fc2ブログ

けふのにき120320

●月曜日。昨日の疲れからか、かなりしんどかったのだが、帰りは
通勤車外装6速トップシッティング縛りで男山団地をぐいぐい越える。
 越えたら少し体もすっきりした(笑)

●帰宅して着替えて食洗機片付けて弁当箱洗う。
 実家へ。

●食後娘おけいこの宿題やってからなかなか歯磨きしない。
 20時過ぎ、やっと済ませて皆で帰宅。

●帰宅。娘の弁当箱洗って風呂入れる。
 儂風呂〜母娘風呂。洗濯機回してちとネット。

●洗濯物干してから、
 寝る〜。


●気がつけば8時前。最近無い程の朝寝。毛布洗って布団干す。
 朝ご飯まで娘と少し遊ぶ。
 朝食に雑炊と、食後にりくろーおじさんする。
 洗い物、ゴミ出し、洗濯〜洗濯物干しでまた洗濯。

 ええ天気やのう...(嘆)

●10時半くらいにおでかけ。
 特急で京都へ。御幸橋周辺は自転車山盛り。ええのお(嘆)

●三条から59系統でだらだら。同志社は卒業式らしく、袴の女学生が
大量に行き交う。

●全くの思いつきで金閣寺に行く。
 お昼過ぎていたが、娘がうるさいので、先に拝観。
 とりあえず、修学旅行系の施設らしい>チェックポイント(^^;。
120320金閣寺チェックP

 一般的な、池の向こうの美しい姿よりも、背面に伸びる、不自然に長い
黄金の樋や、頂の鳳凰とか、思わず細部に目が行ってしまう(^^;。
120320金閣寺黄金樋

 ハローキティのお守りとか、ちょっとした石やら何やらに投げられた
賽銭が山盛り、何でも貳百圓で鐘をつかせてもらえるらしいよとか、
微妙に俗な光景を横目に退場し、ソフトクリーム食う。昼飯前なのに
どう考えても順序が逆である。

●バスが出て行ってしまったので、門前近くの洋食屋 いただき。
 http://itadaki9102.blog54.fc2.com/

 先月、マイミクさんと行く予定が残念な事に雨予報で中止になり、
折角なので足を運んだついでに立ち寄ってみようという事で。
 人気店らしく、20分程並んだ後、入店。

 嫁はんは日替わりB(カニコロッケ)娘はハンバーグステーキ、
儂はデミカレーをチョイス。何頼んでも飯やみそ汁の出て来るところが
正統派「洋食屋」っぽくて良いです。
 カレーは、がっつり辛口。黒々としたカレーに、青菜の漬け物と
目玉焼きとオニオンリングが乗ってます。漬け物がけっこう合う。
 娘もハンバーグステーキ好評。流石に大人サイズは食いきれない
(おまけに食前にソフトクリーム(^^;)ので、ごはんとサイドメニュー
かなりの部分はシェアしたが、それでもハンバーグとみそ汁は完食。
嫁はんにも概ね好評で、よかったよかった。
 帰宅して少し調べてみたら、ほんまに町の食堂由来の正統派「洋食屋」
らしく好感がもてる。ごちそうさま。
120320洋食屋いただき


●だらだらと帰りのバスを待つ。時折ローディーも行き交う。

●帰りのバスは満杯で座れず、渋滞の中、娘トイレ、と(^^;。
 一時は烏丸今出川まで耐える、ということでしばらく乗っていたが、
どうにもならなくなり(^^;堀川今出川で下車。バス停すぐの白峯神宮で
トイレ借りる。間一髪(^^;;;;;;。
 白峯神宮は蹴鞠から転じて、球技全般の信仰を集める。

●烏丸今出川までだらだら歩き、地下鉄〜近鉄乗り入れで丹波橋経由で
帰路へ。

●京阪百貨で夕食用の買い出しの後、母娘実家へ。
 儂は帰宅して食洗機片付けて、米洗い、お湯沸かし、お茶湧かし。

●実家行く。
 食後、眠くって仕方が無くなって(^^;、儂荷物持って先に帰宅。

●荷物片付けて、風呂入れて、先に入ってたら母娘戻る。
 儂風呂〜母娘風呂〜洗濯機回す。

 土曜日は仕事。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR