fc2ブログ

けふのにき121123

●木曜日。相変わらず職場の体制が変わってから猖獗。
 今日もルーティンワーク以外結局なんも出来ない。弱った(^^;。
 軽いギアでゆるゆると帰宅。日の落ちるのがますます早くなる。

●着替えて洗い物。お湯沸かし、お茶沸かし、食洗機回す。洗濯機も
回しておき、ゴミももう集めてしまおう。

●実家へ。儂夕食の間、皆は歌番組。これから年末にかけて、こんなんは
山の様にやるのだろうな。母娘先に帰る。儂も米をいただいて、あとから
ゆるゆると追いかけたのだが、駐輪場で追いついてしまう(^^;。
 娘が、10キロの米袋を抱えて、家までもって上がる。力強いな。

●帰宅。洗濯物を、雨予報に備えて、内側に干す。
 儂風呂〜テレビひと通り見てから母娘風呂。
 今日の洗濯は、もうしない。
 とっとと寝る〜。


●3時半起き。
 雨や。
 しばらく惚けて。寝るwww。


●何か知らんが、7時半前後に目が覚める。雨は止んでいる。
 娘がいっしょに家でがんこちゃん見ようと言うので、今日の走りは
中止とする。また日曜朝走りか。
 朝食は嫁はんの手によるクレープにパンなどを追加して食す。
 食後歯を磨いてから、がんこちゃん見ようと思ったら、祝日特番で
おかあさんといっしょファミリーコンサートだw。

●クリスマスツリーを出して組み立て。根元にスカートつけたら、あとは
母娘におまかせ。
121123クリスマスツリー

●ツリーを出したら、娘はある程度満足した模様。かといって、もう
お昼前で、走りに行くテンションはすっかり下がってしまった。
 今日は井手町の山吹山MTBチャレンジフェスタ。大正池周辺は、
賑やかで楽しかったんじゃないかな。

●こんな日は、かえって貴重だと気持ちを切り替え、思い切って京都に
出る事にする。
 嫁はんにお使いを仰せつかり、最初は通勤車で行こうかとも思ったのだが
ぽつぽつ雨が落ちて来たので、電車で行く事に。
 思えば駅前に出るのも、久しぶりだ。はじめて新しい駅ビルを見る。
121123くずは駅前新ビル
 メインの駅ビルも、近々、建て替えにかかるとか。

●雨模様なのに、紅葉シーズンの京都行きは黒山。ぎゅうぎゅうの特急を
七条で降り、ぽつぽつ雨の中、京都駅まで歩く。
121123京都駅
 もちろん、大階段下のツリーも、もう既に。
121123京都駅ツリー

●長蛇黒山の西側を避け、がらがらの東側から空中廊下経由で伊勢丹側に
侵入。美術館「えき」KYOTO、へ。
121123山口晃展

「平等院養林庵書院 襖絵奉納記念 山口 晃展 
          〜山口晃と申します 老若男女ご覧あれ〜」
http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/floorevent/index_7f.html

 のっけから、鉛筆二点モノをぶちかまされ(^^;、その後も駄洒落、
細密俯瞰、サイバーパンク風味等、山愚痴屋ワールド炸裂(笑)。

 皆立ち止まって思わず細部を凝視してしまうので(^^;列が進まないの
なんの。しかも老眼入ってると、細密描写等かなりキビしい(^^;;;;;;
 老眼鏡必須(声大www)。
 客層は、サブカル好きらしきおばちゃん(かなり高齢寄り)が圧倒。

 これと意識した初めての山口晃は、多分読売連載のドナルド・キーンの
エッセイの挿画だったと思う。単行本になったら、挿画が大幅にカット
されて、がっかりした思い出が(まあ仕方が無いんだけれど(^^;)。
今回それの原画も一部も来てた。まあこれでも全てではないんだけれど。

 真骨頂の一つである大友克洋的な細密俯瞰に加え、聖俗共に自分の
タッチで完成度の高いものを描けてしまう辺り、大好きな河鍋暁斎にも
通じると感じるところもあり。
 笑いの要素にしても、軽いユーモアという範疇に止まらず「思いっくそ
笑える」ところまで突き抜けちゃうあたりも潔くて大好き(笑)。

 いや〜、いいもの見た(^^)

 カード切ってでも買おうと思ったが、図版は今回は企画無し、と言う事で
残念。

●雨上がりでどんより。京都駅前は紅葉シーズンの長蛇黒山。
121123京都駅前長蛇黒山

●座って帰りたいので、三条まで歩く事にする。膝に負担をかけない様に
注意深く、LSD寄りに意識してペース上げて歩く。
 そうか、報恩講か。
121123東本願寺

●腹が減っている事に気づき(早く気がつけよ)嫁はんから貰った
グラコロの割引券握りしめて、烏丸五条のマクドで軽食。
121123烏丸五条マクド

●京シルに立ちよるが、お金も無く侘しいので、目の保養の後、早々に
退散。

●久しぶりに楽器屋を冷やかし、ストラト試奏し倒す(笑)。

●お使いも済ませ、三条から特急で帰路へ。

●駅前に再開発の足音。定番ルートの自由通路閉鎖の報。
121123くずは駅前自由通路閉鎖
 モール旧西館も、絶賛解体中で、真っ二つだ。
121123くずはモール旧西館真っ二つ

●帰宅。母娘既に実家へ。画像の吸い出し、テキスト打ちしてたら、
もう18時。洗濯物取り込み、米洗いお湯沸かし。洗濯物は雨こそ
かかっていないものの、上がり自体は至極残念なのでorzぎりぎりまで
ヒーターに当てる。実家へ。

●実家で鶏鍋をいただく。娘咳。体温も少し高め。本人は否定するが、
機嫌悪く、いらいら。
 儂先に自転車で帰宅。

●母娘も帰宅。嫁はん少し買い物の間、娘とMステ見る。
 儂風呂〜母娘風呂。娘相変わらず、咳。
 洗濯機回してちとネット。ここ最近、eMacのキータッチがかなり最悪。

 という事で、河鍋暁斎の「風流蛙大合戦之図」と、
山口晃の「當世おばか合戦」を並べて眺めてみる。

 ....何となく、意識してね?(^^;
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめ【けふのにき121123】

●木曜日。相変わらず職場の体制が変わってから猖獗。 今日もルーティンワーク以外結局なんも出来ない。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR