けふのにき130713
●金曜日。まあ大過なく。しかしやる事が多いのに暑いので消耗。
そこそこのギアを無理無く回してそれなりに踏み気味で帰宅。
●作業着換えて洗い物して洗濯機回しす。作業着換えながら録画済み
ツール第12ステージをチェック出来るだけチェック。
●ショップにBianchi迎えに行く。
バーテープ来たばかり、ということで、その場で巻いてくれるm(__)m。
小物色々と共に清算して引き取って帰宅。
最初は、ステム伸ばしてみよう、というつもりだったのだが、色々と
話しているうちに、ふと肩幅計って「ハンドルが先!」という事になり
少し幅の広いのにハンドル交換。

完成車に付いていたのFSAのオメガコンパクトの380をそのままで
2年半乗って来たが、今回同じFSAの400に換えた(多分ゴッサマー)。
同じコンパクトだが、上ハンが扁平で、持つとかなり気持ち良い(^^)
...って最近めったに上ハン持たないのだが(^^;。
バーテープは、フィジークの薄手のを勧められたが、結局引き続き
Bianchi純正の厚めのにした。もちチェレステ。

やや下がり気味で攻撃的に(^^;ハンドルが付いていたので、上水平に
調節。ついでにSky Mountiもその分水平に調節。
これで、しばらく様子を見た上で、改めてステムを検討、という事に。
そのまま用意出来る範囲で用意。
実家へ。
●嫁はん待つ間、娘はドラえもん、儂は新聞。嫁はん戻り、皆で夕食。
Mステが始まってしまったので(^^;儂先に帰宅。
●帰宅。洗い物して洗濯物干して風呂入れてたら母娘戻る。
儂風呂〜母娘風呂。
ちとネットの後、とっとと寝る〜。
●3時のアラームが鳴る前に、2時半に起きてしまう。
暑うて(^^;。しばらくパソ部屋で惚ける。
どうやらツールは、とんでもなく荒れていたらしい。
キッチン立ち食いでパン、牛乳に加え、昨日のおかずの残りを喰った
ので、かなり普通飯に近い。
歯磨きして着替えて出発。
●4時前頃スタート。
男山泉から山手幹線。玉水橋4時18分。狙い通りほぼ夜明け30分前。
大正池登坂。全般にインナーローは使わず、ダンシング多め気味で上げて
行く。ハンドル換えて、多少ダンシングで振りやすくなった様な気もする。
4時51分大正池ピーク。25分49。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
和束ローソン5時2分。水だけ補給してトイレして即リスタート。府道
5号を信楽方面へ進み、湯舟交番を左に入って山へ。
http://yahoo.jp/Y2WMD3 ルートラボ
殻池峠を分岐してさらに上り、尾根道も近くなると、ガスが出て来た。

ぽつぽつと水滴が落ちるのは、雨ではなくキャップのひさしとかヘル
メットのストラップから流れ落ちる汗。
6時9分鷲峰山鉄塔下。

金胎寺を経て犬打峠を経由し宇治田原側へ。

犬打峠ピークの分岐を宇治田原側に降り、南バイパス経由で
銘城台サークルKに6時36分。トイレしてコーラ投入。
帰りはくつわ池を越えて、琵琶台〜立命館宇治〜サンガタウン城陽〜
鴻ノ巣山〜青谷のアップダウンをこなして7時30分山城大橋。
山城大橋で自転車道に合流。流れ橋から先、木津川が西にカーブするに
つれて、横風が向かい風に変わる(^^;。流石にキツくなって来た。
御幸橋7時59分。オーラスは八幡に下りて走井餅パヴェ遊び〜神原〜
魔人坂。裏に挑むにはちと脚が無く、男山指月から北楠葉に下って和了。
http://yahoo.jp/w-gnYu ルートラボ
8時半前帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間7分 平均速度22.3km/h 行程91.41km 最高速度57.5km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間1分 平均速度22.4km/h 行程89.76km 最高速度56.5km/h。
獲得標高1366m(ルートラボ表示1281m)
心拍平均130/最高180bpm ケイデンス平均70/最高158rpm
暑くなる前に朝の4時間。ハンドルはもう少し遠くても良い様な気も
するが、しばらく様子見かな。
●帰宅。身の回り片付けて、シャワーして、ウエア込みで洗濯。
●皆でマクド行く。今回のハッピーセットはポケモンのど派手な箱に
わざわざ入れてくれる。
●帰宅して掃除機かけてから、ガーミンコネクトにアップロード〜ルート
ラボにGPSデータをインポート、テキスト打ち等。
画像を吸い出そうと思ったら、USBのハブがダウンしてしまい(^^;、
再起動してから改めてSDカード挿す。めんどくさい。
●昼食は冷やしうどん。温泉玉子が乗ってるぞ。
食後、ネット上にアップされていた某トンデモ候補の政見放送を家族で
見る。思わず娘が歌ってるやないか!(^_^;;;;;どうしてくれるwww。
●母娘習字へ。儂はBianchiの片付け。先週ショップに預けたまま何も
してなかったので、チェーンはパーツクリーナー〜フィニッシュラインの
赤。タイヤは小さな傷も全当たりでチェック。異物ほじって接着剤で
埋め、固まったらペーパー当てる。フレームひっくり返して、固まって
しまった泥や落ち葉は、濡らしたウエス当てて放置。ふやかしてから水
拭き〜乾拭き。
●昨日のツール第13ステージが、録画予約の手違いで録れていなかった
事が判明 orz。
●母娘戻る。
雲行きが不穏。雨雲レーダーは北摂〜西山〜宇治〜信楽ラインで流れる
ゲリラ雲をとらえる。
●終わったら近所の床屋でちゃっちゃとマルコメ以上短髪未満。
●帰宅したら、程なく大雨。雨雲の帯が徐々に下がって来ている模様。
●大雨の中夏休みの英会話短期夏期講習に行く娘の、オリエンテーション
とか言うのに行ってみる。
先生が何とかレギュラーのクラスに引っぱり込もうと必死である。
まあ、本人次第なんでねえ(^^;。
●J○*に頼むと、手数料を山と取られる事が判明したので(^^;丹波橋まで
近鉄のチケットを買いに行く。
●だらだら帰宅したら、母娘家に居た。今日は娘の出身保育園の夏祭りが
あったのだが、大雨ですっかりテンションが下がってしまい、結局行かな
かったとの事。
●夕食に、買った寿司とビーフンが出たので有り難く喰う。
●夕食後、儂先に風呂に入ってしまう。
少し疲れた。明日も早い。
そこそこのギアを無理無く回してそれなりに踏み気味で帰宅。
●作業着換えて洗い物して洗濯機回しす。作業着換えながら録画済み
ツール第12ステージをチェック出来るだけチェック。
●ショップにBianchi迎えに行く。
バーテープ来たばかり、ということで、その場で巻いてくれるm(__)m。
小物色々と共に清算して引き取って帰宅。
最初は、ステム伸ばしてみよう、というつもりだったのだが、色々と
話しているうちに、ふと肩幅計って「ハンドルが先!」という事になり
少し幅の広いのにハンドル交換。

完成車に付いていたのFSAのオメガコンパクトの380をそのままで
2年半乗って来たが、今回同じFSAの400に換えた(多分ゴッサマー)。
同じコンパクトだが、上ハンが扁平で、持つとかなり気持ち良い(^^)
...って最近めったに上ハン持たないのだが(^^;。
バーテープは、フィジークの薄手のを勧められたが、結局引き続き
Bianchi純正の厚めのにした。もちチェレステ。

やや下がり気味で攻撃的に(^^;ハンドルが付いていたので、上水平に
調節。ついでにSky Mountiもその分水平に調節。
これで、しばらく様子を見た上で、改めてステムを検討、という事に。
そのまま用意出来る範囲で用意。
実家へ。
●嫁はん待つ間、娘はドラえもん、儂は新聞。嫁はん戻り、皆で夕食。
Mステが始まってしまったので(^^;儂先に帰宅。
●帰宅。洗い物して洗濯物干して風呂入れてたら母娘戻る。
儂風呂〜母娘風呂。
ちとネットの後、とっとと寝る〜。
●3時のアラームが鳴る前に、2時半に起きてしまう。
暑うて(^^;。しばらくパソ部屋で惚ける。
どうやらツールは、とんでもなく荒れていたらしい。
キッチン立ち食いでパン、牛乳に加え、昨日のおかずの残りを喰った
ので、かなり普通飯に近い。
歯磨きして着替えて出発。
●4時前頃スタート。
男山泉から山手幹線。玉水橋4時18分。狙い通りほぼ夜明け30分前。
大正池登坂。全般にインナーローは使わず、ダンシング多め気味で上げて
行く。ハンドル換えて、多少ダンシングで振りやすくなった様な気もする。
4時51分大正池ピーク。25分49。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
和束ローソン5時2分。水だけ補給してトイレして即リスタート。府道
5号を信楽方面へ進み、湯舟交番を左に入って山へ。
http://yahoo.jp/Y2WMD3 ルートラボ
殻池峠を分岐してさらに上り、尾根道も近くなると、ガスが出て来た。

ぽつぽつと水滴が落ちるのは、雨ではなくキャップのひさしとかヘル
メットのストラップから流れ落ちる汗。
6時9分鷲峰山鉄塔下。

金胎寺を経て犬打峠を経由し宇治田原側へ。

犬打峠ピークの分岐を宇治田原側に降り、南バイパス経由で
銘城台サークルKに6時36分。トイレしてコーラ投入。
帰りはくつわ池を越えて、琵琶台〜立命館宇治〜サンガタウン城陽〜
鴻ノ巣山〜青谷のアップダウンをこなして7時30分山城大橋。
山城大橋で自転車道に合流。流れ橋から先、木津川が西にカーブするに
つれて、横風が向かい風に変わる(^^;。流石にキツくなって来た。
御幸橋7時59分。オーラスは八幡に下りて走井餅パヴェ遊び〜神原〜
魔人坂。裏に挑むにはちと脚が無く、男山指月から北楠葉に下って和了。
http://yahoo.jp/w-gnYu ルートラボ
8時半前帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間7分 平均速度22.3km/h 行程91.41km 最高速度57.5km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間1分 平均速度22.4km/h 行程89.76km 最高速度56.5km/h。
獲得標高1366m(ルートラボ表示1281m)
心拍平均130/最高180bpm ケイデンス平均70/最高158rpm
暑くなる前に朝の4時間。ハンドルはもう少し遠くても良い様な気も
するが、しばらく様子見かな。
●帰宅。身の回り片付けて、シャワーして、ウエア込みで洗濯。
●皆でマクド行く。今回のハッピーセットはポケモンのど派手な箱に
わざわざ入れてくれる。
●帰宅して掃除機かけてから、ガーミンコネクトにアップロード〜ルート
ラボにGPSデータをインポート、テキスト打ち等。
画像を吸い出そうと思ったら、USBのハブがダウンしてしまい(^^;、
再起動してから改めてSDカード挿す。めんどくさい。
●昼食は冷やしうどん。温泉玉子が乗ってるぞ。
食後、ネット上にアップされていた某トンデモ候補の政見放送を家族で
見る。思わず娘が歌ってるやないか!(^_^;;;;;どうしてくれるwww。
●母娘習字へ。儂はBianchiの片付け。先週ショップに預けたまま何も
してなかったので、チェーンはパーツクリーナー〜フィニッシュラインの
赤。タイヤは小さな傷も全当たりでチェック。異物ほじって接着剤で
埋め、固まったらペーパー当てる。フレームひっくり返して、固まって
しまった泥や落ち葉は、濡らしたウエス当てて放置。ふやかしてから水
拭き〜乾拭き。
●昨日のツール第13ステージが、録画予約の手違いで録れていなかった
事が判明 orz。
●母娘戻る。
雲行きが不穏。雨雲レーダーは北摂〜西山〜宇治〜信楽ラインで流れる
ゲリラ雲をとらえる。
●終わったら近所の床屋でちゃっちゃとマルコメ以上短髪未満。
●帰宅したら、程なく大雨。雨雲の帯が徐々に下がって来ている模様。
●大雨の中夏休みの英会話短期夏期講習に行く娘の、オリエンテーション
とか言うのに行ってみる。
先生が何とかレギュラーのクラスに引っぱり込もうと必死である。
まあ、本人次第なんでねえ(^^;。
●J○*に頼むと、手数料を山と取られる事が判明したので(^^;丹波橋まで
近鉄のチケットを買いに行く。
●だらだら帰宅したら、母娘家に居た。今日は娘の出身保育園の夏祭りが
あったのだが、大雨ですっかりテンションが下がってしまい、結局行かな
かったとの事。
●夕食に、買った寿司とビーフンが出たので有り難く喰う。
●夕食後、儂先に風呂に入ってしまう。
少し疲れた。明日も早い。
スポンサーサイト