けふのにき210627
●土曜日。
夕食後洗い物、先にシャワーして、あとは娘にまかせ、画像吸い出し~テキスト打ち~日記アップと一気にこなして。
そして天気予報は運を天に任せるしか無くて。
とっとと寝る~。
●2時半のアラーム前に目が覚めてしまい、雨雲レーダーみたら微妙なんですが(^_^;。何とか起きてキッチン立ち食いでバナナ、ヨーグルト、野菜ジュース、パックご飯戻して納豆在庫切れで単にTKGの後着替え。
プロチームベースレイヤー、クラシックジャージ、クラシックビブショーツ、ブルベミット、トリコロールキャップのラファセットにモンベルのアームカバー、レッグカバー、ソックスはパールイズミのウインターソックス。
出だしのジレは流石に要らんなあ。
念のためバックパックに雨具代わりのモンベルウインドバイカーとレインシューズカバー。戸締り火の元確認して外へ。
意外と路面はほぼドライ。湿気は多いものの、暑くなく寒くなく。
●何とか3時過ぎスタート。住宅地をだらだら上って家具団地から1号線を渡り、美濃山で山手幹線を渡って、内里~松井~大住の旧道。大住三野で府道22号八幡木津線に合流。
レーダーを睨んで、雲の流れを見て、結局南下を選択。総じて雨の後ほぼ乾いた感じではありますが、田辺以南、ウエット路面の残る区間も多くなってきます。
日中はそうでもないのですが、朝の暗いうちはどことなく近未来感ある祝園駅。

さらに南下して吐師の分岐を左へ。国道163号の手前を東へ。突き当りを右折して泉小橋を渡り、泉大橋まで抜けようと思ったのですが、途中で気が変わって右へ。163旧道を渡り、井関川に沿って進んで木津の市街地で奈良街道に合流します。

木津奈良道で国道24号線を渡ります。4時17分。

州見台~梅谷口~青山のだらだら上り。もう周囲はかなり明るく、街灯の無い区間も問題なく通過できます。
こつこつこなしてピーク手前を右へ。般若寺や植村牧場の前を通って奈良街道の旧道を抜けます。

国道369号に合流。転害門~県庁東から奈良公園を抜けて一の鳥居を右へ。三条通りは東向きの対向一通ですが幸い軽車両除外。早朝と言う事もあって安全面も特に問題無く、今日は東側から猿沢池に入ります。

朝から鹿が。

奈良町を抜けて上街道を南下。

途中右折して西へ。近くの自販機で缶コーヒー買って、JR京終駅に4時47分。トイレして缶コーヒー飲んでネットチェック。

もう少し惚けたかったのですが、蚊が(´Д`)カユイ。
15分そこそこで退散リスタート。
帰ろ カユイ。

京終の街を抜けて八軒町東の交差点から真っ直ぐ北上。

高天~佐保橋で左に入り佐保川沿いに西へ。奈良育英~大仏鉄道公園の手前を右に折れ、道なりに北上。佐保消防からドリームランド跡への急勾配。

佐保消防からドリームランド裏>RIDE with GPS
ピークからドリームランド跡を抜け、佐保ゴルフの裏でならやまの自転車道に合流。雑木林を越えてJRをくぐり、バイパスの横で自転車道離脱してJR沿いに平城山駅前を通過。鹿川沿いに北上して163旧道をクランク状に横断。朝通った井関川沿いの道を経て合同樋門公園の分岐から木津川の自転車道に合流。
雨の後なので開橋の河川敷は回避で、堤防上を走ります。

特に風の影響もなく、52*13~16の出し入れで丁寧に回しながら木津川の自転車道を北上。
朝の雨雲の流れからすると、帰りは逆に雨雲に突っ込んでいく形(・ω・) 。
奈良方面から川沿いを北上するにつれて、近づく西山に黒い雲がかかっているのがはっきり見えるようになり、流れ橋を過ぎる辺りから、雨もぽつぽつと落ちてきます。
流れ橋はもうスルーでこつこつ刻み切って御幸橋6時21分。
オーラスは河川敷に下りて淀川の自転車道~中之芝2丁目信号付近で旧国に上がり、駅の手前で京阪くぐってモール北からくずは方面に抜けて和了。
八幡木津線、奈良街道、京終、ドリームランド跡、木津川CR>RIDE with GPS
6時過ぎ帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間51分 平均速度25.0km/h 行程71.24km 最高速度42.0km/h
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間46分 平均速度25.4km/h 行程70.12km 最高速度44.0km/h
獲得標高312m(RIDE with GPS表示358m、轍ONLINE表示349m)
心拍平均135/最高171bpm
ケイデンス平均70/最高112rpm
天気予報を見ながら雨雲レーダーを睨みつつ、雨の止み間を縫っての奈良往復。
幸い何とか降られずに乗れました。
●軽く片付けしてシャワー。例によってキャップと心拍センサーのベルトはついでに手洗い。洗濯機回して、まずは画像吸い出してセレクション。
ノートにガーミン突っ込んでログのアップロード。ガーミンコネクト~連携したSTRAVAからGPXに書き出したログを轍で編集してRide with GPSに読み込みます。
八幡木津線、奈良街道、京終、ドリームランド跡、木津川CR>STRAVA
のんびり走った割には、それなりに踏めているんじゃないかと。
外は雨になったようです。
●玉子茹でる間にお皿並べて食パン、ヨーグルト、野菜ジュース用意して、ゆで卵が出来たらツナと合わせて、娘起こして朝食。
食後洗い物、歯磨き、時間の許す限りテキスト打ち。
●娘ともう本当に久しぶりに京都へ。特急で四条から河原町経由新京極。旧マルイ(旧阪急)には知らん間にエディオンが(・ω・)
そしてもう普通に人出が(・ω・)
まあ、もうしばらくは緩めたり締めたりでしょうねえ。
混んでいないところを選んで歩きつつ、ヴィレヴァン~アニメイトで娘がチュウニズムのCD購入。
北上してゲームパニックでWACCAチュウニズムオンゲキ引率。

そして本当に久しぶりにお昼は三条名店街の田毎で娘は親子丼、儂は茄子冷やしそば。
宣言下を経て、久しぶり尽くしの娘との京都。
最後にY'sでライトのブラケット買って帰路は三条から特急。
出るときには上がっていた雨が、また降り出しました(・ω・)
駅からファミマ~モールに寄ってピースワンでウサギ見て、娘のスタバ手渡し持ち帰りに付き合ってから、京阪百貨で夕食買って雨の中帰宅。
●チュウニズム関連の実況動画など見ていたら娘が寄ってきました。しばらく一緒に見ます。
●少し横になります。即寝成仏。
変な夢を色々見て
●気がつけば18時過ぎ。死んだ様に寝てた。
夕食は買ってきた京阪百貨のパック寿司に冷奴と野菜ジュース。
食後洗い物。明日の米を洗い、お茶沸かしお湯沸かし、弁当箱の準備、テキスト打ち、調べ物再開。
●娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してちとネット、画像のアップロード、テキスト打ち続行。
6月中、ライド4日
走行距離 319.2km
獲得標高 1742m
梅雨時にしてはまあこんなもんかと。
しかしほんとに上らなくなりましたね。下手すりゃほんの1回分の獲得標高(・ω・) 。
まあもう夏なんで。
今週は雨模様とか。そして来週末も傘マークが(´△`)
次の週末も乗れるかな?乗れたらいいな。まずはこの一週間、色々あるけど何とかこなさなきゃ。
穏やかに晴れますように。
夕食後洗い物、先にシャワーして、あとは娘にまかせ、画像吸い出し~テキスト打ち~日記アップと一気にこなして。
そして天気予報は運を天に任せるしか無くて。
とっとと寝る~。
●2時半のアラーム前に目が覚めてしまい、雨雲レーダーみたら微妙なんですが(^_^;。何とか起きてキッチン立ち食いでバナナ、ヨーグルト、野菜ジュース、パックご飯戻して納豆在庫切れで単にTKGの後着替え。
プロチームベースレイヤー、クラシックジャージ、クラシックビブショーツ、ブルベミット、トリコロールキャップのラファセットにモンベルのアームカバー、レッグカバー、ソックスはパールイズミのウインターソックス。
出だしのジレは流石に要らんなあ。
念のためバックパックに雨具代わりのモンベルウインドバイカーとレインシューズカバー。戸締り火の元確認して外へ。
意外と路面はほぼドライ。湿気は多いものの、暑くなく寒くなく。
●何とか3時過ぎスタート。住宅地をだらだら上って家具団地から1号線を渡り、美濃山で山手幹線を渡って、内里~松井~大住の旧道。大住三野で府道22号八幡木津線に合流。
レーダーを睨んで、雲の流れを見て、結局南下を選択。総じて雨の後ほぼ乾いた感じではありますが、田辺以南、ウエット路面の残る区間も多くなってきます。
日中はそうでもないのですが、朝の暗いうちはどことなく近未来感ある祝園駅。

さらに南下して吐師の分岐を左へ。国道163号の手前を東へ。突き当りを右折して泉小橋を渡り、泉大橋まで抜けようと思ったのですが、途中で気が変わって右へ。163旧道を渡り、井関川に沿って進んで木津の市街地で奈良街道に合流します。

木津奈良道で国道24号線を渡ります。4時17分。

州見台~梅谷口~青山のだらだら上り。もう周囲はかなり明るく、街灯の無い区間も問題なく通過できます。
こつこつこなしてピーク手前を右へ。般若寺や植村牧場の前を通って奈良街道の旧道を抜けます。

国道369号に合流。転害門~県庁東から奈良公園を抜けて一の鳥居を右へ。三条通りは東向きの対向一通ですが幸い軽車両除外。早朝と言う事もあって安全面も特に問題無く、今日は東側から猿沢池に入ります。

朝から鹿が。

奈良町を抜けて上街道を南下。

途中右折して西へ。近くの自販機で缶コーヒー買って、JR京終駅に4時47分。トイレして缶コーヒー飲んでネットチェック。

もう少し惚けたかったのですが、蚊が(´Д`)カユイ。
15分そこそこで退散リスタート。
帰ろ カユイ。

京終の街を抜けて八軒町東の交差点から真っ直ぐ北上。

高天~佐保橋で左に入り佐保川沿いに西へ。奈良育英~大仏鉄道公園の手前を右に折れ、道なりに北上。佐保消防からドリームランド跡への急勾配。

佐保消防からドリームランド裏>RIDE with GPS
ピークからドリームランド跡を抜け、佐保ゴルフの裏でならやまの自転車道に合流。雑木林を越えてJRをくぐり、バイパスの横で自転車道離脱してJR沿いに平城山駅前を通過。鹿川沿いに北上して163旧道をクランク状に横断。朝通った井関川沿いの道を経て合同樋門公園の分岐から木津川の自転車道に合流。
雨の後なので開橋の河川敷は回避で、堤防上を走ります。

特に風の影響もなく、52*13~16の出し入れで丁寧に回しながら木津川の自転車道を北上。
朝の雨雲の流れからすると、帰りは逆に雨雲に突っ込んでいく形(・ω・) 。
奈良方面から川沿いを北上するにつれて、近づく西山に黒い雲がかかっているのがはっきり見えるようになり、流れ橋を過ぎる辺りから、雨もぽつぽつと落ちてきます。
流れ橋はもうスルーでこつこつ刻み切って御幸橋6時21分。
オーラスは河川敷に下りて淀川の自転車道~中之芝2丁目信号付近で旧国に上がり、駅の手前で京阪くぐってモール北からくずは方面に抜けて和了。
八幡木津線、奈良街道、京終、ドリームランド跡、木津川CR>RIDE with GPS
6時過ぎ帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間51分 平均速度25.0km/h 行程71.24km 最高速度42.0km/h
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間46分 平均速度25.4km/h 行程70.12km 最高速度44.0km/h
獲得標高312m(RIDE with GPS表示358m、轍ONLINE表示349m)
心拍平均135/最高171bpm
ケイデンス平均70/最高112rpm
天気予報を見ながら雨雲レーダーを睨みつつ、雨の止み間を縫っての奈良往復。
幸い何とか降られずに乗れました。
●軽く片付けしてシャワー。例によってキャップと心拍センサーのベルトはついでに手洗い。洗濯機回して、まずは画像吸い出してセレクション。
ノートにガーミン突っ込んでログのアップロード。ガーミンコネクト~連携したSTRAVAからGPXに書き出したログを轍で編集してRide with GPSに読み込みます。
八幡木津線、奈良街道、京終、ドリームランド跡、木津川CR>STRAVA
のんびり走った割には、それなりに踏めているんじゃないかと。
外は雨になったようです。
●玉子茹でる間にお皿並べて食パン、ヨーグルト、野菜ジュース用意して、ゆで卵が出来たらツナと合わせて、娘起こして朝食。
食後洗い物、歯磨き、時間の許す限りテキスト打ち。
●娘ともう本当に久しぶりに京都へ。特急で四条から河原町経由新京極。旧マルイ(旧阪急)には知らん間にエディオンが(・ω・)
そしてもう普通に人出が(・ω・)
まあ、もうしばらくは緩めたり締めたりでしょうねえ。
混んでいないところを選んで歩きつつ、ヴィレヴァン~アニメイトで娘がチュウニズムのCD購入。
北上してゲームパニックでWACCAチュウニズムオンゲキ引率。



そして本当に久しぶりにお昼は三条名店街の田毎で娘は親子丼、儂は茄子冷やしそば。
宣言下を経て、久しぶり尽くしの娘との京都。
最後にY'sでライトのブラケット買って帰路は三条から特急。
出るときには上がっていた雨が、また降り出しました(・ω・)
駅からファミマ~モールに寄ってピースワンでウサギ見て、娘のスタバ手渡し持ち帰りに付き合ってから、京阪百貨で夕食買って雨の中帰宅。
●チュウニズム関連の実況動画など見ていたら娘が寄ってきました。しばらく一緒に見ます。
●少し横になります。即寝成仏。
変な夢を色々見て
●気がつけば18時過ぎ。死んだ様に寝てた。
夕食は買ってきた京阪百貨のパック寿司に冷奴と野菜ジュース。
食後洗い物。明日の米を洗い、お茶沸かしお湯沸かし、弁当箱の準備、テキスト打ち、調べ物再開。
●娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してちとネット、画像のアップロード、テキスト打ち続行。
6月中、ライド4日
走行距離 319.2km
獲得標高 1742m
梅雨時にしてはまあこんなもんかと。
しかしほんとに上らなくなりましたね。下手すりゃほんの1回分の獲得標高(・ω・) 。
まあもう夏なんで。
今週は雨模様とか。そして来週末も傘マークが(´△`)
次の週末も乗れるかな?乗れたらいいな。まずはこの一週間、色々あるけど何とかこなさなきゃ。
穏やかに晴れますように。
スポンサーサイト