fc2ブログ

けふのにき200726

●土曜日。日記アップして洗濯物干したら、録画済みパリ~ニース第5ステージの表彰式見て、引き続いて第6ステージ。バーレーン撤退と最終ステージキャンセルの報。
 23時も過ぎて、電池切れ。
 寝る。




●気がつけば7時前。相変わらず疲れ取れませんが、検温は36.5.通常進行(´△`) 。
 起きて、玉子焙ってシリアルにパンに生ハム、ヨーグルト、野菜ジュース。
 娘起こして朝食の後、急いで用意して着替えます。

●娘と実家に移動。ウサギをキャリーバッグに入れて大阪市内へ月例通院。
 今日も診察時間前から結構な人。まずは手洗い。他の人と距離をとりつつ受診待ち。

 今回も何とか無事に終了。まずはひと安心。
 ただ、奥歯の方も少しづつ注意が必要な感じになって来ているようで、今後も定期通院の中で経過を見ながら対処、と言う事になりそうです。
 まあ、仕方が無いです。生き物ですから。人間も含めて。

●お昼前に実家に戻って、ウサギをケージに戻し(おつかれさま)、娘と帰宅。

 自転車は、無理だなあ。
 200726自転車は無理だなあ
 また来月。


●娘と駅前へ。ATMの用事を済ませて、昼食はポムの樹で娘がオムライス、儂がクリームスパ。
 200726ポムの樹で昼食

 食後スギ薬局でシャンプー詰め替えとか消毒剤とか買った後、ヴィレヴァン~WEGO~水嶋と巡ってからミスド。
 コロナ禍で期限延長になったミスド福袋も、もう今月限り。カードの残りをがっちり使い切って持ち帰り、本降りになった雨の中、帰宅。
 食後、体の動くうちにキュウリ切って塩麹で和えて、洗い物、弁当箱準備。

●娘と、YouTubeの あつ森実況動画見ながらドーナツおやつ。

●眠くって、転倒眠



●気がつけば17時半も過ぎ、娘に起こされ起床。
 今日は娘が炒飯を作るという事で、サポートに回ります。
 炒飯と冷奴、スープ春雨、野菜ジュースで夕食。
 200726夕食は娘が炒飯を作る

 食後洗い物、明日の米洗い。

●夕食が盛りだくさんで、腹がはちきれそうで動けないので、少し横になります。
 牛になりそうです(´△`) 。それでも体温は安定の36.6。

●娘シャワー~儂シャワー~画像の吸い出しとアップロード、ちとネット、テキスト打ち。



 3月中、ライド3日
  走行距離 233.31km
  獲得標高 1212m

 その気になれば、一日で走れそうな数字ですが(^_^;)それは言わない事です。
 梅雨時ですから。それでも、まあこれだけ乗れればいいです。
 先月は、運が良かったのでしょう。
 また来月。
 

 4連休終了。れっつ社会復帰。
 穏やかに晴れますように。
スポンサーサイト



けふのにき200725

●金曜日。日記アップして、ちとネットしたら、洗濯待ちに録画済みパリ~ニース第5ステージ。トラトニク逃げきれず、ボニファツィオがスプリントで伸びて。
 洗濯物干したら、もうとっとと寝る~。



 通常進行のアラームは鳴るのですが、起きられず。
 と言うか、ごぼごぼと樋の音がするので、間違いなく雨。


●気がつけば11時前。ぐーぐーねてた。
 こんなに寝たのは久しぶり。しかもまだまだ寝足りないし、やはり疲れていたんだろうなあ、と。

 雨は止んではいるのですが、後ろにまだ大きい雲が控えています。
 時間中途半端だし、何も用意してないし、からだもだるいので、やめ。
 パソ前で少し惚けてから、玉子焙って生ハム添え、シリアルにヨーグルト、野菜ジュース用意して、娘起こして朝食。食後洗い物、
 雨雲の帯には、かなり隙間も空いているのですが、天気予報は、相変わらず絶望的な予報を出し続けています。どこも夕方までは傘。

 明日お昼、用事を済ませてから走ろうか。でも昼からは、暑いよねえ。

●とりあえず掃除機かけ。娘の部屋の片付くのを待って、出来るところから工事で外していた網戸の復旧。

●娘の部屋も含め、網戸全数復旧。引き続きあらかじめニトリモールのコーナンで買っておいた物干しの組み立て。

●大いに消耗しましたが、娘昼飯はまだかと(^^;。
 お昼前に食べたばかりなんですけど。
 娘はモッチッチ焼きそば、儂はカップヌードルと、半ば投げやりに安直にカップ麺に日和ります(^^;

●汗みどろになってしまったのでシャワーのついでに、デッキブラシ持ち込んで風呂掃除も始めてしまい、さらに消耗。

●疲れてふらふらになったので一応検温しておきますが、36.1。
 朝よりも下がってますね(^_^;)。

●網戸を搬出して東の4畳が広くなったので自転車の整備でもしたいところですが、精魂尽き果てたので、少し横になります。
 即寝成仏。


●気がつけば17時過ぎ。
 大概寝たら体温上がるのですが、まあそれでも36.9。その後いつも通りじわじわ下がって行きます。

 18時過ぎ、実家へ。
 夕食をいただき、コナン~青空レストラン見たら、ウサギと少し遊んで、雨の止み間を逃すまいと、明日の段取りだけして早々に撤収帰宅。
 200725夕食後ウサギと遊ぶ


●帰宅後即トップ行って明日の朝食と週の買い物。娘シャワー儂シャワー~ちとネット、テキスト打ち。
 体温は通常進行の36.5。いっその事、ナイトライドに出ようかとも思ったのですが、バタバタ出るのも凡ミスの元なので、やめときます。



 明日、午前中の用事を済ませてから、もし降ってなければ、少しでも乗ろうかな。
 まあ、その気があれば...そんなにたくさん乗れる気も、強度上げられる気もしませんし。
 大体、午後スタートは暑いし。

 もし降ってたら、今月のライドは3回で終了。あとは来月。

 乗らんかもしれんなあ。
 まあ、無理はしません。

けふのにき200724

●日記アップしたら、もう明けて金曜。
 疲れたのか、もう流石に娘も寝てます。
 少し夜景を見て、ぼーっとしてから
 200724部屋からの夜景

 儂もいいかげん、寝るー




 気がつけば7時。どんよりと曇り空。
 200724曇天の朝

 遥か遠くにハルカスが見えたかと思ったのですが、あまりに海が近くて、たぶんこれは南港WTC。
 200724遥か遠くに南港WTC

 ハルカスは、多分こっち。
 200724ハルカスは多分こちら

 コロナ対策で、朝食はバイキング中止で和洋のセットプレートをチェックイン時にチョイスしておくシステム。朝食時間も密集を避けるために3部制で時間を分けていました、自分たちは最終の9時からの予約にしたので朝はゆっくり。
 200724朝食の洋風プレート

 お昼前までゆっくりしてチェックアウト。
 今回は初めて、スターゲイトホテル関西エアポートを利用してみました。
 200723今回はスターゲイトホテル関西エアポート
 関西空港 ホテル スターゲイトホテル関西エアポート(旧 全日空ゲートタワーホテル大阪)

 コロナ禍の影響をまともに受け、この9月で営業を終了するとの事。
 普段はおなじ府内で、なかなか利用することも無いのですが、感染拡大の折、越境しての宿泊も憚られたので、いい機会かという事で今回は敢えて。

 予約時の条件よりやや広いお部屋にアップグレードされていました。
 200723部屋はアップグレードされたとの事
 感染拡大の中、キャンセル等あったのかもしれませんね(・ω・)

 お部屋は空港ビューとはなりませんでしたが(^_^;)、佐野~大津から大阪湾の海岸線をずっと北に望む部屋。
 200723客室からの眺望

 設備はここ最近のトレンドから見れば流石に少し古いかな、という感じもしますが、そもそもがそう新しいホテルでもないので、致し方ないところではないかな、と。
 仮にオーナーが変わって再開業とでもならない限り、てこ入れも難しいでしょうし、元々の古い躯体をどこまで触れるかというのもありますし。

 チェックアウトして宿は撤収。宿泊者は駐車場一日OKなので、要らない荷物を車に移し、りんくうシークルの方に移動。
 200724チェックアウトを済ませ、りんくうシークルへ

 まずは例によって娘のチュウニズム引率。
 200724例によって今日もチュウニズム

 最近はマスターでもレベル11前後であれば、ぽつぽつSSも出せるようになってきたようです。
 200724今朝のリザルト 200724レベル11前後ではぽつぽつSSも

 ぽつぽつ雨の落ちてくる中、久しぶりにプレミアムアウトレットへ。
 200724プレミアムアウトレットへ

 実は大昔、娘も一度は来たことがあるのです。案の定、全く憶えてなんかいませんがね(^_^;)
 2006年9月1日の日記
 まあ、儂もここに来るのは、実に この時以来だったりします。

 ブランド毎の専門店の集まりなので、専らユニクロWEGOな娘はせいぜいアディダスナイキポロくらいで今一つピンとこない感じ。
 儂も含め、結局特に欲しいものも無く、スタバでテイクアウトして撤収。
 200724アウトレットから駅やシークル方面

 やがて雨も本降りに(´△`)

 りんくうタウンの駅のローソンで適当に昼食を買い出し、車に戻って帰路へ。泉佐野南から4号湾岸線。
 微妙にタイミングを外してトイレに行けなかったので、泉大津PAでトイレ駐車。
 200724湾岸線泉大津PA

 あとは助松から堺まで抜けて阪和・近畿道~第二京阪と安全にこなして京田辺松井で高速を降り、帰宅。

 娘と荷物を家に降ろし、娘に留守番を頼んでリスタート。途中のセルフで満タン入れてレンタカー返却。
 準急でごとごと帰路へ。トップで少し買い物して帰宅。

●洗濯物をまとめ、荷物を解いて、画像吸い出してセレクション、テキスト打ち。

●娘と実家へ。夕食をいただき、食後、ウサギに無事帰宅のご挨拶の後、撤収。
 200724ウサギに無事帰宅の挨拶

●帰宅。先にシャワーを済ませたら、画像のアップロード。テキスト打ち再開。

●娘シャワー終わるのを待って、洗濯機回して、ちとネット。テキスト打ち続行。





 プチ旅行終了。
 普通にやれる事はやったので、特に悔いるところは無いです。
 それでも感染る時は感染りますので(・ω・)

 自粛ではなく、気をつけて普段と変わらず動く、という行動のあり方。選択肢。
 もちろん完全な防護なんてあり得ませんので、正直、最悪感染が無いとは言い切れません。
 でも、あからさまに集まって大声で飛沫飛ばしまくるのでもなければ、普段通りの対策をして移動をするのも、普段通りの対策をして近所に買い物に出るのも、そんなにリスクの違いは無いと思うのですよ。
 それでも感染してしまったら、それはそれで仕方が無いとある意味「腹をくくる」ことだと思うのですよ。
 withコロナ、とはそういう事だと思うのです。防護に完全はありませんし、日々の暮らしから心まで、コロナ以外の事でも人は死にますし、おそらくは長期戦になります。日常を大切に。

 先の宣言で経済が大打撃を受けた挙句、もう自粛要請も補償もしない、というスタンスに国が振ったのであれば、我々に出来る事は、そう多くはありません。個々にやれる事をやって、普通の生活も進めるしかない、という事なのではないかと。

 出来る事をやって、少しでもリスクを下げる。それは遠方への移動でも、近隣の移動でも同じことだと思うのですよ。


 明日は雨かな。この土日は乗れないかもしれませんね。
 願わくは、せめて雨の止み間でもあれば、と。

けふのにき200723

●水曜日。いい天気なんですけどね。これでも雨は降るとか(・ω・)。
 定時逐電で帰宅。娘が着替えに戻っていました。程なく先に実家へ。
 作業着換えて弁当箱洗って、ミニノート開いて外出中の使用環境つくり。

●ばたばたと急いで外出。休みに入る前に散髪したかったのですが、たまたま現金が無くて、もしかしたらキャッシュレスでいけるかもしれないとダメもとで行ってみたら長蛇の列で(´△`)支払い以前の問題だったので、別に髪切らなくても死なんしスルー。

 準急でごとごと市駅まで出て、レンタカー引き取り。なんかものすごくスタンダードな、ふつーのカローラってのもたまには新鮮。

 ぽつぽつと雨の降りだす中、旧国経由で実家へ。夕食をいただき、車を一晩停めさせてもらって、娘と歩いて帰路へ。ファミマ寄って少し買い物。改めて現金が無いのを思い出し(´△`)Tポイント大放出で何とか凌いで帰宅。

 いよいよ雨は本降りに。

 娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回して、少し明日の下調べ。
 洗濯物干したら、もうとっとと 寝る~



●明けて木曜日。
 気がつけば5時のアラーム。スマホいじって脳のポンプアップ。
 娘を起こしてから、6時前に歩いて実家へ。停めさせてもらっていた車引き取って帰宅。
 まだ寝てた娘を叩き起こして、着替えて出発。

 朝食は車内で適当につまみながら、京田辺から第二京阪。門真から近畿道~阪和道~湯浅御坊道路と繋いで南下。

 紀の川SAでトイレ休憩。売店だけ少し覗いて早々に撤収。
 予想以上に人が多いこともありましたが、先の渋滞がどんどん伸びてきていることもあって、早めのリスタート。

 海南付近までは順調に進んでいたものの、予想通りボトルネックの有田ICの前後から、ぴたっと(^^;

 車線減少のポイントを抜けても渋滞は解消されず。
 200723湯浅御坊道路で渋滞

 広川南でやっと渋滞解消。
 やはり、ボトルネック以外の要因は、絶対的な人出かなあ、と。
 おそらく、海開きの初日の4連休ともなれば、逆にこんなもんじゃないとも思うので。多いのか、少ないのかは何とも。
 ただ、肌感覚としては、予想以上の人出かなあ、と。

 上富田から先は初めての道。南紀白浜ICの微妙な(^^;出口から空港に向かう新しい道(軽車両不可@自転車のあかんやつ)からエクシブの裏を回り込んで、アドベンチャーワールド着は10時過ぎ。

 渋滞解消後は順調に進むも、渋滞の分、ほぼ30分のロス。開園時間間に合わず。

 という事で、今日はアドベンチャーワールドへ。
 アドベンチャーワールド
 
 駐車場に入る列から長蛇黒山。
 200723アドベン駐車場への車列

 入場ゲートへの列も長蛇黒山。
 200723既に行列

 屋外とは言え、かなり近接もある長い待ち列が続いていました。その中でもなるべく静かに、距離を取りながら、なかなか進まない待ち列に並びます。
 コロナ対策の入場者制限のため、基本、来園日指定の事前前売りのチケットを公式オンラインショップで購入の上、プリントアウトなりQRコード取得して入場するのですが、現地では当日券の販売も出ており、おそらく上限の入場者数に達していないのではないかと。

 当初の天気予報は北中部は雨。南部も雨混じりの曇り、のはずだったのですが、早朝の出発から雨は無く、白浜は陽射しも強い晴天。
 暑くって(´Д`)

 200723アドベンの感染対策
 ゲート前に手指消毒と、サーモグラフィーでの体温チェック。待ち列の動かない原因はこれ。サーモグラフィーのカメラ横にはパンダのぬいぐるみが置いてあり「パンダを見ながら(カメラに顔を向けて)」との指示付き(^^;。

 ようやくゲート通過して入園して、まずは当然のようにパンダ(笑)。
 200723まずはパンダラブへ

 パンダラブには既に20分待ちの待ち列(^^;.前後と距離を取りつつ、待ち列に並びます。
 200723パンダラブへの待ち列
 小さい子の泣き声があちこちで。暑くて辛いだろうなあ( ノД`)…

 待ち列の横を、わんわんガーデンに出勤するわんちゃんら。  
 200723犬が出勤中

 パンダラブには彩浜と、桜浜、桃浜の双子。屋内運動場でのシフト観覧になっており、桜浜には会えず(´△`)。
 200723彩浜と桃浜

 パンダラブ見た後、センタードームでパンダまんを見つけてしまい、早速おやつタイム。
 200723センタードームでおやつ

 その後、ふれあい広場に行ってみたものの、うさモルのフレンドハウスはお休み(´△`)。
 200723うさモルのフレンドハウスはお休み 200723外からフレンドハウス 200723フレンドハウスのウサギたち

 カピバラは安定のやる気のなさ。
 200723カピバラ

 外に出ているのはマーラーくらい。
 200723マーラー

 ブリーディングセンターには永明、良浜、結浜。
 200723ブリーディングセンターへ

 ここもシフトの関係でラウちゃんには会えず(´△`)。
 200723結浜 200723永明

 エンジョイドームのフードコートで、ささやかながらパンダづくしの昼食。
 200723ぱんだづくしの夕食

 パンダエリアを一通り巡ったら、なんか気が済んでしまったので、園内要所要所の消毒液で手指衛生しつつ、海獣館経由エントランスドームで地場のお菓子も含め、おみや買ってお昼過ぎには早々に撤収。

 和歌山での目的地はアドベンのみ。あとはどこにも立ち寄らず、元来た道を帰路へ。南紀白浜ICから、ひたすら北上。帰りは渋滞知らずで快調に府県境を越し、一直線に帰阪。

 阪南ICを降りて一般道へ。とりあえず下調べした道を無事に進み、バイパスみたいな道を抜けて海の方へ。

 まずはイオンモールりんくう泉南のゲーセン行って、娘のチュウニズムWACCA引率。
 200723イオンりんくう泉南でチュウニズム 200723イオンりんくう泉南でチュウニズム2 200723イオンりんくう泉南のチュウニズム3

 その後、店内をぶらぶら。
 200723イオンりんくう泉南をぶらぶら。

 ビーチの真正面なのね。
 200723イオンりんくう泉南はビーチの正面

 ひとしきりぶらぶらしたら撤収。
 同じ大阪府内とは言え、泉州は殆ど来ることも無いので、よくわかんないw
 道すがら見るもの珍しくて(´△`)
 200723泉州はよくわからない

 今日の宿泊地、りんくうタウンに移動。宿に荷物置いて、少し休憩の後、りんくうシークルへ。
 200723りんくうシークルへ

 例によって娘引率のチュウニズム2回戦(^_^;)。今回はレベル落として地道に精度上げに勤しみます。
 200723りんくうシークルでチュウニズム 200723りんくうシークルでチュウニズム2 200723りんくうシークルでチュウニズム3

 夕食は大起水産で寿司をぐるぐる回転。家族でも一席分間隔を開けていただきます。
 200723夕食は大起水産で回転ずし

 帰りにヤマダ電機でタイプCのケーブル買って宿へ。
 200723シークルの夜の観覧車

 娘シャワー~儂シャワー~実家に無事を連絡した後、画像吸い出してアップロード、テキスト打ち。




 まあ、今日も全国規模で感染拡大の収まる気配も無く(・ω・)。

 こんな中、目的地一択、弾丸Iターンで速攻近隣に戻り、近隣に宿泊して帰る、というプチ旅行。
 
 しかし、こうして同じ府内でも、北河内から泉州へ行って一泊して帰るとか、なかなか新鮮で悪くないなあ、と。近隣の移動だと体も楽だし。

 まあ、もちろん同じ府県内とは言え、普段とは別な生活圏に行って遊ぶわけですから、普段以上の配慮が必要なのは当然なことで。
 そうした中で、個々で対策しつつ、個々の責任の下で積極的に動く、というのも一つの在り方ではないかなあ、とまあ。

 明日、帰ります。あすも楽しく、しっかり。

けふのにき200719

●土曜日。日記アップして洗濯物干して、録画済みパリ~ニース第4ステージ@個人TT。18分台はクラウアナスンとシャッフマンのみ。2位のシャッフマンが首位堅守。
 引き続き第5ステージのチェックにかかりますが、今日は疲れた(´Д`) 。電池も切れて

 寝る~。




●何時に起きたかもよく覚えていないまま、色々ぼんやりして、気がつけば7時半。
 起きて玉子焙って生ハム添えて野菜ジュース、シリアル、ヨーグルト用意して、娘起こして朝食。歯磨きして顔洗って着替え。

●10時外出。この日曜も娘とバスでニトリモールへ。まずはセガで娘のチュウニズム引率。
 聞けば、ただただ、このハードコアタノシー関連の新曲がやりたかったそうで。
 200719新曲目当ての娘を引率

 その辺も含め、まあまあ相変わらず、通常進行といったところ。
 200719新曲のリザルト 200719その他リザルト 200719相変わらずこんな感じ

 昼食はくら寿司で寿司を回転。
 AIまぐろなるものを試してみますが、ふつーにまぐろでした(・ω・)
 200719AIまぐろを試す

 食後オリンピア~マツキヨ~ダイソー~ライトオン~300均~GU~ニトリと巡回。
 店やエリアの出入りのたびに手指がんがん消毒。
 最後に、来る梅雨明けに備えてコーナンで物干し買って担いで炎天下でバス待って帰路へ。
 200719炎天下バス待ち

 一旦帰宅、荷物おろしてモールへ。ミスドでおやつ持ち帰り。
 コロナ禍で期間延長になっていたミスド福袋の引き換えも、いよいよ今月限り。
 まだ8個分くらいある(・ω・)。忘れないよーに>娘。

 ズボンを買おうかと思ったのだけれど、採寸してもらった寸法のサイズがぶかぶかで。そのかなり下のサイズでもさらにぶかぶかで(・ω・)買う気が萎えて撤収。
 何のための採寸だったのやら(・ω・)。
 帰ってから再度肥やし漁ろう。

 持参の一澤トートが結局一杯になってしまったので(´△`) 又しても一旦帰宅で仕切り直し。
 トップで夕食と週の買い物して帰宅。

●おやつしてから、体の動くうちにキュウリ切って塩麹で和えて、夕食の米洗い、画像吸い出したところで電池が切れたので、少し横になったら即寝成仏。



●気がつけば17時半前。
 炊飯器のスイッチを入れて飯が炊ける間に、HDDぱんぱんになっていた(・ω・)メインノートのバックアップファイルの整理とテキスト打ち少し。
 飯の炊けるタイミングで、トップで買ってきた伊藤ハムレンジでごちそう牛タンシチューに、クノールのスープパスタと野菜ジュースつけて夕食。
 レンジでごちそう 牛タンシチュー - 伊藤ハム

●食後洗い物、明日の米洗い、お茶沸かしお湯沸かし、弁当箱の用意。
 儂シャワー~娘シャワー~洗濯機回してちとネット、テキスト打ち。



 
 さて、時ならぬ感染拡大の最中ではありますが、来る連休中、近隣ですが、少し動きます。
 かなり移動方法や宿泊地など、予定を大幅に組み替えたりしましたが、まあ、こんな騒ぎの渦中だからこそ、神経質にもならざるを得ないって事で。
 色々と動き方、対策を考えた上で現時点では決行のつもり。

 次の土曜日も、少しでも乗れたらいいな。
 穏やかに晴れますように。

けふのにき200718

●金曜日。朝も霧雨。帰りも霧雨(´△`)
 定時で速攻逐電。帰宅して作業着換えて弁当箱洗って洗濯機、食洗機回します。
 着替えながら夕方ローカルニュース。感染状況は引き続き注視。

●実家に移動。娘は既に習字へ。おじいさんおばあさん@うちの父母と少し話。
 今日は娘は実家お泊り。夕食をいただいて、着替え等泊り荷物を託してウサギに挨拶して撤収。
 200717ウサギに挨拶

 少し霧雨も弱くなってきたようです。

●帰宅。COLNAGO降ろして用意。エアは前6弱、後ろ6ジャスト。
 洗濯待ちにちとネット、テキスト打ち。

 寝る~。



 
●2時半のアラームが鳴り、少しスマホいじって脳のポンプアップ。何とか起きてざっくり着替え 録画済みパリ~ニース第4ステージ@個人TT横目にパックご飯戻して納豆TKG、ヨーグルト、バナナ、塩麹キュウリの残り。

 CRAFTのP-R半袖ジャージとパールイズミのノースリーブメッシュインナー、コールドブラックパンツ、アームカバー、レッグカバー、クールネスソックス。
 頭はCinelliキャップ。グローブはモンベル指切り。
 そしてモンベルのレインシューズカバー。サドル下にアスセイバー。バックパックにはジレ。

 歯磨きして髭剃って出かけます。


●結局3時40分過ぎスタート。ぽつぽつと霧雨以上、小雨未満位の雨が降り続いています(・ω・)
 野田3~西山の住宅地をだらだら上って男山指月~東側に降りて御幸橋から旧国を納所から千本通りに入り、桂川の自転車道を横目に羽束師高架の先を右折で魚屋通を東進。御香宮で24号線を渡って桃山陵~六地蔵~MOMOテラス/小栗栖街道から醍醐道。
 勧修寺~新十条西野道右折で山科川を渡り、山科区役所の裏を回り込んで細道の上り基調。国道東野で1号線を渡り、山科駅前~四宮駅前。疎水沿いをこつこつ回して小関越。

 出だしの15%手前、バイパス入り口から既にインナーロー34*32。緩急はシッティングとダンシングを適宜。階段状の緩急のたびに一枚づつ上げて、最終34*25。5時5分ピーク。
 小関越(山科側)>Ride With GPS

 ピークスルーで大津側へ激下り、木立出口の濡れたグレーチングは本当に怖いので(´Д`) 左側端のエンボス鉄板を選んで通過。
 今日は大津赤十字~京阪の軌道を渡って東へ。
 200718京津線の路面軌道を渡り県庁方面へ

 県庁~突き当り左折で湖岸へ。
 なぎさ公園をゆっくりのんびり。釣り人の出足は相変わらず早いです。
 200718曇天のなぎさ公園をのんびり流す

 近江大橋をくぐって西詰の交差点を回避。膳所公園から湖岸道路~国道422号を久しぶりにひたすら南下。
 200718湖岸道路~国道422号を久々に南下

 南郷洗堰に5時44分。水飲んで持参のチョコバー補給。
 200718南郷洗堰で小休止

 水量はかなり多め。洗堰も全開とか。
 200718瀬田川の水量はかなり多め

 5分弱でとっととリスタート。さらに422南下で。5時53分、瀬田川令和大橋。
 令和一番乗り 命名「瀬田川令和大橋」 大津の国道に新設 26日供用/産経WEST
 横目で見るばかりだったので、一度は渡っておかねば。
 ってか、もう1年になるのね(・ω・)
 200718瀬田川令和大橋を渡ってみる

 橋を渡って422新道をさらに南へ。だらだら上りを経て、関津トンネル。
 200718関津トンネルも初めて

 基本、ライドでの橋とトンネルは極力忌避なのですが(・ω・)一度は走っとこうかと。
 路肩は狭く、歩道も南向きの左側端には無し。もう走らんかなあ(・ω・)

 南側、関津峠から大石に下りて行くいつもの三叉路の少し東側に出ました。
 そのまま422号をだらだら上って行きます。
 200718大石から信楽方面へ国道422号を上って行く

 冨川トンネルは大人しく歩道に切り替え、通過後即左側端に再復帰。道は大津から信楽へ。宮尻~朝宮方面へ上って行きます。
 200718大津から信楽に入る
 大石~朝宮(国道422号)>RIDE with GPS


 終盤のアップダウンを耐えて国道307号に合流。国道307号~協和GCに6時31分。再び京都府へ。
 国道に抜けて行く車や、ゴルフ客の車に注意しながら湯船の方に下って行きます。
 200718国道307号から府道5号の方へ下って行く

 清水橋で突き当り府道5号合流を挟んで、下り基調を和束方面へ快走。
 何となく、今日は白栖橋も直進してそのまま国道163号まで出てしまいました。
 やっぱり後続車の捌き辛かった(´△`) 失敗。

 それにしても、雨上がりの茶畑がきれいで。
 200718雨上がりの茶畑が美しい

 井平尾~恭仁大橋を渡って木津川沿いを西へ。大野~観音寺から城山台方面へのだらだら坂をこなし、城山台公園に7時19分。トイレしてチョコバーかじってジェルすすってちとネット。

 10分そこらでリスタート。そのまま木津駅方面に下って、泉大橋から自転車道とも思ったのですが、ついつい梅谷から梅美台経由で、何か知らんけど奈良突入(・ω・)
 200718梅美台から奈良へ

 梅谷口~佐保ゴルフの角を右折。奈良の自転車道に入ってならやまの雑木林を越え、JR平城山駅前に7時49分。自販機で水補給の後、鹿川沿いに北上。163旧道をクランク状の横断し、JR渡って合同樋門公園から木津川の自転車道に合流。

 なーんか脚が回らなくなってきました(´△`) それでも26~30km/h前後くらいキープで淡々と回します。

 8時42分流れ橋横の東屋ベンチで小休止。
 200718流れ橋横で小休止

 念入りにストレッチして10分弱でリスタートしたものの、相変わらず脚回らず。ギアを軽くすればするほど疲労倍増。
 一足づつこつこつ回します。

 9時6分御幸橋。

 オーラスは御幸橋南詰~河川敷を淀川方面へ。河川敷下りたとこには学連さんらしきジャージの人が絶賛集結中。
 中之芝2丁目信号付近で旧国に上がってもう少し南下。京阪からモール北に下って、くずは方面に抜けて和了。


 小関越、瀬田川令和大橋~関津トンネル、和束、加茂、木津川CR>RIDE with GPS


 9時半前帰宅。


(サイコン読み/ドアtoドア)
(走行時間4時間51分 平均速度23.9km/h 行程116.43km 最高速度48.6km/h)

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間45分 平均速度24.3km/h 行程115.48km 最高速度48.7km/h。
獲得標高806m(RIDE with GPS表示748m、轍ONLINE表示867m)
心拍平均131/最高162bpm
ケイデンス平均67/最高114rpm


 何か、成り行きで4府県ライドになってしまいました(^^;。 
 終始ウエットコンディション、時折小雨霧雨も落ちる中、案外楽しく乗れましたし、特に前半は脚も回った感じ。
 後半失速後は、しんどかったですが(´△`) まあ三桁にも乗りましたし、こんなもんでしょう。

 
●帰宅。身の回り片付けて、取り急ぎバナナを牛乳&プロテインで流し込み、シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。洗濯機回して、パソ前に戻り、ノートにガーミンぶち込み、ガーミンコネクトから轍で編集したログを提携先のSTRAVAからGPXに落としてルートラボに読み込みます。
 小関越、瀬田川令和大橋~関津トンネル、和束、加茂、木津川CR>STRAVA

●洗濯物干して、テキスト打ち続行。画像の吸い出しとアップロード。

 雨はすっかり上がり、陽も射してきました(・ω・)

●お昼を食い損ねそうなので、例によってシリアルに日和ります(^^;。

●少しモールへ行って、必要最低限の戦果だけ確定して帰宅。あまり欲張るもんじゃない。

●ちょっと横になっただけで即寝成仏。



●気が付けば18時過ぎ。実家へ。
 夕食をいただき、娘と帰宅。
 娘シャワー~儂シャワー~テキスト打ち続行。
 


 新型コロナ感染者は、日に日に増加中(・ω・)。
 前回と比べ、今のところ重症者はかなり少ないのですが、これも向こう2週間スパンくらいで見ないと何とも。
 しばらくは京都市内、大阪市内はやめといた方がいいかなあ。
 だらだら動くのはせめて地元で(・ω・)

 と言う事で、明日は物干しを買いに行くか。

けふのにき200712

●土曜日。日記アップして、洗濯待ちに録画済みパリ~ニース第3ステージを片付けて、第4ステージ見ようと思ったら洗濯が上がって、干したりしてたら電池も尽きました。

 寝る~。




●なんかだらだらと起きて、とりあえず検温。36.3。
 仕事関係のeラーニングちょっとだけ進めて、気がつけば8時半。
 起きて玉子焙って生ハム添え、野菜ジュース、シリアル、ヨーグルト用意。

●娘が一向に起きて来ないので、リビングや台所以外の掃除機かけ。

●このままでは一向に埒が明かないので、娘起こして朝食。食後洗い物。歯磨きして顔洗って着替え。

●布団乾燥機を念入りにかける一方で、敷きパッド、シーツ、布団カバーの類を一斉洗濯。同時にリビング、娘の寝室、台所の掃除機かけと、リビングのラグを夏仕様に新調。

●13時過ぎ外出。娘とバスでニトリモールへ。
 まずはセガで娘のおなじみチュウニズム引率。
 200712今日のチュウニズム引率

 昼食はフードコートで娘が海鮮丼、儂がモスのてりやきオニポテセット。
 食後水嶋~オリンピア~マツキヨ~ダイソー~ヤマダ電機と巡って、最後にコーナン行って色々と今後の計略を巡らせて帰路へ。トップで夕食と週の買い物して帰宅。

●手洗い顔洗い、荷物ほどいてお茶沸かしお湯沸かし、キュウリ切って塩麹で和え、娘のiPhoneのバックアップ。

●少し昼寝するつもりが、気がつけば18時半前。
 トップで買ってきた寿司パックに豚汁と野菜ジュースつけて夕食。

●食後洗い物、明日の米洗い、再びお茶沸かしお湯沸かし、弁当箱の用意。
 娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してちとネット、テキスト打ち。

 ローラーはもうすっかり飽きちゃったみたいね(・ω・)>娘



 
 マンションの工事もそろそろ終わるのですが、未だ足場も撤去されていないので。
 午後は陽も射してきて、本当なら布団を全て放り出して干したいところですが。

 コロナ陽性者が、またじわじわと増えてきているのが気になります(・ω・)
 個々人がそれぞれに感染対策をとりつつ、自らの判断と責任で動くしかないと思いますが。

次の土曜日も乗れるかな。乗れたらいいな。
 穏やかに晴れますように。

けふのにき200711

●金曜日。週明けの段取りまで、ひやひやしながらも貫徹。
 夕方、スコールみたいな土砂降り。
 定時逐電。雨も帰宅時には上がりました。雨の後、どっと蒸し暑くなってたまりません(-""-;)

●帰宅。娘が着替えに戻ってました。これから習字と言う事で、すぐ実家へ。
 夕方のニュースをチェックしつつ作業着替えて弁当箱洗い、お茶沸かしお湯沸かし、洗濯機回し、検温。
 体調の波は常にあるものの、体温は変わらずずっと安定の36.5前後。
 COLNAGO降ろして用意出来るだけ用意。エアはもう指で押して済ませます。

●実家へ。もう娘も習字から戻ってました。まず手洗い。皆元気との事で安堵。
 夕食をいただき、ウサギと少し遊んでから、娘と帰路へ。

●帰宅。今日は先に儂シャワー。
 あとは娘に託して、もう寝ます。




●3時前のアラーム。普通に体が動かず、3時過ぎになんとか(・ω・)。
 検温は36.1。雨も止んでいる模様。ただ雨雲レーダーでは、微妙な雲の谷間に入っていて降り出しがいまいち読めない状況。
 パックご飯戻して納豆TKG、バナナかじりながら着替え

 パールイズミのノースリーブメッシュインナーと薄手のアームカバー白。ジャージはコロンビア半袖で。
 下はパールイズミのコールドブラックパンツとレッグカバー、クールネスソックス。
 頭はモンベルのメッシュキャップ。グローブはモンベル指切り。
 そしてとりあえずの雨装備はアスセイバーとモンベルのレインシューズカバーのみ。

 夏ですし。

 歯磨きしてひげ剃って身支度したら外へ。
 ほぼ完ウエットですが、まだ雨は止んでいます。

 今のところは。


●4時過ぎスタート。
 もうすぐに夜明け時間なのですが、雲も厚く、そう簡単には明るくならないと思われたので、東船橋から街灯のある緩勾配の住宅地を抜けて家具団地で1号線、美濃山で山手幹線を渡り、内里~松井~大住三野と旧道を抜けて、一旦府道に出てから木津川の自転車道へ。流石にもう周囲はかなり明るくなりました。

 4時47分、山城大橋で木津川を渡り、右岸に切り替えます。温度表示は24度。
 200711山城大橋で木津川右岸へ

 どうも南寄りの追い風基調みたいで、のんびり快適に回します。

 御幸橋のさくらであい館から河川敷に下りて、背割堤をひと回り。堤の上のタイル敷きの道はおそらく雨でずるずるになっているので(・ω・)下の道を淡々と回して御幸橋まで戻ります。
 200711背割堤を回って御幸橋に戻る

 背割の入り口から宇治川を渡り、桂川の自転車道を北上。
 水量はかなり多めですが、先週程ではなく。

 京川橋経由で折り返し、元来た道を戻ります。
 200711京川橋で桂川CRを折り返す

 一気に向かい風に転じますが、そう強い風ではありません。ただ湿気がものすごくて(´△`)。
 時折パラパラと落ちていた雨粒も断続的にしっかりと大きくなってきました。先を急ぎます。

 御幸橋6時3分。オーラスは御幸橋南詰~淀川CR~中之芝2丁目信号から旧国~駅の手前で京阪をくぐり、モール北からくずはの方に抜けて和了。

 山城大橋、木津川右岸、背割堤、桂川CR(京川橋折返)>RIDE with GPS


 6時半前帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間2分 平均速度25.9m/h 行程52.75km 最高速度43.0km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間56分 平均速度26.5km/h 行程51.33km 最高速度43.0km/h
獲得標高156m(RIDE with GPS表示265m、轍ONLINE表示207m)
心拍平均127/最高179bpm
ケイデンス平均69/最高110rpm


 雨続きの今週、乗れない事も覚悟していましたが、雨の止み間を縫って、雨が降るまで。
 短い時間ながら、それなりにしっかり乗れた感じです。
 RIDE with GPSの上昇量表示がかなり振れ幅高めに出たのが謎。

●残ったボトルの水でバイクの泥をざっと流して帰宅。軽く片付けしたら、シャワーして洗濯機回し、パソ部屋へ。
 念のため検温。36.3。

 雨が降ってきました。しかも徐々に土砂降りに(・ω・)

 ガーミンをノートに突っ込んでガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAから書き出したGPXを轍で編集してルートラボに読み込みます。
 山城大橋、木津川右岸、背割堤、桂川CR(京川橋折返)>STRAVA

 帰りの桂川は向かい風の割に、早く帰りたい雨雲TTだったせいもありw、左程ペース落ちず(まあ元々がゆっくりではあるのですが(^^;)。
 とはいえ、全体的にはのんびり乗れました。
 本当に雨の止み間を縫った、綱渡りのようなライドではありましたが(^_^;)

●少し間があったので、ちょっとだけ仕事のeラーニングを進めます。

●娘を起こして、玉子焙って生ハム添え、シリアルにヨーグルト、野菜ジュースで朝食。

 雨は止んだようです。かわりに風が出てきました。

●食後洗い物して、テキスト打ち少し進めてからおでかけ。
 特急で四条。水量が増え、茶色く濁った鴨川を渡ります。
 200711四条大橋から水量の増えた鴨川

 新京極からアニメイトで娘の本買って、ゲームパニックでWACCAチュウニズム引率。
 200711今日のチュウニズム引率

 昼食はドトールの上のポムの樹。
 帰路は三条から特急。帰りに百均~スタバ寄って手渡し持ち帰りで帰宅。

●トップで夕食のネタと週の買い物。帰ったら体の動くうちに夕食の米洗い。
 パソ前に戻って画像の吸い出しとセレクション。

●少し横になったら、即寝成仏。


●17時20分のアラームで目が覚め、少し惚けてから炊飯器のスイッチを入れ、飯が炊ける間に豆腐切って長ネギ指定のところを普通の青ネギ刻み、クックドゥ広東式麻婆豆腐で在庫の豆腐退治。
 【味の素KK】「Cook Do?」|広東式麻婆豆腐用
 最近は夜にあまりアルコール飲まなくなったので、豆腐が減らなくて減らなくて。
 マルコメの即席みそ汁に野菜ジュース添えて夕食。
 200711夕食は麻婆豆腐

 食後洗い物、お茶沸かしお湯沸かし。

●儂シャワー~娘シャワー~洗濯機回してテキスト打ち再開。




 毎日雨ですが(・ω・)
 でも、少しづつ雲が痩せて、隙間が出来ている様な気もします。

 明日は地元で家の事を。

けふのにき200705

●土曜日。日記アップしたら、洗濯物も、もう明日。
 あとは娘に託して、おやすみなさい。




●2時半、3時前のスマホのアラームが鳴りますが、案の定まともには起きられず。
 3時も過ぎて念のため検温。異常無し。
 10分程スマホで脳のポンプアップ。何とか起きてざっくり着替えてキッチン立ち食いで、シリアルにバナナ。

 パールイズミのノースリーブメッシュインナーと、薄手の夏用アームカバー。ジャージは久しぶりにコロンビア半袖で。
 下はパールイズミのコールドブラックパンツとレッグカバー、クールネスソックス。
 頭はCinelliキャップ。グローブはモンベル指切り。

 歯磨きしてひげ剃って身支度したら外へ。
 まだらウエットですが、まだまだ乾いているとは言えません。


●結局4時前スタート。
 男山指月~御幸橋~旧国を納所から千本に入り、自転車道を横目に北上。もう周囲も徐々に白んできます。
 羽束師橋の先で右折。魚屋通東進して御香宮から桃山陵の手前を左へ。
 どこに抜けるだろうと適当にだらだら上っていたら、伏見桃山城の駐車場に出ました。行き止まり(・ω・)
 200705伏見桃山城に迷い込む

 すごすごと引き返して適当に脇道を入りますが、どこを入っても行き止まりになるか、醍醐の方に行ってしまうかと言う感じになってきて、何か不毛なので徘徊終了。
 もう少しわかるところまで下りて適当に北上していたら、藤森神社に出ました。
 200705藤森神社に出た

 直違橋~聖母~伏見稲荷~東福寺の細い通りをひたすら北上。
 200705早朝の伏見稲荷

 JRにぶつかって行き止まり。
 200705JRで突き当たり

 右折東進して、今熊野に出ます。
 200705今熊野から東大路へ

 そのまま東大路通をまっすぐ北上。
 200705八坂神社前の祇園交差点を北へ 200705京大を横目にどんどん北上

 修学院で北山通にぶつかって行き止まり。左折して北山通を西へ。
 200705修学院で北山通に突き当り左折

 堀川北山の辺りから、鷹峯方面に向けてだらだらの上り勾配。
 200705北山通を西へ

 佛大~北大路から今日は千本通をひたすら南下。
 200705千本通を南下

 三条から南、一気に狭路になった千本通も構わず南下。
 200705狭路になった千本通をどんどん南下

 JR梅小路京都西の新駅で一応の行き止まり。少し西の新千本に切り替えます。
 200705梅小路京都西駅の下

 線路沿いを少し走り、八条通を西へ。6時14分、吉祥院向田東町セブンイレブンで休憩。
 持参のマスクして店内へ。トイレしてレッドブルとアミノ酸系ジェル。
 久々のコンビニ解禁。

 15分程でリスタート。さらに西へ走ると、桂大橋に出ました。
 ここで桂川の自転車道に合流。
 200705八条通を西へ進み、桂大橋で自転車道へ

 桂川の水量も何時もより多く、流れも強め。
 200705水量の増えた桂川 200705桂川の流れ

 50*16~18あたりで、無理せず回します。少し重めでも、それなりに回ってる感じ。
 まあ、きっと追い風(^^;。
 少し前にはすっきりしていたと思っていた消防学校横の雑草も、もうかなり伸びてきましてね(´Д`)。

 京川橋経由でさらに下って、宮前橋河川敷は雨の後で回避。天王山大橋アンダーパスから少しもがいて御幸橋6時58分。
 オーラスは御幸橋南詰~淀川CR~中之芝2丁目信号から旧国~駅の手前で京阪をくぐり、モール北からくずは方面に抜けて和了。

 京都市街周遊と桂川CR>RIDE with GPS


 7時過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間44分 平均速度23.4km/h 行程64.13km 最高速度49.1km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間40分 平均速度23.8km/h 行程63.40km 最高速度49.2km/h
獲得標高302m(RIDE with GPS表示308m、轍ONLINE表示369m)
心拍平均123/最高177bpm
ケイデンス平均70/最高115rpm


 土曜日は雨だの作業立ち合いだので乗れず(^_^;明日に疲れを残さない様に、軽く京都市街ひとまわり。特にあてもなく、京都市街を適当に流してました。
 たまに道を変えてみると、色々発見があって楽しいです。

 コロンビア半袖ジャージ。至極快適で申し分なのですが、やっぱりでかくて(´△`) 、と言うか肩回り丁度いいのに、ポケットに物を入れるとケツが完全に隠れるのはどうしたものかと(・ω・)
 やはりSを買っとくべきだったのでしょうが、当時はそんな経験も知識も無く。

 雨上がりの湿っぽさはあったものの、暑くなく寒くなく、丁度いい気候でした。


●帰宅。軽く片付けしたら、シャワーして洗濯機回し、チョコバーの残り片付けてパソ部屋へ。
 ガーミンをノートに突っ込んでガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAから書き出したGPXを轍で編集してルートラボに読み込みます。
 京都市街周遊と桂川CR>STRAVA

 帰りの桂川はそれなりにペース速かったので(多分追い風)。
 とはいえ、全体的にはのんびり乗れました。
 早朝のうちの街乗りもいいけれど夜明けの早いうちしか快適には走れないので(・ω・) 


●画像吸い出してセレクト。テキスト打ち。並行して洗濯物干したり換気してエアコンの乾燥運転したり。

●娘が起きたので、玉子茹でてツナと和え、シリアルにヨーグルト、野菜ジュースで朝食。

●食後洗い物して、テキスト打ち少し進めてからおでかけ。
 特急で三条。ゲームパニックでWACCAチュウニズム引率。
 今回はチュウニズムもいつものマップを離れ、のびのびとやってたみたい。
 200705今日のWACCA 200705今日のチュウニズム
 マスターでフルコンボは初めてとの事。
 200705マスターでフルコンは初めてらしい

 その後アニメイト~モンベル~猫まっしぐら~タピオカ屋によって、帰りに三条名店街の仏具屋さんで麻マスク。今度はおじいさんおばあさん@うちの父母の分なのだとか>娘。
 昼食は例によって田毎で、娘は親子丼、儂は二八せいろそば。
 帰路も三条から特急。帰りにコクミン~南館でウサギ見て本館移動。タワレコ~ヴィレヴァン~水嶋文具寄って帰宅。

●体の動くうちにキュウリ切って塩麹で和え、煮豆をタッパーに移して汁を切っておきます。

●少し横になったら、即寝成仏。


●17時20分のアラームで目が覚め、少し惚けてからお出かけ分の画像の吸い出しとセレクト。18時も過ぎて、冷凍チャーハンにスープ春雨、野菜ジュース添えて夕食。
 200705夕食は簡単に済ませる

 食後洗い物、お茶沸かしお湯沸かし、明日の米洗い、職場の補給水の仕込み、弁当箱用意。

●儂シャワー~娘シャワー~洗濯機回してテキスト打ち再開。




 娘引率のアニメイトでふと目にして久々の衝動買い。
 200705今日の買い物

 東京店構え マテウシュ・ウルバノヴィチ作品集|株式会社エムディエヌコーポレーション

 ずいぶん前に話題になったやつみたいなのですが、全く知らず。やっぱり実店舗って、こういう出会いがあるから。
 他にもシリーズあるみたいですね。

 
 次の週末はもう少し乗りたいな。予報傘なんですが(・ω・)
 今年は、久しぶりに梅雨らしい梅雨って気がしますが、ここ数年、初手から雨が激しい気もします。 

 叶うならば、穏やかに晴れますように。
 せめて降らなきゃいいや。

けふのにき200704

●金曜日。午後から雨。定時逐電で帰宅時には土砂降りに(´Д`) 。

●帰宅。一連の合羽周りを干し、作業着換えて洗濯機回し、洗濯物外して、弁当箱洗ってから傘さしてかかりつけまで歩いて定期通院。
 いや、雨なんですけど、今日を逃すといつ行けるかわからんなあ、と。
 検査結果はひとまず良好。いったん帰宅して傘さして歩いて実家へ。

●娘は習字へ出ていて不在。おじいさん@うちの父とチコちゃん見ながらだらだらと帰りを待ちます。
 20時半も過ぎて娘とおばあさん@うちの母戻り、夕食をいただいて娘と撤収。
 雨が小降りのうちに帰ります(´△`) 。

●娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してちとネット。

 明日は予定があるので家にいなきゃいかんので、自転車は中止。

 まあ、どうせ雨(´△`) 。

 洗濯機待ちに、録画済みパリ~ニース第3ステージ。Jスポでは再放送ツールやってますが、全然録画タイトル消化が追いつきませんので。
 最近は23時そこそこで電池も切れ。
 お疲れなのか、体力落ちてるのか(・ω・) 。
 ちとネットしたら。もうとっとと寝る~。



●5時から通常進行でアラームが刻々鳴って、いつもよりかなりゆっくりとはいえ、基本いつも通りに朝食の用意。
 今日は娘土曜授業。ただ弁当は無いので、それだけでもかなり楽。

●いつもよりかなりゆっくりとは言え、それでもやはり娘叩き起こして朝食。

 テレビでは九州南部の豪雨について、刻々と伝えています。   
 
●娘登校。雨降り止まず。掃除機かけて、ここはひとつ仕事関係のeラーニング一気に片付けようとログインしたのですが、受講開始はまだと(´・ω・`)。

 テンション一気に下がり、パソ前で惚けます。

 昔の嫁はんのmixi日記を整理保存したり。
 近所のタワーマンションを買う寸前まで行った話とかあって、見に行った記憶はあるのですが、そこまでは覚えてません(^^;。娘1歳のころ。

●玄関の塗装に来て、立ち合い。ここから夕方までドアを閉められません。

●娘帰宅。お昼はお友達と勉強しながらマクドで食うとかで、すぐに出かけて行きました。

●今日はお弁当が無かったので、朝炊いたご飯にレトルトカレー、野菜ジュースで昼食。

●食後、洗い物、ネット、調べもの。

●玄関塗装2回目。ドア開けっぱなしなので、廊下でアースノーマット設置。

●COLNAGOおろして用意出来るだけ用意。
 とりあえず工事が終わるまでは、色々と部屋が狭いので(´△`)簡単にチェーン清掃とルブ塗布 エアは前6ジャスト、後ろ6強。

 工事終わったらベランダに出していっぺん洗車したいのですが...

●激烈に眠くなり、即寝成仏。


●気がつけば18時前。今日はトップ行って弁当に日和ります。
 娘が親子丼、儂が豚生姜ハンバーグプレート。野菜ジュースに餃子付けて夕食。

●夕食後、娘が忘れ物取りに実家へ。ちとネット、テキスト打ち。
 娘が帰るのを待ってシャワーして、日記アップしたら、あとは娘に任せて、もう寝ます。




 

 朝、早起きして少し乗れるなら乗りたいと思います。多分路面はウエットだろうけれど。
 あとは起きられるかどうか。少し疲れが溜まり気味(´△`)
 もし起きられたら、久しぶりにコロンビア半袖着よう。
 200704明日起きられたら久しぶりに着る

 もし起きられたら、ですが(^_^;)
 それ以前に、降らなきゃいいけど。
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR