fc2ブログ

けふのにき130818

●土曜日。
 仕事の段取りがうまくついたので、半休とって昼で帰って来た。
 作業着替えて布団干し、シャワーしてから、持っていったお握りを、
持ち帰って家で喰う(^^;+家にあったサンドウィッチを喰うが、娘に
いくつか強奪される。

●母娘習字にいく。儂は洗い物、シュレッダーかけの後、録画済みツール
第18ステージ@ラルプデュエズ2発。やっと1発目のラルプデュエズに
入ったところで母娘戻る。
 日にちを間違えて、お習字やってなかったらしい(^^;

●娘に呼びつけられ、一緒にぬいぐるみで遊ぶが、途中で意識がとぶ。


●嫁はんに起こされる。気がつけば15時半。母娘実家に移動。
 乾いた洗濯物を外して、新たに洗濯機回す。Bianchi降ろしてエア入れ。
用意も出来るだけする。
 思い出した様にパソ部屋に入って、ちとネット。

●洗濯物干す。キャンプで余ったコーラ飲む。Bianchiのチェーンも、お盆
前にドライルブ塗布しておいたので流石に汚れは少ないけれど、念のため
百均油で油拭きしておく。

●実家に移動。嫁はんオリジナルの、牡蠣油&胡麻の中華風味牛丼が旨い。
食後、娘がスーパーで買って来た即席ところてんを喰うが、昨日喰った
和菓子屋のところてんとのギャップに耐えられず、娘へそをまげる(^^;。
 儂先に帰宅。先にシャワー。

●少しテレビで冷食選手権みて、ちとネットの後、セキュリティの更新と
スキャンしたら、儂はもうとっとと寝るを選択。

 寝ると前後して、やっと母娘風呂。
 耳栓導入したので詳細はわからないが、どうやら母娘テレビとか見てる
様子。




●気がつけば3時過ぎ。3時半のアラームをスルーして3時45分起きる。
 起きてパソ前で少し惚けて着替えて朝食。キッチン立ち食いでトースト、
牛乳。
 まっくらなのに、暑い(^^;。

●4時25分スタート。
 男山指月から八幡市街に下りて御幸橋。まだ少し自転車道は無理なので
納所まで旧国。4時48分宮前橋渡って、何とか明るくなってきたので
川沿いをぐるっと回って二階下の信号で国道171号渡る。

 調子八角の交差点からは、もう自転車は直進出来なくなってしまった
様だ。右折してしまい、乙訓高〜阪急長岡天神を渡って丹波街道へ。

 宇ノ山左折あたりで夜明け。大原野の府道733号を西進。京都縦貫道を
くぐったら、八幡前分岐より登坂開始。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125843530.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
 金蔵寺下から逢坂峠へ。
130818金蔵寺分岐

 いや、とにかくさ、ここはどないしたってキツいんやって。ゆっくり
行っても、全力で行っても、ってゆっくりしか行けない(爆)。
 こてんぱんになって5時45分、逢坂峠ピーク。
130818逢坂峠ピーク

 わんわんたかる虫を振り払う様にピークをスルーして即下り。大原野
森林公園〜西変電所〜大阪府に入り、中畑からそのまま田能に行かずに、
左折して渓谷の細道を進む。
130818中畑〜出灰への道1
 ブラインドコーナーだけ注意しながらのんびりと快適に下る。
130818中畑〜出灰への道2

 出灰まで出て6時4分、府道6号に合流。
 出灰の道路標示は21度。涼しい(^^)。

 原の信号まで、終始下ハンですっ飛ばす。快適な下り基調、完ドライで
砕石場の周辺も問題無し。車も少なく、あまりの快適さに集中だけは
切らさない様に(^^;注意して下る。まだ6時なのに、田能〜亀岡方面に
上って来る自転車も、予想以上に多い。

 信号横の自販機で水補給。左折して牛地蔵から登坂開始。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/123894967.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
 神峯山寺の前にもローディー。北摂周辺の自転車乗りは、出足が速い。
 こつこつと刻んで川久保分岐も左へ。激区間も一足づつ、じっくり
ぐいぐいと上る。激区間後の緩勾配はアウターも交えて上げ気味に飛ばし
6時36分本山寺駐車場前。ここでゼリー補給。
130818本山寺駐車場前

 下の分岐を川久保方面へ。林道を通って府道79号伏見柳谷高槻線。
アウターで行ける程度の緩勾配もインナーで回してこつこつ。残り500mは
ぎりぎり回してベニ−カントリー前6時53分。

 ベニーから柳谷方面へ下る。狭路区間を過ぎたら広い快適な道。ただ、
山を隔てた西側の府道6号に比べ、柳谷の電光表示は28度(^^;。暑い。
130818楊谷寺前

 ここで長岡側から上って来たマイミクの@たーさんのTIMEを捕捉。
夏スズカ対策の柳谷周回練に乱入(笑)。一度霊園の駐車場まで上って
何やかやと雑談。
130818柳谷周回前

 やがてマイミクのkiwiさんのLOUIS GARNEAUも合流し、3人で
柳谷〜長岡側下り〜乗願寺〜島本側上り〜柳谷と、時計回りの
コースをまずは1周回。
 時計回り周回は、実は初めて。長岡側の下りがかなりスピードに乗るのと、
乗願寺側の下りが細くて神経を使うが、比較的勾配が緩く、島本側の
上りが木立の中なので、直射を避けられる。
 戻って来た駐車場で、休憩に来られた八幡のMASI乗りの方も交えて雑談。 

 グループライドは、話が長くなるよな(^^;。まあ、これもまた醍醐味。

 @たーさん、kiwiさんは10時頃まで周回練の予定。儂はもう半周
お付き合いして島本側分岐で離脱(お疲れさまでした&ありがとうござい
ましたm(__)m)

 分岐左折して島本方面へ。島本側からも、どんどん自転車乗りが上って
来る。
 下ったら西国街道〜山崎〜大山崎IC〜五条本交差点で国道171号を渡り
天王山大橋からほんの少し自転車道〜8時31分御幸橋。

 御幸橋スルーしてオーラスは旧国から町楠葉の京街道に下って和了。
http://yahoo.jp/T60J-A ルートラボ

 8時50分頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間18分 平均速度21.7km/h 行程72.02km 最高速度57km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間13分 平均速度22.0km/h 行程70.77km 最高速度57.4km/h。
獲得標高1099m(ルートラボ表示は1029m)
心拍平均126/最高171bpm ケイデンス平均67/最高180rpm
 
 獲得標高ぎりぎり1000m。厳しい上りも無理せずじっくりこなしたので、
なかなかいい感じで上がれた。
 府道6号は、路面も完ドライで、ダンプもいない、今までに無い最高の
コンディション。
 
●朝食に間に合った(笑)。片付けてシャワーして着替えてガーミン
コネクトへアップロード〜ルートラボにエクスポート。
 朝食再び。フレンチトーストにアイスクリーム乗せ(^^)&コーヒー牛乳。

●惚けていたら嫁はんに言われて、慌ててBianchi片付け。
 ドライコンディションは本当に有り難いが、さすがに3日も手抜き
出来ないので、スプロケ、プーリー、チェーン油拭きの後、タイヤ見て
リムのブレーキ当たり面を脱脂して拭いて、しっかりフレームも拭く。

●皆でおでかけ、という事に。既に刺す様な暑さ。
 特急は途中から普通に乗り換えて、座ってのんびり四条へ。歩いて
まずは初めて四条河原町○|○|へ。未だ阪急ってイメージが抜けきら
ない、といってもお昼喰うだけなのだが(^^;。
 という事で、昼食をポムの木でオムライスとかお子様カレーとか。

●食後、高島屋7階で「大リラックマ展」
http://www.san-x.co.jp/rilakkuma/campaign/20130814_dairilaten/
130818大リラックマ展1130818大リラックマ展2
130818大リラックマ展3
 うちみたいな小さい子もいるにはいるが、大半は年齢層高めの大人の
女性。しかもけっこう黒山。
130818大リラックマ展4130818大リラックマ展5


 入場無料。写真撮影全面OKの先には、物販でガッツリ回収、という
定番中の定番の罠。
 うちも小さい巾着とぬいぐるみを購入。娘はぬいぐるみ抱えたまま
離さない(^^;

●特急で帰路につき、今週の生鮮を買ったら帰宅。

●帰宅して洗濯機回して掃除機かけた後、実家にウサギのゲージ掃除に
行く。

●帰ったらパソ前で惚ける。デジカメの画像吸い出してアップロード。

●夕食は豚生姜、オクラの塩麹和え、芋とタマネギのみそ汁。
食後儂は洗い物、お茶沸かしの他、米洗い、補給水仕込み等、社会復帰の
用意。

●儂先にシャワーしてテキスト打ち続行。



 ロング解禁第一弾は、どこに行こうかな。
 まだまだ先の話だけれどね。何せ暑い(笑)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR