けふのにき130518
●金曜日。お仕事は猖獗を極め、げっそり。
軽めのギアでだらだらと帰宅。
●帰宅。
作業着換えながら、時間がもったいないので、録画済みジロ第12
ステージをチェック。食洗機回し、洗濯機も回して、Bianchiも降ろして
エア入れる。明日はどうせ近場なので、エアやや高め。
●実家へ。夕食をいただく。母娘入れ違いにモールへ。ノート買う
らしい。
儂も早々に帰宅。
●儂先に帰宅。風呂入れて洗濯干して先に風呂に入っていたら母娘戻る。
はよ宿題やれ>娘。
明日は早いし、忙しい。とっとと寝る〜。
●3時、スマホのアラームで起きる。
着替えと平行しつつキッチン立ち食いで、パン、コーヒー、ヨーグルト。
歯磨きして着替え。
今日は、下はパールイズミ短パン+レッグウォーマー。
上は先回と同様、半袖シマノ黄色ジャージにモンベルジオライン中厚の
長袖。グローブはモンベルのフルフィンガー。今朝は、靴下は流石に2枚
履きは無し。
●今日は時間も無いので早朝早走り。3時50分スタート。
ウインドブレーカー着ずにバックパックで持参。全く問題無し。温く
なったもんだ。
男山泉〜山手幹線を松井山手までゆっくりアウタートップ〜少しづつ
落として同志社辺りで50*15くらい。三山木〜玉水橋は12度。温くなった
もんだ。
玉水からインナー。たなか家前T字路までゆっくり上り、右折して
大正池へ。4時37分登坂開始。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
スタートから、直後の下りまではアウター。小さな橋渡ってからは
インナーに落とすが、34*16くらいで止め、ダンシング交えてがんばって
みる。
ボロ家からの緩勾配はアウターに戻して50*16〜17。グラウンド先の
砂防ダムあたりだけインナーに落とし、後はアウターで、馬小屋付近まで
ぐいぐい踏む。木立からは34*16。一つ目のガードレール手前くらいから
リア17。ダンシング多めでがつがつ上る。ヘアピン過ぎたらアウター入れて
50*15あたりで、全身でもがいてピーク5時2分。
25分07。柄にも無く、出し切った割には、こんなもんか。
やはり芸風に合わん事は、したらいかんな。
少しへたり込んでから和束方面へ。今日はローソンまでは行かず、下の
白栖公民館前のT字から折り返し。
とっととインナーロー固定で、裏大正をゆっくりと上る。
5時30分再び大正池ピーク。
ここでウインドブレーカー着込んでリスタート。井手方面にアウター
トップで激下るが、早くもグラウンドの早朝野球が始動しているので
油断は禁物。カーブ毎に慎重に下る。
下ったら、左折して井手町図書館/山城勤労者福祉会館から、山城多賀
フルーツラインまでの山腹のアップダウンをアウターで踏み抜いて遊ぶ。
http://yahoo.jp/XTwQUu ルートラボ
フルーツライン手前は舗装が剥がれまくってガタガタに荒れている。
ここだけは、すごく、いや(^^;。
山城大橋から自転車道に復帰。アウターミドルでひたすら脱力回し。
無理がかからないように、かつケイデンスがなるべく落ちない様に試行
錯誤。キツくなったらダンシング、の繰り返し。
と思っていたら。前から道一杯に、工事用の重機を乗せた大型が
対向(^^;。やむなく中断してさっさと行ってもらう。
御幸橋6時28分。自転車道だけなら(^^;アベ30キロ。
八幡市駅方面に下りて、真っ直ぐ走井餅前からパヴェ遊び。神原の
交差点でいつもは右折して魔人坂or裏魔人だが、今日は趣向を変え、
交差点横の細道を、岩清水八幡宮方面へ。
http://yahoo.jp/4iN0gD ルートラボ
序盤5%弱の細道を山の方に入って行くと、程なく、コンクリ舗装に
変わって、ぐいっと(笑)10%クラスに勾配が強まる。
全面、一応舗装はされているものの、路面は笹の落ち葉が積もり、
路肩から流れ出た土が被る(^^;。不動堂の前後からの400m弱は、ほぼ
10%超(平均13%、最大約18%(笑))。
不用意にダンシングしたら、間違いなくリアが空転するので(^^;我慢の
シッティング主体で、舗装の出ているラインをぬってダンシング。
舗装のきれいな道に合流したら、それは橋本〜男山レクリエーション
センタ−前の道。勾配も一気に緩む。150m程で岩清水八幡宮の駐車場。
6時46分

橋本の住宅地を抜け、オーラスはバス道を北楠葉方面に下りて和了。
7時頃帰宅。
http://yahoo.jp/YSc0yH ルートラボ
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間46分 平均速度23.4km/h 行程64.77km 最高速度50km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間41分 平均速度23.6km/h 行程63.44km 最高速度49.6km/h。
獲得標高985m(ルートラボ表示925m)
心拍平均139/最高182bpm ケイデンス平均66/最高183rpm
絶好の晴天だったが、今日は予定があるので、さくっと朝走り。
久々にがんばってしまったりして、案外密度が濃くなってしまった。
やっぱり、時間を作って、のんびり走る方がいいや。
●帰宅。娘も起きてた。身の回り片付けてシャワー。
朝食その2はコーンスープ、炒り卵。
今日は娘登校。だらだらしていたが、どっちかというと今日は早めに
(と思う(^^;)出る。
送り出したら掃除機丸くかけて布団干し。嫁はんは細部の埃払う。
終わったら嫁はんは、あまちゃん。儂はちとネット。
●嫁はんとおでかけ。
と思ったら、スリッパいるでと言われた端から、うちにはスリッパが
無い(爆)。ということで家まで通勤車TTで取りに行く。
ママチャリって、おもいくそ前乗りしても、腰がBBの遥か後ろに
あるねんな。ちなみにBianchiでは、今の所BBのほぼ真上に来てる。もう
少し出しても良いかなとも思っている(^^;。
あわてて出掛けたが、結局授業の始まりには間に合わず(^^;

今日は年に一度の土曜オープンクラス。早い話が全校参観日。

朝から3時間目までフリーで見られる。全部見るつもりは無かったの
だが、結局生活〜国語〜体育と全部見てしまう。

後半はおばあさん&うちの母もやって来た。
帰りは娘と共に、皆で帰って来る。
●娘がモールで外食を強硬に主張したが、後の予定もあるので、
結局トップで弁当喰う。食後、布団入れる。蓄熱してあつあつ。
おばあさんは帰宅、母娘は娘の習字に行く。
●儂は洗濯しつつ、ガーミンコネクトにアップロード〜ルートラボにGPS
データをインポート。画像を吸い出して、ブログのライブラリにアップ
ロード。
●洗濯物干して、テキスト打ちしてたら母娘戻る。しばらく休憩。
●とりあえず、Bianchiの掃除もやっとく。
先にチェーン、スプロケ、プーリー廻りやったら、フレームひっくり
返して、ホイール外して、ブレーキ廻り掃除して、ホイールも掃除。
ついでにタイヤのローテーションもしておく。
ホイール入れて、フレーム戻して、フレーム拭いて終了。
●もう17時過ぎ。お湯沸かしつつ、テキスト打ち再開。
お湯が沸いたら、2日溜まっていた録画済みジロ。
とりあえず12ステージの残りからすっ飛ばしつつチェック。
大雨の平坦、カヴ100勝。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/108173 シクロワイアード
ウィギンズ完全脱落。スカイはウランとモントーヤ以外、全員で引き
上げに回るもだめ。生気無く、顔は真っ赤>ウィゴ。肺の感染症、との
話。早い話が、風邪をこじらせた、と言う事だろう。ステージレースは、
それでも走らねばならない。因果な商売だ。
●気がつけば18時過ぎ。DONで頼まれもののお茶ペットケース買い
して実家へ。
●娘から、シルバニアで遊べと勅命が下る。とりあえず小物の組み立て
から。これが細かくて手間がかかる(^^;。
夕食はかつおたたき。
食後、娘とシルバニアで遊ぶが、眠くって仕方が無くなり、解放して
もらって儂先に帰宅。風呂入れて先に入ってしまう。
風呂に入ったら、少し復活。テキスト打ちしていたら母娘戻る。
明日は、ゆっくりすることを、海より深く希望。
軽めのギアでだらだらと帰宅。
●帰宅。
作業着換えながら、時間がもったいないので、録画済みジロ第12
ステージをチェック。食洗機回し、洗濯機も回して、Bianchiも降ろして
エア入れる。明日はどうせ近場なので、エアやや高め。
●実家へ。夕食をいただく。母娘入れ違いにモールへ。ノート買う
らしい。
儂も早々に帰宅。
●儂先に帰宅。風呂入れて洗濯干して先に風呂に入っていたら母娘戻る。
はよ宿題やれ>娘。
明日は早いし、忙しい。とっとと寝る〜。
●3時、スマホのアラームで起きる。
着替えと平行しつつキッチン立ち食いで、パン、コーヒー、ヨーグルト。
歯磨きして着替え。
今日は、下はパールイズミ短パン+レッグウォーマー。
上は先回と同様、半袖シマノ黄色ジャージにモンベルジオライン中厚の
長袖。グローブはモンベルのフルフィンガー。今朝は、靴下は流石に2枚
履きは無し。
●今日は時間も無いので早朝早走り。3時50分スタート。
ウインドブレーカー着ずにバックパックで持参。全く問題無し。温く
なったもんだ。
男山泉〜山手幹線を松井山手までゆっくりアウタートップ〜少しづつ
落として同志社辺りで50*15くらい。三山木〜玉水橋は12度。温くなった
もんだ。
玉水からインナー。たなか家前T字路までゆっくり上り、右折して
大正池へ。4時37分登坂開始。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
スタートから、直後の下りまではアウター。小さな橋渡ってからは
インナーに落とすが、34*16くらいで止め、ダンシング交えてがんばって
みる。
ボロ家からの緩勾配はアウターに戻して50*16〜17。グラウンド先の
砂防ダムあたりだけインナーに落とし、後はアウターで、馬小屋付近まで
ぐいぐい踏む。木立からは34*16。一つ目のガードレール手前くらいから
リア17。ダンシング多めでがつがつ上る。ヘアピン過ぎたらアウター入れて
50*15あたりで、全身でもがいてピーク5時2分。
25分07。柄にも無く、出し切った割には、こんなもんか。
やはり芸風に合わん事は、したらいかんな。
少しへたり込んでから和束方面へ。今日はローソンまでは行かず、下の
白栖公民館前のT字から折り返し。
とっととインナーロー固定で、裏大正をゆっくりと上る。
5時30分再び大正池ピーク。
ここでウインドブレーカー着込んでリスタート。井手方面にアウター
トップで激下るが、早くもグラウンドの早朝野球が始動しているので
油断は禁物。カーブ毎に慎重に下る。
下ったら、左折して井手町図書館/山城勤労者福祉会館から、山城多賀
フルーツラインまでの山腹のアップダウンをアウターで踏み抜いて遊ぶ。
http://yahoo.jp/XTwQUu ルートラボ
フルーツライン手前は舗装が剥がれまくってガタガタに荒れている。
ここだけは、すごく、いや(^^;。
山城大橋から自転車道に復帰。アウターミドルでひたすら脱力回し。
無理がかからないように、かつケイデンスがなるべく落ちない様に試行
錯誤。キツくなったらダンシング、の繰り返し。
と思っていたら。前から道一杯に、工事用の重機を乗せた大型が
対向(^^;。やむなく中断してさっさと行ってもらう。
御幸橋6時28分。自転車道だけなら(^^;アベ30キロ。
八幡市駅方面に下りて、真っ直ぐ走井餅前からパヴェ遊び。神原の
交差点でいつもは右折して魔人坂or裏魔人だが、今日は趣向を変え、
交差点横の細道を、岩清水八幡宮方面へ。
http://yahoo.jp/4iN0gD ルートラボ
序盤5%弱の細道を山の方に入って行くと、程なく、コンクリ舗装に
変わって、ぐいっと(笑)10%クラスに勾配が強まる。
全面、一応舗装はされているものの、路面は笹の落ち葉が積もり、
路肩から流れ出た土が被る(^^;。不動堂の前後からの400m弱は、ほぼ
10%超(平均13%、最大約18%(笑))。
不用意にダンシングしたら、間違いなくリアが空転するので(^^;我慢の
シッティング主体で、舗装の出ているラインをぬってダンシング。
舗装のきれいな道に合流したら、それは橋本〜男山レクリエーション
センタ−前の道。勾配も一気に緩む。150m程で岩清水八幡宮の駐車場。
6時46分

橋本の住宅地を抜け、オーラスはバス道を北楠葉方面に下りて和了。
7時頃帰宅。
http://yahoo.jp/YSc0yH ルートラボ
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間46分 平均速度23.4km/h 行程64.77km 最高速度50km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間41分 平均速度23.6km/h 行程63.44km 最高速度49.6km/h。
獲得標高985m(ルートラボ表示925m)
心拍平均139/最高182bpm ケイデンス平均66/最高183rpm
絶好の晴天だったが、今日は予定があるので、さくっと朝走り。
久々にがんばってしまったりして、案外密度が濃くなってしまった。
やっぱり、時間を作って、のんびり走る方がいいや。
●帰宅。娘も起きてた。身の回り片付けてシャワー。
朝食その2はコーンスープ、炒り卵。
今日は娘登校。だらだらしていたが、どっちかというと今日は早めに
(と思う(^^;)出る。
送り出したら掃除機丸くかけて布団干し。嫁はんは細部の埃払う。
終わったら嫁はんは、あまちゃん。儂はちとネット。
●嫁はんとおでかけ。
と思ったら、スリッパいるでと言われた端から、うちにはスリッパが
無い(爆)。ということで家まで通勤車TTで取りに行く。
ママチャリって、おもいくそ前乗りしても、腰がBBの遥か後ろに
あるねんな。ちなみにBianchiでは、今の所BBのほぼ真上に来てる。もう
少し出しても良いかなとも思っている(^^;。
あわてて出掛けたが、結局授業の始まりには間に合わず(^^;

今日は年に一度の土曜オープンクラス。早い話が全校参観日。

朝から3時間目までフリーで見られる。全部見るつもりは無かったの
だが、結局生活〜国語〜体育と全部見てしまう。

後半はおばあさん&うちの母もやって来た。
帰りは娘と共に、皆で帰って来る。
●娘がモールで外食を強硬に主張したが、後の予定もあるので、
結局トップで弁当喰う。食後、布団入れる。蓄熱してあつあつ。
おばあさんは帰宅、母娘は娘の習字に行く。
●儂は洗濯しつつ、ガーミンコネクトにアップロード〜ルートラボにGPS
データをインポート。画像を吸い出して、ブログのライブラリにアップ
ロード。
●洗濯物干して、テキスト打ちしてたら母娘戻る。しばらく休憩。
●とりあえず、Bianchiの掃除もやっとく。
先にチェーン、スプロケ、プーリー廻りやったら、フレームひっくり
返して、ホイール外して、ブレーキ廻り掃除して、ホイールも掃除。
ついでにタイヤのローテーションもしておく。
ホイール入れて、フレーム戻して、フレーム拭いて終了。
●もう17時過ぎ。お湯沸かしつつ、テキスト打ち再開。
お湯が沸いたら、2日溜まっていた録画済みジロ。
とりあえず12ステージの残りからすっ飛ばしつつチェック。
大雨の平坦、カヴ100勝。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/108173 シクロワイアード
ウィギンズ完全脱落。スカイはウランとモントーヤ以外、全員で引き
上げに回るもだめ。生気無く、顔は真っ赤>ウィゴ。肺の感染症、との
話。早い話が、風邪をこじらせた、と言う事だろう。ステージレースは、
それでも走らねばならない。因果な商売だ。
●気がつけば18時過ぎ。DONで頼まれもののお茶ペットケース買い
して実家へ。
●娘から、シルバニアで遊べと勅命が下る。とりあえず小物の組み立て
から。これが細かくて手間がかかる(^^;。
夕食はかつおたたき。
食後、娘とシルバニアで遊ぶが、眠くって仕方が無くなり、解放して
もらって儂先に帰宅。風呂入れて先に入ってしまう。
風呂に入ったら、少し復活。テキスト打ちしていたら母娘戻る。
明日は、ゆっくりすることを、海より深く希望。
スポンサーサイト