けふのにき120804
●金曜日。あついけれど、がんばる。
週末は軽いギアでくるくる帰るのだが、今日はそこそこのギアで踏んで
みる。きりきり帰宅。
●帰宅。弁当箱洗って着替えて作業着換えてお湯沸かし。
Bianchi降ろして、用意出来るだけ用意。
●実家へ。
夕食後、花火。最近の安袋花火は輪をかけてちゃちい上に、種類毎に
袋に入っていて、解体するのに一苦労。クオリティも今ひとつ。まるで
導火線を眺めているだけみたいな花火もあった。
線香花火が、いちばんいいや。
●娘風呂の間に、儂先に帰宅。
●風呂入れて惚けて、ほぼ日の観たぞ、をここんとこ全くチェックして
いなかったので
http://www.1101.com/london2012/index.html
少し覗いてたら、止まらなくなる。しかも、今に始まった事では無いが、
ながいんだ、これ(^^;。まともに読んでたら30分、流して見ても15分は
かかる。だらだら見てたら母娘戻る。娘は実家で風呂済みなので嫁はん
風呂の間に、娘と体操女子個人総合とかバレーボール女子日露とか見る。
洗濯機回して、ざっとネットして。
洗濯物干したら、とっとと
寝る〜。
●3時過ぎ、アラーム鳴る。嫁はんパソでストリーミング中継のテニス
観てる。だいじょうぶか、寝なくて。
起きだしてパソ前で脳のポンプアップ。
朝食はパンなど焼いて食したり&コーヒーとヨーグルト。しっかり
食っとく。歯磨きの後、着替え。
3時55分スタート。街灯のある道を選んで、男山泉〜山手幹線を
アウタートップ50*12でじっくり回しながら進む。同志社手前だけ
耐えられなくなって50*13に落とす。同志社南を右折、
天王・高船方面へ。
打田までの上りは何とか50*16までのアウターで。打田からはとっとと
インナーに入れてこつこつと高船方向へ。
高船バス停に5時22分。

そのまま高船地区のピークまで上る。
http://yahoo.jp/e2AdSi ルートラボ
高船〜天王の山腹のアップダウンをこなして、一旦まっすぐ突き当たり、
氷室の上から普賢寺小まで下りて、水取〜高船への農道に入る。
http://yahoo.jp/FC8_4N ルートラボ
今日は完全ドライで、水取の農道のどろどろも無く、時折10%超区間も
現れる厳しい上りをこつこつとこなす。高船〜天王バス停の手前で右に
入り、再び普賢寺小横に下りて、天王までの最大18%の上り。
http://yj.pn/wa_Akv ルートラボ
天王バス停に5時42分。
高船方面に逆に取って返し、打田から元来た道をダウンヒル。真っ直ぐ
三山木まで下りて、三山木ファミマ6時15分。水補給&カスタード
どら焼き投入。
東進して玉水橋を渡り、大正池へ。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html
ピークには7時6分。案外調子良く刻めているのかな、と思ったが、
結局25分台。

和束方面に下る。

工事区間は、多少の機材等はあり、残工事もあると思われ、通過には
注意を要するが、もう完全開通と言っても良いかと。
加茂に出ようかとも思ったけれど、日なたはいやです日陰にしましょう
運動絶賛展開中なので(笑)ローソンに下りず、突き当たりを左折して
犬打峠へ。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125295838.html
相変わらず、きつい。どないしても、きつい。心肺も脚も、つらい。
ピークに7時35分。

スズメバチがわんわん寄って来て、逃げる様に下山。
しかし、この道は、交通量けっこう多いな。
下り切ったらプチ峠を一つこなして307号を山城大橋へ。
東詰セブンに8時。デカビタ投入。イートインで惚ける。
山城大橋大橋で自転車道へ。
http://yahoo.jp/_A8Wk1 ルートラボ
風は強い追い風になったり向かい風になったり、不安定な風向き。
追い風の時は(本当は相変わらず不調なんだと思うけれども)ここぞと
ばかりに36〜40km/h巡航で飛ばすが、調子こいて甚だ消耗。
道中、ランドナーをけっこう見た。
御幸橋8時50分。ほぼふらふらで帰還。
旧国〜京街道、帰宅9時15分。
走行時間4時間12分 平均23.7km/h 行程98.91km 最高速51km/h。
獲得標高約1580m
日の出の1時間前くらいに出て、4時〜9時過ぎでほぼほぼ100キロ。
暑いうちは、これだな。
●帰宅。昨日の風呂の水の残りに飛び込むが、これが全く冷たく無い罠。
ついでに風呂洗い。着替えて片付けたら、母娘習い始めの習字に行く。
儂は惚けつつ、Bianchi片付けと洗濯を平行。画像吸い出し、テキスト
打ち。ルートラボ修正。
●お昼前、母娘戻る。
昼食はなめことカニかまの入った冷やしうどんを食すなり。
●午後からおでかけ。
準急でのんびり中之島。渡辺橋で降り、母娘は遊びに行くんで、ここで
おわかれ。
儂はだらだら歩いてモンベルを冷やかし、大阪駅を東へ行き三木楽器。
さらに梅新を南下してウエムラサイクルパーツに至る。
満を持して茄子の資金を投入。久々にがっちり買いましょうする
(但大ネタはなし)。
だらだら淀屋橋まで歩く。浴衣の人達の波に呑まれる前に、特急乗って
帰路へ。
車窓に青い空と、白い雲。進行方向から流れ動く高圧鉄塔。
ヘッドホンからはFOCUSの「ストラスブールの聖堂」。
風景と音像がドンピシャでシンクロして、思わず泣きそうになる。
●嫁はん先に実家へ。儂は帰宅して洗濯物取り込み、お茶を冷やす。
●18時過ぎ、実家に移動。娘がコロッケを独り占めしようとしてぐず
ぐず言う。
●夕食後、娘腰を落ち着けてオリンピック見始めたので(^^;儂先に帰宅。
●シャワー浴びて惚ける。その間に日本が得点していた模様>サッカー。
母娘戻る。嫁はんシャワーの間、サッカーもハーフタイムだったので、
娘とYouTubeで『ならべうた「干支」』を見てなごむ。
http://www.youtube.com/watch?v=JFP4ROHErH8
●洗濯機回して、洗濯待ちにちとネット。
風も止んで、あつい。
週末は軽いギアでくるくる帰るのだが、今日はそこそこのギアで踏んで
みる。きりきり帰宅。
●帰宅。弁当箱洗って着替えて作業着換えてお湯沸かし。
Bianchi降ろして、用意出来るだけ用意。
●実家へ。
夕食後、花火。最近の安袋花火は輪をかけてちゃちい上に、種類毎に
袋に入っていて、解体するのに一苦労。クオリティも今ひとつ。まるで
導火線を眺めているだけみたいな花火もあった。
線香花火が、いちばんいいや。
●娘風呂の間に、儂先に帰宅。
●風呂入れて惚けて、ほぼ日の観たぞ、をここんとこ全くチェックして
いなかったので
http://www.1101.com/london2012/index.html
少し覗いてたら、止まらなくなる。しかも、今に始まった事では無いが、
ながいんだ、これ(^^;。まともに読んでたら30分、流して見ても15分は
かかる。だらだら見てたら母娘戻る。娘は実家で風呂済みなので嫁はん
風呂の間に、娘と体操女子個人総合とかバレーボール女子日露とか見る。
洗濯機回して、ざっとネットして。
洗濯物干したら、とっとと
寝る〜。
●3時過ぎ、アラーム鳴る。嫁はんパソでストリーミング中継のテニス
観てる。だいじょうぶか、寝なくて。
起きだしてパソ前で脳のポンプアップ。
朝食はパンなど焼いて食したり&コーヒーとヨーグルト。しっかり
食っとく。歯磨きの後、着替え。
3時55分スタート。街灯のある道を選んで、男山泉〜山手幹線を
アウタートップ50*12でじっくり回しながら進む。同志社手前だけ
耐えられなくなって50*13に落とす。同志社南を右折、
天王・高船方面へ。
打田までの上りは何とか50*16までのアウターで。打田からはとっとと
インナーに入れてこつこつと高船方向へ。
高船バス停に5時22分。

そのまま高船地区のピークまで上る。
http://yahoo.jp/e2AdSi ルートラボ
高船〜天王の山腹のアップダウンをこなして、一旦まっすぐ突き当たり、
氷室の上から普賢寺小まで下りて、水取〜高船への農道に入る。
http://yahoo.jp/FC8_4N ルートラボ
今日は完全ドライで、水取の農道のどろどろも無く、時折10%超区間も
現れる厳しい上りをこつこつとこなす。高船〜天王バス停の手前で右に
入り、再び普賢寺小横に下りて、天王までの最大18%の上り。
http://yj.pn/wa_Akv ルートラボ
天王バス停に5時42分。
高船方面に逆に取って返し、打田から元来た道をダウンヒル。真っ直ぐ
三山木まで下りて、三山木ファミマ6時15分。水補給&カスタード
どら焼き投入。
東進して玉水橋を渡り、大正池へ。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html
ピークには7時6分。案外調子良く刻めているのかな、と思ったが、
結局25分台。

和束方面に下る。

工事区間は、多少の機材等はあり、残工事もあると思われ、通過には
注意を要するが、もう完全開通と言っても良いかと。
加茂に出ようかとも思ったけれど、日なたはいやです日陰にしましょう
運動絶賛展開中なので(笑)ローソンに下りず、突き当たりを左折して
犬打峠へ。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125295838.html
相変わらず、きつい。どないしても、きつい。心肺も脚も、つらい。
ピークに7時35分。

スズメバチがわんわん寄って来て、逃げる様に下山。
しかし、この道は、交通量けっこう多いな。
下り切ったらプチ峠を一つこなして307号を山城大橋へ。
東詰セブンに8時。デカビタ投入。イートインで惚ける。
山城大橋大橋で自転車道へ。
http://yahoo.jp/_A8Wk1 ルートラボ
風は強い追い風になったり向かい風になったり、不安定な風向き。
追い風の時は(本当は相変わらず不調なんだと思うけれども)ここぞと
ばかりに36〜40km/h巡航で飛ばすが、調子こいて甚だ消耗。
道中、ランドナーをけっこう見た。
御幸橋8時50分。ほぼふらふらで帰還。
旧国〜京街道、帰宅9時15分。
走行時間4時間12分 平均23.7km/h 行程98.91km 最高速51km/h。
獲得標高約1580m
日の出の1時間前くらいに出て、4時〜9時過ぎでほぼほぼ100キロ。
暑いうちは、これだな。
●帰宅。昨日の風呂の水の残りに飛び込むが、これが全く冷たく無い罠。
ついでに風呂洗い。着替えて片付けたら、母娘習い始めの習字に行く。
儂は惚けつつ、Bianchi片付けと洗濯を平行。画像吸い出し、テキスト
打ち。ルートラボ修正。
●お昼前、母娘戻る。
昼食はなめことカニかまの入った冷やしうどんを食すなり。
●午後からおでかけ。
準急でのんびり中之島。渡辺橋で降り、母娘は遊びに行くんで、ここで
おわかれ。
儂はだらだら歩いてモンベルを冷やかし、大阪駅を東へ行き三木楽器。
さらに梅新を南下してウエムラサイクルパーツに至る。
満を持して茄子の資金を投入。久々にがっちり買いましょうする
(但大ネタはなし)。
だらだら淀屋橋まで歩く。浴衣の人達の波に呑まれる前に、特急乗って
帰路へ。
車窓に青い空と、白い雲。進行方向から流れ動く高圧鉄塔。
ヘッドホンからはFOCUSの「ストラスブールの聖堂」。
風景と音像がドンピシャでシンクロして、思わず泣きそうになる。
●嫁はん先に実家へ。儂は帰宅して洗濯物取り込み、お茶を冷やす。
●18時過ぎ、実家に移動。娘がコロッケを独り占めしようとしてぐず
ぐず言う。
●夕食後、娘腰を落ち着けてオリンピック見始めたので(^^;儂先に帰宅。
●シャワー浴びて惚ける。その間に日本が得点していた模様>サッカー。
母娘戻る。嫁はんシャワーの間、サッカーもハーフタイムだったので、
娘とYouTubeで『ならべうた「干支」』を見てなごむ。
http://www.youtube.com/watch?v=JFP4ROHErH8
●洗濯機回して、洗濯待ちにちとネット。
風も止んで、あつい。
スポンサーサイト