fc2ブログ

けふのにき140119

●土曜日。月曜日世間は休みだったらしいので仕事。
 しかし、疲れが溜まって絶えられないので、午前中だけ有給とる。
 朝死んだ様に寝て、午前中だらだらして、無印のレトルトチキンカレー
食って昼から出勤。
 土曜日、平日のルーティンワークが少ない分、日々の懸案事項の収拾、
解決に終始。結局いつも以上に忙しいと言う罠。

 まあ、結果的に残業は中止となり、普通に戸締まりして、軽いギアで
それなりに回して帰宅。

●帰宅して作業着換えて、枕回りと共に洗濯機回す。お昼の分の食洗機も
回して、実家へ。

●皆夕食は済ませていたので、セルフ海鮮丼。娘がテレビに張り付かない
うちに何とか切り上げて帰宅。

●母娘トップで買物〜一輪車少し。儂は洗濯物干して風呂入れる。
 母娘戻る。儂風呂〜母娘風呂。

 マピオンとグーグルアースを一度に開け、マピオンの中心ポインタ上の
住所をグーグルアースにコピペして検索〜ストリートビューで状況を
確認すると効率がいい事を発見。地図上ではイメージ出来ない、判り
にくい分岐とか、跨線橋の立体交差の側道とか。もちろん細道や農道、
林道などはあまりサポートされていないが、入り口などが判るだけでも、
随分違う。

 今日はもう、寝る〜。
 ニットキャップをアイマスク代わりにして、耳栓投入。



●朝5時、アラームで目が覚める。気温こそ氷点下には入っていない
ものの、体感的に辛い。
 疲れがあまり取れてないので、体調的に寒さに耐えられていないと
判断。明日の勤務の事もあるので、大事を取ってライドは回避にする。
 とりあえず路面は完ウエットではないが、空はべた雲。雨雲レーダーの
雲の流れ込みもけっこうあって、ウエットリスクも高そうと判断。
 ライドの時間、用意や片付けを含めた、掛かる負荷その他、割くべき
リソースを比較すると、歩留まりが悪すぎるので。

 明日、休みなら、多少無理してでも乗るんだけどね。

 二度寝。


●気がつけば8時半。落車してタイヤが派手にサイドカットして走れなく
なる等、色々嫌な夢や妙な夢を見つつ、ぐーぐーねてた。起きる。晴れ。
 とりあえず洗濯して、食洗機を片付ける。空気が冷た過ぎてベランダも
派手に結露。外干しは断念して布団に乾燥機をかける。

●朝食はトースト、コーンスープ他。食後、娘はおなかいたいとごろごろ
しつつゲームをしたり、おもちゃで遊んだりする。
 儂と嫁はんは適当に片付け。無理せず切り上げて嫁はんはテレビ、
儂はパソで、のんびり過ごす。
 
 試しにストリートビューで、高松フェリー港から県道43号を真っ直ぐ
南下。塩江方面へ、ヴァーチャルライド(笑)。懸案箇所数カ所の確認の
意味もあったのだが、結果、思いの外、難関な様で(^^;
 実走までに、対策が必要かな、と。
140119ストリートビューでヴァーチャル讃岐ライド
 ストリートビューが仏坂峠のピークまで来たところで、着替えておさんぽ。

●母娘一輪車の練習にに行くとかで、皆で中央公園へ。
 去年暮れのクリスマスに、サンタさんが持って来てくれてから(笑)
そろそろ1ヶ月。まだ完全には乗れず、補助の手がベタで要るが、まあまあ乗れて来ているのではないか、と。
140119一輪車の練習

 ま、気長に。

140119晴天の寒空
 快晴も、抜ける様な極寒の空。寒くって、一時図書館に避難。

●あまりに寒くてモールまで脚が向かず(^^;トップに寄って、生鮮の
買い出し。
 何か買って欲しい娘とバトルを展開しつつ、買物する。

●帰宅して、昼食は母娘で即席ラーメン。今日は遅い朝食だったので、
儂は嫁はんの残りを戴くに止める。

●食後、娘とぬいぐるみで遊び、陣内智則のネタを一気見する。
 眠くて仕方が無い。

 ほんの少しだけ、倒睡眠。


●16時前に目が覚める。ここで起きておかないと、起きられなくなる
ので(^^;さっさと起きる。
 走りに行かなかったので、代わりに嫁はんのBSモールトンのメンテ。
 エア入れてチェーン清掃。フレーム拭いて、ブレーキのクリアランス
調整。

●少しみかんなどいただいてから、パソ前に戻り、テキスト打ち、画像の
吸い出しと平行して、ヴァーチャルライド続行。
 ストリートビューは、農免道路まではカバーしていないらしい(^^;。
 安原農免のチェックは断念。やむなく県道43号〜国道193塩江街道。

●母娘は、グーグルの音声認識機能で盛り上がっている。大声で叫ぶより、
小さめの声で、はっきり、が良いみたい。マイク入力が割れるからかな?

●ストリートビューは、やっと道の駅しおのえ。気がつけば17時半。
 ばかだねわしも(^^;
 ついでなんで、県道7号を内場ダム方面に上ってみるw。
 
●母娘トップへ買物。おるすばん。
 程なく戻り、お鍋のスープを買って来た。
 と言う事で、夕食は豚肉と餃子の鍋。ビール@一番搾りをお供に。
締めにオプションでうどん。
 食後、満を持してムーミンビスケット投入。マンナとかそういう系統の
味。

●食後は洗い物の後、風呂入れて儂風呂〜母娘風呂。
 ストリートビューは、県道7号に別れを告げ、いよいよ県道153号大滝
上西線へ。
 バーチャルとはいえ、木立が濃くなり、徐々に勾配が上がって来ると、
どきどきする(笑)。
 延々と終わらない山道をひたすら(ヴァーチャルだがw)上り、ようやく
大滝山山頂を目前にして、県道106との合流地点で、山頂までの道を
ストリートビューはカバーしておらず、あっけなく終了(^^;。
 洗濯機回す。
 待ち時間、内場ダム付近まで戻って、途中で見落としていた林道六甲
天満ヶ原線の起点も確認。ただ、このルートは、かなり厳しい勾配が
続くらしいので、使うかどうかは未定(多分今回は見送り)。
 さらに、もう一度確認してみたら、安原農免道路も、実はサポートされて
いた事が判明(ありゃ?)。とりあえずチェック出来るところまでチェック
しておく。


 バーチャルで、上れるところまで上ってみたが...
 こりゃあ大変だぞ>実走(^^;。しかも、これで予定行程の半分も行って
いない、と言う(さらに残りは、オール山岳(^^;;;;)。
 ちょっと意識的にペース管理しないと、持たないな。アベ13〜15って
とこか。

 次の土曜は、ある程度しっかり走りたい。
 明日は間違いなく残業。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR