fc2ブログ

けふのにき220828

●土曜日。日記アップして、洗濯待ちに録画済みツール第13ステージの表彰式見て、引き続き録画済みツール第14ステージ。
 大所帯逃げがなかなか豪華な面々ですが、流石に2時起き朝ライド&夕方までお出かけ(^_^;)...洗濯終って、眠くって(´△`) 。
 寝る~。




●気がつけば6時半過ぎ。
 このまま起きようかと思っていたら二度寝。


●気がつけばもう10時過ぎ。やはり昨日はかなり疲れていた模様。
 いくらなんでも起きなきゃで、玉子茹でる間にお皿並べて、食パンにヨーグルト、野菜ジュース添えてチキンナゲット戻し生ハム添え、ぶどう洗って娘起こしても例によって起きて来ないので(・ω・) 録画済みツール第14ステージチェック続行。

 強力な大所帯逃げの一方で、プロトンのさらに後方、10キロ以上離れてホウキ車の前で耐えるユアンは厳しいな(´д`)
 山岳ランキングトップ3(ゲシュケ、メインチェス、ポウレス)が逃げに乗っており、さてもうすぐ3級、ってところで娘も起きてきて朝食と言うか昼食と言うか。
 食後洗い物、歯磨き髭剃り。

●少し横になりましたが、うとうとした程度。


●気がつけば13時半も過ぎ、モールにでも行こうかと。
 娘が用意する間に録画済みツール第14ステージチェックの続きを少しでも。
 3級のピークはメインチェス、ポウレスは特に反応示さず、ゲシュケとシモンズで争ってゲシュケ。
 とか言ってたらシモンズがそのままアタックして逃げグループ活性化、ってところで娘も用意出来たのでモールへ。

●昼食はポムの樹。儂はもう朝も遅かったので小さいアイスクリーム。娘はがっつり牛スジデミグラスチーズオムライス。
 食後ピースワンでウサギ見て、ナムコでオンゲキチュウニズム引率。
 220828今日のオンゲキ 220828今日のチュウニズム

 ピーチクラブ~ダイソー~グローバルワークス~ヴィレヴァン~WEGO~水嶋と巡って帰宅。

●娘留守番でトップに夕食と週の買い物。

●帰宅。買い物荷物解いて、画像吸い出してセレクション。テキスト打ち。

●少し横になりますが、眠たいんですが、寝るには中途半端な時間で(・ω・)


●気がつけば18時前(´△`)
 大鍋でお湯を沸かす間に録画済みツール第14ステージチェックの続きを少しでも。
 逃げからマシューズ飛び出してさらに先を逃げはじめます。

 お湯が沸いたら7分スパ茹でて、並行して在庫のカゴメトマトスープとトップバリューミートソースを温めて、茹で上がったスパにフライパンでミートソース絡めます。
 トマトスープに野菜ジュース添えて夕食。
 結果、ずいぶん赤い夕食になってしまいました(^_^;)
 220828夕食はかなり赤め

●食後洗い物。パスタ類やると洗い物が多くて。でんぷん質なので手を抜くと乾いたら真っ白になるし(´△`)
 明日の米洗い、お茶沸かしお湯沸かし。

●娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回して、テキスト打ち続行。

 まあある程度は、のんびり過ごせたかな、というところですかね。




8月中、ライド5日
  走行距離 469.06km
  獲得標高 2710m

 今月は比較的積極的に乗ろうという意識はあったのですが、盆休み含めてもライド5日というのは...まあカレンダーの巡り合わせもありますので。
 それでもここ最近にしては、かなり乗った方ではないかと。
 ただ、よく考えてみると、娘が夏休みで、土曜登校が無い分、時間が組みやすかったというのは正直ありますので、この先2学期に入ってからは、また月間200~300キロ前後のペースに落ち着くのではないかと(´△`)

 お天気の巡り合わせにも恵まれていたとは思いますが、今週の天気予報も傘マーク多め。台風発生の報道も(・ω・)

 来月も、ほんの少しづつでも繋いで乗れれば。

 穏やかに晴れますように。
スポンサーサイト



けふのにき220827

●金曜日。相変わらずじっとり暑いのですが、それでも酷暑という程でもなく。
 定時でなんとか逐電。今日は職場からそのまま実家へ行き、夕食をいただきます。
 おじいさんおばあさん@うちの父母と、週末の予定など少し話して撤収。
 トップ寄って帰宅。

●娘は既に直接習字に出ていて不在。弁当箱洗って作業着替えて洗濯機回します。
 COLNAGOおろして用意できるだけ用意。エアは前5強、後ろ5.5弱。

●洗濯済むのを待って先にシャワー。洗濯物干して、ちとネット。
 少し惚けたら、娘の帰宅を待って あとは娘に任せた。
 とっとと寝る~。




●2時過ぎのアラームで案の定起きられず(´△`) 15分程かけて何とか。
 ざっくり着替えて、パソ部屋持ち込みでランチパックツナマヨネーズ、ホットケーキサンド、ペット紅茶花伝。

 ラファのノースリーブプロチームベースレイヤー、コアカーゴビブショーツにクラシックフライウエイトジャージ、フライウエイトキャップ。
 モンベルのアームカバー、レッグカバー。ソックスはミズノ5本指。シマノのエアウェイグローブ。
 少し迷ってバックパック無し。カーゴビブの背中右側に多分要らないけれどラファのジレ。左側にカントリーマアム。右腿にスマホと左腿に塩タブ適宜。

 歯磨きして着替えたら、戸締り火の元しっかり確認して出かけます。


●結局3時過ぎスタート。

 男山指月まで住宅地をだらだら上って八幡方面に激下り、東高野街道を抜けて御幸橋~旧国を納所から千本に入り自転車道を横目に北上。
 千本赤池で右折して府道202号を東へ進み、1号線、油小路と渡って高瀬橋西詰左折。

 心拍表示は出だしjこそ怪しかったものの、あとは問題なく稼働。ただ今度はサイコンが断続的に電波を拾わなくなって(-""-;)
 程なく回復はしましたが、結局都合30分ほど記録無し(・ω・) ...今日はもう不採用で。
 まあガーミンあるから、いいです。

 サイコンの方もセンサー発信機かなあ。こっちも電池換えるか...

 東高瀬川に沿って竹田駅~竹田久保町付近で竹田街道に合流し、勧進橋渡って大石橋を直進。
 もう最近では京都駅回りがすっかり定番になりました。
 220827最近は専ら京都駅経由

 七条通りを東進して東大路通へと進み北上。
 220827東大路通を北へ 220827マルシン飯店は営業中

 東山近衛で左に入って一旦川端まで出るつもりが、試しにと適当に南北の筋に入って、西部講堂の裏手あたりを北上してみます。
 結局今出川通で押しボタン信号につかまり、この先もこんなんだとめんどくさいなと思ってそのまま左に折れて川端へ。
 出町柳から高野川沿いに北上。白川通~花園橋右折で八瀬、大原方面へ。八瀬付近は脇道に入ってトンネル回避し、極力幹線道路を避けて進みます。

 土井志ば漬本舗で左に入り旧道へ。結局夜明けになるかならないかと言った微妙な時間帯の上、雲が厚くてまだ薄暗く、三千院ファミマで少し時間調整。4時56分。
 220827三千院ファミマで小休止

 トイレして缶コーヒーだけ飲んで10分程でリスタート。
 旧道に戻って交番の南側から西へ向かうT字。右折して江文峠へ。
 220827とりあえず江文峠へ
 車も上って行ったんで、多分大丈夫でしょう(^_^;)
 江文峠(大原側)>Ride with GPS

 アウターロー寄りで持続できるギアを探りながら、心肺抑えめで尚且つ若干踏み気味に、と、その辺りのバランスも探りながら回します。幸いタレる事無くこつこつ刻んで5時14分江文峠ピーク。
 220827江文峠ピーク
 50*23くらいかなあと思っていましたが、結局、50*28と。チェーンかなりパンパンですが(^^;まあ短い上りなので。

 静原側へ下ります。やっと周囲もそれなりに明るくなってきました。
 220827江文峠から静原に下りる

 叡電を渡り、市原ローソンはスルーで市原バイパス。クリーンセンター前を越えて十三石橋のT字へ。

 以前なら、そのまま突き当りのT字を右折して、ふらふらと雲ケ畑の方に入って行くのですが、山の方はレーダーに映る小さい雨雲も含めて雲も厚いし、何よりもう江文峠で気が済んでしまったので(^^;、左折して賀茂方面へ。

 シクロ橋の方には行かずに、西賀茂の住宅地を適当に抜けて、市バスの車庫から船岡東通を南下。
 NTTに間借りしていると思われるエディオンが。
 220827NTTの建物にエディオン

 今宮神社に5時46分。相変わらず厚い不安な雲ですが、今のところ降雨と言うまでにはならず。
 220827今宮神社を左折

 鳥居再建だそうです。
 220827鳥居再建工事 220827鳥居再建の呼びかけ

 今宮門前から北大路は横断して南下、正面の船岡山の方へ。
 建勲神社。
 220827建勲神社

 西陣の北側の裏道を、ぶらぶら散歩します。
 220827西陣~千本の裏道をぶらぶら

 適当に通りを抜けていたら、上七軒に出ました。
 220827上七軒に出た

 今出川通を西へ。
 220827北野天満宮

 白梅町から少し嵐電沿いに進み、等持院~立命を南から回り込んでだらだら上っていたら龍安寺の手前で、きぬかけの路に合流。
 220827龍安寺の手前からきぬかけの路へ

 もう6時も過ぎ、そこそこ車も目立ってきたものの、まだ何とか許容範囲。仁和寺~福王寺~宇多野病院へごりごりと上って通過出涸らし(^^;の後、一条山越道~広沢池方面へ流します。
 おなじみの案山子も。
 220827広沢池近くの案山子

 帰りは丸太町通経由で嵐山。
 220827嵐山の渡月橋

 中ノ島6時26分。トイレしてジェルすすり、ネットチェック。
 相変わらず雲は厚いですが、南側は少し明るくなっているところも。

 帰ろ。
 220827中の島で小休止

 5分そこそこでリスタート。北の起点から桂川の自転車道へ。
 220827走りやすくなった消防学校横 220827桂川沿いに下っていく

 出涸らしの割に、思いのほか脚は回りますが、きっと追い風(´△`)
 逆にそれで調子に乗ったのか、ついつい追いこみ気味に回してしまい、最終的に出涸らしの上に出涸らし (´_`。)

 7時15分御幸橋。オーラスは御幸橋南詰から淀川の河川敷に降りて、淀川の自転車道~中之芝2丁目信号付近で一旦旧国に上がり、京阪くぐってモール北~くずは方面に抜けて和了。

 大原、静市、西賀茂、西陣、嵐山、桂川CR>RIDE with GPS


 7時半帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
機器不調につき、不採用

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間40分 平均速度24.7km/h 行程90.46km 最高速度47.5km/h
獲得標高501m(RIDE with GPS表示507m、轍ONLINE表示562m)
心拍平均128/最高170bpm
ケイデンス平均63/最高105rpm


 多分以前なら、ついつい雲ヶ畑行っちゃって、持越~裏京見と回ってくるんでしょうけど...本当に上らなくなりましたねえ(´△`)
 とりあえず江文峠で満足しちゃったので。
 まあ今月はけっこう乗ったし、帰ってからひっくり返る訳にもいきませんので(・ω・)
 多分、これが今の楽しく乗れるペースなんだと思います。

 基本のんびり乗ったつもりではありますが、帰路の桂川はけっこう追い込み気味になってしまいました(´△`)幸い帰宅後さほどのダメージも無く。

 ジレは結局要らんかったなあ。けど秋の気配らしきものは確かに感じました。


●帰宅。
 軽く片付けしたら、シャワーして洗濯機回してキャップと心拍センサーのベルトも、作業帽に通勤用キャップも含め手洗い。
 その間にパソ部屋をエアコンで冷やしましたが、それでもなかなか汗がひかなくってもうね(´△`;;

●洗濯待ちに画像の吸い出しとセレクション。ガーミンをノートに突っ込んで、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAから書き出したGPXを轍で編集。ログをRIDE with GPSに読み込み。
 大原、静市、西賀茂、西陣、嵐山、桂川CR>STRAVA

 まあ、こんなもんでしょう(^^;

 並行して洗濯物干してちとネット、テキスト打ち。

●気がつけば10時前。取り急ぎお皿並べて玉子茹で、ベーコン焙って食パン、ヨーグルト、野菜ジュース。

●娘を起こしますが、一向に起きて来ないので(・ω・)録画済みツール第13ステージ。
 逃げ残りからピーダスンアタックしてキュングガンナヨルゲンソン引きちぎってセレクション(°_°)
 思えばキュングとピーダスンって、ピーダスンが2019年世界選取った時の逃げメンバー。
 本来ならキュングが世界選でやらないかんかった事(スプリント勝負に持ち込ませずトレンティンとピーダスンを置き去りにする)だよなあ...逆に置き去りにされちゃったよ。
 と言う事で相手も絞られての万全のスプリントでピーダスン。集団ではワウトが堅実に頭を取ってポイントを積み重ねます。

●娘が一向に起きて来ないので(・ω・)流石にお昼になってしまいますので、起こして遅い朝食。
 食後洗い物歯磨き、テキスト打ちなど。

●気がつけばいつの間にやら13時半前(´△`)。
 駅前でとりあえずATM用事済ませてから特急乗って京橋経由鶴橋。
 例によってコリアタウンへ。
 220827娘とコリアタウンへ

 BTSのジョングクの誕生日が近い事もあって、そういった企画とかデコレーションも目立ちます。
 220827COLORSのデコレーション 220827MJKIMScoffeeでプリントラテ
 220827MJKIMScoffeeのデコレーション 220827BIackTigerのデコレーション

 スタートが遅かったのと、あちこち足を運んだのとで結局夕方になって撤収。京橋経由特急でもと来た道を帰路へ。
 モール寄ってピースワンでウサギ見て、大起水産でいつもより少し上等な寿司と、アンテノールでケーキ買って撤収。。

●帰宅。少し疲れました。
 画像吸い出してセレクション。時間までテキスト打ち、調べものなど。

●気がつけば18時も過ぎ。実家へ。
 買って来た寿司とみそ汁で夕食。
 食後にケーキ。
 220827娘の誕生日をケーキでお祝い

 テレビ少し見て撤収。
 一時よりもかなり涼しくなりましたが、それでもねっとりとした生暖かさは、どうもイメージする爽やかな「涼しさ」とはちょっと違うような (・ω・)

●帰宅。娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してテキスト打ち続行。




 と言う事で、今日は娘の誕生日でした。

 特別に色々とわがままも聞いてあげながら、色々と歩き回っていたら、あっという間に財布がカラになり(^_^;)

 まあ、いいや。しっかりやんな。
 これからも、元気で。

 インスタのフォロワーさん達などからも、たくさんお祝いの言葉をいただいたみたいです。
 気にかけてもらえているだけでも有難い事だよね。素敵な出会いを大事に。


 明日はゆっくりしよう。

けふのにき220821

●土曜日。日記アップして、洗濯待ちに録画済みツール第11ステージ。
 流石に2時起き100キロ昼寝無し(・ω・) 。眠くて寝落ち寸前なのですが、このままでは全く進まなくてHDD枯渇してしまいますので、がんばって見られるだけでも進められるだけでも。

 逃げは徐々に数を減らし、それでも緑ジャージのワウトはまだしっかり残ってます。
 で、後ろではいよいよログリッチ、ヴィンゲゴー、ポガチャルの打ち合いが始まります。一方で地味にしっかりついていくゲラント・トーマス。
 世間はもうブエルタなんですが...まあぼちぼちやります。

 洗濯終って、眠くって(´△`) 。
 寝る~。




●気がつけば5時半過ぎ。
 変な夢をいっぱい見たので、今度こそ心配になって検温。平熱(・ω・)

 断続的に二度寝。

●気がつけばもう8時過ぎ。起きておかないといけないので、とりあえず起きて、会社指示のeラーニング講習を少しでも進めます(´△`)

●9時も過ぎ、再配達依頼していた書留を受け取り、玉子茹でる間にお皿並べて、食パンにヨーグルト、野菜ジュース添えてチキンナゲット戻し、娘起こしても例によって起きて来ないので(・ω・) 録画済みツール第11ステージチェック続行。

 もうすぐガリビエピーク。
 沿道はなんか自走で上って来ました的なファンでいっぱい。キャラバンの撒いた赤玉Tシャツがいっぱいいて、よく見ると下がみんなレーパン(女の子含)
 総合勢の打ち合いでポガチャル自ら仕掛け、結果集団は崩壊、UAEアシスト(マイカソレルマクナルティ)蚊帳の外(・ω・)
 一方先頭ではバルギルが飛び出して一人旅開始、そのままガリビエトップ通過。先頭から下りてきたあワウトは遅れたログリッチを引き上げるべく、さらに下がります...すごいな。

 後続もガリビエのピークを越して、下りでユンボのアシストはどんどん戻って来ますが、UAEのアシスト誰も居なくて。
 その後、ワウトの引っ張る追走も追いついて来たんですが、UAEマイカしか居なくて...まあ、ただでさえアシスト居ないんですがね(・ω・)

 いよいよ最後の超級へ。

 「グラノン峠」と「グラモン大通り」(パリトゥール)が頭の中でごっちゃになって辛い(^^;。ガリビエとガヴィア(イタリア)もごっちゃになったりします(^^;;

 一つになったメイングループからキンタナアタックで1、2番手アルケアとなったところで娘も起きてきて朝食。

●食後洗い物、歯磨き髭剃り。トップに行き、週の買い物も先に済ませてしまいます。

●夕食の米を洗い、お昼過ぎ、娘と京都へ。
 220821娘と京都へ
 まだ、青空も見えます。

 しかし、OPA行ってタワレコ~セリア~ラオックスと巡っていたら、いつの間にやら雨。
 さらにアニメイト~モンベルに寄って、外に出てみたら豪雨になっていました(´△`)
 220821豪雨になった

 身動きが取れないので(´△`) ここは雨宿りも兼ねて昼食。ゲームパニック跡のくら寿司京都店。
 220821くら寿司京都店は都市型店舗

 何故に改めてわざわざ「京都店」なのかと言うと、どうも「プラス型店舗」なる別形態らしいですが。
 220821くら寿司京都店内
 新形態店舗モデル「プラス型店舗」第1号店「くら寿司 京都店 ...

 木のイメージのシンプルな内装と、おなじみ完全非接触システム。
 220821テーブル回りと収納
 まあその分、混んで近くで人がうろうろしてたら一緒なんですがね(^_^;)

 食後、少し雨も小康状態になったので、いそいで撤収。三条から特急で帰路へ。

 帰りにモールに寄ってタワレコミニ~水嶋~ダイエーで少し買い物して、最後にスタバで娘の手渡し持ち帰りに付き合って帰宅。

●買い物荷物解いて、画像吸い出してセレクション。テキスト打ち。

●少し横になります。倒睡眠。


●気がつけば18時前。ほぼ意識無く、ぐーぐーねてた。平熱(´△`)
 今日は実家立ち寄りは無し。炊飯器のスイッチを入れて飯を炊き、飯の炊けるタイミングで、以前間違えて買ったまま在庫になっていたニチレイの冷凍春巻に、弁当定番の味の素の冷凍エビシュウマイ。
 お弁当にGood!® パリパリの春巻 | 商品情報 - ニチレイフーズ
 プリプリのエビシューマイ | 商品情報 | 味の素冷凍食品株式会社
 トップバリュー即席みそ汁に野菜ジュース添えて夕食。

●食後洗い物して明日の米洗い、弁当箱の用意。お茶沸かしお湯沸かし。

●娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回して、テキスト打ち続行。





 今日の買い物。
 220821今日の買い物

 DVDは娘の誕生日プレゼントの前渡し。
 最近は連日連夜終日バンタンに浸かってる日常の娘ですが(^_^;)、意外にもスタジオ音源ばかりで、ちゃんとしたライヴ音源を持っていないというので、それは持っといた方が良いよ、と今年のプレゼントにしました。
 BDでは無くてあえてDVDなのは「BDだと実家で見られないから」なんだとか。
 
 ドリンク類はOPAのラオックスで。アジア全般食材雑貨。
 店にもよるのでしょうが、既に家電量販店のイメージは無いなあ。


 今週の天気予報も傘マーク多め。予報サイトでは秋雨前線の文字列もちらほらと(・ω・)
 まあ確かに、暦の上では秋なんだなあ、と。

 そして次の土曜日も傘つき予報(´△`)
 少しでも乗れたら乗りたいなあ。ほんの少しでもいいから、繋いで乗れれば。

 穏やかに晴れますように。

けふのにき220820

●金曜日。申し分の無い晴天も、明日は雨とか(´△`)

 降り出し時間次第かなあ、と。

 何とか定時逐電。帰宅したら手洗いうがいの後、弁当箱洗って作業着換えて着替える間に少しでも録画済みツール。
 出勤前に第10ステージの表彰式は済ませておいたので、引き続き第11ステージ。

 今日(正確には明日未明)からブエルタが始まってしまうのですが、やっと辿り着いた録画済み11ステージはガリビエのステージで、スタートから最後まで中継なので、当分終わりません(問題のステージなので目も離せません)。

 ...ま、ぼちぼちやります( ´△`)

●実家へ。娘は習字。おばあさん@うちの母もお迎えに出てくれています。
 夕食のカレーをいただき、おじいさん@うちの父と少し話して撤収。少しトップに寄って帰宅。

●COLNAGO降ろして、用意出来るだけ用意。エアは28Cで前5.5弱、後ろ5.5ジャスト。

 実家に行く前に洗濯するのをすっかり忘れていて(・ω・、早く寝たいのですが洗濯だけはすることに。
 洗濯物干してシャワーして娘の戻ったのを確認してから
 とっとと寝る、寝る~。


 


●2時過ぎのアラームで寝過ごし、5分ほどして何とか起きてパソ部屋持ち込みのスナックサンドシーチキンタマゴ、食パンにメープルシロップ、アミノ酸系ジェル。
 食後歯磨きひげ剃り着替え。

  パールイズミのノースリーブメッシュインナー、コールドシェイドクイックビブパンツ、アームカバー、レッグカバーにカステリ半袖ジャージとメッシュキャップ。ミズノ五本指ソックスにグローブはシマノのエアウェイグローブ。
 暑いうちは、しばらくこれかなあ。
 バックパックにはエナジージェルとカントリーマアム。塩タブ適宜。
 軽い雨対策として念の為、シューズをX4 TERRA POWERSTRAPに。モンベルのウインドバイカーもバックパックに突っ込んでおきます。
 戸締り火の元確認して外へ。



●3時前スタート。
 軽い勾配の住宅地を抜け、企業団地まで上って家具団地から美濃山~内里~松井~大住の旧道を抜けて、大住三野で京都府道22号八幡木津線に合流。

 まだ時間も早く、ほぼストレス無く走れますが、背後から飛ばしてくるいかついハイエースなんかには注意(´△`)

 田辺~同志社~三山木~祝園~山田川~高の原の立体交差を経て、突き当りのならやま大通りに左折合流。
 奈良阪町北のT字までのジェットコースターをこなします。たまに梅美台や奈良街道回りとかもするのですが、結局このルートが一番早いという。
 220820ならやま大通りを東へ

 奈良阪町北を突き当って右折。奈保山/佐保山~鴻ノ池競技場を経て奈良市街をまっすぐ南下。
 高天~上三条町の交差点左折して猿沢池も今日はスルー。上街道に沿って奈良町を抜けていきます。
 220820奈良町を抜けて行く

 帯解を抜けて天理市に入り、櫟本経由で天理市街へ。今日は天理駅の方には回らず、そのまま上街道南下。本通り商店街のアーケードを横切ってさらに先へ。
 220820天理本通りを横断してさらに南へ

 丹波市町の信号を渡って街中を抜け、桜井線をすぐ横に見ながら田んぼの中を突っ切り、踏切の横から少し東に振って国道169号に出る直前の脇道を右に入り、三昧田の集落のを南下して細道(ちゅうか路地)を抜け、T字路に突き当たって右折。

 桜井線の長柄駅に4時49分。駅横の休憩所でトイレして自販機の缶コーヒー。ほぼほぼ夜明け。
 久しぶりだなあ。
 220820長柄駅で久しぶりに休憩

 この先の田原本の、しきのみちはせがわ展望公園なんかもそうなんですが、桜井線の駅のいくつかの駅前にも、トイレ、ベンチ、自販機のフルコンボが目につき、小休止には十分使えるスペース。
 この周辺は東側に山の辺の道もひかえていますから、そういった需要もあるのでしょうね。

 10分程でリスタート。長柄の集落を抜けて道なりにずっと西へ。
 天理市から田原本町に入って、大和川を渡ったら川沿いに少し南下。しきのみちはせがわ展望公園のながめの丘(展望台が目印)の先から脇道へ。
 220820大和川を少し南へ

 法貴寺の集落で右折して改めて西へ。鍵の交差点で国道24号線を渡ります。
 220820鍵の交差点で国道24号を渡る

 先の八尾大橋で寺川を渡って消防署の方に曲がり、引き続き西進。

 馬がいました。寄ってきたので挨拶して先へ。
 220820馬がいた

 黒田の謎のマネキンは北側から南側に移動はしたものの健在。相変わらず異彩を放ってます(^_^;)
 220820謎の人形は健在
 2021年9月25日の日記

 黒田~但馬と西に抜けて、今回はさらに直進。
 曽我川を渡って、三宅町から広陵町に入り、南都銀行の角から一本南、JAの筋に乗り換えます。
 220820南都銀行を左折して一本南の筋へ

 高田川を渡り、道なりに西に進んで、寺戸北の交差点で県道14号桜井田原本王寺線に合流。
 軽い上りから先のT字を右に折れてしばらく進み、馬見丘陵公園北エリアの駐車場に5時24分。

 四季を通じてお花がきれいらしいし、パンケーキのうまいカフェがあるらしいんですが、まあ駐車場も開いてないくらいですから( ´△`)トオクニオハナガ
 220820馬見丘陵公園北エリアの駐車場前

 「グルメライドが出来ない」 は、早朝ライドあるある(・ω・)

 靴下の町、らしいです>広陵町。
 220820靴下の町、らしい

 先の陸橋をくぐって右折。陸橋に沿って土の流れ出しの目立つ道を進んでいくと、分離した自転車道が。
 220820自転車道入り口

 丘陵公園の緑道エリアに沿って付いており、木立のアップダウンが楽しめるのですが、砂利を固めたような滑りやすい簡易舗装がほんの少し(500~600m?)。
 220820自転車道を進む

 ...通行区分は限られていてもいいので、せめて公園の広い南北のエリアを縦断できて、スポット毎に駐輪スペースを設けた自転車道があれば値打ちあるのですが... (・ω・)
  現状、馬見丘陵公園自体が、ほぼ自転車乗り入れ禁止で、自転車はアクセス手段としてしか認知されていない様なので、広い素敵なエリアに、ちともったいないな、と。

 当然に様に、あっという間に自転車道終了(・ω・)。出た先は近鉄田原本線の池部駅。
 220820池部駅前

 ん?
 
 なんぞこれ。
 220820町役場はお屋敷跡

 ...何でも、大和鉄道(今の田原本線)由来の実業家のお屋敷だった敷地に、河合町役場があるんだそうで。
 vol.16 河合町役場庭園(旧豆山荘) - ええ古都なら

 駅前から線路を渡って先の信号の手前、地味な角を右折して一旦東へ。
 早朝にもかかわらず大型の商用車がバンバン行き交う(´△`) 県道5号を渡り、農道を突っ切って、堤防上の自転車道へ。
 220820堤防上の自転車道へ

 曽我川左岸に沿って北上。田原本以来、久しぶりに大和川に戻り、御幸橋を渡って富雄川沿いの自転車道へ。
 220820大和川を渡って富雄川へ

 安堵町~斑鳩町と繋いで富雄川を遡上。小泉から大和郡山に入ります。
 国道25号線北側の、長らく廃工場になっていた一角が、いつの間にか広大な更地になっていました (・ω・)
 220820廃工場跡が更地になっていた

 さらに富雄川に沿って北上。
 220820富雄川に沿って北へ 220820自転車道を北上

 慈光院~福寿橋~外川町で自転車道は富雄川を離脱。
 東に進んで大和中央道を渡り、郡山城址に入っていきますが、ここも広大な更地になっていました。
 もはや何が建っていたかもおぼえていませんが、こちらは城跡公園として整備中なのだとか。
 220820郡山城の横も更地に 220820城跡公園の整備中

 郡山城址/郡山高前~踏切を渡って郡山城址の東側へ。
 220820城跡と近鉄

 郡山城ホールの南側の道を東進~ずっと進んで突き当り左折北上。奈良口の交差点から秋篠川沿いに、西ノ京の自転車道を薬師寺~唐招提寺を横目に北へ。
 220820秋篠川に沿って北へ

 三条大路~二条大路を経て、突き当りを線路沿いに東に振って踏切を渡り、奈文研前から平城宮跡に6時27分。
 まだトイレなど開いている訳も無く(´△`) 復元成った大極門(南門)前でジェルすすって水飲んで。
 220820平城宮跡 220820大極門の説明

 帰ろ。

 最近は水上池沿いのタイル張り路面を嫌って、佐紀町からハジカミ池経由で歌姫町~平城山の農道にアクセスするのが定番になっています。
 220820平城宮跡からハジカミ池へ

 農道から古墳の間を抜けて、国道24号線バイパスの方に激下り、JR平城山前に6時48分。
 BOSS自販機で水補給。実は道の東側(駅側南行)には山のように自販機があるのですが、反対側(北行)には2つくらいしか無くて(´△`) いつもここを愛用。
 220820平城山駅前のBOSS自販機

 水だけボトルに詰めてリスタート。鹿川沿いに北へ進み、何時もの様に山松川合流部のふれあい広場に6時56分。
 木津川に入る前のトイレ休憩とジェル補給して即リスタート。
 163旧道をクランク状に渡り、合同樋門公園の三叉路分岐から木津川の自転車道に合流。
 220820木津川CRに合流

 何時もの様に、木津川に沿って北上していきます。
 220820木津川CRを北へ

 決して速くはありませんが、思いのほか順調に脚は回ったような気がします。
 きっと追い風(´△`) 。

 八幡に入って、100キロを超しました。
 220820八幡付近で100キロ

 7時47分御幸橋。
 オーラスは南詰から淀川の河川敷へ。中之芝2丁目信号付近で旧国に上がって少し走り、京阪をくぐってモール北からくずは方面に抜けて和了。

 上街道、馬見丘陵公園、郡山、平城宮跡>RIDE with GPS


 8時過ぎ帰宅。
 時間のある時は、3時頃出て、60~100キロ前後走って、8時頃までには帰るというパターンが、ここ最近の傾向かと。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間23分 平均速度24.8km/h 行程109.21km 最高速度51.7km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間18分 平均速度25.3km/h 行程108.84km 最高速度51.4km/h
獲得標高439m(RIDE with GPS表示411m、轍ONLINE表示492m)
心拍平均128/最高178bpm
ケイデンス平均62/最高124rpm


 馬見丘陵公園にでんついて帰るだけのライド。

 元々、川沿いの自転車道を除いて王寺~香芝周辺のエリアって、あまり良い印象が無くて。
 国道168号とか、県道5号とか、ニュータウン>道広い>店多い>車多い、とか (・ω・)
 馬見丘陵公園も、気になるスポットではあったのですが、県道5号沿いのエリアと言う事で、何となく敬遠していたのですよ。
 で、ふと俯瞰して見てみたら「田原本~三宅側から行けんじゃね?」って事になって、そうなるともう試さずにはいられない(^_^;)
 
 相変わらず県道5号は極悪でしたが(・ω・)アサハヤイノニ... 横断でうまく回避出来れば、何とかなるのかな、と。
 まあ、それだけルート開拓に際して、この地域の道路事情や地理的な理解が少しは深まって来た、という事なのでしょうか。


●帰宅。軽く片付けて、シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。洗濯機回してからパソ前に戻って画像の吸い出しとセレクションだけして、玉子茹でて生ハム添え、食パン、ヨーグルト、野菜ジュースで朝食用意。

●娘が一向に起きて来ないので(^_^;)、録画済みツール第11ステージのチェックを出来るだけ。
 いきなりマチュー、ワウトの元シクロクロス世界王者二人逃げ(^^;で、ワウトは難なく中間スプリントポイントをトップ通過。その後は実力者ぞろいの大所帯の逃げに。

●娘起きて来たので朝食。
 食後洗い物してから、ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード。連携先のSTRAVAからGPX書き出して RIDE with GPSに読み込みます。
 上街道、馬見丘陵公園、郡山、平城宮跡>STRAVA

 いつものように抑えめで走った割には、そこそこ回せてた模様。微妙に右肩上がりは多分追い風参考(^_^;)
 帰宅後のダメージも少な目で、良い感じに楽しく乗れたのではないかと。
 

●テキスト打ち、調べ物など。

●気がつけばもう14時も過ぎ。すっかりお昼も過ぎてしまい、とりあえずモール。
 お昼は鎌倉パスタで娘ががっつり食う分、儂は軽めで。
 食後オンゲキチュウニズム引率。
 220820今日のオンゲキ 220820今日のチュウニズム


 ピーチクラブ~ダイソー~ライトオン~ヴィレヴァンと駆け足で巡って、ダイエーで少し買い物して、Gongchaで娘の手渡し持ち帰りに付き合い撤収。

 少しお天気が不穏になってきました(・ω・)

●買い物荷物ほどいてからパソ前に戻りテキスト打ち続行。

 少し昼寝をするつもりが結局できず

●気がつけばもう18時も過ぎ。
 いつの間にやら降り出した雨に、傘さして実家へ。
 夕食のシチューをいただき、少しテレビ見て話して撤収。

●ローソン寄って帰宅。雨は一時的に少し弱くなりました。
 娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回して画像のアップロード、テキスト打ち続行。



 ところで、この先どうなるかは様子見ですが、とりあえず心拍センサー復活しました。

 とは言え、やれる事はそう多く無くて、

 ・電池抜いて、電池蓋開けて、開けたまま数日放置(湿気の進入を疑ったので乾燥も兼ねて)
 ・電池をメジャーなブランドに変える(百均2032だった)

 で、再度電池交換とリセット。

 とりあえず今日のところは異常無く。
 ただ、前回も、一度拾わなくなった>正常に戻る>正常なところから再び不具合>作動無し、だったので、今後どうなるかは不透明。

 しばらく様子見です。
 スペア買っとこうかなあ。


 明日はゆっくりしたいですが、どうでしょうかねえ(´△`)

盆のにき220816(楽日)

●月曜日。日記アップしたら洗濯待ちに録画済みツール第6ステージをチェック。普通にパンチャー的な勝ち方で中規模集団のスプリントを、何でもできるポガチャル。
 いや、ここはマシューズが絶対に勝ちたかったステージなんだと思う。フィニッシュ後にポガチャルのところに祝福に行ったあれが、逆ににじませた悔しさを感じさせたなあ、と(・ω・)

 で、引き続き録画済みツール第7ステージを...って思ったら、どうも第7、第8が録画できていなかった模様。

 (・ω・)

 まあ仕方が無いです。録画済みツール第9ステージをチェック出来るだけチェックして、洗濯物干したら、
 寝る~。



 明け方から通常進行のアラームが鳴っては止め、変な夢をいっぱい見て


●気がつけば7時過ぎ。変な夢をいっぱい見たので、心配になって検温...平熱(・ω・)
 結局7時半過ぎに起きて、取り急ぎ火曜日なので、忘れそうなので、忘れないうちにゴミ出し。

●玉子茹でてベーコン焙り、食パンにヨーグルト、野菜ジュースで朝食の準備してお皿並べたら、娘起こして朝食。

●歯磨きして着替えたら、夕方疲れて使い物にならないうちにキュウリ切って塩麹で和え、洗い物。
 娘が食べ終わるのを待って用意。

●娘とお出かけ。
 特急で京橋~大阪から神戸方面へ。

 何か遅延で混乱気味。
 220816今日も人身事故で遅延が

 とりあえず来た快速に乗りますが、とにかく速度が遅く(・ω・) 芦屋で後続の新快速が来るというので、乗り換え。
 220816芦屋で後続の新快速に乗り換え 220816新快速で神戸方面へ

 程なく先の快速を抜いて(^^;、今日は神戸下車。
 三宮、元町はまあ利用あるのですが、神戸で降りるのは久しぶりなのではないかと。
 220816今日はJRアクセスでumie

 まずはumie行って、サンリオのキャラクターカフェで休憩。
 220816サンリオのキャラクターカフェへ 220816サンリオカフェのメニューなど 220816娘が買ったアイテム

 撤収後、時間まで上のゲーセンでオンゲキチュウニズム引率。
 220816今日のオンゲキ 220816今日のチュウニズム

 大体いい時間になったので、一駅戻って元町。西口から線路沿いに少し歩いたところに娘お目当ての韓国カフェ。
 220816元町の韓国カフェへ
 JR元町駅の海側に韓国カフェ『KOREAN CAFE soleda ...:anna

 先日の大須の店よりはこじんまりしていて、1階と地下に席。モノトーンのシンプルな造りは似た感じ。
 こういうのが韓国カフェの定番スタイルなのかもしれません。
 220816韓国カフェ店内
 娘は、オリジナルのボトルを注文していたらしく、引き取って撤収。
 
 そのまま元町の商店街を通り、大丸近くの路地裏のカフェへ。
 220816カレーとプリンのカフェ
 SCOOP スパイスカレーと手作りスイーツのお店

 儂はキーマカレーでお昼。娘はプリン。
 220816キーマカレーを食べる
 とにかく、正統派のプリンがおすすめ、との事>娘。

 食後、南京町をぐるっとひと回り。
 神戸Milkのプリンをお土産に買って撤収。
 220816南京町で生杏仁プリン
 神戸MILK公式サイト | 南京町のお土産スイーツ

 センター街をキディランド経由三宮方面へぶらぶら歩き、地下から阪神に乗って帰路へ。
 梅田降りて即御堂筋線~淀屋橋。特急に乗ってそのまま帰宅。

●荷物解いて画像の吸い出しとセレクション。テキスト打ち。

●娘は買い物の用事があるとかで外出。

●気がつけば18時も過ぎ。娘に連絡したら、もう実家だというので急いで移動。

 風が強まって、黒い雲もあちこちに(・ω・)

●実家で娘と合流。夕食をいただき、食後にお土産のプリンを皆で楽しんで撤収。
 220816皆でおみやげのプリンをいただく

●雨になる前にと急いで帰宅。お茶沸かしお湯沸かし、弁当箱の用意、明日の米洗い。
 娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してテキスト打ち続行。





 何かある意味、一番休日らしい休日だったかもしれません。

 盆休み終わり。少し疲れました(´△`)

 れっつ社会復帰。

盆のにき220815

●日曜日。
 早く寝たいのに、洗濯を始めてしまいました。
 その分少し寝るのが遅くなってしまいますが(´△`)、明日のライドから帰って来たらウエアの洗濯もあるので、あんまりたくさん溜めてもおけないのです。

 洗濯物干して、あとは娘に託して、とっとと寝る~。






●スマホのアラームが2時に鳴ります。
 例によってすぐには体が動かず、結局10分以上かけて起床(´・ω・`)
 そのまま部屋に用意しておいたランチパックハムたまごとピーナッツ、アミノ酸系ジェル、ペット紅茶花伝で軽く食べて着替え。

  パールイズミのノースリーブメッシュインナー、コールドシェイドクイックビブパンツ、アームカバー、レッグカバーにカステリ半袖ジャージとメッシュキャップ。ミズノ五本指ソックスにグローブはシマノのエアウェイグローブ。
 バックパックにはエナジージェルとカントリーマアム。塩タブ適宜。
 戸締り火の元確認して外へ。


●何とか3時前スタート。

 で、ガーミンの心拍表示が、またしても真っ白(・ω・)
 ベルトは新しいのに変えて来たんですけどね。
 となると、発信機かなあ。

 ま、いいや。

 野田~西山の住宅地をだらだら上って男山指月から八幡側に下り、東高野街道経由で御幸橋3時4分。
 旧国を少し走って、納所から左斜め前の細道が千本通の南端。

 桂川の自転車道を横目に道なりに北上して、千本通赤池で左折して京川橋で鴨川、天神橋で西高瀬川を、久我橋で桂川を渡り府道202号伏見向日線を西へ。
 220815久我橋を渡って向日市方面へ

 東土川の交差点も直進して西進。向日町競輪のT字で物集女街道に合流して右折北上。
 物集女~千代原口~松尾大社~嵐山に入り、3時53分渡月橋を渡って、嵐電嵐山/天龍寺の通りを北へ。
 220815まだ暗い嵐山の天龍寺

 丸太町通りの西端から直進すれば清凉寺(嵯峨釈迦堂)といつもの道なのですが、今日は右折して丸太町通を東へ。
 220815右折して丸太町通を東へ

 嵯峨から常盤~花園と、円町付近までは微妙に上り基調のアップダウン。
 220815円町付近まではだらだらの上り基調

 市街地に入ると、信号待ちのストップアンドゴーが頻繁になります。脇からの飛び出し、後続の車に注意しながら、のんびり東へ。

 御苑の南端を通り過ぎ、鴨川を渡って東大路通の先を右折。岡崎公園を疎水に沿って回り込んで仁王門通を東へ進み、南禅寺前から蹴上へ。三条通へ出ます。
 220815蹴上から三条通へ

 九条山を越えて粟田口から東、は最近の定番パターン。日ノ岡の交差点も直進し、御陵からJRをくぐって左手の旧東海道に入り東進。山科駅前~四宮でほぼ夜明け。東海道離脱して藤尾から久々に小関越していきます。
 小関越(山科側)>RIDE with GPS
 軽めのギアでじっくり刻んで、4時55分小関越ピーク。

 大津側は急勾配の逆落とし。特に長等の里分岐のグレーチングは滑りやすいので慎重に通過。右に折れて大津赤十字から京阪の軌道を渡って大津市街へ。
 220815小関越から大津市街へ

 県庁~突き当りを左に折れ、琵琶湖文化館に突き当たったらなぎさ公園でトイレして水補給、カントリーマアム。

 湖岸の脇をだらだら抜けて今日は近江大橋を渡ります。
 220815近江大橋を渡る

 橋を渡って自転車道には入らず直進。イオン先の角を右折して突き当りを左へ。小さい川に沿って緩い上り基調。
 東海道本線瀬田駅の横を通過、国道1号を渡ったら次の信号を左折してほんの一瞬旧東海道を経由してすぐ右折。
 220815一里山から旧東海道を経て月輪

 新幹線をくぐってベルパークのだらだらの直登。
 220815ベルパークの真っ直ぐなだらだら坂

 ピークは名神高速の跨道橋。県道2号線を渡り直進して滋賀医大を南側から東に回り込みます。

 滋賀の県立体育館が建設中。
 220815新しい県立体育館が工事中
 滋賀アリーナ(新県立体育館)オープンまでの道のり:滋賀県

 ダイハツがネーミングライツパートナーなんだとか。
 220815ダイハツがネーミングライツパートナー

 福祉センターの方に出て右折南下。上田上方面へ。
 平野町の信号は直進。
 行く手に、なんかロボみたいなのが見えて来ました。
 220815新名神の工事現場が見えてきた

 上田上から大戸川にぶつかったら、まるでロボの行列みたいな、建設中の新名神の橋脚を見上げます。
 220815牧口の交差点から見上げる橋脚

 今日は信号を右折、大戸川に沿って折り返し、西へ。
 ...改めて、凄い光景だな(°_°)
 220815大津から高槻に延びる新名神

 大戸川を少し下り、荒戸橋を渡って大戸川離脱。関津方面に抜けて行きます。
 220815田上から関津方面へのんびり走る

 あまり山や坂を上らなくなった最近は、未明の街中や、早朝の田舎道を、淡々と走るのが好き。

 田上小付近で一箇所だけクランク状に道を切り替える以外は道なりに西進して関津峠。
 関津峠(関津側)>Ride With GPS

 インナーで回せる範囲まで落としてシッティング。脚にトルクをしっかり感じながらじっくり。
 まあ、ゆっくりじっくりでもキツいもんはきついんで(^_^;。6時15分ピーク。
 220815関津峠ピーク

 急勾配を慎重に下って突き当りの三叉路を大石の方へ右折。
 鹿跳橋手前を左折して久しぶりに宇治田原方面へ。
 220815久しぶりの大石から宇治田原方面

 ところで大石はっとりファミマが、いつの間にか無くなっていました(・ω・)
 ...しばらく来てなかったからなあ。

 龍門~小田原の集落付近までの緩勾配は50*20。以前のようにガツガツと上ることはありません。なので使い果たしてタレてしまう事も無く。
 まあそれでも、終盤の本格的な登坂に入ると、やはりキツイです(´△`) 。
 220815猿丸神社が近づき勾配が強くなる

 結局インナーでくるくる回してで猿丸神社前6時37分。
 滋賀県道783号(大石~猿丸神社前)>RIDE with GPS

 ピークでジェルすすってたら、宇治田原側からガチ勢の方が3人ほどすごい勢いでもがいて上って来られ、勢いそのまま猿丸神社10%登坂の方へ。
 220815猿丸神社前ピーク

 ジェルすすって水飲んだら宇治田原側へ。もう7時前で車通りも多く、この付近では以前何度も怖い思いをしたことがあるので(・ω・) 特に後方からの車に注意しながら宇治田原の街中へ。
 禅定寺~維孝館中~郷之口と下っていきます。
 220815宇治田原の街を西へ
 
 道なりに真っ直ぐ西に進み、府道62号宇治木屋線に合流。307は怖いし、かと言ってもう上る気も無く(^^;、そのまま宇治方面へ。
 こちらでも新名神の工事があちこちで。
 220815宇治田原でも新名神の工事中

 宵待橋~宇治川ラインから天ヶ瀬ダムを経て宇治市街まで。
 220815天ヶ瀬ダムから宇治市街へ

 下り切ったら、いつもは宇治橋から入る縣神社のT字を今日は逆に宇治橋に戻ります。
 宇治橋に7時6分。
 220815宇治橋

 宇治川を渡り、京阪沿いに三室戸~京大宇治/たま木亭~黄檗で左折して西へ進み、隠元橋を渡って槇島へ。
 文教大で24号線を渡り、槇島万代の角を右へ。

 向島の駅の南側で踏切渡って、今日もまた、巨椋池の干拓地を西へ。
 220815巨椋池干拓地を西へ

 宇治と伏見の境目を一直線に抜けて久御山へ入り、排水幹線の水路に沿って東一口。
 220815東一口から宇治川へ

 一旦自販機で水補給して、巨椋池排水機場から宇治川堤防へ。
 淀大橋から先も堤防上を進み、京阪を渡ってさくらであい館はスルー。御幸橋7時45分。

 結局、ガーミンは最後まで心拍を拾う事無く(´△`)

 オーラスは御幸橋南詰から河川敷~中之芝2丁目信号から旧国に出てしばらく南下。京阪をくぐって、モール北からくずは方面に抜けて和了。

 嵐山、山科、大津、田上、宇治田原、巨椋池>RIDE with GPS


 ほぼ8時丁度帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間32分 平均速度23.6km/h 行程107.22km 最高速度49.7km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間27分 平均速度24.0km/h 行程106.83km 最高速度49.4km/h
獲得標高636m(RIDE with GPS表示661m、轍ONLINE表示706m)
(心拍機器不調計測無し)
ケイデンス平均66/最高118rpm


 未明に出て、京都市街から山科~大津~宇治と大回り。
 本来ならばもっと走れるのでしょうけれど、7時も過ぎるともう既に暑いので(´Д`) 酷暑期のうちは自重します。まあ早く帰れるし体も楽ですし。
 連休の後半になり、外出の疲れもあって、そんなに距離を乗る気もありませんでしたが、それでも案外乗れたな、という印象。
 それなりに脚も回り、楽しいライドでした。


●帰宅。軽く片付けて、シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い、洗濯機回してパソ前へ。画像の吸い出しとセレクション。
 ガーミンをノートに突っ込んでガーミンコネクトにアップロード。連携先のSTRAVAからGPX書き出して轍で編集。RIDE with GPSに読み込みます。
 嵐山、山科、大津、田上、宇治田原、巨椋池>STRAVA

 ゆっくり走ってる分には、まあこんなもんでしょう。
 連休中に加え、早朝と言う事もあって車も少なく、とにかく楽しく乗れたので良かったです。
 まずはゆっくり、のんびり。もう少し涼しくなったらまた色々と行きたいと思います。
 

●気がつけば10時前。お皿並べて玉子茹で、生ハム添えて食パン、野菜ジュース、ヨーグルトで朝食準備。娘起こして朝食。食後洗い物。

●娘は着替えて出かけて行きました。おばあさん@うちの母と遊びに行くのだとか。

●パソ前でテキスト打ち、調べものなどしていると、いつもおじいさん@うちの父の嚥下対応の食事を届けてくれている弁当屋さんから電話。
 不在だったので置き配しましたとの事。

 ああ、おじいさんは確か通院日。おばあさんは娘とお出かけ(・ω・)

●実家に行って物の確認して冷蔵庫に入れて、施錠して撤収。
 ついでにトップ寄って週の買い物とお昼のサンドイッチ買って帰宅。

●買い物荷物解いたら、体の動くうちに連休中の懸案事項だったテレビのHDDレコーダーの再構成して、動作確認してから、昼食のサンドイッチつまみつつ録画済みツール第6ステージ。
 逃げからフルサン脱落でワウトとシモンズの2人逃げに。ワウトが逃げてる事で、前日さんざんな目に合ったユンボの面々は少しでも休めていると思われ。

 洗濯物干して、テキスト打ち続行。

●少し横になります。


●気がつけば17時半も過ぎ。録画済みツールの続きをぎりぎりまで見て、ワウト単独逃げ~現地の辻さんまで終わったら実家へ。
 夕食をいただき、食後嫁はんの実家からいただいたぶどうを皆で食べて、頼んでいた米を抱えて撤収。

●帰宅。娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してテキスト打ち再開。





 そう言えば、もう今週末にはブエルタが始まってしまうのですね(´Д`)
 ツールが終わってから、録画済みタイトルのチェックも何とかペース上げてこなしていたのですが、アークティックレースが始まってしまったり、墓参りで見られなかったりで若干滞り気味。

 まあ、ぼちぼちやります(・ω・)

 次の週末も乗れたらいいな。少しでも繋ぎながらでいいから。
 願わくば、穏やかに晴れますように。

 明日で盆休みも終わり。

盆のにき220814

●土曜日。
 帰宅後の色々で、すっかり時間が押してしまい、日記アップして洗濯物干して、色々と不在時にたまっていたその他用事をこなしていたら、もう2時前(・ω・)
 悔しいし、タイトル消化が全く進まなくてHDD残量がどんどん減っていくので、録画済みツール第5ステージ。
 ログリッチ大幅に遅れてしまいましたが、今から見れば、もう既にヴィンゲゴー体制への切り替えも視野に入れている割り切り感(・ω・) 。
 何とか表彰式もやっと終わって引き続き録画済みツール第6ステージ。
 黄色いワウトが逃げに乗って(・ω・)

 流石にもう3時前。眠くなったから、寝る~。



●気がつけば9時前。ぐーぐーねてた。お疲れ。
 定例検温。まあ、熱は無いです。

●惚けていたら10時も過ぎ。
 起きて娘起こしても起きて来ず。

 外は一時、どえらい雨で周囲真っ白に(・ω・)

●宅急便来訪。昨日お世話になった嫁はんの実家からぶどうが届きました。感謝。

●娘が一向に起きて来ないので(・ω・) COLNAGOおろして用意できる範囲で用意。
 アームカバーを洗濯ネットから出すのを忘れていて、すごい臭いなので(・ω・) 洗濯やりなおし。

●お昼前になって娘がやっと起きて来たので、もう既に昨日の疲れで用意する気力も無いので、マクドに出て朝食。
 当然もう既に朝マックではなく(・ω・) 。
 220414朝食はマクドで

 食後ダイソー~タワレコミニ~ヴィレヴァン~GUと巡って帰宅。

 一時陽も射して、止んだと思ったら、また雨(・ω・)

●時間までテキスト打ちとか調べ物とか。

●少し惚けた後、外出。娘も別途出かけるとの事。
 カーシェアの車取って実家へ。書類の最終チェック済ませて、おじいさんおばあさん@うちの父母を車に乗せて、市駅の駅前のクリニックででモデルナ筋注の4回目接種。1、2回目はファイザー、3、4回目はモデルナ。

 かなり早めに着きましたが、受付を先に済ませ、少し待って早めの接種はトータル30分もかからず無事終了。駐車場の無料サービスもあってスムーズに出庫。帰路へ。

●父母を実家まで送って車返して、エディオンで少し買い物したらもう17時前(・ω・) 。

●娘にLINE飛ばしてモールで合流。取り急ぎナムコでチュウニズム引率。
 220414今日のチュウニズム

 夕食は風月でお気楽に済ませます。
 220414夕食は風月でいつもの

 食後スタバで娘の手渡し持ち帰りに付き合い、帰りにトップで少し買い物して撤収。

●帰宅。COLNAGOおろして用意できるだけ用意。エアは前5強、後ろ5.5弱。
 儂シャワー~洗濯機回して洗濯待ちにちとネット、テキスト打ち。



 父母の4回目ワクチン接種も終わり、お盆の実家の予定もまずはひと段落。

 明日はもし起きられたら、ほんの少しでも繋いで乗りたいと思います。
 しかし変な天気で(・ω・) あすもこんなんだと、少し困ります。

 穏やかに晴れますように。せめて降らなきゃいいので。

盆のにき220813

●金曜日。
 日記アップしたら、流石に少し疲れました(´△`)

 よく歩きましたしね。iPhoneのヘルスケアによると、娘は2万歩とか。

 寝る~




 夜半、断続的に目が覚め、その都度二度寝。

 5時半前にトイレに起きて、少し雨雲レーダーをチェック。
 確実に、雲は南から上がって来てますね(・ω・)。
 
 6時半にスマホのアラームで起き、娘も起こします。
 雲は厚いとはいえ、外はもうすっかり明るく。

 7時前には娘も起きて、着替えて、朝食へ。
 朝からカレーか...^^;>娘
 220813朝はホテルでしっかり食べる
 ま、しっかり食っときましょう。

 部屋に戻って、荷物をまとめ、チェックアウトして、新幹線の時間までホテルに荷物を預けて、身軽になって外へ。
 220813ホテルから墓参りへ

 雲は厚いですが、雨は小康状態。路面を見るに、降ったり止んだりは繰り返したみたいですが。

 東山線伏見経由鶴舞線で終点の赤池まで。
 路面はかなり濡れていて、ついさっきまで、かなり降っていた模様。

 駅から歩いて嫁はんの実家へ行き、嫁はんのお姉さん方のご家族とも待ち合わせ。
 猫にも挨拶。
 220813嫁はんの実家の猫に挨拶

 嫁はんの姉妹関係皆で揃って嫁はんの父母の墓参り。
 220813順にお墓をめぐる
 娘も久しぶりに従姉妹にも会って嬉しそう。

 骨の墓〜寺の墓と巡ってから、隣町の親戚への挨拶も済んで、お昼まで時間もあるので、ららぽーと愛知東郷へ。
 220813お昼まで東郷のららぽーと

 近隣のプライムツリー赤池には、行きには駐車場待ちの渋滞が出来ていましたが、こちらはスムーズに入場出来、店内もそこそこ余裕。
 プライムツリーの方が駅から近いからかなあ?どうなんでしょうか。

 とは言え、滞在時間は1時間も無いくらい。
 キャラクターショップをいくつか巡ってナムコ行ってエディオン行って、まあ基本地元でモール行ってるのと変わらないと言う(^_^;)。

 時間になったので、待ち合わせ場所で落ち合い、赤池駅前の寿司御殿でお昼。
 220813墓参りの後、皆で昼食

 色々近況の話などして、食後皆さんとも別れ(お疲れ様でした&ありがとうございました)、赤池から鶴舞線で上前津。

 万松寺の方から、ぶらぶらと商店街を抜けて、結局今日も大須(^^;。
 昨日の韓流ショップ、その他数件お店を回って、いい加減疲れて来たのでアーケードの方に戻って、韓国ワッフルのお店で休憩(´△`)
 220813大須のWaffleKhanで休憩
 ワッフルカーン名古屋大須のご案内 - GENGE CORPORATION

 並行して、ぼちぼち、台風情報と、新幹線の運行状況のチェックにも着手(・ω・)

 しばし呆けて撤収。大須観音から伏見経由東山線で名駅に戻ります。
 220813大須は撤収、名駅へ 220813名駅に戻って来た
 もう、すっかり青空。

 高島屋の東急ハンズをうろうろして、駅のキオスクでお土産も買って、それでも新幹線の時間までは、まだたっぷりあるのですが、とりあえずホテルに戻って、預けていた荷物を受け取り、ロビーで荷物を詰め替えて、まだWi-Fiが使えたので(ありがたい)改めて本格的に新幹線の運行状況や台風の状況をチェック。

 1分遅れで新横浜に到着した新幹線が、しばらく停車したまま動かなくて、一時はどうなる事かと気を揉んでいましたが、やがて小田原に向かって遅延しつつも走行中との情報。
 まあ、全てJR東海の運行検索の絵面からしかわからないのですが(・ω・)
 その後も随時状況チェック。とりあえず、間違いなく、少なくともこちらに向かってはいる模様。

 時間を見計らってホテルのロビーを出て、とりあえず定刻に改札からホームへ。
 あとは改札内で、予定の新幹線の到着を待ちます。
 ホームにはシーコンの航空仕様のゴツい輪行ケースも。流石お盆。

 ほぼほぼ20分ちょっと遅れで新幹線着。
 220813台風で遅れた新幹線 22081320分遅れで到着

 という事で、嫁はんの実家でいただいたおはぎを娘と頬張りつつ、帰りものぞみで一路京都へ。
 陽も西にすっかり傾いた車窓の風景と、案外ガラガラの車内。
 220813西に傾いた夕陽 220813案外がらがらの車内

 連休の中日という事もあるかもしれませんし、遅延故のキャンセルが出たのかも知れませんし。

 岐阜羽島付近で少しスローダウンした事もあって、最終的には30分近く遅れて京都へ。

 そこで新幹線降りて、ちょっとしたサプライズ。

 娘のインスタのフォロワーさんが丁度京都に旅行に来られていて、娘と連絡を取っていたらしく、初めましてのご対面。
 同行のお母さんともご挨拶の後、お互い色々話もしたいだろうから、と、後は娘達に任せて、儂は近くのカフェで小休止と言う名の待機。

 1時間ほどして、娘からLINEが飛んできて再合流。楽しい話が弾んだようで、何より。
 ネット上での出会いは、必ずしも悪いものばかりではないよ。よかったね。

 近鉄~京阪で帰路へ。20時半頃には無事帰宅。


●帰宅後即実家へ。
 墓参りの報告と、おみやげを渡し、夕食をいただいて、明日の予定の再確認。
 今日は時間も遅いので、早々に撤収。

●荷物解いて、持ち出していたミニノートの復旧と2日分の洗濯。時間まで画像吸い出してセレクション。テキスト打ち。

●娘シャワー〜儂シャワー〜画像のアップロード、テキスト打ち続行。
 今日も娘はほぼ2万歩近く。




 多少、台風に翻弄された感のある墓参りでしたが、何より、娘が楽しそうで、良かったです。
 さて、ほぼ二日、留守にした後、明日は実家の予定を。

 朝は、ゆっくりしよう。

盆のにき220812

●木曜日。
 日記アップして、洗濯待ちに録画済みツール第5ステージ。
 位置取りで殺気立って、パヴェ区間に入って、パヴェ区間を抜けて、また位置取りで殺気立って...の繰り返し。しかもワンデイではなくステージレースの一部、という難しさ(明日もある)もあるんだろうなあ、と。
 そして、ことパヴェの区間に限って言うと、チーム戦の要素はかなり薄くて、ある程度は個人頼みの展開になってくるように思います。
 もちろん全体で見ると、チームの力は重要ですが。

 洗濯物干したら、もう眠くって。
 寝る~。



 夜半、目が覚めてしまい、しばらくネットチェック。


●通常進行のアラームが鳴って、その都度二度寝。

●7時過ぎのアラーム前に起きてしまい、ラジオつけて、そのまま用意して娘を起こし、娘が起きるまで録画済みツール第5ステージを時間ギリギリまでチェック。

 やはり舗装路こそチームで牽くけど、パヴェに入るとエース自ら行ってるなあー(遅れてるオコナーとか)。やはりパヴェではチームより個々の自力任せ。
 いや、そこでポガチャルですよ。チームメイト全く居ないのに、自力で前に張り付いてます。
 キンタナも、地味に前に居るんだよな。

 一方で、ユンボ後ろ目だなあ( ´△`)マチューも後ろか。
 言ってる間にヴィンゲゴーがメカトラで、借りたバイクがファンホーイドンク>クライスヴァイクと明らかにデカくて( ´△`)何とかチームカーからスペアに交換(・_・; 更に、戦前から心配されていたログリッチの遅れ。

 他の選手も含め、予想通りトラブル頻発。
 一方でポガチャル無双かも(^_^;)

●娘も起きて、用意できるまで録画済みツール見て、用意出来たらそのまま朝食はパスでおでかけ。

 丹波橋で乗り換えて京都へ。時間はありますが、とりあえず新幹線の改札に入り、朝食を適当に調達してホームへ。
 待ち合いで少し座って待ちます。朝はそれなりの天気だったのですが、少し曇って来た様です(・ω・)。
 台風発生、とか。

 定刻でのぞみに乗って名古屋へ。
 220812のぞみで名古屋へ

 早速車内で軽く朝食。
 220812車内で朝食

 どうも新しい車両だったみたいで、通路側の席にもコンセント付いてるし、車両前方の電光表示も何となくくっきりシャープになってる感。
 220812車内のディスプレイ

 無事名古屋へ。まずは宿に荷物を預け、チェックインの時間まで一旦外出。
 220812一旦外出

 今回初めてあおなみ線利用、初めての、ささしまライブ。
 220812初めてのあおなみ線 220812ささしまライブも初めて 220812ささしまライブから名駅方面

 グローバルゲート通り抜けて、マーケットスクエアの109シネマズフロア内に、オリジナルラベルのボトルが作れるコーヒーショップ「TAG COFFEE STAN(D)」があります。
 220812TagCoffee
 TAG COFFEE STAN(D) | 自分だけの特別な1本を作ろう

 繁忙期だからか、ひとり3本まで。3本フルで注文して、早速撮影。
 220812TagCoffeeのオリジナルラベルを撮影

 後ろにも結構な待ち列。娘と同じように、推しのラベル作って写真やアクスタと一緒に撮るって人が多いみたい。

 ひとしきり撮影したら、1階のゲーセンでチュウニズム引率。
 220812ささしまでチュウニズム

 その後、大須に行きたい、と娘が言うので、スマホのマップを開けてみたら、歩けない距離でも無いなと思ったので、大体15分くらいかなと伝えたら、歩くというので、線路をくぐって南下。六反で大須通に出て西へだらだら歩いて水主町経由堀川を渡って西大須。
 220812堀川を渡って大須方面へ 220812西大須に着いた

 交差点からもう少し歩いて、大体以前ELLのあった辺り。Villaというカフェへ。
 220812Villa
 まるで韓国のカフェのよう!大須観音のカフェ「ヴィラ」は ...:ナゴレコ

 白基調のシンプルな店内。敢えてこういうスタイルなんだろうなあ、と。
 個人的には、けっこう落ち着けるました。クロワッサンやマカロンつまんでほっこり。
 220812Villa店内

 ざっと見渡すに、女性のグループやカップルが多い印象。

 お店を出て、大須の商店街の方へ。
 まだあったんだ。懐かしいな。
 220812七ツ寺共同スタジオ

 K-POPのお店をいくつか巡って撤収。 帰りに大須観音に寄ってお参り。
 220812大須観音
 境内には鳩が山盛り(^_^;)

 そのまま大須観音から鶴舞線伏見経由、東山線で名駅に移動。宿に戻ってチェックイン。

 少し疲れました。休憩(´△`)
 Wi-Fiの設定、モバイルノートのセッティングして、テキスト打ちなど。

 夕方に再び外出。少し湿気が強くなってきた感じ。
 220812夕方から再び外出

 大須観音再び。娘の買い忘れの物を手早く購入後、今度は東に出て矢場町に向かい、パルコへ。
 220812大須から矢場町へ

 定番のタワレコから、階下になんか知らん間にペットショップが出来てて、すこし覗いてみたら、ミニブタとウサギふれあいコーナーについつい吸い込まれ。
 220812ミニブタふれあい 220812ミニブタふれあい2

 元気なミニブタも可愛いのですが、やはりついついウサギに。
 220812ウサギふれあい 220812ウサギふれあい2

 まぁね。これからは遠くから生暖かく見るのさ。
 220812ウサギふれあい3
 矢場動物堂 ペットショップ ワンラブ

 ひとしきり写真撮って見守って撤収。少しアニメイト覗いて、矢場町から一駅乗って栄。
 夕食はサカエチカの三和で親子丼。
 220812夕食は三和で親子丼

 ルクアの三和は梅田での定番になってるし、エキスポシティーのお店でも食べたけど、本場では久しぶり。
 ちなみに、嫁はんと娘と3人でセントレアで食べたのか最初だったなあ、と。

 食後はそのまま東山線で名駅に戻り、スタバで娘の手渡し持ち帰りに付き合って宿へ。

 シャワーして、着替えて、おやつに三和で買ってきたプリン。
 220812三和のプリンで夜のおやつ
 まるでチーズケーキを思わせる、しっかりしたプディングでした。

 画像吸い出して、アップロードとテキスト打ち。
 画像をうまく扱えなかったので、とりあえずは上げられる画像だけ。




 ところで今回、初めてスマートEXを試したのです。
 「スマートEX」気軽にネット予約で新幹線を利用するなら!

 自分のPiTaPaに娘のICOCA定期も含めて登録。無事改札通過。
 220812PiTaPaでスマートEX

 切符忘れないかとか落とさないかとかそういうストレス無いので良いです。

 改札にタッチするまでは、本当にちゃんと入れるのか、けっこう不安でしたが(^^;


 夕方になって、風が強くなってきました。
 さて。

盆のにき220811

●水曜日。
 朝の通勤時。明らかに人の姿は減っていて、もう既にお休みに入っているところも多いんだろうなあ、と(´△`)
 通常業務も早めに済ませてしまい、盆明けの段取り。多少気になる所もあるとは言え、それなりにこなして、早めに片付けして掃除。
 しかし暑くって(´Д`)
 何とかこなして定時逐電。

●帰宅。
 弁当箱洗って作業着換えて洗濯器回してCOLNAGO降ろして用意できるだけ用意。
 ここ最近は変わらずRS80,81/28C。エアはもう指で押してまあリム打ちはせんやろ確認程度。

●実家へ。娘はモールに寄っているらしく不在。おじいさんおばあさん@うちの父母と色々話。
 お盆の前半の予定をざっくり確認して、夕食をいただいて、先に帰宅。
 
●帰宅して洗濯物を干したら、先にシャワー。娘の帰りを待ち、娘が戻ったら、あとは任せた(^_^;。

 寝る~。




●3時前のアラームで体が動かず(´△`) 結局起きたのは3時半前。
 パソ部屋持ち込みのランチパックハムタマゴ、ミニパンケーキ、ペット紅茶花伝詰め込んで、とにかく着替えます。

 パールイズミのノースリーブメッシュインナー、コールドシェイドクイックビブパンツ、アームカバー、レッグカバーにカステリ半袖ジャージとメッシュキャップ。ミズノ五本指ソックスにグローブはシマノのエアウェイグローブ。
 バックパックにはエナジージェルとソルティライチパック、カントリーマアム。塩タブ適宜。
 戸締り火の元確認して外へ。

 まだ日も出ていないのに、ねっとりと暑くて(-_-;)

●ほぼほぼ4時丁度スタート。緩勾配の住宅地をだらだら上って、家具団地で1号線渡って、美濃山で山手幹線渡って、内里~松井~大住の旧道を進んで大住三野から八幡木津線に合流。
 京田辺の市街地を道なりに南下して三山木で左折東進。一本南の裏道に入って生駒井手線回避。玉水橋4時40分。
 ほぼほぼ夜明け。
 220811夜明けの玉水橋を渡る

 玉水橋から木津川、国道24号線を渡り、たなか屋下の強い勾配はインナーローで軽く回しつつ、緩勾配で一旦息を整えて大正池へ。
 大正池(井手側)>RIDE with GPS
 大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室

 ほぼアウターロー50*25前後で出し入れ。
 全く脚は回らず(・ω・)
 もうここは無理せず回せる範囲でこつこつ回し、キツいスポットは極力ダンシング。

 で、何かまた心拍表示がバグりはじめました(-""-;)
 最初は10拍前後で上がったり下がったりしていましたが、やがて登坂ではあはあ言ってるのに心拍は100を切り、しまいには70台で止まったままになってしまいました。

 だめだこりゃ('△`)
 とりあえず一度ベルト換えるか。
 
 ルート中盤のランドマーク的な位置づけだったボロ屋が崩れ落ちていてびっくり(・ω・)。
 解体なのか、崩れ落ちたのか。
 220811大正池中盤のボロ屋が崩れていた

 グラウンドの先も、もう回せるだけの強度でのんびり回し、木立に入ったらとっととインナー。無理なくトルクだけ感じて踏める程度の楽なペダリングを模索。
 最後まで極力丁寧に刻んで5時18分ピーク。
 220811大正池ピーク

 まあ、こんな日もある、と言うよりは、最近はずっとこんな感じかなあ、と(・ω・)

 和束側に下ります。もう日の出時間も過ぎ。
 220811大正池ピークから和束側に下る

 一旦府道5号線まで下りて白栖橋5時37分。和束ローソンスルーで左折。
 ローソンの灯りが消えていて。どうやら今は終夜営業してないみたいですね。

 和束は夏祭りみたいです。
 220811和束は夏祭り

 府道5号を少し東へ進み、中尾園/竹の子の角を左へ。園の茶畑を抜け、本日一番の激坂に挑みます。
 220811園地区の茶畑の激坂へ
 園~別所への茶畑>RIDE with GPS

 越えた(´Д`)
 220811激坂を越えて別所地区へ

 先は園から別所へ。集落を抜けて宇治木屋線に合流し、少しだけ下って和束茶カフェの角から運動公園の方に戻ります。

 和束茶カフェ~白栖公民館のアップダウンの先は石寺の茶畑へ。
 220811山腹の茶畑を抜けて行く

 心拍表示は、もう真っ白でなにも拾ってない状態 (・ω・)

 石寺~奥畑~例幣と、下り基調の山腹のアップダウンをこなして和束から加茂へ。
 海住山寺口で国道163号を渡り、恭仁大橋で木津川を渡って右折。少し堤防の上を西に進み。山にぶつかったら三叉路を左へ。
 大野~観音寺とだらだらのプチ登坂をこなして城山台外周。城山台公園に6時16分。
 トイレしてパウチのソルティライチとカントリーマアム。ネットチェックと投稿。
 今日はもう、コンビニ休憩はいいかなあ、と。
 220811城山台公園で休憩

 7分程でリスタート。
 城山台って、普通にニュータウンなのですが、何気に謎の事業所とか京大の農場とかがあって、若干けいはんな的なテイストも混ざってます。
 220811城山台の京大農場

 JR木津駅の方に下って行き、ロータリーから自歩道経由で線路の西側へ。
 220811城山台から木津駅の方へ

 雲村のT字から国道24号線をくぐり、泉大橋で木津川を渡ります。
 220811泉大橋で木津川を渡る

 堤防から茶問屋ストリート~上狛で24号線を渡り、旧道から上狛城陽線の手前で脇の細道へ。椿井の集落に入っていきます。
 細道を繋いで巡っていくと、順路表示があったので矢印に沿って進んで行きますが、
 220811順路に沿って上っていく

何かよそ様の玄関先を通り抜けたかと思うと(^_^;)グラベルと言うか、ずぶずぶの泥地で(´Д`) 。担ぎ入れて歩いてもそもそもシューズ自体が地面にめり込みそうで撤退。
 220811墳丘の東側は泥と草むら

 一旦戻って迂回。北側へ。同じように先に進んで、さっきの反対側に出ましたが、今度はブヨの襲来にあってこちらでは写真も撮れず撤退(´Д`;;;

 前方部の北西角に案内板があったので、写真だけ撮って今日はここまで。
 220811椿井大塚山古墳の前方部に案内板 220811案内板の説明文
 椿井大塚山古墳 - Wikipedia

 集落の細道から、すぐ下の上狛城陽線に合流。道なりに北上してJR玉水駅に6時58分。
 トイレして水補給。カントリーマアム。
 220811玉水駅で小休止

 もう7時。それなりに暑くて(´△`; 5分も経たずリスタート。さらに北上し多賀から側道に入って上狛城陽線離脱。梅渓橋から山城大橋まで少し我慢の走行して、東詰から木津川右岸の堤防に入り、道なりに木津川を下っていきます。

 堤防上は寺田の桜づつみやアンダーパス、橋の下以外、大半は日射を遮るものも無く、もう十分に暑くて(´△`;;
 220811帰路は木津川右岸

 朝から強い陽射しに耐えつつ、さくらであい館/御幸橋7時39分

 結局帰ったら8時か、と(´Д`)。

 オーラスは南詰から河川敷に下りて、中之芝2丁目信号から旧国に上がって少し走り、京阪をくぐってモール北~くずは方面に抜けて和了。

  大正池、和束、木津、上狛城陽線、木津川右岸>RIDE with GPS


 想定通り、ほぼ8時丁度帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間32分 平均速度21.7km/h 行程76.97km 最高速度44.1km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間27分 平均速度22.5km/h 行程77.50km 最高速度44.6km/h
獲得標高774m(RIDE with GPS表示684m、轍ONLINE表示801m)
(機器不調参考値:心拍平均109/最高158bpm)
ケイデンス平均68/最高114rpm

 山の日に茶畑と古墳。
 まあとにかく脚は回りませんでしたねえ。心拍計測も不調でテンション低め。
 それでもライド自体は楽しく乗れたので良いです。ペースを守ってのんびり。

 どんどん無理のできない体になって来ている感覚はありますが。
 (未明から早朝にもかかわらず)今日も暑かった。


●帰宅。軽く片付けしてから、取り敢えずシャワーして体を解凍のついでに色々手洗い。洗濯機にも、もろもろ突っ込んで回します。
 まずはデジカメ、スマホの画像吸い出してセレクション。
 ノートにガーミンぶち込んでガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPXを書き出して轍で編集、RIDE with GPSに読み込みます。
 大正池、和束、木津、上狛城陽線、木津川右岸>STRAVA

 心拍がほぼ使い物にならないのでSTRAVAの推定パワーも多分あてにならないと思われ(・ω・)
 まあいいです。別に死なへんし。
 ゆっくり、ぼちぼち。


●玉子茹でてベーコン焙り、食パン、ヨーグルト、野菜ジュース並べて娘起こしますが、例によって起きて来ないので(^^;、録画済みツール第5ステージの視聴を出来るだけ。
 話題の石畳ステージ。山岳ポイント無いのですが、山岳ジャージのコルトは今回も逃げに乗って。
 いや、ポイント以前に積極的に逃げようってスタンスなんだな。プロだな。

 中間ポイントは、まずは逃げの6人で分け合い、メイン集団の先頭はヤコブセンなんですが、次がワウト。
 ヤコブセンは厳しい丘陵ステージなんかでのポイントは厳しいし、そこで計算出来るワウトはこれでOK。
 その次ラポルトが押さえて後続のポイントを少しでも削ってるのがさらに効いてますね。

●食後洗い物、歯磨き髭剃り、洗濯物干し、テキスト打ちなど。

●気がつけば13時も過ぎ、炎天下ですが少し外出。
 昼食を例の如くポムの樹で安直に済ませたら、食後ナムコでチュウニズム引率。
 220811今日のチュウニズム

 ここで一旦、儂は頭を丸めに行き、娘がいろいろ巡っている間にQBでちゃっちゃとマルコメ以上短髪未満にまとめてヴィレヴァンで娘と再合流。
 ヴィレヴァン~WEGO~水嶋~GUで少し服買って、1階の京阪百貨でお土産とお供えの手配。
 最後にスタバで娘の手渡し持ち帰りに付き合い帰宅。

 道中、ますます暑く、モール駐車場の屋内エリアは終始満車。空きが出てもカウントダウンみたいに残りスペースがみるみる減っていくのがリアルに表示されて何と言えばいいのか(´△`) 。もちろん屋上エリアは終始三桁の空き。 

●荷物をぼちぼちまとめながら、追加の画像吸い出しとテキスト打ち、調べものなど。

●気がつけば18時も過ぎ。娘が用意できるまで少しでも録画済みツール第5ステージチェック。ワウト落車&チームカーにぶつかりそうになるとか(・ω・)

●ココカラファイン経由で娘と実家へ。
 夕食をいただき、食後おじいさん@うちの父のスマホサポート。
 サポートの途中でタップとスワイプの違いについても指導。

●娘と帰宅。娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回して、ちとネット、テキスト打ち。



 という事で椿井大塚山古墳。
 椿井大塚山古墳 - Wikipedia

 何でも線路際の法面を削ってみたら鏡がザクザク出て来たらしいですね(・ω・)

 墳丘は奈良線の線路でぶち割れてるし、前方部には家が建ってるしで、地図の絵面よりも規模は大きく、かなり崩れた感がすごいですが(・ω・) 草創期最古クラスの古墳らしいです。
 同時期の古墳としては、桜井纏向の箸墓とか、天理柳本の黒塚とか、ライドでよく行く辺の古墳じゃないですか、と(^_^;)

 何気に地図を見ていたら、バス停の名前にもなってて偶然気がついたんですけど、しょっちゅう自転車で脇を通ってて、全然気がつかなかったわ。
 どうも墳丘の上にも上がっていけそうな感じなのですが、今日はとにかく虫が多くて(´Д`) 涼しくなったらまたいずれ。
 
 
 明日は朝からおでかけ。
 まずは起きなきゃ。

けふのにき220807

●土曜日、日記アップしたら、あとは娘に任せて(´△`)
 寝る~。



●3時前のアラームが鳴りますが、すぐには体動かず(´△`) 3時過ぎに何とか起きて、トップで買っておいたスナックサンドシーチキン&タマゴと蒸しパン、アミノ酸系ジェルを紅茶花伝で流し込み。着替えます。

 ラファのノースリーブプロチームベースレイヤー、コアカーゴビブショーツにクラシックフライウエイトジャージ、フライウエイトキャップ。モンベルのアームカバー、レッグカバー。ソックスはミズノ5本指。シマノのエアウェイグローブ。

 バックパックは無し。コアカーゴビブショーツの背中ポケットにジェル2つ、腿のカーゴ左側にカントリーマアム適宜、右側にスマホ。
 戸締り火の元確認して、外へ。


●ほぼ3時半過ぎと言うか3時40分というか、そのくらいでスタート。野田~西山の住宅地をだらだら上って男山指月から八幡側に激下り、東高野街道経由で御幸橋3時56分。旧国を少し走って、今日は納所左折で宮前橋を渡ります。
 温度表示27度。今日も熱帯夜 (-""-;)
 勝竜寺の交差点が直進難儀なので(・ω・) 、とりあえず左折車線の車を全てやり過ごしてから左側端に沿って、車のいなくなった交差点を直進 。
 220807勝竜寺の交差点で171を渡る

 勝竜寺からサントリー~調子八角の交差点を右へ入り、北上。友岡で左に入って乙訓高~阪急長岡天神でさらに左に入って長岡天満宮前に4時15分。
 220807長岡天満宮前から丹波街道へ

 長岡天神を北に回り込み、丹波街道に合流して北上。光明寺~善峯道と、北に向かって丹波街道は地味にだらだら終わらない上り基調。
 思えば善峯寺も金蔵寺も、最近とんと行ってませんね(´△`)

 宇ノ山の交差点に4時25分。
 ここを左折して西に向かえば金蔵寺なのですが、夏場は虫も多いし、激坂に耐えられる気もしないので(´д`)そのまま直進。

 洛西ニュータウンにぶつかります。
 220807洛西ニュータウンの外周路に合流

 ニュータウンの住宅街(地図の絵面的には外周道路的な道)を抜けて北へ。洛西ニュータウンに入っても何気に地味に上ります。

 一旦丘のピークから国道9号線に向かって下って行き、国道沓掛口4時33分。
 ほぼほぼ夜明け。
 220807国道沓掛口付近で夜明け

 沓掛で国道を渡ってそのまま北側に走る山陰道の旧道に乗ろうと思ったのですが、実は高架になっていて真っ直ぐは抜けられないんですね(・ω・)やむなく先に進み、桂坂口の交差点まで行って山陰道合流。
 ...とは言え、別に老ノ坂に向かう訳でもなく(^^;、右折して東へ。

 樫原秤谷の交差点からそのまま国道で千代原口でも良かったのですが、なんか朝から車多くて(´△`) 、結局物集女街道まで下りて樫原で左折。
 220807山陰街道を樫原から物集女街道へ

 千代原口〜松尾大社〜嵐山と北上していき、嵐山に4時54分。もう日の出も近いです。
 220807日の出前の渡月橋

 トイレして5分も経たずリスタート。渡月橋を渡り、嵐電~天龍寺前を北上。突き当りの清凉寺(嵯峨釈迦堂)を右折して大覚寺門前から東へ。
 220807大覚寺門前からきぬかけの路へ

 広沢池~宇多野~仁和寺~龍安寺ときぬかけの路を抜ける間に日の出。立命館大/堂本印象前に5時14分。

 金閣寺から西大路北端の衣笠教会横に出て、北大路へ。途中左に入って佛教大学の間を抜け、千本北大路の交差点を回避。鷹峯の方には行かず、街中の道を道なりに北へ。

 玄琢下5時23分。左に折れれば御土居跡から鷹峯へのコンクリ舗装ですが、直進。
 道なりに東に折れて神光院前で船岡東通に合流。西賀茂車庫から西賀茂橋の手前を左に入り、賀茂川を遡上。
 220807賀茂川を遡っていく

 志久呂橋〜十三石橋で賀茂川を渡り、クリーンセンターに向かって市原バイパスの上り。
 思えば、最近は専ら北山から深泥池~二軒茶屋経由で北上するのが常で、こちらから静市方面に東進するのはほんと久しぶり。
 重めのギアでペダルにしっかり足を置いて、じっくり刻みます。
 今のところある程度はまだ踏めてる感じ。

 静市市原ローソンに5時42分。トイレして水補給と塩入りエナジージェルをすすって10分弱でリスタート。
 今日は鞍馬方面にも大原方面にも行かず(^_^;)南下。

 京都府道40号下鴨静原大原線に乗って二軒茶屋の先を左へ折れ、すぐ府道離脱。さらに左の細道に折れて叡電を渡り、京都精華大横から木野〜岩倉を大きく回り込む様に抜けて東から南へ。
 220807岩倉を抜けて北白川方面へ

 遠くの方で、ぽくぽくと木魚の音がします。

 八幡前~踏切を抜け、宝ヶ池通り~花園橋~跨線橋は軽車両通禁なので脇道へ入り、跨線橋の下をくぐって高野川沿いの道を南下。
 途中で左へ入り、北山通りに出て修学院駅からの白川通。

 白川通は既に車もそこそこ多く、バスも稼働していて我慢の走行。
 5時~6時前後を境目に、道路事情はこんなにも変わるものかと改めて。

 白川通今出川で左に入り、銀閣寺、哲学の道の手前、車止めを右折して鹿ケ谷通りを道なりに南下。永観堂の前を通り、南禅寺の境内へ。
 220807鹿ケ谷通りを南下し、南禅寺境内へ

 ねじりまんぽをくぐって三条通に出ます。
 220807ねじりまんぽから三条通へ

 で、既に車多くて辛いです(´△`)
 220807交通量の増えてきた九条山を越える

 この調子だと、大石道も辛いかな?とそのまま三条通をしばらく我慢の走行。九条山を越えて粟田口から日ノ岡に下り、御陵~JRをくぐった先を左に入って旧東海道を東に進み、山科駅前から四宮で右折。
 220807旧東海道四ノ宮を右折し南下

 三条通~1号線を横断し南下。
 道なりに東寄りに進んで、府道36号大津宇治線に合流。大宅~東稜高~ぐいっと上る坂の手前で醍醐寺西側の旧道へ。醍醐寺に6時52分。
 220807醍醐寺
 自販機でミルクティー買ってカントリーマアムかじります。抜け道の車も案外多く、気が抜けません。

 5分程でリスタート。さらに南下して大津宇治線に再合流して石田大山~六地蔵町並の交差点に7時4分。
 JRの六地蔵駅を右に見ながら直進し、左手のわかりにくい細道に入ってさらに南下。木幡~黄檗で右折して西へ進み、隠元橋を渡って槇島へ。
 もう今日はこの辺で撤退します。

 文教大で24号線を渡り、槇島万代の角を右へ。向島の駅の南側で踏切渡って巨椋池干拓地。
 220807槇島から近鉄を渡って巨椋池干拓地へ

 もう既に暑いし。そこそこ陽も高く、陽射しがあると今はそれだけでだめですね(´Д`)

 宇治と伏見の境目を一直線に抜けて西へ。
 220807巨椋池の真っ直ぐな道を西へ

 排水幹線の水路に沿って東一口~巨椋池排水機場から宇治川堤防へ。
 220807宇治川堤防、巨椋池ポンプ場とひまわり

 河川敷に下りるとそのまま背割堤まで行ってしまって時間が遅くなりますので、今日は下りずに堤防上を進みます。
 220807宇治川の堤防上を御幸橋に向かって走る

 京阪を渡ってさくらであい館は結局スルー。御幸橋7時37分。
 結局8時に帰れるかどうかと言ったところ。

 オーラスは御幸橋南詰から河川敷~中之芝2丁目信号から旧国に出てしばらく南下。京阪をくぐって、モール北からくずは方面に抜けて和了。

洛西、洛北、山科、醍醐、巨椋池>RIDE with GPS


 8時前帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間33分 平均速度23.8km/h 行程84.67km 最高速度78.2km/h(?参考値)

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間26分 平均速度24.7km/h 行程84.54km 最高速度47.6km/h(採用)
獲得標高491m(RIDE with GPS表示478m、轍ONLINE表示539m)
心拍平均131/最高175bpm ケイデンス平均64/最高104rpm


 土曜日は予定があって乗れず、日曜朝走り。朝でも陽が射すと既に暑く(・ω・)
 時間があれば宇治から山城方面へさらに南下するつもりでしたが、それ以前に暑くって(´Д`;;。3時台のスタートとは言え、4時も近いと少々出遅れの感もあります(^_^;)。
 まあそれでも、それなりに楽しく走れたかなあ、と。
 
 
●軽く片付けてからシャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。着替えてから洗濯機回して、パソ部屋に戻り画像吸い出してセレクション。
 ガーミンをノートにぶち込んでガーミンコネクトにアップロード。連携先のSTRAVAからGPX書き出してRIDE with GPSに読み込みます。
 洛西、洛北、山科、醍醐、巨椋池>STRAVA

 福王子西側はねえ...短い上に宇多野病院から下って来た勢いでいけるので、早朝に安全確認さえ取れれば全然楽なのですよ(仮にちゃんとパワーメーター使ってたら全然出てないと思う)。日中は危なくってとても(・ω・)
 あとはまあ、こんなもんでしょう。明日も仕事ですので、そんなに消耗も出来ませんから。


●気がつけば9時半も過ぎ(・ω・) まずはお皿並べて玉子茹でて生ハム添え、食パン、野菜ジュース、ヨーグルト並べて娘を起こしますが、例にって一向に起きて来ないので(・ω・) 録画済みツール第3ステージ。
 結局前日に引き続き、コルト一人逃げで3つの4級カテゴリー山岳を総取りして山岳賞キープ

 しかし地元デンマークで一人逃げで、沿道の観客独り占めの感(^^;。
 他に誰も逃げようって思わなかったのか?うらやましすぎんか?>デンマーク勢。

 時間がもったいないので、合間に洗濯物干しとかテキスト打ちとかもやりつつツール見てたら、娘もようやく起きて来たので、殆ど昼食と言っていい朝食。

●もう今日はゆっくりしたかったのですが、娘がどっか連れてけと(^_^;)
 多分鶴橋行ったらもうお父さん暑くて倒れるという事で、結局協議の結果、行き先絞って梅田行ってとっとと帰るぞという事で話をまとめ、娘が用意できるまでの間、テキスト打ちを進められるだけ進めて、お出かけ。

 特急で京橋経由環状線で大阪。
 220807娘と梅田へ

 そのまま茶屋町NUのタワレコ〜LOFT〜向かいのゲーセンでチュウニズム引率。
 220807今日のチュウニズム

 三番街のキディランドに寄ってから、お昼はルクアの三和で親子丼食べて撤収。
 220807昼食はルクアの三和で親子丼

 御堂筋線淀屋橋から快速急行で市駅に寄ってセリアの買い物に付き合い特急で帰路へ。
 駅からは、今日はもうどこも寄らずに真っ直ぐ帰宅。

●体の動くうちにキュウリ切って塩麹で和え、煮豆をタッパーに移し、お湯沸かしお茶沸かし、弁当箱の準備。
 追加の画像吸い出してセレクション、テキスト打ちをギリギリまで。

●気がつけば、もう18時半前。急いでファミマ経由実家へ。
 夕食をいただき、娘の食べ終わるのを待って撤収。

●帰宅。娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してちとネット、画像のアップロード、テキスト打ち再開。

 


 先月走った京都盆地から山城盆地への1周大回り。
 7月2日の日記
 先回の京都市街ルートから、さらにほんの少し大回り。丹波街道~洛西ニュータウン、西賀茂~静市、蹴上から山科~醍醐など加えてみました。
 先回よりもややスタートが出遅れた事や、陽が高くなると気温が上がる事、日曜走りで消耗を抑えたかったという事もあるので、山城~木津川方面には足を運ばなかったのですが。

 まあ、追い追い機会があれば繋いでみるのもいいでしょう。

 明日も暑いみたいですね。
 お盆まで、何とか無事にこなせたら、休みの間、自転車にも多少の時間が割ければと思います。

 穏やかに晴れますように。

けふのにき220806

●金曜日。日中いつ降ってもおかしくない空の下、夕方まで、ほぼ雨は無し。
 このまま定時まで、と思ったら急に周囲が真っ暗になり、嵐(´Д`)

 まあ定時には止んだのですがね。

 週明けの段取りは、ギリギリまで粘った甲斐あって何とか形にだけは整えて、まだまだ不確定要素はあるとは言え(´△`;、今日のところは終了。まあいいです、休み明け出たとこ勝負。

●何とか定時逐電で帰宅。作業着換えながら録画済みツール第1ステージの表彰式。ランパールト、いい涙でした。
 しかしガンナは、果たしてホットシートに座ったんだかどうだか(´△`)
 引き続き録画済みツール第2ステージへ。地元デンマークのコルトが逃げに乗り、4級2つ取って山岳賞確定。ピエール・ローランも逃げに乗ったんですが、流石に山と言うより丘なのでスプリントある方が強いです(^_^;)。
 並行して洗濯物外して洗濯機回し、弁当箱洗って実家へ。

●まだ娘は帰っていなくて、おじいさん@うちの父と話しつつ、お盆の段取りなど話していると、程なく娘とおばあさん@うちの母帰還。
 夕食のカレーを頂き、少しテレビ見て撤収。
 もうウサギに挨拶する事も、無くなりました。

 夕方の雨で、少し涼しさも感じていたのですが、帰路はまた徐々に蒸し暑くなってきましてね(´△`) 。

●帰宅。娘シャワー~儂シャワ~洗濯機回してちとネット。

 明日は朝から予定があるので、早々に自転車は中止。
 まあ、無理はしません。日曜に少しでも乗れれば。

 洗濯機待ちに、録画済みツール第2ステージ。
 3つ目の山岳もトップ通過のコルト。フィニッシュでもないのにガッツポーズのファンサービスが良い感じです。

 ジロのマチューといい、コルトといい、観てる人を楽しませるよなあ、と。
 プロだなぁ、と。

 しかし眠くてたまらず(´△`) 何とか残り100キロ切るところまで粘って撤収。
 まだまだ先は長い(´△`)
 洗濯物干して、ちとネットしたら。もうとっとと寝る~。




●気がつけば5時。
 二度寝。


●気がつけば7時前。
 三度寝。


●気がつけば7時半も過ぎ、体は動きませんが、即時飛び起き、お皿並べて玉子茹で、ベーコン焙ってヨーグルト、野菜ジュース、食パン。
 今日は流石に娘も起こして朝食。

●洗い物歯磨き髭剃り。来るべき電話がなかなか来ないので、録画済みツール第2ステージ。海沿いのルートで何度も横風ジャブが打たれますが、特に展開につながる動きにはならずに終盤の18キロ橋へ。この前後から落車頻発(・ω・)

 220806時間を縫ってツールチェック
 橋は長くてすごい景色なんですが、18キロも続くと絵的には流石に単調にもなりますね(^_^;)
 グレートベルト・リンク - Wikipedia
 
●やっと手元の電話が鳴って、時間の確認と打ち合わせ。

 時間ぎりぎりまで録画済みツール第2ステージ視聴続行。
 ステージは後方からのスプリントが抜群の伸びでヤコブセン。橋で落車したマイヨジョーヌのランパールトも復帰して牽引など、チームメイトの手厚いサポートを受けた分脚も十分残っていた感。
 連続2位のワウトは流石に悔しいでしょうが、ある意味ポイントジャージを狙う上では堅実な印象。今後も多様なステージで上位に顔を出すであろう安定感は以前のサガンなんかを思わせます。
 そのサガンはスプリントに絡むも6位。前哨戦のスイスでステージ勝つなど徐々に復調の兆しも見せていただけに我慢のレースが続きます。

●10時半過ぎ。ようやく娘部屋のエアコンの修理来訪。
 娘はパソ部屋に退避したら、そのまま寝てしまい。
 思えば、謎の故障から急遽隣室にエアコン新調してほぼ1か月。
 7月10日の日記
 1時間ほどで作業終了。ファンのモーター交換とか。
 ぎりぎり保証期間内だったのでその分の費用はかからなかったのですが、1ヶ月は流石に耐えられず(略

●修理の済んだエアコンで冷えた自室に戻った娘寝てしまい。
 起きるまで録画済みツール第2ステージの表彰式チェックして、引き続き第3ステージ@デンマーク最終日。
 連日に続いてのコルトの逃げは、一人旅。地元デンマークで沿道の観客独り占め状態(^^;。
 集団も特に大きな仕掛けも無く、ほぼ平穏。

●お昼過ぎになって、流石に娘も起きてきたので、モールへ。
 昼食は例によってポムの樹で済ませ、食後娘チュウニズムオンゲキ引率。
 220806今日のチュウニズム 220806今日のオンゲキ

 タワレコミニ~ヴィレヴァンの後、駅前でお盆に向けてのATM用事を済ませておき、WEGO~水嶋~GU~無印と巡って帰宅。

●改めてトップと写真屋さん行って、帰宅したら画像吸い出してセレクション。テキスト打ち。

●時間の許す限り録画済みツール第3ステージ。
 沿道の大声援を受けて次々と4級山岳をこなしていくコルトを見ていたら、気がつけば18時半も過ぎ。
 当初は何か作ろうかとも思っていたのですが、何にしようかと色々話し合っているうちにいつの間にか石焼ビビンバの口になってしまい(^^;、モールへ。
 結局夕食は東京純豆腐で石焼ビビンバ。
 220806夕食は石焼ビビンバ
 夜メニューにはサムギョプサルもあるのか。今度試してみよう。

 向かいのスタバで娘の手渡し持ち帰りに付き合い、気がつけば19時も過ぎて京阪百貨は閉まってしまい(・ω・) 遠回りして帰宅。

●COLNAGOおろして用意できるだけ用意。エアは前5.5弱、後ろ6弱。
 今日は儂先にシャワーを済ませ、画像吸い出してアップロード、テキスト打ち。
 日記アップしたら、あとは娘に任せて、もう寝る事にします。




 近所の写真屋さんで、スマホからお気に入りの一枚を焼いてもらって、嫁はんの写真の棚に飾ってあげる事にしました。
 もう遊べないけどね。
 220806ウサギの写真を飾る

 今日はエアコンの修理があって立ち会わねばならず、早々に自転車は回避したので、明日は少しでも、乗れたらいいなあ、と。
 まずは起きられたら、ですが。
プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR