fc2ブログ

けふのにき130203

●土曜日。日記アップしたら、もう洗濯もせずに、
とっとと寝る〜。


●4時にアラームが鳴る。4時10分起きて、少しパソ前で惚ける。
 とりあえずJスポ3つける。シクロクロス世界選@ルイビル。生中継。
 朝食はキッチン立ち食いでトーストにヨーグルト、牛乳。
 テレビちらちらチェックしつつ、歯磨きして着替える。あまり寒くは
無いがが一応ネックウォーマーもしていく。靴下カイロ切らしていて痛恨。
やむを得ず、貼るタイプじゃないやつを、両面テープで止めて使用(^^;。
 シクロ世界選は、残り一周、担ぎの入る区間で、乗ってこなしたネイスが
先行するヴァントルノートをパスしたところでテレビ切って、あとは録画に
まかせた。おでかけ。

●5時半スタート。そんなに寒く無い。
 男山泉〜山手幹線は松井山手までアウター。一休寺前あたりからの
アップダウンも、抑えめでじっくり。同志社〜右折して三山木〜玉水橋は
5度。丁度いい感じ。渡ったらネックウォーマーとウインドブレーカーを
バックパックに突っ込む。

 冬の間はまずここから。例の如くおなじみ大正池登坂。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html 関西ヒルクライムTT 峠資料室
 はなっからインナーロー〜34*21までで上げ下げしながらきりきり。
ダンシングの割合はいつもより多め。ボロ家の自販機過ぎて分校跡
あたりから34*15〜19くらいで、ダンシング入れて回す。
 木立に入りインナーローべたべた。一つ目のガードレールの手前から
ダンシング。ヘアピン回ったら4枚上げてもがく。心拍Max181。
6時52分大正池ピーク。ラップ27分29。

 和束側へ下り、ローソンには行かずに、T字を左折して、宇治田原
方面へ。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125295838.html 関西ヒルクライムTT 峠資料室
 ゆっくりじっくり上る。心拍も170越さない。地元軽が行ったり来たり。
 犬打峠ピーク7時21分。T字から16分といったところ。

 ウインドブレーカー着込んで宇治田原側へ下る。ここ数日も暖かかった
ので、ウエット気味ながら凍結は無し。

 田原小前の交番のはす向かいに,セブンイレブンが出来ていた。おのれ
いつの間に。
 直進〜右折で役場〜維孝館中経由で禅定寺〜猿丸までだらだら上る。
上ったら大津CC西コース〜京阪カントリー〜トンネル前左折で宇治川
方面へ下る。温度表示は3度〜2度とだんだん下がって来る不思議(^^;。
 曽束大橋北詰に8時丁度。再びウインドブレーカー脱ぐ。

 京都府道242号線を木幡方面へ。
http://yahoo.jp/jrKFpM ルートラボ
 出だし〜二尾〜笠取GCあたりまで、二尾の集落の一部を除いて、
ほぼ10%切らない厳しい上りが続く(^^;。泣きそうにきつい。
 炭山まで下り、その先、長坂峠付近のピークまで、さらに10%クラスの
上りが続くが、そのへんはまだ無難にこなせた方か。
 激下りの後、東御蔵山/平尾台の交差点にもいつの間にかローソンが
出来ていた。

 平尾台の交差点を今日は右折して、日野、石田経由で六地蔵奈良町の
交差点を回避。JR六地蔵をスルーして山科川を渡り、京阪六地蔵と
逆方向に右折。道なりに回って六地蔵交差点。
 ここから右折で王将〜六地蔵ゴルフへの10%坂がいつものパターンだが、
今日は直進して桃山南口を右折、桃山陵方面へ丘越えして御香宮右折で
ほんの少し辛抱して国道24号。今日はまだマシだったけれど、あまり
走りたい道ではないな。
 桃山中角を左折して上板橋通を西進。しばし伏見ポタ。踏切には鉄の
人が集う。途中で北に折れて府道202号を再び西進。あとは真っ直ぐ
油小路、国1を横断したらそのまま桂川緑地公園下鳥羽地区。
 関西シクロクロス第10戦桂川(最終戦)。

 大体、家から自走で見に行けるレースって、けいはんなロードと、
関西シクロのくろんど池、桂川くらいなんで。くろんど池は腹風邪で
行けなかったし(^^;。

 到着は9時過ぎ、CM1+CL1スタート直後。北の土カーブ上り下り
エリア〜インフォ前の前後をてきとーに移動しながらにだらだら観戦。
130203関西シクロ桂川1


130203関西シクロ桂川2
 下りてイン側をクイックターンか、乗ったままアウト側を強硬突破か。
いずれの場合もテクニックが問われる。

130203関西シクロ桂川3
 階段セクション。ここも下りるか、乗るか。
 蛮勇を奮って乗車突破も自爆、って人も多数(^^;。
 「もう乗らへん!」と毒づく人も(^^;

 途中、ルイビルの世界選組と電話を繋いでDJがらぱさんとやりとり、
なんてのもあった。

 近隣と言う事もあり、観戦のマイミクさんと挨拶したり、観戦したり。
でも参戦していたマイミクさんとは結局遭遇出来ず。残念。
 観戦は天候にも恵まれ、大満足。でも、走ってないと,寒い(^^;。
ここに来て観戦の為にネックウォーマー投入。出店のくるみパン齧り
ながらC1のハイスピードな熱戦を見る。

 個人的には、ロードレースって、現場に観戦に行くと,少し引いて
しまうくらいピリピリした雰囲気の場面もあって、正直少し苦手なんだ
けれど(^^;、シクロの会場って、なんか(良い意味で)緩い雰囲気が
あって好き。
 だってさ、階段セクションの出口、渡り切ってから再加速で大パワーの
出るところで、みんな笑ってるもん(^^;。他人と絡んで転倒したり、
メカトラで交錯して詰まるところも、お互い軽いジャブの様な世間話
(?)が思わず出たり...何かいい雰囲気でさ。C1の終始全力の局面でも
そんな場面が自然と出てしまうところが、見てていい感じ。
 参加者、観戦者に子供や女性が多いのも良い感じだな。

 13時過ぎ、C1で引き上げ。自転車道で桂川を下る。
 追い風かと思ったら、結局向かい風(^^;。アウターミドルでじっくり
回しつつ御幸橋13時53分。

 オーラスは旧国をゆっくり回しつつ帰路へ。線路沿いには鉄の人が
集う。町楠葉の京街道に下りて和了。
http://yahoo.jp/B1ks69 ルートラボ

 14時15分頃帰宅。

走行時間3時間42分 平均速度21.6km/h 行程80.19km 最高速度55.5km/h。
獲得標高約1300m 心拍平均138/最高181bpm ケイデンス平均78/最高222rpm
 
 走り自体はさっくり3時間走りなんだが、観戦に4時間うろうろした
分は除く(^^;。
 しかし朝の数時間で上りの大半をこなしたので、密度は濃かったかと。
 
●片付けてシャワーして着替えて洗濯機回してから、娘とぬいぐるみで
遊びながらガーミンのアップロード〜ルートラボにエクスポート、画像
吸い出し、テキスト打ち。
 Bianchiは軽く乾拭きして今日はおしまい。

●夕食は凡百の家庭に習って、巻き寿司。イワシも出たので焼酎@甲乙
混合。
 食後儂は洗い物、お湯沸かし、米洗い、職場用の補給水仕込み等
明日の準備。

●儂風呂〜鉄腕DASH終わったら母娘風呂〜洗濯機回してテキスト打ち
続行。


 次回こそは,ロング行きたいな。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR