fc2ブログ

けふのにき140209

●土曜日。
 スマホのファイル名変更で、どつぼにはまり、結局日記2件の写真を
ドブに捨ててしまったので orz、対策を検討。
 ファイル編集アプリ(やはり本体の付属ビュアー等では、出来ないみたい)
を捜してインストール。スマホの画像ファイルの一番最新のファイル名を、
削除してしまった以前の最新ファイル名に合わせておく。試し撮りして、
連番が追従している事を確認して終了。

 下手に画像整理も出来ないと言う事ね。
 スマホのカメラで側の設定でファイル名の書式を変更出来れば良いのに。

 ばたばたしている最中に、嫁はんの宴会先の幹事の人からTEL。嫁はん
集合場所に来ないと(^^;。連絡先等伝えてから洗濯物干す。

●スマホの画像ファイル名の件は一応解決したので、急いで実家へ。
空きっ腹で半ばいらいらと作業していて、体が冷えきってかなりヤバい
状態だったので、取り急ぎ残っていた餃子鍋をがつがつ喰らい尽くす。
1時間ぐらいゆっくりして喰ったものがちゃんと熱に変わった辺りで辞す。
 と思ったら、娘の自転車のライトが外れ、ボタン電池カバーの押さえ
部品がヒンジから外れてどっか行ってしまう。部品捜してはめ込もうにも
地面が暗くて全くわからず、セロテープで止めようにも、シリコン面に
テープが着かず orz。
 仕方なく、セロテープ一周回して締め付けて電池カバーを固定して、
何とか帰宅。

●嫁はんまだ戻らず。娘と風呂入って、ぬいぐるみで遊んだりしてたら
嫁はん戻る。
 夕方、ばたばた日記アップしていたので、更新ツイートのリンク先の
変更忘れが発覚(^^;。あわてて削除して再アップ。

 もう踏んだり蹴ったり orz。

 もう23時前。つかれた。
 寝る〜。



●8時半過ぎ、やっと起きる。皆寝てる。雨は上がる。路面は、まだらの
ウエット。

●お昼まで、少しでも走りに行く事にする。
 朝食はパン焼いて、牛乳暖めて、適当に。
 ウエアは普段着を適当にアレンジ。インナーはユニクロのスポーツライン、
ドライノースリーブとハーフジップウォームドライロングスリーブを重ね、
腕にアームウォーマー仕込む。上は脱ぐ事前提で、かなりヘヴィだが(^^;、
モンベルのドロワップパーカー。
 下はユニクロのウォームイージーパンツ。パールイズミの冬ソックスに
コ−ジツの履き慣れた古い山スニーカー。
 ウエストバッグにガーミンと財布とスマホ、パンク修理キットとダイソーの
エアゾール空気ボンベ。タイヤレバーに飴玉数個だけ突っ込み、歯磨き
して嫁はんに声だけかけておでかけ。
 と言う事で、自転車はBianchiではなく、手軽く通勤車で。

●9時45分頃スタート。
 町楠葉の京街道から旧国〜御幸橋から自転車道に入る。
 通勤車外装6段の、36*21〜24あたりで、きりきり回す。

 いい天気。路面もほぼ乾いてる。
 明日が休みだったら、がっつり乗るのになあ...。

 Bianchiと違って、全く進まない(^^;
 ひたすらペダリングにのみ集中して回して行く。

 大住で自転車道離脱。山手幹線の坂。平均5%弱程度の短い坂だが、
重い車体に、信号で繰り返すストップ&ゴー。成り行きでリムダイナモは
入れっ放し(^^;。かなりつらい。ひたすらこつこつ刻む。

 尾根道に入り、松井山手を過ぎて、やまやのダイソーに10時58分。
休憩がてら、しばらくぶらぶら覗いてからリスタート。

 1号線前後までのアップダウンをこなし、オーラスは男山竹園〜
くすのき公園から団地〜住宅地に入り、ひかりの子方面に下って和了。
http://yahoo.jp/pGfWKp ルートラボ

 11時40分頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
 計測無し。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間11分 平均速度19.4km/h 行程22.94km 最高速度34.2km/h。
獲得標高107m(ルートラボ表示は116m)
心拍平均154/最高179bpm ケイデンス 計測無し。
 
 とりあえず、心拍だけ上げに行く。自転車道のみでも、せいぜいアベ21。
 やっとかんよりはマシ、程度かと。

●帰宅。シャワーして、娘の食べ残しのフレンチトースト喰いつつ、
プロテインすする。ウエア込みでまとめて洗濯。

●ガーミンをUSBでミニノートに繋いだら、プラグインが入ってないだの、
ディスクのセクタ異常だのと矢継ぎ早に怒られる(^^;。
 思えば、窓7にシステム入れ替えてから、初めて繋いだんだな>ガーミン。
 何とか認識して、アップロード〜ルートラボにエクスポート。

●お昼過ぎ、冷蔵ピザを焼いてつまむ。

●買物に出る。京阪百貨で生鮮の後、華厨香@神仙閣でお茶。時間が
かかってもいいからと、ディナーメニューの点心や甘味を単品で頼んで
まったり過ごす(というか、なんでお昼も済んだおやつ時に、ランチメニュー
のみで、飲茶モード未対応なのかが不思議)。

●母娘3階で遊ぶと言うので儂先に帰宅。生鮮を冷蔵庫に突っ込んだら、
頼まれ物のゆで卵作って皮剥く。
 テレビではソチアルペン男子滑降。

●母娘戻る。
 入れ替わりに、自転車乗って実家のお使いに行く事に。
 今度は完全普段着。強度上げない様に、ゆっくりと丘を越えて行く、
つもりが(^^;、成り行きで、ひかりの子〜山鳩の坂を上ってしまう。
http://yahoo.jp/YMRXsj ルートラボ
 山鳩までは、500mも無い、平均こそ7%弱程の坂だが、府境までの
前半230mは平均約11%。ロードで上っても、体感的に案外こたえる坂。
でもって、お使いモードなので、もちろん通勤車(外装6段>36*14〜28。
前後カゴ、リムダイナモ付き。フラットペダル、鉄、約25kg)な訳で。

 ケイデンス落ちてもいいから、強度押さえて、シッティングで〜。

 ...強度押さえたら、きっとバックして、落車だ(^^;。

 結局、汗をかいた(爆)。 

●結局、消耗してフォレオへ。ペット屋でウサギのペレット買って、
そのまま実家に行き配達。
 非公式ながら、全行程約10キロ程走り、しっかり汗かいて帰宅。

●嫁はんは夕食準備。儂は大いに惚ける。

●夕食はサーモンのスープパスタ。ビール@SPMもつけてみよう。
娘も大いに喰らう。
 食後、横目でソチスノボスロープ女子見つつ儂は洗い物、お湯沸かし、
米洗い。明日からの社会復帰の用意。

●儂先に風呂〜母娘トップに買物に行き、買って来たワッフルを皆で
食べてから母娘風呂。平行してテレビでソチジャンプノーマルヒル予選。
 儂は洗濯機回して、ちとネット。



 娘は延長も含め、2週間に渡り学級閉鎖&病欠。明日から学校復帰だ。
 儂は週明けから残業休出三連戦&土曜出勤。ここが正念場、って、
しっかり3月もあるんだよなあ(-_-;。まだまだ先は長い。

 今日みたいに、少しでも乗っていかないと、ほんと、ブランクは2、
3週間じゃ済まない気がする。
 そういうのは、あまり自分らしくは無いんだけどね。
 でも、5月の連休に、目標が出来ちゃったので(^^;。

 まあ、無理せず、乗れる時はしっかり乗ろう。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR