けふのにき181028
●土曜日。日記アップして洗濯物干したら、録画済みブエルタ第10ステージ。
狙える平坦は確実に取ってくるヴィヴィアーニ。
眠くなったので、表彰式はまた後日。
ただ、ここ数か月、ブラタモリやタモリ倶楽部などは録画しっぱなしで全くチェック出来ていないし、全く出来る気がしない。
たまる一方。
明日も早い。寝る~。
●スマホのアラームが鳴る。気がつけば6時前。
起きてベーコン焙り、コーンスープを温め、お皿並べて、6時半になったので娘をがしがし起こす。
今回は、移動中に出先に食べられるところが無さそうなので、今日は朝食は家で。
食後洗い物、着替えておでかけ。
●駅へ行って特急乗る。今日は地下鉄経由するので連絡切符は買わず、丹波橋で改めて購入していたら急行ぎりぎり(´Д`) 。
竹田乗り換えで地下鉄。北大路バスターミナル乗り換えて北大路を西へ。建勲神社前で降りる。

四条~バスとか他のもっと安く早いルートもあったが、路線途中からの乗車でバスの立ち席も辛いので、始発確定の北大路経由を選択。
船岡山の北東を回り込んで麓にたどり着く。

急な石段をプチクライム。
娘は文句たらたら(´Д`)

そうは言っても上昇量そのものは大したことは無い。程なく建勲神社着。

まずは参拝を済ませる。

先般の台風21号で被害を受けた手水舎は、未だ復旧ならず。

参拝を済ませて既に伸びた列に並ぶ。

この夏奉納された、薬研藤四郎再現刀(藤安将平刀匠)が、今月の船岡大祭に合わせて公開された、その公開最終日が今日、という事で娘引率。9割方女性の列に、おっさんも並んでみるなど。

こちらの公開は写真撮影可。

本科は本能寺の変以来、行方不明なので、資料等を基にした「再現刀」(写し、ではない)。
力強く、端正で、派手さはあまりない。周囲の雰囲気もあるのだろうけれど、落ち着いた感じ。

観覧を済ませ、御朱印拝受して撤収。今回御朱印は書き置きのみ対応。
船岡山からは、東山方面の絶景。お天気もいい。

帰りは北側のスロープで北大路に出る(以前来たときは自転車でこちらから上った)。
2018年1月21日の日記
駐車場の脇の斜面に、台風被害と思われる根こそぎの倒木。

とりあえず北大路に出てバスを待っていたら、河原町方面へのバスが来たので、それに乗ってしまう。北大路~堀川~四条経由。四条高倉で下車し、だらだら歩いて新京極へ。
時間が早かったので錦天満宮参拝と御朱印(書き置き)拝受。
開店と同時にアニメイト行って娘接待。帰りにゲームパニックで娘のチュウニズムとオンゲキに付き合い、三条から特急乗って帰路へ。
もう眠くって。
帰りにモール寄ってポムの樹で昼食の後、ナムコで娘のシンクロニカに付き合い、本館アトリウムのガスてんで春先に絶命したファンヒーター新調の段取りして帰宅。
●本日拝受の御朱印。
建勲神社(書き置き)、建勲神社(薬研藤四郎再現刀奉納記念・書き置き)、錦天満宮(書き置き)

全て書き置きだったので、改めて御朱印帳に貼る。
画像吸い出してセレクションとアップロード。テキスト打ち。
●電池切れた(´△`)。少し横になる。
即睡。
●気がつけば17時半。例によって気力なく、夕食はトップで弁当買って帰る。
娘が天丼、儂が豚生姜弁当。野菜ジュースつける。
●明日の米洗い、キュウリ切って塩麹で和えて、お茶沸かしお湯沸かし。風呂入れて儂風呂~娘風呂~洗濯機回してちとネット、テキスト打ち。
10月中、ライド5日
走行距離 487.00km
獲得標高 4878m
ほぼ毎週末の雨天スパイラルに嵌り、まともなコンディションの日は殆ど無かったにもかかわらず、結果的には思いのほか乗れた。
来月も、少しづつでも繋いで乗れたら。
ほんの少しづつでいいから。
今週、本当に乗り切れるかな。
もし日曜日をつつがなくこなせて、来週の面接を乗り切れたら、冬休みの予定を立てよう。
明日は寒くなるかな。
穏やかに晴れますように。
狙える平坦は確実に取ってくるヴィヴィアーニ。
眠くなったので、表彰式はまた後日。
ただ、ここ数か月、ブラタモリやタモリ倶楽部などは録画しっぱなしで全くチェック出来ていないし、全く出来る気がしない。
たまる一方。
明日も早い。寝る~。
●スマホのアラームが鳴る。気がつけば6時前。
起きてベーコン焙り、コーンスープを温め、お皿並べて、6時半になったので娘をがしがし起こす。
今回は、移動中に出先に食べられるところが無さそうなので、今日は朝食は家で。
食後洗い物、着替えておでかけ。
●駅へ行って特急乗る。今日は地下鉄経由するので連絡切符は買わず、丹波橋で改めて購入していたら急行ぎりぎり(´Д`) 。
竹田乗り換えで地下鉄。北大路バスターミナル乗り換えて北大路を西へ。建勲神社前で降りる。

四条~バスとか他のもっと安く早いルートもあったが、路線途中からの乗車でバスの立ち席も辛いので、始発確定の北大路経由を選択。
船岡山の北東を回り込んで麓にたどり着く。

急な石段をプチクライム。
娘は文句たらたら(´Д`)

そうは言っても上昇量そのものは大したことは無い。程なく建勲神社着。

まずは参拝を済ませる。

先般の台風21号で被害を受けた手水舎は、未だ復旧ならず。

参拝を済ませて既に伸びた列に並ぶ。

この夏奉納された、薬研藤四郎再現刀(藤安将平刀匠)が、今月の船岡大祭に合わせて公開された、その公開最終日が今日、という事で娘引率。9割方女性の列に、おっさんも並んでみるなど。

こちらの公開は写真撮影可。

本科は本能寺の変以来、行方不明なので、資料等を基にした「再現刀」(写し、ではない)。
力強く、端正で、派手さはあまりない。周囲の雰囲気もあるのだろうけれど、落ち着いた感じ。

観覧を済ませ、御朱印拝受して撤収。今回御朱印は書き置きのみ対応。
船岡山からは、東山方面の絶景。お天気もいい。

帰りは北側のスロープで北大路に出る(以前来たときは自転車でこちらから上った)。
2018年1月21日の日記
駐車場の脇の斜面に、台風被害と思われる根こそぎの倒木。

とりあえず北大路に出てバスを待っていたら、河原町方面へのバスが来たので、それに乗ってしまう。北大路~堀川~四条経由。四条高倉で下車し、だらだら歩いて新京極へ。
時間が早かったので錦天満宮参拝と御朱印(書き置き)拝受。
開店と同時にアニメイト行って娘接待。帰りにゲームパニックで娘のチュウニズムとオンゲキに付き合い、三条から特急乗って帰路へ。
もう眠くって。
帰りにモール寄ってポムの樹で昼食の後、ナムコで娘のシンクロニカに付き合い、本館アトリウムのガスてんで春先に絶命したファンヒーター新調の段取りして帰宅。
●本日拝受の御朱印。
建勲神社(書き置き)、建勲神社(薬研藤四郎再現刀奉納記念・書き置き)、錦天満宮(書き置き)

全て書き置きだったので、改めて御朱印帳に貼る。
画像吸い出してセレクションとアップロード。テキスト打ち。
●電池切れた(´△`)。少し横になる。
即睡。
●気がつけば17時半。例によって気力なく、夕食はトップで弁当買って帰る。
娘が天丼、儂が豚生姜弁当。野菜ジュースつける。
●明日の米洗い、キュウリ切って塩麹で和えて、お茶沸かしお湯沸かし。風呂入れて儂風呂~娘風呂~洗濯機回してちとネット、テキスト打ち。
10月中、ライド5日
走行距離 487.00km
獲得標高 4878m
ほぼ毎週末の雨天スパイラルに嵌り、まともなコンディションの日は殆ど無かったにもかかわらず、結果的には思いのほか乗れた。
来月も、少しづつでも繋いで乗れたら。
ほんの少しづつでいいから。
今週、本当に乗り切れるかな。
もし日曜日をつつがなくこなせて、来週の面接を乗り切れたら、冬休みの予定を立てよう。
明日は寒くなるかな。
穏やかに晴れますように。
スポンサーサイト