fc2ブログ

けふのにき220529

●土曜日。日記アップして洗濯物干したら、録画済みフレーシュワロンヌ。
 残り5キロも切り、さあこれからだという時に、眠い(´△`)

 お昼にファイザー3回目済ませた娘。少し腕が痛くなってきたというものの、まだまだ元気。
 寝る。




●アラーム前に目が覚めてしまい、色々やってたら気がつけば7時過ぎ。
 今朝もあまりゆっくりとは出来ないので(´△`) 。
 起きて食器並べて、ベーコン焙って玉子茹で、食パンにヨーグルト、野菜ジュース並べ、娘が起きるまで録画済みフレーシュワロンヌのチェック再開。
 フィニッシュ前の激坂我慢比べから、バルベルデ@もうすぐ42に並ばれるも踏み直したディラン・トゥーンス。クラシック初制覇とは意外。バーレーンは、堅実な強さがあるなー。
 ポガチャルには、ユイはきつかったというよりは、短かすぎたんじゃないかと。

●あまりゆっくりも出来ないので、娘起こして朝食。

 少し体温上がりますが、それでもまだ36度台。腕は痛いが、しゃんとはしている様子>娘。
 まだまだ様子見ですが、今のところはまあ大丈夫でしょう。

●娘に後を託して、食後急いで身支度して実家へ移動。ウサギをキャリーバッグに入れて大阪市内への月例通院。
 朝一番の予約だったので早々に無事終了。少し太ってましたが(^_^;)基本的には健康チェックも異常無しで今回もまずはひと安心。

 申し分のない晴天は、同時に暑さも呼ぶ陽気。ウサギのキャリーバッグの天面に儂の帽子を置いて、少しでも温度の上昇を和らげます。

 お昼前には実家に戻り、キャリーバックを開けてやればウサギも勝手にケージへ(おつかれさま)。
 220529ウサギ月例通院終わり 220529一息ついてリラックス

 帰りにモール寄ってダイエーで週の買い物とマクドの持ち帰りして帰宅。

●娘の体温は順調に37度台後半へ上がり、一応は発熱と言っていいレベルへ。ただ本人は至って元気で、買って来たマクドもチーチーダブチのセットに加えオプションのプチパンケーキと辻利抹茶ラテも含め完食(^^;。服薬してもいいんでしょうけれど、もう少し様子見。

●食後、録画済みフレーシュワロンヌの表彰式見て、BDに焼いてしまいます。

●少し横になったら即寝成仏。



●気がつけば16時半も過ぎ。ぐーぐーねてた。
 娘改めて検温。更なる体温の上昇こそ無いものの37度台キープで、そろそろと言う事で、明日に備えて1回目の服薬(今飲んどかないと夜に追加で飲みたい時、時間が遅くなるので)。

●録画済みリエージュ~バストーニュ~リエージュのタイトル編集して、やっと視聴開始。
 世間では、もうジロも最終日。結局追いつくことはありませんでした。まあ当然か。
 リエージュが多分2~3日以上かかるので、その後、録画済みエシュボルン~フランクフルト見てやっとジロのチェックに着手できるので、その頃には間違いなくドーフィネが始まってしまってますね(´△`)

 まあ、もう今更リアルタイムで追いかける気も無いし、すっ飛ばして駆け足で見るよりは無理なくちゃんと見たいから、引き続き、のんびりぼつぼつやります。
 問題は、HDDの残量なのですが(´△`)

●気がつけば18時も過ぎ。トップ行って1000円切りの鰻重がさらに夕方20%オフであったので週の買い物の残りも含めて購入。

●帰宅して買って来た鰻重に同じく売っていた和三盆わらび餅、野菜ジュースプラスして夕食。
 食後明日の米洗い、弁当箱の用意。娘シャワー~儂シャワー~画像の吸い出しとアップロード、ちとネット、テキスト打ち。

 娘は一日副反応対策で引きこもりと言う事になりましたが、結果的に、儂も久しぶりにゆっくり出来たような気がします。




 
 5月中、ライド4日
  走行距離 248.33km
  獲得標高 1510m

 京北ライドの続いた先月から一転、通常進行に戻り、激減。
 がんばれば、一日で走れちゃう距離ですよねえ(・ω・)
 春の天候不順と言うよりは、家を空けると後々タイムテーブルが押すと言うか、あまり家を空けられなくなったと言うか。
 それでも、よく見れば実際、週に50~70キロの範囲でコンスタントに乗れてはいる訳で。ある意味、何の不満がある?とも。

 乗れる機会があれば、乗れるときにしっかり乗る、で良いので。

 次の週末も、どうなるかわかりませんが、出来れば少しでも繋いで乗れれば。

 穏やかに晴れますように。
スポンサーサイト



けふのにき220528

●金曜日。
 昨日までの雨も早朝には上がり、結局暑い一日。定時逐電して職場の外に出たら、乾いたかなり強い風が(´△`) 。

●帰宅。着替えながら少しでも録画済みフレーシュワロンヌ消化しつつ、作業着換えて洗濯機回し、弁当箱洗ってCOLNAGO降ろして用意できるだけ用意。エアは前5.5ジャスト、後ろ5.5強。
 最近は相変わらずRS80/81に4-SEASON 28Cのセットで、ほぼ乗りっぱなし(^^;。まあチェーンやエアなど一通りざっとは見ますが。

●家を出て、丁度実家の手前まで来たら偶然娘と会ったのでそのまま二人で実家へ。
 夕食をいただき、少しウサギと遊んで撤収。娘と帰路へ。
 220527今日もウサギと遊ぶ

●帰宅して明日の用意だけ色々と済ませ、洗濯物干して儂先に風呂。

 想定よりは少し遅くなってしまいましたが、とにかく寝る~。

 



●3時前のアラームで目が覚めましたが、すぐには体が動きません(´△`)一応平熱は確認。
ぼーっとしていたら3時も過ぎ、起きてあらかじめ昨日買っておいたランチパックハムタマゴ、菓子パン、ペット紅茶。
 食後歯磨きひげ剃り着替え。
 ノースリーブのプロチームベースレイヤーとクラシックチェックロングスリーブジャージ、コアカーゴビブショーツのラファセットに、ユニクロ五本指ソックス。モンベルのレッグカバー。グローブはCRAFT指切り。連休の上京時に買って来たラファ東京のクラブハウスキャップ。

 バックパックは無し。ジャージのポケットにジェルと左カーゴにカントリーマアム。火の元、戸締りしっかり見直したら出掛けます。


●3時40分頃スタート。だらだら出た割には3時台スタート確保。
 本来ならロングにでも出るところですが、今日は予定もあるので早く帰ろうと(´△`) マアヤムヲエン

 朝日~美咲の住宅地を抜け、企業団地まで上って家具団地で1号線を渡る予定が通行止めとか(´Д`)。止む無く洞ヶ峠回ってトランシーの角から家具団地に入り、美濃山で山手幹線を渡って内里~松井~大住の旧道。

 もう夜明け間近の東の空には有明の月と明けの明星。
 220528夜明け前の三日月と明けの明星

 日の出にはもうしばらくありますが、もうそれなりに周囲も明るく、大住三野から八幡木津線に出て、橋を渡ってすぐ左へ入り木津川の自転車道へ。
 220528木津川CRを南下

 堤防上を道なりに南へ。心配した蚊柱に悩まされる事も無く、昨日の夕方に吹いていた強風もほぼ収まっていました。

 河川敷の茶畑を覆う様に朝霧。
 220528木津川河川敷の茶畑と朝霧

 4時56分、自転車道の南の終端から泉大橋を渡って上狛側へ。
 220528泉大橋を渡って上狛側へ

 茶問屋ストリート~上狛で国道24号線を渡り、上狛城陽線に乗って北へ。
 220528上狛で24号線を渡り、北上

 道なりに、東西に走る天井川を渡ってくぐって、旧山城町エリアから井手に入り、例によってJR玉水駅でひと休み。5時16分。
 トイレして、自販機で缶カフェオレ買って飲みつつ、持参のカントリーマアムかじります。
 220528何時ものように玉水駅で休憩

 7~8分程でリスタート。上狛城陽線をもう少し北へ。
 220528上狛城陽線で北へ

 国道307号手前で側道に入り、梅渓橋から307を少し我慢の走行して山城大橋東詰に5時31分。温度表示は16度といったところ。
 木津川右岸の堤防上の道へ。先の鉄板橋に早朝の朝露。案の定リアが滑って肝を冷やします(´Д`) 警戒はしていたのでリカバリーできましたが。

 陽も上り、周囲もすっかり明るくなりました。多少陽射しも暖かくなってきましたが、まだ今のところ肌触りの良い薄手の長袖ジャージで丁度いい感じ。20度程度まではこれでいいのではないかと。
 220528長袖でちょうどいい

 田植えシーズンですねえ。
 220528田植えの季節

 引き続き堤防上を背割堤の方へ。
 220528木津川右岸を御幸橋方面へ 220528御幸橋まで帰って来た

 6時2分さくらであい館~御幸橋で木津川を渡り、オーラスは御幸橋南詰から河川敷に下りて淀川の自転車道。
 最後まで風は穏やか。
 中之芝2丁目信号で旧国に上がり、少し線路に沿って南へ。駅の手前で京阪をくぐり、モール北の方に抜けて和了。

 木津川CR、上狛城陽線、木津川右岸>RIDE with GPS


 6時半前帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間12分 平均速度25.5km/h 行程56.13km 最高速度37.9km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間7分 平均速度26.5km/h 行程56.26km 最高速度38.0km/h
獲得標高181m (RIDE with GPS表示286m、轍ONLINE表示230m)
心拍平均130/最高170bpm
ケイデンス平均65/最高94rpm

 予定が無ければロングにでも出たいところですが( ´△`)。まあ仕方がありません。
 それでも比較的気持ちよく脚も回り、充実したライドになりました。
 夜明け前に出て行って、早いうちにに帰ってくるだけ。
 この先、梅雨が明けてもっと暑くなればこのパターンでしょうか。まあ当面は状況を見ながら臨機応変に。


●帰宅。軽く片付けて、風呂の残り湯&シャワーして体を冷却。
 とは言え触った腹はまだまだ冷たく、全身で終始風を受けているのだなあと改めて実感します。
 キャップと心拍センサーのベルトに加え、作業帽と通勤用キャップを手洗い。

 洗濯機回してから、とりあえず画像の吸い出しとセレクション、ガーミンをノートに突っ込みガーミンコネクトにアップロード。連携先のSTRAVAからGPX書き出して轍で編集、RIDE with GPSに読み込みます。
 木津川CR、上狛城陽線、木津川右岸>STRAVA

 最近では比較的気持ちよく脚も回りました。長く通い慣れた道ですので、まあこんなもんでしょう。
 自分に出来る事は、とにかく少しづつでもしっかり繋いで乗る事。無理はしません。ゆっくり、じっくり。


●気がつけば8時前。玉子茹でて生ハム添えて食パン、ヨーグルト、野菜ジュース並べて娘起こして朝食。
 食後、娘の用意できるのを待ちながら洗い物歯磨き着替えテキスト打ち。

●気がつけば9時も過ぎ。娘と外出。
 ライドから戻って3時間ほどですが、びっくりするほど風が強くなっていて(°_°)

 駅前でATM用事済ませ、先程自転車で走っていた木津川を今度は電車で渡って、まずは京都へ。
 220528再び木津川を渡って京都へ

 丹波橋乗り換えで京都。イオンモールでGalaxy S22体験会。
 あべのキューズモール以来2回目。BTSのミニポスターもらえるのが全国会場一人一回のみ、との事で、今度はお父さんが(´△`)

 まあ正直、改めて高機能すごい(お値段も凄い)。
 2205282度目のGalaxy体験

 思えば携帯を「手机」と表記した中国語のセンスよ(°_°)
 
 そう言えば、モホリッチがミラノ〜サンレモ勝った時に「ロードレーサーは将来、F1みたいにハンドル周りがスイッチだらけになる」と言ったとか何とか。
 スマホの背面も将来、目目連みたいにレンズとセンサーだらけになるのかも知れませんねえ(°_°)

 ま、それはそれとして、体験特典のミニポスターはしっかりゲット。
 娘が喜んでたから、いいや^^;
 220528体験特典のミニポスター

 終わったら4階に上がり、チュウニズムオンゲキ引率。
 220528今日のチュウニズム 220528今日のオンゲキ

 ソフマップ覗いてからイオン撤収後、手に手に京ばあむを下げた修学旅行生の長蛇黒山に巻き込まれながら(^_^;)アバンティー回って、昼食は定番のいち藤で親子丼。

 食後、中途半端に時間が空いてしまったので (・ω・) 駅の大階段行って座って惚けます。
 220528京都駅の大階段でひと休み
 コスプレイベントが地味目に行われていたり。

 時間になったので移動。丹波橋乗り換えでそのまま香里園に飛び、予約時間に合わせて会場入り。娘のファイザー筋注3回目。
 なかなかの人出でけっこう密ではありましたが(^_^;)まあ何とか娘も3回目無事終了。

 ますます強まる風の中、帰路へ。

 帰りは駅前のファミマでパン買って、モール寄ってピースワンでウサギ見て、ダイソーから最後にスタバで娘の手渡し持ち帰りに付き合って帰宅。

●買い物荷物解いて、画像吸い出してセレクション、テキスト打ち。その間に通知の来ていたiPhoneのアップデート(15.5)も済ましてしまいます。

●少しうとうともしつつ、だらだら惚けてたら、気がつけば18時前。
 娘が用意出来るまで録画済みフレーシュワロンヌ少しでも消化した後、ファミマ経由で実家へ。
 いつの間にか、風も収まったみたいです。

 夕食のシチューをいただき、娘は追加でジンラーメン(・ω・)
 食後テレビ見て、ウサギと遊んで撤収。
 220528今日もウサギと遊ぶ

 
●帰宅。娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回して画像のアップロード、調べもの、テキスト打ち続行。
 


 と言う事で、娘のコロナワクチン3回目無事終了。
 娘は3回ともファイザー。1回目は腕の痛みのみ。2回目も頗る元気だったのですが、熱だけ(38度前後)出て(^_^;)一応学校はお休み。
 と言う事で、今回は日曜日を一日挟めるように土曜日を狙って予約しました。なかなか予約が取れませんでしたが、最終的にはまあ何とか。
 夜になり、今のところ少し腕が痛い程度ですが、明朝どうかなあ、と言うところです。

 ちなみに自分は3回ともモデルナ。1回目は腕の痛みのみ。2回目、3回目は一時的な悪寒と発熱(38度まで)。
 おじいさんおばあさん@うちの父母は2回ファイザー3回目モデルナで、母は腕の痛み程度。父に至っては全く副反応無く、それはそれで大丈夫かと心配にもなりますが (・ω・) まあ今のところは大過なく。
 父母とも後期高齢者故、4回目も対象になりますねえ。
 

 さて、儂は明日も起きなきゃ。タイマーセットを忘れずに(´Д`;;

けふのにき220522

●土曜日、日記アップして洗濯物干したら、録画済みパリ~ルーベ。
 まだまだ逃げ決まらず。アタックはかかるのですが、その後ろに棒状でだらだらくっついてる状態。
 世間ではジロも佳境に入り、ますます盛り上がっていますが、まあ無理せず、ぼちぼち、少しづつチェックを進めます。
 まだ最初のパヴェ区間にも入らない230キロを残し、明日も早いので、洗濯物干して。

 寝る。



 


●気がつけば6時過ぎのアラームが鳴って、ぼちぼち起きて玉子茹で、ベーコン焙って、食パンにヨーグルト、野菜ジュースを並べて娘を起こし朝食。

 食後洗い物。歯磨き髭剃り。着替えて用意。

●7時半前、娘も用意ができたのでおでかけ。
 京橋からJR、大阪乗り換えで新快速。昨日買って同期したCDを聴きながらのんびり移動します。
 220522買ったCD同期して聴きながら移動

 三ノ宮で降りて中央口から山側に出て地下を西へ抜け、一番端の出口からぶらぶら。
 まずは生田神社。
 220522まず生田神社へ

 コロナ禍のあおりで、手水舎からは柄杓撤去。
 220522コロナ禍で柄杓撤去

 まずは参拝。そう言えば御朱印帳持って来なかった痛恨(´Д`)

 その後、娘用事の必要箇所チェックも終わり、チキンジョージ側から南下。
 220522チキンジョージ

 いくたロードからセンター街を抜けて西へ。今日は神戸大丸の西側の通りを抜けて南下していきます。
 いい天気。
 220522大丸の横を抜けてメリケンパークへ

 2号線を渡り、阪高くぐってメリケンパークへ。生田神社から大体20分。まあ30分見とけばいいかと。
 220522メリケンパークへ

 まずメモリアルパークへ。震災モニュメントと、被災した桟橋。
 220522震災モニュメントと被災した桟橋

 そのままメリケンパークの南側を回り込むように西へ。

 BE KOBE撮ったり。
 220522BEKOBE

 野外フェスやってたり。
 220522野外フェスやってる
 COMING KOBE22 (カミングコウベ ニジュウニ) 神戸にて開催 ...

 地下アイドルのイベント?らしき一角も。
 220522地下アイドルのイベント?

 ハーバーランドへ。
 220522ハーバーランドへ

 とりあえずumie行ってうろうろ。ヴィレヴァン~WEGO~SEGAでチュウニズムオンゲキ引率。
 220522今日のチュウニズム 220522今日のオンゲキ
 地元の行動と殆ど変わらんような気もしますが(^_^;)

 大垣書店回って撤収。快晴の焼け付く陽射しに、急遽コーナンで娘の日焼け止め買って、とりあえずもと来た道を中突堤の旧ビルまで。
 ポートタワーはリニューアル工事中なのね。
 220522ポートタワーはリニューアル工事中
 神戸ポートタワー
 
 だらだらと黒山の南京町にたどり着き、娘用事で必要箇所のチェック。
 220522南京町へ

 その後はお昼を食おうと道すがら店を探しますが、お昼時でどこも長蛇黒山。

 娘は体育の筋肉痛で足が痛いと宣い、儂もけっこう足にきて辛いので、腹も減りますがここは撤退を選択。
 帰路もJRで大阪。梅田でお昼を食おうと道すがら店を探しますが、お昼過ぎにもかかわらずどこも長蛇黒山。

 ...結局地元まで撤退することに(´△`) 。
 御堂筋線~淀屋橋から特急。結局帰ってからファミマで明日の娘のパン買って、鎌倉パスタで遅いお昼と言うかおやつと言うか。
 食後ダイエー寄って夕食のおかずを買って帰路へ。

 娘は髪切りに行くとかで中途離脱。

●帰宅。荷物解いて、デジカメの画像吸い出してセレクション。テキスト打ち。

●娘戻り、即寝成仏というより、だらだらと横になります。


●飛び飛びで朦朧となり、気がつけばもう18時過ぎ。
 実家に移動。ダイエーで買って来たローストビーフで夕食。
 食後、ウサギと遊んで撤収。
 220522実家でウサギと遊ぶ

●風呂入れて娘風呂~儂風呂~洗濯機回して、ちとネット、テキスト打ち。



 なんか最近、何かと神戸に行っている気がしますが、まあ今日は特に理由があって。

 月末に娘の高校が遠足に行くのだそうです。娘は班長なんだとか。
 それで下見も兼ねて、念のため各所チェックポイントの確認とか、移動時間や班で行きたいお店の場所のチェックとか...用意されたしおり準拠であちこち歩き回りました。
 この後、まとめて班で報告とかすり合わせとかスケジュールとか色々と忙しい模様(´△`)。

 今日は暑いくらいの晴天。当日もお天気だといいねえ。
 これからの季節、暑くなるけど(^^;

 週の後半、傘マーク(・ω・)
 けっこうスケジュールもタイトですが(^_^;)少しでも乗れるかな?乗れたらいいな。

 穏やかに晴れますように。

けふのにき220521

●金曜日。月末に向けてばたばた(´Д`) とりあえず週明けの段取りだけでも済ませておきたかったのですが、不確定要素も多く、まあ半分くらいであとは出たとこ勝負。
 定時逐電で職場を出て帰路へ。

●帰宅して弁当箱洗って作業着換えて、少し時間が取れたので録画済みパリ~ルーべ ファム。
 女子レースの放送も少しづつ多くなってきましたが、メジャーどころの選手は何とかわかるものの、どうしても触れている絶対数が少ない分、やはり馴染みにまで持っていき、定着するには時間がかかりそう。
 最近はワールドチームの女子チームも増えてきているみたいで、見慣れたジャージも見るには見るのですが、もちろんそればかりではなく。
 まあ、ぼちぼち見ていきましょう。
 ブラントが逃げの抑えに入り、アルカンシェルのバルサモがスティッキーボトルで失格になり、続いてロンゴボルギーニが微妙な差での一人旅と、とにかく色々とTREKの目立つ展開。女子TREKはロゴが水色なのね。

●気がつけば20時前。実家へ。
 まだ娘は習字から戻っておらず。おじいさん@うちの父と話したり、ウサギと遊んだり。
 220520今日もウサギに挨拶

 程なく娘とおばあさん@うちの母も戻り、夕食をいただき、食後もう少しウサギと遊んで撤収。
 220520もう少しウサギと遊ぶ

●娘と歩いて帰宅。
 娘風呂~儂風呂~洗濯機回してCOLNAGOおろして用意できるだけ用意。エアは前5.5弱、後ろ5.5ジャスト。
 洗濯待ちに、録画済みパリ~ルーべ ファムの続き。
 結局ロンゴボルギーニが抜け出したまま一人旅。独走で圧倒し、TREKワンスリー。
 引き続き録画済みパリ~ルーベのイントロダクションのとっかかりの頭くらいで電池切れ。
 洗濯物干して、ちとネットしたら、寝る~。




●今日は土曜進行。6時過ぎにアラームを鳴らして起きて、お皿並べて、娘もぎりぎりで何とか起きて朝食。

 娘は朝食後、通常進行で土曜登校。娘送り出しと並行して歯磨き髭剃りして着替えて用意。
 ノースリーブのプロチームベースレイヤーとクラシックチェックロングスリーブジャージ、コアカーゴビブショーツのラファセットに、ユニクロ五本指ソックス。モンベルのレッグカバー。グローブはCRAFT指切り。Cinelliキャップ。

 バックパックは無し。ジャージのポケットにジェルと左カーゴにラムネとカントリーマアム。火の元、戸締りしっかり見直したら出掛けます。

 で、外出ると傘さした人がぽつぽつと。
 もちろん指していない人も居て、雨粒もぽつぽつ(・ω・)

 ものすごく判断に困るのですが、とりあえず追加でモンベルのウインドバイカー羽織って出発。


●7時20分過ぎスタート。
 町楠葉の京街道から旧国に上がって~中之芝2丁目信号から河川敷に下り、そのまま淀川~木津川と遡って八幡まで。
 御幸橋で木津川を渡って、さくらであい館の横から木津川右岸を上流へ。
 220521御幸橋/さくらであい館から木津川右岸へ

 風向きが正直、よくわからないのですが、まあ逆に言えば大きく影響するような強風でも無い、と言う事で。
 何時ものように無理せずに、のんびり回します。

 雨はごく弱め。長年使って撥水のかなり抜けたウインドバイカーでも雨粒を止めている程度。路面もほぼドライで特に問題も無く。

 山城大橋東詰から、国道307号を少し歩道走行で移動。梅渓橋で多賀方面に抜け、側道から上狛城陽線に合流。
 220521国道307から上狛城陽線を南下

 少し南下してJR玉水駅に8時18分。
 220521JR玉水駅で休憩

 トイレして持参のジェルすすり、グッピーラムネの小袋半分を口に入れ、ウインドバイカーはもう脱いでしまい、ジャージの後ろポケットのジェルの入っていたスペースにそのまま丸めて詰め込みます。

 5分程でリスタート。玉水橋で木津川を渡ります。
 220521玉水橋を渡り京田辺側へ

 対岸の京田辺に入ったらすぐ裏道に入り、府道65号生駒井手線を少しだけでも回避して三山木まで抜けます。
 220521裏道を三山木まで抜ける

 三山木に出て生駒井手線に再合流。八幡木津線旧道を渡り、先の同志社南交差点も直進してさらに西へ。
 220521生駒井手線を西へ

 多々羅~普賢寺と徐々に南寄りに振っていく道は水取地内に入り、南下するとともに徐々に上りへ。

 このエリアへは、最近はけいはんな~東畑からしか上っていませんので、多分ものすごく久しぶりの登坂。STRAVAにも履歴無さそうなので(・ω・) もう何年ぶりなんでしょうかね...
 220521水取から打田へ久しぶりの登坂

 そう厳しい勾配がある訳でも無く、多少緩急があってペースメイクがしにくいところもあるものの、基本一定で刻んでいける好ましい上り。
 もちろんTTするつもりなら、後半に強めの区間が続くのでそれなりに厳しい上りにはなりますが、無理せず刻む分にはそう問題になる程でも無く。
 案外車通りが多く、ダンプや大型の商用車の抜け道になっていたりもするのが難(´△`) 。
 220521打田~鳥谷池の方へ上っていく

 打田エリアに入り、程なくピーク。
 220521打田に入りピークももうすぐ
 水取~打田>RIDE with GPS

 ピークを過ぎ、そのままさらに上ろうかとも思ったのですが、とりあえず突き当りの鳥谷池まで。
 220521突き当りの鳥谷池へ

 グッピーラムネの残りを片付けてから、一旦取って返して奈良県境までのほんの短い激上りで脚試し...やっぱり無理せず刻もうという事にして(^_^;)少し戻って左に入り、ひとコブ越えて、(かつての)TOJ京都ステージのKOMまで。
 無理せずじっくり刻んで、9時丁度、高船農村広場のKOM。
 220521TOJ京都ステージの高船KOM

 思えば、まさに今、TOJ真っ只中なんですねえ...(・ω・)
 コロナ禍で大会縮小。ここ数年京都にはTOJはやって来ていない訳で。
 今後は、どうなるのかなあ>京都ステージ。

 一旦高船バス停まで下り、そのまま道なりに上り返し。
 220521高船バス停から天王方面へ

 ピークから天王に向かって山腹を縫うような下り基調。
 微妙な角度でグレーチングが敷いてあるのがなかなか緊張します(^_^;)慎重に通過。
 天王地内まで下ったら地味な脇道を右へ。少し下って天王農村広場付近でTOJルートの下りに合流。水取~普賢寺小まで激下ります。
 220521TOJルートを一旦水取まで下る

 そのまま帰ろうかとも思ったのですが、折角久しぶりに来たので、とりあえず天王18%、いっときます。
 220521天王に向かって厳しい上り
 普賢寺小~般若~天王バス停>RIDE with GPS
 
 天王バス停に9時20分。全く自信はありませんでしたが(^_^;)何とか上れました。
 220521天王バス停

 そのまま、先程下って来た、高船からの下り基調を、今度は高船に向かって上り返し、
 天王バス停から高船ピーク>RIDE with GPS
 ピークから少し下って、高船バス停からTOJルートの下り。
 220521高船バス停から再びTOJルートを下る

 序盤の連続カーブを含んだ勾配の強いテクニカルな下りを慎重に下っていきます。
 220521カーブの連続する急勾配の下り

 田植えシーズンで農作業の人もあちこちに見られ、気が抜けません。

 下り切ったら普賢寺小前から普賢寺川に沿って裏道経由で生駒井手線。ちきんはうすの角を左に入り、同志社裏への5%固定。
 府道65号から同志社裏>RIDE with GPS

 ピークの先、ミラーも無い見通しの悪い細道を、予期せぬ対向車に気をつけて下り、分岐を左に取って山手幹線をくぐって興戸方面へ。
 220521同志社裏から興戸方面に抜ける

 興戸~草内~307に抜ける南北の道を横断してダイキの方に出るつもりが、北から対向がうじゃうじゃ来て渡れず(´△`) もうめんどくさくなってそのまま国道307号線~山城大橋から木津川の自転車道に合流。
 220521山城大橋から木津川CRへ

 木津川に沿って北上していきます。

 帰路は微妙に追い風。その割に巡航は伸びませんが(^^;、まあ大勢に影響するもんでも無く。のんびりと、踏んだり休んだりを繰り返しながら無理なく回します。
 空は相変わらずどんよりとしていますが、雨はほぼほぼ落ち着いたみたいです。

 10時24分御幸橋。
 オーラスは淀川の河川敷に下りてしばらく南下、中之芝2丁目信号で一旦旧国に上がり、取水場のとこで町楠葉の京街道に下りて和了。

 木津川右岸、玉水、打田、高船、天王、興戸、木津川CR>RIDE with GPS


 10時半過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間59分 平均速度23.4km/h 行程69.70km 最高速度46.9km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間52分 平均速度24.2km/h 行程69.48km 最高速度67.5km/h(轍修正値45.88km)
獲得標高614m(RIDE with GPS表示594m、轍ONLINE表示638m)
心拍平均140/最高174bpm
ケイデンス平均65/最高117rpm

 娘土曜登校の間に、少し走り。御幸橋の右岸から久しぶりに高船~天王を行ったり来たり。ずいぶん上った気になってる割に獲得標高こんなもんかと (・ω・)
 まあ行程通して、そう特に大きくタレる事も無く、ぼちぼちと。
 無理せずマイペースで、が条件ですが(・ω・)。

 ウエアは少し蒸し暑かったのですが、半袖&アームカバーではなく、敢えてラファのクラシックチェックロングスリーブジャージ。
 クラシックジャージって、厚手のようで案外涼しいんですよね(逆に言うと肌寒さが日中も続くような時はコアロングの方が温い)。
 20度ちょっとくらいまでなら、クラシックロングの方がいいかも。
 
 お天気は生憎の雨模様でしたが、ライドに支障となる程でも無く、何とか少しでも繋いで乗れたのは良かったです。


●帰宅。軽く片付けしたら、シャワーして心拍センサーとキャップを手洗い、ついでに仕事の通勤用キャップと作業帽も手洗い。洗濯機回します。

●スマホとデジカメの画像吸い出して、ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPX書き出して轍でログを編集、RIDE with GPSに読み込みます。
 木津川右岸、玉水、打田、高船、天王、興戸、木津川CR>STRAVA

 割と脚は回っていた感触はあるのですが、特に言うほどの事も無いですねえ。
 全体的に、平均してしっかり回せていたので、いいです。
 

●お昼も過ぎ、このままでは昼を食い損ねるパターンなので(^^;、トップ行ってパン買って、録画済みパリ~ルーべ(前半組飯島長澤)見ながら齧ります。
 まだアクチュアルスタート始まったばかりで、当然まだ逃げも決まらず。

●テキスト打ち再開。案の定やがて煮詰まったので(・ω・)駅へ。
 移動中、娘から帰るLINEが着弾。ATM用事の後、改札で合流してピースワンでウサギ見て、お昼ちゅうかおやつはポムの樹。食後チュウニズムは人が多くて断念。ピーチクラブ~ダイソー~ユニクロ~ABCマート~タワレコミニでCD買ってからヴィレヴァン巡って、スタバで娘の手渡し持ち帰りに付き合って帰宅。

●テキスト打ちを進められるだけ進めたり、買って来たCDを吸い出して同期したり、調べ物したり。

●気がつけば17時半も過ぎ。
 用意して18時過ぎ、娘と歩いてファミマ経由で実家へ。
 夕食のシチューをいただき、少しテレビ見て、ウサギと遊んで撤収。
 220521今日もウサギと遊ぶ

●帰宅。風呂入れて娘風呂~儂風呂~洗濯機回してパソ前に戻り、画像アップロード、テキスト打ち。



 
 
 実はタワレコミニ寄ったのは、取り寄せのCDが入荷したからです。
 Sylvan Coven | Gloosh:Bandcamp

 これに関しては、Bandcampに頼らずとも、今のところまだ日本でも比較的容易に入手できるみたいで、自分も今回はタワレコオンラインの店舗受け取りで購入。
 YouTubeのおすすめから拾い聴きしたのがきっかけ。気に入ったからにはちゃんと買うのが筋かな、と。
 ロシア産アトモスブラック。まあね、文化や作品まで忌避したり排除したりする気は無いので。
 好きなものを、好きに聴きますよ。
 220521取り寄せのCDが届いた


 明日はゆっくりすれば良さそうなものですが、娘とおでかけの予定が入ってしまいました(´△`) 。
 と言う事で明日も早起き。

けふのにき220515

●土曜日。シャワーして、日記アップしたら、あとは娘に任せた。
 とっとと寝る~。




●2時前。ふと目が覚めて、色々考え事をしていたら、結局アラームの鳴るずっと前に起きてしまいました(´△`)
 2時過ぎにはキッチン立ち食いでパックご飯戻して納豆TKG、野菜ジュース、ヨーグルト、バナナ。
 食後着替え。

 ノースリーブのプロチームベースレイヤーとロングスリーブコアジャージ、ジレのラファセットに、ユニクロ五本指ソックス。カペルミュール薄手フルフィンガーグローブ。Cinelliキャップ。
 当初はビブショーツとレッグウォーマーの予定でしたが、外が少し寒そうなので(・ω・) シマノの裏起毛タイツにチェンジ。

 バックパックにはモンベルのウインドバイカー。CRAFT指切りグローブ。ジェルとカントリーマアム適宜。

 大丈夫かな?(^_^;)
 歯磨きして着替えたら出かけます。

 で、外出たら想定以上に寒くて(大丈夫じゃなかった(´△`) )、バックパックのウインドバイカーをジレのさらに上から羽織ります。


●結局ほぼほぼ3時ジャストスタート。ゆっくり慌てず、まあこんな感じかと。
 住宅街をだらだら上って男山指月~男山車庫から八幡側に激下り、御幸橋で木津川、宇治川を渡ります。
 220515御幸橋を渡って京都方面へ

 旧国を納所で離脱して千本通に入り、自転車道を横目に北上。千本通赤池で右折。
 府道202号伏見向日線を東へ進み、1号線を渡ります。
 220515千本通から府道202号を東へ

 先の油小路も横断し、東高瀬川の高瀬橋手前を左に入って、竹田駅経由で近鉄~川沿いに北上。
 竹田久保町の少し先で竹田街道合流。勧進橋で鴨川を渡り、大石橋直進で京都駅。
 220515飲みの店が明るい大石橋交差点 220515今日も京都駅経由

 七条通を東へ進み、東山七条左折。東大路通を北へ進みます。
 220515東大路を北へ

 祇園を過ぎると車通りは減りますが、大型の路駐が増えて来ます(・ω・) 。特に百万遍~高野の間は、荷下ろし待ちの大型待機が多く、中には交差点内で駐車してる車も(´Д`) 。

 田中里ノ前の信号を右に入って御蔭通に入り、白川通を渡って、さらに上ります。
 220515東大路から御蔭通に入り山中越へ

 そういや娘が生まれた病院の緊急搬送先がバプテスト病院だったなあ、とか思い出しながら突き当りを左折。久しぶりの山中越。
 山中越>関西ヒルクライムTT峠資料室

 大体いつも、取り付きでガツンとくる短い急勾配でペースぐちゃぐちゃになるので(^_^;そこは落ち着いてじっくりこなし、その後は5~10%の緩急。
 ギアはいつもより若干重め。34*16~19辺りの出し入れで、きついポイントはダンシング。ペースを作ってこつこつ刻みます。

 ただ、脚や心拍はほぼほぼOKなのですが、呼吸が追いつかず(´Д`)
 ペース作っても、辛いもんは辛い。

 2車線あるにはあるのですが、路肩もギリギリで、早朝は兎も角、交通量の増える日中は、正直遠慮したい登坂。
 後半、スパンの大きいアップダウンになり、道幅も若干広がりますが、まあ早朝だからこそ走れているとも言います。
 いずれにせよ日中は車多いし遠慮ないので怖い辛い( ノД`)ケイケンアリ。

 山に埋まるように佇むシャモ料理の店を過ぎ、右手に比叡平の住宅とファミマ(昔は確かサークルK)が見えたら、ラストの直登。
 だらだら上って4時41分、山中越の田ノ谷峠ピーク。
 220515山中越ピークの田ノ谷峠

 もう日の出も近く、周囲はかなり明るいです。5時台6時台と急に車の増える道。
 繰り返しになりますが、ほんと、この時期この時間帯だからこその登坂とも言えます。

 大津側へ。
 220515大津側に下る

 少し下りたところに展望台らしきスポットがいくつかあるのですが、ことごとく閉鎖されていて...時間帯もあるのか、それともガチ閉鎖中なのか(・ω・) 治安的なものもあるのでしょうかね。

 下り切ったら近江神宮をまく様に南へ進み、皇子山エリアへ。大津市役所~大津商~三井寺。
 疎水に沿って山側に回り込み、小関越の分岐を右へ。

 時間があれば宇治なり信楽なり回ってもいいのですが、今日は早く帰りたいので、とりあえず行きますね。
 220515小関越で京都へ戻る

 もう初手から34*32べたべたで、ペースだけ作ってこつこつ刻み、終盤の10%超もじっくり脚にトルク感じながら無理せずゆっくり。
 5時8分小関越ピーク。 
 小関越(大津側)>RIDE with GPS
 小関越(滋賀側)>関西ヒルクライムTT峠資料室

 もう上らない(´△`)
 220515小関越ピーク

 ピークから西に向かって下りて行きます。もう5時過ぎ。周囲はもうすっかり明るく、新緑半端ない。
 220515小関越~藤尾から山科方面へ

 四宮の駅前からは最近開拓の新ルート。三条通り~1号線を横断し南下。
 220515四ノ宮で三条通を渡り南下

 道なりに東寄りに進んで、府道36号大津宇治線に合流。大宅~東稜高~ぐいっと上る坂の手前で旧道に入り、醍醐寺西側の旧道を抜けて南下。大津宇治線に再合流して石田大山~六地蔵町並の交差点に5時40分。
 220515六地蔵

 JRの駅を右に見ながら直進し、左手のわかりにくい細道に入ってさらに南下。木幡~黄檗で右折して西へ進み、隠元橋を渡って槇島へ。
 もう今日はこの辺で撤退します。
 220515黄檗から西に折れて隠元橋で宇治川を渡る

 文教大で24号線を渡り、槇島万代の角を右へ。向島の駅の南側で踏切渡って巨椋池干拓地。
 220515近鉄を渡り巨椋池干拓地へ

 宇治と伏見の境目を一直線に抜けて久御山へ。排水幹線の水路に沿って東一口~巨椋池排水機場から宇治川堤防へ。
 220515東一口の排水幹線 220515宇治川堤防に出る

 淀大橋の手前で河川敷に降り、橋の下をくぐって信号回避。
 220515淀大橋で宇治川の河川敷へ

 グラベルまがいのコンクリみちを三川合流方向へ一気に進みます。
 220515宇治川の河川敷を背割堤方面へ進む

 そのまま成り行きで背割堤に沿って走り、さらに下流へ。
 220515背割堤の脇をさらに進む

 背割の先端でひと休み。
 220515背割堤の先端

 川向こうから移植したクスノキ。数年はあまり勢いも無く、心配していたのですが、かなり葉の量も増えてきた様子。
 220515木津川対岸から移植されたクスノキ
 樹齢100年超、巨大クスノキを移植 住民の声で保存へ:朝日新聞デジタル


 背割堤をぐるりとひと回りして6時29分御幸橋。
 オーラスは御幸橋南詰から淀川の河川敷に降りて淀川の自転車道~中之芝2丁目信号付近で一旦旧国に上がり、駅の手前で京阪をくぐって、モール北からくずは方面に抜けて和了。

 山中越、小関越、醍醐、槙島、巨椋池>RIDE with GPS


 6時40分過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間14分 平均速度22.4km/h 行程72.43km 最高速度48.7km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間10分 平均速度23.1km/h 行程72.90km 最高速度50.6km/h
獲得標高642m(RIDE with GPS表示635m、轍ONLINE表示693m)
心拍平均134/最高175bpm
ケイデンス平均59/最高121rpm


 山中越えで大津に入り、即座に小関越で大津から戻るライド。
 脚や心拍に呼吸がついていきません(´△`) 。ただダメージは思いのほか少なく、結果的にはまあまあといったところ。
 ウエアは、ウインドブレーカー追加で防寒的には何とか。最後まで脱ぐことはありませんでしたので、想定よりかなり寒かったんでしょうねえ。
 ここ最近の気温の高低差に体もついていきません(・ω・)

 風は、強風では無いものの、かなりしっかりと吹いていました。帰路は追い風で多少は助けられましたが、そう大勢に影響する程でも無し(^_^;、


●帰宅。
 軽く片付けしたら、シャワーして洗濯機回してキャップと心拍センサーのベルトも手洗い。

●今日は早めに戻れたので、先に画像吸い出してセレクション。ガーミンをノートに突っ込んで、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAから書き出したGPXを轍で編集。ログをRIDE with GPSで読み込み。
 山中越、小関越、醍醐、槙島、巨椋池>STRAVA
 言うほどの事は無いですが...まあまあですかね。


●並行して洗濯物干して、お皿並べて玉子茹で、食パン、ヨーグルト、野菜ジュース。

●例によって娘が一向に起きて来ないので(´△`)録画済みカタルーニャ第7ステージの表彰式片付けていたら、娘も起きて来たので朝食。
 食後歯磨き髭剃り洗い物。娘が用意できるまでちとネット、テキスト打ち。

●気がつけばいつの間にやら10時も過ぎ、慌ててモールへ。
 3階に上がって、予約時間に会場へ。

 娘のマイナンバーカード申請。
 近所に特別申請会場設置と言う事で、窓口に出向かなくてもいいし、日曜日OKで写真も撮ってくれると言う事で、ネットで予約取って行ってきました。
 自分の事なので極力自分でさせようと思ったのですが、結局なにかとサポートしてやっと終了(・ω・)

 ヴィレヴァン~WEGO~水嶋と巡って、お昼は東京純豆腐で石焼ビビンバとか冷麺とか。

●一旦帰宅。娘は友達と予定があるとかで出かけて行きました。

●テキスト打ちを進め、煮詰まったらトップ行って週の買い物など。
 帰宅して体の動くうちにキュウリ切って塩麹で和え、再びテキスト打ち、調べものなど。

●そのうちやっぱり煮詰まったので(´△`) 、録画済みジロディシチリア第1ステージ。
 イタリアではなくシチリア。ワールドチームは3つのみで大半がコンチネンタルチーム。

 放送でコンチネンタルチームのスポンサー企業の紹介とかあって、あたりまえなんだけど世界にはいろんな街にいろんな業種の大小いろんな企業があって、中にはこうやってスポーツチームを支えてくれてたりするんだなあ、と。
 エスプレッソマシンのサエコとか化学メーカーのDSMとかは知ってる日本人も多いと思いますが、ユンボとか欧州スーパーだしファッサボルトロなんてセメント屋さんですしね。日本だったら小野田とか麻生とかがスポンサーしてるイメージ?

 あと、ロシア籍故、チームが消滅したガスプロムのイタリア人選手が多数出場しているイタリアナショナルチームなど。

●眠くてたまらなくなり、少し横になります。即寝成仏。



●スマホの通知音で気がつけば17時も過ぎ。娘帰るLINE。
 実家に持っていく荷物をまとめ。録画済みシチリア第1ステージ続き。
 放送開始から既に速いペースでレースが進んでおり、あっとゆーまにフィニッシュ。
 スプリント制して勝ったイタリアナショナルチームのマルチェッリは元ガスプロムメンバー。苦しい時期に価値のある勝利ではなかったかと。

●表彰式見ようと思ったら娘帰還。
 明日の米洗いだけして、ファミマ経由で実家へ。
 おじいさん@うちの父から頼まれていた買い物荷物を渡し、夕食をいただいてウサギと遊んで撤収。
 220515今日もウサギと遊ぶ

●帰宅。追加の画像吸い出してセレクション。娘風呂~儂風呂~洗濯機回してテキスト打ち続行。




 当初は大原まで北上して、江文~持越~裏京見と洛北をひと回りするつもりだったのですがね。
 娘のマイナンバー申請の予約もあったので、早めに帰るのが吉とライド途中で方針転換。久しぶりの山中越となりました。

 尻の後ろが痛い(・ω・) 。これは大臀筋が使えているという事なのでしょうかね?知らんけど良いように捉えておくことにしましょう(^_^;)
 
 次の週末も乗れるかな?乗れたらいいな。
 少しでもいいから、繋いで乗れれば。

 穏やかに晴れますように。

けふのにき220514

●金曜日。朝には一旦雨は止んでいたのですが、お昼前後にかけて徐々に雲が厚くなり、昼にはまた雨が。
 ぽつぽつ雨だったのが、夕方が近くなるにつれて徐々に強くなり、定時前には本降り(´△`;
 何とか定時逐電。帰路は土砂降り(´Д`;

●帰宅。作業着換えながら録画済みカタルーニャ第6ステージ。カラパスとイギータのスプリント勝負は出勤前の短い時間に見届けていたので、表彰式見て、引き続き最終第7ステージ@バルセロナ。
 洗濯物外して洗濯機回し、弁当箱洗って、雨の中、傘さして実家へ(´△`) 。

●丁度娘も習字から戻ったところ。夕食のカレーを頂き、皆の体調も変わりないとの事で安堵。
 おじいさん@うちの父から頼まれ事少し聞いて、ウサギに挨拶して撤収。
 220513今日もウサギに挨拶

 帰路も雨。娘と傘さして帰宅。

●娘風呂~儂風呂~洗濯機回してちとネット。

 雨は、明日の午前中には止みそうなのですが、雨は朝まで残るかもだし多分完ウエットだし、もう早々に明日の自転車は中止。

 まあ、無理はしません。日曜に少しでも乗れれば。

 洗濯機待ちに、録画済みカタルーニャ第7ステージ。
 バルセロナの周回コースに入って逃げのメンバーも選別され、クライスヴァイクとパシェの2人に。

 モンジュイックの丘を2回見たら寝ようと思ったのですが、結局3回見てしまい(^_^;)もう寝ようと思って再生止めたら、そのままチャンネルは生放送ジロ第7ステージ。
 先頭の4人にオランダ人3人もいて(ドゥムラン、ボウマン、モレマ)、録画で見てたクライスヴァイク@肩幅も含め、個人的に今日は(勝手に)オランダ祭りだなあとか思っていたら、ドゥムランのアシストを得たボウマンがスプリントでモレマ千切ってステージ取りました。
 まあ詳細は録画で。
 いつになるかわからんし、HDD残量持つかどうかもわからんですが(´△`)
 洗濯物干して、ちとネットしたら。もうとっとと寝る~。



●5時から通常進行でアラームが刻々鳴って、結局起きたのは9時すぎ。
 疲れの溜まってる感はありますが。
 お皿並べて玉子茹でて生ハム添えて、食パン、ヨーグルト、野菜ジュースで朝食準備。

 雨は、あがりましたね。
 路面は完ウエットで、どんよりとした空。何より、なんも用意してないので(´△`) 。

●娘が一向に起きて来ないので(^_^;)、録画済みカタルーニャ第7ステージ。
 先頭でセレクトされた精鋭集団がお互い牽制してる間に、残り1キロで追走が追いつき(°_°)がらがらぽんの末スプリントでバジオーリ。
 先頭の総合系は、そんなに勝ちにこだわりも無かったのかなあ、とも。
 2位のヴァルテル、去年のマリアローザ着用から着実に成長していると思うのですが、何故か中継で名前を忘れられているケースが多々あって不憫 (・ω・)

 娘起こして朝食。

●娘が用意できるまでテキスト打ち、調べ物など。   
 
●雨も上がったことだし、明日は予定もあるので、娘と出かけます。
 特急で京橋経由梅田。
 220514娘と梅田へ

 とは言え、まあいつもの巡回コースですが。

 まずは淀梅のLINKSでチュウニズム引率。
 220514今日のチュウニズム

 HEPの横を抜けてアニメイト。
 そこそこ蒸し暑いのですが、雲が厚くて、そう辛いという程でもも無く。
 220514寒くも無く、暑くも無く

 Seria~LOFT~茶屋町NUと巡って、遅めの昼食はルクア地下の三和。
 220514昼食はルクアの三和で

 昼食後撤収。御堂筋線で淀屋橋から特急で帰路へ。
 駅からモール寄ってピースワンでウサギ見て、スギ薬局でおじいさん@うちの父に頼まれた買い物を済ませ、ミスドで持ち帰りして帰宅。

●買って来たドーナツでおやつの後、画像吸い出してセレクション。テキスト打ち。
 並行してCOLNAGOおろして用意出来るだけ用意。
 まあほぼ乗りっぱなしですが(´△`)チェーン清掃とルブ塗布だけはして、エアは前5.5ジャスト、後ろ5.5強。

●手元にある洗濯物を、洗濯機で回せるだけ回して、気がつけば18時半も過ぎ、再びモールへ。

 今日は久しぶりに実家立ち寄りは無し。

 鎌倉パスタで夕食の後、スタバで娘の手渡し持ち帰りに付き合って帰宅。

 週の買い物も済ませておきたかったのですが(´△`) まあ明日で。

●洗濯物干して、儂シャワー~ちとネット、テキスト打ち。
 日記アップしたら、あとは娘に任せて、もう寝るですよ。




 

 今日の早朝は雨も残り、自転車は回避したので、明日朝、早起きしてみて、少し乗れるなら乗りたいと思います。
 予定もあるので、そんなに乗れませんし、その前に起きられるかどうか自信ありませんが(´△`)

けふのにき220508

●土曜日、日記アップして洗濯物干したら、録画済みカタルーニャ第3ステージ。
 リアルタイムではジロ第2ステージやってて、ちょっとだけ見て、あとは後日録画で。
 気がつけば0時前。とっとと寝る~。



●気がつけば5時半。


●気がつけば7時半も過ぎ。
 8時過ぎ起きて、玉子茹でてベーコン焙り、食パンに、ヨーグルト、野菜ジュース添えて娘起こして朝食。
 食後洗い物歯磨き髭剃り着替え。

●用意が出来てしまったので、娘が用意できるまで録画済みカタルーニャ第3ステージの続き。
 最後の1級で抜け出したオコーナーが逃げ切り。追走は打ち合いと牽制で速度上がらず。
 まあ次の日がクイーンステージなので、そんなに重要視していなかったのかもしれませんが。   
 
●娘も用意が出来たのでおでかけ。
 特急で京橋経由環状線で天王寺。
 陸橋からそのままキューズモールへ。
 220508娘とあべのキューズモールへ

 Galaxyの体験とハッシュタグ付けてSNSに投稿でBTSのミニポスター(ポストカードくらいのやつ)がもらえるとかで参加。
 220508Galaxy体験イベントでノベルティゲット

 その後abcクラフト~ヴィレヴァンと巡ってキューズモール撤収。
 220508キューズモール撤収

 アニメイト~ドンキ経由アポロのセガでチュウニズム引率。
 220508今日のチュウニズム

 駅に戻り、天王寺から環状線で鶴橋へ。千日前通り~疎開道路でコリアタウン。
 チェジュマルシェとかで済州島イベントなどやってました。
 220508生野コリアタウンでJEJUマルシェ

 ホットク食べたり。
 220508ホットク買って食べる

 娘がタピオカ屋で推しのカップホルダー付きで買ったり。
 220508タピオカ屋で推しのカップホルダー

 帰りに疎開道路沿いの店でチルソンサイダーなど買って撤収。
 環状線~京橋から快速急行~駅からファミマでパン買ってモールへ。
 ピースワンでウサギ見てウサギのおやつ買って、ダイエーで週の買い物して、帰宅したらもう16時。
 もう少し早く帰るつもりだったのですが(´△`)

●画像吸い出してセレクション。テキスト打ち。
 少し横になりますが、うとうとした程度。


●気がつけば17時半も過ぎ。
 実家行って夕食をいただき、今日もウサギと遊んで撤収。
 220508ウサギと遊ぶ

 トップで買い忘れの買い物して帰宅。

●風呂入れて娘風呂~儂風呂~洗濯機回してパソ前に戻り、追加の画像吸い出しとアップロード、テキスト打ち。




 今週も連休明けの色々。
 相変わらず懸案事項山盛りで(´△`) 願わくば平穏に過ぎればいいのですが。
 まあ、休み休み、ぼちぼちいきます。

 今日は母の日だったのです。
 小さいお花を買ってきました。
 220508今日は母の日

 週末はまた、少しでも乗りたいですが、雨予報が(´Д`)
 ほんの少しでも乗りたいなあ。穏やかに晴れますように。

けふのにき220507

●金曜日。
 週の大半が連休だったので土曜日は通常出勤なのですが、予定あり有休取得。
 何とか月曜日の段取りを進められるだけ進めて定時逐電。

●帰宅。作業着換えて、洗濯物外して、弁当箱洗ってCOLNAGOおろしてエア入れ。前5.5弱、後ろ5.5ジャスト。

●実家へ。娘もおばあさん@うちの母もおらず、ああ今日は習字だったか、と連休で曜日感覚の狂っていることを再認識(´△`)
 おじいさん@うちの父と話しながらウサギに挨拶など。
 220506娘を待つ間ウサギに挨拶

 程なく娘とおばあさんも戻り、一緒に夕食を頂き、食後もう少しウサギと遊んで撤収。

●帰宅。洗い物して風呂入れて娘風呂~儂風呂~洗濯機回してちとネット。

●洗濯機待ちに、録画済みカタルーニャ第2ステージ。

 もちろん、既に世間はジロなのはわかり切っている事で。
 結局、アルデンヌはおろか、パリ〜ルーベも未だ消化できず( ´△`)

 そりゃあジロも気になりますけど、同時視聴で中途半端になるのもやだし、何よりジロがあるからと言ってカタルーニャも面白いし、蔑ろに出来ないしね。
 ま、ぼちぼちやります。

 前日ステージ&リーダーのマシューズはアシストの動き。グローブス強かったな。
 引き続き録画済みカタルーニャ第3ステージ。山岳連戦を前にマシューズ、ドゥムランなど主力どころが相次いでリタイア。

 成り行きで娘のシャツのシミ取りとか必死にやってたので、ずいぶん遅くなってしまいました(´△`)。
 洗濯物干して、ちとネットしたら、もう寝る~。




●気がつけば5時も過ぎ。アラームセットせずに寝てしまったようです (・ω・)
 そのまま寝過ごさない様に、あわてて念の為再度アラームもセットして、6時前には起きて朝食準備して、お皿並べて娘起こして焼売、TKGに野菜ジュースで朝食。
 と言う事で、土曜日ですが、娘は朝食後、通常進行で登校。

●何とか娘を送り出し、並行して歯磨き髭剃りして着替えて用意。
  ノースリーブのプロチームベースレイヤーとロングスリーブコアジャージ、コアカーゴビブショーツのラファセットに、ユニクロ五本指ソックス。モンベルのレッグウォーマー。グローブはCRAFT指切り。

 少し厚着かとも思いますが、年寄りはどちらかと言うと保温側に振って、とりあえずはこれで。

 カーゴビブにカントリーマアムとスマホ。ジャージのポケットに財布入れたポーチ、タオルハンカチ、小さいチェーンキー、マスク、ジェル一つ。
 火の元、戸締りしっかり見直したら出掛けます。


●7時20分過ぎスタート。
 町楠葉の京街道から旧国。風はやや強めなのですが、お天気は申し分なく。

 中之芝2丁目信号で河川敷に下りて、少し走って御幸橋から今日は桂川の自転車道へ。
 220507今日は御幸橋から桂川へ

 風向きが今一つ読めないのですが、多分向かい風基調。
 帰りは追い風だといいなあ。
 陽射しが強く、やはり少し厚着かな、とも思ったのですが、空気が乾燥しているからか、日陰や風の当たる局面では案外涼しく、前の開け閉めで対応できそうです。
 まあ、流石にこれ以上暑いと半袖ジャージにアームカバー&レッグカバー。さらにメッシュジャージ&キャップと言う感じになろうかと。

 相変わらず脚は回って無さそうなので(´△`)まあそこは無理せず、強度上げて無用な汗をかかない様にのんびり回します。

 京川橋/久我橋で一旦入った鴨川から再び桂川へ。
 220507久我橋から消防学校

 消防学校横~久世橋~少し天神川を遡って、桂大橋で河川敷へ。
 西大橋の手前にに8時14分。

 ここで、橋に上がらずに分岐を左に入り、試しに河川敷から橋をくぐってみます。
 220507西大橋手前の分岐を左へ
 今まで気にはなっていたのですが。初めてですね。

 路面は、丁度京川橋から鴨川沿いに遡っていく道の様な、砂利っぽい粗い簡易舗装。スポットでグラベル(^^;。
 砂や砂利に乗って滑らない様に注意して進みますが、28C故か、それなりに安定感はあります。
 220507粗い簡易舗装を慎重に進む

 まあ、河川敷の道は上野橋の手前であっとゆーまに終わるのですがね(´△`)
 220507河川敷の道は上野橋の手前まで

 上野橋で桂川を渡って、自転車道に戻っても良かったのですが、そのまま左岸を道なりに遡上して行きます。

 前半は川沿いに続く、車の離合にも苦労する微妙に細い道。ただ、その分車もあまりスピードが出せないので、前の車に適度な車間でついて行けば比較的安全に通過でき、これもありかな、と。
 やがて少し道幅も広がり、梅津地内の住宅地を抜けて行きます。
 220507梅津の住宅地を抜けて行く

 突き当りを左折し、川の方に戻ると、松尾橋に出ました。
 220507松尾橋に出た

 松尾橋を渡って、松尾大社から自転車道へ。
 新緑が半端なくきれいで。
 220507松尾橋から松尾神社と新緑の山

 自転車道に入り嵐山へ。桂川を遡り、東公園を抜け、京奈和自転車道/京都八幡木津自転車道線の北の始点に至ります。
 220507桂川CRの北の始点へ

 新緑が半端なくきれいで。
 220507新緑の嵐山

 中ノ島でカントリーマアム齧り、ジェルすすって軽くネットチェック。

 帰ろ。
 220507晴天の桂川と渡月橋

 渡月橋を渡り、今日はここで折り返します。
 220507渡月橋を渡り桂川の左岸へ

 一応GWが終わった事もあり、時間帯もあったのかも知れませんが、嵐山の人出も若干落ち着いた印象。
 ただ、ここに来て、そこここで見かける修学旅行生の行列やバス列は半端なく(°_°)

 確かに修学旅行は京都に花を添えますね。
 ここでもまた「戻って来た」感。

 帰路はまず渡月橋から京都府道29号宇多野嵐山山田線に乗って、桂川左岸を南下。
 220507嵐山から桂川左岸を下る

 車多く、路肩狭く、捌きに神経を使います。

 商用車から2度ほど幅寄せ (-""-;)会社名や目立つロゴも入っているのに、その辺のリスクは考えないのかなあ、などと思いつつ、もと来た松尾橋へ。

 新緑半端ない。
 220507再び新緑の松尾大社方面を望む

 松尾橋の東詰(罧原堤四条)から、川沿いに入れるようなので、車止めから入って堤防上を進んでみます。
 程なくグラベルと野球少年がお出迎え(^_^;)
 220507堤防上のグラベルを進む

 少しの間グラベルを抜けて、行きに通った梅津地内の道に復帰。上野橋から河川敷に下りて、もと来た道を戻ります。

 帰りは追い風かとは思うのですが、さほど助けになる程でも無く(・ω・)

 西大橋をくぐって自転車道に復帰。もと来た桂川に沿って戻り、9時23分御幸橋。
 オーラスは御幸橋南詰から淀川の河川敷。
 220507御幸橋から淀川の河川敷へ

 中之芝2丁目信号で一旦旧国に上がり、駅の手前で京阪をくぐってモール北~くずはと抜けて和了。

 桂川CR、桂川左岸、嵐山>RIDE with GPS


 9時半過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間1時間57分 平均速度25.2km/h 行程49.47km 最高速度42.9km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間53分 平均速度26.3km/h 行程49.44km 最高速度43.4km/h
獲得標高100m(RIDE with GPS表示208m、轍ONLINE表示162m)
心拍平均143/最高164bpm
ケイデンス平均66/最高102rpm

 娘土曜登校後のちょっと走り。陽射しもあって基本暑くはあるのですが、風は意外と冷たく強く。
 体感的にはジャージが黒い分、少し暑かったかな(・ω・)
 ただ、それも、そう堪える程でも無く。前の開け閉めである程度対応できました。

 空は青く、申し分のない晴天。


●帰宅。
 軽く片付けしたら、シャワーして心拍センサーとキャップを手洗い、ついでに仕事の通勤用キャップと作業帽も手洗い。洗濯機回します。

●画像吸い出してセレクション。ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPX書き出して轍でログを編集、RIDE with GPSに読み込みます。
 桂川CR、桂川左岸、嵐山>STRAVA
 アチーブメント無し(´△`)そこらへんは頻繁に行っているルートなので、気楽に走っている限りは頭打ちにはなるので。
 まあ総じてそれなりに回せてるみたいで、良いんじゃないかと。


●洗濯物干したらテキスト打ち、調べ物など。

●お昼までの繋ぎに録画済みカタルーニャ第3ステージの続き見ながらランチパック齧っていたら、消防点検で感知器炙りに来たので、立ち合い。

 と言う事で、ひとまず本日メインの用事は済んでしまい。テキスト打ちを進められるだけ進めます。

●適当に外出。モールに向かってぶらぶら歩いていたら丁度娘から戻るLINE着弾。そのまま駅へ。
 改札で合流して、ピースワンでウサギ見て、昼食はポムの樹の後、ナムコでチュウニズム引率。
 220507今日のチュウニズム

 ヴィレヴァン~ユザワヤ~水嶋~3COINS~GU~LOFTと巡って、ダイエーで夕食のネタを仕入れて、最後にGongchaで持ち帰りして帰宅。
 
●帰宅してミルクティーとエッグタルトでひと息。
 220507おやつのミルクティーとエッグタルト

●テキスト打ちしつつ惚けて、少し横になったら即寝成仏。


●気がつけば18時も過ぎ(・ω・)。
 実家に移動。

●実家行って買って来た唐揚げを娘がヤンニョムチキンに仕立て、豆ごはんとみそ汁で夕食。
 220507買って来た唐揚げを娘がヤンニョムチキンに仕立てる

 食後、ウサギと遊んでから撤収。
 220507食後ウサギと遊ぶ

●帰宅。風呂入れて娘風呂~儂風呂~洗濯機回してパソ前に戻り、追加の画像吸い出しとアップロード、テキスト打ち。





 今日は、カーゴビブを試したのです。
 220507カーゴビブを試す
 メンズ コア カーゴ ビブショーツ - Rapha
 
 腿の左側のポケットには小袋にカントリーマアムを詰め込んで入れました。黒目の袋に入れる事で、中でばらけず、目立ちません。
 220507カーゴビブ左のポケットに補給
 もちろん袋にはごみを入れてまとめます。

 右側のポケットにはスマホ。
 220507カーゴビブ右のポケットにはスマホ
 ちゃんと入れてさえいれば、ケイデンス高めのペダリングでも特に吹っ飛ぶとかそういう気配も無く。
 出し入れが楽で小回りが利いて良き。
 
 実はビブのストラップの背中にも2つのポケットがあるのですが、上を脱がないとうまくアクセスできず、普段はあまり使う事は無さそう。
 ロングの時のストレージとして使用するのかな?と。使い方自体にも工夫が必要かと。

 これをどう見るか(特に見た目)は人それぞれかな?正直、評価は分かれるとは思います。
 ただ個人的には、総じて良い感じです。空いた時間にちょい乗りでバックパックを背負わない様な時など有効かと。

 
 消防点検があった関係で、有休を取りましたが、結果的に飛び石連休的な何か。
 明日こそはゆっくりしようと思いますが、そうもいかんような気もします(^_^;)。
 まあぼちぼちいきます。

GWのにき220505(楽日)

●水曜日。ホテルの部屋で、娘が推しの動画垂れ流す横で、だらだらと画像のアップ、テキスト打ち。
 宿の遅いネット環境に苦しみながら、何とか当日中に日記アップしたら、明日の荷物のまとめる段取りのひな型だけ作って、とっとと寝る~。



 甲高い声のタレントがきゃっきゃしてる音が聞こえて、ああまた娘寝落ちしてもうおは朝が始まったのか起きなきゃと思ってたら、まだ時間は4時半で、番組は単に早朝のテレビショッピングだった件( ´△`) 二度寝。


 気がつけば6時半。
 テレビでたまたま流れてた役に立ちそうもないニュースをぼんやり見て、そう言えばチャンネルもテレ東ではなくフジでめざましで、お休みとは言え基本平日進行なんだなあ、と。

 7時前に起きて、トイレして顔洗い、髭剃り、まずは自分の分だけでも撤収の段取りをぼちぼち進めます。

 7時半前くらいに娘も自力で起床し、7時半過ぎには通常進行のアラーム。外は抜けるような青空。
 220505今日も快晴

 着替えて朝食に下ります。昨日よりは早めに下りたので好きな席に座れました。
 今日もしっかり。 
 220505今日もしっかり食べる
 
 食事も済んで、気がつけば8時過ぎ。
 部屋に戻って本格的に撤収作業。ゴミをまとめ、空同然で持ってきたスーツケースにおみやげや娘の洗濯物、モバイル関連も含め、ぱんぱんに詰め込みます。
 
 9時過ぎ、荷物もってロビーへ。チェックアウトして撤収。
 今回も宿はこちらで。もう最近はずっとここで固定。
 220505宿を出て、帰路へ
 【公式サイト】JR九州ホテル ブラッサム新宿|JR新宿駅南口徒歩3分 | 新宿区

 快晴の空の下、新宿駅まで歩き、南口から山手線で品川へ。
 220505新宿駅へ向かう

 満員に近い乗客は原宿、渋谷であらかた降りてしまい、あとは余裕を持って品川。
 以前、品川でおみやげを買おうとしたところ、品川駅はお菓子類以外のグッズ系のおみやげが少なく苦戦した経験から、最低限のおみやげは前日に南口のキオスクで購入済み。
 やはり相変わらずグッズ系は皆無に近く、逆にお菓子類が以前より充実した感(・ω・)
 かなり本格的なハブ駅の割には、基本、地元の生活者のための店が多い印象>品川の駅ナカ。

 新幹線の改札から早めにホームに降りて、帰りの新幹線を待ちます。
 楽しかったねえ。
 220505品川駅で帰りの新幹線を待つ

 定時でのぞみ。行き帰りとも、天気は良かったのですが、富士山は帰りの方がきれいに見えました。 
 220505今日は富士山がきれいに見えた

 そして移動の合間に、なんでもBTSのアンソロジーアルバム6月発売予約開始とかで、新幹線車内で娘とネット予約作業に取り組んでいたら、いつの間にか静岡を過ぎて、既に愛知県に入っていました(・ω・)

 名古屋停車である程度車内も入れ替わった後、ぼーっとしていたら、あっという間に京都。
 220505京都まで帰って来た
 12時過ぎには黒山の京都駅に着いてしまいました。

 あとは近鉄で丹波橋経由、特急は座れず、最後の力を振り絞って、電車下りたらモールにも立ち寄らず真っ直ぐ帰路へ。


●12時半頃帰宅。
 家は、火事で焼け落ちてもいなかったし、泥棒にも入られていなかった模様。まずは一安心。

 荷物解いて、まずは大量の洗濯第一弾。浸け置きの要るものはそのまま置いて、ミニノートをパソ部屋に戻して使用環境の復旧。

●腹も減ったのでモールへ。
 鎌倉パスタでお昼して、ファミマで娘のパン買って、ヴィレヴァン~タワレコミニ~水嶋~LOFTと巡って、最後に京阪百貨で買いものして撤収。

●帰宅。洗濯物干して、洗濯第二弾。並行してパソ部屋に戻り、画像吸い出してセレクション。

●少し横になります。 


●少し目を閉じたつもりが、気がつけば17時半も過ぎ(・ω・) 。
 あわてて用意して、洗濯物干して、ファミマ経由して実家へ。
 留守中の謝辞と、おみやげを渡し、夕食をいただいて、3日ぶりにウサギと遊びます。
 220505久々にウサギと遊ぶ 220505ウサギも元気でなにより

 20時前撤収。

●帰宅、風呂入れて娘風呂~儂風呂~家のWi-Fiの速さに今さら感動すらしながら(^^;画像のアップロード、テキスト打ち続行。




 GWの東京の街中でも、案外自転車は見ました。
 しかも、ぴっちりジャージに身を固め、爆音ラチェット響かせたハイエンドの人もけっこう多く。
 あんなに車の縦横無尽に走り回る主要路幹線路なんかをよく走るなー自分なら怖くて走れないなー流石東京は一味ちがうなーなどと遠目に感心したりと(・ω・) 。

 そして今回の上京。色々ありましたが、一番印象に残ったのは、街のいたるところで、ENHYPENが全力で推されていた事でしょうか。
 220505ENHYPENが全力で推されていた.1 220505ENHYPENが全力で推されていた.2 220505ENHYPENが全力で推されていた.3


 週に連休が入ったので、この土曜日も仕事ですが、お休みを取る予定。
 色々と忙しくて( ´△`)

 れっつ社会復帰。

GWのにき220504(東京)

●火曜日。日記アップしたら、新大久保のお店から持ち帰りしたヤンニョムチキンその他夕食の残りを片付け、
 今日はもう寝ます。




 遠い意識に娘早く寝ろと念じつつ


 気がつけば5時過ぎ。
 どうもテレ東固定で娘も寝落ちしていたらしく、延々とテレビ通販が流れている有様(^_^;)


 気がつけば7時前。二度寝( ´△`)
 スマホいじって脳のポンプアップ。
 今日もいい天気。

 なし崩しに、おは朝が始まり、パソ前でだらだらしていたら7時半過ぎ平日仕様のアラームが既定路線で鳴り、娘も一度起きたのですが、また二度寝(・ω・)。

 ふと昨日の日記アップのツイートが、いくら探しても見つからないことに気がつきましてね。
 スマホ、PC、クライアント変えてリロードしてもダメ...(´△`)
 とりあえず同時アップしていたmixiのつぶやきは生きていたので、コピペして再掲(・ω・)
 並行して、昨日から不調だった宿のWi-Fiが繋がらなくなって(・ω・)、PCの方は有線LANで繋いで復旧。

 8時過ぎ娘もやっと起きたので、着替えて朝食に下り、それなりにがっつり食べときます。 相変わらずプリンは安定の美味さ。
 220504朝食の時間

 一旦部屋に戻って少し惚けてから用意して9時半過ぎスタート。
  南口から今日も再び原宿へ。
 220504今日もまた原宿へ

 駅から表参道経由で今日も再びLINE FRIENDS.
 220504表参道で明治通りへ

 既に長い待ち列( ´△`)
 220504最初に並んだ待ち列
 しかし妙に客層が違うと直感して最前にチェックに行った娘から即座にLINE着弾。
 慌てて走って行ったら、全く違う待ち列が明治通りから南に外れて伸びていました。
 220504こちらの待ち列が正解だった

 で、最初に並んだ待ち列が何だったのか、全く謎なのですが(・ω・) まあ待ち列が怪しそうな兄ちゃんとかだったとはいえ、今日び転売ヤーもいますので(・ω・)

 しばらくしたら、昨日と同じ明治通り沿いの待ち列に変更。最初の待ち列は跡形もなく。店のもんが話付けたのかどうかは不明。
 220504明治通りに待ち列が移動

 向かいのGalaxyも大変な待ち列。何でも先着限定でネーム入りタグが作れるのだとか。
 220504Galaxyの方に待ち列が

 LINE FRIENDSの方は定刻10分ほど前に前倒しで開店。 今日は昨日見て回っていた事もあり、狙いが定まっていた分早めにレジを終え、急いで今度はLINE FRIENDSから向かいのGalaxyへ向かうも、当然のようにネームタグは整理券終了で悄然。
 昨日に続き6階に上がって少し堪能した後、
 220504再びGalaxy6階

 気を取り直して再びLINE FRIENDSへ。
 昨日断念したわたがしの列に、先程レジを済ませたレシート握りしめて並びます。
 220504わたがしの列に並ぶ

 無事ゲットして撤収。
 220504無事わたがしゲット
 BT21のラングドシャが売り切れていて残念。仕方がないので隙間はうさまるで埋めますw

 表参道の方に戻って通りを渡り、ラフォーレの斜め向かいの裏手へ。
 【公式】The Label Fruit(ラベルフルーツ)

 クレジット決済のみ、完全ネット予約制のフルーツオーレのショップ。
 220504TheLabelFruit

 出かける前にホテルの部屋からスマホでオーダーは済ませてあったので、ピックアップの時間に店に行くと、表のディスプレイに登録名が出るので、店内のロッカーにあるタッチパネルを操作して、あらかじめスクショした予約画面のQRコードをパネル下のカメラに読ませたら、登録名のディスプレイ表示されたロッカーが自動的に開く、という、全自動完全非接触のお店。
 220504受け渡し用の全自動ロッカー

 まるで近未来SFでも見てるような(・ω・)
 220504指定のロッカーで完全非接触受け渡し 220504無事商品ゲット

 一旦宿に戻ろうという事で、帰りは意味も無く竹下通りを通って駅へ。
 220504また竹下通り

 わざわざ長蛇黒山の竹下通りを通らなくてもいいのに、とも思うのですが、どうも「ここを通る事に意義がある」みたいで。 そう思えば、気持ちもわからんでもないかな、と。 付き合う方は大変ですが(^_^;)

 山手線に乗って新宿へ。一旦、宿に戻って荷物を下ろし、少し休憩してリスタート。

 今度は渋谷へ。
 娘は実質初めての渋谷なのですが、実は過去に一度だけ、NHK放送センターのいないばあショーで、巨大な着ぐるみわんわんに恐怖で固まっていた過去はあるのですがね( ´△`)

 渋谷のイントロダクションという事で、とりあえず最初に、娘にハチ公というものを見せておきます。
 220504とりあえずハチ公

 娘は渋谷のTSUTAYAに行きたいと言っていたのですが、特に戦果無く、
 220504TSUTAYAへ行く

 タワレコ~マルイ~MODIのHMVと巡って撤収。
 220504渋谷を迷走

 駅に戻り、一駅で再び原宿。
 いやもう何回目なのか( ´△`)
 220504もう何度目かわからない竹下通り

 完全にお昼を食い損ねており(´д`)、取り急ぎクレープの待ち列に並んで腹に突っ込みます。
 220504クレープで補給し、つなぐ

 娘が友達に行ってって言われてたアイドルショップの写真だけ撮って駅に戻り、山手線で撤収。
 220504新宿へ移動

 そのまま新宿に戻ってぶらぶらしようと思ったのですが、娘のマスクに黒々とチョコがついており(^^;、一旦宿に戻って仕切り直し。

  少し休憩した後、新宿のアニメイトにでも行こうという事で、東口の方へ。
 220504東口の方へ

 行ってはみたのですが、あったはずの場所に見当たらず(´д`)
 調べてみると、さらに北東方向のマルイの7階に、つい3月に移転したばかりとか( ´△`)ソリャアワカラン

 とは言え、行って、特に戦果がある訳でも無く、取って返して目についたタイトーでチュウニズム引率。 周囲の音が大きい上にヘッドホン端子不調で、苦戦と言うか、その割に善戦と言うか(・ω・)
 220504今日のチュウニズム

 黒山の人をかき分けながら南下。新宿高島屋の鼎泰豐に辿り着き、整理券もらって順番待ち。
 2人ともけっこう動き詰めで、足もメンタルも疲れてテンション下がり気味ですが、もう少しがんばります。
 220504新宿御苑を眺めながら夕食の順番待ち

 結局40分待ちで入店。
 安定のお味は流石。困った時は、ここでいいかも。
 炒飯や小籠包などいただき、締めは娘がマンゴープリン、儂が杏仁豆腐。
 220504鼎泰豐で食後の杏仁豆腐

 帰りに南口のキオスクでおみや買いして、ダイコクドラッグ~ローソン寄って部屋へ。
 気がつけばもう20時半も過ぎ、先にシャワー済ませて画像吸い出してセレクション、テキスト打ち。

 相変わらず宿のネットが遅くて(´Д`)。10分で済む作業が40分くらいかかったりしてもうね(´Д`)
 何時に寝られるのやら。




 明日は帰阪。
 連休の終わりでもあります。

GWのにき220503(上京)

●月曜日。日記アップしたら洗濯待ちに録画済みカタルーニャ第2ステージ。
 海の見える高台を走るアップダウン。カテゴリーは低いわりに案外上っていてスパンの長いアップダウンの風情。
、テクニカルな下りでは落車も。そしてリッチー・ポートリタイア。

 22時半前、地震。亀岡震度4とか。当地は2。どうも最近、微妙に多いです。

 残り50キロ切るくらいまで見て、洗濯物干したら23時半近く。
 寝る~。



●気がつけば5時。ああ火曜なのね。通常進行のアラームが鳴っては消し。

 ...つまり、出かけてる間、AQUOSのアラーム鳴りっぱなしか(^_^;)
 電源、切っときますね。

●結局6時前に起きてしまいました。
 娘も起きてしまったので、顔洗って髭沿って歯磨きして着替えたら、出るまでの間、用意とか段取りとかしときます。

 以前、OneDriveに保存したテキストファイルを移動中にスマホで編集しようとしたのですが文字化けして使えず (-""-;)、結局Gmailにコピーして宛先自分にして編集していた事があり、リトライ。
 結果、保存形式を変えたら(プレーンテキスト>リッチテキスト)文字化けは解消したのですが、今度は編集できず(-""-;)。
 ファイルは書き込み許可になってるのになー(´△`)。iPhoneのメモで開いてもダメ...
 で、結局、Gmailにコピーして宛先自分にして下書きでテキスト作成、と言う以前と同じ手段に落ち着きました(^_^;)イイヤモウ

●8時半前に余裕を持って出て、駅で娘のICOCA通学定期にチャージして(儂のPiTaPaは事前にチャージ済)、予定一本前の特急に乗る事に。
 もちろん座れる訳もなく( ´△`)。

 丹波橋経由、適当に来た普通に乗って近鉄で京都。普通とは言え、満員で黒山に押し潰されつつ下車。
 行動規制の無いGWに、京都駅も大変な賑わい。行く人も、来る人も。
 220503京都駅の賑わい

 予想通り早く着いてしまいましたので( ´△`)早めに改札内へ。早めに動いたこともあって、買い物はゆっくり余裕で。
 早めにホームに上がり、ぼんやりと新幹線を待ちます。
 220503今日は東京方面へ

 定時で乗車。のぞみで東へ。朝食は車内で済ませます。
 220503のぞみ入線 220503車内で朝食

 よく考えたら、車内で弁当食う時は、マスク外すんだよな( ´△`)と周囲見て改めて。まあ、こういった車両は強制換気もしてるだろうから、そうめくじら立てることもないか、と。

 近江平野は、近江米の田植えが進んでいました。
 220503近江平野は田植え

 いつも降りる名古屋で降りないのは、何か妙な感じがする、と娘。確かに。

 名古屋から先はめった見ない車窓からの景色。浜名湖や、掛川近辺の茶畑、熱海小田原付近の角度のおかしい坂( ´△`)。合間に調べものしたりテキスト打ちしたり。

 そう言えば、今日の富士山は、雲がかかっていました( ´△`)
 220503富士山は雲がかかっていた

 ほぼ定刻に、品川から山手線経由で新宿へ。
 乗客は多いものの酷いと言うほどでもなく、程なく早々に新宿着。南口から甲州街道を西へ。
 220503新宿南口から宿へ

 当初は荷物だけ預かってもらえれば、と考えていたのですが、チェックイン時間前にも関わらず、チェックインさせてもらえたので、部屋へ。
 220503取り急ぎ宿に荷物を置く

 少し休憩して荷物の再構成して改めてお出かけ。

 まずは娘接待で原宿。ICOCA、PiTaPa共、Suicaエリアで無事チャージ突破。
 駅から竹下通りは相変わらず長蛇黒山初詣状態(´Д`)で消耗。
 220503竹下通りへ

 向こう側の明治通りに出て黒山をかき分け南下。
 と、ふと横のGalaxyのショールームを娘が一目見て、そのまま引きずられる様に(^_^;)入店。
 220503Galaxyのショールームへ

 6階へ行ったのですが、そこはとんでもないパラダイスだったらしいです(^^;>娘。
 220503ショールームの6階へ 220503BTSのフォト企画 220503企画のコンセプト

 その後、本日一番の目的であるLINE FRENDSのショップへ。
 220503LINE FRIENDSのショップへ

 長蛇黒山の待ち列に挑んで消耗。
 220503長蛇の待ち列

 買い物を済ませ、さらにBT21わたがしの待ち列に並びますが、事前に店内で素材を買わねばならない事が判明して断念。撤収( ´△`)
 220503LINEショップ撤収

 風が肌寒く、ベストの前をしっかり閉めて歩きますが、娘はむしろ暑いと。

 とりあえず娘接待は一段落したので、歩いて北上。ラファ東京で取り急ぎお茶して消耗した足(脚ではなく)を休めます。
 220503ラファ東京で休憩
 少しカフェに娘待たせて地下のお店へ行き、東京の限定キャップ買って撤収。

 その後、なんか成り行きでもう一度竹下通りに戻り、ロッテリアで肉巻きおにぎり串つまんでから原宿駅に戻り、山手線で新大久保へ。
 220503新大久保に移動

 娘がK-POPのショップを覗くのに付き合いながら、食いっぱぐれないうちに何とかしようと(・ω・)早めに適当にお店に入って、石焼ビビンバの他、ヤンニョムチキン、キンパなど。
 220503早めの夕食は韓国料理

 腹に肉巻きおにぎり串が残っていたのもあるのですが、想定以上に量が多くて(^_^;)残り物を持ち帰りパックもらって詰めて撤収。
 220503夕食に入った店
 店を出てみたら、既に店の外は長蛇の列ができており、早めの入店は吉だったなあ、と。

 他の店も、どこも長蛇の列で、流石にGWだなあ、と。

 もうしばらく辺りをぶらぶらしてから新大久保の駅に戻り、新宿に帰って宿へ。
 シャワーして画像吸い出してセレクション。テキスト打ち。

 20時前、地震。そこそこ揺れましたね(´△`)
 震源多摩東部。23区震度3とか。




 という事で、久しぶりの上京一日目。
 手探りという事もありましたが、適当にうろうろして疲れました。
 明日仕切り直し。シャワーして早々に寝る事にします。

GWのにき220502(中日)

●日曜日、日記アップして洗濯物干して、録画済みカタルーニャ第1ステージチェック。リアルタイムではエシュボルン・フランクフルトで盛り上がり、世間はもうジロディタリアだというのに(^^;
 残り10キロ辺りで電池切れ。
 寝る。




●今日はカレンダー上は普通に平日。通常進行でアラームが鳴ります。
 起きて、ソーセージ茹でて納豆TKG、野菜ジュースを並べ、娘起こして朝食。
 今日はカレンダー上は普通に平日。娘は通常進行で登校していきました。

●色々と調べものや段取りを時間ぎりぎりまでこなし、実家に移動。ウサギをキャリーバッグに入れて大阪市内へ月例通院。
 今日も何とか無事に切らせてくれたみたいで、予約よりも早い時間に無事終了。今回は爪切りもお願いしました。

●お昼前にはに実家に戻り、急いでウサギをケージに戻し、トップで手早くお昼買って一旦帰宅。

●買って来たランチパックと菓子パンを適当に詰め込んで、荷物持ち換えて慌ただしく外出。
 朝は少々冷えたものの、日中は陽射しも強く、暑いくらい。

 北部支所に行ってお役所の用事を色々(´Д`)

 今日はカレンダー上は普通に平日なので。
 色々と膨らんだ懸案事項のほんの一部だけですが、先に進めて撤収。

 終わったら息つく暇も無く撤収後そのまま銀行へ直行し、窓口用事を色々(´Д`) 

 今日はカレンダー上は普通に平日なので。
 色々山と積もった懸案事項のほんの一部だけですが、先に進めて撤収。

 一歩一歩。少しづつ。

●モールで少し買い物の後、強い南風の中やっと帰宅。書類を書いたり送付の段取りしたりネットで調達作業したり。

●気がつけばもう16時も過ぎ。
 疲れたので、録画済みカタルーニャ第1ステージチェック再開。得意の上りスプリントでマシューズ久々の勝利。
 で、ああこれは例のコルブレッリ昏倒のステージだったか...と(・ω・)  

●引き続き録画済みカタルーニャ第2ステージ見てたら娘帰宅。
 にわか雨に合ったとか。
 明日のゴミ出しの段取りやトップ行って書類の送付。

●気がつけば18時も過ぎ。確かに少し路面が濡れています。雨は一応上がり、また昨日のように冷たい北風が吹き始めました。
 ファミマ経由で実家へ移動。夕食をいただき、食後、歯のカットも無事済んで口元もすっきりしたウサギと遊びます。
 220502月例通院終わりすっきりしたウサギと遊ぶ

 おつかれさま。
 220502お疲れ様

 おじいさんおばあさん@うちの父母に、明日からの事など申し送りして撤収。
 ライフォート寄ってから帰宅。

●風呂入れて娘風呂~儂風呂~洗濯機回してちとネット、テキスト打ち、明日の用意など。



 
 さて、明日はおでかけ。

GWのにき220501

●土曜日、日記アップして洗濯物干したら、少しづつチェックを進めていた録画済みミラノ~サンレモ。
 残り20キロくらいからは一度見ているので、見直しと言う形。

 実はポッジオの上りの時点では、モホリッチ全く目立ってなくって、マシューズの牽く数人後ろでなんとかくっついていってた感。
 逆に言ったら、ピークまでくっついて行けさえすれば勝負できるって腹だったのでは、と。
 クラーウアナスン、今年も張り切ってた。

 引き続き、やっと録画済みカタルーニャ第1ステージにかかるも、もう眠くって。

 寝る。



 


●気がつけば6時半。だらだらしてたら7時過ぎのアラームが鳴って、ぼちぼち起きて玉子茹で、生ハム添えて、食パンにヨーグルト、野菜ジュースを並べて娘を起こし朝食。

 食後洗い物。歯磨き髭剃り。着替えて用意。

●9時過ぎ、娘も用意ができたのでおでかけ。
 京橋からJR、大阪乗り換えで快速。
 午前中は雨も残ってぐずつき気味。武庫川の自転車道もがらんとしてます。

 早めに着いてしまったので三ノ宮で降りて西へぶらぶら。
 220501今日は三宮下車

 センター街からセンタープラザを西へ。西館のタイトーでチュウニズム引率。
 220501センター街を西へ 220501今日のチュウニズム

 もう少しだらだらと歩いていたら、丁度11時くらいに元町の方に出ました。
 220501センター街から元町方面へ

 神戸大丸2階の、高級ブランドの並ぶフロアに場違いな父娘で(^_^;)、ヴィタメール行ってチョコ食う、と言う連休の定番企画。
 220501大丸のヴィタメールでケーキ

 堪能したら撤収。とりあえず黒山の南京町をメリケンロードから長安門に入って端から端まで往復します。
 220501南京町へ
 熱烈歓迎!南京町

 メリケンロードまで戻ってきたら、大丸をぐるっと回ってトアロードの方へ。
 220501大丸裏のヴィトン

 通りに待機する一団と警察車両。
 ああ今日は万国の労働者が気勢を上げる日であったか、と。

 三宮神社の横を抜け、再びセンター街へ。
 帰りにサンリオ~センタープラザのアニメイト~阪急のLOFT。
 220501LOFTを回って帰路へ

 帰りは阪急で撤収と思ったのですが、結局成り行きで帰路もJR。

 お昼にしようとルクア地下の三和に行ってみたものの、長蛇黒山で断念(´△`) 。
 御堂筋線~淀屋橋から特急。結局帰ってからモールの風月で遅いお昼。タワレコミニ~ヴィレヴァン~ダイエー寄って夕食と明日の娘のパン、その他買い物の後帰宅。

●荷物解いて、デジカメの画像吸い出してセレクション。

●少しだけ横になるつもりが即寝成仏。


●気がつけばもう18時過ぎ。
 実家行って、ダイエーで買って来たローストビーフで夕食。
 食後、ウサギと遊んで撤収。

 冷たい北風になりました。

●風呂入れて娘風呂~儂風呂~洗濯機回して、ちとネット、テキスト打ち。



 明日は、色々と忙しい(´△`)。
 まずは、ちゃんと起きなきゃ。
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR