾配を抜けて1号線渡り、美濃山で山手幹線横断して内里~松井~大住の旧道辺りでもう夜明け。大住から自転車道に入る。

 今日はうっかりメンテ途中のアウタートップのまま出てきてしまったので、重いのから徐々に軽く、52*14から山城大橋で52*17。ペダリング依存でじっくり回していく。
 泉大橋5時32分。鹿背山から木津川沿いを回り込んで、加茂駅前ローソンに5時45分。アクエリアスに処分品のメロンパンスティックで惚ける。
170820加茂ローソンで休憩

 15分程でリスタート。北上して恭仁大橋を渡り、最近は横道に入るところを、今日は直進。海住山寺口で国道163号を渡る。
170820海住山寺口で163を渡る

 山腹のアップダウンを、加茂から和束に向けてのんびり進む久しぶりのルート。
170820加茂から和束へ山腹の集落を抜ける
 インナーに入れてリアを広く出し入れ。勾配の強い部分はダンシングでのんびりこなす。

 奥畑公民館前のバス停。
奥畑公民館前のコミュニティバス停
 小型のコミュニティーバスとはいえ、道はとても狭い。大変だろうな。

 奥畑から和束に入り、石寺~白栖地区の茶畑が相変わらず見事。
170820和束石寺地区の茶畑を上る

 のんびりした茶畑のアップダウンを気持ちよくこなす。
170820石寺地区の茶畑を抜ける

170820日本遺産エンブレム

 生活道路故の気配りは必須。あと浮き砂が多いので注意。

 山腹ルート途上、白栖公民館前に6時24分。
 帰ろ。
170820帰路は裏大正池

 公民館前から左に折れて、裏大正池をこつこつ上る。
裏大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室

 取り付きの急勾配で早くもタレて、先が思いやられる(^^;が、気を取り直してイーブンの強度でじっくり回していく。息を整えたいが、なかなか整わない(´△`)
 幸い、そう距離を走っている訳ではないので、まだ脚はある。厳しいところはブラケット引きつけて刻み、虫の襲撃を振り切る。後半はキツいながらも持続して刻み、ピーク6時40分。

 ピークスルーで濡れた木立のラインを慎重に選んで井手側に下る。
 上って来る自転車乗りも、ぼつぼつ増えてきた、とは言え、まだ7時前。みんな早いな。

 玉水橋7時1分。対岸の自転車道に合流。

 あまり自覚の無いまま、裏大正池で案外使い果たした感あり(^^;なかなか巡航が伸びない。ペダリングに集中して回す。
 自転車乗りもぐっと増える。最後は成り行きで4人ほどの列車になって7時37分御幸橋。
 オーラスは淀川CR経由で中之芝2丁目信号から旧国~町楠葉の京街道に下って和了。

木津川CR、加茂、和束、裏大正池>ルートラボ

 8時前、帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間53分 平均速度24.4km/h 行程70.56km 最高速度46.3km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間48分 平均速度25.1km/h 行程70.29km 最高速度47.1km/h。
獲得標高611m(ルートラボ表示542m)
心拍平均129/最高183bpm
ケイデンス平均67/最高125rpm

 
 抑えめで軽く、と思ってたが、結局裏大正池で使い果たす(´△`)。
 久々の奥畑~石寺~白栖の茶畑は、楽しかった。

 
●帰宅。録画済みアークティックレース第3ステージ見ながら低脂肪乳&プロテインで菓子パン流し込み、少し惚けてシャワー。キャップと心拍センサーのベルト手洗いし、洗濯機回す。
 洗濯待ちに、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPSのログを書き出してルートラボにインポート。
木津川CR、加茂、和束、裏大正池>STRAVA

 なんと裏大正池で自己新が出てた。しかも14:01。13分台目前。ありゃ。
 でも少々頭打ちの感あり。やはり心肺(呼吸)がネックだなあ。それがなければ、多分まだまだいける。

 帰ってきた旨、実家にも電話。後ろで声がしないので、まだ寝てる模様(^^;。
 画像吸い出してセレクションだけしておく。

●お昼前、実家から電話。今起きたと orz。
 お昼食べさせて返す、とかで、仕方が無いので段取り変え。儂もそのままトップ行って管理栄養士プロデュース弁当買う。ついでに週の買い物もある程度やって帰宅。

●弁当に追加で冷凍ご飯戻して納豆。

●食後、ほっかほかというか熱々の布団を取り込む。

●娘戻る。13時になったらモールへ。
 まず眼鏡屋に寄って儂の新調した眼鏡を引き取る。今のは予備としてキープ。
 TSUTAYAで娘がDVD返して借りて、南館に移動。島村楽器行ってブツとスタンドを引き取り帰宅。

●帰ったらスタンド組み立てアンプ繋いで、少し早めの誕生日プレゼントを娘に引き渡す。
170820Roland JUNO-DS61

 Roland JUNO-DS61(白)
Roland JUNO-DS61

 とりあえず、電源の入れ方切り方、プリセット音源の呼び出し方だけ教えて引き渡す。
 後は使い倒すも朽ち果てるも娘次第なので(^^;

 しかし、パッと見、儂でも使いこなせない気しかしない、というかプリセット音源だけでむっちゃおもろい。思わずギターのフィードバック音をベンドして遊んでしまうw。十分お腹いっぱい(^^;。

 時は流れるねえ。

 鍵盤の分割とかパッドでのワンタッチ呼び出しとか、ライヴ向け機能が強みの機種ではあるみたい。
 せいぜい遊んでくれい。

●梱包解いて、セッティングして、マニュアル読んで娘にレクチャーしてたら電池が切れた(^^;。
 少し横になる。
 倒睡眠。


 娘はYouTubeでたくっちチャンネルのゆっくり実況を垂れ流している(^^;


●気がつけば18時。無気力の極み。
 めんどくさいのでお持ち帰り半額ピザを買いに行く。

●夕食はピザに野菜ジュース。娘は喜々として食いまくる(^^;。
 二人共、はら、ぱんぱんやw。
 食後、洗い物、米洗い、お湯沸かしお茶沸かし、キュウリ切って塩麹で和える。
 何かキュウリ切るのがリハビリみたいになってきた。

●シャワー~テキスト打ちと編集、画像のアップロード。




 多分次の週末は乗れないので(^^;。
 ちっとでもローラー回すかな。

盆のにき170816(楽日)

●火曜日。日記アップしたら洗濯物干して、テレビもあいたので、黒霧島舐めながら録画済みアークティックレースオブノルウェー第1ステージの残り見て、引き続き第2ステージも見るが、激烈に眠くなって来た。寝る~。


 


●気がつけば7時過ぎ。体が動かない。意識切れ切れで8時半前起きる。
 とりあえずプラゴミ出して、朝食の段取りだけする。

 天気はそれなり。レーダー見てると山間部ではぽつぽつと雨雲

●アークティックレース見て、チャリダー@二子玉川安全教室見て、ツール休息日TV垂れ流してたら娘起きてきた。朝食はシリアルに野菜ジュース、ヨーグルト。

●歯磨きして髭そってトイレ掃除してお湯沸かし。

●少し横になる。
 倒睡眠。



●気がつけば12時半。
 儂娘一致で家でごろごろを選択。トップでお弁当と買い物少々。娘は天丼、儂は管理栄養士プロデュース弁当。

●食後洗い物の後、即寝成仏。


 娘は延々と、ゆっくり実況。ホラーゲー実況とか、マイクラMODレビューとか聞こえる。



●気がつけば16時半。流石にこのままでは人間だめになりそうな気がして起きる。
 流し周り片付けて、キュウリ切って塩麹で和える。
 娘も流石に飽きたようで(^^;、ぷいぷい見てる。

●娘、先に実家へ移動。
 儂は明日の米洗い。職場の補給水の仕込み。

 連休最終日が終わっていく(´Д`)。

●18時過ぎ、実家へ。ハンバーグいただき、ウサギに挨拶して帰宅。

●帰宅して、ぶどう洗って娘と喰う。
 儂シャワー~パソ前に戻りテキスト打ち再開。



 お盆の連休6日中、ライド3日。284.44km/2155m。
 やはり去年のお盆より、大幅に減ったな。  
 けど、しっかり乗れたので、良し。がっつり乗れた日も一日あったし。
 今までと変わらず、乗れるだけしっかり乗れればいいよ。
 家族あっての自転車。

 月火水と休みだったので土曜日は出勤。
 日曜日少しでも乗れるかなあ。


 れっつ社会復帰。

盆のにき170815

●月曜日。日記アップしたら、ちと外出。
 特急で天満橋乗り換えで東梅田で地上へ。
 時節柄、バスのりばの周辺は人でいっぱい。
 山形まで、行くのか。
170814梅田から山形へ向かう高速バス

 閉店間際のウエパー行って先日破れたレーパンの後継を買う。
 幸い同じコールドブラックパンツのMがあり、ちゃんと縫製だったので(パッドがNeoプラスではなく単にNeoだったので多分下位グレードだけど、この方が良い)チェーンルブと一緒に購入。

 買い物済んだら、だらだら歩いて新御堂北上。バナナが無くなったから、堂山の脇道も入って行くこと無いなあ。
 中崎町からアーケードに入り、旧知の店に行くも、あるぢ来ないのでしばらく待って、それでも来ないので21時半頃撤収。またね。
 天六~北浜から淀屋橋まで歩き、特急で座って帰路へ。ダイエーでつまみ買って帰宅。

 シャワーして洗濯機回し、少し片付け。洗濯物干したら、ビール@ASD舐めながら、録画済みツール第7ステージの表彰式等残りと、チャリダー(伊豆でトラック)と、タモリ倶楽部(車内販売後半)とアークティックレース第1ステージ見てたら断続的に意識飛ぶ。

 寝る~。





●気がつけば6時過ぎ。

 路面はまだドライだったが、雨雲レーダーでは、もう雨雲がかかってる。
 用意してる間に降ってくるなと思ってたら降ってきた(・ω・)

●とりあえず軽く朝食。シリアル掻き込みつつ少し様子を見るが、一向に止む気配もなく。
170815朝の雨雲
 
●リビングの横の和室の片隅を片付け。娘の学校関係の雑プリントやら嫁はんの処理済みの古い領収書の束などをシュレッダーかける。

 気がつけば雨は上がるも、路面は完ウエット。
 ただ、レーダー見たら、しばらく雨雲の隙間っぽいので、間隙を縫って、乗りに出ようかと。

 という事で、手についたもの、目についたもので適当に用意。
 モンベルのジオライン薄手タンクトップをインナーにミズノのアームカバー、コロンビア夏ジャージ。
 下は昨日更新したてのパールイズミコールドブラックパンツに、ソックスはパールイズミプレミアムソックス。頭はサイスポおまけキャップ。グローブはモンベルの指切り。

 ほぼ、従来の夏の定番スタイル。ツール缶には一応ウインドブレーカー常備。
 歯磨きして着替えたら出掛ける。
 
●9時20分頃スタート。まだらウエットながら、かなり路面は乾いてきている。
 町楠葉の京街道から旧国に上がって中之芝2丁目信号を挟んで淀川の河川敷に下り、御幸橋から自転車道に入る。

 大体28km/h前後の巡航で進む。下死点抜くだけ。じっくり刻んで進んでいたら、それなりに脚が回ってきた。多少追い風気味という事もあってか、30キロ前後、28~34km/hで進む。

 玉水橋スルーでさらに南下。開橋も水たまり嫌ってアンダーパス回避。堤防上をまっすぐ。

 雨模様故かロードはほとんど居ない。MTBが数台。パニアバッグにシートくくりつけた重装備の人と離合。

 行程そのものは順調に推移し、合同樋門公園に10時22分。
170815木津川CR、合同樋門で折り返す
 オレンジの飴玉とレモン塩飴ダブルで口に放り込み、少し惚ける。

 そんなに天気が良い訳ではない。レーダー上は特に問題になる雲も無いが、レーダーに映らない雨雲もありがち。5分程で早々にリスタート。
 帰りは折り返して、元来た自転車道を戻る。軽い向かい風。負荷若干強まる。焦らずペダリングに集中。じっくり回す。
 気がつけばーずーっと52*19固定。下ハンとブラケットの角を使い分け、帰路もほぼ下死点抜くだけだが、30~35km/h中心の巡航。軽いペダリングながら脚に火が入ってきた感じ。

 時折、パラパラと雨が落ちてくる。流れ橋もスルーして先を急ぐ。
 
 八幡のグラウンド横だけ意識的に上げておく、リア16まで上げてエアロポジション。振り切るまでは追い込まない範囲で回せるだけ回して終了。ま、すぐタレる(´△`)
 御幸橋11時15分。

 オーラスも元来た道。御幸橋~淀川CR~中之芝2丁目信号で旧国に上がり、町楠葉の京街道に下って和了。

木津川CR(合同樋門公園折り返し)>ルートラボ

 11時30分過ぎ帰宅。


(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間 平均速度28.0km/h 行程56.11km 最高速度40.5km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間54分 平均速度29.1km/h 行程55.46km 最高速度40.8km/h。
獲得標高249m(ルートラボ表示175m)
心拍平均145/最高175bpm
ケイデンス平均85/最高118rpm

 朝、雨で、テンションだだ下がりだったけれど(^^;。結果的には、乗りに出てよかった。
 平坦を無理せず基本淡々と走る事を心がけたが、思いの外脚はよく回り、最高とは言えないまでも、気持ちよく乗れた。
 湿度が高く、蒸し暑かったけれど、日射も無く、コンディションもまずまず。

 急遽更新したパールイズミのコールドブラックパンツ。
 手元にラファのコアショーツあるので無駄遣いかなあとも思ったけれど、結論から言うと買ってよかった。ラファのパッドも悪くはないんだけれど、ロングとなるとパールイズミやシマノの方がより自分にはあってる。
 まずは、秋のロングに向けて。


●帰宅。軽く片付けしたら、バナナもぐもぐして牛乳&プロテイン流し込む。シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。洗濯機回す。

●ガーミンをミニノートに突っ込んで、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAのアクティビティからGPXをエクスポートしてルートラボに読み込む。
木津川CR(合同樋門公園折り返し)>STRAVA
 特にこれといった成果も無かったけれど、平均して脚もよく回り、ケイデンスも粒が揃ってる。無理に追い込む事も無く、いい感じで楽しく上げられた。

●お昼過ぎ、モール行って昼食、と思ったが、銀行やら何やら懸案事項を片付けていたら、昼飯を食いっぱぐれてしまったので( ´△`) 、だらだらとタリーズに流れ着いて、おやつ兼用で闇に隠れて生きる。
170815おやつ兼用の遅い昼食

●帰宅。
 エアコンつけて、少し横になる。
 即寝成仏。



●気がつけば17時過ぎ。娘迎えに実家に行くところが、雨が降ってた。
 身動きが取れない(´Д`)。再放送ツール第17ステージ@テレグラフ~ガリビエ見ながら、雨雲レーダー睨みつつ様子見。

●ようやく止み間を縫って実家に移動、と思ったら途中で又しても降ってきた。
 ぬれねづみ(´△`)。

●夕食をいただいてさて撤収と思ったら土砂降り(・ω・)。
 娘は帰るっちゅうし、ぎりぎりまで様子見、小降りを見計らって実家出る。

 雨の中、慎重に帰宅。まだまだ雨脚は強い。
 儂娘でぬれねづみ(´Д`)

●帰宅し、娘を先にシャワーに行かせる。
 娘シャワーの間に、Cinelliひっくり返してホイール抜き、フレーム裏、BB周り、ブレーキアーチ周辺だけでも掃除しておく。雨の止み間、間隙を突いての走行だったので、けっこうどろどろ。

●娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してちとネット、テキスト打ち。
 雨はまだ降ったり止んだり。箕面辺りから湧いて出る雲が、なかなか切れない。




 とりあえず休み中の自転車は今日でおしまい。
 連休は明日まで。

 明日はゆっくりして、来る猖獗に備える(´Д`;

盆のにき170814

●日曜日。日記アップして、ちとネットしたら、娘のシャワー出るを待って洗濯機回し、ほんの少しアークティックレース・オブ・ノルウェーの第4ステージ見る。
170813ビール飲みながらアークティックレース

 だらだらと断続的に寝落ち。

 寝る~。




●意識切れ切れで、気がつけば8時過ぎ。
 朝食の段取りだけして、録画済みツール第7ステージの表彰前のインタビューとか見てたら娘起きてきてテレビ奪われたので朝食。シスコーンマイルドチョコと野菜ジュース。

●髭そって歯磨きして少し横になる。
 即寝成仏。



●気がつけば昼前(´O`)。もう11時半も過ぎ。

●モールに出ては見たけれど、食うとこどこも長蛇黒山で、結局ミスド行って飲茶セット+αβγで凌ぐ。
170814ミスドで昼食

 食後エディオン少し巡ってから眼鏡買う。動きの激しい現場仕事にも関わらず、ここ最近はスペアが無く、不安だったのでここは思い切ってみる。秋に免許の更新もあるし。
 で、昨日今日のお買い物分でキャッシュバック抽選会に挑む。
 計28回も回したにも関わらず、袋菓子3つに終わる(^^;。
 眼鏡は一週間くらいかかるとか。そのまま帰宅。

●Cinelliのタイヤチェック、チェーン拭いてブレーキのクリアランスとセンター確認。

●少し横になる。
 即寝成仏。



●気がつけば16時半。娘は先に実家へ。
 今日、ピアノがあるのかどうか儂に聞いてきた(^_^;普段仕事で会ってないお父さんが知ってるわけないやろ、と。
 なので先行して確認に行くとのこと。
 儂はテキスト打ち、明日のゴミ出しの段取り。

●実家へ。流石に今日のピアノは無かったらしい。事前に確認なさい>娘。
 夕食をいただき、ウサギに挨拶して帰路へ。娘は実家泊まり。

●トップで少し買い物して帰宅。家は相変わらず暑い。適宜リビングに避難しつつ、汗だくになってCinelliの用意だけしとく。前後共6弱。
 明日は雨模様だけれど、今は出るつもりで用意。

●パソ部屋に戻ってちとネット、テキスト打ち。
 
 今日は早めにアップして、ちと外出。

盆のにき170813

●土曜日。日記アップしたら、洗濯はもう明日。ネットもそこそこに
 寝るー。




●スマホのアラームもセットせずに寝てしまい、気がつけば3時半。
 まあそんなもんか。起きられただけラッキー(^^;ぼちぼち起きる。
 インナーだけ着て、キッチン立ち食いで菓子パンに低脂肪乳とシスコーンマイルドチョコ。
 最近こういう時、シリアルも、案外良いような気がしてる。

 パールイズミのレーパンが破れてしまったので(´△`)、とりあえずラファっ子仕様に戻す。モンベルのジオライン薄手タンクトップにラファのクラシックジャージ、ミズノのアームカバーはもうかなりボロボロなのだが馴染みきってるので。
 下はラファのコアショーツにパールイズミのプレミアムソックス。頭はラファのトリコロールキャップ。グローブはCRAFTの指切り。

  歯磨きして着替えたら出掛ける。
 
●4時55分スタート。もうライトは点滅で良いくらい明るい。
 夜明け前とまではいかなかったけれど、何とか日の出前には出発。
 町楠葉の京街道から旧国に出て、中之芝2丁目信号から河川敷に下りて淀川CR。
170813淀川CRを御幸橋へ

 5時10分、御幸橋から自転車道に入る。
 52*19固定。完全に脱力モードで抜いて落とすだけの軽いペダリング。
 金曜日のダメージがかなり残っている感じで、脚が重い。
 日の出だ。
170813日の出

 アンダーパスの上り返しで踏み入れながら、少しづつ脚の様子を見つつ、何度か上りだけインナーロー入れてリアディレイラーの様子も見る。特に問題になるところもなく。

 6時1分、合同樋門公園の三叉路を右。旧の163をクランク状に渡り、小さい川沿いの道を南下していくと、何台か自転車乗りと離合。
 奈良方面の人にとっては、逆に木津川以北への出撃ルートとなるのだな。

 JR平城山~奈良バイパスをくぐって直ぐに二股の分岐。左の道をまっすぐ進めば奈良自転車道経由で平城宮跡へ。
 今日は分岐の右に入って行く。
170813奈良バイパス横の分岐を右へ

 分岐の先に短いながらちょっとした強い上り勾配。再度インナーロー試してみるが、特に異常なし。
 少し心配したけれど、多分大丈夫だ。

 細い農道や、古墳の脇を抜けていく。道は舗装されていて、問題はない。
170813細道を西へ

 突き当り左折。歌姫町のバス停を挟んでクランク状にさらに西へ進んでいくと、目論見通り、いつも成務陵の横から下ってくる道と合流して近鉄平城駅前。右折して踏切を渡り、神功陵横を抜けて道なりに北上。ならやま大通りの神功5丁目交差点にぶつかり、県道52号に合流して北上。国道163号まで下って、角の旧精華乾谷サークルKがそろそろファミマになってたら休憩でも、と思ってたら

 更地になっていた

 (´Д`) 

 悄然としてそのまま163を渡り、けいはんなへの上り。勢いに任せて52*19のまま、ぐいぐい回していたら、上りきってしまった。

 直進してAPITAの角からけいはんな抜けて、東畑から打田方面への登坂。しばらく52*19~ヘアピン手前から21に落として、そのまま突破。終盤ダンシングで凌ぎきって鳥谷池。打田からひとコブ越えて高船KOMへの登坂。52*21~36*21。他にも上る人下りてくる人。最後はリア16まで上げて6時50分高船KOMピーク。
東畑~打田~高船KOM>ルートラボ

 高船バス停まで下りて、今日はTOJルートを下らずに高船の集落ピークまでもうひと上りしたら、山腹を下って天王バス停~天王18%を激下って普賢寺小前から府道65号に合流。
 普賢寺ふれあいの駅~ちきんはうす角を左に入って同志社裏。いつもインナーでくるくる回しているので、今日は52*21固定で試しにごりごり踏んでみる。ラストタレつつもなんとか登坂。
府道65号~同志社裏>ルートラボ

 興戸方面に下って山手幹線に合流。対向からは団体さんの列車も。

 薪のファミマに入ろうかと思ったけれど、結局スルーで健康ヶ丘~JR大住~木津川CRに合流。

 52*16~21の出し入れしながらこつこつ刻む。序盤から比べればかなり脚に火が入ってきたが、比例して腰も痛い(^_^;

 御幸橋7時38分。南詰から八幡駅方面に下る。
170813御幸橋から八幡駅の方に下りる

 オーラスは踏切渡って走井餅パヴェ遊び~東高野街道~八幡神原から最後のひと上り。52*21でこれが最後とピークまで踏み抜く。
八幡神原~男山車庫までの坂>ルートラボ

 男山指月からくずは方面に抜けて和了。

木津川CR、平城山、けいはんな、高船・天王>ルートラボ


 8時前帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間54分 平均速度24.8km/h 行程71.97km 最高速度45.5km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間49分 平均速度25.5km/h 行程71.85km 最高速度45.7km/h。
獲得標高531m(ルートラボ表示は458m)
心拍平均133/最高181bpm
ケイデンス平均74/最高120rpm

 暑さそこそこのうちに戻る。
 出だしはかなり金曜日のダメージが残っていて、どうなることかと思ったけれど、登坂を中心にそこそこ脚は回った。
 近場で短時間なら、それなり。

 インナーロー時のリアディレイラーも、結局特に問題になるトラブル無し。


●帰宅。
 軽く片付けしたら、取り急ぎ菓子パンを低脂肪乳とプロテインで流し込み、ジャージとレーパン姿で布団干しと掃除機かけ。シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗いし、洗濯機回す。
 ガーミンをミニノートに突っ込んで、ガーミンコネクトにアップロード~連携しているSTRAVAのアクティビティを開き、書き出したGPXファイルを編集して、ルートラボに読み込む。
木津川CR、平城山、けいはんな、高船・天王>STRAVA
 乾谷~けいはんな、東畑~打田~高船、同志社裏で自己新。アウターでもよく回った。

 ちなみに、東畑~打田~高船KOMは、区間(高塚TT、高船Climb)の上位ランキングに外人の名前がずらずら並んでいて楽しい(TOJな(^^;)

●布団を取り込んで、ローテーションで洗濯物干す。ウエア類は陰干し。
 実家に戻った旨電話。娘は、まだ寝てるとか(^_^;

 嫁はんの実家にも電話して先日送っていただいたぶどうのお礼。嫁はんのおかあちゃんと少し話。

●パソ部屋に戻ってテキスト打ち。扇風機が熱風(´Д`)。

●リビングに避難。ごろごろしながら録画済みツール・ド・フランス第7ステージの続きを、断続的に寝落ちしながら見る。最後はボアッソンハーゲンとのフォトフィニッシュを超僅差でキッテルが制する話題の結末。

 娘が帰ってこない。

●娘から電話。今から帰るの由。もう12時半も過ぎ。

●娘戻る。とりあえず洗濯物取り込んでおでかけ。
 お昼前まで寝てたらしいわ>娘(^_^;
 TSUTAYAでおそ松さん返して準急でごとごと丹波橋乗り換えで京都。
 所用済ませてアバンティのアニメイトで娘接待の後、元来た道を帰路へ。

●TSUTAYAで娘がおそ松さんとHoneyWorks借りて、フードコートで休憩の後、月末の娘の誕生日に買い物の時間が取れないので、プレゼントの前倒しに行く(  ̄∇ ̄)ノ。
 お取り寄せとのことで、精算だけして帰宅。

●娘は暑いとエアコンつけてお留守番。儂は夕食のネタを買いにトップへ。
 帰って食材の下ごしらえをして、炊飯器のスイッチを入れ、蒸し暑さの増した部屋でテキスト打ち。

●米の炊きあがる時間を見計らって、S&Bフライパンキッチンのバターチキンカレーを、袋の裏に書いてある通りに作る(但し例の如くお肉多めヽ(・∀・)ノ )。娘は相変わらずYouTubeでゆっくり実況。

●バターチキンカレーにミニトマトと塩麹キュウリのサラダで夕食。食後ぶどう、洗い物。

●先にシャワーを済ませ、テキスト打ち続行。



 乾谷サークルKの跡が、更地になってしまった。
 イートインで惚けるのが、楽しみだったんだよ。
 立地も絶妙だっただけに、残念(´△`)。
 次回からは手前のローソンでも試すか。

 ...お休みも、折返しか(・ω・)。さて。

 

盆のにき170812

●金曜日。日記アップして、ちとネットしたら、ほんの少しツール第7ステージ見てから、放送中アークティックレース・オブ・ノルウェーの第2ステージ見る。

 途中で寝落ちしてて、クリストフが勝ってた。
 とっとと寝る~。


 色々と、嫌な夢を見る。



●気がつけば6時過ぎ。
 意識切れ切れ。気がつけば7時半。
 体中が痛く、強い拍動が収まらない。

●シスコーンマイルドチョコにヨーグルト、野菜ジュース、お供えのぶどうで朝食。
 食後洗い物、顔洗って歯磨き。

●とりあえず、ホイールの掃除とリムの清掃脱脂、タイヤチェックしてCinelliに戻し、スタンドに立てて正立させて、リアのディレイラーをチェック。
 昨日終盤に不調(インナーローでぱたぱた言う)だったので、各部調整して当たってみるが特にズレもないし、きれいにぱしぱし決まるし。
 一応、負荷の掛からないスタンドでは再現せず。
 とりあえず、チェーンとディレイラーとプーリーを念入りに掃除と注油して様子見。
 これで負荷かけた実走でまた出るようなら、ちと考えんといかんなあ (´△`)

●電池切れて、惚ける。

●少し横になる。
 即寝成仏。


●娘に起こされる。何か食いに行くかと問うと、家のラ王食べたいという。
 トッピングもないので買いに行く。
 駅行って銀行~ダイエーで焼豚とミニトマト買って帰宅。

●娘はラ王醤油、儂はマルタイ棒豚骨。焼豚乗せて玉子落とし、ミニトマトでサラダ作って昼食。

●食後洗い物。
 即寝成仏。


 娘がおやつのナゲットをレンジで戻すのが聞こえる。



●気がつけば16時も過ぎ。少しパソ前で惚ける。
 強い拍動は、だいぶ収まった。

●リアのディレイラー。今一度多少乱暴にがちゃがちゃやってみるが、スタンド上では相変わらず絶好調なので、とりあえずルブ塗布しておく。あとは実走。

●娘と実家へ。夕食を頂いて、娘はそのままお泊り。

●儂は撤収して帰宅。娘より月曜からのけものフレンズの録画予約拝命したので、予約セットして、ついでにタモリ倶楽部等、録画済みタイトルの整理編集を少し。
 Cinelliのチェーン拭き取ってエアは前6、後ろ6強。
 シャワーしてちとネット、テキスト打ち。



 明日は軽く走ろう。早めに帰ったらおでかけ。

盆のにき170811

●木曜日。明日からおやすみ、とはいえ、休み明けの段取りや根回しに忙殺され、結局消耗(´△`)
 休み前の片付けの時間も満足に取れず(・ω・)

●お中元の分け分けをキープしたら長居は無用となし崩しに定時であがる。
 帰宅して作業着換えて弁当箱洗って食洗機回す。
 娘から電話。おそ松さんのDVDを持って来いとの勅命が下る。

●実家に移動。
 娘は実家お泊り。夕食をいただいて、ウサギに挨拶して撤収。少しトップ寄って帰宅。

●帰宅。シャワーして洗濯機回してCinelli降ろして用意。エアは前6ジャスト、後ろ6強。
 洗濯待ちにちとネット、テキスト打ち、チェック続行中のツール第7ステージ。

 うちは仏弟子ではないので、初盆とかそういうのは特に無いのだけれど、嫁はんの写真の周りを、すこし掃除する。
 少し、涙が出た。

 洗濯物干したら、寝る~。


 夜半風雨の声。一時的とはいえテンションも下がるわ。


 
●2時半のアラームで取り急ぎ目を覚まし、3時前のアラームで起きる。
 とりあえずインナーと心拍センサー、レーパン、靴下。
 キッチン立ち食いで菓子パン数種、バナナ一本、低脂肪乳。

 雨雲レーダーらかは雲は消えた。あくまでレーダー上。

 モンベルのジオライン薄手タンクトップに、コロンビア夏ジャージとアームカバーはミズノの白。下はパールイズミのコールドブラックパンツ。
 靴下はパールイズミのプレミアムソックス。頭はサイスポおまけキャップ。グローブはCRAFT指切り。
  今回も塩飴に梅干し持参。

 歯磨きして髭剃って出かける。


●3時半丁度スタート。
 住宅地を抜けてだらだら上り、男山指月の交差点を越えて東側に降り、御幸橋から旧国。納所から千本通~千本通赤池右折で府道202号を東進。1号線~竹田街道~龍大経由で師団街道~川端通。
 出町柳4時37分。雲が多く、なかなか明るくならなかったが、流石に周囲は徐々に白んできた。

 花園橋を右折して八瀬、大原方面へ。
170811花園橋を右折し、八瀬、大原方面へ

 まだらウエットだったのが、完ウエットの区間が増えてくる。
 トンネルは脇道で回避し、52*17~23で出し入れ。この時点では脚はそれなりに回り、大原三千院ファミマに5時10分。トイレして一本バナナとジェル。ソルティーライチ買ってボトルの空いた部分に追加してブレンドし、残りを飲む。
 サイクルハンガーが設置されていた。
170811サイクルハンガーが出来てた大原ファミマ

 10分ちょっとでリスタート。古知谷、小出石の脇道を使って国道を極力回避。終盤はインナーに入れて36*19で5時40分ピーク。
 アウターで行けんこともない上りだけれど、今日はちと耐えられなかった。
170811途中越で滋賀県に入る

 今から思えば、基本的に調子自体も悪かったのかもしれん。
途中峠(大原側)>ルートラボ

 ピークから途中の集落への下りが案外キツい。重心後ろ意識で荒れ気味の路面にも注意してゆっくり下る。

 途中口の信号から国道477。レインボーロードを琵琶湖方面へ激下り。とはいえ、盆休みで祝日で早朝の割には、大型やダンプがかなり多く、神経を使う。クラウチングだけで60近く出る快走路だが、後続の車にもスピードにも注意して慎重に下る。

 真野ICの手前で脇道に入って国道回避(幹線道路嫌い)、農道や集落を抜けて堅田まで下り、道の駅びわ湖大橋米プラザに6時5分。トイレしてコーラ。持参したラムネを頬張る。
 駐車場は車載した自転車を組む人もちらほら。ロード、MTB取り混ぜて何家族かのファミリーの団体さんも居る。

 10分程でリスタートして琵琶湖大橋を渡る。前からも団体さんのトレイン。挨拶しつつ離合。琵琶湖大橋は北側の歩道走行が基本。ランや散歩の人も多く、継ぎ目の段差にも注意して走行。

 橋を渡って湖岸の自転車レーンへ。ラフォーレ琵琶湖@ジャイアントストア~ビワイチ記念碑横を抜けて、野洲川の中洲大橋から、湖岸道路の車に注意して横断。野洲川沿いの堤防に入り、遡っていく。

 前方の山は雲が低くかかって霞み、いやな予感しか無い(^_^;。
170811湖岸の自転車道から野洲川堤防を遡る

 何本かの橋を通っている道を、車に注意して横断しながら遡上。堤防上は車道になっている区間もあり、気が抜けない。歩道のあるところは極力歩道も使いながら進む。
 最後の野洲川大橋@国道8号だけ信号を渡り、道なりに南下。ぶつかった国道1号を右折し、少し経由して、次の信号を左折。県道12号栗東信楽線に合流。
 JR草津線の単線の踏切を渡り、突き当りの旧東海道をクランク状に経由してさらに南下。
170811草津線を渡り旧東海道をクランク状に通過

 旧東海道をのんびり走るのもまた楽しいんだけれど、またの機会に。

 上り基調のアップダウンを進む。車通りはけっこう多く、場所柄、大型の馬運車も後方からやって来たりして、適宜歩道にエスケープも。

 栗東トレセン。
170811JRA栗東トレセン前
 特にあやかるという訳では無い。無いんだったら。

 もう少し進んで、栗東金勝セブンイレブンに7時16分。トイレして水補給にエナジージェルにどら焼き。
 軒先に座ったら、連鎖してあちこち攣る(T_T)。塩飴はもう既に3個目くらい。さらに追加投入。

 20分程でリスタート。トレセンの南を巻くように西に進み、慣れないとわかりにくい脇道を左へ。
 
 ルモンタウンから登坂開始。
170811ルモンタウン前から登坂開始

 何時もは写真取りながら、だらだら上っているので、たまには真面目に上ってみる。
 とはいえ追い込んでオールアウトとかはしない。無理せずじっくり。

 やはりあまり調子は良さそうではない。初手からインナーロー。今日は草刈りのおっちゃんらが路肩に集結していて、脇の通過に神経を使う。
 小さい橋を渡って、分かりにくい交差点を右へ入り、本格登坂開始。序盤の強い勾配のつづら折れ~15%クラスの直登を経てオープンエアに出る。
 序盤の難関は、それなりに脚も回り、ペースメイクも出来た。中盤~後半の緩急に備えて、イーブンペースでこつこつ刻む

 予定が

 虫がわんわん寄ってきて、やだなーと思ってた矢先。
 左腕が、ちくっと。
 でっかいアブがへばりついていてな。

 (´Д`;;;

 慌てて振り払って、これはたまらんとスパート。
 これでペースはグダグダとなる。

 そのまま後半の緩急に突入。脚はもとより、整えたペースがグダグダになって、心肺がいっぱいいっぱい。階段みたいに連続する強い勾配に、脚もタレてくるが、ペース落とすと虫が寄るので、スパートしてさらに呼吸が乱れるという悪循環。
 地元の人気ルートゆえ、上からは自転車も下りて来るので、下手に蛇行も出来ず(´Д`)

 気を確かに!

 こつこつ刻みきって、最後のヘアピンを切り返し、ギア上げて一気にリア16くらいまで上げてもがいて、馬頭観音堂前の駐車場/展望台に8時9分。
金勝山:ルモンタウン~馬頭観音堂>ルートラボ
 天候故、眺望もいまいち。
170811ピークの馬頭観音堂前駐車場からの眺望

 思えば、嫁はんのCinelliでは、初めての金勝山。
 ま、何とか上りきったよ。

 5分程でリスタート。上って来たヘアピンの合流をまっすぐ進んでひとコブ越えて激下り、金勝寺前からアップダウンをこなして途中の分岐を激下る。
 真ん中の緩勾配を挟んで、入りが20%クラス、最後も15%クラスの下り。路面も荒れていて、ミラーも無い。今日はたまたま対向車は無かったが、参拝の車もけっこう上ってくる厄介な下り。

 栗東信楽線に再び合流。
170811金勝寺から林道を下り、県道に合流
 右折して県道をピークまで上り、栗東から大津に入る。
170811県道ピークから大津市に入る

 裏金勝のスピードに乗る県道を慎重に下る。上ってくる自転車乗りもちらほら。
 大鳥居の新名神高架まで下ってきた。
170811大鳥居まで下り、新名神をくぐる

 大戸川を渡って信号を直進、栗東信楽線に乗って、田代方面の上り基調をこつこつ刻む。
 何時もは20キロ前後の巡航をキープ出来るのだが、今日は17~20km/hがやっと。
 明らかに足が回ってない。田代の集落に入って勾配が緩んでも22~26キロがやっと。焦らずこつこつ刻む。

 霧雨の様な雨が落ちてきた。降ったり止んだり。

 今峠下の分岐を右へ。
 当初は信楽カントリー経由で畑の三叉路から県道522号を朝宮に抜け、インド料理屋のとこで307を渡って朝宮GCから県道5号、と考えていたのだが、朝宮GCの坂を上る自信がなくて(^^;、
 結局、柞原林道から中野に出て信楽中野セブンイレブンに9時9分。トイレして水補給とアミノ酸系ジェル。かなりへばって惚ける。
 休憩する速そうな人がいっぱい。ターマック率が、やたら高い。

 20分ほど惚けて、リスタート。
 脚が動かん(´△`)。裏道をじっくり回しつつ国道307号を渡って県道5号。県境峠9時36分。京都府に入り県道5号へ府道5号へ。何時もは下り基調の快走路も27~28キロそこそこがやっと。

 清水橋あたりで、雨が降ってきた。本降り。
 たまらず湯船の集落の府道脇の木の下であまやどり。

 程なくリスタート。原山から和束の市街地に下ってきた。ローソンで休憩するかとも思ったけれど、中野セブンで休憩したばっかりだし、休憩後は脚が動かなくなるので、動いているうちに先へ進んだほうが良いかな、とローソンスルーで白栖橋を右折。

 帰ろ。
170811白栖地区の茶畑を裏大正池へ

 当初、帰路は裏大正池の下から山腹のアップダウンを経て、恭仁大橋から加茂~木津川CR、と考えていたのだが、ここに来て、早く帰りたいを選択。

 結局例のごとく裏大正池へ。
170811裏大正池を上る
裏大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
 
 もうゆっくり上ればいい、と思っていたのだが、ゆっくり上るにも、脚が回らない。心肺、脚ともにキツい。

 もうね、久しぶりに、押して歩こうかと思ったよ。ただ、今回は三点クリートなので、それも地獄(´Д`)

 ローソンで休憩すればよかったのか?そうなのか?(´Д`;;

 困ったもんだ。

 幸い虫の襲来はさほどでもなく、最後はダンシングでのたのた上って、大正池ピーク10時31分。 丁度向こう側から上ってこられた人と挨拶して離合。そのままピークスルーで井手側へ。

 下りも、たくみの里付近は、かなり本降りの雨。上ってくる自転車乗りも多い。注意して慎重に下る。

 下るにしたがって、雨は弱くなり、町営グラウンドの辺りで止む。路面もほぼドライ。この辺りは降っていなかったみたいだ。

 上り口の信号規制は引き続き継続中。信号待ちしていたらここに来て虫が(´Д`)。

 リスタートして下る。LIONジャージのお母さんが子供連れて上っておられた(^^)。

 玉水橋10時54分。対岸の自転車道に合流。

 脚の攣りは無い。ただ、脚は全く回らない(´Д`)。52*19固定。下ハンで前傾してペダリングに集中して下死点抜くだけで回す。24~27km/hキープくらい。

 下界に降りた途端、快晴(^_^;。炎天下の自転車道が疲れた体にとどめを刺す。
 たまらず新名神の高架下の日陰で小休止。思いがけないロングに、馴染みきっていないシューズも痛い(T_T)。
170811新名神高架下で小休止

 15分程でリスタート。脚をいたわりつつ、抜いて落とすだけのペダリング。一足づつこつこつ刻む。

 11時46分御幸橋。

 オーラスは八幡駅の方に下りて京街道に沿ってとぼとぼ回す。橋本駅で京阪を渡り、中之芝の史跡公園から北楠葉方面に抜けて和了。


途中越、金勝山、田代、裏大正池>ルートラボ


 12時過ぎ帰宅。


(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間6時間56分 平均速度22.5km/h 行程156.36km 最高速度59.7km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間6時間45分 平均速度23.1km/h 行程155.71km 最高速度62.3km/h。
獲得標高1729m(ルートラボ表示1522m)
心拍平均137/最高183bpm
ケイデンス平均69/最高120rpm


 当初はロングなどする予定は無かったのだけれどね。 

 金勝山に行こうと思ったのは、先般の台風の件。
 2013年の台風18号の時、金勝山の林道を含め、大戸川、田代周辺も含め、軒並み通行止めで身動きがとれなかった。
2013年9月28日の日記
 ので、少し心配になって偵察に出た次第。
 今回は崩落や泥の流れ出し等、特に問題になる箇所もなく。普通に登坂できた。

 しかし、久々に堪えた(´Д`)。
 後から冷静に考えてみると...水分と電解質にこだわるあまり、補給がおろそかになった、と言うより、補水が多すぎて、内蔵がやられてしまい、補給を受け付けなくなった感(´Д`)

 後半は、食うもの飲むもの吐きそうだったもんなー(´Д`)。摂ったものも、どこまで吸収出来ていたのやら...

 
●帰宅。身の回り片付けて、取り急ぎバナナを低脂肪乳&プロテインで流し込み、Cinelliひっくり返してホイール抜き、フレーム裏とBB周り、ブレーキ周りだけざっくり掃除する。

 どろっどろ(^^;

 シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。
 アブに噛まれた部分は、特に異常なし。刺された時点で振り払ったので、深い噛み傷にはならなかった模様。

 洗濯機回して、パソ前に戻り、ミニノートにガーミンぶち込み、ガーミンコネクトから轍で編集したログを提携先のSTRAVAからGPXに落としてルートラボに読み込む。
途中越、金勝山、田代、裏大正池>STRAVA
 金勝山で自己新が出てるけど。虫に追われて無理した結果なので。内容はグダグダ(-_-)。
 気を確かに回せば、死ぬ思いしなくても、もうちょっといけると思う。次回は虫の居ない時期に、また。

●洗濯物干して、テキスト打ち続行。

●お昼を食う気力もなく。在庫の菓子パンに低脂肪乳でお茶を濁す。

●パソ前で座りながら断続的に寝落ちを繰り返し、少し横になる。
 即寝成仏。



●気がつけば15時半。少し回復したようなしてないような。
 テキスト打ち続行。画像の吸い出しとアップロード。

●気がつけば19時過ぎ。実家へ。
 夕食をいただき娘と帰宅。
 嫁はんのおかあちゃんからぶどうが届いていた。

●まっすぐ帰宅。嫁はんの写真の横にぶどうを二房置く。
 儂シャワー~テキスト打ち続行。
 娘はYouTubeでゆっくり実況。



 パールイズミのコールドブラックパンツが、縫製部(というか接着部)から破れてしまった(´△`)
 しばらくはコアショーツ投入だな。

 とりあえず、体中が痛い(・ω・)。明日はゆっくりする。

けふのにき170806

●土曜日。日記アップしたら洗濯待ちにブラタモリ(秩父)をチェック。
 洗濯物干したら、もう辛抱たまらん。
 寝る~。





●気がつけば7時半。だらだらしてたら8時。起きたら快晴。
 娘が起きてくる間、Jスポでツール再放送見る。偶然、ここ最近録画済みでチェック中の第7ステージ。

●娘起きてきた。速攻でYouTubeのゆっくり実況に変えられる。
 シスコーンマイルドチョコ、ヨーグルト、野菜ジュースで朝食。

●洗い物して歯磨きして掃除機かけて惚ける。

●少し片付けたり段取りしたり。

●お昼前おでかけ。フードコートでうまいこと席が取れたので、昼食は娘が海鮮丼、儂は梅ぶっかけうどんとかやくごはん。
 TSUTAYA~コクミン~ピースワン~エディオン~京阪百貨と巡って帰路へ。娘を先に返し、トップで週の買い物したりして帰宅。

●買い物荷物を片付けついでにキュウリ切って塩麹で和える。疲れた。寝る。


 叩きつけるような雨音で目が覚める。娘の話では、少し前はもっと酷かったらしい。
 二度寝


 太平の眠りを覚ます電話の音。
 この日曜の昼下がりに、資産運用のご相談である(´・ωゞ)ネムイ
 お断りして三度寝。


●気がつけば18時前
 夕食は娘の強訴で冷やし中華。
 食後洗い物、明日の米洗い。職場の補給水の仕込み。弁当のおかずの段取り。

●儂シャワー~ちとネット、テキスト打ち。




昼の買い物の合間に、ほんの少し、懸案事項のほんの一部分を、少しだけ前に進める。
 少しでも、せめて前に進めないと。

 明日は台風直撃の構え(´△`)。

けふのにき170805

●金曜日。暑い上にとんでもない大ネタが次々と振られ、猖獗。なし崩しに残業まで続き、甚だ消耗(´△`)

●何とか切り上げて職場を飛び出し、帰路へ。帰宅して作業着換えて弁当箱洗って食洗機回す。
 着替えながら録画済みツール第7ステージ@元祖我ら&サッシャ土産話は、まだアクチュアルスタートにもたどり着いていない。
 ここ最近、ドーフィネ~ツール期間中に溜まりに溜まったタモリ倶楽部とブラタモリとチャリダーを鋭意消化していたので、遅々として進まん。
 まあのんびりチェックだ。

●実家に移動。娘とおばあさん@うちの母は習字に出ている。
 実家お泊りの娘の着替え荷物をおじいさん@うちの父に託して夕食をいただいてたら、帰って来た。
 玄関から娘の声がすると、ウサギの耳がぴーんと立つw。
 夕食いただいて撤収。少しトップ寄って帰宅。
 
●帰宅。シャワーして洗濯機回してCinelli降ろして用意。エアは前6ジャスト、後ろ6.5弱より少し低め。先回、高めにして少し失敗した感があったので、通常進行に戻す。
 洗濯待ちにちとネット、テキスト打ち。

 寝る~。



 
●2時半、3時前のアラームが鳴る。スマホいじって3時過ぎ起きる。
 とりあえずインナーと心拍センサー、レーパン、靴下。
 キッチン立ち食いで菓子パン数種、ヨーグルト、低脂肪乳。

 雨雲レーダーは今のところ特に問題はないのだが、太平洋側(和歌山、三重)の雲が厚い。

 モンベルのジオライン薄手タンクトップに、コロンビア夏ジャージとアームカバーはミズノの白。下はパールイズミのコールドブラックパンツ。
 靴下はパールイズミのプレミアムソックス。頭はサイスポおまけキャップ。グローブはCRAFT指切り。
  今回は塩飴5つに梅干しも持参。薬瓶に詰め込んでジャージのポケットに突っ込む。

 最近はずっとラファっ子仕様だったので、今回は初心に帰ってみる。

 歯磨きして髭剃って出かける。


●3時半過ぎスタート。
 住宅地を抜けてだらだら上り、男山指月~東側に降りて御幸橋から旧国。納所から千本通りに入り、桂川の自転車道を横目に北上。千本通赤池右折で1号線~竹田街道~龍大経由で師団街道~川端通。

 ネタでも何でも無く、信号毎に交差点でストップ。ゼロ発進を繰り返し消耗。 

 出町柳の先の信号を右折で御蔭通に入り、白川通を渡って、さらに上る。
170805北白川を抜けて、比叡山方面へ

 突き当りを左折。久しぶりの山中越
山中越>関西ヒルクライムTT峠資料室

 取り付きで少しガツンとくるが(^_^;その後は5~10%の緩急。52*19~36*19~最終36*23で、ペースを作ってこつこつ刻む。2車線あるにはあるが、路肩もギリギリで、交通量の増える日中は、正直遠慮したい登坂。
 後半、スパンの大きいアップダウンとなり、道幅も若干広がるが、まあ早朝なので。いずれにせよ日中は辛かろうと。

 右手に比叡平の住宅とサークルKが見えたら、ラストの直登。だらだら上って5時21分ピーク。
170805山中越ピーク

 雨雲レーダーには何も無いが、雲が厚い。時折ぱらぱらと雨粒も落ちてくる。

 大津側へ下る。同時に腹も痛くなってくる。山中越後半のアップダウン辺りから発汗が冷えたか(^^;。
170805大津側へ下っていく

 当初はもう少し先の予定だった休憩を前倒しして皇子山駅前ファミマに5時34分。トイレして大規模な軽量化。水補給と一本バナナ、どら焼き。

 20分弱でリスタート。大津市役所~三井寺。小関越の分岐を直進して大津赤十字~京阪の軌道を渡り、県庁~突き当り左折で湖岸へ。滋賀県警、琵琶湖文化館右折~びわ湖ホール~パルコ~湖岸道路。

 交通量がらがらの早朝にも関わらず、大型に酷い幅寄せをされる(lll´Д`) 。
 歩道もうまく使うのが吉だな。次回から留意しよう。

 適宜歩道の自転車レーンに乗って近江大橋を渡り、イオン先の角を右折して突き当りを左へ。

 ここ最近の定番になっている、名神高速の跨道橋ピークまでの上り基調。
 途中、瀬田の1号線信号待ちに、満を持して持参の梅干しも投入。
 
 ピーク前の、かなりしっかりした直登の勾配。STRAVAのセグメントは「ベル坂」。
 なんじゃらほいと思ってたが、この辺の住宅地が「カネボウベルパーク」って言うのね。納得。

 今日は名神渡った道を左折して医大北口の交差点を右折して丘越え。休憩前倒しのため平野町2丁目ローソンはスルーして、交差点先の小さい川を右に入り、農道を進んで信号左折。

 雨が落ちたり、陽が射したりの妙な天気を繰り返す。

 工事中の荒戸橋を渡って道なりにずんずん西進し、ここ数回に引き続き今日も関津峠。
関津峠(関津側)

 いちびってアウターで踏み倒してたら、意外とそのまま脚が回り、結局52*23までで上りきってしまい(^_^;、最終52*19でピーク。

 コレハ、アトアト、こたえるナ(^_^;;;

 慎重にゆっくり下って突き当りの三叉路を今日は右。国道422号に合流して、鹿跳橋手前を左折。大石はっとりファミマに7時3分。トイレして水補給、エナジージェルにソルティーライチ投入し持参の塩飴も投入。梅干しも含め、もう4つ目。

 さて、今日はどうかな(^_^;

 惚けてたらDAHONの人が入ってきた。軽く挨拶してリスタート。県・府道783号を猿丸神社に向けて上る。前・中盤の緩勾配は52*19、後半、勾配の強まる区間は52*23で、終盤もそのままダンシングで凌ぎきり、7時34分猿丸神社前。
滋賀県道783号(大石~猿丸神社前)>ルートラボ

 もうそろそろやばいかもしれん>脚

 ピークスルーで猿丸神社前~禅定寺~宇治田原市街地方面へ下って行く。
 通勤時間に入り、交通量も増えてきた。後続や対向の車を捌くのに神経を使う。

 後続の車にパスしてもらおうとしてたら、カーブの向こう側に対向の大型が見えた。ハンドサインで少し待ってもらって、改めて先を譲る。ハザードで、ありがとうと返してくれた。
 ちと、嬉しい気持ち(´ω`)。

 いや、昔これやって逆ギレされたことがあるので(^_^;

 途中、田原小の方に左折して国道307を渡り、上り基調を南下。

 ...足攣った(+_+)。

 まだあかんかー(´Д`)

 急遽、御栗栖神社横の東屋で小休止。
170805御栗栖神社横の東屋で休憩

 梅干しを2個に倍増して投入。
170805梅干し持参
 さらに塩飴もプラスしておく。

 さて、犬打峠
犬打峠(宇治田原側、狭路区間から)>ルートラボ

 関津峠、猿丸で、ついついいちびって使い果たし気味の上、足も攣ったので(T_T)、もういちびりませんごめんなさい。
 狭路区間からはとっととインナーにいれちまい、基本、36*23固定で、極力ペダリング依存でこつこつテンポで回す。
 細い山道にも関わらず、相変わらず車通りは多い。途中斜面にへばりつくように何度も止まってやり過ごす(^^;
 和束町に入ると、勾配が強まる。
170805和束町に入り、更に上る

 15%クラスが2回程ぶちかまされ流石にインナーロー。ラストも茶畑の横を15%超の直登。
170805犬打峠ピークへラストの茶畑

 8時16分ピーク。虫が多いのでスルーで和束側へ。
 とは言え、ここの下りは、慎重に、ゆっくり下らないと、本当に死ぬし。

 何とか木立の激下り狭路区間を抜け、嘘のような快走路をまっすぐ下り、和束ローソン8時24分。
 トイレして、塩ダカラをボトルの減った部分に追加してブレンドし、レッドブルとアミノ酸系ジェル。
 イートインも自転車乗りでいっぱい。軒先で惚ける。
 ローソンの隣、旧の道の駅跡にいつの間にか台湾料理の店が出来てた。
 知らなんだ。
170805ローソン横に料理屋が出来てた

 黄色のエモンダが入ってきた。実は縦から見るとごついのね(特にダウンチューブからBB周り)。

 25分ほど惚けて、リスタート。最終塩飴投入(´△`)

 帰ろ。
170805白栖地区の茶畑

 帰路は例のごとく裏大正池へ。
裏大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
 
 もう出がらしなのはわかりきってるので(^^;、ゆっくりじっくり。キツいところはもう落とすだけのダンシングでのんびり。
 上からは団体さん含め、次々と下りて来る。挨拶しつつ離合。

 最後までのんびり、と思ったが、最終のヘアピンで虫の襲撃を受け(´Д`)無駄にアタックして無駄に消耗(´Д`)。ダンシングでもがき切って虫をふりきり、大正池ピーク9時4分。ピークで4人ほど休憩しておられた。挨拶してピークはスルー。井手側へ。

 自転車乗りとも次々離合。流石に地域の人気ルート。
 上り口の信号規制は引き続き継続中。後続の人が一台、一緒に止まる。軽く挨拶。

 すっかり晴天の、暑い外界に帰還(^_^;。玉水橋9時26分。対岸の自転車道に合流。

 ケイデンス上げたら、案の定攣った(TдT)。

 ただ、塩分の連続投入が効いてきたのか、先回よりは酷くはない。52*19からリア15まで落としてケイデンス下げたら落ち着いた。
 その後は下ハンで前傾してペダリングに集中。下死点抜くだけで回す。不思議と巡航は30~32km/hキープと、向かい風気味にも関わらず、予想外に順調に進む。

 10時丁度に御幸橋。想定より暑くはなかったけれど、それでも日陰のない堤防上は辛い。
 早く家に帰りたい。

 オーラスは御幸橋南詰から八幡駅方面に下り、走井餅パヴェ遊び~東高野街道~神原から最後のひと上り。
 ゆっくりダンシングで一足づつ落とす。
八幡神原~男山車庫までの坂>ルートラボ

 男山指月から野田3丁目~楠中経由で住宅地を下って和了。


山中越、関津峠、犬打峠、裏大正池>ルートラボ

 10時20分頃帰宅。


(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間5時間13分 平均速度22.4km/h 行程117.16km 最高速度51.0km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間5時間6分 平均速度23.0km/h 行程117.18km 最高速度51.1km/h。
獲得標高1412m(ルートラボ表示1260m)
心拍平均134/最高187bpm
ケイデンス平均67/最高111rpm

 そんなに調子が良かった訳でもなく、最後は脚も攣り、出がらしになったけれど、基本いい感じで乗れた。
 楽しかった。

 
●帰宅。身の回り片付けて、取り急ぎ安売りどら焼きを低脂肪乳&プロテインで流し込み、ジャージレーパン姿で布団周り剥がしてファブリーズ処理して干す。

 滝汗(^^;

 シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。洗濯機回して、パソ前に戻り、ミニノートにガーミンぶち込み、ガーミンコネクトから轍で編集したログを提携先のSTRAVAからGPXに落としてルートラボに読み込む。
山中越、関津峠、犬打峠、裏大正池>STRAVA
 アウターで踏み倒した関津峠、まだ脚のあった大石~猿丸で自己新。このへんはそろそろ頭打ちかなー(^^;。
 裏大正池は締めにふさわしく、出がらしw。

●洗濯物干して、テキスト打ち続行。

●お昼を食い損ねそうなので、赤いきつねに塩麹キュウリの残りを片付ける。

●眠くて仕方が無い(+_+)。少し横になる。
 即寝成仏。



●気がつけば16時も過ぎ。起きてテキスト打ち続行。画像の吸い出しとアップロード。

●30分も無いほどだけれど、雷鳴、豪雨になる。

●気がつけば18時半もとおに過ぎ、あわてて実家へ。
 
●夕食をいただき、娘と一旦帰宅して、借りていたDVDを返しに行く。

●帰宅して洗い物。テレビでは淀川花火大会。
 儂シャワー~テキスト打ち続行。娘はYouTubeでゆっくり実況。



 電気代が来た。案の定倍増に跳ね上がっていたが、意外にも想定内。
 平日、日中は居ないからな。

 次回は更に跳ね上がるな。残業で稼ぐか(・ω・)。
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR