fc2ブログ

けふのにき200531

●土曜日。日記アップして洗濯物干したら、録画済みアンダルシア第1ステージやっと消化。初日からフルサンとランダ飛び出し、結局安定のフルサン。カタカナ表記ミーティング主催の辻さんも含め、ついついフグルサングと言ってしまう罠(^^;。
 引き続き第2ステージの頭まで見て電池切れ。

 寝る~。



●気がつけば9時半前。ぐーぐー寝てた。
 週の疲れがどっと出たのかもしれません。
 ぼんやり10時前起きて、お皿並べて、玉子とベーコン焙って、食パン、野菜ジュース、ヨーグルトも添えて朝食準備。

●娘を起こして娘はどうぶつの森でカブを買い、朝食。

●お昼過ぎ、駅までATMの用事。マクドでお持ち帰りして帰宅。

●娘はエグチセット。儂はカフェラテで済ませ、キュウリ切って塩麹で和えて、夕食の米洗い。

●電池切れて、少し横になりましたが、ちゃんと眠れるわけでもなく。
 しばらく横になって、じっとしています。

●気がつけば17時も過ぎ。少し買い忘れがあったのでトップへ。
 帰宅後炊飯器のスイッチを入れ、飯が炊ける間に、ジャガイモ切って玉ねぎ刻み、ベーコンと炒めて、ハウスのスパイスクッキングバルメニューのジャーマンポテト投入。
 スパイスクッキングバルメニュー <ジャーマンポテト ... - ハウス食品

 ちと辛かったので、在庫のキャベツ刻んでぶち込んで炒め合わせたら、丁度いい味加減になった代わりに、ジャーマンポテトが謎の野菜炒めと化してしまいました(^_^;)。

 クノールのスープパスタと野菜ジュース付けて夕食。
 まあ野菜たっぷり、美味しかったからいいです。
 200531ジャーマンポテトをキャベツと炒め合わせる

 食後洗い物、明日の米洗い、お茶沸かしお湯沸かし、弁当箱の用意など。

 儂シャワー~娘ローラー後シャワー~洗濯機回してちとネット。テキスト打ち。



 
5月中、ライド6日
  走行距離 403.66km
  獲得標高 1481m

 例年5月と言えば、連休もあり、月間距離は500キロを超すのですが、今年はコロナ禍の自粛モードで激減。それでも月間400キロは乗ったので、最終的には案外乗れた感。
 ただ、予想通り獲得標高は1500にも届かず(^^;。まあこんなもんでしょう。そこは自然体で。
 来月も思い切ったロングは無理かな。この先は暑くなりますし、当面店への立ち寄りは様子見となれば、延ばせて100キロに届くかどうかといったところ。
 まあ少なくとも今年は、そう無理も出来ないでしょうね。ワクチン出来ない限り第2波、第3波と来るでしょうから(´△`)。
 まあ、無理せず、じっくり。次は大正池から湯船辺りまで行ってみましょうか。

 穏やかに晴れますように。
 明日から、6月。
スポンサーサイト



けふににき200530

●金曜日。暑いくらいのいい天気。職場指示で常時着用のマスクが辛いです(´Д`)
 月末案件もなんとかこなし、定時で逐電。
 
●帰宅。手と顔を洗ってマスクを中性洗剤に漬け込み、着替えて洗濯物取り込み、マスクすすいで干して食洗機回してCOLNAGO降ろして用意出来るだけ用意。エアは前6ジャスト、後ろ6強。

●実家へ移動。今月いっぱいは公文も習字も無いので、皆でそろって夕食。
 来週から学校再開と同時にまた一気に再開。娘も忙しくなります。
 夕食カレーをいただいて、撤収帰宅。

 久しぶりに、娘は実家お泊り。

●帰宅して洗濯物干して風呂~ちとネット、テキスト打ちもそこそこに、とっとと寝る~。





●3時前のアラームが鳴って起床(^_^;。検温も、ほぼいつもと変わらず36.5度。
 録画済みアンダルシア第1ステージ少しでも進めながらパックご飯戻して納豆TKG。バナナ、塩麹キュウリの残り。
 食後、洗いものして着替え。

 基本ラファセット(ノースリーブのプロチームベースレイヤー、クラシックジャージ、クラシックビブショーツ、トリコロールキャップ、ブルベミット)。ジャージの下にユニクロのウォームドライハーフジップ長袖。モンベルのレッグウォーマー。ソックスはユニクロ5本指。

 歯磨きしてひげ剃って、戸締り火の元確認して外へ。


●4時前スタート。東の空がかなり白んできたとは言え、まだ暗かったので住宅地を上って男山車庫から八幡に下り、東高野街道~御幸橋を一旦渡り、さくらであい館の横から河川敷に下りて、橋をくぐって木津川右岸を山城大橋方面へ。

 間違いなく風はあるのですが、向かい風っぽくはあるのですが、例によって風向きがよくわかりません(´△`) 。

 山城大橋を渡って木津川の自転車道に合流。

 4時54分、玉水橋を渡って井手町へ。
 200530玉水橋を渡って大正池方面へ

 JR渡る手前辺りから上りが始まりますが、アプローチから既にしんどいんですが(´△`) 。

 さて、ほぼ2か月ぶりの大正池へ。
 とは言っても直近、非常事態宣言の直前に上っているので、洛北や滋賀に比べたらそんなに開いてもいないのですが。
 大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室

 久しぶりに頑張ってみようかとも思ったのですが、もうしんどくって( ´△`)。
 宣言下では、ひたすら #ridesolo 対応で低強度ライド。全く上っていなかった上に、谷筋を吹き降ろす向かい風が辛いです(´△`)
 もう瞬殺で方針転換して、マイペースでのんびり、木立に入っても回せる強度をキープ。
 ヘアピンの手前から少しもがくほどでもないダンシング。最終34*22くらいかなあ。5時32分ピーク。
 200530大正池ルートピーク

 自粛モードのライドを続けてきた影響からか、全然心拍が上がらなくなっていて、終盤の木立でも、真面目に回しているにもかかわらず、ほとんど160にも入ってこないという。
 まあ、ちゃんと最後まで上れたので、いいです。

 和束側にゆっくり下りていきます。もう既に陽も高く。流石6月。
 200530和束側へ下りる

 白栖公民館のT字を右へ。石寺の山腹の茶畑を抜けて、下り基調のアップダウンを奥畑~例幣と、加茂方面に抜けて行きます。
 200530奥畑のバス停 200530奥畑から例幣の方に下りて行く

 国道163号海住山寺口から恭仁大橋の方に出て、橋を渡り、木津川に沿って西へ。

 山にぶつかったら大野から左折。大野~観音寺から城山台に向かってのプチ峠をだらだら上り、大仏線遺構と並走するように抜けて6時9分城山台公園。
 まだ店への立ち寄りは様子見ですが、トイレ休憩くらいは解禁してもいいかな、と。
 200530城山台公園で休憩

 トイレしてチョコブラウニーバーとエナジージェルすすり、ベンチに座って少しネットチェック。

 で、夏に向かって、ネックゲーター等での、マスクの常時対応は、やめました。
 仮に、信号待ち等で乗車中に人との近接があった時は、肘の裏で口を覆うなりして対応。
 マスクは持参して休憩時、補給の飲食以外の時に着けるようにしようかと思います。
 そしてここで満を持して、恩賜のマスクの出番と言うことで(  ̄ー ̄)ノ
 200530配布のマスクを持参携帯

 15分程でリスタート。梅谷の交差点まで下りて右折。奈良口の府道の手前を右に入り、池の傍を通って、バイパス新道の手前を右に入る予定が、地図の絵面ではあるはずの道が入れないというね(´△`)
 200530国道24/163号線バイパス大谷交差点

 止む無く歩道走行でバイパス新道大谷の交差点を渡り、岡田国神社の入り口から24号線をくぐって、井関川沿いに北上して行きます。
 200530井関川沿いを木津の市街地へ
 これだったら府道に出て、奈良道の交差点から抜けた方が良かったかもしれませんが、まあいいです。

 そして、奈良道からの旧道に合流し、木津の街を抜けて泉大橋の西側付近で木津川の自転車道に合流。

 自転車道を道なりに北上。国道307号をくぐって再び山城大橋を渡り、東詰から朝来た右岸を下って行きます。
 200530帰りも木津川右岸へ

 行きは南からの向かい風だったような気もするのですが、帰りは明らかに北からの向かい風という、おなじみのあるあるに嵌り込みます(´△`)
 とにかくペダリングだけ丁寧に、ひたすら一定の強度で愚直に刻みます。
 200530木津川右岸を御幸橋付近まで戻る

 7時36分御幸橋。さくらであい館の横から河川敷に下りて、さらに下流へ。
 背割の先端を回り込んで堤の上へ。なんちゃってパヴェをのんびり流しつつ戻り、御幸橋を八幡側に渡ります。
 オーラスは河川敷に下りて淀川の自転車道を少し走り、中之芝2丁目信号付近で旧国に一旦上がって駅の方までしばらく我慢の走行。京阪をくぐり、モール北からくずは方面に抜けて和了。

 木津川右岸・CR、大正池、加茂・木津、背割堤>Ride with GPS


 8時丁度くらいに帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間41分 平均速度23.2km/h 行程85.59km 最高速度47.8km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間37分 平均速度23.6km/h 行程85.09km 最高速度48.5km/h。
獲得標高706m(Ride with GPS表示663m、轍ONLINE表示730m)
心拍平均134/最高173bpm
ケイデンス平均68/最高109rpm


 宣言解除後、久しぶりの大正池。ライド自体はけっこう密度濃く乗れたのではないかと思うのですが、何せ短距離低強度が続いていたせいか、しんどくって(^_^;)。
 それ以前に、確実に衰えてもいる訳ですが(´△`) 。
 まあ、それでも思いのほか楽しく走れたという事で。


●帰宅して軽く片付け。帰宅後の検温は36.2度。
 シャワーして洗濯機回してパソ前に戻り、ログのアップロード。ガーミンコネクト~連携したSTRAVAからGPXに書き出したログを轍で編集してRide with GPSで読み込み。
 木津川右岸・CR、大正池、加茂・木津、背割堤>STRAVA

 大正池はやっぱり30分くらいだなあ。
 まあ、やっぱり脚回ってないねえ。

●ざっくりとライドのまとめして、洗濯物干したら少し外出。
 特急で京橋経由環状線で大阪駅から梅田。
 京阪も環状線も、見事なほどシートの端から真ん中と、間隔を開けて席が埋まって行き、間に割って入る強者はあまり見かけません(全く居ない訳ではありませんが(^_^;))。

 グランフロントへ行き、カペルミュールで薄手フルフィンガーグローブとマスク買って、さてカンテでお茶でも、って思ったら、無くなっていたというね(´Д`) 。
 200530グランフロントのカンテが無くなっていた

 どうやら、去年の秋には閉めちゃってた模様(´・ω・`)
 【閉店】カンテグランデ グランフロント大阪店 - 開店閉店.com
 富国のカンテ行っても良かったんだけれど、何となくめんどくさくなってしまって、撤収。

 屋内通路だと、どうやっても距離が詰まるので、外を歩いて移動。でも、淀屋橋まであるくのもしんどいので地下鉄(暑いし( ´△`))。

 カンテに行けなかったので淀屋橋のドトールで軽くお昼。
 ほぼほぼお昼前だというのに、密モードにも余裕で入らず、がらがら。
 200530ドトールで軽い昼食

 存分に惚けて、特急乗って帰路へ。
 2人掛けクロスシートに相席、と言うのも殆ど目にしません。

 駅からUNIQLOに行ってはみたのですが、長袖のドライがパーカーしかなくて(ノ`△´)ノ~┻━┻
 そこで!困ったときのイズミヤおっさんコーナー...流石だ。ブラボー(* ̄∇ ̄)ノ。職場用含め、4着まとめ買い。
 しばらくは薄い吸湿速乾の長袖が丁度いいんだよなあ。

 トップでざっくり週の買い物して帰宅。

●デジカメ、スマホの画像を吸い出してセレクション、調べもの、テキスト打ち。

●眠くて仕方が無いので、仮眠。寝過ごすのが怖いのでアラームセット。


●アラームで起きて、実家へ。
 何でもハードコアタノシーのDJイベント配信があるので、早く帰りたいから早く迎えに来い、との事(^^;。
 夕食をいただき、もうそろそろ暑いので、とウサギの素焼き陶板の敷物を洗って、水に浸してから水気を拭き、ケージに戻してあげます。
 まだ明るい中、娘と帰宅。

●今日は先にローラーを済ませて速攻で娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回して画像のアップロード。娘はハードコアタノシーのDJ配信、お父さんはGoodmanのZABADAKライヴ配信と、YouTube家庭内同時進行しつつテキスト打ち続行。



今日の買い物
カペルミュール サイクルロンググローブ
           (薄手フルフィンガー。愛用品がぼろっぼろになって(^^;同じものを)
           ストレッチメランジマスク
           (フランドル獅子アイロンプリントシール付き)
 200530今日の買い物

 マスク買ったらマスクの型紙がついてきて(^^;。そのうち作ってみようかな。

 で、袋の口閉じるシールがきれいに取れたので、Lazerの Z1に貼ってみました。
 まあ、デザインがフランドル仕様なので>Z1。
 200530カペルミュールのシールをヘルメットに貼る


 明日で5月も終わり。ゆっくりしたいなあ。

けふのにき200524

●土曜日。日記アップして洗濯物干して、洗濯待ちに録画済みダウンアンダー第6ステージを片付けて、やっとアンダルシアにかかれると思ったら洗濯が上がって、干したら電池も尽きました。
 今日は疲れた(´Д`) 。

 寝る~。



 明け方、少し目が覚めて、だらだら。
 また、いつの間にか寝てしまいました。

 嫁はんとケンカした夢を見てね。


●気がつけば8時半。
 起きて玉子茹でてツナ缶と和え、野菜ジュース、シリアル、ヨーグルト用意。
 テレビ見ても気が滅入るだけなので、YouTubeでハードコアタノシーの音源動画垂れ流してたら娘も起きて来ました。何でも、どうぶつの森で、カブを買っていたそうな。
 200524YouTubeのタノシー動画流す

 娘と朝食。食後洗い物。キュウリ切って塩麹で和え、歯磨きして顔洗って着替え。

●流石にこのままでは人間ダメになるので、掃除機かけてリビングのファンヒーターを片付け、11時半過ぎ外出。

 娘とバスでニトリモールへ。ほぼ2か月ぶり。
 200524バスに乗って外出 200524ニトリモールへ

 まずはセガで娘のチュウニズム引率。

 3月に入ってからは、ゲーセンは自主的に回避していたので、もうほぼ3か月くらいぶりのチュウニズム。
 入場時ウエットティッシュに消毒液つけて念のためタッチパッド拭いてから、とりあえず1クレ3曲だけ。
 200524久々のチュウニズム

 久々なので何かと上手くいかなかったみたいですが、それにしては、まあまあなのではないかと。
 200524今日のリザルト1 200524今日のリザルト2 200524今日のリザルト3

 セガでは入り口限定して消毒液設置。ゲーム機は筐体の間隔を離して設置。太鼓は二人プレイ不可、と距離を取る対応。

 昼食はくら寿司行って寿司を回転。ここもシートに、列のマーキングなど。
 レーンの容器の開け方とかすっかり忘れてしまっていて(^_^;)
 200524回転寿司も久しぶり 200524仕切りをシートで覆い対策

 食後水嶋~マツキヨ~ダイソー~ライトオン~300均と巡って帰路へ。トップで夕食と週の買い物して帰宅。
 もう少し買い物もあったのですが、まあこれも流れで。

●手洗い顔洗い、荷物ほどいて夕食の米を洗い、少し疲れたので、横になったら即寝成仏。




●気がつけば17時半前。
 飯が炊ける間に、キャベツとネギ刻んで、クックドゥ今日の大皿肉みそキャベツ。
 Cook Do® きょうの大皿® 肉みそキャベツ用|商品情報|味の素 ...
 とは言え、ひき肉指定を無視して豚こま投入の時点で肉みそになろうはずも無く(^^;、たちまち回鍋肉もどきの野菜炒めみたいなものと化す。
 200524変わり映えの無い夕食
 今日もまた、存分に茶色くなってしまったおかずに(・ω・)エースコックのスープ春雨と野菜ジュースつけて夕食。

●食後洗い物、明日の米洗い、お茶沸かしお湯沸かし、弁当箱の用意。
 娘ローラーの後風呂~儂風呂~洗濯機回してちとネット、テキスト打ち。



 
 「新しい生活様式」にどうしても馴染めず、公私とも何かといろいろあって、正直鬱。
 なんとかこなさなきゃ。
 まあ家にいる時くらいは、ゆっくりしよう。

 今週はものすごく忙しくなる予定(・ω・)
次の土曜日も乗れるかな。乗れたらいいな。
 穏やかに晴れますように。

けふのにき200523

●金曜日。昼から在宅勤務。合間に洗濯したり。

 娘の学校からメールあり、6月から学校再開の報。
 ただしばらくは分散登校・短縮授業との事で、弁当再開は、もうしばらく先になりそう。

 業務時間過ぎてからトラブルの連絡が orz。何とかお願いして、休み中の食材の買い出し。
 帰宅してCOLNAGO降ろして用意できるだけ用意。エアは前6ジャスト、後ろ6強。

●洗濯物干したら実家へ。夕食をいただき、ウサギに挨拶。
 200523今日もウサギはのんびり

 帰宅したら、今日は先に儂風呂。
 あとは娘に託して、もう寝ます。




●3時前のスマホのアラームで起床。検温。36.5。
 少し起きるのは辛かったですが、10分程脳のポンプアップして、パックご飯戻して納豆TKG、バナナかじりながら着替え。

 パールイズミのノースリーブメッシュインナーとシマノACCU-3D We長袖ジャージ。
 下はシマノ裏起毛タイツにソックスはユニクロ5本指。
 Cinelliキャップと、グローブはモンベル指切り。バックパックには念のためのマスクとチョコバーとエナジージェル、除菌シート。
 ダイソーのネックカバーを首に突っ込み、歯磨きしてひげ剃って身支度したら外へ。


●3時45分頃スタート。まだ暗く、少し早いかなとも思ったのですが、とりあえず街灯のある道を選択。住宅地をだらだら上って、男山車庫から八幡へ。東高野街道~御幸橋を渡って直進。桂川方面へ。
 4時10分過ぎには夜明け。思ったよりも厚めの雲の向こうから、それでも東の空は徐々に薄明るくなってきました。

 ...本来は、ロング行くとこだよなあ(´△`)

 桂川の自転車道を進み、堤防の上をどんどん進み、どん突きの京川橋くぐって折り返し、堤防に出て、元来た道を戻ります。

 御幸橋まで戻って背割堤に入り、堤の先端を回って河川敷を遡上、さくらであい館の横を上がって直進。京阪の踏切を渡って木津川の右岸をさらに遡っていきます。
 200523木津川右岸を山城大橋方面へ

 何となく北風のような、東風のような。風自体も、あるんだか無いんだか。

 こういう、風の読めない時って、無理せずゆっくり、と頭ではわかっていても、無意識に強度が上がって消耗しがちな嫌な感じはあるのですが。

 散歩やランの人と距離を取りながら、人の近い時はネックカバーを適宜鼻の頭に引っ掛け、口元を覆います。

 寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。
 200523遠くを近鉄が走る

 山城大橋を右折して木津川を渡り、自転車道へ。

 道なりにさらに南下。ここ数日はしっかりした雨も無く、開橋も今日は河川敷に下りて通過。

 泉大橋まで出てしまうと交通量の多い区間に入ってしまうので、手前の木津合同樋門で折り返し。
 200523木津合同樋門で折り返し

 少し戻って合同樋門公園に5時54分。ベンチに腰掛け、チョコブラウニーバーとエナジージェル補給。

 そう言えば、ホイールをRACING3から、RS80/81に換えたのでした。
 200523ホイールを変えてみた

 フロントのWH-RS80-A-C24 なんぞは、もうほぼほぼ8~9年選手で、もう好きすぎて使いすぎて、オーバーホール時にも「けっこういってますw」的な事を毎回言われます(^_^;)。
 流石にハブの回転も、どうしても渋いですし(・ω・)

 何にせよ、最後まで使いつぶすつもりで。そんなにきびきびとは進まんけど、乗り心地はいいです。

 少しして赤いFELTの人が休憩に来られたので、軽く挨拶してリスタート。
 早めに切り上げて元来た道を戻ります。

 山城大橋をそのまま北上。大住を過ぎてから京奈和道手前までの工事区間。
 路肩の剥がされたところに、縁石が配されていきます。
 特に規制などは無く、さらに北上。
 200523大住から京奈和道の工事区間

 「どこにも立ち寄らない」「ひとところに止まらず、極力動き続ける」、と言うのが今回の宣言下での自粛モードにおいて、ポイントにしていた一つで、今回も実質休憩は、先ほどの補給での数分のみ。

 そもそも平坦なので、大した下りも無いし、結果的に回しっぱなしと言うのも、なかなか辛いです(´Д`)。
 しかも今回は風向きが読めず、知らず知らず頑張ってしまったところもあってか、ここ最近に比べ、消耗もしている感じ。

 しかも、思いのほか、暑くって(´Д`;;。防風無しの一枚きりとはいえ、裏起毛の長袖はちと暑かったようです。
 まあまだ許容範囲ではありましたが、もう長袖インナーに半袖ジャージ、場合によっては半袖ジャージにアームカバーでもいいのかもしれません。

 疲労を溜めない様にしなきゃ。
 無理せず、のんびり、と努めて自分に言い聞かせて回します。

 6時52分御幸橋。木津川を渡って、さくらであい館の横から河川敷へ。
 200523御幸橋を渡り、さくらであい館の横から河川敷

 今日は堤の先端まで回り、堤に上ってのんびり流して戻ります。
 200523背割堤の上を戻る

 御幸橋を八幡方面へ再び渡り、オーラスは南詰から河川敷に下りて少し走り、中之芝2丁目信号から旧国に一旦上がって、町楠葉の京街道に下りて和了。

 桂川CR(京川橋折返)、木津川右岸、木津川CR(合同樋門折返)、背割堤>Ride with GPS


 7時15分頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間17分 平均速度25.3km/h 行程83.27km 最高速度44.7km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間13分 平均速度25.7km/h 行程82.45km 最高速度45.9km/h。
獲得標高249m(Ride with GPS表示230m、轍ONLINE表示290m)
心拍平均129/最高171bpm
ケイデンス平均67/最高96rpm


 京川橋~背割~右岸~CR~背割のフルコンボ。
 基本どこにも立ち寄らない、となると、この辺りの距離が限界かと(´△`)
 これ以上距離を伸ばすとなると、トイレ休憩他、もう数か所、小休止も設けたいところ。
 補給は持参するにしても、トイレ位置は確認の上、改めてルート選定をしないといけません。

 寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。

 まだまだ通常モードに戻すのは様子見としても(・ω・) その辺りも踏まえて、次回は少し距離を伸ばしてみようかと。


●帰宅。軽く片付けしたら、シャワー浴びて洗濯機回します。
 今年初めて、風呂の残り湯で体を冷やす程に暑かったのですが、帰宅後の検温は特に異常無く。
 ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPXに書き出してRide with GPSに読み込み。
 桂川CR(京川橋折返)、木津川右岸、木津川CR(合同樋門折返)、背割堤>STRAVA

 特に言う事も無いです。そもそもアスリート指向でもないのにSTRAVA使ってる、と言うのもアレですが(´△`)

●洗濯物干して、気がつけば10時前。玉子とベーコン焙って、シリアルにヨーグルト添えて朝食用意。
 娘が一向に起きて来ないので画像の吸い出しとセレクション、テキスト打ち。

●例によってやっぱり起きて来ないので、お昼前に起こして(・ω・) ほぼ昼食になってしまった朝食食って、食後洗い物の後、少し横になったのですが、朝早かった割には、少しとろとろとした程度(´△`)

 妙に熱っぽくて、ドキドキしたのですが、そもそも暑いのかと(・ω・)

●すこし外出。駅に出て、ATMの用事済ませて、ダイエーで少し買い物して、ローソンでAmazonの引き取りして帰宅。

●本当に暑かった(´Д`;;。テキスト打ち、調べものなど。

●気がつけば17時半前。オリーブオイルとニンニクで鶏肉を炒め、タマネギ刻んで炒め合わせてからブロッコリー加えてケチャップで煮込みます。
 分量とかものすごくいいかげん(^^;、でもおいしく出来たのでOK。
 炊けたご飯と、クノールのスープパスタに野菜ジュース添えて夕食。
 200523鶏のケチャップ煮で夕食

 赤いというよりは、やっぱり茶色い(´△`) 。

 食後洗い物。画像のアップロード、テキスト打ち。

●娘ローラー後風呂~儂風呂~洗濯機回してテキスト打ち続行。



 そう言えば、ダイソーのネックカバーに、不織布マスクの針金を移植してみました。
 200523不織布マスクの針金をネックカバーに移植

 まあ、つまみ上げる時のターゲットが出来ただけ使いやすくはなりましたが、やはり生地が少ないので、どうしても顎が出る>出た分下げる、と数アクションかけないとちゃんと顔が覆えない事も。
 まあ口元が覆えてるから、いいんですけどね。
  
 もう少し試行錯誤することになりそうですが、一方で、もうマスクいらんかな?と。

 この周辺は、かなりマスクをしている人は少なく(自転車、ラン、散歩共に...宣言解除されたから?)、けっこう浮き気味になっている(^^;のと、どうしても暑くて、これからの季節に不安がある、と言う事。離合時に会話するわけでもありませんし、状況によってはひじの裏で口元を覆うとか、やりようはあるかも。
 それも含めて、もう少し検討してみます。

 来週は忙しくなりそうだし、明日は、ゆっくりしよう。

けふのにき200517

●土曜日。日記アップしたら、洗濯物も、もう明日。
 あとは娘に託して、おやすみなさい。


 ...あまりよく眠れません(-_-)



●3時前、スマホのアラームが鳴り、10分程スマホで脳のポンプアップ。幸い、思っていたよりも割と早めに動けました。
 念のため検温。異常無し。
 何とか起きてざっくり着替えてキッチン立ち食いで、パックご飯戻して納豆TKG、バナナ。

 ラファのノースリーブプロチームベースレイヤーとクラシックチェックロングスリーブジャージ。
 下はラファのクラシックビブショーツにモンベルのレッグウォーマー。
 ソックスはユニクロ5本指。頭とグローブはラファのトリコロールキャップとブルベミット。
 バックパックにはチョコバーとエナジージェル、念のためマスク。
 そしてダイソーのネックカバーを首に突っ込んで試してみます。

 一気の春仕様。ただ半袖ジャージへの移行は自重(^^;

 歯磨きしてひげ剃って身支度したら外へ。
 完ウエットも覚悟していたのですが、ややまだらウエット。ただ、まだまだ乾いているとは言えません。


●4時丁度スタート。周囲はまだ暗く、ショップの前あたりでガーミンスタート。町楠葉の京街道~旧国経由で御幸橋から御幸橋を渡り、桂川の自転車道へ。ここまで来ると、東の空がかなり白んできます。
 ウエット故、宮前橋は河川敷回避でそのまま東詰を渡り、道なりに北上。京川橋を回って折り返します。
 まだ4時34分。本当に明るくなるのが早くなりました。
 200517桂川CRを京川橋で折り返す

 本当ならロングに出ているところなのですが(´△`)、もう しばらく自重します。

 元来た道を引き返し、御幸橋に4時53分。背割の上はウエット路面を警戒して回避(タイル敷きの舗装が滑る(´△`))。河川敷に下りて橋の下をくぐり、さくらであい館の横から木津川右岸~山城大橋。
 200517木津川右岸を山城大橋へ

 そう言えば昨日ステムを一番上まで上げたのでした。
 どうしても前傾浅くなった分、心なしか進まなくなった気もしないではないですが(^^;、まあ想定内ですねえ。自然な感じで楽になりました。
 もっとも、以前はもっと低くても普通に乗っていたわけで。
 年相応、と言う事なのかもしれません(^_^;)。これでまだきつくなるようなら、いよいよステムひっくり返す、かな。
 下ハンも、丁度良くなった感じです。

 山城大橋東詰を右に折れ、橋を渡って木津川の自転車道に合流します。

 風はほぼ無風。巡航は延びません。焦らず、楽に楽に、じっくり回しながら進みます。
 200517木津川CRをさらに南下

 開橋も河川敷回避で堤防上を進み、合同樋門の先を回り込んで折り返し、合同樋門公園に5時56分。先客がいたのでそのままスルーで帰路へ。元来た道を北上。
 200517木津川CRを戻り帰路へ

 脚に火が入って来たのか、実は追い風だったのか(^_^;)、帰路は巡航が少し伸びてきますが、そこは無理せず、回せる範囲でのんびり回します。

 途中、開橋の先の道端でチョコブラウニーかじります。そう長距離でも無いのですが、あとあと楽なのでまあ一応補給。

 大住~京奈和道~新名神周辺まで、断続的に工事。路肩ががっつり剥がされている区間もあって、慎重に通過します。
 200517大住の工事区間

 6時49分御幸橋。右に折れて橋を渡り、さくらであい館の脇から河川敷に下りて橋をくぐり、再び御幸橋を八幡側に渡って、オーラスは南詰から河川敷~中之芝2丁目信号から旧国~町楠葉の京街道に下りて和了。

 木津川CR(合同樋門公園折り返し)、背割堤>Ride with GPS


 7時過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間00分 平均速度25.3km/h 行程76.23km 最高速度38.9km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間56分 平均速度25.7km/h 行程75.31km 最高速度38.7km/h。
獲得標高178m(Ride with GPS表示207m、轍ONLINE表示220m)
心拍平均126/最高161bpm
ケイデンス平均75/最高117rpm


 #ridesolo自粛モードでの最長距離。ウエット路面ゆえ背割堤はカットしたので、その気になれば80キロくらいまでは伸ばせそうではありますが、リスクの低いルートで、信号極力カット、立ち寄り無し、という事であれば、この辺りで距離的には限界かもしれません(なにぶんトイレだけは如何ともし難く(^^;)。

 寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。

 短距離低強度を続けている今の状態だと、体力的に山はかなり辛いかもしれません。まあ非常事態解除になれば、大正池くらいは行ってもばちは当たらんと思うのですがね。
 ま、無理せず、のんびり。

 結局ノースリインナーと長袖ジャージ、ビブ短にレッグウォーマーで丁度いい感じ。
 半袖&アームカバーとなると、あと一歩かなあ。今日はたまたま曇りで朝の気温も下がらなかったので。


●帰宅。まずは手をしっかり洗って、軽く片付けしたら、シャワー浴びて洗濯機回します。帰宅後の検温も特に異常無く。
 ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPXに書き出してRide with GPSに読み込み。
 桂川CR(京川橋折返)、木津川右岸、木津川CR(合同樋門折返)>STRAVA

 距離は伸びましたが、強度低いので、特筆すべきところも無く。
 一定強度で自分なりに乗れたので良し。

●玉子茹でてツナと和え、シリアルにヨーグルト添えて朝食用意。

●娘が一向に起きて来ないので(´△`)、カブはどうすんねんと起こしたら、起きたので朝食。

●食後、娘はどうぶつの森でカブを買ったらしいですが、安く買えたかどうかは不明。

●横になったらいつの間にか寝てしまい


●気がつけば14時も過ぎ、お昼はレトルトカレーに日和ります。
 
●食後、洗い物してトップへ買い物。昨日の買い物は荷物が多かったので(´△`) 買えなかった物や買い忘れの週の買い物が大半。

●帰宅してキュウリ切って塩麹で和えて夕食の米洗い。テキスト打ち。画像の吸い出しとアップロード。

●気がつけば18時前。
 飯を炊く間に間に、玉ねぎを切って豚こまと炒め、Glicoのバランス食堂豚の玉ねぎ生姜炒めの素 を投入。
 パッケージの指定よりかなり具が多いのですが、特に気にしません(^_^;)
 バランス食堂豚の玉ねぎ生姜炒めの素 | 【公式】江崎グリコ(Glico)

 ...また存分に茶色いものが(´△`) まあ娘にも好評だったので、OK。
 200517今日の夕食

●食後実家に電話。今日も皆体調変わりないとかで安堵。
 洗い物。明日の米洗い、お茶沸かしお湯沸かし、職場の補給水の仕込み。
 娘ローラー後風呂~儂風呂~洗濯機回して、テキスト打ち続行。



  
 そう言えば、ダイソーに行った時、ネックカバーががあったので試しに買ってみたのです。
 元々持ってたBuffも1枚だけなので、スペアが欲しかった(と言うか今は品薄みたいなので出来れば大事に置いときたい)のと、これから夏に向かって暑くなりますし、首が隠れてしまって暑くなる事の無いような、生地のボリュームが少なめの何か使えるものが無いかと色々考えていた訳で。
 200517ダイソーのネックカバー 200517試しに着けてみる

 と言う事で、今回のライドで、早速使ってみました。
 合格点と言えるかどうかは微妙ですが(^_^;)まずは何とか使えるかな、と。

 夏に向けて、やはり首や顔に当たる部分は暑いと思います(´△`) 。ただ、一般的なネックゲーターよりは生地が少ないので、首周りに隙間が適度に開いて風通しは良いです。伸縮性もまあ及第点。

 難点は、なにせ小さくて生地が少ない分、捻じれたりすると、ねじり鉢巻き状態になって(^_^;)口が覆えなくてマスクの役割が果たせず、最悪、鼠小僧治郎吉みたいになってしまう事(-""-;)
 なので装着時の管理には慣れが必要かと。
 最初に首に入れる時、捻じれを確実に取っておく。鼻に引っ掛けてから、落ち着いて生地を延ばす。下ろす時は顎にかけるなりして予め上げやすいようにしておく。など。

 ただ、徐々に「人との近接時以外はマスクは必ずしも絶対条件ではない」というコンセンサスが得られつつある様にも思えますし、夏の暑い時はマスク無しで、人との近接時はひじの裏で口元を覆う、などの方がいいかなあ、とか考えています。
 (ただ、今は走る地域の人の目とかデリケートな部分もあるので...)
 尤もその辺りは不透明な面もありますし、まだまだ試行錯誤中、といったところですが、まあ基本、気楽に、適当に。

 次の週末も、少しでも乗れれば。
 寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。

 穏やかに晴れますように。

けふのにき200516

●金曜日。終日相変わらずのじりじりとした焦燥感。何でも在宅シフトはまだ続くとか(´Д`;;;;。
 帰りには雲もすっかり厚く。定時逐電で帰宅。

●帰宅。作業着換えて、洗濯物外して、弁当箱洗って実家へ。

 雨が落ちてきました(´△`) 。

●夕食のハンバーグを頂き、皆の体調も変わりないとの事で安堵。
 ウサギも相変わらず、のんびり。
 200515今日もウサギはのんびり

 帰路も雨。止み間を突いて帰宅。

●娘ローラー後風呂~儂風呂~洗濯機回してちとネット。

 もう、明日の天気予報は、絶望的で、当然のように明日の自転車は中止。

 まあ、無理はしません。

 洗濯機待ちに、録画済みダウンアンダー第6ステージ。Jスポでは再放送ツールやってますが、全然録画タイトル消化が追いつきませんので。
 最近は23時そこそこで電池も切れ(・ω・) 。
 ちとネットしたら。もうとっとと寝る~。



●5時から通常進行でアラームが刻々鳴って、それでも割と朝寝して、寝たり起きたり。

 予報通り、朝からしっかりと雨になりました。どのみち自転車は無理だな。
 明日朝、近場だけでも走れれば、と。

●そう言えば、娘がどうぶつの森でカブを買うとか言っていたので娘を起こしますが、カブは明日との事。
 それでも起きてきたので、玉子とベーコン焙ってパンやらシリアルにヨーグルトや野菜ジュース添えて適当に朝食。   
 
●雨降り止まず。パソ前で惚けます。

 何気に昔のブックマークを整理していたら、まさかのアーカイブがまだ残っていて。
 
 カラフル!「オリバー君と山」(NHK他、国際共同制作)
 
 デンマークの自転車ファンの男の子が、ツール観戦に行き、翌日にツールマレーを上る話。
 自転車好きの方は、見ていただけたら、と。

●駅へATMの用事に出て、ついでユニクロ~ダイソー~無印~ダイエー~カルディ~京阪百貨と巡って帰宅。
 200516営業再開の店も増えてきたモール

 ユニクロは出入り口限定した上で検温。無印も出入り口限定してスタッフが注意喚起。

●京阪百貨で買ってきた551にスープはるさめ、野菜ジュースで昼食。

●食後、洗い物、夕食の米洗い。

●COLNAGOおろして用意出来るだけ用意。
 まあ、最近は工事で色々部屋内に物が入っている関係上、スペースが無く、殆ど乗りっぱなしで何にもしていないのですが(´△`)チェーン清掃とルブ塗布 エアは前6ジャスト、後ろ6強。
 そして、ステムを、一番上まで上げました。
 200516ステムを一番上まで上げた

 思えば、買ってしばらくして、一番下まで目一杯下げたのでした。なので、上まで上げたのは、ほぼ納車以来となります。
 もしかしたら、年相応、と言う事なのかもしれません(・ω・)

●少し横になったつもりが、寝てしまいました。


●気がつけば17時半も過ぎ。炊飯器のスイッチを入れ、飯が炊ける間に豆腐切ってネギ刻み、クックドゥ広東式麻婆豆腐で在庫の豆腐退治。
 【味の素KK】「Cook Do®」|広東式麻婆豆腐用

 即席みそ汁に野菜ジュース添えて夕食。
 200516クックドゥの広東式麻婆豆腐で夕食

●夕食後、風呂入れて儂風呂~ちとネット、テキスト打ち。
 日記アップしたら、あとは娘に任せて、もう寝るですよ。




 

 朝、早起きして少し乗れるなら乗りたいと思います。多分路面はウエットだろうけれど。
 あとは起きられるかどうか。先回は寝過ごしたからなあ(´△`)

けふのにき200510

●土曜日。日記アップしたら娘ローラー後風呂~儂風呂~洗濯機回して、洗濯待ちに録画済みダウンアンダー第4ステージ。
 逃げも吸収され、残り10キロも切って、気がつけば23時も過ぎ、洗濯物干したらもう電池切れ。
 寝る。




●ぎりぎりまで寝るつもりだったのですが、6時半のアラーム前に目が覚めてしまい(´△`) ごそごそ起きて玉子茹でてツナと和え、お皿並べて朝食準備。気がつけば7時半も過ぎ(´△`) 。娘起こして、シリアルに、野菜ジュース添えて朝食。今日はあまりゆっくりも出来ません。

●娘と実家に移動。ウサギをキャリーバッグに入れて大阪市内へ月例通院。娘はおるすばん(・ω・)
 今日も診察時間前から結構な人。コロナ対策で診察時間も短くなっている模様。
 まずは手洗いして、他の人との距離を気にしながら周囲の物には極力触らずに受診待ち。幸いかなり早めに順番が回って来て、今回も無事に終了。体重もいい感じで安定。まずはひと安心。

 時折雨がぱらぱらと落ちる中、帰路へ。

●お昼前には実家に戻ってウサギをケージに戻し(おつかれさま)、一旦帰宅。

●家の用事とか片付けてたら、娘帰宅。
 娘が実家から荷物を引き取ってきました。 
 現在非常事態宣言下で休業中になっている、滋賀県の豊郷町観光案内所から届いた「うさかめマスク」
 200510豊郷からうさかめマスクが届いた 200510うさかめマスク説明
 また落ち着いたら、自転車で行きたいなあ。

 そして、母の日のお花も。
 200510母の日のお花

●トップでお昼と週の買い物。昼食は娘が親子丼、儂がサンドウィッチ。
 食後、体の動くうちにキュウリ切って塩麹で和えて、洗い物、お茶沸かしお湯沸かし。

●眠くって、転倒眠。


●15時過ぎ、暑くて目が覚めて。
 パソ前でだらだら惚けます。

●気がつけば17時も過ぎ、炊飯器のスイッチを入れ、飯が炊ける間に豚バラはこまに、長ネギは普通の青ネギに勝手にチェンジして、キャベツとネギ刻んでクックドゥ回鍋肉。
 【味の素KK】「Cook Do®」|回鍋肉(ホイコーロウ)用

 先日から、無印のポップアップストア(実店舗はコロナ云々で休業中)で買ったシリコンスプーンが大活躍だったりします。
 200510無印のシリコンスプーンが活躍
 シリコーン調理スプーン 長さ約26cm 通販 | 無印良品 - Muji

 エースコックのスープはるさめに野菜ジュース添えて夕食。
 200510クックドゥ回鍋肉で夕食

●食後洗い物、明日の米洗い、弁当箱の用意、娘ローラー後風呂~儂風呂。画像の吸い出しとアップロード、ちとネット、テキスト打ち。



 既に連休明けと言う雰囲気も無く、明日からがっつり仕事。
 シフトの在宅こそあれ、基本現場にいないと仕事にならないので...。
 今週末も乗れたらいいな。また変わらず繋いで乗れれば。
 
 穏やかに晴れますように。

けふのにき200509

●金曜日。来週の段取りも必死にこなして何とか。
 やはり職場を離れたら仕事にならん( ノД`)…
 定時逐電。

●帰宅。夕方のニュースをチェックしつつ作業着替えて弁当箱洗い、お茶沸かしお湯沸かし、洗濯機回し、検温。
 春から夏にかけては、例年、なにがしか体の不調は通常進行でありますので。
 体感的な体調と、検温だけが目安。
 COLNAGO降ろして用意出来るだけ用意。エアはもう指で押して済ませます。

●実家へ。まず一番にやるのは手洗い。今のところ皆元気で安堵。
 夕食をいただき、ウサギと少し遊んでから、娘と帰路へ。
 200508今日もウサギはのんびり

●帰宅。今日は先に儂風呂。
 あとは娘に託して、もう寝ます。




●気がつけば5時のアラーム。

 寝過ごした(・ω・)。

 検温。36.3。
 ...寝過ごしたものは仕方が無いので、パックご飯戻して納豆TKG、バナナかじりながら着替え

 ラファのプロチームベースレイヤーとクラシックチェックロングスリーブジャージの間にユニクロのウォームドライハーフジップ長袖を挟み、上にラファのジレ。
 下はシマノ裏起毛タイツにソックスはユニクロ5本指。
 Original Buffを首に突っ込み、ラファのトリコロールキャップとカペルミュール薄手フルフィンガーグローブ。バックパックには念のためのマスクとチョコバーとエナジージェル、除菌シート。

 歯磨きしてひげ剃って身支度したら外へ。


●5時半前スタート。もう周囲はすっかり明るくて(´△`) 。

 ショップの前あたりでガーミンスタート。町楠葉の京街道から旧国に上がり、中之芝2丁目信号から淀川の河川敷へ。御幸橋を渡り、背割堤の河川敷に下りて橋の下をくぐります。
 200509御幸橋から背割の河川敷へ
 さくらであい館の横から再び御幸橋を渡って南詰の信号だけ回避。

 木津川の自転車道を遡っていきます。
 200509大住付近の新たな工事区間 200509木津川CRを南下

 散歩やランの人は相変わらず通常進行。自転車もそこそこ。近接しない様に注意しながら、人の近い時はBuffを鼻の頭に引っ掛け、口元を覆います。

 寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。

 今日は山城大橋をで折り返し。
 200509山城大橋で折り返し

 ...寝過ごして出遅れた分、乗っても別に構わないのですが、正直テンション下がったし、今日は予定もあるので、短めで切り上げる事にします(´△`)。無理は、しません。
 元来た道を戻ります。
 200509元来た道を引き返す

 6時47分御幸橋。朝とは逆に、南詰から橋を渡って、さくらであい館から橋の下をくぐり、河川敷からすぐに橋の方に上って再び御幸橋を八幡方面へ。
 オーラスは南詰から河川敷に下りて少し走り、中之芝2丁目信号から旧国に一旦上がって、町楠葉の京街道に下りて和了。

 桂川CR(宮前橋折返)、木津川右岸~木津川CR(田辺北IC引返)>Ride with GPS


 7時頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間1時間34分 平均速度24.4km/h 行程38.06km 最高速度37.2km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間29分 平均速度25.1km/h 行程37.08km 最高速度38.6km/h。
獲得標高112m(Ride with GPS表示178m、轍ONLINE表示143m)
心拍平均116/最高135bpm
ケイデンス平均76/最高111rpm


 今日は寝過ごしたのでちょっとだけ(´△`) 。
 まあ、こんな日もあります。

 寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。

 しかし体が重い(´△`) 久しぶりに仕事モードに入ると週末こたえますね(・ω・) 。


●帰宅。軽く片付けしたら、シャワー浴びて、ウエアから洗濯機回します。帰宅後の検温も特に異常無く、ってか低すぎ(・ω・)。
 ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPXに書き出してRide with GPSに読み込み。
 木津川CR(山城大橋折返し)>STRAVA

 特筆すべき事も無く(´△`)
 のんびり、楽しく乗れたので、良いです。

●洗濯物干して、洗濯第二弾。それも干してしまい、気がつけば10時前。玉子とベーコン焙って、シリアルにヨーグルト添えて朝食用意。
 娘が一向に起きて来ないので録画済みダウンアンダー第4ステージ見ながらだらだら。

●例によって一向に起きて来ないし、腹も減ったので、レース見ながら菓子パンつまんでたら娘起きて来ました(・ω・) ほぼ昼食になってしまった朝食食って、食後洗い物、部屋の片づけ。

●お昼から消防点検で部屋内の感知器焙りに来ました。立ち合い。

●その後少し横になったら倒睡眠。


●暑くて目が覚めてしまいました。疲れが出たのか体もだるい。それでも体温は36度台の後半といったところ。
テキスト打ち、調べものなど。

●気がつけば17時半前。じゃがいもとタマネギ刻んで、お湯を沸かす間にベーコン指定を勝手に鶏肉に変えてジャガイモ、タマネギと炒め合わせ、ハウスのスパイスクッキングのジャーマンポテト。
 スパイスクッキングバルメニュー <ジャーマンポテト ... - ハウス食品
 お湯が沸いたら、ジャーマンポテトのフライパンに蓋して余熱で休ませる間にスパゲッティ茹でて、茹でる間にジャーマンポテトを食器にとって、茹で上がったスパゲッティをざっと洗ったフライパンでヱスビーのたらこバターと絡ませます。
 まぜるだけのスパゲッティソース 生風味たらこバター - エスビー食品

 野菜ジュース添えて夕食。いつもより茶色度はずいぶん減りました(^^;
 200509夕食のたらこスパとジャーマンポテト

●食後、杏仁豆腐食べて洗い物、画像の吸い出しとアップロード、テキスト打ち。



 すっかり平坦を短時間でのんびり流す人になっちゃいましたが(^^;。
 コロナ云々関係なく、こういう転換も、もしかしたら必要だったのかもしれません。
 まあ、そのうちロングも出来れば。先の話ではありますが。
  
 日常を大切に。御安全に。 #ridesolo

GWのにき200506

●火曜日。娘ローラー後風呂~儂風呂~洗濯機回してちとネット、テキスト打ち。
 日記アップして、洗濯待ちに、録画済みダウンアンダー第3ステージ。
 絞れてるリッチー・ポートが圧倒。一度このくらい絞ってジャパンカップに来て欲しいものです(´△`)

 23時過ぎたら、激烈に眠くなって来ました。寝る~。


 
 夜半暑くて扇風機。
 コロナ云々より、気候の変化で体壊しそう(´Д`)


●通常進行でアラームが鳴り、その都度二度寝。
 寝られなかった分、やはり疲れてる。
 気がつけば8時も過ぎ。今日は流石に自覚的にしっかり起きてプラゴミ出し。ベーコンと玉子焙ります。

●今日は娘も起こしてシリアルにヨーグルト、野菜ジュース添えて朝食。

●歯磨きして、結局速攻で寝てしまい(´Д`)


●気がつけばお昼前。昼食は在庫のキンレイ「お水がいらない」シリーズに野菜ジュース添えて。娘が牛すき焼うどん、儂がラーメン横綱。
 200506冷凍めんを試す 200506冷凍ラーメン横綱
 お水がいらない 牛すき焼うどん | なべやき屋キンレイ | 鍋焼うどん ...
 お水がいらない ラーメン横綱 | なべやき屋キンレイ | 鍋焼うどん ...

●食後、またしても寝てしまいました(´Д`)。

 寝てばかり...ま、いいか。

●15時も過ぎ、娘と杏仁豆腐食べて、再びごろごろ。

●17時前、シャッター街と化したモールに出て、京阪百貨で551、ついでに食材買い足して帰宅。
 人によって、距離の取り方って様々だなあ、と改めて。家族の人数とか、歩く速度とか、店舗のレイアウトとか...(・ω・)

●551に野菜ジュース添えて夕食。
 200506夕食は551

 今日はもう、何もしない(・ω・)。
 気が滅入るので、テレビもあまり見ません。



 さて、明日から仕事。
 多分もうしばらくシフト在宅勤務は続くのでしょうがね。
 かと言って現場の実働部隊故、とにかく職場での稼働日数が減るので仕事が進みません(´Д`)
 特に5月は地獄だろうなあ、と。

 それでも週末は少しでも乗れたらいいな。
 寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。
 穏やかに晴れますように。

 れっつ社会復帰。

GWのにき200505

●月曜日。日記アップしたら、
 あとは娘に託して、早々に、寝る~




●3時半、スマホのアラームで起きました。検温。36.3度。
 納豆切らしていたので(´△`) 冷凍ご飯戻してTKG、バナナかじりながら着替え。

 ラファのプロチームベースレイヤーとクラシックチェックロングスリーブジャージの間にユニクロのウォームドライハーフジップ長袖(廃番)。
 下はシマノ裏起毛タイツにソックスはユニクロ5本指。
 ラファのトリコロールキャップとカペルミュール薄手フルフィンガー。Original Buffを首に突っ込み、バックパックには念のためのマスクとチョコバーとエナジージェル、除菌シート。
 ここに来て、一気に薄手に。ただ、まだ短パンという訳でもなく、今一つ思い切れていない感(^^;

 歯磨きしてひげ剃って身支度したら外へ。


●4時20分頃スタート。
 ショップの前あたりでガーミンスタート。町楠葉の京街道から旧国に上がり、中之芝2丁目信号から淀川の河川敷へ。御幸橋を渡って、背割堤の方には入らず、一旦直進して桂川方面へ。

 割と雲が多く、明るくなるスピードも少しゆっくりに感じるのですが、それでも徐々に周囲は明るくなっていきます。

 それよりも、風が強くて(´Д`) 。

 桂川の自転車道を進み、宮前橋で折り返すつもりでいたのですが、何かめんどくさくなって、そのまま北上。強い風は西寄りの北風。ほぼ向かい風の中、のんびり回して進みます。

 京川橋に4時54分。久我橋との間に一つ信号があるのを思い出し、ここで折り返す事にします。
 200505京川橋折り返し

 一応、信号待ちを避ける事を ridesoloルート選定の基準の一つにしていますので。

 京川橋下流の河川敷が、広く大きくなっていました。何か整備の意図があるのでしょうか。
 200505河川敷が広く大きくなっていた

 元来た道を戻って御幸橋から背割堤へ。背割堤の先端を回って河川敷を遡上、さくらであい館の横を上がって直進。京阪の踏切を渡って木津川の右岸を遡ります。

 風は追い風基調に転じますが、特にペースを上げるでもなく、のんびりと流します。

 5時37分、久しぶりの流れ橋。
 200505流れ橋

 押し歩いて渡ります。
 200505押し歩いて流れ橋を渡る

 流れ橋から木津川の自転車道に合流。前回、新名神の前後が工事規制で通行止めでしたので、とりあえず規制のバリ封まで行って引き返そうかと。

 休日で休工中だからでしょうか、特に規制も無く、そのまま通過。
 200505今日は工事規制無し

 桂川方面を少し走った分、無理せず山城大橋で再び木津川右岸に渡り、引き返します。
 200505山城大橋を渡って右岸に戻る

 ご想像通り、一転向かい風(´△`)。

 まあ、無理せず、のんびり。

 散歩やランの人は相変わらず多く、むしろ普段より多いくらいです。
 みんなせめて、密の無い屋外に出ようという事でしょうか。いや、至極真っ当な事かと思いますがね。
 近接しない様に注意しながら、人の近い時はBuffを鼻の頭に引っ掛け、口元を覆います。

 寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。

 6時21分、再び流れ橋の横を通過。右岸の堤防をさらに進みます。流れ橋の先で木津川の流れは大きく西にカーブ。そのまま御幸橋方面へ。
 200505木津川右岸を御幸橋へ

 6時35分、さくらであい館の横から再び背割堤下の河川敷へ。堤の上にもぼつぼつ散歩の人が増えてきましたので、堤の先端の手前からぐるっと回って元来た道を戻り、管理事務所の横から堤に上がって再び御幸橋。
 御幸橋を八幡方面へ。

 オーラスは南詰から河川敷に下りて少し走り、中之芝2丁目信号から旧国に一旦上がります。
 200505中之芝2丁目信号
 どうルートを引いても、ここの信号だけは避けられませんね(・ω・)。

 旧国から町楠葉の京街道に下りて和了。

 桂川CR(京川橋折返)、背割堤、流れ橋~山城大橋ループ、背割堤>Ride with GPS


 7時頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間33分 平均速度24.0km/h 行程61.19km 最高速度37.9km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間28分 平均速度24.5km/h 行程60.30km 最高速度36.4km/h。
獲得標高147m(Ride with GPS表示172m、轍ONLINE表示191m)
心拍平均121/最高149bpm
ケイデンス平均75/最高104rpm


 今日は桂川方面を行けるだけ~流れ橋から工事規制まで行っで折り返すつもりでしたが、規制無かったので山城大橋ループで木津川右岸~流れ橋。
 けっこう走ったつもりでいたのですが、結果的にはいつも程度の距離に収まりました。
 あと、補給取るのを忘れてましたね(^^;。まあ無補給でもじゅうぶんいける距離ですし、ridesolo対応として、なるだけ一か所に止まらない様にしているので、そこらへんは環境とタイミング次第になるのですが。

 寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。

 連休ライドは、これで一区切り。


●帰宅。Buffとグローブを中性洗剤に漬け込み、軽く片付けしたら、シャワー浴びて、ウエアから先に洗濯機回します。帰宅後の検温も特に異常無く。
 ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPXに書き出してRide with GPSに読み込み。
 桂川CR(京川橋折返)、背割堤、流れ橋~山城大橋ループ、背割堤>STRAVA

 少しづつルートのバリエーションを細部で増やしてはいるのですが、まあ大体の距離とペースと強度は固まってきたみたいですね(´△`)

 しばらくはこれで。


●気がつけば10時半前。玉子茹でてツナ缶と和え、シリアルにヨーグルト添えて朝食用意。
 洗濯物干して、洗濯第二弾。洗濯第二弾干しても娘が一向に起きて来ないのでダウンアンダー第3ステージだらだら見ていたら、お昼もすぎてしまいました(・ω・)
 気がつけば腹も減って仕方が無いので、娘起こして、昼食になってしまった朝食食って、食後洗い物の後、画像の吸い出しとテキスト打ち。

●少し横になったのですが、暑くて眠れず(´△`)

●カルディで買ってきた杏仁豆腐を娘と食べてその後は、パソ部屋で惚けます。

 午後から体温は少し高め。それでも上限37度程度。暑いし。

●娘は実家へ。儂はテキスト打ち、調べものなど。

●気がつけば17時も過ぎ。娘と実家へ。
 おじいさんおばあさん@うちの父母も元気そうで安堵。
 ウサギも元気いっぱい。
 200505ウサギと遊ぶ

 今日は娘がチャーハンを作ってくれました。
 夕食をいただき、食後はかしわ餅。子供の日でしたね。
 頼んであった共同購入の食材を引き取って撤収。

●帰宅して画像の吸い出しとアップロード、テキスト打ち。




 毎日、言葉にならない、じりじりとした焦燥感にも似た何か。
 それでも何とか、一日一日生きていく。

 明日で休みもおしまい。

GWのにき200504

●日曜日。日記アップしたら、洗濯待ちに録画済みダウンアンダー第2ステージ。
 ユアン勝った。あの程度の軽い上りフィニッシュって、スプリンターがもがくのにはちょうどいい感じなのかもしれませんね。
 続いて第3ステージもほんの少しチェックして

 寝る~。


 


●平日通常進行のアラームが鳴り、6時くらいから寝たり起きたり。9時も過ぎ、何とか起きてベーコンと玉子焙ってシリアルにソーセージ、ヨーグルト、野菜ジュース。

●10時半くらいに娘も起きてきて朝食。

●歯磨きして、だらだら。娘の部屋のエアコンに、洗って乾いたフィルターを戻して試運転。

●お昼になり、パックご飯もどしてレトルトカレーなど。

●食後、娘を留守番に置いて、少し外出。

 ...いや、なんか無性にミスドのドーナツが食いたくなったのさっ(^^;

 ドーナツ買って、スギ薬局で日用品、カルディで杏仁豆腐、ポップアップ無印でレトルトカレーとシリコンお玉買って帰宅。

●おやつに娘とドーナツ食って惚けます。

 暑いなあ。

●先日、シューズカバーのソールがはがれてしまったので(´Д`)、とりあえず針仕事。
 200504シューズカバーの修理
 まあ、しばらくは使わんかな?とも思いますが。

●気がつけば17時半。炊飯器のスイッチを入れ、長ネギ指定は在庫の青ネギに。ブナシメジと刻んで、鶏に片栗粉をまぶし、クックドゥ今日の大皿ガリバタ鶏用を投入。
 Cook Do® きょうの大皿® ガリバタ鶏(チキン)用|商品情報 ...
 火を止めて鍋を休ませる間に、洗い物してお皿並べて野菜ジュースと豚汁添えて夕食。
 200504今日はガリバタ鶏

 今日はいつもの味噌ベースではなく、初めての醤油だれベースだったと思うのですが、やはりそれでも存分に茶色い(´△`)
 まあ美味しかったので、OK。

 食後洗い物~今日は儂先風呂~パソ前に戻りテキスト打ち再開。
 洗濯は明日。


 明日は少しでも乗れるかな?乗りたいな。乗れたらいいな。
 寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。

 日常を大切に。
 穏やかに晴れますように。

GWのにき200503

●土曜日。日記アップして、娘ローラー後風呂~儂風呂~洗濯機回してちとネット。
 洗濯物干したら録画済みダウンアンダー第2ステージ。
 残り10キロちょっとで、もう23時も過ぎ。眠くって。
 おやすみなさい。

 


●6時過ぎ、少し起きて二度寝。
 何度か検温。あとは寝たり起きたり。

●9時半過ぎ、起きて玉子茹でてツナ缶と和え、シリアルに野菜ジュース、ヨーグルトを用意。

●娘が起きてくるまでだらだらテレビ見ていましたが、ふと思い立って扇風機出して、娘の部屋のエアコンのフィルター外してたら流石に部屋の中でガサガサされて娘も起きて来ました。
 朝食後、洗い物して、エアコンのフィルター洗って干し、工事で布団が干せないので儂の布団と娘の布団と、布団乾燥機をローテーションしながら念入りにかけていきます。

●お昼の過ぎて少し外出。とりあえず足りないものを買おうとトップに行くつもりが、いくつかの品目は扱っていなかった事に気がつき、フレンドマートまでだらだら歩いて購入。

 で、となりがマクドでしたので、朝遅かったし軽いのでいいやとお持ち帰りで帰宅。

●少し遅めの昼食をマクドで済ませた後、代わる代わる布団乾燥機かけては布団めくって湿気を飛ばす中、娘が自分で買っていたボックスシーツを満を持してベッドに装着(ついでにすごい事になっていたベッド回りを念入りに掃除機かけ(^_^;))。

 布団乾燥機はね、暑いのですよ(´△`)
 しかも、終わっても布団熱々なので昼寝が出来ない(´△`)

●パソ作業したり、昔の日記読んだり。
 家の用事とかで暑くなるほど動いているより、じっとしている方が体温高いとか意味がわかりませんが(´△`)

 扇風機を出しました。
 熱っぽいというよりも、そもそも暑いんですよね(´△`) 。

●夕方になって、布団乾燥機やっと終了。布団剥がして冷ましつつ湿気を念入りに飛ばします。

●気がつけば17時半も過ぎ、炊飯器のスイッチを入れ、飯が炊ける間に、豚バラは例によって豚こまに、茄子の他にじゃがいもを炒めて、クックドゥ今日の大皿豚バラなす。
  「Cook Do® きょうの大皿®」豚バラなす用|味の素株式会社
 マルコメの即席みそ汁に野菜ジュース添えて夕食。
 200503夕食は豚と茄子で


 ...また存分に茶色いものが出来てしまいましてね(´△`)。
 どちらかと言うと「茶色いものなら作れるようになってきた」と言うか。

●娘ローラー後風呂~儂風呂~洗濯機回してちとネット、テキスト打ち。




 また近いうちに、自転車に乗ろう。
 寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。

 日常を大切に。

GWのにき200502

●金曜日。日記アップしたら、今日は先に儂風呂。
 あとは娘に託して、もう寝ます。




●3時半前に目が覚めてしまい、スマホのアラームでそのまま起きました。検温。36.6。
 冷凍ご飯戻して納豆TKG、バナナかじりながら着替え

 ラファのプロチームベースレイヤーとクラシックチェックロングスリーブジャージの間にユニクロのウォームドライハーフジップ長袖を挟み、ラファのジレ羽織ります。
 下はシマノ裏起毛タイツにソックスはユニクロ5本指とカラー軍足。
 ラファのトリコロールキャップとウインターグローブ。バックパックには念のためのマスクとチョコバーとエナジージェル、除菌シート。
 Original Buffを首に突っ込み、シューズにはパールイズミのトゥーウォーマー。
 財布カギ入れたポーチとスマホは、ジレのポケットへ。ラファのジレはポケットが安定しているので好き。

 ヘルメット(LAZER Z1)のエアロシェルは、外してしまいました。

 歯磨きしてひげ剃って身支度したら外へ。


●4時20分頃スタート。少し早いかなとも思ったのですが、既に東の空はもう薄明るくなってきました。
 そりゃあそうです。もう4時半過ぎには夜明けなので。

 ...ロング行くには最適なのですが(´△`)

 ショップの前あたりでガーミンスタート。町楠葉の京街道から旧国に上がり、中之芝2丁目信号から淀川の河川敷へ。御幸橋を渡って、背割堤の方には入らず、一旦直進して桂川方面へ。
 桂川の自転車道を進み、激下りで河川敷に下りて宮前橋の下をくぐり、堤防に上がったところで折り返し。
 200502宮前橋で折り返し

 元来た道を戻って、御幸橋から背割堤に入ります。
 200502再び御幸橋へ

 背割堤の先端を回って河川敷を遡上、さくらであい館の横を上がって直進。京阪の踏切を渡って木津川の右岸をさらに遡っていきます。

 城陽ジャンクション付近で、日の出。
 200502木津川右岸、城陽で日の出

 スタート当初は、もう本当に歩く様に。徐々に脚の回るに任せて、ゆっくり回します(´△`)。

 まあ、無理せず、のんびり。

 5時も過ぎると、既に散歩やランの人は多く、近接しない様に注意しながら、人の近い時はBuffを鼻の頭に引っ掛け、口元を覆います。

 寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。

 山城大橋を右折して木津川を渡り、自転車道へ。
 200502山城大橋東詰を右に折れ木津川を渡る

 何時もの様に泉大橋の手前まで行こうかと思ったのですが、今日は普賢寺川で折り返し。早めに切り上げて戻ります。
 200502今日は普賢寺川で折り返し

 山城大橋をそのまま北上、のつもりでいたのですが、大住を過ぎて、京奈和道田辺北インターのアンダーパスで通行止め。
 少し前から工事規制の兆候はありましたので、ああついに来たなと(´△`)
 200502京奈和道から北は通行止め

 迂回路の案内を見ると、表の府道22号に出るという指示。狭い路肩に商用車も多く、あまり安全なルートとも思えませんので、そのまま引き返し、山城大橋から再び木津川右岸へ。

 近鉄踏切の先で小休止。道端でチョコバーかじってジェルすすり、5分も経たずリスタート。
 200502再び木津川右岸を戻る

 右岸の堤防をさらに北上。
 200502木津川右岸を北へ進む

 6時46分御幸橋。今日は堤の先端に回らずに、河川敷からすぐに橋の方に上って御幸橋を八幡方面へ。
 オーラスは南詰から河川敷に下りて少し走り、中之芝2丁目信号から旧国に一旦上がって、町楠葉の京街道に下りて和了。

 桂川CR(宮前橋折返)、木津川右岸~木津川CR(田辺北IC引返)>Ride with GPS


 7時頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間30分 平均速度23.7km/h 行程59.32km 最高速度40.6km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間25分 平均速度24.1km/h 行程58.31km 最高速度39.4km/h。
獲得標高151m(Ride with GPS表示160m、轍ONLINE表示175m)
心拍平均112/最高150bpm
ケイデンス平均72/最高103rpm


 今日は桂川方面をちょっと走って宮前橋で折り返すルートを加えてみました。
 当初から無理をするつもりは無かったのですが、通行止め引き返しで、結局60キロ程度は走ってしまいました。まあそれほどダメージも無かったので良いんですけれど。

 寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。

 そうは言っても、5時も過ぎると、人は増えますね(・ω・) 。


●帰宅。軽く片付けしたら、シャワー浴びてついでに成り行きで風呂掃除など始めてしまい(´△`) とりあえずウエアから洗濯機回します。帰宅後の検温も特に異常無く。
 ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPXに書き出してRide with GPSに読み込み。
 桂川CR(宮前橋折返)、木津川右岸~木津川CR(田辺北IC引返)>STRAVA

 そのうち宮前橋~背割~右岸~CR~背割のフルコンボで走ってみようかとも思います。
 そのうち、その気になれば(´△`)

●洗濯物干して、洗濯第二弾。それも干してしまい、気がつけば10時前。玉子茹でてツナ缶と和え、シリアルにヨーグルト添えて朝食用意。
 娘が一向に起きて来ないのでテレビ見ながらだらだら。

●例によって起きて来ないので、お昼前に起こして(・ω・) ほぼ昼食になってしまった朝食食って、食後洗い物の後、画像の吸い出しとテキスト打ち。

●少し横になったのですが、朝早かった割には、少しとろとろとした程度(´△`)
 イチゴがあった事を思い出して、娘と食べました。練乳は賞味期限切れで残念(・ω・)

●その後は電池も切れ、かと言って眠れる感じでもなく、パソ部屋で惚けます。

●娘は実家へ。儂はテキスト打ち、調べものなど。

●気がつけば17時半前。久しぶりに実家へ。
 おじいさんおばあさん@うちの父母も元気そうで安堵。
 ウサギものんびり。
 200502実家のウサギも久しぶり 200502のんびりくつろぐウサギ

 夕食をいただき、分けてもらったお米を下げて娘と撤収。

●帰宅して画像の吸い出しとアップロード、テキスト打ち。



 久しぶりの実家。皆が揃う夕食。
 とにかく真っ先に手を洗い、口数も少なく、短時間で早々に撤収。
 何かがおかしいけれど、今は仕方が無いのかなあ、とか。
 まずは、皆が元気でよかった。
  
 日常を大切に。ともすれば、日常が負けてしまうような気にもなってしまいますがね。
 御安全に。 #ridesolo

GWのにき200501

●木曜日。
 洗濯待ちに、ちとネットしながら適当にYouTubeを漁って、録画済みダウンアンダー第2ステージ見られるだけ見て。
 洗濯物干したら、寝る~

 あ、寝る前に家中のカレンダーを更新。
 明日から5月。




●5時、5時半過ぎと、平日仕様のアラームが立て続けに鳴って、6時半に目が覚め、布団の中でスマホいじって、結局7時過ぎ起き。朝のラジオを聞きつつ、パソ前で脳のポンプアップ。

 メーデーも中止になったしな。今日から5月。

●窓開けて換気。ゴミ集め。物を撤去したままになっていたのアルコープを掃き掃除して、集めたゴミとまとめて集積場に出してきます。

●玉子茹でてツナ缶と和え、娘を起こしてシリアル、ヨーグルト、野菜ジュースで朝食。食べたら洗い物。お茶沸かしお湯沸かし。

●学校から娘に電話。休業中の様子の確認のため個々に架電してる模様。
 これもまた、先の見えない、焦燥感にも似た、じりじりした感じ。

●少し寝てしまいました。


●気がつけばお昼前。
 流石に食べるものが尽きてきたので買い出し。
 ホットケーキミックスが、ほんまに、見事に、全く無いのですね(^^;。いや、特にいらんけど。

●帰宅して、お昼は買ってきたお弁当食べて、食後洗い物してから、COLNAGOのチェーン清掃と駆動系注油。洗濯機の糸くず掃除。

●再び横になるも、なかなか眠れず、パソ作業したり、昔の日記を読んだり。

 色々な意味で、焦燥感にも似た、じりじりした感じ。

●気がつけば17時半過ぎ。
 炊飯器のスイッチを入れ、飯が炊ける間にネギとキュウリを炒め、別に炒めた鶏肉と合わせて火を入れつつ、オタフクの藻塩にんにくソースをからめます。
 オタフクごちそう便 / 藻塩にんにくソース 200g

 マルコメの即席みそ汁に野菜ジュース添えて夕食。
 200501鶏肉に残ったキュウリを合わせて炒めてみる

●食後風呂入れて儂風呂の後、テキスト打ち、ちとネット。
 あとは娘に任せた。今日は早く寝ます。




 現在非常事態宣言下で休業中になっている、滋賀県の豊郷町観光案内所が、期間限定でオンラインショップを立ち上げていて、ラインナップに「うさかめマスク」ってのがあったので、買ってみようと思ったら、瞬殺で売り切れ。
 旧豊郷小は自転車で何度も訪れてますが、うさかめは旧豊里小のシンボルみたいなもんですからね。校舎が設定モデルになった「けいおん!」にも何度か登場。

 何気に夕方、再び覗いたら入荷してたので、娘の分と2枚購入。シンプルで素朴な感じが良さげです。到着が楽しみ。


 午後から、昼寝しようにもあまり眠れなくて、夕方にかけて嫁はんのmixi日記をずっと読んでたんですけどね。
 嫁はんみたいに、ささっと合わせ調味料作って5、6分で一品作るとか、まだまだその域には遠く及びません。

 まあ、自分のペースで行きます。

 さて、5月。
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR