fc2ブログ

けふのにき140419

●金曜日。朝の雨もすっきりとはしないものの、午前中に上がる。
 軽いギアでゆっくり帰宅。
 みっけちゃんが、家の前を通り過ぎて行った。スタッフ3名。

●作業着替え、弁当箱洗って洗濯物外して、今日は洗濯機はパス。
 Bianchi降ろして用意出来るだけ用意。エアは前7、後ろ7強。

●会社の飲みに出直し。新しい派遣の子の歓迎会。
 なんだかんだと楽しく話して、は良かったが、出て来た鍋のどう見ても
脂の塊としか思えないモツがどうも...(^_^;
...21時半頃帰宅。

●帰宅したら母娘風呂から出たところ。とっとと風呂入ったら、
 もう洗濯もパス。とっとと寝る〜。





●3時半のアラームが鳴る。起きようと思ったら娘が先にトイレに立つ。
 娘が寝るのを待って起きる。
 もういくら何でも春仕様でいいだろ>ウエア(^^;。と言う事で満を持して
コロンビア新ジャージデビュー。長袖のモンベルジオライン中厚に、念の
ため腹巻きとアームウォーマーを仕込む。グローブはモンベルの指切りの
下に薄手のフリースのインナーを重ねてみる。下はもうしばらく冬タイツ。
 キッチン立ち食いで朝食。食パン、ヨーグルト、牛乳。

 歯磨きして着替えたら出掛ける。

●結局4時半スタート。
 今日も、午後は用事があるので、あまり遠くに行けない。

 天気、いいんだけどなあ......

 男山泉から山手幹線。路面が十分見える様になって来たので、少し早い
けれども大住から自転車道へ。玉水橋5時13分。もう10分もしない
うちに夜明け。ウインドブレーカー脱ぐ。

 とりあえず大正池。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
 朝限定の短時間調整なので、少し追い込んでみる。前半36*17固定で
キツくなったらギアチェンジではなくダンシングでしのぐ。中盤の
緩勾配は砂防ダム横以外はアウター。木立前まで50*19くらいまでで
しのいで、木立に入ったらインナー。36*19から最終24。ヘアピン後は3枚
上げてダンシングでもがいてピーク。5時47分。25分51。久々の25分台。

 ウインドブレーカー着込んで和束側へ。所々、昨日の雨でまだらの
ウエット。

 ローソンスルーで府道5号をこつこつ刻む。脚が重い。原山の片側交互
通行は未だ解消せず。
 
 湯船に6時18分。ウインドブレーカーを脱ぎ、持参のエナジージェル
すすって、交番から今年初めて、左折して山へ。

 ...なんだよ、完ウエットやんか。orz。
 いけるかなと思ったんやけど、あかんかったか。

 まあ、仕方が無いので、登坂。
140419湯船から殻池峠へ1
 ゆっくり、ペダリングだけ集中して、こつこつと刻む。
140419湯船から殻池峠へ2
 これでも一応、府道(283号奥山田射場線)。

 殻池峠6時38分。
140419殻池峠の道標

 峠のピークを山へ切り返して、鷲峰山林道に入り、さらに上る。
 途中、和束側 
140419殻池峠から鷲峰山へ。和束側の眺望

 宇治田原側と、両面で眺望が開ける(ほんの少しだが)。
140419殻池峠から鷲峰山へ。宇治田原側の眺望

 10%前後の勾配を、ペダリングに集中してこつこつ。路面は湿ったり
乾いたり。湿った区間の杉の花や枝の堆積に神経を使う。
 尾根道に入り、直登の上りの上が、殻池峠側ピーク。
140419この坂の上が鷲峰山林道殻池峠側ピーク。

 さらに尾根道のアップダウン。途中、道いっぱいに一面の泥(^_^;;;;
流れ出した泥が、湿った状態で数百m。ゆっくりゆっくり通過。
 鷲峰山の電波塔下に7時9分。
140419鷲峰山。電波塔下1
140419鷲峰山。電波塔下2
http://yahoo.jp/Y2WMD3 ルートラボ
 こびりついたタイヤの泥を、落とせるだけ落とす。

 ここからは多少の上り返しはあるものの、ほぼ下り基調。ウインド
ブレーカーをしっかり着込んでリスタート。

140419鷲峰山。金胎寺下
 途中に鷲峰山金胎寺への分岐。林道から山側に、コンクリ舗装の細い
激坂が延びている。
140419鷲峰山林道から金胎寺への激坂
 試しに上ってみるw。
 100m程、最大23%程の激坂をこなすと、上りきった先は、未舗装(^^;。
140419鷲峰山林道から金胎寺への道は未舗装に

 押して歩いても良かったんだけれど、まあまたの機会に、と引き返す。

 あとは、犬打峠分岐まで、ひたすら下り。桜の花びらで滑らない様、
注意しながら慎重に下る。
 途中、茶畑のポイントは相変わらずの景観。
140419金胎寺から犬打峠への下り。和束側の眺望
140419金胎寺から犬打峠への下り。茶畑1
140419金胎寺から犬打峠への下り。茶畑2

 もう終わりに近い桜に変わって、ヤマツツジが満開。
140419金胎寺から犬打峠への下り。道端の木に咲く花

140419金胎寺から犬打峠ピークの分岐に合流
 7時40分、犬打峠分岐。府道62号宇治木屋線に合流。ここからは急に
車通りが増える。道が格段に良くなり、スピードに乗りがちな下りで、
上って来る車と何台も離合。慎重に慎重に下る。
 木立を抜け、道が広くなったら下ハンでごりごり回し、南バイパスも
勢いでクリアして、国道307号に合流。狭路部も大型離合の渋滞に合わせて
ゆっくり下り、いつもより安全に進んで8時5分山城大橋。東詰セブン
イレブンには8時集合と思われるローディーの大集団。

 自転車道に合流。自転車乗り多く、引きも切らず離合。向かい風に耐え
つつ、無理せず回す。
 8時34分御幸橋。

 オーラスは、八幡に降りて走井餅パヴェ遊び〜神原から男山車庫まで
34*21くらいでこつこつ刻み、男山指月から北楠葉方面に下って和了。
 http://yahoo.jp/sWk2qI ルートラボ

 9時前くらいに帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間51分 平均速度21.2km/h 行程81.50km 最高速度47km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間45分 平均速度21.5km/h 行程80.40km 最高速度47km/h。
獲得標高1219m(ルートラボ表示1146m)
心拍平均128/最高194bpm(?多分180いってない)
ケイデンス平均68/最高236rpm(?せいぜい120)


 先週は細切れでたくさん上ったので、今回はある程度長い上りを上って
おきたかったから、大正池(約8キロ)と鷲峰山(約9キロ)を選択。

 来週はさらに軽い調整で。でもある程度登坂は入れるつもり。



●帰宅。とりあえず、身の回り片付けて、ジャージのまま布団干してから
シャワー。洗濯機回したまま、皆でマクド行き遅い朝食。
140419マクドのビッグブレックファスト
ビッグブレックファスト(ハッシュポテト含む)
 そんなにビッグでもなかった。

●駅前のツタヤに行く途中で、ついつい先日開いたばかりのフライング
タイガーコペンハーゲンに吸い込まれてしまった(^^;。
140419ハナノモール2Fのフライングタイガーコペンハーゲン

 先日、嫁はんが行った時は、長蛇黒山で入れなかったらしい。朝だから
まだマシか、と行ってみた。一応、入れた。ぼちぼちと雑貨を物色して
いたら、レジ待ちの列がどんどん伸びて、店内の客の半分以上がレジ待ち
という惨状。
 物色もそこそこにレジ待ちの阿鼻叫喚。何とか買物を済ませ、ツタヤを
ぶらぶらして、嫁はん食材買い物。儂娘は先に帰宅。

●少し娘と遊んでから、掃除機かけてたら嫁はん戻る。布団を入れて、
洗濯物干して、洗濯第二弾。
 昼食までガーミンをミニノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップ
ロード。編集していたらお昼。

●昼食はミートスパ。食後洗い物したら、洗濯干し。
 母娘習字へ。

●ガーミンコネクトにアップロードしたログをルートラボにエクスポート。
 テキスト打ち、画像吸い出ししながら、電気屋さん待ち。

●母娘習字から戻る。電気屋さんまだ来ない。

●電気屋さんまだ来ない。娘まだ来ないとぐずぐず。
 母娘おやつ買いに出る。

●電気屋さんから電話。あと10分程で来るとか。母娘も戻る。抹茶
エクレア喰う。

●テレビ来た。
https://www.sony.jp/bravia/products/KDL-42W800B/
 でか。
140419新テレビKDL-42W-800B

●程なく母娘実家へ。儂は他の事ほっぽり出して設定。本体の基本設定は
電気屋さんがやってくれたので、CATVのSTB設定とHDDレコーダーの設定。
配線の整理。放り出されていたミニコンポの設置と配線。CATVの線から
FMラジオの電波を引っぱり出してミニコンポのチューナーにプリセット。

●気がつけば19時過ぎ。疲労困憊して、実家に移動。

●実家にたどり着いたとたん、娘が志村どうぶつ園を家の新しいテレビで
見るべく、早々に帰宅してしまう(笑)。
 さっさと夕食をいただき、儂もとっとと帰宅するしかないので。

●帰宅。風呂入れて、儂先風呂〜テキスト打ち。


 
 本日デビューのコロンビアの新ジャージ。少しファスナーが重いけれど
全体的に見れば、なかなか良い感じ。
140321コロンビアのジャージ購入1

 軽いし、後ろポケットの収納も問題無いし、何より配色が爽やか(笑)
 まあ、コロンビアらしい刺し色ではあるのだが。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR