けふのにき140112
●土曜日。日記アップしたら、もう22時前。
寝る〜。
●今日は4時半のアラーム前に起きる。寒いけれど昨日よりは寒さに
負け無い体調には戻っている感じ。
ちなみに、ウエザーニュースの実況天気では、軒並み氷点下(^^;。
インナーだけ着替えてキッチン立ち食いで食パン、コ−ヒー、おかずの
残りものの鶏生姜焼き。
今日はシマノ冬ジャージとユニクロヒートテック長袖タートルネックの。
下に、さらにミズノのブレスサーモを仕込む。ベースのインナーはパール
イズミのノースリーブと腹巻き。下はシマノ冬タイツにパールイズミ
冬ソックス。靴下カイロ貼って、スキー用薄手ハイソックス、さらには
ウエットスーツ素材の作業用靴下を重ねる。
一番上はモンベルのEXライトウインドバイカーで調節。
着替えたら出発(^^;。
●5時50分頃スタート。
寒い、っちゅうか、痛い(T_T)。異例のブレスサーモ(通常なら無茶)を
始め、しっかり着ては来たので体幹的にはOK。ただ末端は半端無く寒い。
特に手先(T_T)。グローブはパールイズミのウインドブレークサーモ
(中綿入り、0度設定)、それにインナーでフリースの薄手、さらに綿の
手袋をあわせてみたが、まだ寒い。
中央大通り〜男山泉から山手幹線。一休寺の坂も今日はアウターで。
心拍がなかなか上がって来ない。アップダウンをこなしても、130前後を
うろうろしている。
同志社南を左折東進。玉水橋6時34分。マイナス4度(^^;。橋の上の、
轍以外のところが真っ白に凍結している。歩道のブロック路面を通って
木津川を渡る。JR越えてインナー。大正池へ登坂しようと電光板前から
少し上って工事区間に下ったら、路面が真っ黒に濡れていた...(-_-;。
凍結していたかどうか、正確に確認はしていないが、状況的に先行き
不安なので、念のため安全を見て、登坂は回避する事に。
即取って返して井手から府道70号上狛城陽線を南下。両側の田んぼは
霜で真っ白。
7時1分上狛。ファミマには寄らず、国道24号渡って茶問屋ストリート。

木津川にぶつかったら、堤防に上って泉大橋辺りで日の出。木津川を
渡り、自転車道に入って帰路へ。河川敷も霜で真っ白。

開橋付近で朝日が昇る。

軽い向かい風だが、脚はまだ十分あるので特にダメージもない。
玉水橋の南側で工事。堤防下の自転車道が閉鎖され、堤防上の
仮設舗装を走る。
山城大橋前後から、自転車乗り増える。挨拶して離合するが、返って
くるのは2〜3割と言ったところ。流れ橋スルー。木津川大橋のアンダー
パスをくぐって、御幸橋までインナーできりきり回す。最近、アウターで
じっくり回す事が多いので、たまにやると、かなりキツい(^^;。心拍も
やっと160前後まで乗って来る。御幸橋8時。
オーラスは旧国から町楠葉の京街道に降りて、和了。
http://yahoo.jp/HlT8J9 ルートラボ
8時15分頃帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間13分 平均速度25.3km/h 行程55.96km 最高速度42km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間7分 平均速度25.8km/h 行程54.63km 最高速度41.6km/h。
獲得標高321m(ルートラボ表示は274m)
心拍平均133/最高166bpm ケイデンス平均70/最高171rpm
忙しくて走れない様な時でも、この程度の時間と負荷でさっくり走って
おくのも良いかもね。
今日の目標は、明日の出勤に備えて疲れを残さない事と、自転車を
汚さない事。
ライド後の片付け、メンテの時間は、個人的にはかなり負担に感じて
いるので、忙しい時は、なるべく簡便に済ませられる様に。
●嫁はん、娘と、儂の帰宅と同時に起き出して来る。
身の回り片付けてシャワーして体を解凍。足先がびりびり来る(^^;。
軽く肉まんとコーンスープをいただき、洗濯機回す。
●Bianchi片付け。タイヤチェックとリムのブレーキ当たり面。フレーム
軽く拭いたら、チェーンは汚れを軽く拭き取って、チェーンルブを少し
足す程度で簡便に済ませる。ギア一通り当たって終了。
●ガーミンコネクトに走行データのアップロード〜編集。
途中、娘と下に降りて、自転車の乗り方、降り方の練習。最近、娘の
自転車のサドルを、かなり思い切って上げたので、サドルと足付きに
頼らない乗り方、降り方を教える。まだ何とか脚はつくからいいけど、
なかなか咄嗟には難しいな。かなり上手にはなったが。
●昼食は少し早めに、日清チルドのラーメン屋さんみそ。
http://www.nissinfoods-chilled.co.jp/products/products.html?pid=5490&ref_page=srch&br%5B%5D=301
娘的には、味噌がかなり辛かったらしい(^^;。
●喰ったらモールに行くのに、娘自転車で行くと言うので、遠回りして
中央大通りを東公園まで。娘半分くらいで足付き。取って返して住宅地の
中を通り、モールへ。
京阪百貨で一週間分の買物。終わったら母娘3階へ遊びに。儂は荷物
持って帰宅。
洗い物の整理をしていたら、嫁はん戻る。おばあさん@うちの母に
ばったり会って、娘そのまま実家へ。成り行きで実家で夕食と言う事に
なり、嫁はんも材料持って実家へ。
●職場用の補給水の仕込みをしたり、あまちゃんライヴ完全版をDVDに
焼いたりする。
娘からTELあり。買ったおもちゃの電池ボックスを空けるのに、精密
ドライバーがいるので持って来て、と(^^;。
持って行って開ける。ついでに帰りにブルーレイのメディア買って、
トップで納豆パック買って帰宅。
●テキスト打ち、画像の吸い出しとアップロード。外干しの洗濯物は、
午前中結構いいお日様が出ていたので、一応出してみたものの、結局
出さなきゃ良かったって出来で(^^;部屋干しの完了品とローテーション
して外干しに移行。ダビングが終わったので、引き続き岩合さんの世界
ネコ歩きSPもDVDに焼いてしまおう。
●何とか一段落したので、実家に移動。
●夕食は嫁はんの手による麻婆風肉味噌豆腐。大いに喰らう。食後、
皆でみかんを食べるが、もうそろそろシーズンも終わりに近づいて
いるのかなあ。少しスカスカした感じ。
多めに炊いたごはんで、明日の弁当のおにぎりも握らせてもらう。感謝。
だらだらと狙いの定まらないテレビの見方をする娘を嫁はんに託して
儂先に帰宅。
●食洗機片付けて、風呂入れて儂風呂〜洗い物片付けていたら母娘戻る。
そのまま一輪車の練習に行き、10分程して戻ってからアイロンがけなど。
寒いので、安酒@甲乙混和で、あつあつのお湯割りを作り、明日に残さない
様、早いうちから飲んどく。
ちびちび舐めつつ、テキスト打ち続行。母娘やっと風呂、と思ったら今日は
進行早めなので、まあ時間的にはこんなもんか。
明日は仕事。
今週は土曜日も仕事。
日曜日しか無いけれど、今日の様な感じで、少しでも乗っとくかな。
寝る〜。
●今日は4時半のアラーム前に起きる。寒いけれど昨日よりは寒さに
負け無い体調には戻っている感じ。
ちなみに、ウエザーニュースの実況天気では、軒並み氷点下(^^;。
インナーだけ着替えてキッチン立ち食いで食パン、コ−ヒー、おかずの
残りものの鶏生姜焼き。
今日はシマノ冬ジャージとユニクロヒートテック長袖タートルネックの。
下に、さらにミズノのブレスサーモを仕込む。ベースのインナーはパール
イズミのノースリーブと腹巻き。下はシマノ冬タイツにパールイズミ
冬ソックス。靴下カイロ貼って、スキー用薄手ハイソックス、さらには
ウエットスーツ素材の作業用靴下を重ねる。
一番上はモンベルのEXライトウインドバイカーで調節。
着替えたら出発(^^;。
●5時50分頃スタート。
寒い、っちゅうか、痛い(T_T)。異例のブレスサーモ(通常なら無茶)を
始め、しっかり着ては来たので体幹的にはOK。ただ末端は半端無く寒い。
特に手先(T_T)。グローブはパールイズミのウインドブレークサーモ
(中綿入り、0度設定)、それにインナーでフリースの薄手、さらに綿の
手袋をあわせてみたが、まだ寒い。
中央大通り〜男山泉から山手幹線。一休寺の坂も今日はアウターで。
心拍がなかなか上がって来ない。アップダウンをこなしても、130前後を
うろうろしている。
同志社南を左折東進。玉水橋6時34分。マイナス4度(^^;。橋の上の、
轍以外のところが真っ白に凍結している。歩道のブロック路面を通って
木津川を渡る。JR越えてインナー。大正池へ登坂しようと電光板前から
少し上って工事区間に下ったら、路面が真っ黒に濡れていた...(-_-;。
凍結していたかどうか、正確に確認はしていないが、状況的に先行き
不安なので、念のため安全を見て、登坂は回避する事に。
即取って返して井手から府道70号上狛城陽線を南下。両側の田んぼは
霜で真っ白。
7時1分上狛。ファミマには寄らず、国道24号渡って茶問屋ストリート。

木津川にぶつかったら、堤防に上って泉大橋辺りで日の出。木津川を
渡り、自転車道に入って帰路へ。河川敷も霜で真っ白。

開橋付近で朝日が昇る。

軽い向かい風だが、脚はまだ十分あるので特にダメージもない。
玉水橋の南側で工事。堤防下の自転車道が閉鎖され、堤防上の
仮設舗装を走る。
山城大橋前後から、自転車乗り増える。挨拶して離合するが、返って
くるのは2〜3割と言ったところ。流れ橋スルー。木津川大橋のアンダー
パスをくぐって、御幸橋までインナーできりきり回す。最近、アウターで
じっくり回す事が多いので、たまにやると、かなりキツい(^^;。心拍も
やっと160前後まで乗って来る。御幸橋8時。
オーラスは旧国から町楠葉の京街道に降りて、和了。
http://yahoo.jp/HlT8J9 ルートラボ
8時15分頃帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間13分 平均速度25.3km/h 行程55.96km 最高速度42km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間7分 平均速度25.8km/h 行程54.63km 最高速度41.6km/h。
獲得標高321m(ルートラボ表示は274m)
心拍平均133/最高166bpm ケイデンス平均70/最高171rpm
忙しくて走れない様な時でも、この程度の時間と負荷でさっくり走って
おくのも良いかもね。
今日の目標は、明日の出勤に備えて疲れを残さない事と、自転車を
汚さない事。
ライド後の片付け、メンテの時間は、個人的にはかなり負担に感じて
いるので、忙しい時は、なるべく簡便に済ませられる様に。
●嫁はん、娘と、儂の帰宅と同時に起き出して来る。
身の回り片付けてシャワーして体を解凍。足先がびりびり来る(^^;。
軽く肉まんとコーンスープをいただき、洗濯機回す。
●Bianchi片付け。タイヤチェックとリムのブレーキ当たり面。フレーム
軽く拭いたら、チェーンは汚れを軽く拭き取って、チェーンルブを少し
足す程度で簡便に済ませる。ギア一通り当たって終了。
●ガーミンコネクトに走行データのアップロード〜編集。
途中、娘と下に降りて、自転車の乗り方、降り方の練習。最近、娘の
自転車のサドルを、かなり思い切って上げたので、サドルと足付きに
頼らない乗り方、降り方を教える。まだ何とか脚はつくからいいけど、
なかなか咄嗟には難しいな。かなり上手にはなったが。
●昼食は少し早めに、日清チルドのラーメン屋さんみそ。
http://www.nissinfoods-chilled.co.jp/products/products.html?pid=5490&ref_page=srch&br%5B%5D=301
娘的には、味噌がかなり辛かったらしい(^^;。
●喰ったらモールに行くのに、娘自転車で行くと言うので、遠回りして
中央大通りを東公園まで。娘半分くらいで足付き。取って返して住宅地の
中を通り、モールへ。
京阪百貨で一週間分の買物。終わったら母娘3階へ遊びに。儂は荷物
持って帰宅。
洗い物の整理をしていたら、嫁はん戻る。おばあさん@うちの母に
ばったり会って、娘そのまま実家へ。成り行きで実家で夕食と言う事に
なり、嫁はんも材料持って実家へ。
●職場用の補給水の仕込みをしたり、あまちゃんライヴ完全版をDVDに
焼いたりする。
娘からTELあり。買ったおもちゃの電池ボックスを空けるのに、精密
ドライバーがいるので持って来て、と(^^;。
持って行って開ける。ついでに帰りにブルーレイのメディア買って、
トップで納豆パック買って帰宅。
●テキスト打ち、画像の吸い出しとアップロード。外干しの洗濯物は、
午前中結構いいお日様が出ていたので、一応出してみたものの、結局
出さなきゃ良かったって出来で(^^;部屋干しの完了品とローテーション
して外干しに移行。ダビングが終わったので、引き続き岩合さんの世界
ネコ歩きSPもDVDに焼いてしまおう。
●何とか一段落したので、実家に移動。
●夕食は嫁はんの手による麻婆風肉味噌豆腐。大いに喰らう。食後、
皆でみかんを食べるが、もうそろそろシーズンも終わりに近づいて
いるのかなあ。少しスカスカした感じ。
多めに炊いたごはんで、明日の弁当のおにぎりも握らせてもらう。感謝。
だらだらと狙いの定まらないテレビの見方をする娘を嫁はんに託して
儂先に帰宅。
●食洗機片付けて、風呂入れて儂風呂〜洗い物片付けていたら母娘戻る。
そのまま一輪車の練習に行き、10分程して戻ってからアイロンがけなど。
寒いので、安酒@甲乙混和で、あつあつのお湯割りを作り、明日に残さない
様、早いうちから飲んどく。
ちびちび舐めつつ、テキスト打ち続行。母娘やっと風呂、と思ったら今日は
進行早めなので、まあ時間的にはこんなもんか。
明日は仕事。
今週は土曜日も仕事。
日曜日しか無いけれど、今日の様な感じで、少しでも乗っとくかな。
スポンサーサイト