fc2ブログ

けふのにき121216

●土曜日。日記アップしたら、もう洗濯もせずに、
とっとと寝る〜。


●4時にアラームが鳴る。しばらくして起きて、少しパソ前で惚ける。
雨は止んだが、ウエット(^^;。まあ仕方が無い。
 朝食はキッチン立ち食いでトーストにヨーグルト、温牛乳。
 歯磨きして着替える。一応ウエットスーツ生地靴下を試しに導入。
朝の気温は若干温そうだが、一応ネックウォーマーもしていく。

●5時50分スタート。もう少し早く出ても良かったか。
 男山泉〜山手幹線一休寺付近までアウター。予想通り、途中でネック
ウォーマーはお払い箱。同志社〜右折して三山木〜玉水橋は8度。やはり
温いw。

 ウインドブレーカー脱いで大正池登坂。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html 関西ヒルクライムTT 峠資料室
 とりあえず34*21あたりできりきり。ボロ家の自販機過ぎて分校跡
あたりから34*15〜19くらいで、ダンシング入れて回す。
 木立に入りインナーローべたべた。ヘアピン回ったら3枚上げて
ダンシング。ここで心拍Max185。
7時5分大正池ピーク。ラップ26分01だが、電光板でスイッチ手間
取ったので、まあ26分10前後と言ったところ。

 和束側へ下る。ウエットで落ち葉が恐ろしい(>_<)。

 7時18分、和束町内に降りる。
 今日は忙しいので、もうローソンには行かず、白栖公民館前でそのまま
折り返し、井手方面へ登坂。
121216折り返して裏大正
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/174362194.html 関西ヒルクライムTT 峠資料室
 帰りは歩く様に7〜10km/hくらいで、心拍も170を越さないくらいで
じっくり上る。
 だれやこんなん置いたんは(^^;
121216なぞのてぶくろ@裏大正

 再び大正池ピーク7時38分。

 ウインドブレーカー着込むが、もうネックウォーマーはしない。
ウエット路面を、慎重に井手側へ下る。

 下り切ったら、スタンダードに玉水橋から自転車道へ。

 自転車道を八幡方面へ。風は大した事無いハズなのだが、巡航が25km/h
程度しか伸びない。インナーミドルで大股ほわほわ、ケイデンス100前後で
ひたすら回し続けて、御幸橋〜岩清水下でパヴェ遊び〜走上りから魔人坂。
http://yj.pn/6kLWiN ルートラボ
 短いのだけれど、勾配もそこそこくらいだけれど、なんでこんなに
きついのか(^^;。

 オーラスは男山指月〜北楠葉にずどーんと下って和了。
http://yahoo.jp/PyHBz1 ルートラボ

 8時50分帰宅。

走行時間2時間43分 平均速度22.5km/h 行程61.18km 最高速度49km/h。
獲得標高約880m 心拍平均144/最高185bpm ケイデンス平均81/最高171rpm
 
 という事で、時間が取れない日曜日恒例の、さっくり3時間走り。
 今日は、ぬくかったな。
 平坦がことの外、しんどかったorz。
 
●母娘、起きたとこ(^^;。
 片付けてシャワーして着替えてから、皆で選挙。娘は、大人の用事とか
大人の会話とかが、大っきらいなので(^^;。投票所までぐずぐず。
 終了後母娘実家に自転車を取りに。昨日は結局雨で、歩いて帰って
来たから。

●儂はモールへ。ここは一つ、携帯の機種変でも、と思って行ったが、
希望機種の在庫が無く、仕切り直し。母娘もやって来て、先に靴屋へ。

●靴屋で合流。娘の靴の中敷きが、めくれて(^^;、レシートも無かった
のだが、とりあえず話に行ったら、じっくりと具体的な話が出来たからか
なんと交換に応じてくれる。すばらしい。

●昼食は久々のイノダでオムライスとかピラフとか食す。

●嫁はんは生鮮買い物に京阪百貨へ。儂娘でアトリウムのピアノフェアを
冷やかした後、嫁はんに合流。
 ヨーグルトの試食にまっしぐらに向かい、ちょうだいってゆって、
ばくばく喰らう娘(^^;。こういうところはけっこう肝が太い。

●帰宅。娘と録画済みどうぶつの赤ちゃん見つつ、神経衰弱を一回だけ
やってから、洗濯物干しの後、やっとBianchiの片付け。
 けっこう異物は拾うんだが、割と表面の見える所で止まってるので
除去もしやすいんだよな>るびのぷろ。

●やっとこさ画像吸い出し、ガーミンコネクトにアップロード、テキスト
打ちなど始めるが、掃除機をかける事になり、掃除機掛け。
 娘もハンディーモップで手伝い。適当に出来る所を指示して任せて
やらせたら、本人も機嫌が良い模様(^^;。

●引き続き年賀状の名簿集計、追加等の作業を行い、夕食までルートラボ
修正、テキスト打ちなど。
 GPSデータのルート誤差を、ルートラボの道ピタモードで修正してみたが
ルート修正と引き換えに、生データの速度、時間データが、かなり無茶
苦茶になる事が判明(^_^;。
 んー。ルートの正確さと、生データの数値、どちらを優先すべきか(^^;。
悩ましいなあ。

●夕食は餃子スープ。キムチも添えて、ビール@SPMでいただく。
 今日はサッカーで鉄腕DASHが無いので、母娘漫才見る。儂は洗い物、
お湯沸かし米洗い、職場用の補給水仕込み等明日の準備。

●儂風呂〜母娘風呂〜洗濯機回してテキスト打ち続行。

 ウエットスーツ生地の靴下だが、トゥーウォーマーと併用しても、足の
かじかみを一掃するには及ばなかった(^^;。しかし、案外悪くは無い。
生地が伸縮して表面がすべるので、重ね履きしても、シューズにつるっと
入る。その割に、インソールの上で、そんなに暴れる訳でもなく。
 問題点は、かいた汗が、逃げない、ということか。トゥーウォーマーで
防風していたとはいえ、どうもかいた汗が冷えていたフシもあり(^^;。
 まあ、スポーツ用では無い、ということだろうが。やはり出来ればオーバ
サイズをクリート穴開けてシューズカバーにした方がいいのかも
(クリート穴から。少しは通気する?)。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR