fc2ブログ

けふのにき130831

●金曜日。粘り着く様な蒸し暑さの中、仕事はまさに猖獗。

 もう、とんでもなく。

 夕刻から断続的に雨。
 合羽着て出たら、雨やむ。単に暑いだけ。汗でぐずぐず。
 ふらふらになって帰宅。

●作業着換えて洗い物して洗濯機回す。
 とりあえずウエアと小物だけは用意しておく。
 母娘、娘の予防注射に行った先のお医者に傘忘れたらしい。
 取りに寄って実家へ。

●実家へ。カレーをいただき、儂先に帰宅。
 
●洗濯物干してシャワー。
 明日の天気が読めない。仕事の疲れもあり、かなりテンション低め。

●母娘戻る。
 儂は、あまり期待せずに、それでもダメ元で、早々に寝る〜。



3時半、アラーム鳴る前に目が覚め、3時40分頃起きる。
 雨は無い。路面も見た目ほぼドライ。颱風はどうやら温低に変わった
模様。
4時にキッチン立ち食いで朝食。ラズベリージャムでパン、ヨーグルト、
コーヒー牛乳。
 歯磨きして着替えて出発。
 
●4時30分頃スタート。

 仕事の疲れが、全く抜けていない(^^;。
 初手の中央大通りから、早くもインナー解禁でくるくる。
 部分的にウエット路面が残る。ほんの数百m単位で、場所により
かなり差がある。

 男山泉から山手幹線〜同志社〜三山木〜玉水橋5時13分、24度。
 夜明けまでもう10分程。
130831玉水橋からの夜明け前の空

 電光板前で休憩中のFELTのおっちゃんに挨拶して、大正池登坂。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
 前半インナーミドル34*15〜21、中盤アウターミドル50*15〜19、
木立からピークはインナー19〜21。
 脱力した範囲で何とか進めるだけ進む様に、回せるだけ回る様に、
それでも無理しない様に試行錯誤。
 大正池ピーク5時47分。結局25分33。前回本気で追い込んだ時より、
1分も速い(^_^;;;;;;。意味わからん。

 和束側に下りて和束ローソン5時56分。トイレして豆大福とコーラ。
130831和束ローソンから裏大正方面の山と空

 10分程でリスタート。府道5号を信楽方面へ。原山あたりからは
無理せずインナーで回す。
 湯船から清水橋左折で谷あいを北上。5%前後の適度な上りをのんびりと
アウターでゆっくり上る。
130831湯船から協和GCへ
 協和GC前6時36分。

 朝宮から大石まで国道422号をぶんぶんかっ飛ぶ。
 トンネルは無理せず歩道利用でゆっくり。ライトはダブルで。相変わらず
待避所の切り欠きが怖い。
 登坂中のサーヴェロと離合。挨拶。
 アウタートップまで入ったまま、矢筈石倉の上り返しをずぼらして
そのまま上る。消耗して海より深く後悔。

 鹿跳橋まで下らずに、山腹の住宅地を抜けて、県道783号を渡り、
大津CC東コース
http://yahoo.jp/3O3V8X ルートラボ
京阪CC〜曽束農園悠々〜大津CC西コース〜猿丸前まで、アップダウンを
こなす。
http://yahoo.jp/tI3pgI ルートラボ
 いつもは売り切れ気味の脚で、インナーロー固定でよたよたと上る
コースだが、今日は34*16〜19程度でこつこつ刻んで猿丸前7時19分。

 禅定寺〜郷之口。銘城台までちょろっと上るのもめんどくさくなり、
田村資料館の激坂ショートカットをチョイスして消耗(本末転倒)。
http://yahoo.jp/b9LmZ1 ルートラボ
 本線合流して、くつわ池ピーク7時40分。

 くつわ池を下って、今日は宇治〜城陽のアップダウンに行かず、
そのまま宇治橋方面へ下る。7時50分頃宇治駅前ファミマ。水だけ
補給&ネットチェック。雨は、まあ大丈夫みたい。

 宇治橋8時5分。堤防上の府道241号を下る。少し狭くて、あまり走り
やすくは無いが、大型やダンプが比較的少ないのが救い(全く居ない
訳では無い。時折神経は使う)。
 観月橋からアウターミドルで軽〜く回しつつ向島〜一口(いもあらいと
読む)の農道をイーブンで刻む。競馬場の対岸辺りから堤防上へ。
130831宇治川堤防上を御幸橋へ
 御幸橋8時34分。

 八幡に下りて走井餅パヴェ遊び、神原〜締めは久々の裏魔人坂。
http://yahoo.jp/CH0RtK ルートラボ
インナーローべたべたのダンシングで息も絶え絶え。それでも182までしか
上がらんのよなあ>心拍。裏魔人ピーク8時49分。
130831久々に裏魔人をクリア

 オーラスは男山指月から北楠葉方面に下って和了。
 空には厚い雲が流れ込んで来た。干せるのか?>布団(^^;。

http://yahoo.jp/RUD1IT ルートラボ

 9時過ぎ帰宅。


(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間49分 平均速度24.2km/h 行程92.49km 最高速度56km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間43分 平均速度24.4km/h 行程90.78km 最高速度56.2km/h。
獲得標高1148m(ルートラボ表示1082m)
心拍平均139/最高182bpm ケイデンス平均69/最高185rpm

 天候の事もあり、出だしはややテンション低めではあったものの、
結果的にはまずます充実して走れたと思う。
 仕事の疲れがかなり残っていて、距離、ルート等、体と相談しながら
走っていたので、少し喰い足りない部分はあったけれど、まだまだ暑さも
あったし、丁度良かったのではないかと。


●帰宅。娘は宿題しろといわれつつもテレビを消せずにだらだら。
 風呂場の排水口の洗剤を馴染ませる間の時間で、プロテインすする。
 身の回り片付けてシャワー。ウエアもろとも洗濯。
 布団干そうかとも思ったのだが、いつの間にやら雲が出て来て、ちと
不穏なので、結局乾燥機にシフト。

●やっと娘の宿題も終わり、皆でマクドへ。
 食後、母娘モールへ。儂は先に帰宅。
 風も出て来た。

●帰宅して、洗濯物干して、掃除機かけられる部分だけでもかけて、
画像の吸い出し、ガーミンコネクトにアップロード〜ルートラボにGPSの
データをインポート、テキスト打ち。

●母娘戻る。昼食はそば。つけツユにカニかまが入って娘ごきげん。

●母娘あまちゃんチェックしたら習字に行く。儂は画像のアップロード
テキスト打ちなど。

●録画済みブエルタ第7ステージをチェック。
 終盤、ゴール前最終周回でジルベール@現ロード世界チャンプと
スティバル@元シクロクロス世界チャンプが抜け出す。トレインをうまく
組めない後続との差をじりじり開け、ゴール前、後続の追い込み&先頭
2人の牽制というスリリングな展開を、スティバルがタイヤ幅一本分で
制する。
 昨日のマルティンといい、毎年思うんだけどさ、ブエルタって、ほんと
面白い(^^)。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/115789 シクロワイアード

●Bianchiの片付けもしてしまう。終わったら、図書館で借りて来た本を
娘と読む。眠くて仕方が無い。

●母娘買い物へ。
 本気で昼寝しようと思ったが、結局寝そびれる。
 実家へ。

●夕食後、皆でファミレス総選挙を見ていたら、雷鳴と豪雨。
 娘、耳を押さえて小さくなっているが、コップのCCレモンはちゃんと
忘れず飲む(^^;。

●雨もすぐに止み、皆で帰宅。
 娘引き続きファミレス総選挙。きっと放送後ポップ書く為の番組と見た。

●儂先に風呂。母娘風呂の後、洗濯機回す。


 来週あたりから、自分のペースで、体と相談しながら、また少しづつ
距離を延ばしていこうかな。

 明日から、9月。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR