fc2ブログ

けふのにき130202

●金曜日。とりあえず風邪はほぼ回復。しかし仕事は猖獗を極め、
すげーしんどい(>_<)。結局捌ききれず、休み明けでたとこ勝負と
言う事になる。
 重めのギアで、ゆっくり回しながら帰宅。

●帰宅して洗い物してお湯沸かして作業着替える。

●実家にゆっくりと移動。海鮮丼をいただく。おかわりは塩昆布で。
 夕食後、娘ドラえもん〜クレしん〜Mステと続き,終わらない(^^;
 ええかげん皆で帰宅。雨降って来た。

●帰宅。儂風呂〜Mステ後、母娘風呂。
 洗濯機回してちとネット。

 洗濯物干して、寝ようと思ったら、嫁はんがンHKで「1000人が
考える テレビ ミライ」を見ていたので、一緒に見る。
 終わったら、嫁はんは寝てしまい、儂は焼酎@甲乙混合舐めながら
録画済みタモリ倶楽部。トニーさんのカレー居酒屋は良かった。
 寝る〜。




●気がつけば7時過ぎ。娘と布団間で猫手やパン手して遊ぶ。
 起きだしてパソ。「U」「I」「O」のキータッチがますます最悪に。
 雲はどんよりと、厚く重い。

●朝食は嫁はんの手によるフレンチトースト&ヨーグルトとバナナ。
アーモンドココアは娘には不評(^^;。雨は上がり、明るくはなって来たが
路面はすっかりウエット。

●食後、洗い物して、歯磨きの後、ベランダ拭いて布団干ししたら、
懸案事項であったアルパインウエアの撥水加工にかかる。ついでに
自転車のウインドブレーカーにもかけとく。
 洗濯はもう済んでいるので、たらいで水にだけ浸して、軽く水を切り
ベランダに吊るしてから、スプレーオン ウォーターリペレントをばしばし
振りかける。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1824521
 ほんとなら、ヒーター式乾燥機かアイロンが良いらしいけれど、どっちも
無いので(^^;でかいドライヤーを一番高温にして、生地の様子を見ながら
端からゆっくりと当てて行く。
 年末に京都に行った時、モンベルのショップに人に相談したら、これが
出て来て、やり方も教えてくれた。

●昼食はたらこスパ。娘は朝食の後、ラーメンを食っているので、あまり
食欲も無く、ぶつぶつ文句言いながら喰う。

●洗濯物も干して、出かけようと言う話になるが、娘が今日はモールに
鬼が来ると言うので行きたく無い,と(^^;。
 毎年、石清水八幡宮の鬼やらい神事の鬼が、PRで来るのだ。

●時間がもったいないので、これもかねてからの懸案事項である、
WH-R500のハブばらしをする事に。
 初めてなので、とりあえずフロントから。
 ベアリング取り出しにくくて難儀。その上シャフトの穴の中に入って
しまったりして難儀。耳かきあると良いな(^^;。
 取り出したベアリング(10*2)は、ジャムの空き瓶二つに、左右それぞれ
10個づつぶち込んで、パーツクリーナーかけてゆっくりとシェイク。
 カップの中もウエスと綿棒で掃除。グリスは、うちに転がっていた
万能グリスをお手軽に使用(笑)。かなり粘度は高い。
 手で張り付けて、上からもグリス塗って落とさない様に気を付けながら
シャフト入れる。
 回してみたら、とんでもないゴリゴリ感で、いじった事を一瞬深く
後悔したが、ゆるめつつ回して行くと、いきなり「すっ」と軽くなるポイントが。
 ガタのチェックして、締め付けは,一応工業系の現場にも居た事のある
人なので、ダブルナットの供回りは何となく要領がわかるので、それなりに
締めて完了。

●勢いでリアも始めたタイミングで(^^;鬼の徘徊時間も終わりに近づいた
様なので(笑)皆でモールへ。
 イズミヤで儂の靴下を買ってもらい、ロフトで少しそぞってから儂先に
帰宅。

●ハブメンテ続行。ロックリング外すのは、まあ簡単に終わり、カセット
ばらして順番に並べる。
130202WH-R500リアスプロケ、ハブ分解

 フリーの逆側のシャフトのナット外して、フリー側から抜く(フリー側
のナットだと、ボディにナットが沈んでしまって、最後に玉当たりが調節
出来ない)。今度は、シャフトの内側にベアリングが落ちない様に、
シャフトを途中で止めてベアリングのとこでフタみたいにしておく。
ベアリング(9*2)をフロントと同じ様に洗って、グリス詰めて並べる。
フロントより玉が大きいので、やや楽。慎重にシャフト入れたらナット
手締めして両端持って回す。フリー側が持ちにくいので手が痛い。これも
適当なところでダブルナット締めて完了。
 カセット並べていた敷物のウエスを引っ掛けてひっくり返すorz。
 順番ぐじゃぐじゃorz。
 気を取り直して、シマノのサポートページで、5700のカセットの
展開図pdfを見つけて何とか組み立て、ロックリングにグリス塗って締め
付けて完了。
 玉当たりの調節は、思ったより案外上手くは行ったが、問題は実走で
ガタが出たりしないか、そこはやや不安。明日はあまり時間の余裕も
無いので、履いているRS80で行くけれど。

●新しい靴下が来たので、職場用の穴の開いた靴下は、切り刻んで
小サイズのウエスを山の様に作り、自転車用とする。

●気がつけば17時過ぎ。嫁はんからの飯コールに、軽いギアでゆっくり
実家へ。

●実家で唐揚げなど。娘のフラフープが、ほんの少し上手になる。
 儂先に帰宅。

●帰宅。風呂入れて、テキスト打ちしていたら母娘戻る。娘フラフープを
持ち帰る(^^;
 儂風呂〜母娘風呂。
 ちとネット、テキスト打ち。

 2週間乗ってないし、病み上がりで呼吸器系に若干不安があるので、
明日は特に意識してゆっくりと走ろう。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR