fc2ブログ

けふのにき140406

●土曜日。日記アップして、洗濯物干したら22時過ぎ。
 だらだらしてたら23時前。
 たまには早く、寝る〜。




●朝6時半前に目が覚める。7時前までごろごろ。

●起き出して朝食までの間、Bianchi片付け。
 チェーンはコマ毎に筆に油浸して油洗い。タイヤチェックは先週平日に
ローテーションして、最初のライドだったので、少し念入りに見る。リムは
今回、存外きれいだったので、ウエスで軽く拭く。フレームを拭いて、
ブレーキパッドのクリアランスとセンタ−見て、変速一通り軽く当たって
いたら思いの外はまってしまう。難しいな。

 ついでなんで、ばらして輪行袋に詰めてみる。
140406試しに輪行袋に詰めてみる

 久々なんで、むっちゃ手間取った orz。課題の解決とか、新たな問題点
とか、まあ色々。
 結果的に、何とか詰まったので、パッキングに関しては、まあなんとか
なるでしょ。

●朝食は野菜炒め他少々パンに挟んで。

●掃除機をかけたいと思えど、娘がだらだらと食べ終わらないので、
かけられるとこだけかけて、ネットでもしつつ、娘待ち。

 輪行について、改めて調べてみる。しばらくやらない間に、どうも
かなり肩身の狭い事になってる模様。基本、規定通りにやっていれば
問題はないのだが、規定厳格化の流れに沿って、雰囲気的にも、かなり
輪行に関して、歓迎しない方に振れている気がしてならない(特にJR)。
 少し、気が重くなってきた。
 
●母娘、映画館にコナン君が来ると言うので、モールへ。

●少し、寝てしまう。



●母娘戻る。気がつけば13時。寒い。

●昼食はミートスパ。おいしくいただく。

●中央公園へおさんぽ。娘の一輪車の練習。
140406中央公園

 桜ももうすぐおわり。寒い中お花見の人も。
140406中央公園の桜

●少し時雨れてきたので、一輪車を家に置いて、モールでキャッシュ
バック福引きに挑むも、悲しいお話、はずれ(鶴光風)。
 山の様なスカ賞のお茶パックとキットカットを抱えて南館へ。

●ペット屋を漫遊した後、初めてSANZEN-HIROBAに行ってみる。
140406くずはモールSANZEN-HIROBA1

 京阪3000系テレビカーを展示しているのでSANZEN-HIROBA。
140406くずはモールSANZEN-HIROBA2
車体の3505には無料で自由に入れ、シートにも座れるので、だらだら
休憩も可(^^;。テレビもあるしな(液晶で今の放送やってるけど(^^;)。
補助シートも使えるw。
140406くずはモールSANZEN-HIROBA3

140406くずはモールSANZEN-HIROBA4
140406くずはモールSANZEN-HIROBA5
 小ネタ全開のジオラマとか、京阪線内の駅メロディーを駅毎に聴ける
デジタルコンテンツとか、まあ手軽な電鉄博物館。
140406くずはモールSANZEN-HIROBA6

●京阪百貨で出店のわらび餅買って帰宅。
 温い緑茶入れて、おやつ。皆でほっこりする。

●夕食までの間、洗濯もの外して、米炊いている間に、画像の吸い出しと
編集、アップロード。BGMはImpaled Nazareneの Rapture。

●夕食は、親子丼。何でも隠し味にエバラすき焼きのたれを流用した
らしいが、これがうまうま!娘もおかわりで好評の巻。

●食後、明日の米洗い等、社会復帰の用意の後、とっとと風呂入れて
儂風呂。



 がつがつ乗り込むのも良いが、無理は禁物。
 月後半に向けて、少しづつ、一旦軽めのライドにしていくつもり。
 仕事は、一時程では無いにせよ、懸案事項は山盛り。

 なんとかこなして、5〜6月は、がっつり乗るよん。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR