けふのにき201031
●金曜日。京都の方の北の空から、冬みたいな雲。風も冷たく、明日の思いやられる天気(´Д`)
定時で引けたら逐電。
●帰宅。娘が着替えに戻っていて、すぐ出て行きました。今日は習字は無いとか。
作業着換えて、洗濯機回して、食洗機回して、久々にCinelli降ろします。とりあえず用意出来るだけ用意。エアは前6弱、後ろ6ジャスト。最近は23Cでもこんな感じなので、25Cだと若干高めかなあ、と。まあいいや。
●実家へ移動。今日は習字が無いので、娘と夕食。
食後少しテレビ見て、撤収帰宅。
●帰宅して風呂。マスクだけ洗って、洗濯は明日。
とっとと寝る~。
●3時半ののアラームが鳴って、起きられず(^_^;。4時前に何とか起きてキッチン立ち食いでバナナ、ヨーグルト、野菜ジュース、パックご飯戻して納豆TKGで朝食後、着替え。
パールイズミのノースリーブメッシュインナーにユニクロのウォームドライハーフジップ長袖、カペルミュールの半袖ジャージとウインドブレーカー。シマノ裏起毛タイツにソックスはユニクロ5本指。破れ気味のカペルミュール薄手フルフィンガーにモンベルの指切りグローブを重ねます。
シューズにはパールイズミのトゥーウォーマー。
とりあえずこういう時は基本火は使いませんが、念のため戸締り火の元確認して外へ。
●ほぼほぼ5時丁度スタート。まだ暗かったので住宅地をだらだら上って抜け、家具団地から1号線を渡って美濃山~内里~松井~大住の旧道。
大住三野から府道八幡木津線。まだ暗いのですが、もう5時も過ぎてかなり車も多く、府道は即刻回避でそのまま大住から木津川の自転車道に合流します。
もう10月も終わり。朝もずいぶん遅くなりました。少し東が白んでいますがまだまだ暗いです(´△`) 。
今日は後々予定もあるので大正池はパスして( ´△`)玉水橋をさらに南へ。
徐々に東の山の端が明るくなってきます。脚の方はなかなか回らず、巡航も乗って来ません。
向かい風かのお。

まあCinelli久々だし(´△`)
無理せず、マイペースでのんびり、ほぼ違和感無く、普通に回せているのでポジションはこんなんもんかと。
6時8分木津合同樋門。

近くの堤防では秋の野焼きなど。
泉大橋で木津川を渡り、上狛方面へ。

堤防を下って茶問屋ストリート~24号線を渡って山城上狛ファミマ6時17分。
恩賜マスクで入店しまずは手洗い。トイレして温缶コーヒーにワッフルで惚けつつネットチェックしてたら動けなくなりました。
そう酷くはないとはいえ、それでもそれなりに寒いです。グローブは冬用の方がいいかも。
30分ちょっと惚けてリスタート。上狛ファミマから上狛城陽線を北上。

鳴子川に向かってぐいっと上り堤防に左折、天井川に沿って木津川へ。

山城地域には天井川が多く、鳴子川だけでなく、不動川、玉川と、上狛城陽線を少し流すだけでも交差する天井川が連続します。
かつての南山城水害では、この天井川に起因する被害も多く出たとの事。
24号線から開橋で木津川を渡って、少し南に戻って自転車道に合流。
河川敷から開橋をくぐって北上して行きます。
復路は往路に比べて巡航が若干伸びてきましたが、多分追い風(^_^;)。
そもそも、軽いギアで今一つ回せず、何となく負荷をかけてしまうという事は、重いのが踏めていると言うよりは、むしろ脚が回ってないような気がします。
COLNAGOが前50-34で後ろ11-32。対してCinelliは前が52-36、後ろが11-28。
微妙に感覚が合わず、組み合わせに悩みますが、まあこれも含めて慣らさなきゃいけません。無理の無い範囲でペダリングだけ丁寧に、じっくりと愚直にこつこつ回します。
7時33分、流れ橋で小休止。
帰りは8時回るなあ。

7時50分御幸橋。
オーラスは河川敷に下りて淀川の自転車道を少し走り、中之芝2丁目信号付近で旧国に一旦上がって駅の方までしばらく我慢の走行。京阪をくぐり、モール北からくずは方面に抜けて和了。
木津川CR、上狛城陽線、開橋、木津川CR>Ride with GPS
丁度8時過ぎくらいに帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間16分 平均速度25.4km/h 行程57.94km 最高速度41.6km/h
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間9分 平均速度26.2km/h 行程56.57km 最高速度41.4km/h
獲得標高195m(Ride with GPS表示296m、轍ONLINE表示252m)
心拍平均132/最高173bpm
ケイデンス平均74/最高110rpm
久しぶりのCinelliだったので、とりあえず慣らし。ライド自体はのんびり乗れたのではないかと思うのですが、何せギア構成もタイヤもシューズもクリートも違うので(^_^;)。
幸いクリートキャッチ出来ずにサドルで股間叩く、と言う事はありませんでした(^_^;)
しかし、脚は回っていないようで、アベはきっちり出ているんですよねえ。
やはりチェーンリング大きいと、違うのかなあ、と。
パールイズミのトゥーウォーマー。SPDのシューズ(X4 TERRA POWERSTRAP)だとぴったりなんですが、Cinelliに使う三点クリート(keo)のシューズ( R4:TEMPOカテゴリーのできる前の型)だと、ズルズル前に落ちて行ってしまいます。
同じfi'zi:kでも相性が悪いようで...ちょっと考えます(・ω・)
まあ、それでも楽しく走れたという事で。
サドルは少し前に出すかなあ。
●帰宅して軽く片付け。シャワーしてついでにキャップと心拍センサーのベルトを手洗い、ついでに排水口周りを中心に風呂掃除。
玉子茹でる間にお皿並べて食パン、ヨーグルト、野菜ジュース用意して、洗面台周りを排水口中心に掃除して下のパイプ周りの整理。
ゆで卵が出来たら生ハム添えて娘起こしてとりあえず着替えさせて洗濯物まとめて洗濯機回している間に朝食。娘は自分で買ってきたランチパック(ソース焼きそば&マヨネーズ)。
食後洗い物して流し回りを排水口中心に掃除。洗濯終わったら洗濯物干して、洗濯機周りの色々を移動。掃除して洗濯機移動。洗濯パンを排水口中心に掃除。
娘は実家へ。おばあさん@うちの母とお出かけとの事。
やっとパソ前に戻り、ログのアップロード。ガーミンコネクト~連携したSTRAVAからGPXに書き出したログを轍で編集してRide with GPSに読み込み。
木津川CR、上狛城陽線、開橋、木津川CR>STRAVA
特に見るべきものも無いですが、全体的にそこそこ回せているみたいなので、まあいいです。
RIDE with GPSに、Cinelliを追加ギアとしてバイク登録しようとしたけど出来ず(・ω・)。止む無く選択無しで。
●お昼前にサイクルフォトグラファー辻啓さんのカレンダーが届きました。
月毎の写真にコメント入りで好感。
また一年、お世話になります。

●午後から排水管清掃の作業立ち合い。終わったら復旧作業と扇風機片付けてヒーター類と入れ替え。
●甚だ消耗しましたが(´△`) がんばってパソ前に戻り、画像吸い出してセレクション、調べもの、テキスト打ち。
結局お昼を食いそびれてしまい、娘からもらったお菓子が実質お昼みたいになってしまいました(´△`)

●疲れたので、録画済みツール第12ステージチェック。解説がレバンテ佐野さんで楽しい。
逃げが一旦リセットされ、サンウェブ3人(ヒルシ含む)をはじめとする新たな逃げが形成された辺りまで。
●少し寝ようと思ったのですが、結局寝そびれて(・ω・)気がつけば18時前、実家へ。
夕食をいただき、娘が選んで買ってきてくれたケーキをみんなでいただいて、娘と帰宅。
●風呂入れて娘風呂~儂風呂~洗濯機回してちとネット、画像のアップロード、テキスト打ち続行。
ところで、金曜朝に、やっとウサギのお薬が終わったのですよ。
当初は色々と悩みましたが、とにかく慣れない身で1週間よく頑張りましいた(お互いにね(^^;)。
良いうんちもいっぱい出てて、元気いっぱいで、まずは 一安心(^^)
お疲れ様。

10月中、ライド5日
走行距離 498.63km
獲得標高 3839m
月の後半はウサギのお薬とか家の用事とかでなかなか乗れませんでしたが、前半けっこう乗れたので、まあそこそこ。
これからは朝もどんどん遅くなって、ルートを選ばないとそんなに遠くへは行けませんが、まあ。無理せずのんびり。
明日から11月。
次の週末も、乗れたらいいなあ。
穏やかに晴れますように。
定時で引けたら逐電。
●帰宅。娘が着替えに戻っていて、すぐ出て行きました。今日は習字は無いとか。
作業着換えて、洗濯機回して、食洗機回して、久々にCinelli降ろします。とりあえず用意出来るだけ用意。エアは前6弱、後ろ6ジャスト。最近は23Cでもこんな感じなので、25Cだと若干高めかなあ、と。まあいいや。
●実家へ移動。今日は習字が無いので、娘と夕食。
食後少しテレビ見て、撤収帰宅。
●帰宅して風呂。マスクだけ洗って、洗濯は明日。
とっとと寝る~。
●3時半ののアラームが鳴って、起きられず(^_^;。4時前に何とか起きてキッチン立ち食いでバナナ、ヨーグルト、野菜ジュース、パックご飯戻して納豆TKGで朝食後、着替え。
パールイズミのノースリーブメッシュインナーにユニクロのウォームドライハーフジップ長袖、カペルミュールの半袖ジャージとウインドブレーカー。シマノ裏起毛タイツにソックスはユニクロ5本指。破れ気味のカペルミュール薄手フルフィンガーにモンベルの指切りグローブを重ねます。
シューズにはパールイズミのトゥーウォーマー。
とりあえずこういう時は基本火は使いませんが、念のため戸締り火の元確認して外へ。
●ほぼほぼ5時丁度スタート。まだ暗かったので住宅地をだらだら上って抜け、家具団地から1号線を渡って美濃山~内里~松井~大住の旧道。
大住三野から府道八幡木津線。まだ暗いのですが、もう5時も過ぎてかなり車も多く、府道は即刻回避でそのまま大住から木津川の自転車道に合流します。
もう10月も終わり。朝もずいぶん遅くなりました。少し東が白んでいますがまだまだ暗いです(´△`) 。
今日は後々予定もあるので大正池はパスして( ´△`)玉水橋をさらに南へ。
徐々に東の山の端が明るくなってきます。脚の方はなかなか回らず、巡航も乗って来ません。
向かい風かのお。

まあCinelli久々だし(´△`)
無理せず、マイペースでのんびり、ほぼ違和感無く、普通に回せているのでポジションはこんなんもんかと。
6時8分木津合同樋門。

近くの堤防では秋の野焼きなど。
泉大橋で木津川を渡り、上狛方面へ。

堤防を下って茶問屋ストリート~24号線を渡って山城上狛ファミマ6時17分。
恩賜マスクで入店しまずは手洗い。トイレして温缶コーヒーにワッフルで惚けつつネットチェックしてたら動けなくなりました。
そう酷くはないとはいえ、それでもそれなりに寒いです。グローブは冬用の方がいいかも。
30分ちょっと惚けてリスタート。上狛ファミマから上狛城陽線を北上。

鳴子川に向かってぐいっと上り堤防に左折、天井川に沿って木津川へ。

山城地域には天井川が多く、鳴子川だけでなく、不動川、玉川と、上狛城陽線を少し流すだけでも交差する天井川が連続します。
かつての南山城水害では、この天井川に起因する被害も多く出たとの事。
24号線から開橋で木津川を渡って、少し南に戻って自転車道に合流。
河川敷から開橋をくぐって北上して行きます。
復路は往路に比べて巡航が若干伸びてきましたが、多分追い風(^_^;)。
そもそも、軽いギアで今一つ回せず、何となく負荷をかけてしまうという事は、重いのが踏めていると言うよりは、むしろ脚が回ってないような気がします。
COLNAGOが前50-34で後ろ11-32。対してCinelliは前が52-36、後ろが11-28。
微妙に感覚が合わず、組み合わせに悩みますが、まあこれも含めて慣らさなきゃいけません。無理の無い範囲でペダリングだけ丁寧に、じっくりと愚直にこつこつ回します。
7時33分、流れ橋で小休止。
帰りは8時回るなあ。

7時50分御幸橋。
オーラスは河川敷に下りて淀川の自転車道を少し走り、中之芝2丁目信号付近で旧国に一旦上がって駅の方までしばらく我慢の走行。京阪をくぐり、モール北からくずは方面に抜けて和了。
木津川CR、上狛城陽線、開橋、木津川CR>Ride with GPS
丁度8時過ぎくらいに帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間16分 平均速度25.4km/h 行程57.94km 最高速度41.6km/h
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間9分 平均速度26.2km/h 行程56.57km 最高速度41.4km/h
獲得標高195m(Ride with GPS表示296m、轍ONLINE表示252m)
心拍平均132/最高173bpm
ケイデンス平均74/最高110rpm
久しぶりのCinelliだったので、とりあえず慣らし。ライド自体はのんびり乗れたのではないかと思うのですが、何せギア構成もタイヤもシューズもクリートも違うので(^_^;)。
幸いクリートキャッチ出来ずにサドルで股間叩く、と言う事はありませんでした(^_^;)
しかし、脚は回っていないようで、アベはきっちり出ているんですよねえ。
やはりチェーンリング大きいと、違うのかなあ、と。
パールイズミのトゥーウォーマー。SPDのシューズ(X4 TERRA POWERSTRAP)だとぴったりなんですが、Cinelliに使う三点クリート(keo)のシューズ( R4:TEMPOカテゴリーのできる前の型)だと、ズルズル前に落ちて行ってしまいます。
同じfi'zi:kでも相性が悪いようで...ちょっと考えます(・ω・)
まあ、それでも楽しく走れたという事で。
サドルは少し前に出すかなあ。
●帰宅して軽く片付け。シャワーしてついでにキャップと心拍センサーのベルトを手洗い、ついでに排水口周りを中心に風呂掃除。
玉子茹でる間にお皿並べて食パン、ヨーグルト、野菜ジュース用意して、洗面台周りを排水口中心に掃除して下のパイプ周りの整理。
ゆで卵が出来たら生ハム添えて娘起こしてとりあえず着替えさせて洗濯物まとめて洗濯機回している間に朝食。娘は自分で買ってきたランチパック(ソース焼きそば&マヨネーズ)。
食後洗い物して流し回りを排水口中心に掃除。洗濯終わったら洗濯物干して、洗濯機周りの色々を移動。掃除して洗濯機移動。洗濯パンを排水口中心に掃除。
娘は実家へ。おばあさん@うちの母とお出かけとの事。
やっとパソ前に戻り、ログのアップロード。ガーミンコネクト~連携したSTRAVAからGPXに書き出したログを轍で編集してRide with GPSに読み込み。
木津川CR、上狛城陽線、開橋、木津川CR>STRAVA
特に見るべきものも無いですが、全体的にそこそこ回せているみたいなので、まあいいです。
RIDE with GPSに、Cinelliを追加ギアとしてバイク登録しようとしたけど出来ず(・ω・)。止む無く選択無しで。
●お昼前にサイクルフォトグラファー辻啓さんのカレンダーが届きました。
月毎の写真にコメント入りで好感。
また一年、お世話になります。

●午後から排水管清掃の作業立ち合い。終わったら復旧作業と扇風機片付けてヒーター類と入れ替え。
●甚だ消耗しましたが(´△`) がんばってパソ前に戻り、画像吸い出してセレクション、調べもの、テキスト打ち。
結局お昼を食いそびれてしまい、娘からもらったお菓子が実質お昼みたいになってしまいました(´△`)

●疲れたので、録画済みツール第12ステージチェック。解説がレバンテ佐野さんで楽しい。
逃げが一旦リセットされ、サンウェブ3人(ヒルシ含む)をはじめとする新たな逃げが形成された辺りまで。
●少し寝ようと思ったのですが、結局寝そびれて(・ω・)気がつけば18時前、実家へ。
夕食をいただき、娘が選んで買ってきてくれたケーキをみんなでいただいて、娘と帰宅。
●風呂入れて娘風呂~儂風呂~洗濯機回してちとネット、画像のアップロード、テキスト打ち続行。
ところで、金曜朝に、やっとウサギのお薬が終わったのですよ。
当初は色々と悩みましたが、とにかく慣れない身で1週間よく頑張りましいた(お互いにね(^^;)。
良いうんちもいっぱい出てて、元気いっぱいで、まずは 一安心(^^)
お疲れ様。

10月中、ライド5日
走行距離 498.63km
獲得標高 3839m
月の後半はウサギのお薬とか家の用事とかでなかなか乗れませんでしたが、前半けっこう乗れたので、まあそこそこ。
これからは朝もどんどん遅くなって、ルートを選ばないとそんなに遠くへは行けませんが、まあ。無理せずのんびり。
明日から11月。
次の週末も、乗れたらいいなあ。
穏やかに晴れますように。
スポンサーサイト