けふのにき130907
●金曜日。相変わらず仕事は定時ぎりぎりまでの攻防。
軽め軽めで帰宅。案外蒸し暑い。
●作業着換えて洗い物して洗濯機回す。合間録画済みブエルタ。
Bianchi降ろして用意出来るだけしておく。エアは前7強、後ろ7.5強。
実家へ。
●実家へ。食後ドラえもん〜クレしんとだらだらしてMステ始まる前に
儂先に帰宅。
●洗濯物干して先風呂入ってたら母娘戻る。
ちとネットして、寝る〜。
2時半、目が覚める。娘眠れないとぐずぐず。
小さくつけたラジオからは、トリオ・ロス・パンチョスの情熱の花。
3時半、アラーム鳴ってから起きる。
雨は無い。路面もドライ。雨雲レーダーの細かい雲が、やや気になる。
4時にキッチン立ち食いで朝食。ラズベリージャムでパン、ヨーグルト、
コーヒー牛乳。
歯磨きして着替えて出発。
●4時20分頃スタート。
男山指月から御幸橋。まだ暗いので旧国を納所経由で宮前橋渡り、
直進して勝竜寺突破。長岡京ICを避けて調子八角〜乙訓高〜阪急長岡天神
〜丹波街道へ。
夜明け近いのに雲が多くて、今ひとつ明るくなりきらないうちに八幡前を
通過し、登坂に入ってしまう(^^;。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125843530.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
ヘアピン前の集落から、とっととインナーロー固定(^^;。ただ、思いの
外、脚は良く回る。木立のヘアピンに入りライトはダブルで。金蔵寺下の
分岐から激区間二連ヘアピン。意外にも心拍170前半と、低めでクリア。
逢坂峠ピーク5時34分。
ぽつぽつと、雨が降り出した。
西側に下りて、杉谷分岐〜森林公園〜西変電所〜高槻に入って雨が強く
なり、中畑のバス停に5時46分。雨雲レーダーをチェックするも、
ネットが重くて画面更新せず orz。
予定では、田能から亀岡方面のつもりだったのだが、迷いに迷った末、
予定変更。
府道6号を高槻方面に南下することに。
車も少なく、走りやすいが、何せ路面はウエット。場所により状況は
かなり差があるものの、総じて無理せず慎重に下る。
空が明るくなり、雨が上がる。ラッキーな事に、砕石場前の路面は
完ドライ。ゆっくりと通過。
原まで下りて、牛地蔵から登坂開始。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/123894967.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
激区間もゆっくり無理せず、あっさりとクリア。本山寺駐車場前に
6時31分。
川久保林道〜府道79号伏見柳谷高槻線はインナー34*16固定。府道に
出てからは16〜20km/h前後キープで回す。ベニーカントリー前6時49分。
ピークはスルーして柳谷方面に下りる。芝刈り客が次々と上って来て、
神経を使う。
柳谷まで下ったら、聖苑前〜島本側下り〜分岐から乗願寺〜長岡側上り
でループ一周。
途上、再び、雨。
聖苑前に戻らず、そのまま再びベニーへ。

ベニーカントリー前7時14分。

島本側へ下って帰路へ。途中、上って来る八幡CSYさんの走行会と離合。
この天候にも関わらず、相変わらずの盛会。挨拶を交わしつつ下りる。
下りたらたまには線路沿いに進み、サントリー山崎前7時29分。

JR山崎駅も、そのうち輪行で使うかも知れず、駅前の様子だけ少し見て
おく。
天王山大橋7時44分。橋を渡る上りで、フルームのまね〜とかぬかし
ながらぎりぎり回してアタック。すぐたれる(愚)。
ほんの少しだけ(^^;桂川自転車道経由で御幸橋7時47分。スルーして
旧国へ。
オーラスは旧国〜町楠葉の京街道に下って和了。
天王山大橋手前からついに本降り。シューズの中までぐずぐず(^^;。
それでも何か知らんが脚は良く回る。
http://yahoo.jp/pHZxCe ルートラボ
8時過ぎ帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間27分 平均速度21.4km/h 行程73.24km 最高速度48.5km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間22分 平均速度21.4km/h 行程71.84km 最高速度47.9km/h。
獲得標高1167m(ルートラボ表示1112m)
心拍平均126/最高173bpm ケイデンス平均69/最高220rpm(?せいぜい120)
当初の予定では、酷暑後の、初ロングになる予定やってんけどなあ...。
雨天にしてはそこそこ走れたと言うべきか。
こういう日に限って、皮肉にも脚は絶好調(^^;。
●帰宅。身の回り片付けてシャワーしてプロテインすする。
●娘の宿題が終わったら、皆で駅前のモスカフェへ。今日は店内のwi-fiも
ばしばし繋がる。
食後、モールへ。3階から水嶋〜ダイエー〜京阪百貨〜帰宅。
雨は降ったりやんだり。路面はウエットのまま。
●帰宅して、洗濯。
画像の吸い出し、ガーミンコネクトにアップロード〜ルートラボにGPS
データをインポート、テキスト打ち。
●昼食は焼きそば。最後の混ぜは儂が。水分の飛ばしが甘かった割には、
そこそこおいしく焼けた。
●母娘あまちゃんチェックしたら習字に行く。儂は洗濯物干して、掃除機
かけられるとこかけて、布団乾燥機かける。画像のアップロードとか、
テキスト打ち続行など。
●Bianchi片付けもやっとく。思った通り、こってこて(^^;
先延ばししたら絶対いやになるのでwがんばってやる。リムのブレーキの
当たり面なんか、真っ黒や(^_^;。ウエスもいつもの倍使って、粘り強く
洗浄と脱脂。チェーンもパーツクリーナーで念入り〜フィニッシュライン赤。
片付けだけで、かなり消耗。最中に母娘戻る。
●録画済みブエルタでもチェックしようと思ったら、娘から召集が
かかったので(^^;実家に移動。
●Bianchiの片付けもしてしまう。終わったら、図書館で借りて来た本を
娘と読む。眠くて仕方が無い。
●母娘買い物へ。
本気で昼寝しようと思ったが、結局寝そびれる。
実家へ。
●実家で娘と金魚の水換えをする。
夕食は野菜てんぷら。食後に梨。
●娘が志村どうぶつえんで腰を重くする予感に、儂先に帰宅。
儂先にシャワー。
来週も走れるかな。
週末の天候さえ安定してくれれば。
軽め軽めで帰宅。案外蒸し暑い。
●作業着換えて洗い物して洗濯機回す。合間録画済みブエルタ。
Bianchi降ろして用意出来るだけしておく。エアは前7強、後ろ7.5強。
実家へ。
●実家へ。食後ドラえもん〜クレしんとだらだらしてMステ始まる前に
儂先に帰宅。
●洗濯物干して先風呂入ってたら母娘戻る。
ちとネットして、寝る〜。
2時半、目が覚める。娘眠れないとぐずぐず。
小さくつけたラジオからは、トリオ・ロス・パンチョスの情熱の花。
3時半、アラーム鳴ってから起きる。
雨は無い。路面もドライ。雨雲レーダーの細かい雲が、やや気になる。
4時にキッチン立ち食いで朝食。ラズベリージャムでパン、ヨーグルト、
コーヒー牛乳。
歯磨きして着替えて出発。
●4時20分頃スタート。
男山指月から御幸橋。まだ暗いので旧国を納所経由で宮前橋渡り、
直進して勝竜寺突破。長岡京ICを避けて調子八角〜乙訓高〜阪急長岡天神
〜丹波街道へ。
夜明け近いのに雲が多くて、今ひとつ明るくなりきらないうちに八幡前を
通過し、登坂に入ってしまう(^^;。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125843530.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
ヘアピン前の集落から、とっととインナーロー固定(^^;。ただ、思いの
外、脚は良く回る。木立のヘアピンに入りライトはダブルで。金蔵寺下の
分岐から激区間二連ヘアピン。意外にも心拍170前半と、低めでクリア。
逢坂峠ピーク5時34分。
ぽつぽつと、雨が降り出した。
西側に下りて、杉谷分岐〜森林公園〜西変電所〜高槻に入って雨が強く
なり、中畑のバス停に5時46分。雨雲レーダーをチェックするも、
ネットが重くて画面更新せず orz。
予定では、田能から亀岡方面のつもりだったのだが、迷いに迷った末、
予定変更。
府道6号を高槻方面に南下することに。
車も少なく、走りやすいが、何せ路面はウエット。場所により状況は
かなり差があるものの、総じて無理せず慎重に下る。
空が明るくなり、雨が上がる。ラッキーな事に、砕石場前の路面は
完ドライ。ゆっくりと通過。
原まで下りて、牛地蔵から登坂開始。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/123894967.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
激区間もゆっくり無理せず、あっさりとクリア。本山寺駐車場前に
6時31分。
川久保林道〜府道79号伏見柳谷高槻線はインナー34*16固定。府道に
出てからは16〜20km/h前後キープで回す。ベニーカントリー前6時49分。
ピークはスルーして柳谷方面に下りる。芝刈り客が次々と上って来て、
神経を使う。
柳谷まで下ったら、聖苑前〜島本側下り〜分岐から乗願寺〜長岡側上り
でループ一周。
途上、再び、雨。
聖苑前に戻らず、そのまま再びベニーへ。

ベニーカントリー前7時14分。

島本側へ下って帰路へ。途中、上って来る八幡CSYさんの走行会と離合。
この天候にも関わらず、相変わらずの盛会。挨拶を交わしつつ下りる。
下りたらたまには線路沿いに進み、サントリー山崎前7時29分。

JR山崎駅も、そのうち輪行で使うかも知れず、駅前の様子だけ少し見て
おく。
天王山大橋7時44分。橋を渡る上りで、フルームのまね〜とかぬかし
ながらぎりぎり回してアタック。すぐたれる(愚)。
ほんの少しだけ(^^;桂川自転車道経由で御幸橋7時47分。スルーして
旧国へ。
オーラスは旧国〜町楠葉の京街道に下って和了。
天王山大橋手前からついに本降り。シューズの中までぐずぐず(^^;。
それでも何か知らんが脚は良く回る。
http://yahoo.jp/pHZxCe ルートラボ
8時過ぎ帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間27分 平均速度21.4km/h 行程73.24km 最高速度48.5km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間22分 平均速度21.4km/h 行程71.84km 最高速度47.9km/h。
獲得標高1167m(ルートラボ表示1112m)
心拍平均126/最高173bpm ケイデンス平均69/最高220rpm(?せいぜい120)
当初の予定では、酷暑後の、初ロングになる予定やってんけどなあ...。
雨天にしてはそこそこ走れたと言うべきか。
こういう日に限って、皮肉にも脚は絶好調(^^;。
●帰宅。身の回り片付けてシャワーしてプロテインすする。
●娘の宿題が終わったら、皆で駅前のモスカフェへ。今日は店内のwi-fiも
ばしばし繋がる。
食後、モールへ。3階から水嶋〜ダイエー〜京阪百貨〜帰宅。
雨は降ったりやんだり。路面はウエットのまま。
●帰宅して、洗濯。
画像の吸い出し、ガーミンコネクトにアップロード〜ルートラボにGPS
データをインポート、テキスト打ち。
●昼食は焼きそば。最後の混ぜは儂が。水分の飛ばしが甘かった割には、
そこそこおいしく焼けた。
●母娘あまちゃんチェックしたら習字に行く。儂は洗濯物干して、掃除機
かけられるとこかけて、布団乾燥機かける。画像のアップロードとか、
テキスト打ち続行など。
●Bianchi片付けもやっとく。思った通り、こってこて(^^;
先延ばししたら絶対いやになるのでwがんばってやる。リムのブレーキの
当たり面なんか、真っ黒や(^_^;。ウエスもいつもの倍使って、粘り強く
洗浄と脱脂。チェーンもパーツクリーナーで念入り〜フィニッシュライン赤。
片付けだけで、かなり消耗。最中に母娘戻る。
●録画済みブエルタでもチェックしようと思ったら、娘から召集が
かかったので(^^;実家に移動。
●Bianchiの片付けもしてしまう。終わったら、図書館で借りて来た本を
娘と読む。眠くて仕方が無い。
●母娘買い物へ。
本気で昼寝しようと思ったが、結局寝そびれる。
実家へ。
●実家で娘と金魚の水換えをする。
夕食は野菜てんぷら。食後に梨。
●娘が志村どうぶつえんで腰を重くする予感に、儂先に帰宅。
儂先にシャワー。
来週も走れるかな。
週末の天候さえ安定してくれれば。
スポンサーサイト