けふのにき120512
●金曜日。
寒いわ。
低強度で、くるくる回す予定が、通勤車6速ミドル44*21あたりで
ぎりぎり回して帰宅。
●帰宅。作業着換えて着替え。食洗機片付けて弁当箱洗う。
エアだけでも入れとこ>Bianchi。
●実家へ。娘から余り物がばんばん回ってくるが、食後のまんごおは
別腹らしい>娘。
皆で帰宅。娘の自転車もかなり安定して来た。まあ慣れた頃が怖いん
だが。
●儂風呂〜母娘風呂の後、まちがいさがしの絵本で娘に完敗する。
洗濯機回してちとネット。
YouTubeで、Tubular Bells(C.G.T.)〜Tubular Bells(Mike Oldfield)
〜ARKONAのライヴ映像 (Hollywood,CA)とそぞる。
洗濯物干したら、まず昨日の録画済みジロ第5ステージチェック。
カヴが自分の子供抱いて表彰台に上がったんだが、首座ってないんです
けど(^^;見てて怖いんですけど(^^;。
引き続き放送中ジロ第6ステージ。逃げ決まる。ルビアーノは、去年は
NIPPOに居て、ツール・ド・北海道で各賞総なめにした選手だ。
それにしても今年は春からBianchiがけっこう目立つな♪。
0時もとおに過ぎ。寝る〜。
●気がつけば6時半前。嫁はんは起きていた。やはり少し寒い。
しばらくパソ前でだらけるが、意を決して、持ち帰りの仕事にかかる。
●娘だらだら起きたので朝食。食後娘だらだらテレビ見てるのを、
声かけして着替えさせる。嫁はんは仕事の用意。
母娘実家へ行く。儂は持ち帰りの仕事。
●嫁はん戻り、仕事に出る、儂も引き続き持ち帰り仕事続行。書類二枚
やっつけて、別件でワードしてプリント。さらに別件にかかる。
懸案事項、多くってさorz。
●まだ終わらんけれど、お昼前に仕事はまあ一応ひと区切りつく。
実家に電話してみたが、何でも娘が「ワンタンメン買いに行って、
帰って来て作って喰う」とか言っているらしく、めんどくさそうなので
冷凍ご飯戻して玉子でもかけておく。
食いながら録画済みジロ第6ステージ見る。
お昼過ぎ、マンションの設備点検で部屋の感知器を炙りに来る。
終わったので、着替えておでかけ。
インナーに、実家でもらったモンベルのジオラインロングTを試して
みる。おじいさん@うちの父の山歩きのお下がり(^^;。
●13時25分スタート。北楠葉から男山指月まで1.3キロ/標高差45m
/平均3.4%をアウターでだらだら上る。魔人坂下って走上り〜御幸橋
スルーで自転車道。
おもいっくそ風きつい。なかなか進まない(^^;。
宮前橋で自転車道離脱。長岡側から柳谷登坂。登り口を14時8分
通過。登り口は京都縦貫道工事真っ最中の猖獗。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125019058.html
もうたけのこもそろそろシーズン終わりか。それとも時間的にもう
遅いのか、たけのこ渋滞も無く、がしがしと上る。
最初、ロングTシャツの袖をまくって上っていたが、何か胴体があまり
暑く無いので、ためしにベニー手前の細道に入る辺りで、袖を伸ばして
みる。
あんまり変わんない。すばらしい>ジオラインロングT。
ベニーカントリー前に14時26分。
まあタイム的には中の下といったところ。
そのまま川久保まで下り、右折して林道へ。
本山寺分岐のとこでスペシャ&ディープホイールの人が道標バックに
愛車撮影中。軽く挨拶して遠慮がちに下山。今日はトレイルランの人が
かなり走っている。
神峯山寺経由で牛地蔵に14時46分。

お参り&水飲んで14時50分リスタート。
元来た道を登る。神峯山寺前を再び通過して徐々に勾配キツくなる
上りを進む。でも案外脚は回っている感じ。
分岐から久々に左の本山寺駐車場まで。分岐いきなりの激指定に
この時点でいつも折れるというより崩壊しそうになる(^^;。
そら、のぼれるっちゃあのぼれるけどな、のぼれるけどな、けどな(^^;
とぶつくさ言いながら上半身ぐいぐいダンシングでのたのた上る。
ものの300m。15〜20%区間を耐えたら今度は尾根道の平坦。上り切った
とたんにタレる(^^;。きりきり回しながら徐々に戻して最後の上りは
アウターで凌ぎ切る。本山寺駐車場前に15時2分。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/123894967.html
しばし惚けてリスタート。下りも、決して暖かい訳では無いのだが、
そんなに寒くも無い。すばらしい>ジオラインロングT。
苔と枯れ枝に気を遣いながら林道を再び川久保へ。ベニーCCまでの
緩勾配はアウター50*16,19あたりでがしがし踏むが、なかなか20km/h
切らずに、とはいかない(^^;。ベニー手前は加速してそのまま下り。
10%表示を少し下ると、好天の眺望に、思わず自転車止めてしばらく
惚ける。15時30分。

柳谷からは島本コース〜くず屋〜乗願寺〜再び柳谷の反時計周回を
一回。途中ローディー1人。島本側から上って来て、楊谷寺付近に
下りて来た。計2回挨拶(^^;。
一回回ったら、流石にウインドブレーカー着て再び長岡側にぶち下る。
勝竜寺で171渡って、16時10分宮前橋で自転車道に復帰。
http://yahoo.jp/7S-JYr ルートラボ
時折自転車ごとあおられそうな強風の中、きりきり回しながら御幸橋
スルー。岩清水門前走井餅前からぶるぶるとパヴェ遊びして(^^;
走上りから魔人坂を上る。特養横まで上ったらついつい左に入り、
締めの裏魔人。
http://yahoo.jp/CH0RtK ルートラボ
後半、いやもうほんまに脚攣りかけ。攣るぞ攣るぞと後半必死で
抑えながら登頂「(^^;16時26分。

とっとと帰宅16時40分。
走行時間2時間45分 平均21km/h 行程57.72km 最高速50.5km/h。
獲得標高約1100m
3時間さっくり1000m。時間が出来たら困った時の柳谷(微笑)。
緩勾配、激坂、パヴェと、けっこう楽しかった。
●帰宅。身の回り片付け、シャワーの後、Bianchi掃除。お天気の時の
掃除は、ほんまに楽(^^)。
洗濯物入れてプロテインすすりながら画像吸い出し、ルートラボ修正、
テキスト打ち。
●気がつけばもう19時。嫁はんまだ戻らず。メールも無い。仕方なく
実家に移動。
実家には連絡入っていたらしい。かなり仕事のスケジュールが押し
まくった模様。娘夕食を食い終わらぬうちに嫁はん戻る。娘だらだら
食ってたら、嫁はんにも追いつかれる始末(^^;。
●儂先に出てセブンで牛乳買って帰宅したら母娘も丁度戻った所。
儂風呂〜母娘風呂。
洗濯機回して、洗濯待ちにテキスト打ち、ルートラボ修正続行。
ここ最近はフランク・シナトラ聴きつつ寝る母娘。
フミが逃げてるらしいよ>ジロ。
寒いわ。
低強度で、くるくる回す予定が、通勤車6速ミドル44*21あたりで
ぎりぎり回して帰宅。
●帰宅。作業着換えて着替え。食洗機片付けて弁当箱洗う。
エアだけでも入れとこ>Bianchi。
●実家へ。娘から余り物がばんばん回ってくるが、食後のまんごおは
別腹らしい>娘。
皆で帰宅。娘の自転車もかなり安定して来た。まあ慣れた頃が怖いん
だが。
●儂風呂〜母娘風呂の後、まちがいさがしの絵本で娘に完敗する。
洗濯機回してちとネット。
YouTubeで、Tubular Bells(C.G.T.)〜Tubular Bells(Mike Oldfield)
〜ARKONAのライヴ映像 (Hollywood,CA)とそぞる。
洗濯物干したら、まず昨日の録画済みジロ第5ステージチェック。
カヴが自分の子供抱いて表彰台に上がったんだが、首座ってないんです
けど(^^;見てて怖いんですけど(^^;。
引き続き放送中ジロ第6ステージ。逃げ決まる。ルビアーノは、去年は
NIPPOに居て、ツール・ド・北海道で各賞総なめにした選手だ。
それにしても今年は春からBianchiがけっこう目立つな♪。
0時もとおに過ぎ。寝る〜。
●気がつけば6時半前。嫁はんは起きていた。やはり少し寒い。
しばらくパソ前でだらけるが、意を決して、持ち帰りの仕事にかかる。
●娘だらだら起きたので朝食。食後娘だらだらテレビ見てるのを、
声かけして着替えさせる。嫁はんは仕事の用意。
母娘実家へ行く。儂は持ち帰りの仕事。
●嫁はん戻り、仕事に出る、儂も引き続き持ち帰り仕事続行。書類二枚
やっつけて、別件でワードしてプリント。さらに別件にかかる。
懸案事項、多くってさorz。
●まだ終わらんけれど、お昼前に仕事はまあ一応ひと区切りつく。
実家に電話してみたが、何でも娘が「ワンタンメン買いに行って、
帰って来て作って喰う」とか言っているらしく、めんどくさそうなので
冷凍ご飯戻して玉子でもかけておく。
食いながら録画済みジロ第6ステージ見る。
お昼過ぎ、マンションの設備点検で部屋の感知器を炙りに来る。
終わったので、着替えておでかけ。
インナーに、実家でもらったモンベルのジオラインロングTを試して
みる。おじいさん@うちの父の山歩きのお下がり(^^;。
●13時25分スタート。北楠葉から男山指月まで1.3キロ/標高差45m
/平均3.4%をアウターでだらだら上る。魔人坂下って走上り〜御幸橋
スルーで自転車道。
おもいっくそ風きつい。なかなか進まない(^^;。
宮前橋で自転車道離脱。長岡側から柳谷登坂。登り口を14時8分
通過。登り口は京都縦貫道工事真っ最中の猖獗。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125019058.html
もうたけのこもそろそろシーズン終わりか。それとも時間的にもう
遅いのか、たけのこ渋滞も無く、がしがしと上る。
最初、ロングTシャツの袖をまくって上っていたが、何か胴体があまり
暑く無いので、ためしにベニー手前の細道に入る辺りで、袖を伸ばして
みる。
あんまり変わんない。すばらしい>ジオラインロングT。
ベニーカントリー前に14時26分。
まあタイム的には中の下といったところ。
そのまま川久保まで下り、右折して林道へ。
本山寺分岐のとこでスペシャ&ディープホイールの人が道標バックに
愛車撮影中。軽く挨拶して遠慮がちに下山。今日はトレイルランの人が
かなり走っている。
神峯山寺経由で牛地蔵に14時46分。

お参り&水飲んで14時50分リスタート。
元来た道を登る。神峯山寺前を再び通過して徐々に勾配キツくなる
上りを進む。でも案外脚は回っている感じ。
分岐から久々に左の本山寺駐車場まで。分岐いきなりの激指定に
この時点でいつも折れるというより崩壊しそうになる(^^;。
そら、のぼれるっちゃあのぼれるけどな、のぼれるけどな、けどな(^^;
とぶつくさ言いながら上半身ぐいぐいダンシングでのたのた上る。
ものの300m。15〜20%区間を耐えたら今度は尾根道の平坦。上り切った
とたんにタレる(^^;。きりきり回しながら徐々に戻して最後の上りは
アウターで凌ぎ切る。本山寺駐車場前に15時2分。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/123894967.html
しばし惚けてリスタート。下りも、決して暖かい訳では無いのだが、
そんなに寒くも無い。すばらしい>ジオラインロングT。
苔と枯れ枝に気を遣いながら林道を再び川久保へ。ベニーCCまでの
緩勾配はアウター50*16,19あたりでがしがし踏むが、なかなか20km/h
切らずに、とはいかない(^^;。ベニー手前は加速してそのまま下り。
10%表示を少し下ると、好天の眺望に、思わず自転車止めてしばらく
惚ける。15時30分。

柳谷からは島本コース〜くず屋〜乗願寺〜再び柳谷の反時計周回を
一回。途中ローディー1人。島本側から上って来て、楊谷寺付近に
下りて来た。計2回挨拶(^^;。
一回回ったら、流石にウインドブレーカー着て再び長岡側にぶち下る。
勝竜寺で171渡って、16時10分宮前橋で自転車道に復帰。
http://yahoo.jp/7S-JYr ルートラボ
時折自転車ごとあおられそうな強風の中、きりきり回しながら御幸橋
スルー。岩清水門前走井餅前からぶるぶるとパヴェ遊びして(^^;
走上りから魔人坂を上る。特養横まで上ったらついつい左に入り、
締めの裏魔人。
http://yahoo.jp/CH0RtK ルートラボ
後半、いやもうほんまに脚攣りかけ。攣るぞ攣るぞと後半必死で
抑えながら登頂「(^^;16時26分。

とっとと帰宅16時40分。
走行時間2時間45分 平均21km/h 行程57.72km 最高速50.5km/h。
獲得標高約1100m
3時間さっくり1000m。時間が出来たら困った時の柳谷(微笑)。
緩勾配、激坂、パヴェと、けっこう楽しかった。
●帰宅。身の回り片付け、シャワーの後、Bianchi掃除。お天気の時の
掃除は、ほんまに楽(^^)。
洗濯物入れてプロテインすすりながら画像吸い出し、ルートラボ修正、
テキスト打ち。
●気がつけばもう19時。嫁はんまだ戻らず。メールも無い。仕方なく
実家に移動。
実家には連絡入っていたらしい。かなり仕事のスケジュールが押し
まくった模様。娘夕食を食い終わらぬうちに嫁はん戻る。娘だらだら
食ってたら、嫁はんにも追いつかれる始末(^^;。
●儂先に出てセブンで牛乳買って帰宅したら母娘も丁度戻った所。
儂風呂〜母娘風呂。
洗濯機回して、洗濯待ちにテキスト打ち、ルートラボ修正続行。
ここ最近はフランク・シナトラ聴きつつ寝る母娘。
フミが逃げてるらしいよ>ジロ。
スポンサーサイト